2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/04/28(火) 19:52:02.65 ID:B03t24bM0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585488547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

167 :774RR (ワッチョイ 1774-DCYc):2020/05/06(水) 09:40:42 ID:O56j4DIl0.net
>>166
つくよ

168 :166 (スフッ Sd8a-6o6C):2020/05/06(水) 12:16:26 ID:MhIBww91d.net
>>167
あざす!
黒を付けたくて、セロー250 2007ヤマハブラックとかで探してたんですけど、片方在庫無しでもしやと思い、、、
とりあえず注文してみます。

169 :774RR :2020/05/06(水) 23:05:02.04 ID:c5bd8Z4E0.net
駐車場閉鎖してる、建物マスクしないと入れん。200km走ったけどコーラ飲んでトイレもしないでペットボトル持ち帰ったわ。やっぱ家に居るしかないのか?

170 :774RR :2020/05/06(水) 23:05:59.20 ID:oOiv70wj0.net
いやいやさすがにマスクに文句言うなよ

171 :774RR :2020/05/07(木) 10:35:24.55 ID:YIiJOzBK0.net
1年乗ったのでレビューを少々します
大型からの乗り換えでオフで軽く遊びたい欲望がでたので選択
はじめは「軽さ」にびっくりした
そもそもバイクってこうあるべきだよなと納得 それまでは300kg級に乗っていたので尚更
林道やガレバはすごく楽しいし軽いのでアクセルターンやフロントアップやドリフトが楽しい
ただ加速や高速巡行は思っていた6割程度
高速では軽自動車にすら煽られるほどの機動性 これは小生の考えなのですが2輪車たるものが
一般の4輪車に速度ではなく加速で劣ってはいけないと思う
危険回避の概念からもそうだし2輪車はその加速を得るために屋根や空調や安全など
様々なものを犠牲にしているのである
せめて昔乗ったことのあるAX-1やGB250ぐらいは機動性が欲しいと思う
仕方がないがセローはお別れとなった
で今は反動でハーレイダビッドスンの1600ccを選択した
小生にはこちらがあっているようだ しかし決してセローを貶しているわけではない
最適ではないだけだ ピザ屋や新聞配達が大型バイクでは最適解ではないように
小生のバイクライフのそれはセローでは無かったというだけだ
もし小生が高速道路もろくに使えない山道だらけのクソ田舎に住むのならセローはありかもしれない
でもそれは趣味や道楽としての選択ではなく生活のためだろう

172 :774RR :2020/05/07(木) 11:03:03.55 ID:pO3JYM4l0.net
釣針デカ過ぎる

173 :774RR :2020/05/07(木) 11:17:57.87 ID:YIiJOzBK0.net
ただしかし セローの軽快さを伴う未舗装道路での遊びはなかなか面白く
許されるならば2台持ちで大排気量車とセローの2台持ちがやはり理想でしょう
小生がクソの付くようなド田舎に住み境界線の無いようなずぼらな地域に住んでいるならば
決して売りはしなかったと思う
ハーレイダビッドスンはレンタルスペースというバイク専用倉庫に月15000円で預けてはいるが
もう一台それをするのは少し躊躇する
ここで2台持ちの方はどういう手段で維持しているのか
もちろんクソ田舎に住む田舎者の意見はお断りだ

174 :774RR :2020/05/07(木) 11:57:08.48 ID:OsLwq+A6d.net
マジレスするとバイク2台よりもバイクと車をそれぞれ気に入った1台ずつ持つ方が楽しい
俺はWRXだけどセローでは見れない世界が見れる

175 :774RR :2020/05/07(木) 12:02:19.98 ID:Fl3IIo+S0.net
>>174
マジレスするとクルマ一台にバイク二台

176 :774RR :2020/05/07(木) 12:10:06.21 ID:z63rYuLF0.net
おら車二台にバイク四台、今月来る税金が恐ろしい

177 :774RR :2020/05/07(木) 12:22:37.01 ID:CgAalS880.net
セローを軽二輪だと思うと色々と不満が出るよ。原付きだと思えばデカいし重いし遅くない。

178 :774RR (スププ Sd8a-dvCP):2020/05/07(Thu) 12:26:21 ID:6GjaAO5Nd.net
ハーレーってセローより遅いだろ

179 :774RR (スププ Sd8a-jXnA):2020/05/07(Thu) 13:20:54 ID:OsLwq+A6d.net
バイク二台持っても所詮快適性では車に負ける
セローとr6を持ってる人知ってるけど、やはり乗る回数は偏ると言ってた。持て余すなら1台でいいわ

180 :774RR :2020/05/07(木) 14:07:55.25 ID:TdV/LpBs0.net
30thのセローに乗っているんだけども
これもリミッター解除できます?

181 :774RR :2020/05/07(木) 14:20:32.34 ID:YIiJOzBK0.net
セローより遅いハーレイはなかろうよ

リミッターカットしても意味がないんだよ
ほんとにオーナーさん?あのエンジンのリミッターを解除のまえに車体とエンジンの限界くる
高速を使わなくて北海道など広大な移動をしないならいいバイクです

182 :774RR :2020/05/07(木) 14:33:16.02 ID:TdV/LpBs0.net
>>181
意味ないんですか
40~50km/hの加速もたつきが改善されるって噂だったので
良いかな〜と思い…

183 :774RR (ワッチョイ fbfd-jW3u):2020/05/07(Thu) 15:38:37 ID:YIiJOzBK0.net
>>182
リミッターというかそれはCPUで燃調調整ということだね
うんそれをしたとこでそこまで変わる地盤がないのです
潜在能力が40や50PSのエンジンを制御によって低回転・低速に振っている
わけではなく元々低回転・低速が強い出力なエンジン形式なのでそれをするなら
むしろファイナルギアやロードタイヤに変えるほうが効果はあります
それでも微妙ですが
例えが難しいのですが短距離走を走るのに中距離選手にドーピングは効果はあるけど
砲丸投げ選手にドーピングして走らせても効果が薄い

184 :774RR :2020/05/07(木) 18:30:01.25 ID:+Z8O1BcA0.net
セローって4速と5速の間にもう一速ほしくなるね
1→4までテンポよくシフトアップしていって、4→5でテンポ崩れる

185 :774RR :2020/05/07(木) 18:33:49.59 ID:Yiw3G2VO0.net
>>184
わかる
18セローだけど、5速60kmぐらいで異様に振動する
バイク屋に聞いたら単気筒はそういうものだって言われたけど

186 :774RR :2020/05/07(木) 18:37:46.03 ID:PbpuZuSq0.net
>>183
なるほど
おとなしくパワーボックス付けてみます!

187 :774RR (スッップ Sd8a-SlU8):2020/05/07(Thu) 19:16:42 ID:doC4wnChd.net
AIキャンセルのこといってるのかな?

188 :774RR (ワッチョイ 33b9-c6B/):2020/05/07(Thu) 19:30:26 ID:UEjpKDZX0.net
セローにリミッターって初めて聞いた
リミッター効くほどスピード出ないよな?

189 :774RR (アウアウウー Sa1f-jN4j):2020/05/07(Thu) 19:40:59 ID:TI9CZt5Ha.net
お尻が痛いのはツーリングシートでましになりますか?

190 :774RR (ワッチョイ a646-T+zg):2020/05/07(Thu) 19:50:29 ID:D5uD2ilB0.net
>>189
なるよ

191 :774RR (ワッチョイ 23aa-f/Z9):2020/05/07(Thu) 20:03:25 ID:PbpuZuSq0.net
>>187
>>188
CDIカットって記事を見ました!

192 :774RR (ワッチョイ 6643-lkkB):2020/05/07(Thu) 20:37:27 ID:+fSvF0Hi0.net
セロー 仲間が、バイク屋でドライブスプロケットの奥の部品が摩耗してるから交換した方がいいよって言われたらしいんだけど、それってクラッチのことかなー?部品代115kって言われたらしいけど

193 :774RR (アウアウウー Sa1f-jN4j):2020/05/07(Thu) 20:43:24 ID:TI9CZt5Ha.net
>>190
どうもありがとうございます!

194 :774RR :2020/05/07(木) 21:10:45.50 ID:B6xh6gi60.net
>>192
11万5千円? エンジンじゃね?

195 :774RR :2020/05/07(木) 21:18:06.78 ID:xWpWByiP0.net
今日道の駅で飯食って戻ってきたら
俺のセローの写真撮ってるおっさんがいた
車で来た人みたいだからあえて声は掛けなかったが

別に大したもの付けてないんだが
なんか参考になっただろうか…

196 :774RR :2020/05/07(木) 21:57:18.84 ID:B6xh6gi60.net
>>195
自粛ポリスじゃない?

197 :774RR :2020/05/07(木) 21:57:19.03 ID:B6xh6gi60.net
>>195
自粛ポリスじゃない?

198 :774RR (ワッチョイ 23aa-eEdL):2020/05/07(Thu) 22:43:57 ID:wCalAnNj0.net
CDIカットはFIでは意味無いずら

199 :774RR (ワッチョイ 6b9c-Geaw):2020/05/07(Thu) 22:59:12 ID:uhkgHgHS0.net
パワボはまあ値段のわりには・・
55点が59点になりましたって感じ。60点にはならない

200 :774RR :2020/05/07(木) 23:10:04.82 ID:xWpWByiP0.net
>>197
そうなのかな
だったら俺が戻るまで待ってて
直接文句言ってきそうな気もするけど

201 :774RR :2020/05/07(木) 23:29:33.63 ID:NTlpPBjZ0.net
エンジン保護の回転リミッターは付いてるだろ
そこまでスピードでないけど

202 :774RR :2020/05/08(金) 00:18:55.30 ID:z6SzJJkNd.net
>>200
走ってる瞬間をとられるならともかく、
なんも珍しくないザクポジションのセローが
とられるはずない。

今ごろ晒しあげられてる可能性大

203 :774RR (アウアウウー Sa1f-GxKK):2020/05/08(金) 01:17:59 ID:+BBJxj0Ua.net
加速騒音対策の加速リミッターの事でしょ
キャブ車は配線カットで対応できたみたいだけどFI車は無理じゃね
マップいじったらイケるのかもしれんが

204 :774RR :2020/05/08(金) 01:30:40.13 ID:Ck0kAs/c0.net
アワア.15kの間違いです

205 :774RR :2020/05/08(金) 01:44:09.49 ID:Aw3aiudh0.net
.15Kだと150円?15Kよね?
1万5千円ならクラッチだと思うよ
去年自分でやった時に部品代が大体そんぐらだった記憶

206 :774RR (ワキゲー MMb6-jXnA):2020/05/08(金) 06:51:54 ID:ryGRC5PtM.net
>>199
パワボは俺もそんな感じ。ネットでは感動してる人多い不思議
それよりオカルトパーツと疑ってたダンパー付けた時の方が驚いた

207 :774RR (ワッチョイ 0b25-IY8Z):2020/05/08(金) 06:59:09 ID:DWindz7B0.net
パワーボックスは低速太くなって感動したけどな〜

208 :774RR (ワッチョイ a6eb-UdyI):2020/05/08(金) 07:09:27 ID:1sqa7dNt0.net
鉄ちんエキパイがサビサビでみすぼらしいのでPowerBoxつけたら結構効果あって驚いた。

209 :774RR (ワッチョイ a6eb-UdyI):2020/05/08(金) 07:13:10 ID:1sqa7dNt0.net
んで、もうちょっと低回転太らせたい欲が出てきたんだけど、燃調アイテムってi-con3しかない?
BoosterPlugみたいなお手軽なのがあるといいんだけど

210 :774RR (ワッチョイ 73df-It54):2020/05/08(金) 08:54:47 ID:w034bHFm0.net
素人がいじってトルク出るならヤマハの技術者いらんでしょ。自分のシチュエーションで楽しいくらいのスプロケ交換ぐらいにしときな。エンジン本体や制御いじってるショップに頼むならともかく。

211 :774RR :2020/05/08(金) 09:30:08.85 ID:1sqa7dNt0.net
>>210
いやこれが簡単に出るんだよ
現代のバイクは排ガス対策でガス薄々だからね
他のバイクで経験済みだけど
ちょっと濃くするだけで驚くほど変わるよ
環境に優しくないのは知ってる

212 :774RR :2020/05/08(金) 10:38:26.84 ID:3cwg8oyPM.net
でも自己責任なんでしょ?

213 :774RR :2020/05/08(金) 10:39:55.92 ID:7izgjiSfM.net
トルクとか最高速とかハナからセロー買うなら諦めろという部位を弄る人の気持ちがいまいち分かんないわ

214 :774RR :2020/05/08(金) 11:02:09.23 ID:1sqa7dNt0.net
>>213
ごめん、低速太らせたいって書き方が良くなかったかも
絶対的なトルクとか馬力はおれも求めてなくてフィーリングなんだよ
アクセル捻った時エンジンが力強くドコドコ爆発する感じ
キャブ車乗ったことあるならわかると思うんだけどなー

215 :774RR :2020/05/08(金) 12:15:54.99 ID:sWxsNI8xd.net
>>206
ダンパー、付けて良かったですか?

216 :774RR :2020/05/08(金) 12:18:30.67 ID:Xpv3LbUjd.net
>>214
スプロケで下にふるのが早いけど、高速使うとアレですね。

217 :774RR (ササクッテロレ Sp33-hcQq):2020/05/08(金) 12:55:02 ID:E6yoaZx4p.net
>>211
も、もしかしてだけど
混合気を濃くすればパワー上がるとか思ってる??

218 :774RR (ブーイモ MMd6-UdyI):2020/05/08(金) 13:20:25 ID:XO0IeF/KM.net
>>217
んー、パワーはどうだか知らないけど
フィーリングは如実に変わるよ
キャブのジェットいじったことない?
今のバイクは対排ガスでリーンバーンになってる
でもその弊害でただ回るだけのつまらんエンジンになった
ってのはオッサンの間では常識だと思ってた

ガソリンバンバン吹いてた時代を知らないとか
違いを感じられないってのはある意味幸せだね
って、これじゃ老害じゃねえかおれw

219 :774RR (ワッチョイ bedb-Y/5H):2020/05/08(金) 13:24:15 ID:HS7EWtst0.net
言い回しが嫌らしすぎる

220 :774RR :2020/05/08(金) 14:21:42.73 ID:kS7icY3s0.net
忠雄エキパイ&デルタスリップオン(jmca)にすれば低回転トルクが太くなり
高回転域での盛り上がりが出るようになる

実感できるからおすすめできるが、jmca公認デルタでも排ガスが臭くなって
リアフェンダーが黄ばむという短所もある
忠雄エキパイだけ変えるのもいいかも(ただし高回転域は変わらない)

221 :774RR :2020/05/08(金) 14:44:20.01 ID:OiS0M3PsM.net
現行とキャブってどれくらい違うものなの?

222 :774RR :2020/05/08(金) 15:08:04.71 ID:KDrDiOuTd.net
水冷で新型出ないかな

223 :774RR (スププ Sd8a-dvCP):2020/05/08(金) 15:23:37 ID:BE8zzDzVd.net
いつも燃調気にしながら走りたくないからfiがいいです

224 :774RR :2020/05/08(金) 17:22:09.35 ID:Aw3aiudh0.net
社外品のマフラーってどうして全部煩いのだろか
かっこよくてサビなくて純正並みに静かなマフラーあればすぐ替えたい

225 :774RR :2020/05/08(金) 18:33:12.59 ID:I5Wk4ZNl0.net
co濃度の調整を0から9に変更してみたら、時速45km辺りでも
5速走行がスムーズに出来る様になった。
キャニスター等が付いた現行モデルは変更出来ないみたいだけど。
まだ結果は出てないけど、多少は燃費も悪化するのかな?
少なくも一般道走行では、いい感じですよ。

226 :774RR (スプッッ Sd8a-Koh+):2020/05/08(金) 19:15:33 ID:d6ovAZk3d.net
>>224
ウィスパー静やで

227 :774RR (ワッチョイ a625-anFE):2020/05/08(金) 19:17:25 ID:iXaucDh70.net
忠雄は目玉なしってないの?
目玉がおもちゃぽくてすげー嫌だ

228 :774RR :2020/05/08(金) 19:34:30.08 ID:iKG8Hy4QM.net
>>225
おお、その手があったね
試してみる。ありがと

229 :774RR :2020/05/08(金) 19:39:30.85 ID:iKG8Hy4QM.net
>>227
公式通販だと目玉なしでも出してくれるらしいよ

230 :774RR :2020/05/08(金) 19:43:04.22 ID:evtKt7HFM.net
>>215
いいよ、剛性が上がってしっくりする
ただし知人を乗せてみたら「何かオフ車らしくないな」と言われたので、どちらかといえばオン寄りになるのかも

231 :774RR :2020/05/08(金) 19:54:24.63 ID:Aw3aiudh0.net
>>226
あれコンセプトは好きなんだけど形状もう少し何とかならんかったんかって思うのよね
無い物ねだりになるけどdBsみたいな形で静かなのが欲しいな

232 :774RR :2020/05/08(金) 19:57:27.82 ID:iXaucDh70.net
>>229
そうなんだ。あざす

233 :774RR :2020/05/08(金) 20:08:08.80 ID:TABH+B3D0.net
>>230
サンキウ

234 :774RR :2020/05/08(金) 20:42:44.34 ID:Ck0kAs/c0.net
タイヤ、TWかD605かGP21/22それぞれの特徴を教エロ下さい。よろしくお願いします。

235 :774RR :2020/05/08(金) 20:54:26.28 ID:w034bHFm0.net
ツーリスト以外くそがっと火を付けてみる。ちなみにツーリストって何分山まで使ってる?

236 :774RR :2020/05/08(金) 20:56:05.57 ID:jjbMWSGPa.net
全部履いたことあるけど
大して変わらん

237 :774RR (スププ Sd8a-6o6C):2020/05/08(金) 22:59:49 ID:sFU2f52Yd.net
ツーリストは見た目がダサい

238 :774RR (ワッチョイ 6643-lkkB):2020/05/09(土) 01:06:18 ID:oEPw18+e0.net
ツーリストは摩耗が早いって聞くからまだ未経験。そのほかは大体6000kmで交換かなー。ツーリストはどのくらいもつの?

239 :774RR (スププ Sd8a-dvCP):2020/05/09(土) 01:16:41 ID:H7/0+INEd.net
>>237
俺は最高にかっこいいと思う

240 :774RR :2020/05/09(土) 01:53:22.08 ID:5zFvRGPx0.net
バイクでSFに乗る時、俺はいつもツーリスト

241 :774RR :2020/05/09(土) 03:05:41.95 ID:gjVOHMSq0.net
>>234
どれもオンオフタイヤだから大きな違いはないよ

242 :774RR (ワキゲー MMb6-jXnA):2020/05/09(土) 14:03:19 ID:4JxWbb5XM.net
バイクの性能上げたけりゃ良いタイヤを履けと言われて昔は色々変えてきたが、セローになってから何でもいいやの精神まで堕ちたわ

243 :774RR (ワッチョイ 33b9-c6B/):2020/05/09(土) 17:19:10 ID:b6xMPaZd0.net
根本的なコンパウンドの柔らかさでツーリストは公道タイヤとしては抜きん出てる
その分摩耗も早いのとトライアルパターンのせいで泥に弱いけど本当に良いタイヤだよ

244 :774RR (ワッチョイ 8f55-Aovn):2020/05/09(土) 18:37:52 ID:c29q4a830.net
ツーリストは縦方向のグリップは抜群だけど、横方向は全然なんよね
普通の林道ならトレールタイヤかモトクロス寄りのタイヤの方が俺は走りやすいな

245 :774RR (ブーイモ MMd6-UdyI):2020/05/09(土) 19:32:37 ID:z6nBspqBM.net
YZの3/8マスターつけてる人いたら感想聞かせてください
ノーマルの効きはこんなもんかと思うけど
もっとストロークが長くて
タッチが柔らかい方が好きなんです

246 :774RR :2020/05/09(土) 21:20:08.76 ID:eVzk2Ly10.net
忠男のウィスパーが好みの性能なんだけどキジマのバッグサポート付けられるのだろうか。太いんだよね

247 :774RR (ワッチョイ 0b25-IY8Z):2020/05/09(土) 22:14:28 ID:Wn3JqfLv0.net
ツーリストは減ってもある程度食うから5千キロくらい余裕

248 :774RR (ワッチョイ 1a41-oySJ):2020/05/09(土) 22:20:27 ID:b4Rdx//r0.net
>>246
写真で見ると太く見えるかもしれないが楕円ぽい断面形で出っ張ってないよ

249 :774RR (ワッチョイ 7e47-7oqX):2020/05/09(土) 22:50:22 ID:jqKwh4XT0.net
>>234
性能は変わらないが、GPはブロックが斜め配置になってるので、段減りが抑えられるところがいいね。

250 :774RR :2020/05/09(土) 23:19:01.38 ID:+OjMc+nF0.net
洗車ってどうしてる?

251 :774RR :2020/05/10(日) 00:03:11.10 ID:0agnQiQT0.net
2020新車のファイナルEDで12万くらい値びかれてるやつは何なの?
通販で陸送費が掛かるから?

252 :774RR (ワッチョイ ca7a-CXy5):2020/05/10(日) 00:21:25 ID:H7SoCxPL0.net
安いところだとファイナルの乗り出し51万とかあるんだな

253 :774RR (ワッチョイ 2aaa-gIrT):2020/05/10(日) 01:05:07 ID:1ONKdF8Z0.net
とりあえず売れそうなところ売って運転資金ほしいとかね

254 :774RR (ワッチョイ a625-TeU+):2020/05/10(日) 01:35:01 ID:6yppbPQs0.net
後継機の出来によっちゃあ高騰しそうな気もするが
まあそんなもん気にして乗るバイクでもないか

255 :774RR :2020/05/10(日) 04:15:51.62 ID:M5QrgRyN0.net
残念ながら高騰はしないけど

256 :774RR :2020/05/10(日) 04:20:33.60 ID:H7SoCxPL0.net
4stオフ車で高騰したのってWRぐらいじゃね

257 :774RR :2020/05/10(日) 05:51:58.08 ID:Do/WanWR0.net
最近またシフトダウンして徐行中クラッチ切るとエンストする事が多くなってきた

おじさんがタン吐くみたいに カッ ってなる

以前スターターコイルとスターターモーターが壊れた時と同じ症状

泣きたい

258 :774RR (ササクッテロ Sp33-TeU+):2020/05/10(日) 06:11:23 ID:K9+4PGvNp.net
症状がよくわからんが
どっちかというと燃料系や吸気系の問題じゃないの

259 :774RR :2020/05/10(日) 07:36:06.67 ID:9YjBbHKKd.net
>>257
年式によってはリコール出てたけど対象じゃないの?

260 :774RR (ワッチョイ a646-T+zg):2020/05/10(日) 10:13:20 ID:EAeLksgm0.net
>>250
またすぐにドロドロになるから俺は洗車はアバウトにしかやらない
スポンジを洗剤で泡立てて車体を拭く
水をバケツでぶっかけておしまい

261 :774RR :2020/05/10(日) 10:45:30.21 ID:51PV6IbnM.net
4jg2いよいよボロくなってきた
純正風デカール自作してる人いる?
もしいてたらデータのとり方教えてほしい

262 :774RR :2020/05/10(日) 11:48:59.52 ID:w/3tZCgf0.net
>>250
雨の強い日にカバーを外す
雨があがって乾いたらカバーをかける

263 :774RR (ワッチョイ 8f55-Aovn):2020/05/10(日) 15:05:25 ID:iYIQa/km0.net
それ洗車なんか・・・?

264 :774RR (ワッチョイ e622-azKD):2020/05/10(日) 15:24:33 ID:M5QrgRyN0.net
買ってから一度もしたことない
外せる部分は全て外して風呂場で中性洗剤で洗って
洗ったら乾拭き後に各部分グリスアップ、フレームには防錆剤、
エンジン周りに耐熱用のヤツを吹いて終わり。そのおかげか一度も錆びが出てない
月1度か、林道行って酷使したときに大体1,2時間じっくりかけてやってる

265 :774RR :2020/05/10(日) 16:12:48.50 ID:bvYjcTFy0.net
>>264
買ってから一度もした事ないのにばかに念入りにやってるね、、

266 :774RR (ワッチョイ a625-anFE):2020/05/10(日) 17:23:02 ID:pvXu9EAB0.net
>>264
セローと一緒に風呂入るなんてセローも愛されてるな

267 :774RR (ワッチョイ 73df-It54):2020/05/10(日) 18:40:03 ID:clPzjSW90.net
泥んこになったら川渡りすれば良いのか

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200