2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/04/28(火) 19:52:02.65 ID:B03t24bM0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585488547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 :774RR :2020/05/17(日) 23:42:04.19 ID:t8PI4Fu50.net
>>381
1mmってどれくらいか分かって書いてるの?
レバーに指をかけるだけで1mmは動くよ
最低でも7oは必要
安全を考えれば1p〜2cmの間がベスト

384 :774RR :2020/05/18(月) 00:19:11.44 ID:HZmnStjC0.net
>>383
じゃぁ、それで良いやん。メーカー推奨は10〜15mmやし。
でも、物差しで測って調整してる奴もおらんやろ。
結局、クラッチレバー操作して無いときに、クラッチにレバーからの入力な無ければ良いってことなんやから、
遊びが少しでもあれば、多い分には問題ない。(切れる程度にね)

385 :774RR :2020/05/18(月) 00:38:35.48 ID:Xw5m51FA0.net
あなたのバイクだから好きにしろで自ら終わらせたのに糞めんどくさい奴が沸いてるな

386 :774RR :2020/05/18(月) 00:49:22.37 ID:kEoivzSD0.net
損耗的には厳しいけど操作性優先で消耗パーツ交換してるって言ってるから遊びバイクとしては正解じゃね?
まあ盆栽でも違う正解だけど

387 :774RR :2020/05/18(月) 03:21:17.02 ID:u1yBE7MX0.net
セロー乗りの友人が先日亡くなった
前の車両に追突して投げ出されて隣車線のトラックに轢かれて引きずられたみたい
合掌

388 :774RR (ワッチョイ 03cb-gIXh):2020/05/18(月) 05:23:19 ID:ip6DTGlz0.net
 クラッチケーブルの遊びはプッシュレバーがプッシュロッドをほとんど押さない範囲が有る事で生じているかと思うんですが合ってますか?
 クランクケースの上に見えてるトーションスプリングを外してもケーブルはクラッチの遊びの範囲も引き戻されるけど、遊びの範囲もコンプレッションスプリングが伸縮してるのでしょうか?

389 :774RR (スッップ Sd2f-fRvC):2020/05/18(月) 06:06:14 ID:6KlM111jd.net
>>387
追突かあ
それは残念だったね
御愁傷様です

恐いから車間は広目に取るようにしてるけど割り込まれたりするんだよな
まあ気にしないようにしてるけど

390 :774RR (ワッチョイ 9f95-HBIu):2020/05/18(月) 08:42:43 ID:KKJxiR9Q0.net
追突はなんとも言えないな
そろそろブレーキパッド変えようかな

391 :774RR (アウアウウー Sa1d-B8L9):2020/05/18(月) 09:10:20 ID:UetfUEN5a.net
旧型アフツイはクラッチがクソ重かったからダートを走る時だけレバーは中指から小指の4本で握って、グリップは人差し指と親指のチ○コ握りに自然になったな

392 :774RR (アウアウウー Sa1d-B8L9):2020/05/18(月) 09:11:21 ID:UetfUEN5a.net
>>391
3本だったw

393 :774RR :2020/05/18(月) 11:48:58.37 ID:M3SHd+RH0.net
>>388
遊びの範囲ではクラッチスプリングは伸び切った状態

たわんだり伸縮するクラッチレバー、ケーブル等の構造上クラッチレバーの遊びを1mmにする事
は不可能だし計測できない、仮に1oにしたらスプリングを張っている状態になる

394 :774RR :2020/05/18(月) 11:53:38.63 ID:M3SHd+RH0.net
>>393
訂正
× 仮に1oにしたらスプリングを張っている状態になる
〇 仮に1oにしたらスプリングにテンションをかけている状態になる

395 :774RR :2020/05/18(月) 12:39:41.74 ID:zuqat8by0.net
あーおれのいいかたがわるかったか
すべての状況で遊び1mmなんてできないなんてのは百も承知
いちばん遊びが少ない状態で1mmでも遊びがあれば問題ないだろって話し
そもそも遊びを1mmにしようとしたことなんてないからすまんかったな
とりあえずはオフ車ならクラッチが確実にきれてる前提で遊びは最大=つながるポイントがなるべくグリップ側がいいとおもう

396 :388 :2020/05/18(月) 12:43:22.67 ID:ip6DTGlz0.net
クラッチケーブルが引っ張ってるプッシュレバーが、軽く動く範囲がクラッチレバーの遊びだけど、その範囲もプッシュレバーは戻るんだよね。
内部で戻してるスプリングが有るはずだけど、コンプレッションスプリングの働きだと思うんだけど違う?

397 :774RR :2020/05/18(月) 12:51:32.75 ID:mSiO3vCc0.net
俺は問題ないと思っているから俺はこうしている
他の奴に推奨はしない

これなら問題ない

398 :774RR (ワッチョイ 3bcc-sGOz):2020/05/18(月) 13:15:36 ID:KHdQnQmq0.net
ファイナルセロー納車された!
赤かっけえなあー
これから泥まみれにしてやるぜ

399 :774RR (ワッチョイ 313a-XScl):2020/05/18(月) 13:18:59 ID:4jCUQyMh0.net
3万キロはしったし、
そろそろクラッチ板の交換と思ってるのですが、
色々調べたら超難しいからDIYは危険だといわれたのですが、
動画サイトで見る限りそうでもない様におもうのです。
何かコツとか注意点など有れば教えてください。
そもそも、DIYはやめなさいってのでもよいので。
いままで、ブレーキパッド交換やブレーキディスクの交換、プスロケ、タイヤの交換は経験有りッス

よろしくお願いします

400 :774RR (ワッチョイ 03cb-gIXh):2020/05/18(月) 13:47:06 ID:ip6DTGlz0.net
おれは6万キロ換えなかったぞ。
熱くなると繋がりが悪くなったけど、公道走る分には問題なかったな。

401 :774RR :2020/05/18(月) 15:35:30.25 ID:JXrXxOrM0.net
>>398
おめったな!

402 :774RR :2020/05/18(月) 15:43:49.73 ID:ihejbjh20.net
>>307
族車の集団にセローが一台入ってる絵を想像するとシュールだな

403 :774RR :2020/05/18(月) 15:52:13.58 ID:JXrXxOrM0.net
>>402
フロントカウル延長して首長竜にして
三段シートと竹槍マフラーつければ違和感なくなる

404 :774RR (ワッチョイ c325-SSwS):2020/05/18(月) 16:16:27 ID:ysXAscKk0.net
シュラウドも肩に装着して世紀末感を演出したいな

405 :774RR (ワッチョイ 2baa-egeQ):2020/05/18(月) 17:02:55 ID:DOmyDWN50.net
渋い色のセローだったら鳥居に布タレは普通に似合いそう

406 :774RR :2020/05/18(月) 17:45:38.37 ID:u1yBE7MX0.net
>>389
>>390
結構オンボロ(確か95年式)に乗ってたからブレーキなんかもどの程度整備してたか分からないんだよね
フルフェイスのお陰で顔は大した傷無かったみたいだけど体は…って感じだったみたい

身近な人が結構悲惨な感じで亡くなると、改めてバイクは怖いんだな、と思った

どこから目線だよって感じだけど、皆も本当に気を付けてください。

407 :774RR :2020/05/18(月) 17:47:35.62 ID:zuqat8by0.net
>>399
トルク管理とか理解してるなら特殊工具も要らないし簡単な部類の作業だとおもう。
こつはガスケット剥がすときにめげない心
とりあえず自分でやりたいならサービスマニュアルを入手してながめてみるといいよ
それみてできそうにないなら素直にショップへGOかな

408 :774RR (アウアウウー Sa1d-1ez0):2020/05/18(月) 18:59:05 ID:GvSPV0g6a.net
>>398
おめコ!

409 :774RR :2020/05/18(月) 19:16:43.95 ID:kKpezdZk0.net
>>408
コ はどこからきたんだよ!?

410 :774RR (ワッチョイ 2f93-MWp5):2020/05/18(月) 20:35:58 ID:P/2RrRUD0.net
18青にファイナル赤のデカール貼ってトリコロールにしたい
でも青デカールも大事にしたい
苦しい

411 :774RR :2020/05/18(月) 21:05:13.66 ID:PflhyNxc0.net
18年セロー リコール作業済みだけど
稀にエンストするようになった。作業前ほどじゃないけど。

412 :774RR :2020/05/18(月) 21:18:07.26 ID:ysXAscKk0.net
トリコロールからリコール連想してんじゃねえよ

413 :774RR :2020/05/18(月) 21:18:54.32 ID:02Kv2V9F0.net
ほんとセローはアイドリング安定しないね

414 :774RR (ワッチョイ e31f-X6oS):2020/05/18(月) 21:30:21 ID:lLvuQWUZ0.net
>>410
外装も一式買えばその日の気分で着せ替えできるよ!
ヘッドライトカウルは付け替えるのちょっと面倒だけど

415 :774RR (ワッチョイ 9725-gIXh):2020/05/18(月) 22:24:13 ID:M3SHd+RH0.net
俺の17セローのアイドリングは低めに設定しているけど、安定しているよ

416 :774RR (ワッチョイ 5347-9scZ):2020/05/18(月) 22:32:48 ID:jugGOws90.net
おれの12セローも時々エンストするが、
暖まってないか過熱気味の時なので
単気筒の特性だと思って気にしてない

アイドリングが不安定になったことは一度もない

417 :774RR :2020/05/18(月) 22:46:08.93 ID:si5mWVbE0.net
セローとトリッカー は17が完成型だからな

418 :774RR :2020/05/18(月) 22:50:00.49 ID:02Kv2V9F0.net
短期的な不安定ってよりかは
安定した回転数で回転数が一定じゃないって感じ
普通に走ってるのに信号待ちで聞こえる音が都度違う

419 :774RR :2020/05/18(月) 23:04:44.41 ID:jugGOws90.net
走り出してしばらくは、じゃなくて、ツーリング中なんかでもそうなの?

420 :774RR :2020/05/18(月) 23:25:54.74 ID:02Kv2V9F0.net
ツーリング中も
おかげでバッテリーの電圧も13.5-14.3Vくらいを行ったり来たり
レギュレター交換しても同じだった

421 :774RR :2020/05/18(月) 23:33:07.48 ID:jugGOws90.net
理由はおれにはわからんが、個体の問題だと思う。セローがみんなそうってわけじゃない。

422 :774RR :2020/05/18(月) 23:38:07.95 ID:GMEt0s0Ra.net
17セローだけどエンジン掛かってると14.6〜14.7Vで安定してる
3万km超えたばかりだがアイドリングは1回調整してて最近また下がってきた

423 :774RR :2020/05/19(火) 18:04:54.56 ID:jzAbKlfd0.net
2014モデルだけどアイドリングはこれ以上ないぐらい安定してるよ
エンストも操作ミス以外ではしたことないや

424 :774RR (ワッチョイ c325-SSwS):2020/05/19(火) 19:44:19 ID:sTp7J7E10.net
>>423
俺も14年だわ
同じくアイドリングでエンストしたことはないな
プラグをイリジウムに変えたら
低回転の不安定さも全くなくなった

425 :774RR :2020/05/19(火) 22:07:19.78 ID:vtcUEsJR0.net
アイドリングが不安定なのはco2センサーが付いてる18〜モデルだけでしょ

426 :774RR :2020/05/19(火) 22:23:38.02 ID:lQt1Vpsa0.net
18だけどリコールの後は何ともないな
前は信号待ちから走り出す時にたまにエンストしてたが

427 :774RR :2020/05/19(火) 23:31:44.89 ID:5CDMgS/+d.net
>>425
CO2センサー?

428 :774RR :2020/05/19(火) 23:46:02.56 ID:oPi0gE5K0.net
O2センサーだよな

429 :774RR :2020/05/20(水) 04:39:25.93 ID:BEga2zcp0.net
最終型だけど特に問題ないよ

430 :774RR (スップ Sd5a-TBg2):2020/05/20(水) 12:28:18 ID:/0czz9bqd.net
まあ問題があることを疑ったほうがいいな
ここの連中は18リコール前のとき報告してもそんなことはありえないとか言いはるやつばっかだったし信用しないほうがいいぞ

431 :774RR :2020/05/20(水) 13:09:49.27 ID:Y51f9NiD0.net
セロー自体が足付きのいい程よいパワーの地味なバイクのせいか
ここのセローオーナーはコンサバティブで自粛警察タイプが多い

メーカーがリコールするほどの致命的な不具合すら、否定していたからな

セローのブレーキは効きが悪いととか、ノーマル状態を否定されると怒る人多いよね

432 :774RR :2020/05/20(水) 14:00:44.13 ID:flRfXtQXM.net
その貶したくて仕方ない言い方にキレたんじゃないの

433 :774RR (ブーイモ MMe7-yx23):2020/05/20(水) 15:03:20 ID:2eGPhPZNM.net
だって個体差あるし、自分のバイクに問題なければ問題ないっていうやん

434 :774RR (ワッチョイ a3b9-f9J/):2020/05/20(水) 16:03:00 ID:Y6kwcqVW0.net
あんま刺激したくないけど俺個人としてはセローのブレーキめっちゃ効くと思う
効かないって人はSSから乗り換えたとかそんな人だと思う

俺も買う前はオフ車だしブロックタイヤだしシングルディスクだし効くわけねーだろと思ってたけど
買ってブレーキかけたらめっちゃ効いてびびった

435 :774RR :2020/05/20(水) 16:45:40.22 ID:FLH1FN1S0.net
効くには効くんだけどギコギコいうようなタッチがなあ
YZマスター入れたら世界変わったよ
長いストロークのこっちのが断然好み

436 :774RR :2020/05/20(水) 16:56:16.99 ID:Y6kwcqVW0.net
あと予想以上にダンパーが効いてる
もっとぼよんぼよんしてるもんかと思ったが
強く握って前輪ストロークさせて、フロントダイブさせたまま空走したあと、スッと元に戻る
なにこれ魔法の絨毯かよと思った、最初に握ったとき

437 :774RR :2020/05/20(水) 17:39:42.53 ID:CNT4cjJB0.net
>>435
あ、それは多分
レバーがピストン押すところに
グリス盛れば治ると思うよ

438 :774RR :2020/05/20(水) 17:40:35.34 ID:d3ZMMVBn0.net
>>433
O2センサーの件なんてはっきりダメだと誰でも分かるような感じでなく、
おま環でスルーされそうな何か調子が悪いで場合によっちゃスルーされそうな
何か気持ち悪い微妙な不具合だしな。
しょうがないとこもある。

439 :774RR (ワキゲー MM06-gKvY):2020/05/20(水) 18:02:37 ID:HIAjHTiHM.net
コロナの不安があるが夏の北海道行きのフェリーチケット取ってしまった

440 :774RR (スッップ Sdba-cFKA):2020/05/20(水) 18:04:36 ID:p5XD2mSRd.net
18年製だけどリコール以来は快調
自分のはリコール前のエンストが1日中乗って1,2回程度だったな

441 :774RR (ブーイモ MM7f-VIJV):2020/05/20(水) 18:35:56 ID:KJ3Mli5AM.net
>>437
うーん、そういうレベルじゃないんだよね
油圧レシオも変わるしね
スウィートな握り心地、うちまで来たら握らせてあげる♪

442 :774RR :2020/05/20(水) 18:51:44.34 ID:KgbOxjrU0.net
以前’98おんぶセロー に乗ってたことがあったんだけど、この度ファイナル契約してしまいました

オフ車自体久し振りなんだけど、皆さんメットはオフメットですか?
手持ちのJF4でいくか新たに買うか迷ってます

443 :774RR :2020/05/20(水) 19:09:44.91 ID:EpFlOTho0.net
俺も契約してきた、30年ぶりのセローだわ。北海道ツーリングに行きたい。

444 :774RR :2020/05/20(水) 19:43:53.95 ID:Az0vn6j70.net
>>442
ex-ZERO

近所はジェット

445 :774RR :2020/05/20(水) 20:11:06.95 ID:6HhIo/OD0.net
>>442
HJCのやっすいオフメットだわ

446 :774RR :2020/05/20(水) 20:12:41.28 ID:q7g+9bLI0.net
>>442
今のヘルメットで乗って他のが欲しくなってから買えばいいと思う

447 :774RR :2020/05/20(水) 20:13:49.33 ID:Az0vn6j70.net
>>443
>>443
おっと、おまいらオメ色!

448 :774RR :2020/05/20(水) 20:14:16.57 ID:Az0vn6j70.net
>>442
>>443
の間違い

449 :774RR :2020/05/20(水) 20:17:57.30 ID:e5ga0B0sa.net
>>442,443
おめコ!
30年後も同じ車種の新車が買えるのは凄い

450 :774RR :2020/05/20(水) 20:38:21.26 ID:BEga2zcp0.net
TX3のガラモノ

ベンチ効きまくりで驚き
アライのメットすごいな。冬寒いけど

451 :774RR :2020/05/20(水) 21:10:31.36 ID:eJAxbmImr.net
ジェットだす。オフ走らないんで

452 :774RR :2020/05/20(水) 22:26:25.42 ID:IeJ813qQ0.net
むしろオフ(イゴイゴ)だからジェット

453 :774RR :2020/05/20(水) 22:31:36.25 ID:BX4b7fGy0.net
シールド内側がHUD?になってるヘルメットが出るらしいねフルフェイスだけど
ナビとバックビューモニターが表示されてインカムとBTも内蔵だって
ただ重さが2キロ弱で20万近くするらしいw

454 :774RR :2020/05/20(水) 22:31:38.49 ID:e5ga0B0sa.net
ツアークロス欲しい

455 :774RR :2020/05/20(水) 22:38:47.24 ID:tOoSs5x30.net
ツアクロ格好いいんだけどそろそろバージョンアップしてほしい
インナーバイザーついたらいいな

456 :774RR (スププ Sdba-Pn8u):2020/05/21(Thu) 00:23:57 ID:6LJ4UEF4d.net
セローのチョロバイってないの?

457 :774RR (ワッチョイ 9755-D8cI):2020/05/21(Thu) 00:53:38 ID:z476bukL0.net
後付けHUDも4万ぐらいで出るみたいよ
出始めだからまだ様子見した方がいいと思うけど

458 :774RR (ワッチョイ 33c5-xXUx):2020/05/21(Thu) 05:50:33 ID:M5twEu9c0.net
90年代は釜房林道とか多々石林道往復など余裕でしていたのに
52歳になって昨年中津川林道を走るので精一杯になってしまった。

459 :774RR :2020/05/21(木) 12:05:45.25 ID:/C/NhcSA0.net
隙自

460 :774RR :2020/05/21(木) 12:07:10.02 ID:iRSWRU0yd.net
SHOEIのホーネット、インナーバイザー(曇止め)みたいのついてるよ。

461 :774RR (ワッチョイ dae0-EHRt):2020/05/21(Thu) 12:42:00 ID:HRqvZG3Z0.net
>>460
用途が違う
インナーバイザーはサングラスの代わり
ピンロックシートは曇りどめ

462 :774RR (アウアウクー MMfb-lJAY):2020/05/21(Thu) 13:35:21 ID:Wc6JYeJZM.net
YX-6って品質としては良い?

463 :774RR :2020/05/21(木) 16:31:35.91 ID:Up4MiakAr.net
フロントホイールをチューブレス化してるんだけどオンロード用のチューブレスタイヤ何かないかな?

464 :774RR :2020/05/21(木) 17:23:43.46 ID:jqdJ4uUI0.net
>>463
スパコル

465 :774RR (ワッチョイ 9755-D8cI):2020/05/21(Thu) 19:45:38 ID:z476bukL0.net
>>462
HJCのOEM品だからそんなに悪い物じゃないよ
ただお財布に余裕あればアラショーにした方が満足感は高いと思う

466 :774RR (ワッチョイ 0e1b-MFSk):2020/05/21(Thu) 21:16:01 ID:9/4brayY0.net
EX-ZEROのインナーバイザーをスモークにしたやつ欲しいと思って数ヶ月
未だSZ-RAM4
ジェッペルの視界の広さときたら

467 :774RR (スッップ Sdba-cFKA):2020/05/22(金) 02:01:14 ID:y4MEzNebd.net
>>462
値段を考えれば悪くはないけどチープ感はある
頬の締め付けが強いから薄いチークパッド買った(今までの国内メーカーメットでは調整したことない)
アマゾンを数ヶ月監視してると12000円くらいまで値下がりすることあるから欲しいものリストに入れておくといいよ

468 :774RR (ワッチョイ 4e74-e8B+):2020/05/22(金) 05:04:17 ID:SIJkl3Vj0.net
>>463

オイラのセローには下記タイヤを付けている。 

前 バトルクルーズ 
https://www.shop-mach.com/index.php?pid=125713186

後 BT45

469 :774RR :2020/05/22(金) 09:25:55.21 ID:RxZvv2b1r.net
なるほどサンクス

470 :774RR :2020/05/22(金) 14:22:05.27 ID:uaYZHmkM0.net
今さっき知ったんだけどブラジルヤマハがセロー系のエンジンを使ったXTZ250ランダーというバイクを出している。
これって今後のセロー界にとってはかなりの福音じゃないかと思う。
XTZと言う名前ならYSP横浜戸塚の島田氏じゃないけど「閉店詐欺」のそしりは免れるし。
あとセローは最後まで国内生産という純潔を守り通したけど今やアジア生産アレルギーは過去の物だろうし。
まぁブラジルは南米だが。
すでに海外ユーチューバーがXT250の代替えとしてEU圏とアメリカでも売るという動画を上げている。
長文失礼。

471 :774RR :2020/05/22(金) 14:30:29.41 ID:fmA1OL9F0.net
何周遅れの情報だよ

472 :774RR (アウアウクー MMfb-lJAY):2020/05/22(金) 14:59:42 ID:02ftmMS7M.net
>>465
>>467
なるほどサンクス
チープ感っては内装とか?今ショウエイ被ってるけどそれより素材がチープって感じ?

473 :774RR (ワッチョイ 3622-xVew):2020/05/22(金) 15:21:58 ID:fGKMGVzx0.net
他人とかぶるのがいやなのでAirohのaviator ace使ってる

474 :774RR :2020/05/22(金) 16:00:08.11 ID:ysr6O1KQM.net
アメリカやオーストラリアって排ガス規制緩いの?
セローやWRが発売し続けていたとか羨ましい

475 :774RR (ベーイモ MM06-XdEJ):2020/05/22(金) 16:07:26 ID:vHRloIlSM.net
>>420 あたりまえだろ おもしろい事 言うね

476 :774RR (ワッチョイ 9755-D8cI):2020/05/22(金) 18:27:34 ID:W53ZG3km0.net
>>472
内装の肌触りとかフィット感とか
あと塗装だったりパーツ毎の細かい仕上げはちょっと見劣りする印象
割と用品店にも置いてるから実際確認してみてね

477 :774RR (ワッチョイ 9755-D8cI):2020/05/22(金) 18:29:26 ID:W53ZG3km0.net
てか2年後に新型トレールは出すって言ってなかったっけ?
このタイミングでも海外モデル導入の発表が無いって事は、ヤマハも中途半端なモデルでお茶濁す事はしたくないんでしょ

478 :774RR :2020/05/22(金) 22:35:09.06 ID:P1zT/0qR0.net
>>169
ペットボトルの中身が茶色から黄色に

479 :774RR :2020/05/22(金) 22:37:06.12 ID:P1zT/0qR0.net
>>176
あー!
ナイス!
払い忘れてるわ

480 :774RR :2020/05/23(土) 01:37:58.28 ID:mHdGFWRT0.net
>>434
現行R1と2台持ちだけど俺もセローのブレーキ普通に聞くと思うなぁ
軽いからかね

481 :774RR :2020/05/23(土) 14:50:23.37 ID:VDAvons70.net
ハンドルを引きの少ないものに変えた。上半身の自由度が増して非常に乗りやすい。20、30mm
でも全然違う。皆んなやってみて

482 :774RR (ワッチョイ fa43-k03f):2020/05/23(土) 15:53:37 ID:H3RFqHYM0.net
ツーリングシート検討中だけど、換えたらハンドル見直すものなのかな?

483 :774RR (ワッチョイ 8baa-BsFt):2020/05/23(土) 15:54:03 ID:eTx/n9AR0.net
ysp戸塚チャンネルのセロー祭りみんな見ましたか?

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200