2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2020/04/28(火) 19:52:02.65 ID:B03t24bM0.net
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585488547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

808 :774RR :2020/06/10(水) 00:54:14.83 ID:UlFAfrky0.net
高速走行時のジミー現象は今もデフォルトか?

809 :774RR :2020/06/10(水) 06:17:03.74 ID:Qsxj13y00.net
高速走ると『やってる、やってる』って聞こえるのか?

810 :774RR :2020/06/10(水) 06:47:40.51 ID:lU1LdStMM.net
大西かよ

811 :774RR :2020/06/10(水) 07:14:37.73 ID:q6yIEpBO0.net
>>795
収縮するダンパーなのに
なんでフレーム剛性上がるんだよ?

812 :774RR :2020/06/10(水) 07:28:36.28 ID:JNJtRLF+0.net
>>811
剛体の補強じゃないってだけでねじりの変位速度を抑えて結果的に剛性を高める働きはあるでしょ
ダンパーだから同じ荷重を掛け続けたらほぼ同じぐらいフレームはねじれるけどそんな入力は走っててあり得ないし

813 :774RR :2020/06/10(水) 07:39:18.59 ID:g6gywIEya.net
DG31Jにパフォーマンスダンパー付けたら
調子良くて
さらにアドベンチャースクリーンまで
購入してしまった。
賛否有ると思うが、付けて良かった。

814 :774RR :2020/06/10(水) 10:43:13.61 ID:tZzt+O5i0.net
自分の好きに弄れば良いんだよ
その為に数多くのアフターパーツがあるのだから
セローがマウンテントレール専用車だったなら1/3も売れてない
無類の汎用性で人気車になったのだろうし

815 :795 :2020/06/10(水) 11:42:18.78 ID:5Je/ES/aa.net
>>811
個人の感想なので、効果には個人差がありますということでお願いします。
そう感じただけで実際にそうなのかは知らないです。

ただ、好む好まないは別にして
プラシーボでは無いと思えるくらいに乗り味の変化はあるかと。

816 :774RR :2020/06/10(水) 11:49:10.28 ID:KAr2P3MZ0.net
ピュアオーディオというより皇潤みたいになってきたな

817 :774RR :2020/06/10(水) 12:20:58.97 ID:jdLk0twq0.net
効果があるかわからないけど気楽に試せる値段じゃないのがね
実際にヤマハが車種ごとにフレームのたわみを測定したりして動画として出せばもう少しわかりやすいと思うんだけど

818 :774RR :2020/06/10(水) 12:30:48.59 ID:j76vDFG0d.net
オシャレはがまんって言うから、セローに箱積むのはしないようにしてる。
キャリアもね。

こんな特集したって無駄だぜ。
ttps://www.off1.jp/_ct/17368451

819 :774RR :2020/06/10(水) 12:38:36.28 ID:8Dza3H4x0.net
>>818
セロー選んだ時点でオシャレでもなんでもねえから
箱でもなんでも積めよ

820 :774RR :2020/06/10(水) 12:46:25.46 ID:9zlMUHmF0.net
セローはオフ車の中では相当におしゃれだと思うけどなー
シュッとしてキリッとして
もっと自信を持っていい
車のRV感覚で買う人多そうだけれど

821 :774RR :2020/06/10(水) 12:51:44.51 ID:GdHLfFMwa.net
パフォーマンスダンパーの効果を実証(?)する展示がコミュニケーションプラザ内にあるよな
音的に共鳴しなくなるのを表した感じだけど
確かに共鳴はなくなる



しかし、それが車体に効果があるのかは知らん

822 :774RR :2020/06/10(水) 13:03:43.80 ID:yuFhgH5PM.net
ホムセン箱装備するとベテランの風格が漂うんだよな。ついでにおっさん臭もするが

823 :774RR :2020/06/10(水) 13:18:22.64 ID:tZzt+O5i0.net
YAMAHA POWER BEAM
https://youtu.be/r2s19HYeXnY

824 :774RR :2020/06/10(水) 13:19:34.29 ID:9zlMUHmF0.net
ホムセン箱はなんかもう達観した感じがあるんだが
少しでもカッコイイを意識するなら箱はないな
なんか部屋着のジャージやスウェットで出てきてるような生活感が漂う

825 :774RR :2020/06/10(水) 13:27:05.98 ID:c/U5p+L0d.net
ヘプコベッカーみたいなサイドケースはセローでもカッコいいと思うけどな
トップボックスはガチツアラーとかじゃなければ箱で車体が貧相に見えてしまうから似合わないと感じてしまう

826 :774RR :2020/06/10(水) 13:43:51.22 ID:1i9gCWWka.net
>>823
こっちがほしい

827 :774RR :2020/06/10(水) 14:35:03.12 ID:T1YouCx6d.net
箱を一度付けるともう戻れない

828 :774RR :2020/06/10(水) 15:13:10.66 ID:u76vIFKq0.net
箱生活してたけど、ツーリングシートバックに変えた。防水性や、防汚性(泥汚れを拭き取るとか)は箱に劣るけど。オッサンぽくないし。見た目が良い

829 :774RR :2020/06/10(水) 15:31:15.36 ID:Djw//V9oM.net
250バイクしかもオフ車の時点でもう格好良さとか諦めろ
かっこいいと言われるバイクはハーレーかPCXか族車のどれかだし、リッターSSだって世間ではキモオタ扱いだからな

830 :774RR :2020/06/10(水) 15:38:59.98 ID:c/U5p+L0d.net
>>829
世間で一時期流行ったビグスク除いてスクーターをカッコいいとかいってるやつを見たことないんだがそいつはどういう層なんだ?

831 :774RR :2020/06/10(水) 15:52:48.36 ID:BrckNgjkM.net
オフ車乗りが接しない層

832 :774RR :2020/06/10(水) 15:59:53.97 ID:YT6nZCTOa.net
>>823
青スポークかっこいいな

833 :774RR :2020/06/10(水) 18:22:53.71 ID:jdLk0twq0.net
独りよがり

834 :774RR :2020/06/10(水) 19:30:56.21 ID:IywKoC6Ta.net
今日は朝からリンクとスイングアームピボットのグリスアップ
ブレーキペダルとシフトペダルのグリスアップと調整
リアブレーキパッドとフルードの交換
サイドスタンドのグリスアップをしたった
リンク廻りのバラシが初めてだったのと、フルードを下から抜いててうっかりエア噛みさして、結局シリンジで下から入れたりで昼過ぎまで掛かったw
元の状態が悪くないせいか劇的には変わらないけど少し動きが良くなったな

835 :774RR :2020/06/10(水) 19:47:22.64 ID:KAr2P3MZ0.net
>>818
アドベンチャーキャリアの単体重量が2018以降とそれ以前で
1.8kgも違うとかある?

836 :774RR :2020/06/10(水) 20:15:42.16 ID:Bt9RwIFN0.net
>>827
何となくGIVIの箱を買ったら手放せないわ…便利だわ

837 :774RR :2020/06/10(水) 20:43:36.82 ID:Fdgqg3AZ0.net
俺はフロントアップの練習。
後、アクセルターンやろうとしたら倒れそうで焦った。
昔は簡単にできたのに。

838 :774RR :2020/06/10(水) 22:01:31.73 ID:l530xBF20.net
>>781
PDつけたので某高速道路で走って試してみました。
●03km/hあたりでハンドルが若干振れます。これはツーリングセローのスクリーンに対する風の抵抗なのかな?
 PDの取り付けがフレームのボルト・ダンパー前後のボルトはM10なのに電圧レギュレーターとの共締めボルトがM6というのは仕方がないとは言え妙な設計?
更にパフォーマンスダンパーの作動で熱を持つのは納得なのですが、触れないほど熱くなる電圧レギュレーターのプレートと共締めって?バカなの?

 

839 :774RR :2020/06/10(水) 22:09:02.39 ID:k7GhUd+w0.net
>>834
ピボット外したついでにベアリング化しなかった? スイングアームの動きが別物になるよ

840 :774RR :2020/06/10(水) 22:29:58.53 ID:t/u6sU3k0.net
>>839
理屈ではわかるんだけど、それ体感で感じられるレベルてよくなる? 走りへの影響感じた?
興味はあるんだけどさー、年一くらいでグリスアップしときゃいいんじゃないと。グリスニップル後付けしたし。

841 :774RR :2020/06/11(木) 06:31:31.43 ID:yISKhv5u0.net
別物と表現する奴の話は信用しないことにしている

842 :774RR (スッップ Sd1f-oPEb):2020/06/11(Thu) 10:08:26 ID:wIAw4CTxd.net
>>837
車体を倒すとある角度から一気に重くなるよね

843 :774RR (スプッッ Sd1f-Mc46):2020/06/11(Thu) 12:38:09 ID:VMRg3mlmd.net
>>827
メットとカッパが入れば充分なので、
メイホウのカスタム7でバッチリだったんだけど、
SHOEIのホーネットに買い替えたら入らない、、、
しゃーないから、ホムセン箱に換えました。
GIVIはデカくて重いんスよね。

844 :774RR (ワッチョイ cfdb-hL8c):2020/06/11(Thu) 12:51:32 ID:IcG5lq0J0.net
その代わりホムセン箱はこけたら接合部から折れるけどな

845 :774RR :2020/06/11(木) 14:51:21.59 ID:42xSYWHrd.net
ホムセン箱の代わりにプラ製の引き出し型タンスを装着したセローを見たことがある、お父さんマジやめて仕様だったわ

846 :774RR (ワッチョイ 2334-KVJa):2020/06/11(Thu) 18:15:52 ID:PBlhCu7M0.net
加速減速で中身が飛び出そう

847 :774RR :2020/06/11(木) 18:39:30.99 ID:fO0bmv8w0.net
>>842
何度かそれで手首捻挫してるわ

848 :774RR :2020/06/11(木) 20:44:55.17 ID:7+62UxUK0.net
>>828
俺もこれだったけど最近また箱つけてもいいかなと思っている悔しい

849 :774RR :2020/06/11(木) 23:04:07.10 ID:0xhevEr40.net
梅雨入りしちまった

850 :774RR :2020/06/12(金) 00:48:57.97 ID:JQkSSlDg0.net
今年も梅雨入りの瞬間を見逃した…orz

851 :774RR :2020/06/12(金) 14:06:43.82 ID:HApWkeZx0.net
あの
セローの耐用年数って何年ぐらいなんですかね?
色々なバイクに乗ってきたけど今回の2019年式で終のバイクにしたくなっている。
今俺は52歳で仮に80歳まで乗ったとしてあと28年。
225時代はよく10万キロは当たり前という話をよく聞いたし。

852 :774RR :2020/06/12(金) 14:12:34.81 ID:9aqLe1Vy0.net
終のバイクになり得るかを判断するのは10万乗ってからでいいだろうが
その時にまだバイクに乗りたいか
他のものにしたいのか直してでも乗り続けたいのか
フレームは10万乗ってもどうと言うことはない
そんなことは買う前に聞く意味が無いよ

853 :774RR :2020/06/12(金) 14:19:22.44 ID:B2M3WyOY0.net
30年前の旧車、つってもレプリカ時代のNSRとかだけど
がまだ元気に走ってんのよく見るから余裕じゃね
それより古いZとかもしょっちゅう見るし

854 :774RR :2020/06/12(金) 14:40:35.01 ID:v6RFF6afd.net
金かけりゃ半永久的に乗れるよバイクなんて
逆に言や、どんだけ金を注ぎ込めるかで耐用年数が決まる

855 :774RR :2020/06/12(金) 15:02:31.10 ID:Lk10hFAO0.net
部品取り用にもう一台あればドゥカティだって壊れない

856 :774RR :2020/06/12(金) 16:20:56.04 ID:mdi3IfkO0.net
そんなことはない
2度壊れるところは3度壊れる

857 :774RR :2020/06/12(金) 17:05:52.66 ID:OOMp1GpId.net
程度のいい225をコツコツメンテするのが一番楽しいような気がしてきた
問題は、程度のいい225が見つからないこと

858 :774RR :2020/06/12(金) 18:45:50.50 ID:nSSpQFzI0.net
フレーム溶接修理もしてあるズタボロfiセローを格安で仕入れた
オフ入門に2年乗ってあとはずっとレーサーに乗ってて久しぶりのセローでとても楽しみ
これからゆっくり各部一斉メンテするぜ

質問なんですが、新しいセローのリアフェンダーは旧fiにぽん付けまたは小加工でいけるかな?
サブフレームは変わってないだろうし大丈夫かなとは思うんだけど

859 :774RR :2020/06/12(金) 20:01:37.17 ID:2297J7M70.net
今後、排ガスや燃費の規制で内燃機は緻密な制御が求められるからメーカーがいくら努力しても高価で重くなる事を避けるのは難しい。ぐだぐだしてる間にジジイになっちまうぞ

860 :774RR :2020/06/12(金) 20:16:25.97 ID:vIerXbQa0.net
>>851
オレのド初期型セロー225、今年で35年。
走行距離は3万キロをちょっと超えた位。
まぁ、新車から乗ってる訳じゃないけど。

セローというより、バイクに耐用年数は関係無いな。
所有者の情熱次第。

いかに、そのバイクが好きか?
全てを注ぎ込むか?だと思うね。

861 :774RR :2020/06/12(金) 20:24:03.53 ID:tPfSTIiw0.net
35年で3万??2年で3万行った俺はとても35年も持たない
情熱を捧げても乗ってないと説得力ないと思う。盆栽チック

862 :774RR :2020/06/12(金) 20:26:15.97 ID:9aqLe1Vy0.net
しかしいろいろなバイクに乗ってきて
それなりにメンテしていれば分かりそうなもんだがなぁ
何もせずやることがドカッと溜まってどうにもなりませんってのがオチだぜ

863 :774RR :2020/06/13(土) 01:30:19.35 ID:OTLjaYdpd.net
純正より悪くないな
https://youtu.be/cOVGCUydEWs

864 :774RR :2020/06/13(土) 01:32:45.10 ID:FHbOzYww0.net
>>858
フレーム後端がちょっと変わってる
新旧アドベンチャーキャリアの取説見てみるとわかるよ

FIセロー用
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK041E20/Q5KYSK041E20_hand.pdf

18セロー用
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK113E01/Q5KYSK113E01_set.pdf

865 :774RR :2020/06/13(土) 01:51:27.73 ID:g4ldTnJo0.net
>>863
この取り付け方ええな

866 :774RR :2020/06/13(土) 04:09:23.59 ID:WYG0+AQr0.net
この前ミニスクリーンつけちゃったけどこっちもいいな
やっぱマウントバーが欲しい

867 :774RR :2020/06/13(土) 09:40:32.63 ID:mtCYl7n10.net
FEで軽くて静かなサイレンサー探してるんだけどやっぱりデルタかな?

868 :774RR :2020/06/13(土) 11:11:07.40 ID:XiXZdmlKd.net
スクリーンは俺にとって箱と同じ扱い。
手を出したらお終い。

869 :774RR :2020/06/13(土) 11:22:11.39 ID:QRHi1DCrM.net
箱なしスクリーンなしで何なら良いの?

870 :774RR :2020/06/13(土) 11:53:18.23 ID:Y9/7vtPWd.net
ネイキッドにしてしまう

871 :774RR :2020/06/13(土) 12:21:30.22 ID:M02Od1X30.net
このスクリーンいいかも

872 :774RR :2020/06/13(土) 12:53:02.82 ID:QI28aQkNa.net
ちょっと重そうね

873 :774RR :2020/06/13(土) 13:32:57.56 ID:98U0QObYM.net
クソだせえw
その棒にオタクグッズつけまくるんだろ

874 :774RR :2020/06/13(土) 14:03:49.33 ID:ofQOa+Ag0.net
事故ったとき首もげそうやな

875 :774RR :2020/06/13(土) 18:21:47.83 ID:g4ldTnJo0.net
>>873
お前がかっこいいって思ってるものは大体独り善がりで実際にはダサいって思われてるかどうでもいいって思われてるものだから気にするなよ

876 :774RR :2020/06/13(土) 18:54:43.45 ID:hOF4BYXI0.net
慣らしって高速使う?
高速巡航だと回転高すぎかなって

877 :774RR :2020/06/13(土) 19:08:25.86 ID:7IjCPqBHd.net
しっかり暖気してから走り出せば慣らしはほぼ要らないと言える
2回目までのオイル交換を短いスパンでやればいいんでないかな 交換はフィルターも込みで
最近の車もバイクも俺は慣らしらしいことはしていない

878 :774RR :2020/06/13(土) 19:40:31.89 ID:WYG0+AQr0.net
スクリーン無いと虫で汚れるじゃん

879 :774RR :2020/06/13(土) 19:43:32.85 ID:t57JEEen0.net
短いスパンで乗り換えるなら影響ない程度だろうけど、機械である以上は慣らし不要って事はないもんなぁ
高速はどうしても高回転になるから出来れば避けてあげた方がいいと思う

880 :774RR :2020/06/13(土) 19:45:06.89 ID:UPcB76+Xd.net
暖気なんかしたことないがやらないとだめなんか?

881 :774RR :2020/06/13(土) 19:49:29.79 ID:fLkBOC/0a.net
暖気≠アイドリング
エンジン周りがあたたまるまで土砂降りの中を運転してるみたいにすればいい、と思ってる

882 :774RR :2020/06/13(土) 19:51:00.62 ID:sLISZuBk0.net
>>880
よーし走りに行くぞ!!!
って気持ちを温めないと危険だぞ!


俺は暖機もするけどな。

883 :774RR :2020/06/13(土) 19:54:50.89 ID:cixlr9u+0.net
コールドスタートからいきなり発進は流石にしないけど1分位で走り出すようにはしてる
シフトアップも早めで各ギアを暖めるのを意識して

884 :774RR :2020/06/13(土) 20:59:04.38 ID:f2wP5iju0.net
高速で慣らししたら5速のならしにしかならん、すべてのギアやサス全てにおいてするなら下道でしないと意味がない、でも俺も慣らしは要らないと思う

885 :774RR :2020/06/13(土) 21:32:48.22 ID:ofQOa+Ag0.net
慣らしのやり方って説明書に書いてなかった?
俺はいつもそれに従ってる
オイル交換サイクルも、諸説あるけど俺は説明書どおり

886 :774RR :2020/06/13(土) 21:37:53.97 ID:GVE2usn9M.net
林道行くやつ居ないのか?と不安になる程オンの話題ばかりだな

887 :774RR :2020/06/13(土) 21:39:18.49 ID:GVE2usn9M.net
CBRやninjaのスレかと思ったわ

888 :774RR :2020/06/13(土) 21:44:19.94 ID:wkyxMbRH0.net
組み立てラインの最終チェックできっちりぶん回されてるけど、100kmぐらいでピストン、リングのあたりが出るまでは大人しく走った方が良い。バイクはミッション潤滑もエンジンオイルだから最初のフィルター交換は1000kmで。アイドリングでの暖気は意味無し。エンジンかけたら5分ぐらいゆっくり走ってケースがあったまればok。

889 :774RR :2020/06/13(土) 21:44:50.21 ID:0k51KkLJ0.net
梅雨の時期だからいつにも増してぐちゃぐちゃの林道が良いんだよな

890 :774RR :2020/06/13(土) 21:49:47.59 ID:ofQOa+Ag0.net
昨日夜大雨の予報だったからよっしゃと思ってカッパ着て長靴履いて飛び出したら
似たようなボコボコのセローとXTだらけでワロタわ都内

891 :774RR :2020/06/13(土) 21:54:31.27 ID:l+wkQ2rYM.net
俺は関西だけど雨でぐちゃぐちゃになった林道にオフ車大集合してた
初心者の人を皆でレクチャーしながら林道初制覇に導いたわ

892 :774RR :2020/06/13(土) 22:46:36.02 ID:jvhiGPMB0.net
むしろ林道しか行かない
ロード別に持ってるし

893 :774RR :2020/06/13(土) 23:05:56.15 ID:3w0bdNNe0.net
>>892
出たwww聞かれてもないのに二台持ち語り
コンプレックス丸出し

894 :876 :2020/06/13(土) 23:16:53.05 ID:hOF4BYXI0.net
みなさんありがとん。
高速は距離稼げるけど、やっぱ下道ですかね。

>>885
梅雨明け納車なんですよ。
説明書も見てみる。

895 :774RR :2020/06/14(日) 09:22:36.53 ID:R5hguRoZd.net
>>893
嫉妬するなよ

896 :774RR :2020/06/14(日) 09:40:22.83 ID:pfNcbCop0.net
>>895
ごめん

897 :774RR :2020/06/14(日) 09:41:34.77 ID:mIQ7lFH3M.net
おれ四台もってるよ
ぜんぶオフ車だけど

898 :774RR :2020/06/14(日) 10:45:38.10 ID:YzNscB9l0.net
まあ、持ちつ持たれつって言うからな

899 :774RR :2020/06/14(日) 11:56:13.94 ID:G7USraIoa.net
>>897
ド変態めw

900 :774RR :2020/06/14(日) 12:28:12.35 ID:aLojuqvL0.net
林道に連れて行ってもらったけど下手すぎて、皆さんに申し訳なくて最近は断ってる
今は河川敷の砂利道をてくてく走るのみ

あとはオフの皆さんはEDタイヤ+トランポが当たり前のようで肩身が狭いわ

901 :774RR :2020/06/14(日) 12:41:50.10 ID:c21UM27j0.net
>>900
安心しろ
誘ってくるようなやつは下手なことなんて気にしてない
むしろ苦しんでる姿見て喜ぶような奴らだからきがねなくはまってイゴってころべ
ホントにダメなときは見捨て無いでたすけてくれるよ
たぶんしらんけど

902 :774RR :2020/06/14(日) 13:00:28.51 ID:arLIMYjY0.net
林道も色々あるから合わないと思ったら行かなくていいぞ

903 :774RR :2020/06/14(日) 13:06:04.06 ID:BlfS3k0Y0.net
自分が楽しいかどうかだからね
無理して怪我なんかしたら最悪だし

904 :774RR (ワキゲー MMff-fIRK):2020/06/14(日) 14:17:46 ID:CBbELR4LM.net
怪我して初めて装備を揃え始めたもんだけどな
肋骨、スネ、肩とまあまあ怪我してきたわ

905 :774RR (エムゾネ FF1f-CEWV):2020/06/14(日) 15:42:41 ID:z7VMWJ0hF.net
>>900
経験が少ない人にそう思わせるのは、誘った奴等がヘタクソ
速い奴は遅い奴に会わせることはできるが逆は無理なのは誰だってわかるのに

906 :774RR :2020/06/14(日) 16:14:54.97 ID:aLojuqvL0.net
>>901
一人で山へ行くなとは言われたけど、山に行くと次の日ヘロヘロだから大怪我する前にやめたというのもあるのさ

せっかく買った装備がもったいないけどね

907 :774RR :2020/06/14(日) 16:17:32.77 ID:aLojuqvL0.net
>>905
皆さんすげー体力とセンスだと思うわ
俺、筋トレとか少しはしてたけどバイクのセンスが無いのがよく分かったのさ

このセローがダメになったらハンターカブかなぁ。
やっぱりトコトコ走るよw

908 :774RR (ワッチョイ cfdb-hL8c):2020/06/14(日) 17:12:34 ID:PKsaeXZP0.net
そういう奴らってフラットだからとか言って初心者が絶対に楽しめなさそうなところに連れていって苦しんでるの見るのが好きな性格の悪い奴でしょ
楽しみながら乗り方を覚えていくならもっといい場所があると思う

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200