2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 22匹目

1 :774RR:2020/04/30(木) 22:18:10.80 ID:pCILuhB+.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 21匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583400735/

2 :774RR:2020/04/30(木) 22:18:47.77 ID:pCILuhB+.net
ワッチョイスレ

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

3 :774RR:2020/04/30(木) 22:19:19.96 ID:pCILuhB+.net
パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

4 :774RR:2020/04/30(木) 22:19:32.29 ID:pCILuhB+.net
スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/

Gクラフトオンライン
https://www.g-craft.com/

5 :774RR:2020/04/30(木) 22:19:48.55 ID:pCILuhB+.net
【バイク足つきチェック】
150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/

6 :774RR:2020/04/30(木) 22:20:01.00 ID:pCILuhB+.net
テンプレ終わり

7 :774RR:2020/04/30(木) 22:25:29.69 ID:MEKkgiL7.net
乙んこ

8 :774RR:2020/04/30(木) 22:58:48.14 ID:P5qIhWIo.net
>>1
乙ンゴ

9 :774RR:2020/04/30(木) 23:21:52.05 ID:dwivo7/X.net
>>1モツ

10 :774RR:2020/04/30(木) 23:33:39.80 ID:V0n/3bYd.net
ほっすー

11 :774RR:2020/04/30(木) 23:34:05.17 ID:V0n/3bYd.net
もんきい125

12 :774RR:2020/04/30(木) 23:48:05.17 ID:AW2CUOok.net
ンゴ付ける きんもい125

13 :774RR:2020/05/01(金) 00:43:13.68 ID:CzfuZF0m.net
>>1
乙!

14 :774RR:2020/05/01(金) 00:51:17.12 ID:CzfuZF0m.net
RC14

15 :774RR:2020/05/01(金) 00:51:39.09 ID:CzfuZF0m.net
RC15

16 :774RR:2020/05/01(金) 00:52:05.54 ID:CzfuZF0m.net
RC16

17 :774RR:2020/05/01(金) 00:54:28.40 ID:CzfuZF0m.net
RC17

18 :774RR:2020/05/01(金) 00:54:51.17 ID:CzfuZF0m.net
R18

19 :774RR:2020/05/01(金) 00:55:40.17 ID:CzfuZF0m.net
R19

20 :774RR:2020/05/01(金) 00:56:14.82 ID:CzfuZF0m.net
20匹

21 :774RR:2020/05/01(金) 01:04:00.92 ID:CzfuZF0m.net
センズリーにじゅういち

22 :774RR:2020/05/01(金) 12:11:01 ID:KfaFZyHA.net
MC22

23 :774RR:2020/05/01(金) 14:08:29 ID:/Ofed1o3.net
NEWS23?

24 :774RR:2020/05/01(金) 14:16:01 ID:ivUcrgVY.net
Jack Bauer

25 :774RR:2020/05/01(金) 14:31:54 ID:m6A4ee0t.net
にーっこにっこどうが

26 :774RR:2020/05/01(金) 17:37:14 ID:wL4mivxA.net
素人が簡単に取り付けられるオプションパーツはこんなもんか。とりあえず完了
https://i.imgur.com/U5u566s.jpg

27 :774RR:2020/05/01(金) 17:58:58 ID:NhXSVNvs.net
右側にもスライダー付けているの?

28 :774RR:2020/05/01(金) 18:40:38.97 ID:zv4O6Gd8.net
>>26
スタイだーをもっと
メーカーと型番をよろ

29 :774RR:2020/05/01(金) 19:04:38.56 ID:wL4mivxA.net
スライダーは左右セットだよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/motoism/59-012-01.html

30 :774RR:2020/05/01(金) 20:16:14 ID:S6qnfHZY.net
結構もしくはガッツリ風を防いでくれるウインドスクリーン(風防)を教えておくれ、なるべくかっこいいやつ。
専用でも汎用でも。

31 :774RR:2020/05/01(金) 21:29:43 ID:zv4O6Gd8.net
タコメーターとかつけてるなら旭風防は干渉しないって聞くけど
ガッツリは難しい気がする

32 :774RR:2020/05/01(金) 21:32:22 ID:p/PEUDmE.net
購入を決めたけど色が決まらん
赤と黄悩むなぁ

33 :774RR:2020/05/01(金) 21:56:45.90 ID:RSD4w6Oz.net
付けて一番よかったパーツはミラーのエクステンッションだったりする

34 :774RR:2020/05/01(金) 22:00:44.60 ID:BzQZi9Oj.net
俺はグリップヒーター

35 :774RR:2020/05/01(金) 22:05:33.57 ID:S6qnfHZY.net
>>31
なるほど、納車されて結構な風圧を感じたので対処法はないかと考えていました。
旭風防みてみます、ありがとう。

36 :774RR:2020/05/01(金) 23:16:12.42 ID:6g6zL+DV.net
給付金で40万貰えるからコッソリ買う予定だ!

37 :774RR:2020/05/02(土) 08:57:12.34 ID:eC3ffeb9.net
こどおじさん親には渡してやれよ

38 :774RR:2020/05/02(土) 11:08:47.95 ID:GOsqiBLB.net
>>32
>赤と黄悩むなぁ

赤にして。
みんな黄色乗ってて被るから。

39 :774RR:2020/05/02(土) 11:24:25.77 ID:Ja+GaSH2.net
うちの地方だと赤ばっかなんだけど地方によって違うんだな
ちな中国

40 :774RR:2020/05/02(土) 11:24:47.49 ID:2EZ0t7C/.net
黄色はカワイイ
カワイイは正義

41 :774RR:2020/05/02(土) 11:59:04 ID:jPkq5wXk.net
>>39
ニイハオ

42 :774RR:2020/05/02(土) 12:03:02 ID:2EZ0t7C/.net
Stop Chinese virus !

43 :774RR:2020/05/02(土) 12:29:58 ID:sHyTXdlk.net
Covid-19って本当はヨーロッパから中国に拡散したらしいね

44 :774RR:2020/05/02(土) 12:38:32 ID:2EZ0t7C/.net
Stop Wuhan Pneumonia !

45 :774RR:2020/05/02(土) 12:45:18 ID:7VTaDQKA.net
30kmぐらい慣らし運転しにぶらっと走ってきた。
このバイク本当に楽しいわ。
N時のアイドリング振動がすごいという話だけど全然少なくて、
もう1台のPCX(JF81)とほぼ変わらない印象。
ブレーキかけるとほぼ振動皆無。
リアサスはほどよくカッチリ感があってフニャフニャでは全くない。

46 :774RR:2020/05/02(土) 12:48:54 ID:GOsqiBLB.net
>>45
>もう1台のPCX(JF81)とほぼ変わらない印象。

それも酷いだからだろ w

47 :774RR:2020/05/02(土) 12:49:25 ID:GOsqiBLB.net
>>45
>リアサスはほどよくカッチリ感があってフニャフニャでは全くない。

今年買った人はそうだよね。

48 :774RR:2020/05/02(土) 12:53:25 ID:GOsqiBLB.net
>>45
>ブレーキかけるとほぼ振動皆無。

エンジンの振動→フレーム→フロントフォーク→
ブレーキ→車輪→タイヤ→路面へと振動が逃げてくれるからです。

49 :774RR:2020/05/02(土) 12:56:31 ID:iZadtMyW.net
体重100キロ超えからすればフニャフニャもかっちりもない
ドッスンだけ

50 :774RR:2020/05/02(土) 13:07:38.56 ID:GOsqiBLB.net
デブによるモンキーいじめ

51 :774RR:2020/05/02(土) 13:52:17.06 ID:ObCt5GlF.net
>>38
地域性あるのかな?
俺のまわりは赤が圧倒的に多い

52 :774RR:2020/05/02(土) 14:00:02.04 ID:AGDIWCFU.net
このバイク、ブレーキパッドの面取りもしてないのな…
自分で削ってパッドグリース塗ったら
念願叶ってリアブレーキ鳴きがおさまったぜぃ

53 :774RR:2020/05/02(土) 14:06:57.64 ID:GOsqiBLB.net
>>51
>俺のまわりは赤が圧倒的に多い

じゃあ青が黒で。

54 :774RR:2020/05/02(土) 14:24:16.10 ID:V39vmoJ5.net
>>52
そりゃあ面取りは必要ないからな

55 :774RR:2020/05/02(土) 15:39:16.67 ID:0YImqL/Z.net
キタコのハンドルブレースの型番がわからない
ホンダのモンキーカタログは何だこれ?キタコのどれかの商品にホンダが番号振ってるのかな
ちな黒
定価7,700円(税込み)のやつ

56 :774RR:2020/05/02(土) 15:47:52.33 ID:V39vmoJ5.net
調べたら1分の掛からず品番出てきたわ

57 :774RR:2020/05/02(土) 15:54:44.73 ID:0YImqL/Z.net
>>56
2つない?
片方は調整可能で片方はその記述がないやつ

58 :774RR:2020/05/02(土) 15:56:46.35 ID:V39vmoJ5.net
調整式しか書いてねえぞ

59 :774RR:2020/05/02(土) 16:03:34.82 ID:0YImqL/Z.net
良かったらその型番教えてくれない?
ホンダの方は分かってるからキタコの型番ブラック

60 :774RR:2020/05/02(土) 16:14:09.10 ID:cPLM6TLY.net
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P619-9001900

61 :774RR:2020/05/02(土) 16:34:41 ID:V39vmoJ5.net
>>59
良くないから自分で調べてくれたまえ
1分で出てくるわ

62 :774RR:2020/05/02(土) 19:00:28 ID:UQmPwsjD.net
契約してきた〜。イエモン。

63 :774RR:2020/05/02(土) 20:51:46.34 ID:65qBvwXA.net
>>62
購入おめ!いい色買ったな!

64 :774RR:2020/05/02(土) 21:28:57.67 ID:dsUBbvFg.net
オイル交換 計るのめんどいから1L缶全部入れてもおk?

65 :774RR:2020/05/02(土) 21:45:45.13 ID:V39vmoJ5.net
めんどいの意味がわからん

66 :774RR:2020/05/02(土) 22:38:19.11 ID:hZ402FZt.net
100ccのメスシリンダーしかないので9回はからないといけないのです

67 :774RR:2020/05/02(土) 22:43:03.34 ID:B9NBQhiZ.net
ヤマハのプレミアム入れても問題無いですかね?

68 :774RR:2020/05/02(土) 22:47:18.08 ID:v8C705+1.net
>>66
1L缶から100ml抜いて残り入れたら?

69 :774RR:2020/05/02(土) 22:55:44.40 ID:UeiNy8Jm.net
そうか!頭いい!

70 :774RR:2020/05/03(日) 00:48:26 ID:KU5ovld4.net
お前のバイクは1L丁度抜けて1L丁度入るんか?
普通はオイル入れて、エンジンかけて調整だろ

メスシリンダーなんて使ってるやつ初めて聞いたわw

71 :774RR:2020/05/03(日) 10:07:42 ID:St28KMSW.net
俺はスポイト派

72 :774RR:2020/05/03(日) 13:27:19.53 ID:rZg5Zadj.net
これからも自分でオイル交換するつもりならオイルジョッキ1つくらい持ってたほうがいいぞ
そんなに高いものじゃないし

73 :774RR:2020/05/03(日) 18:21:08.82 ID:ptfIPhku.net
ビールジョッキじゃ代用できない?

74 :774RR:2020/05/03(日) 19:24:33 ID:YpCMNZ/b.net
つまらん

75 :774RR:2020/05/03(日) 19:30:10 ID:f1cxp7aL.net
これって本人は面白いと思って書き込んでるんだろ
このバイクの購入層って顔もアタマも脂ギトギトの陰キャおっさんしかいないのがよくわかる

76 :774RR:2020/05/03(日) 19:37:56.03 ID:Qcu09Vug.net
俺がマジレスしてやろう。
オイルをちゃんと抜けば1Lそのまま入れてOKだ!
分かったか!

77 :774RR:2020/05/03(日) 19:41:04.64 ID:Qcu09Vug.net
ちゃんと抜くってのはどういう事か?と言うと
何も難しい話じゃない。

バイクにメンテナンススタンドで直立させた状態だと
オイルをしっかり出しきれないから、
そういう物は使わず、ある程度オイルが出たら
車体を思いっきり左に傾けると更に出てくる。

それでプラス100ccぐらいになるので
1L全て入れてちょうどいいぐらいになる。

分かったか!

78 :774RR:2020/05/03(日) 19:42:14.43 ID:Qcu09Vug.net
>>77
>車体を思いっきり左に傾けると更に出てくる。

右だった w

79 :774RR:2020/05/03(日) 20:24:55 ID:4ya1QB/q.net
1リットルで丁度だーね
入れただけだとラインオーバーしちゃうけど
ちょっとエンジン回すとジャスト真ん中

80 :774RR:2020/05/03(日) 23:10:45 ID:jxcToF/K.net
ずっとスクーター民なんだけど変速って飽きない?
なんとなくモンキー欲しいんだけどギヤだるくなるのこわくて

81 :774RR:2020/05/03(日) 23:15:11 ID:hE3DjdwI.net
>>80
心配しなくてもいいぞ
頭空っぽにしてても勝手にギアチェンしてるから

それよりもスクーターよりは遅いからそっちに発狂すると思うから
そっちを心配したほうがいい

82 :774RR:2020/05/04(月) 00:03:47 ID:3sT2mAwO.net
>>80

状況に応じてシフトチェンしながら走ることに楽しみを見出せない人は
チェンジ=メンド臭いになると思うよ。
やめた方がいい。

83 :774RR:2020/05/04(月) 00:06:34 ID:3sT2mAwO.net
しかし、シスト数の少なさ(4速)は利点でもあると思う。
乗る前は「なんで5速にしてくれなかったんだ」と思ったが
実際に乗ってみると4速で十分というか、
4速が合ってるバイクだと気づく。

これも最初は「なぜつけてくれなかったんだ」と思ったが
シフトインジケーターとか、タコメーターも無くて問題なし。

84 :774RR:2020/05/04(月) 00:16:06 ID:mcZVihZG.net
4速だったりシフト表示やタコメーターが無いとか、不満になりそうなポイントは簡単に社外品で解決出来ちゃうのがこのバイクのメリット。

85 :774RR:2020/05/04(月) 00:29:47.73 ID:0BYbVIxw.net
タコメーターあったほうがいいかね?

86 :774RR:2020/05/04(月) 00:36:20.28 ID:QmFjt83A.net
いらんな
まあファッションみたいなもんだ

87 :774RR:2020/05/04(月) 00:44:11.62 ID:mJOCMI4V.net
スピードメーター1つだけじゃ寂しい。計器類は沢山付いてるほうがカッコいい。

88 :774RR:2020/05/04(月) 01:19:41 ID:JGiHP2gn.net
必要性がいまいちわからん

89 :774RR:2020/05/04(月) 01:28:05 ID:qCJH6KfF.net
スポーツモードとか欲しかったよねぇ。
シツジの皮を被った狼みたいでかっこいいじゃん。
ファニーな外見からの鬼加速とかウケると思うんだよなあ。

90 :774RR:2020/05/04(月) 01:49:35.45 ID:JGiHP2gn.net
実用性のあるセカンドバイクのモンキーが欲しかったんでこれで十分やわ
これ以上電子制御増えても面白さは無いし、見た目も悪くなる
ごちゃごちゃした装備は大型だけで充分

91 :774RR:2020/05/04(月) 06:32:29.46 ID:PsGdAzFL.net
>>81
おはようございます
ちょいスレチかもしれなくて申し訳ないですが現行PCXより速く走れる原2ギヤ車ってありますか?できれば日本メーカーで

92 :774RR:2020/05/04(月) 07:24:51.52 ID:VqoxYqSm.net
>>91
GSX-R、CB125Rあたりはスクーターより速いよ

93 :774RR:2020/05/04(月) 08:35:25 ID:rpNPoMAM.net
>>80
趣味用として乗るなら大丈夫だと思うけど、通勤とかで使うならギア操作はだるいと思う。
特にずっとスクーター民なら。

94 :774RR:2020/05/04(月) 11:18:11 ID:D1qpmSKv.net
>>91
ninja125orGSX-125Rが125なら最速やな

95 :774RR:2020/05/04(月) 11:31:58 ID:xA7cSKm3.net
加速はスクーターやろう思ってたけど違うんだな

96 :774RR:2020/05/04(月) 12:55:36 ID:SO0Uqq2r.net
>>83
今のモンキーにも遠心クラッチ式モデルを追加で出して欲しいと思ったことはあるわ.

97 :774RR:2020/05/04(月) 12:58:52 ID:mJOCMI4V.net
もしモンキーがオートマだったら絶対に買ってない

98 :774RR:2020/05/04(月) 13:46:39.28 ID:3sT2mAwO.net
うん要らん。
スクーターが乗って楽しいバイクとは思えんし、
バイクは車と違ってミッションだからこそ楽しめる。

99 :774RR:2020/05/04(月) 13:50:09.00 ID:3sT2mAwO.net
だからと言って、あまりギア数が多くて頻繁に
シフトの上げ下げを強いられるバイクも面倒。
そう考えると4速ぐらいでバランス取れてる。

4速ごときのバイクにシフトインジケーターなんて不要だし、
シフトのタイミングなんて速度メーターと
伝わって来る鼓動で判断できるし
タコメーターなんてあっても2週間で飽きる。

100 :774RR:2020/05/04(月) 14:30:59.90 ID:AqlsDyEO.net
武川のマルチメーター良さそうなんだけどなぁ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200