2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 22匹目

1 :774RR:2020/04/30(木) 22:18:10.80 ID:pCILuhB+.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 21匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583400735/

728 :774RR:2020/05/13(水) 20:17:10.33 ID:RWMX+oL7.net
マフラー交換して悦に入ってる人も
実際は下のトルクがスカスカになっていたりするのに
そういう部分には疎かったりするんですよね。

いくら上が出ても下が落ちたら意味ないです。

モンキーぐらいの性能だと、下も上も全て大事で、
どの帯域が欠けても不自由しますから。
俺の場合は全域が底上げされています。
しかもノーマルマフラーのままでね。

729 :774RR:2020/05/13(水) 20:18:28.45 ID:RWMX+oL7.net
吹け上がりが良くなる=パワーが出るわけではないのに、
短絡的に捉えてしまう人も多いですしね。

世の中、とにかく鈍感人間が少なくないです。

730 :774RR:2020/05/13(水) 20:19:21.58 ID:RWMX+oL7.net
>>727
>バイクの変化に相当に「鈍感なバカ」なので、

[訂正] バイクの変化に相当に疎い「鈍感なバカ」なので、

731 :774RR:2020/05/13(水) 20:20:08.46 ID:lImsZGU3.net
前にいたイキリお兄ちゃんはもういないの?
このキチガイと対戦して欲しいんだけどw

732 :774RR:2020/05/13(水) 20:22:51.90 ID:RWMX+oL7.net
125ccの中でも圧倒的な燃費性能を誇るのが
モンキーの良さでもあるので、
いくらパワーが上がっても燃費が10も15km/hも
落ちてしまっては意味がないです。(少なくとも俺にとっては)

何かを得て、何かを失うような、一方方向のパワーアップではなく、
あくまで俺が目指したのは「全て」です。

燃費は平均60km/L以上でてます。

733 :774RR:2020/05/13(水) 20:24:33.37 ID:fNrdlwD9.net
いいね
続けて

734 :774RR:2020/05/13(水) 20:26:39.79 ID:RWMX+oL7.net
自動車専用道路や高速道路の走られないモンキーにおいて、
改造して120〜130km/h出た所で何になるでしょうか?
俺はそう思いますね。

それによって妙にオイルの温度が心配になったり、
燃費が45km/hしか出なくなったりして、
そんなことの方がよっぽど損失だと思います。

あくまで必要な速度帯域における万能型の性能アップ。
それが俺のスーパーモンキー構想です。

735 :774RR:2020/05/13(水) 20:28:22 ID:RWMX+oL7.net
スーパーモンキー構想を簡単に言うのならば、
「何も失わずにパワーアップすること」です。

俺のスーパーモンキーは全域でパワーアップしていますが、
燃費は1Lたりとも落ちていません。

736 :774RR:2020/05/13(水) 20:31:10 ID:fNrdlwD9.net
もっともっと

737 :774RR:2020/05/13(水) 20:31:16 ID:RWMX+oL7.net
しかも、ここ重要なポイントです。

しかもマフラーはノーマル。
俺は騒音被害を撒き散らして走っているような
迷惑モンキーユーザーではございません。

738 :774RR:2020/05/13(水) 20:31:44 ID:fNrdlwD9.net
いいね

739 :774RR:2020/05/13(水) 20:31:50 ID:fEuT2osR.net
生きてて人生楽しいかい?

740 :774RR:2020/05/13(水) 20:33:08 ID:RWMX+oL7.net
更に言うと、すり抜けもしません。
あくまで周りの車と同じ速度で走っているだけです。

なので、前がゆっくりなら、俺もゆっくり走り、
前が70km/hで走っていれば、
俺も同じ速度で走ります。

741 :774RR:2020/05/13(水) 20:35:43 ID:fNrdlwD9.net
まだまだ足りないよ?

742 :774RR:2020/05/13(水) 20:35:56 ID:RWMX+oL7.net
【バイク乗りの3大迷惑行為!】

・ピンクナンバーに多いチンタラ走行(危険&迷惑!)
・すり抜け(危険&迷惑!)
・マフラー交換して騒音撒き散らして走る(大迷惑!)

743 :774RR:2020/05/13(水) 20:36:59 ID:7za1PcEz.net

超抜群の作成者みたいなことを言い出した
あっちと違って秘密っていったって特許やら新案ないやろ?
ここのモンキー乗りが実証できないなら意味がない
秘密を動画にし給えよ
毎日40も50も書き込んで秘密とやらには一歩も近づいていないチンタラ野郎は誰だ?
秘密を吐露すれば街は静かになるんじゃない?
秘密を明らかにすればグレタさんもニッコリ

744 :774RR:2020/05/13(水) 20:37:06 ID:RWMX+oL7.net

つまり、俺は低モラルなバイクユーザーにありがちな、
これらの三大迷惑行為を一切やっていないのです!

745 :774RR:2020/05/13(水) 20:37:58 ID:RWMX+oL7.net
>>743
>超抜群

そういう改造もしていません。

746 :774RR:2020/05/13(水) 20:39:48 ID:RWMX+oL7.net
超抜群に
振動が低減するという宣伝文句があるようですが、
そんなもの使わなくても振動なんて
気にならないレベルまで落ちています。

ノウハウ持ってますから。

747 :774RR:2020/05/13(水) 20:42:02 ID:RWMX+oL7.net
モンキーユーザーの多くが振動低減目的も兼ねて
ハンドルブレースつけている人が多いようですが、
俺はそんな物さえもつけていません。

ハンドルブレースなど付けるまでもなく
十二分に振動が抑えられているからです。

748 :774RR:2020/05/13(水) 20:43:26 ID:7za1PcEz.net
とっとと秘密とノウハウと秘訣とコツを書けばいいじゃん

749 :774RR:2020/05/13(水) 20:48:47 ID:qsVpqdiZ.net
キチガイが妄想を書き連ねてるだけだからw

750 :774RR:2020/05/13(水) 20:54:33 ID:GMM17GpC.net
>>748
無いのに書けるわけないだろモンキーすら持ってないのに

751 :774RR:2020/05/13(水) 20:55:04 ID:GsVNDD0M.net
ハンドルブレースに振動軽減効果なんてねーしwww
そもそもハンドルの振動より
フットペダルの振動の方がスゲーから

所持してることさえ妄想なのバレバレ

752 :774RR:2020/05/13(水) 20:55:37 ID:fNrdlwD9.net
休憩しちゃダメだよ?
頑張れ!

753 :774RR:2020/05/13(水) 20:57:23 ID:qsVpqdiZ.net
>>750
>>751
キチガイに突っ込んでも意味無いよw
喜ばせるだけだから

754 :774RR:2020/05/13(水) 21:03:42 ID:RWMX+oL7.net
>>751
>ハンドルブレースに振動軽減効果なんてねーしwww

ありますよ。
どんだけ鈍感なんですか?

755 :774RR:2020/05/13(水) 21:05:00 ID:fNrdlwD9.net
あるある!

756 :774RR:2020/05/13(水) 21:05:04 ID:hF6jsX+Q.net
注文したのでモンキー乗りのブログや日記を漁ってたが
カスタム頑張ってる人のモンキーって返って見た目悪くなってない?
ノーマルのほうが明らかに格好いいって

757 :774RR:2020/05/13(水) 21:07:08 ID:GMM17GpC.net
>>756
それは分かる

758 :774RR:2020/05/13(水) 21:10:24 ID:GsVNDD0M.net
他人と同じバイク跨ってる時のあの気まずさが
人をカスタムへと駆り立てるんだよ

俺なんかそれが嫌で完全にオフ車化してるし

759 :774RR:2020/05/13(水) 21:11:48 ID:7za1PcEz.net
>>754
早よ人類を救うノウハウをおしえたらどうなの?
世界終末時計100秒前なんやぞ
モンキーパーツメーカー見てみろ売り切ればかりじゃないか
アベノマスクも給付金も来ないぞ
だからとっとと秘密をいうんだ
そう、真実ならね

760 :774RR:2020/05/13(水) 21:12:59 ID:RBZbHTdV.net
>>756
いちいち人目を気にしてカスタムするの?自分の身なりは気にしてないのにwww

761 :774RR:2020/05/13(水) 21:19:29 ID:RWMX+oL7.net
>>756
>カスタム頑張ってる人のモンキーって返って見た目悪くなってない?

俺が先日言ったように、
選ぶバイクを元から間違ってしまっている人が多いんですよね。
モンキーというバイクのスタリルまるで理解せずに、
的外れなダサい改造をしてしまっている人が多いです。

762 :774RR:2020/05/13(水) 21:20:08 ID:RWMX+oL7.net
要するるにこう言うことです。


【こんなモンキーは超ダサイ】

・モンキーなのにローダウン
・ただでさえ小径のタイヤを更に小径に。
・迷惑千万!うるさいマフラー。
・モンキーなのにカウルとか w
・モンキーなのにバックステップとか w
・モンキーなのにセパハンとか w
・モンキーなのにリアBOXとか w

763 :774RR:2020/05/13(水) 21:23:34.57 ID:GsVNDD0M.net
多摩テック発の遊園地レジャーバイクに
遊び心なくしたら本末転倒だよ

ただ目的地行くだけのバイクなら
別のバイクにしたほうがよろし

764 :774RR:2020/05/13(水) 21:24:00.57 ID:7za1PcEz.net
>>761
改造を止めるには早よ秘密をゲロっちまうことだと思うけどどう思う?
早くいちっちゃいなよ
街からホットケーキミックス無くなってるんだからさ

765 :774RR:2020/05/13(水) 21:24:53.01 ID:RBZbHTdV.net
>>762
モンキーだからとかどうだっていいんだよ
車種問わずカスタムしたいからして何が悪い?

766 :774RR:2020/05/13(水) 21:25:33.06 ID:qsVpqdiZ.net
みんな興味津々だな
嘘なのにw

767 :774RR:2020/05/13(水) 21:29:18.71 ID:RWMX+oL7.net
>>765
>車種問わずカスタムしたいからして何が悪い?

例えばファッションだってそうでしょ?
なんでも「人と違うことをすればいい」ってわけじゃなく
センスを問われるわけですよ。

美的センスの無い人は何をやってもダメです。
バイクのカスタムもね!

768 :774RR:2020/05/13(水) 21:31:54.96 ID:RBZbHTdV.net
>>767
センスとかどうだっていいんだよ
ファッションは異性に良く見せる為にするもんだろうが
一緒にすんじゃねえよ

769 :774RR:2020/05/13(水) 21:32:21.86 ID:RWMX+oL7.net
センスのないモンキー

わざわざ金をかけてダサくカスタマイズしている人。

服に例えるとこんな感じ(左2人)
https://i.imgur.com/Azr3huL.jpg

770 :774RR:2020/05/13(水) 21:34:47.18 ID:RWMX+oL7.net
>>763
>ただ目的地行くだけのバイクなら

リアBOXつけてるモンキーのことですね?
確かに便利かもしれませんが、
便利重視ならスクーターやカブにでもすればいいのに…と思いますね。

771 :774RR:2020/05/13(水) 21:36:16.78 ID:GsVNDD0M.net
一定の燃料から取れる運動エネルギーなんて変えようがないのに
「燃費落とさず速くなる」とか息巻いてるのって
誰がどうみたって滑稽じゃん

そもそもバイクってファッションで乗るものだったんだ、へぇwwwwwwwwww
バイクウェアってファッションが別に存在するんだけどwwwwwwwwwwwww

772 :774RR:2020/05/13(水) 21:37:12.22 ID:RWMX+oL7.net
>>756
>カスタム頑張ってる人のモンキーって返って見た目悪くなってない?

モンキー用のカスタムパーツを
思いつきのままに付けまくっているだけで
センスのカケラもない人が多いんだよね。

773 :774RR:2020/05/13(水) 21:38:43.27 ID:RWMX+oL7.net
>>771
>一定の燃料から取れる運動エネルギーなんて変えようがないのに

あなたは「パワーが上がれば必ず燃料消費が増えて燃費が悪化する」
と思っているわけですね?つまり「性能向上と燃費は両立しないと?」

それ、エンジンのことを知らなさすぎるドシロウトです。

774 :774RR:2020/05/13(水) 21:41:55.05 ID:RWMX+oL7.net
【ドシロウトにありがちな思い込み】

・ノーマルエアクリBOXよりもキノコ型の方がパワーアップする。
・吸気の抵抗をできるだけ減らせばパワーアップする。
・マフラー交換すればパワーアップする。
・排気抵抗をできるだけ減らせばパワーアップする。

775 :774RR:2020/05/13(水) 21:44:33 ID:RBZbHTdV.net
>>769
よくわかりやすい
バイクどんだけダサくてカッコよくても結局は乗り手次第って事だなww

776 :774RR:2020/05/13(水) 21:45:18 ID:GsVNDD0M.net
>>773
こんな匿名スレで博学面してるヤツより
ホンダのエンジニアの方が信用に足るからね

献血10回して軽量化すれば早くなります!
みたいなこと言ってくれた方がいいオチになるのにねぇ
死ぬけど

777 :774RR:2020/05/13(水) 21:46:37 ID:RWMX+oL7.net
グロム とかでもよくあるよね。
バイクだけ見ればかっこよく決まってても、
乗ってる人とのバランスが全く合ってなかったり。

例えばハーレなんかに乗ってる人たちって
乗る人のファッションまで含めてトータルでカスタムしてるけど、
そういう考え方って大事だと思う。

778 :774RR:2020/05/13(水) 21:48:34 ID:RWMX+oL7.net
>>776
>ホンダのエンジニアの方が信用に足るからね

ホンダのエンジニアが
俺とまったく逆のことでも言ってたんですか?
言うわけないでしょ?

専門家ほどわかっているんです。

779 :774RR:2020/05/13(水) 21:51:05 ID:aFNRg5R5.net
今日は絶好調だね
この調子だと60くらい書き込み行きそうだね

780 :774RR:2020/05/13(水) 21:55:53 ID:fNrdlwD9.net
頑張って欲しいよね

781 :774RR:2020/05/13(水) 21:56:59 ID:GsVNDD0M.net
>>778
話の読めない人だねぇ
メーカーが最良のものとして出したものを
名も知らん一個人がより良いもの作れるほど世の中甘かねえよ

カスタムって知ってる?
乗りにくくすることを言うんだよ

782 :774RR:2020/05/13(水) 22:01:31 ID:t0bIVYxU.net
さらに痛いのが現れて僕困惑

783 :774RR:2020/05/13(水) 22:04:05 ID:GsVNDD0M.net
あ、俺今日1000まで埋めてもいいと思ってるんで

784 :774RR:2020/05/13(水) 22:04:40 ID:RWMX+oL7.net
>>781

思い込みだけで全否定しているようですが、
残念ながらノーマル状態は
色々な思惑があってバランスが取られているので
パワーの面では改善の余地があるのです。

俺はそれを最大限引き出しているだけですが、
相当に変わってきます。

785 :774RR:2020/05/13(水) 22:04:48 ID:RBZbHTdV.net
>>777
さっきから言ってる事が二転三転しとるぞ?

786 :774RR:2020/05/13(水) 22:05:49 ID:RWMX+oL7.net
>>783

そこまで暇人ではないので w
でも、皆さんも「ダサいカスタムモンキーが多い」ことを
薄々感じていたんですね(笑)

俺も常々そう思っていました w

787 :774RR:2020/05/13(水) 22:06:54 ID:Ig6JLInY.net
もう少し頑張ろうよ

788 :774RR:2020/05/13(水) 22:12:05 ID:7za1PcEz.net
>>786
なぜ逃げる?
早よノウハウ教えなさいよ
マイナンバーサーバー連日落ちてんねん
チンタラ書き込み
その前に身長と体重を述べよ
特殊体型で燃費がいいのかもしれない

789 :774RR:2020/05/13(水) 22:14:36 ID:sQMs0zS/.net
>>786
1000に近くなったら次スレを頼む

790 :774RR:2020/05/13(水) 22:16:55 ID:nhLY9usx.net
久しぶりに来たらなんだよこのキチガイ

791 :774RR:2020/05/13(水) 22:20:16 ID:RWMX+oL7.net
ダサいカスタムモンキーが多いのが実情ですが、
サダイだけなら迷惑にもなりませんが、
そんなダサいモンキーに限って
マフラーの音までデカくて迷惑野郎なんですよねー。

792 :774RR:2020/05/13(水) 22:20:41 ID:qsVpqdiZ.net
バカにしているフリをして必死に教えを乞おうとしてる奴らが滑稽すぎる

793 :774RR:2020/05/13(水) 22:30:40 ID:o2BpK1i6.net
>>774
サブコン積まない前提なら、
キノコ○
抵抗を減らしまくる×
マフラー○
排気抵抗減らしまくる×
やぞ。
どっちも純正が詰まり気味、上よりトルクバンド以下を重視する設計のパーツであった場合は
抵抗減って全部○よ。ただ、厳密には△だけどね。サブコン積んでやっと始まりよ。
それに回すならハイカムもな。

794 :774RR:2020/05/13(水) 22:34:49.82 ID:DadxJf2S.net
おまいらバックステップはシルバー派?ブラック派?

795 :774RR:2020/05/13(水) 22:35:21.10 ID:RWMX+oL7.net
吸気にしろ、排気にしろ、
抵抗を減らせばいいってもんじゃないです。
そんな単純じゃありません。

796 :774RR:2020/05/13(水) 22:36:58.07 ID:RWMX+oL7.net
吸気抵抗を下げる→パワーダウン
排気抵抗を下げる→パワーダウン。

こんなことは当たり前に起きます。

マフラー変えてパワーダウンしていても
それに気づかない鈍感なバカが多いのが実情です。

797 :774RR:2020/05/13(水) 22:46:41.50 ID:f2jJfKOv.net
グロムやカブだと、順正のエアクリでもフィルター裏の金網外しや、中のダクトスッポ抜き。
KSR110やKLX125だと吸気口の像鼻(上で抜いたような細長ダクト)からKLX110 or Z125の豚鼻に。
下でトルク出すために細く長い経路になるようにされてるけど、小さいやつ=速さも馬力も回転数勝負なので、上まで回す為にも穴でかく、短く、多くとかしないと。
普段から回さず走る人がこんなカスタム個体に乗ると違和感あるけど、回して走りたい人なら悪いところ無いなとなる。

798 :774RR:2020/05/13(水) 22:50:58.32 ID:RWMX+oL7.net
>>796
>吸気抵抗を下げる→パワーダウン
>排気抵抗を下げる→パワーダウン。

パワーダウンした分、
エンジン回さないと走らなくなり、
結果、燃費悪化。

単にエンジン回し気味に走ることになるので
それでパワーが上がったと勘違いしているアホが多い。

799 :774RR:2020/05/13(水) 22:56:12.26 ID:RBZbHTdV.net
さて明日も仕事だし寝ようっと

800 :774RR:2020/05/13(水) 23:11:39.84 ID:Tt2hutBY.net
お前らガイジに餌やりすぎだろw

801 :774RR:2020/05/13(水) 23:13:29.90 ID:GsVNDD0M.net
>>798
つまり純正最強でいいんじゃん
お前自分で言ってることわかってる?

802 :774RR:2020/05/13(水) 23:21:12.66 ID:f2jJfKOv.net
>>796
キノコでノーマルマフラーだと、吸口的にはデカイから回せばノーマルより多少多く入るからパワーUP(回さないなら吸えないからダウン)
ノーマルで社外マフラーだと、回せばいつもより吐き出せる力が強く惰性引かれて多く燃焼室に入るからパワーUP(回さないならマフラーエキパイ太いとか長さがあるとかで排気脈動がキッチリ起こせないからダウン)
ようはバランスと使い方。
スプロケと同じで、片方取ると片方下がるのさ。両方取るのも出来るけど、上がり幅少ないし半端より特化型の方がカスタムやるぐらいだし求められているのだろうし当たり前かと。

803 :774RR:2020/05/13(水) 23:42:11.88 ID:GMM17GpC.net
Kawasakiおやじ今日は参戦遅かったな

804 :774RR:2020/05/14(Thu) 00:13:07 ID:iGHul3rF.net
レス多い割に同じこと連呼してるだけ
引き出しあらへん

805 :774RR:2020/05/14(木) 02:39:49.96 ID:oWZ9JOQe.net
粘着しつこい

806 :774RR:2020/05/14(木) 09:16:56.07 ID:Ow8pr3hc.net
他のレスがクソレスで埋まって
マジ最低〜もう来ないで!!

807 :774RR:2020/05/14(木) 10:37:50.21 ID:jWYm3Att.net
みんな盗難対策どうしてる?

屋外駐輪場での場合、
チェーンロック、U字ロック、ディスクロックアラーム、イモビアラーム、バイクカバーを予定してる。

出先では、
U字ロック、ディスクアラーム、イモビアラーム、かな。

今は会社の倉庫に入れてもらってるので乗れてない。

808 :774RR:2020/05/14(木) 11:03:01.69 ID:v8oHDs08.net
バイクから降りないて人も結構いる

809 :774RR:2020/05/14(木) 11:10:05.29 ID:96pyW3jT.net
オイルドレンワッシャ のサイズを教えて下さい

810 :774RR:2020/05/14(Thu) 12:18:48 ID:rfsDGpC+.net
>>807
何もしてない
ハンドルロックだけ
ガレージ 保管

811 :774RR:2020/05/14(木) 12:46:53.40 ID:BMWlf2RZ.net
結局何したって大人二人なら持ってかれちゃうんだもん
日焼け防止のバイクカバーしかしてないわ

小さいからカバーしてるといかにも値打ちのないバイクっぽくて
盗難防止にもなるっていう

812 :774RR:2020/05/14(木) 12:50:40.68 ID:19s4r4Ea.net
だから魔除けとしてヒョースンのカバーかけておけよ!

813 :774RR:2020/05/14(木) 13:18:02.39 ID:Ow8pr3hc.net
ヒソヒソ「ちょっと奥さん知ってる?
あそこのご主人のバイク朝鮮製よ」

814 :774RR:2020/05/14(木) 13:52:19.94 ID:KNNYRS3Q.net
現場猫で脳内変換される

815 :774RR:2020/05/14(Thu) 14:21:49 ID:O11WoMCj.net
>>809
ワッシャー内径12mm
純正ドレンボルトの頭は17mm

816 :774RR:2020/05/14(木) 14:31:06.11 ID:g4FkSQXk.net
カバーとチェーンとアラームディスクロック 外出時はアラームディスクロックだけ

817 :774RR:2020/05/14(木) 14:37:13.58 ID:HQVJyrWg.net
アラーム付きのディスクロック使ってたことあるけど、風の揺れだけで予備アラームが鳴るから結局外したよ

818 :774RR:2020/05/14(木) 14:47:18.21 ID:CeCKUeQH.net
>>807
ディスクロックと柱にチェーンで接続

ダブルホーンにしたら車より良い音してる複雑な気持ち

819 :774RR:2020/05/14(木) 14:49:19.21 ID:g4FkSQXk.net
アブスのアラームディスクロック使ってるけど風で鳴った事はないな ただ外すときに鳴っちゃう

820 :774RR:2020/05/14(木) 15:26:47.34 ID:96pyW3jT.net
>>815
ありがとう

821 :774RR:2020/05/14(木) 17:41:52.04 ID:xjuX+Mn5.net
>>812
逆にカバーがレアすぎて手に入るのか?
国内にないやろ?それの下に本命カバーしとけよ、絶対に紫外線とかで2週間持たないからな。

822 :774RR:2020/05/14(木) 17:51:18.01 ID:xaDhp5Bz.net
>>803
スレの動きが速いときだけカキコしてるからよ。
コメ30か40越えててヒートアップしてるなら参戦(笑)って所よ。

あとふと気になってこっちのモンキー125のフルチューンドで排気量このままと、50の古いモンキーをボア上げフルチューンドだとどっちが速いのか調べたけど微妙に旧モンキー食い込んでくるな。

823 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:35:35 ID:N20WCBZe.net
非常事態宣言解除されたから思いっきり走りに行こうぜ!
週末に箱根行きます!

824 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:42:42 ID:bSTQ2w02.net
スゲー混みそうだな

825 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:34:47 ID:281TVAkj.net
>>806

貴方にとってクソレスが
他者にとってのクソレスとは限らないですよ?
モンキーのスレはこちらにもあります。
活用されてはいかがですか?

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

826 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:35:38 ID:281TVAkj.net
>>801
>お前自分で言ってることわかってる?

そんなことは言ってません。
吸気であれ排気であれ闇雲に「抵抗を下げればいい」ってもんじゃない…ってこと。
重要なのはバランスですよ!バランス!

抵抗値を最適な状態に持って行くことで、
エンジン効率が良くなりパワーも上がり、更に燃費も良くなるのです。

827 :774RR:2020/05/14(Thu) 19:37:44 ID:281TVAkj.net
パワーが出ると低回転から力が増すので、
それほどアクセルを回さなくても走るようになります。

結果、燃費が良くなるわけです。

以前よりも少ないアクセル量で同じパワーが得られる状態で、
アクセルを開けば、2重にパワーが得られるわけです。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200