2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】

682 :774RR:2020/06/12(金) 06:21:14.91 ID:KVyVvwmy.net
ヤマハが拘るのって理由あるのかな?

683 :774RR:2020/06/12(金) 06:40:58.86 ID:SdX4Jz4h.net
NBSってバイクニューサービスって言うんだな 知らんかった

684 :774RR:2020/06/12(金) 06:59:50.75 ID:8Y88zAx9.net
>>682
むしろ拘ってないのかも?
https://www.youtube.com/watch?v=vKGKIcyfxl4
ホンダぐらいだよね250や125に平然とLEDウインカー採用してるの

685 :774RR:2020/06/12(金) 08:51:53.17 ID:/m0WwkAJ.net
>>669
デザインはSwitchの方がいいね。
でも、125でGSXのイメージとかなんかださい。

686 :774RR:2020/06/12(金) 08:53:17.36 ID:/m0WwkAJ.net
>>671
ダイハツ車にレクサスマークもいる。
走りを予感させる赤色レクサスマークも売っているよ

687 :774RR:2020/06/12(金) 10:59:37.76 ID:fYH2HJ9W.net
小学校の頃おかんのママチャリのハンドル部分に油性マジックでちっこくベンツのマークを書き込んでた田村の事を思い出した

688 :774RR:2020/06/12(金) 12:08:20.91 ID:eWGYVLHS.net
あのホームレスで段ボール食べてた子ね

689 :774RR:2020/06/12(金) 15:39:03 ID:gmFiB527.net
>>685
別にださいとは思わないけどな。
GSX-R/Sシリーズは125もラインナップされてるしね。

690 :774RR:2020/06/12(金) 16:33:15.70 ID:ktPvEkOi.net
>>689
ssに乗りたいとも思った事の無いおっさんだろう

691 :774RR:2020/06/12(金) 17:25:59.97 ID:6McV2t6h.net


692 :774RR:2020/06/12(金) 18:36:07 ID:bTNW5VU5.net
SSって公道をサーキットと勘違いしてる馬鹿が乗るバイクってイメージしかない

693 :774RR:2020/06/12(金) 18:39:48 ID:6McV2t6h.net
そんな事も無いぞ

694 :774RR:2020/06/12(金) 18:42:52.98 ID:fYH2HJ9W.net
>>627
だけど帰ってきた
やっぱ初期不良だったらしくて原因はオイルシールの破損
すぐ直って良かったわ
まだ70キロしか乗れてねぇ慣らししないと

695 :774RR:2020/06/12(金) 21:16:02 ID:2RIagC1L.net
慣らし運転中にやたら速い125ccにぶち抜かれたなぁって信号で追いついたら色違いのスウィッシュだった
ところで走行中アラレちゃんみたいな小さいキーーンって音するのは何が鳴ってるの

696 :774RR:2020/06/12(金) 21:21:51 ID:4eRsUbd8.net
アラレちゃんだろ

697 :774RR:2020/06/12(金) 21:30:02 ID:ZQJrLnUI.net
だな

698 :774RR:2020/06/12(金) 21:36:33 ID:2RIagC1L.net
やっぱりアラレちゃんだったのか

699 :774RR:2020/06/12(金) 22:01:21 ID:4ZS1QgcP.net
キーンでございまーす!

700 :774RR:2020/06/12(金) 23:04:27.84 ID:Eab2d0+B.net
>>695
スペーサーフロントアクスルという名のアラレちゃんが悪さしている
対策部品が店舗に置いてあるから、持っていけば、博士が15分くらいで無料で直してくれる
ただし、こちらから申告しないと博士も分からないので、ちゃんと「んちゃ!」と伝えること!

701 :774RR:2020/06/13(土) 00:07:22.56 ID:MAZUQ0z9.net
最近の納車だったらすでに対策パーツが付いてるんじゃないの?
あと考えられるのは、不具合ではないが吸気音か。

702 :774RR:2020/06/13(土) 06:58:31.88 ID:yvStrN2N.net
ググったら去年の5月以降生産の車体番号109311より後のは対策パーツがついてるって話だな

しかし、去年の年末に製造が間に合わないと言って2ヵ月ぐらい納車を待たされた俺のスウィッシュは
107xxx番台だった、当然対策パーツなどついておらず異音発生した、意味が解らない

703 :774RR:2020/06/13(土) 07:58:52.25 ID:w+SUovV2.net
まあそれくらいなら
自分が乗ってる車は100キロ超えるとずっとキンコン鳴る
なんなんやこれ

704 :774RR:2020/06/13(土) 08:01:44.84 ID:y3klxexA.net
何年前の車だよ?古いなー

705 :774RR:2020/06/13(土) 10:10:54.90 ID:N2b4HmU+.net
86レビン乗ってる頃、気になったんでカーステ裏のスポンジにくるまれた
黒いコネクタ外して鳴らなくしてた。

706 :774RR:2020/06/13(土) 10:23:24.54 ID:TnS4ZVaZ.net
>>702
対策された車体番号情報 参考になるわd

707 :774RR:2020/06/13(土) 14:55:57.25
>>702
数日前に納車されました。
うちのは車体番号109311より前ですが変更後の物がついてました。
大きさ(径)がだいぶ違うのですぐわかりました。
今のところ異音はしてません。

話は変わりお聞きしたいのですが、OGK Kabuto EXCEED XLサイズ、お使いの方いらっしゃいますか?
シート下トランクに収まるのかどうか知りたいです。

708 :774RR:2020/06/13(土) 15:20:21.61 ID:T9OTy95k.net
>>703
昔の車は、速度警告装置の装備要件と
して時速100kmで警告音が鳴るように
法律で定められていたのよ。
ちなみに廃止されたのは1986年。

709 :774RR:2020/06/13(土) 16:55:43.01 ID:9FAiejmE.net
廃止する必要ないよな何で廃止になんかしたんや

710 :774RR:2020/06/13(土) 17:14:24.75 ID:U7eHH7bm.net
楽に高速で100kmで走れる様になったからずっと鳴りっぱなしだと耳障りなんだよ

711 :774RR:2020/06/13(土) 17:28:33.07 ID:xY12N5ri.net
フロントアクスルのスペーサー、異音らしきものが
聞こえてた時期もあったけど3,000km過ぎたぐらいで当たりが
ついたらしく、一切鳴らなくなったよ
雨中走行もするし、シールが付いてた方がベアリングの為に良いので
対策品に交換してもらわなくて正確だった

712 :774RR:2020/06/13(土) 19:39:15 ID:eRmUhwyw.net
マンホールで滑った立て直せたのはスクータータイプだからかな大きいバイクならこけてたんたもう

713 :774RR:2020/06/13(土) 19:44:05 ID:lTa/iH3h.net
たんたもう?

714 :774RR:2020/06/13(土) 21:04:52.41 ID:yULBd0AL.net
>>711
正解!
何処から鳴ってるか解ってるんだから
少々大きな音が鳴ろうと当たりが当たりが付いて直るんだから
これと同じような事でブレーキの鳴きが有るね、メカに弱い人程気にする

715 :774RR:2020/06/13(土) 21:14:50.79 ID:OpULNmYb.net
PCX新車で買ったらベルトが鳴いてたけど、しばらく走ってたらなくなったな。あたりがつく っていうんだろうな

716 :774RR:2020/06/13(土) 21:31:42.76 ID:yULBd0AL.net
>>715
PCXのベルトの鳴りは多く有ったみたいやな、価格コムでも大きな話題に成ってた
駆動系パーツを何度交換点検しても直らないから、PCXを返品した人も何人かいた様だ
会社の人も音が大きくて恥ずかしくて乗ってられない、とPCX150を返品した
ホンダはリコールにせず、次のモデルチェンジでグレードの上がったベルトに変わった

717 :774RR:2020/06/14(日) 07:10:10 ID:eLrzEOqc.net
フロント辺りから異音するわ
治るなら放置しとくわok?

718 :774RR:2020/06/14(日) 07:19:44 ID:0c/ZWNKv.net
最近エンジンから異音がするけどほっとけばアタリが出て来てしなくなるって事か

719 :774RR:2020/06/14(日) 07:44:02.85 ID:SZHqHWD0.net
何が原因で鳴ってるのか理解した上で放置するのは自由だが
なんか良く解らないけどネットで誰かが言ってたからきっと大丈夫なんて判断すると痛い目に会うぞ

720 :774RR:2020/06/14(日) 08:02:20.46 ID:5dWP6rPt.net
この時期雨が多いからフロントスペーサーから音出る人多いよな ワシは8月に買って秋の台風シーズンに鳴り出したから ここで相談したらあっさり解決

721 :774RR:2020/06/14(日) 08:09:45.64 ID:t+9eLME/.net
擦れてる部分が削れるからいずれ鳴らなくなるってバイク屋さんも言ってた
俺は気になって仕方がないから直ぐに替えてもらったけど

722 :774RR:2020/06/14(日) 08:56:48.27 ID:7QBPWuOV.net
自分のも軋む感じがあったけどグルコサミンとコンドロイチン使ったらすぐ治ったぞ

723 :774RR:2020/06/14(日) 09:09:48.83 ID:atMXte01.net
>>711
フロントホイールベアリングはシールタイプだからそもそもスペーサーにシール要らないんや
アタリがついて治るってことはそれなりに削れちゃってるってことでもある
シールありのままで何かの拍子に中に水分が入り込んだら抜けなくなるなんてことになるだろうから
余計な抵抗も減るし、俺はシール取っ払ったよ

724 :774RR:2020/06/14(日) 11:09:51.99 ID:p3IeEegV.net
>>720
雨?

725 :774RR:2020/06/14(日) 12:37:02.66 ID:PyyU5wJn.net
梅雨明けて気温も程よくてやっとバイクの季節や

726 :774RR:2020/06/14(日) 13:37:16.12 ID:SZHqHWD0.net
>>725
沖縄人か

727 :774RR:2020/06/14(日) 13:37:46.35 ID:f6bvh7LE.net
>>725
沖縄県民かな

728 :774RR:2020/06/14(日) 13:48:34.25 ID:0c/ZWNKv.net
多分沖縄県民?

729 :774RR:2020/06/14(日) 15:02:24.43 ID:zW97H+sG.net
>>725
まさかと思うけど沖縄県人?

730 :774RR:2020/06/14(日) 16:40:51.15 ID:a3PZoBh4.net
琉球王国?

731 :774RR:2020/06/14(日) 17:04:02.24 ID:5dWP6rPt.net
沖縄にはSwish売って無いハズ

732 :774RR:2020/06/14(日) 17:09:41.10 ID:SZHqHWD0.net
>>731
一杯売ってるぞ
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-swish/pref-47/index.html

733 :774RR:2020/06/14(日) 18:35:07 ID:yF2oLf7/.net
やはり沖縄県民か

734 :774RR:2020/06/14(日) 18:40:43 ID:lT+kOnqU.net
そんなに沖縄がめずらしいのかよw

735 :774RR:2020/06/14(日) 18:46:21 ID:5dWP6rPt.net
首里城にSWISHで行きたい

736 :774RR:2020/06/14(日) 19:22:39.44 ID:yV4l+1bN.net
>>731
Swishは売っているけど、リミテッドは
売ってないだろうね。

737 :774RR:2020/06/14(日) 19:39:55.96 ID:5dWP6rPt.net
YouTubeで見たんだけど最高速はリードの方が強いのかな

738 :774RR:2020/06/15(月) 07:24:21.70 ID:C/yF1uHa.net
>>716
50ccのダンクやタクトでも一時期ベルト鳴きが多発したけどあれと同じだったのかな

739 :774RR:2020/06/15(月) 07:50:18.05 ID:tpyQu/g2.net
>>737
リードは知らないけどスウィッシュは後輪が新品で頑張って実速100出るか出ないかって感じ
つるつるになると90出るか出ないか

740 :774RR:2020/06/15(月) 10:21:35 ID:iKTNctA+.net
ここの誰かが試乗車で115k出たとか言ってたな

741 :774RR:2020/06/15(月) 11:28:11.96 ID:yCqn8tjd.net
試乗車で最高速アタックて

742 :774RR:2020/06/15(月) 12:25:15 ID:Vwbi+yLh.net
あとスズキはバイクも車もメーターがかなり誤差あるから純正のメーター測りで0-80Kmは信憑性に欠ける

743 :774RR:2020/06/15(月) 12:41:07 ID:+Ka1uO9s.net
角度80度の坂でフルスロットルで走ったら123km出たぞ

744 :774RR:2020/06/15(月) 12:44:12 ID:+Dz6Etr6.net
90超えてくるとビビリミッター働く
相当いい直線道路じゃ無いと100は中々出せない

745 :774RR:2020/06/15(月) 12:44:25 ID:Vwbi+yLh.net
もうそれ直角やんけ

746 :774RR:2020/06/15(月) 13:04:11 ID:w2hgfSfe.net
>>743
どこをどう測って80度になったんだよ?w

747 :774RR:2020/06/15(月) 13:23:24.17 ID:xa3XQZ3+.net
10インチで最高速アタックはきついんじゃないのか

748 :774RR:2020/06/15(月) 13:55:53.85 ID:WSmsRDRR.net
>>742
どれも誤差が有って普通やけど、スウィシュはアド通によると新車時にGPSで計測で1%
逆にホンダ系は10%(PCX、リード)

749 :774RR:2020/06/15(月) 14:25:55.39 ID:XgrEVPT0.net
>>748
俺が見たのは新車時8%で5000q位でタイヤ減ってくると10%のハッピーだったな(船橋のバイク屋のブログ)
つーか1%のハッピーなんてありえないから測定ミスかなんかだろ

750 :774RR:2020/06/15(月) 15:20:26.59 ID:X24n+BdO.net
軽自動車とか小型バイクはどのメーカーのメーターも結構実測より高めさす
その方がドライバーの為にもなるしな

751 :774RR:2020/06/15(月) 16:28:18 ID:Vwbi+yLh.net
結局のところ最高馬力だとか加速性能最強だとか実際に使う分には全く重要じゃ無くてメットイン容量や足つきにフロアが広いとかの方が生活してく上で重要になってくる
購入する時は何故かその必要ない部分の最高馬力だとかが輝いて見えるんだけどさ

752 :774RR:2020/06/15(月) 21:34:59.23 ID:VZXR34D1.net
ふと思ったけどDAIGOがいつもウィッシュってやってるけど、そのDAIGOがスウィッシュ乗ったらどうなるの?
スウィッシュウィッシュでいいんだっけ?

753 :774RR:2020/06/15(月) 22:10:41.41 ID:WSmsRDRR.net
まだ言うてる奴おる

754 :774RR:2020/06/15(月) 22:15:22.44 ID:+8Pqdi4l.net
青に決めてたけど、今日赤みて赤も捨てがたいと思った
悩みすぎて決められないよー

755 :774RR:2020/06/15(月) 22:41:07.03 ID:jTlf01zJ.net
悩んでいるうちが花だ
買っちまったら次に何に乗るかで悩むことになる

756 :774RR:2020/06/15(月) 22:43:56.33 ID:+8Pqdi4l.net
そうだな
6年ぶりの乗り換えだからワクワクしている
しかし街中でスウィッシュは見ないけど、PCXは毎日10台以上は見てるわ
あれだけみんな乗ってたらますますレアなスウィッシュに乗りたくなるな

757 :774RR:2020/06/15(月) 23:03:37.05 ID:l2ULDooR.net
ドリンクホルダー付けたいよな

758 :774RR:2020/06/15(月) 23:33:47.33 ID:ieAlQPCJ.net
>>754
間とって黄色にオールペン

759 :774RR:2020/06/15(月) 23:36:31.03 ID:m4wtobe2.net
このクラスで一番乗ってみたいのはトリシティなんだけどね

760 :774RR:2020/06/16(火) 00:04:20 ID:s6MrnyFj.net
>>758
間とったら紫では?

761 :774RR:2020/06/16(火) 00:24:24 ID:itnCV6aA.net
>>757
ハンドルのインナー(メーターの手前)に穴開けて付けちまったよ、意識してないと蹴飛ばす

762 :774RR:2020/06/16(火) 06:53:11 ID:0lJQ0Aj3.net
>>757
フロントラックに2本入るが、それじゃダメなのか…?

763 :774RR:2020/06/16(火) 09:06:19.43 ID:0rGD1ihm.net
土日の晴れの日だけ特に目的も無く使いたいんだけど、スウィッシュはどうかな?
あまり乗らないので金は使いたくない、メンテや維持費も最低限にしたい
アドレス110, 125は安いけど乗りにくそうだと感じてる

764 :774RR:2020/06/16(火) 09:19:40.95 ID:hFWhrsXb.net
安く済ますならアドレス 装備重視ならコレ 乗り味はたいして変わらん

765 :774RR:2020/06/16(火) 10:34:07 ID:UK1OpMtS.net
安さならアクシスZかキムコのGP125
スウィッシュは価額だけ見たら割高

766 :774RR:2020/06/16(火) 11:18:32 ID:sLG5Jqdc.net
>>763
アドレス110を代車で4日間乗ったけど良かった
50ccとサイズ感同じだから取り回しやすさがそのままなのとよく登るし走ったな
キムコGPは更に安くてUSBまで付いてるって言う
女性にはスウィッシュよりは良いんじゃないかなって思った
走りに関しては安定性やらも良いけどスウィッシュに比べたらコーナーで差がハッキリ分かった
でも遠乗りしないなら関係ないと思う

767 :774RR:2020/06/16(火) 11:29:54 ID:sLG5Jqdc.net
ああー
アドレス110で気になった点がひとつだけあったのを書き忘れてた
フロアがすっごい狭いから50ccの原付みたく足元に大きめの荷物積むのがちょいツライかも
スウィッシュはフロア広いからその差は買い物行った時に感じた
それ以外メットイン容量はリヤに30リットルの付ければ問題ないし良いスクーターだった

768 :774RR:2020/06/16(火) 12:38:31 ID:ZF6uAGgx.net
>>763
土日の天気のいい日に近場をぷら〜っと走りたいくらいならアドレス110か125はいいんじゃない
足元の広さに折り合いが付けばアドレス110は安くて軽くて軽快。
半日〜1日掛けて遠出のツーリングもするならスウィッシュもいい。

769 :774RR:2020/06/16(火) 12:41:34 ID:FZnQhmgq.net
アドレス110はやめとけ

14インチの割にスウィッシュより乗り心地悪い
シートが硬すぎて痔になる
油断すると給油時漏れる
給油キャップがおもちゃ
スズキのロゴが入ってる
コンビニフックが飾り
タイヤが滑る重心高い
メットイン小さい
ミラーが見づらい
足が伸ばせない
アイスト非対応
リコール多発
シートが滑る

770 :774RR:2020/06/16(火) 13:14:07.95 ID:ZF6uAGgx.net
110を代車で数週間乗ったけど、給油関連、メットインが小さい、足が伸ばせないのは
確かにそうだけど、スズキのロゴとか言い出すと、ただ嫌いなんだろ?って思う
スウィッシュより軽くて軽快だと思ったけど、どちらも良くも悪くも価格相応。

771 :774RR:2020/06/16(火) 13:38:52.38 ID:hFWhrsXb.net
KYMCOは消耗品がな もっと代理店増えればな

772 :774RR:2020/06/16(火) 13:39:08.61 ID:Fh4KN+yr.net
自分もアドレス110借りて乗ったことあるけど気になったのがウインカーインジケーターの位置
地味に下の方にあるので目線下げないと視界に入ってこないし昼間は特に見にくい
あとステップのとこ狭い上に妙に角張ってるので乗り降りで引っ掛けるのか傷だらけだったw

773 :774RR:2020/06/16(火) 13:42:37.56 ID:0rGD1ihm.net
どちらにしろキャッシュレス還元があるから今月中に買おうと思ってる

774 :774RR:2020/06/16(火) 13:44:39.95 ID:hFWhrsXb.net
>>765
アクシスはキャリア付けたらswishと変わらんし

775 :774RR:2020/06/16(火) 15:39:01.12 ID:0rGD1ihm.net
シグナスなんかも好きなんだけど、
週末のあてのないツーリングにはオーバースペックかと考えてる
遊び目的にはシグナスの方が向いてるんだろうけど、色々金かかりそうだし

776 :774RR:2020/06/16(火) 16:10:32.69 ID:sLG5Jqdc.net
てか金掛けないってのがテーマならアドレスかキムコかアクシスになんない?
シグナス選べるなら他社の30万台も検討出来るし一気に選択肢広がる
PCXもBw’sとかオシャレなのも選べるしそこで変わってくる

777 :774RR:2020/06/16(火) 16:35:36.71 ID:0rGD1ihm.net
>>776
PCXみたいなでかいのは要らない
スウィッシュは値引きが大きいからコスパいいかなと思った

778 :774RR:2020/06/16(火) 16:37:21.91 ID:hFWhrsXb.net
つまりアクシスかコレだな

779 :774RR:2020/06/16(火) 16:38:55.81 ID:sLG5Jqdc.net
>>777
販売店によってはスウィッシュ乗り出しが28万とかで行けるところもあるみたい
28万なら個人的には良いかなと思う
ただ驚くべきことにキムコGPなんかは17万で乗り出し行ける店もあるみたいなんで一回近所販売店見て来たらいいんじゃね?
ただスウィッシュは他社の同価格帯と比べて割高なのは事実だよ

780 :774RR:2020/06/16(火) 17:00:57.78 ID:1zE3b7AP.net
キムコさん東京24区内ですら4カ所でしか売ってないのな
18万程度で買えるしアドレスv125乗ってた人は食いつきそうだけど販売店が少なすぎるのが残念ね

781 :774RR:2020/06/16(火) 17:02:54.82 ID:09AtiAqu.net
依然はキムコ車考えてたけど隣県いかないと代理店なかったから諦めたな

782 :774RR:2020/06/16(火) 17:19:15.81 ID:ZF6uAGgx.net
キムコGP、メットインはリヤBOXで補うとして
燃費がシグナスくらいならタンク容量がもう少し欲しいね。

783 :774RR:2020/06/16(火) 17:29:22.83 ID:UjOujvzj.net
>>776
SYMのオービス3も気になってる

784 :774RR:2020/06/16(火) 17:29:58.89 ID:UjOujvzj.net
オービットだった

785 :774RR:2020/06/16(火) 17:40:32.40 ID:sLG5Jqdc.net
スウィッシュはあまり売れて無いので値引きしてるお店が多いのも事実だからまあサイフ次第ではあるな
本当にコスパだけで選ぶなら買い易さ考えるとアドレスかアクシズか
上限30万台出しても良いよって言うならスウィッシュは良いと思う
他社の同価格帯で1番生活してくのに必要な要素が揃っていて走りも少しスポーツよりって感じ
見た目やスタイルとか起動性能はNMaxやらPCXには叶わないけど便利さではこっち

786 :774RR:2020/06/16(火) 17:43:55.93 ID:edy78cqn.net
LEDヘッドライトの有無、メットインの容量、足を前に投げ出したいか、車体の小ささ
そんなんでワイはスウィッシュにした

オイルやバッテリーなどの消耗品交換はどんなバイクも必須だけど、維持費考えるならキムコ良いよ
なんせ驚異の3年保証
何かあってもキムコジャパンが面倒見てくれる

787 :774RR:2020/06/16(火) 18:06:05.47 ID:VXtxNHAs.net
キムコはデジタルメーターでUSB電源も標準装備で18万ってどこでコストカットしてるの?
それとも日本メーカーの怠慢か

788 :774RR:2020/06/16(火) 18:10:18.69 ID:sLG5Jqdc.net
フレームベースが殆どキャブ時代の土台使ってる
ヤマハのアクシスがエンジンやらずっと昔のまんまだから安いのと同じだね
スウィッシュやアドレスはエンジンフレームベースはマイナーチェンジしてる
多分燃費で言えばアクシスよりアドレスの方がいいんじゃないかな
ただキムコGPベースが古いって言っても2ポッドキャリパーだし押さえてるところは抑えてあるから凄い

789 :774RR:2020/06/16(火) 18:15:53.15 ID:edy78cqn.net
GPは中国本土生産で設計がチョイと古いからメチャクチャ安い
給油口がシートの下だったり… でもFI車
日本市場開拓したいからスペシャルプライスにしてるんだと思う

まぁ国内メーカーも部品製造から組み立てまで東or東南アジアだから、似たようなもの

790 :774RR:2020/06/16(火) 18:17:54.59 ID:edy78cqn.net
てか、スウィッシュのスレなのに、いいトコ無いじゃんw

791 :774RR:2020/06/16(火) 18:20:52.33 ID:VXtxNHAs.net
スウィッシュは30万近くするんだからもうちょい見た目の高級感が欲しいわ
メーターやサス、シート、USB電源とかに金かかってるのは分かるけどHやYの動画価格帯に比べると見た目が安っぽい

792 :774RR:2020/06/16(火) 18:29:57 ID:sLG5Jqdc.net
>>790
突出して良いところがないと言うのは正解なんだけど各社の高級小型枠の中で1番ゲタ車資質が高いのがスウィッシュだと思う
全てにおいて中途半端だけど見た目に走行性能に積載量これまた全てに置いて1番バランスが良い
なので買いました

793 :774RR:2020/06/16(火) 18:37:16 ID:jaom9ZPc.net
アクシスも現行Zは新設計でっせ

それまではシグナスがXになる前からの使い回しだったけどw

794 :774RR:2020/06/16(火) 19:18:56 ID:jVpCLyn6.net
スウィッシュ、燃費良いね。
安定して50オーバーを叩き出してる。

795 :774RR:2020/06/16(火) 19:25:23 ID:bk2KfznL.net
台湾車推しなんなんだよw
パーツの供給改善されたんか?

796 :774RR:2020/06/16(火) 19:32:38 ID:weR9RQ43.net
今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄
全力で台湾を推していくぜ

797 :774RR:2020/06/16(火) 22:20:11.98 ID:edy78cqn.net
行け!アクシスZ!
忌まわしき記憶とともに!

798 :774RR:2020/06/16(火) 22:31:09.10 ID:n6PDuNrU.net
νアドレス110は伊達じゃない!!

799 :774RR:2020/06/16(火) 22:58:00.98 ID:3H6IbnNH.net
アドレスは125あるから110は日本じゃ一代限りで終わりじゃねーかと思う

800 :774RR:2020/06/16(火) 23:03:36.78 ID:+Y7KZXrR.net
原2最安だけあって街中でかなり見るし売れてるっぽいぞドレス110

801 :774RR:2020/06/16(火) 23:29:35.16 ID:2QWA+dp8.net
代車でアドレス110乗ったけど疾走感みたいなのはスウイッシュより格段に上で良かった
足場とメットインの広ささえあればアドレス110の方を買ってたと思う
スウイッシュが悪いって訳じゃないんだけど正直値段と釣り合っておらずコスパが悪い
売れないのが納得できる

802 :774RR:2020/06/16(火) 23:46:47.46 ID:s6MrnyFj.net
これ一台で大抵のことは何とかこなせるからコスパは良い
という見方も出来ますよ

803 :774RR:2020/06/16(火) 23:57:47.62 ID:uNJhZKsa.net
たかが30万のバイクにあれだけ装備も付いていて、割高と言う意見が納得出来ないな
ホンダの様にコンビブレーキとかアイストとか、入らない装備も特に無いし

804 :774RR:2020/06/17(水) 00:24:50.92 ID:oF4I3Mxb.net
普段街乗り(往復30km/日)、気が向いたら遠出(500km/日)で気楽に乗れるのはいいやね

USBが1Aしかないのはもう一声欲しかったがw

805 :774RR:2020/06/17(水) 03:30:05.16 ID:uYUXy2GR.net
アンペア数はさておき、たったの5vってのが…。

806 :774RR:2020/06/17(水) 07:54:56.88 ID:LfjsnPRR.net
USBで5v以上のってあったっけ?

807 :774RR:2020/06/17(水) 08:20:13.48 ID:s00n4gW2.net
>>806
滅多にないですね。

808 :774RR:2020/06/17(水) 10:20:56 ID:9BtP8Zs4.net
>>780
行きつけが代理店なんだけど部品とか取り寄せに結構まだ時間かかる言ってたな スクーターは消耗部品のサイクル早いからこれは致命傷

809 :774RR:2020/06/17(水) 12:11:44.68 ID:M0RKOso5.net
キムコは名前が悪い
ある程度の年齢だと冷蔵庫の中の黄色い奴に変換される

810 :774RR:2020/06/17(水) 12:21:04.80 ID:BWk8wEDz.net
キャッシュレス決済5%還元も、あと2週間、バイク屋に急げ!
安売り店は現金だけどな。

811 :774RR:2020/06/17(水) 12:27:01.21 ID:a4H7LsUv.net
auペイの大型キャンペーンを踏ん切りつかずに迷ってたら上限額下がって買う気失せた俺にキャッシュレスで原2を買う資格はない

812 :774RR:2020/06/17(水) 12:31:50.47 ID:3Gii9szn.net
スマホのシガーソケットタイプの純正充電器だって出力1Aだぞ。
スマホナビの電源としても充分だと思うが、みんな何に使おうとしてるの?

813 :774RR:2020/06/17(水) 12:38:29.38 ID:AbzGdym7.net
最近のは2Aじゃね?

814 :774RR:2020/06/17(水) 12:52:46.85 ID:vzlSytzG.net
夏の晴れた日にバイクでスマホナビ使うと信じられない温度までスマホが熱せられてたの以来怖くてバイクのホルダーにスマホ付けなくなった

815 :774RR:2020/06/17(水) 12:58:02.04 ID:9BtP8Zs4.net
モバイルバッテリーなんかも最近は2Aが標準
1Aで賄えてたのはガラケーだよ スマホも使えなくは無いがナビとか起動させながら充電すると充電しない

816 :774RR:2020/06/17(水) 13:30:30.06 ID:htfkTwtD.net
充電しないは言い過ぎでしょ
グーグルマップ起動させながら充電できたで

817 :774RR:2020/06/17(水) 13:48:40.89 ID:rdJ+G3+0.net
>>780
東 京 2 4 区

818 :774RR:2020/06/17(水) 14:05:22.71 ID:CE2w7s5K.net
最近増えたんだよ 24区
バビロンプロジェクト、知らない?

819 :774RR:2020/06/17(水) 14:14:24.51 ID:5dmZM4+e.net
最近ってあれ90年代の話やろw

820 :774RR:2020/06/17(水) 14:14:27.32 ID:NX8L1fVy.net
曲世大勝利END

821 :774RR:2020/06/17(水) 17:00:21 ID:wxFBC2wR.net
>>804
気が向いたら500kmてアンタそれ既に東京ー大阪間じゃないですか

822 :774RR:2020/06/17(水) 17:34:00 ID:GN0ofE1s.net
>>821
いや中国地方の山道だから難易度は緩いと思われ

…今年に入ってから県境を跨いでないぞい

823 :774RR:2020/06/17(水) 17:48:03.18 ID:adzZNuW6.net
たまにツーリング行くとエンジン調子良くなるよな
飛ばせるからカーボン取れるのかも

824 :774RR:2020/06/17(水) 17:53:12.86 ID:6WDtZlEG.net
200キロツーリングならいける!

825 :774RR:2020/06/17(水) 19:03:21.05 ID:TxRbqmAD.net
100km超えると腰の爆弾が点火する

826 :774RR:2020/06/17(水) 19:30:12.64 ID:elotOBk9.net
車でも100キロしんどい
北海道とかなら楽しそうだな

827 :774RR:2020/06/17(水) 19:31:16.06 ID:5DQbrUhj.net
前1日で200km走ったら割れてなかったまん丸お尻が桃みたいに筋が入ってそっから二つに割れたわ
割れてないお尻だけが取り柄だったのに

828 :774RR:2020/06/17(水) 19:39:22 ID:CZ/zROwU.net
fuel1でも入れておけば違うんじゃない?

829 :774RR:2020/06/17(水) 20:57:13.07 ID:pSPWdYmo.net
そんな僕は去年のGWに東京から大阪まで一日で行きました
朝六時にでて西成のネカフェに夜の11時くらいに到着
体中が痛く特に首が痛くて翌日の観光はつらかったです
さすがに帰りは浜松で一泊して2日で帰りました

830 :774RR:2020/06/17(水) 21:05:49.96 ID:U7zm33qE.net
静岡って自動車専用道路ばかりなのによくやったな

831 :774RR:2020/06/17(水) 21:19:09.40 ID:fWuW18+O.net
静岡かったるいから浜松までR299〜R152一択だな

832 :774RR:2020/06/17(水) 22:52:25.39 ID:UcY5e7vO.net
リミテッド27万で見積もってもらったが、グリップヒーターやシートヒーターいるかな?
ノーマルならもっと安くなるし、必要に応じてグリップヒーターだけつけたら安く済むよな
リミテッド買った人いますか?

833 :774RR:2020/06/17(水) 22:54:15.65 ID:K/eQ50Fb.net
ナックルガードはハンカバ付けれなくなるからいらんしシートヒーターもオバパン履くからいらん
俺ならノーマル買って全周グリヒ付けてもらう

834 :774RR:2020/06/17(水) 23:24:22.56 ID:mAgJpb9x.net
寒さ対策はグリップヒーター、ハンカバ、ホムセンの防水手袋、スキー手袋、ミトン、鍋つかみ、キャッチャーミットとか色々と試してみたけど一番良かったのはメリケンサックと指サックの併用かな
一部分を露出することで逆に体温上がるし、尚且つ繊細な指先もカバーできる

835 :774RR:2020/06/17(水) 23:36:30.25 ID:5EY93pgc.net
エイナルヒーターは何物にも変え難い。

836 :774RR:2020/06/17(水) 23:44:01.43 ID:GN0ofE1s.net
>>832
自分の耐性と地域によるとしか。
うちは10月〜4月まで大活躍でしたわ(広島)

837 :774RR:2020/06/18(木) 00:13:36.54 ID:dYhDxWzQ.net
>>832
リミとノーマルの差額はナンボ?
差額が2万くらいだったら俺はリミ買うかな

838 :774RR:2020/06/18(木) 00:19:33.14 ID:edgEW8XT.net
>>837
2万ちょっとやな
グリヒにこだわり無くて店で付けてもらうつもりなら素直にリミ買った方が断然お得
ナックルガード自体は要らなきゃ簡単に外せるし
温度差の激しい季節なんかで便利なのがシートヒーターだしな
そんな俺は純正グリヒに不満があったからノーマル買って自分でグリヒとナックルガード付けた

839 :774RR:2020/06/18(木) 00:25:25.32 ID:WlIo4DKX.net
ナックルガードってどうなんだろうか
寒さ対策になるかね?ちなみに大阪北部在住です
リミテッド買ってリアキャリアつけてもらう予定
なんか必要なさそうな気もするが、装備モリモリ付いてた方がお得感ある気がしてね

840 :774RR:2020/06/18(木) 00:27:05.44 ID:WlIo4DKX.net
連投すまん
ちなみにバイク用品店にあるナックルカバーは雨でびしょ濡れにならない?雨ならリミテッドのナックルガードがいいかなと

841 :774RR:2020/06/18(木) 01:34:32.59 ID:edgEW8XT.net
>>839
ナックルガードはあくまで防風なんで雨は走行時に直接当たって痛いってのが無い位で普通にびしょ濡れ
防寒はグローブ併用前提だけどガードの有無で全然違う
気に入らなければ外しちゃえばいいし、あとで別途付けると8千円追加(+取り付け費用)になる

ハンドルカバーはあまり濡れない程度かなぁ、コミネのネオプレンの奴やリード工業のコンパクトの奴なら生地からの浸水はほぼ無いけど
レバー通す穴とかから水が入ってくるから其処は工夫次第
後、親指のとこが操作性上げるために薄い生地になってる奴はそこから水がしみ込んでくるし透明になってる奴も2シーズン目くらいには割れてる
そこそこの雨の中を20分も走ってるとすぐ乾くレベルの濡れ方するね

842 :774RR:2020/06/18(木) 09:22:26.21 ID:k1TbqD8K.net
リミの恩恵を受けるのは春先や秋口など軽装で走ってて肌寒いときに感じる。
真冬はグリヒは半巻で指先は冷えるしオバパン履くからシートヒータはいらない。
自分の場合、リミの装備が気に入って買ったのでリミが無かったらスウィッシュにしなかったと思う。

843 :774RR:2020/06/18(Thu) 09:54:12 ID:NF8tk4lz.net
通勤とか買い物で毎日のように使うならリミテッドいいでしょ
一週間に1回ならどっちでも良いと思います

844 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:07:30 ID:3NB2Zu/M.net
毎日乗るにしても1回が短時間なら不要、バッテリーの心配をすることもないし

845 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:08:46 ID:geMG7xuj.net
リミテッドでもナックルガードは取り外し可能なんでしょ? ナックルガード外してハンカバ付ければ最強だね

846 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:15:53 ID:WlIo4DKX.net
みんな丁寧にありがとう
私は車もないし通勤買い物外出なんでもの足にするつもりだからリミテッドにしようと思う
色はまだ悩んでいて決め切れないが

847 :774RR:2020/06/18(木) 11:11:51.12 ID:NF8tk4lz.net
トリトンブルー買っとけ
間違いないから

848 :774RR:2020/06/18(木) 12:27:52.59 ID:yY2dFDKe.net
人間の心理学的に、青などの寒色系の色は縮小して見えるので遠くに感じてしまいます。また癒しの効果もあるため、他のドライバーの気を緩めてしまうため事故に合いやすいのでしょう

849 :774RR:2020/06/18(木) 12:42:20.94 ID:wsAnut4a.net
アドレス110の重量が99kgだからスウィッシュは80kgぐらいかと思ったら114kgもあるのか
アドレス110がスカスカなのかスウィッシュが重いのか

850 :774RR:2020/06/18(木) 13:47:01.56 ID:wkwCMAh7.net
(どう思ったら80kgになるんだろ…)

851 :774RR:2020/06/18(木) 13:54:57.13 ID:BnnLpTMm.net
(エンジンなければそのくらいになるのでは?)

852 :774RR:2020/06/18(木) 13:59:53.25 ID:PlrcsOYS.net
スウィッシュはロゴがエンブレムだから重いんやで(・`ω・)ドヤッ

853 :774RR:2020/06/18(木) 16:23:06.53 ID:dQxkJJkA.net
swishリミテッドに乗って1年半。
雨の中を駅まで20分ぐらい走ってもグラブがほとんど濡れないから、
ナックルガードは効果あると思う。手の甲を覆うような形状してるし。
手に直接当たる風が激減するから、今年の冬は一回もウインターグローブを
使わなかった。(グリップヒーターは使ったよ)
 
ナックルガードの弱点は、風が手に当たらないので夏場に手に汗をかくことかな。
でも雨中走行もするから、夏場だけ外そうとは思わない。

854 :774RR:2020/06/18(木) 18:03:52.04 ID:nqLi3Z9A.net
>>853
すりぬけ的にはどうですか?
いま、リミテッドかノーマルかなやんでいる。両方在庫ありで、政府の5%還元が今月末までだから今月末まできめるつもり

855 :774RR:2020/06/18(木) 18:56:04.68 ID:3NB2Zu/M.net
自分勝手な迷惑行為を「どうですか?」なんてよく聞けるな

856 :774RR:2020/06/18(木) 19:31:03.81 ID:rnyLb5D1.net
>>843
毎日使うなら、それこそまともなハンカバと全周巻きのグリヒ付けるだろ。w
乗るのが月イチなら、リミテッドでもまぁ痩せ我慢するかも知れんけど。

857 :774RR:2020/06/18(木) 19:46:02.64 ID:BnnLpTMm.net
通勤の足だと冬場の早朝はハンカバと全周グリヒじゃないと話にならん
俺の地域は出勤時に氷点下とかザラだし半周とかありえん
リミテッド買ってもナックルガードと半周グリヒの分損だし
そこまで寒いとオバパン履かないと寒いしそうなるとシートヒーターもほぼ無意味

昼間乗る人ならリミテッドはいい選択肢かもしらんけどねぇ

858 :774RR:2020/06/18(木) 19:55:38.56 ID:YStCe4Vs.net
自分の地域は年1〜2回しか雪積もらなくて気温も氷点下切ること滅多にないから、ワークマンのイージス上下とホームセンターとかで売ってる1000円しない厚めの防水手袋で事足りるよ

859 :774RR:2020/06/18(木) 20:35:37.83 ID:wegotiFB.net
頻繁に氷点下になるような所で通勤にスクーターを選択する時点で間違ってる

860 :774RR:2020/06/18(木) 20:36:08.78 ID:nqLi3Z9A.net
>>855
すり抜けは合法です

861 :774RR:2020/06/18(木) 21:18:52.04 ID:JOtVe9kt.net
>>860
違法です

862 :774RR:2020/06/18(木) 22:21:54.27 ID:dQxkJJkA.net
>>854
そもそもswishにしてから何故かすり抜け自体ほとんどしなくなったので、リミテッドだから・・・と
いうのはあまり無いかな。
あと、裁量労働だから勤務時間が自由で、漏れは夏冬問わず朝7時前には会社の自席でキーボードを
叩きはじめてて、そのかわり夕方16時ごろには退社してて、道路もすり抜け必要なほどは
混んで無いから。 ちなみにコロナ禍で春からずっとテレワーク中だから、今現在のswishは
通勤車としてはお休み中。でもフラットフロアなので買い物に大活躍。
 
リミテッド、良いと思うよ。新車スクーターでナックルガードとグリップヒーター・
シートヒーター装備なのははswishだけだもの。他車とは別格。
最寄駅の屋根付き駐輪場、首都圏だから数百台規模の広いところなんだけどswishも
けっこう止まっていて、最初の頃はノーマルの方が多かったけど、リミテッド発売後しばらくして
供給量が安定?した今では、7:3ぐらいでリミテッドの方が多い。リミテッドは全色揃ってますw
漏れは黒リミテッドだけど、同じ区画に赤と白がいますww

別にノーマル車買うならそもそもswishじゃなくてもいいんだし、その辺も踏まえて
塾考したらいいと思う。

863 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:43:23 ID:n8H5uIFt.net
>>360
過走行ってどんなことしたの?

864 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:53:11 ID:Gf4ngFy4.net
>>360
なれる!断言しよう

865 :774RR:2020/06/19(金) 00:05:13 ID:FaLGxsJE.net
寒い地域の人は大変だね。
スズキのお膝元県ではスタンダードでも十分いける。

866 :774RR:2020/06/19(金) 00:26:04.74 ID:uKWG5h2j.net
冬場の夜中にコールがあって夕方帰宅する時なんかは、リミテッド選んで正解だったと思う者です
みんなに「車で来れば?」と言われるけれど、少しでも2輪を楽しみたいので満足しております

867 :774RR:2020/06/19(金) 00:43:24.87 ID:FCeG3iMC.net
>>866
前来てた医療関係のひとだな
オンコール待機勢のバイク率高いよな

868 :774RR:2020/06/19(金) 04:16:11.70 ID:ja1pAHea.net
自分もアンコール待機勢だけど原作 2だわ

869 :774RR:2020/06/19(金) 06:12:33.69 ID:Fr4dkhPr.net
走行してはならないところの走行やアミダや当て逃げ、こういう輩から免許を取り上げるためにもドラレコは有効
買ったはいいがカメラの防水補強、遅延してON(約30秒)、OFF後に遅延して完全OFF(約60〜70分後に待機電力無し)の回路を作ってたら梅雨入り
涼しいうちに付けたかったけど
他にUSBのリレー付きバッ直シガーソケット化、キャップにOリング入れて防水補強をした物も取り付け予定
全ての下準備はしてあるから取り付けるだけなんだけど夏の野外で余裕を見て2時間の作業は正直キツイ

870 :774RR:2020/06/19(金) 07:24:54.67 ID:jR/Pa1AX.net
原付の事故原因なんて交差点でもすり抜け起因してる率が殆どなんじゃねの

871 :774RR:2020/06/19(金) 07:39:24.28 ID:LZozj4aW.net
と思うじゃんかよ

872 :774RR:2020/06/19(金) 07:44:06.39 ID:jR/Pa1AX.net
自分もすり抜けするけど危ないと思いながらやってるから出来るだけ時間余裕持って家出るようにしてる
あと車乗ってると国道とか大きい道路だと運転の仕方がピンクナンバーが1番危ないよ

873 :774RR:2020/06/19(金) 07:48:25.80 ID:57lvfgUV.net
所詮原チャリだからな 大きな道路行ったら邪魔なのは確か

874 :774RR:2020/06/19(金) 08:07:07.31 ID:Fr4dkhPr.net
実際流れの速い場所で邪魔者扱いされるけどそれは法を守っていない人の視点
キッチリ法を守れとまでは思わないけ自覚はしてほしい
ドラレコ付けたら同一車線で追い抜いてく二輪や四輪の動画は確実に警察に持ち込む
晒し者にして楽しむ趣味は無いからネット上にあげることはしないけど

875 :774RR:2020/06/19(金) 08:21:45.60 ID:kS4AUoI7.net
>>861
根拠法の条文は?

876 :774RR:2020/06/19(金) 08:23:20.98 ID:kS4AUoI7.net
>>862
スイッシュのいいところは、リミテッドと通常の価格差が2万なところ。
実質、今買うならリミテッド一択かな。

877 :774RR:2020/06/19(金) 08:25:45.57 ID:kS4AUoI7.net
そっか今はドラレコあるからすり抜けはやばいかな。
前に、BMWのミラーにぶつかってしまって、渋滞中だったから事なきを得たが
(10年以上前)

878 :774RR:2020/06/19(金) 08:42:14.52 ID:0AQfY2OM.net
2週間前にスウィッシュの見積もりとったけど、店頭在庫の無いお店だと
スズキからの取り寄せに半月から1ヶ月かかるって(特に青色)
コロナで部品供給に影響が出てきているらしぃ・・・
ポイント還元のリミットで需要が増えるから、早めに動いた方がよろしいかと

879 :774RR:2020/06/19(金) 08:47:54.68 ID:rrSYd4tV.net
残念(?)ながらバイクは弱者扱いなので無謀な運転でも車側の分が悪い。
バイクがどんなに酷い運転してても後方追突以外は10:0は無いしね。

880 :774RR:2020/06/19(金) 09:22:19 ID:yAGxPUFL.net
確かに道交法に優者危険負担の原則という概念はあり
四輪に比べ二輪は交通弱者なので過失割合において保護されるべき立場にあるが
それはあくまでも双方に過失がある場合に割合の部分で修正が入るというものであって
仮に自分に100%の過失がある事故があったとして
バイクだから少し過失割合が少し下がるなんてことはあり得ないし
逆に四輪同士で相手に100%過失のある事故があったとして
相手がバイクだからこちらに少し過失が求められるなんてこともない

881 :774RR:2020/06/19(金) 09:49:09.17 ID:jR/Pa1AX.net
原付と普通二輪のいいとこどりなんで渋滞中の運転は無理なすり抜け割り込みに車線変更はピンクナンバーが明らかに多い
みんなわかってると思うけど都市部になればなるほどすり抜けはやっぱ危ない
結局ケガして損するのは自分なんで保険は要るな

882 :774RR:2020/06/19(金) 11:34:45.28 ID:57lvfgUV.net
ワシは生命保険今年から入ったぜよ

883 :774RR:2020/06/19(金) 11:46:17.47 ID:kS4AUoI7.net
>>881
実際に白バイの前でやっても取り締まれなかったよ

884 :774RR:2020/06/19(金) 12:28:46.48 ID:qDQXNu1I.net
車が信号待ちで止まってるときにすり抜けていくのは、追い越しでも追い抜きでもないでしょ

885 :774RR:2020/06/19(金) 12:29:03.08 ID:yBPxJSpb.net
信号赤で止まってる時のすり抜けはまだ分からんでもないけど、走行中のすり抜けとか見ててヒヤヒヤする

886 :774RR:2020/06/19(金) 12:38:49.31 ID:mQmzevun.net
車と車の間を抜けていく人は怖い

887 :774RR:2020/06/19(金) 12:56:09.38 ID:rrSYd4tV.net
信号待ちや渋滞で止まってる車をすり抜けるのにも徐行じゃなくて
まぁまぁのスピードで抜けるヤツも怖いな。
歩行者が車の間から横断してくることも結構あるのに。

888 :774RR:2020/06/19(金) 13:14:02.80 ID:57lvfgUV.net
万が一って事が交通事故ではよくある事 去年は万が一を3ヶ月で二回経験した、バイク廃車してICUに一晩お世話になったりね あんな経験二度としたく無い

889 :774RR:2020/06/19(金) 14:34:16.21 ID:57lvfgUV.net
SHAD40使ってる人いる?上の蓋フルオープンになる?
NBSの40使ってるんだけど脇のストッパー外してもフルオープンにならず使いづらいんだよね、29リットルの時はフルオープンになったから使いやすかったんだけどな

890 :774RR:2020/06/19(金) 15:45:08 ID:mhrFUCnG.net
>>872
アドレスV125とシグナスXに、DQNが多いイメージ。

891 :774RR:2020/06/19(金) 15:56:28 ID:kS4AUoI7.net
おれはV100(2st)の時がいちばんすりぬけやりやすかった。50ccと同じ車体だったしね

892 :774RR:2020/06/19(金) 16:01:14 ID:KB/jpX0B.net
すり抜けなんて信号や誘導などで車が止まってる時しかしないわ( ´・ω・`)

893 :774RR:2020/06/19(金) 17:49:13.77 ID:YnveNYRi.net
>>888
たがらファミバイじゃなくて任意保険入っとけって言ったのに

894 :774RR:2020/06/19(金) 18:16:15.57 ID:FaLGxsJE.net
>>883
捕まるから、怒られるからやらないんじゃなくて、危ないから、何かあったときの損失がでかいからやらないの。

895 :774RR:2020/06/19(金) 18:36:38.32 ID:6mqdB472.net
>>894
つまり損得勘定ね

896 :774RR:2020/06/19(金) 18:50:28.82 ID:tMjqyHPH.net
5%還元中に買いたい!
安売り番長はオススメですか?

897 :774RR:2020/06/19(金) 22:05:51.43 ID:0AQfY2OM.net
アフターメンテを2りんかん等で自分で手配するなら、番長の通販で買ってもいいんじゃない?

898 :774RR:2020/06/19(金) 23:07:08.62 ID:B+NylI4o.net
安売り番長って加盟店なのかね?
加盟店以外は5パーバックされないんでしょ?

899 :774RR:2020/06/20(土) 00:55:33.74 ID:J9svrU4I.net
すり抜けは違法とか書いてる奴いるが、合法。少しは勉強しろ。
あと、動画を警察に持ち込むとかかいてる870、単なる迷惑w

900 :774RR:2020/06/20(土) 02:47:46.10 ID:lQ0Uahf0.net
確かに停止している車両の左側方を通る行為だけみれば違法とは言えない

でも、車両が少しでも動いていたら左からの追い越しは禁止
また、すり抜け時に路側帯には入らないのか?
歩道の無い道の路側帯走行はアウト

さらに、すり抜けの先どこに行くのか?
車両の前に入ったら道交法32条違反
ましてや停止線の前に出たら信号無視だ

目を三角に命を削りながらすり抜けして何分短縮できるの?
事故防止の観点からもすり抜けしない方が賢明

901 :774RR:2020/06/20(土) 03:08:48.53 ID:sPJXH43s.net
>>899
正しくはグレー
車線のどちらかで決まる(左追い越しか、右追い越しか)
尚信号待ちですり抜けして車線またいで蛇行したら一発アウト「横切り」
いずれにせよ「合法ダー!」は間違いで推奨するべきではない
自己責任で触れないのがベターかな

902 :774RR:2020/06/20(土) 03:30:40.41 ID:sPJXH43s.net
>>900
よくよく考えたら交差点付近は車線変更禁止区間だよな
すり抜けってお巡りさんが黙認してるだけで、いくらでもインネン付けて切符切れるってこった
合法ダー!…笑えるw

903 :774RR:2020/06/20(土) 05:38:01.40 ID:1+e5Uvo0.net
>>899
同一車線で抜いてくのは危ないんじゃない?
50の所を50で走ってても同一車線を+100キロくらいで追い抜いてくキチガイいるし
轍にハンドル取られたり、あっ!何かの死体だ、ちょっと避けようと思ったら突っ込まれて自分が死体になるんだぜ
晒し者にしていいくらいだよ

904 :774RR:2020/06/20(土) 05:51:49.83 ID:OIDw3I6P.net
スウィッシュスレは年齢層高いと思ってたがスルースキルは無いのなw

905 :774RR:2020/06/20(土) 05:52:14.19 ID:/OEElGWb.net
>>901
グレーですね
小型バイクだと一般的になっているから取り締まらないんだろ

906 :774RR:2020/06/20(土) 05:53:37.29 ID:/OEElGWb.net
>>904
スキルとはなんぞ?

907 :774RR:2020/06/20(土) 07:01:27.39 ID:bD4FNJno.net
公道走る以上リスクは付き物だが、すり抜けは特に倍率が高いと思う。
せっかく買ったスウィッシュを、他人を殺傷したり迷惑かける道具にはしたくないしな。

908 :774RR:2020/06/20(土) 07:10:03.58 ID:/mcewQ7c.net
>>897
自分もそう思ったけど不具合が出たとき初期不良を無償で対応してくれるのは販売店だよね?
定期点検やメンテならいいけど新車の不具合相談を購入してない店に持ち込む勇気は無い。
新車を買うなら、どこの販売店で買うのかも重要なポイントだと思うよ。

909 :774RR:2020/06/20(土) 09:21:45.94 ID:GFwSBHDI.net
捕まるから違法だとか合法だとかは関係なく危ないから人に迷惑かけるかもしれないから出来るだけやらない
車運転してる人ならすり抜けされるのがどんだけ怖いかわかるはず
交差点付近で左折巻き込みしそうになった事がキッズ原チャリの左端特攻何度された事か
お互い気付けて乗りたいもんだ

910 :774RR:2020/06/20(土) 09:42:07 ID:/OEElGWb.net
>>909
信号待ちの時は前に出たいんだよね
でも自宅に到着する時間は5分も変わらないのに。人間の不思議

911 :774RR:2020/06/20(土) 11:27:27.67 ID:h2G8XnyT.net
>>910
それなw

912 :774RR:2020/06/20(土) 11:48:25.07 ID:42S8UjgW.net
大学まで1時間かかる道をエンジン慣らし兼ねてすり抜け0でクルマのペースで走ったら1時間半かかったわ

913 :774RR:2020/06/20(土) 12:31:26.01 ID:aWmcWRT+.net
信号待ちで前に出るのはウインカー無しや
直前に出していきなり左折する車に巻き込まれないようにする為だわ

大体左折巻き込みするような奴はウインカーを出すのが曲がる直前だったり
後ろをちゃんと確認してなかった奴が
いきなり原付が突っ込んできたとか責任転嫁してるだけ

914 :774RR:2020/06/20(土) 12:37:37.95 ID:/OEElGWb.net
>>913
確かに、下手すると左折ウィンカーなしで曲がるやつもいるから、安全のためというのもあるな。
あと、タクシーの後ろは危険
青信号でいきなり客ひろうやつとか本当にプロドライバかとおもうやつもいる

915 :774RR:2020/06/20(土) 12:37:55.93 ID:GFwSBHDI.net
なんでもいいけどケガするのは自分なんでどっちがどう以前に安全確認はした方がよい

916 :774RR:2020/06/20(土) 12:42:52.72 ID:42S8UjgW.net
事故動画集めたのとか見てると別にそうでもないけどなぁ

917 :774RR:2020/06/20(土) 12:50:31.23 ID:iaSeNK+u.net
てか、スウィッシュの鈴菌要素って何かある?

918 :774RR:2020/06/20(土) 13:15:50.57 ID:s9nJqPPQ.net
>>917
ロゴマーク

919 :774RR:2020/06/20(土) 14:15:17.20 ID:lQ0Uahf0.net
そんなのアルトにだってついてる
先生は認めません
今日中に再提出するように

920 :774RR:2020/06/20(土) 15:02:12.43 ID:GFwSBHDI.net
後輪がドラム

921 :774RR:2020/06/20(土) 15:03:08.52 ID:drX9Cp/1.net
青色がラインナップにある

922 :774RR:2020/06/20(土) 15:15:18.36 ID:/OEElGWb.net
GSXRっぽいフロントマスク

923 :774RR:2020/06/20(土) 16:47:01.47 ID:UHRu5rfa.net
Swishリミテッド青注文してきました、
アドレス110からの乗り換えで半年悩みました

924 :774RR:2020/06/20(土) 16:58:54.91 ID:+PmAEbG2.net
>>903
エキサイトバイクみたいに転けるもんな

925 :774RR:2020/06/20(土) 17:02:26.87 ID:HzFxjmgU.net
生活圏の取扱店行って聞いてみたらキャッシュレス決済してなかった・・・
しょうがないから排ガス規制対応モデル発表まで我慢するわ

926 :774RR:2020/06/20(土) 17:16:36.97 ID:GFwSBHDI.net
>>923
スウィッシュ乗りやすいぞ
個人的には現行のアドエス110も好きだが

927 :774RR:2020/06/20(土) 18:10:03.02 ID:Q+iYAaIq.net
>>926
アドレス110は4年乗ったけどいいスクーターだったよ、ちょっとブレーキやサスが頼りないのと時計とトリップ付きのスクーターにしたかったから買い替えたけど

928 :774RR:2020/06/20(土) 19:03:10.84 ID:/mcewQ7c.net
別にスウィッシュ特有の機能じゃないけどメーターに時計あるのは本当便利だね

929 :774RR:2020/06/20(土) 20:28:01.03 ID:aWcorKWk.net
>>923
契約おめでとう!

930 :774RR:2020/06/20(土) 21:49:14.14 ID:lQ0Uahf0.net
フロントディスクロックを外し忘れてスウィッシュを動かしたら
フロントフェンダーがぶつかって割れた・・・ショック・・・

931 :774RR:2020/06/20(土) 22:04:06.04 ID:+8z/u/Nj.net
>>917
正面から見たときのデザイン

932 :774RR:2020/06/20(土) 22:24:09.47 ID:3W4/5q4E.net
>>930
ドンマイ
俺も気を付けよう

933 :774RR:2020/06/20(土) 22:40:43.32 ID:s9nJqPPQ.net
先生でもやっちゃう時はやっちゃうのねー

934 :774RR:2020/06/20(土) 23:43:43.70 ID:8We8zctG.net
>>929
ありがとう

935 :774RR:2020/06/21(日) 01:05:06.82 ID:TR/YLhSM.net
>>900.898
何十回も繰り返されてる議論だが、追い抜きと追越しの違いを勉強しろ。
また、896は一応分かってはいるようだが、路側帯を間違ってる奴が非常に多い。
それから左側すり抜けは白バイもやってる合法行為。
白バイを左からすり抜けしても注意されない。何度もやったことある。

936 :774RR:2020/06/21(日) 07:12:25.26 ID:6ke+QUmj.net
>>924
ハイジャンプ繰り返すと画面の下から出てくるしな

937 :858:2020/06/21(日) 08:32:09.05 ID:o6Dynte0.net
>>917
リミテッド海苔なので、ナックルガード・グリップヒーター・ シート
ヒーター装備なところかな。この装備は他社スクーターには無いもん。
それにしても「リミテッド」っていうグレードがここまで続くとは思わなかった。
V125の頃からだもんね。

938 :858:2020/06/21(日) 08:40:41.99 ID:o6Dynte0.net
>>928
時計、便利なんだけど今まで無しのモデルに長く乗ってきたんで、
見るの忘れちゃうw 最近ようやく見るようになったww
あとツイントリップメーターじゃないのが残念。
片方は給油のたびにゼロに戻して、もう片方は区間距離を
測って‥っていう使い方がしたかったのに。

939 :774RR:2020/06/21(日) 09:01:47.83 ID:2gD+ZK+1.net
メーターと言えばなんでガソリンメーターが5メモリしかないんだろうな
大雑把すぎて役に立たん
他のメーカーのデジタルのメーターだと10メモリとかあるのに
仕方ないから走行距離からの目算で給油行ってるわ

940 :774RR:2020/06/21(日) 09:55:23.95 ID:1s+whOW2.net
>>937
2万円しか違わないのはお得すぎる
というかスイッシュは元が高いからリミテッド一択

941 :774RR:2020/06/21(日) 10:35:54.28 ID:xz5u0MMW.net
>>935
すり抜け熱弁されてもなぁw
合法だからと胸張って事故られてもいい迷惑。

942 :774RR:2020/06/21(日) 11:00:11.64 ID:woPyf3Q2.net
オレもドラレコ付けるつもりだけどカメラをどこに付けるか
後はランプの下に両面+ネジ止めするとして前をどこにするか
いかにも付いてますって感じで嫌だけどFブレーキの上の平らなところしかないのかな

943 :774RR:2020/06/21(日) 11:28:47.33 ID:S64zYZTq.net
定価だとリミテッドとの差はツェーマンだけど、値引き後だとそうはいかないんだよな…

944 :774RR:2020/06/21(日) 12:19:38.61 ID:DMnW87Se.net
>>935
合法違法関係なく危険性がないかをちゃんと確認したほうがいい
本質は自分がケガしないか誰かをケガさせないかじゃないのか
>>943
それはあるな
スウィッシュは値引き額が結構幅広くとってる販売店も多いしな

945 :774RR:2020/06/21(日) 13:02:04.11 ID:xz5u0MMW.net
右側のフロントフォークにある穴は使えないの?

946 :774RR:2020/06/21(日) 13:03:19.78 ID:xz5u0MMW.net
>>942>>945

947 :774RR:2020/06/21(日) 13:09:09.08 ID:1s+whOW2.net
政府5%還元終われば値段下がるかな?

948 :774RR:2020/06/21(日) 13:37:55.77 ID:r6Vdfutf.net
>>935
基本的に「すり抜け」は何かの違反になるんだって
緊急性が高くて安全の為の回避のみ違法が適用されないって思想なんだよ(グレー)
だから捕まらないから合法って考えはやめろよ
つーかメーワクかけない事故なんかないからせめて事故るなら単独で死んでくれ

949 :774RR:2020/06/21(日) 14:50:49 ID:woPyf3Q2.net
>>945
ググってみたけど空いてる穴あるね、でもちょっと低いかな
ハンドルの下(>942Fブレーキの上の平らなところ)の真下辺りにも付けられるけどブルブル震えそうで
上はインナーと爪でかかってるから大丈夫そうだけど
線の長さはあまり変わらないから下に貼ってダメなら上に貼ってみるかな

950 :774RR:2020/06/21(日) 15:03:48 ID:S64zYZTq.net
スウィッシュのオイル量が4Lくらいあって、油冷エンジンだったら伝説に残ったのにな…

951 :774RR:2020/06/21(日) 15:04:33 ID:xz5u0MMW.net
>>930
だから、あれだけリマインダーケーブルを使えと、
リミテッドだとナックルバイザーでハンドルに掛けられないから
自分の場合、S字フックでミラーに引っ掛けてる。

952 :774RR:2020/06/21(日) 15:33:33.22 ID:rcGvH6Q9.net
SWISHスレ レス数伸びてきたね。
街中で見かけるようになったし、もっとパーツ増えてほしい

953 :774RR:2020/06/21(日) 16:45:15.42 ID:f0YZQonT.net
YouTuberさんだったか、ホーンの隙間のところにつけてる人いたね。
フロントカウルのSマークの下のところ。

954 :774RR:2020/06/21(日) 16:53:19.97 ID:HgcpLbIX.net
ウーバーイーツ配達員のスウィッシュ率は異常

955 :774RR:2020/06/21(日) 16:55:29.24 ID:s/Cqc0l/.net
ウーバーイーツやってる人が原2の中でも高めのスウィッシュ買えるのか?

956 :774RR:2020/06/21(日) 17:06:48.85 ID:2gD+ZK+1.net
そもそもスウィッシュ率とか言えるほどスウィッシュと遭遇しない

957 :774RR:2020/06/21(日) 18:44:38.48 ID:41FYgx/3.net
納車後700キロ、気がついたらアラレちゃんのキーンが鳴らなくなってました

958 :774RR:2020/06/21(日) 19:02:45.03 ID:TR/YLhSM.net
>>941.940
違法と書いてる奴がいたから合法と書いたわけだが、論点そらすなよ。危険かどうかは別の話。

>>948
バカだなお前。白バイの目の前で一時停止無視、信号無視とかしてみろ。100%捕まる。
つまり何の注意もされないってことは合法って事だ。

無知のくせに知ったかぶりするお前が事故って死ねよ。

959 :774RR:2020/06/21(日) 19:25:25.25 ID:f0YZQonT.net
>>957
暖かい時期は比較的音出にくいよ。
寒くなったらまた鳴り出すかもしれないからね。

960 :774RR:2020/06/21(日) 19:45:20.61 ID:tar47wZ4.net
音以外に実害が無いなら、問題無くないかな?
極端に速度が落ちるとか、押して歩くと激重とか
最悪発煙や発火の危険性でもあるとか…

俺の個体は対策前だけど、音気にならないな〜

961 :774RR:2020/06/21(日) 19:52:05.05 ID:tar47wZ4.net
連続でごめん

それとも放置するとアクスルシャフトが固着するとか?
焼バメみたいになってロックするとか?

962 :774RR:2020/06/21(日) 20:54:08.09 ID:paimfze5.net
違法うんたら言ってる奴は専用スレ行ってこいよ
しつけぇ

963 :774RR:2020/06/21(日) 21:06:06.73 ID:RmD7kN7r.net
すり抜けとオイルの話題は荒れるから好きにしろでFAなんだよね

964 :774RR:2020/06/21(日) 21:35:22.25 ID:okkIvyJR.net
タイヤは?

965 :774RR:2020/06/21(日) 22:21:16.74 ID:xz5u0MMW.net
>>961
その報告が何件かあればリコールになってると思う。
シリコンスプレーで音は鳴らなくなるけどね。

966 :774RR:2020/06/21(日) 22:27:43.59 ID:/GpGDOFC.net
https://www.suzukimotor.com.tw/index.php?m=News&a=show&id=256
台湾の新カラーェ

967 :774RR:2020/06/21(日) 22:30:50.21 ID:3XbzOi4Z.net
なぜ簡素なリアキャリアになってしまったのか。スイッシュ乗りは独り者が多いからか

968 :774RR:2020/06/21(日) 22:38:25.48 ID:l8KsNACt.net
箱のため

969 :774RR:2020/06/21(日) 22:40:58.40 ID:sNYeWgEI.net
>>966
キムコっぽい

970 :774RR:2020/06/21(日) 22:43:20.49 ID:601PzOx6.net
白だけ1度も見たことがない

971 :774RR:2020/06/21(日) 22:43:33.49 ID:2gD+ZK+1.net
>>966
だっせ

972 :774RR:2020/06/21(日) 22:44:58.63 ID:SKA1ge9r.net
アドV125SSのように台湾仕様の羽verも用意して欲しかったな。

973 :774RR:2020/06/21(日) 22:49:54.69 ID:t7hzcTiz.net
>>965
やっぱりキニシナイのが一番みたいだ

今年の正月にギリ台湾へ行けたけど、やっぱりスウィッシュ走ってないよ〜
日本と台湾以外に売ってる国あるのかな?
コンビニ前に止めてたオッサンが居たので
「何でこの機車買ったの?」みたいな事を聞いたら
「倅が買ってくれたんだよ」っぽく聞こえた
因みに、私の國語は相当怪しい

974 :774RR:2020/06/21(日) 22:58:34.41 ID:CUIctQeU.net
>>971
鈴菌感染率最低
再ドーピングするように

975 :774RR:2020/06/22(月) 06:01:54.94 ID:yl7Pt0g1.net
>>966
新しいタイプのエクスター カラーだね。
デカイSUZUKIロゴを無理に入れなかったのはいいんじゃないかな。
レーシングカラーとしてはいいんだけど、一般向けとしてはあれはやはり購買層が制限されると思う。

976 :774RR:2020/06/22(月) 07:11:44.99 ID:bJir84k6.net
銀青微妙、これを連想したhttps://cdn.otamart.com/item-picture/26373385/0-1576377872151.jpg
白灰はアドレス110であったよね
黒赤も微妙、コレ黒部分はマットだよね?光沢ガンメタのがいいと思う

小径ホイールを黒以外で強調するのはかっこ悪い気がするし
洗車なんてしない自分としては汚れの目立つ赤キャリパーも不要

977 :774RR:2020/06/22(月) 07:11:57.63 ID:amGCPiog.net
黒赤ツートンは好きな人多そう

978 :774RR:2020/06/22(月) 07:20:00.36 ID:AR6yUbaZ.net
>>977
コレジャナイ感がハンパない
もっと黒多めに寄せて赤をアクセント程度に使うかその逆の方がかっこいいのに
パーツ面積のせいもあるだろうけど半分ずつの配色ほどダサイものはないな

979 :774RR:2020/06/22(月) 08:33:18.25 ID:v+KdQiVL.net
車はカッコよくできるんだけどなぁ
スイフトの刀バージョンは良かった

980 :774RR:2020/06/22(月) 08:38:32.03 ID:Op9gba39.net
台湾の兄ちゃん達は好きそう

981 :774RR:2020/06/22(月) 10:52:31.58 ID:84B6sEM7.net
青+シルバーはなんか昔の仮面ライダーに出てきそうだな
というかバイオライダーカラーそのものか

982 :774RR:2020/06/22(月) 12:26:02 ID:xynw2vS0.net
>>981
今どきの仮面ライダーは4輪だから
https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/072A72

983 :774RR:2020/06/22(月) 12:35:47 ID:amGCPiog.net
つよい(確信)

984 :774RR:2020/06/22(月) 12:43:00 ID:yl7Pt0g1.net
まあ、知らない人はいないと思うけど念のため、青銀のモチーフは今シーズン仕様のMoto GPカラー。
灰白・紅黒はGSXシリーズにもよく見られるカラバリでしょう。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/motogp.php

985 :774RR:2020/06/22(月) 12:55:16 ID:nu6vCO7G.net
いや知らんよ

986 :774RR:2020/06/22(月) 13:05:19.57 ID:jMhtuhEH.net
MotoGPクラスはまだ開幕してないからな

987 :774RR:2020/06/22(月) 17:40:25.15 ID:cHnSPFlN.net
>>982
ライダーじゃないw

988 :774RR:2020/06/22(月) 18:15:51.81 ID:Mdxgx9Of.net
正しくは「仮面ドライバー」

989 :774RR:2020/06/22(月) 22:53:59.19 ID:WsN3aB4a.net
男色ドライバーみたいな語感だな

990 :774RR:2020/06/23(火) 03:50:33 ID:6eOaT/EI.net
フロントブレーキホースのステンメッシュ化した人いますか?
過去に400cc乗ってた時に試したらタッチが劇的に変わったし
見た目もカッチョイイので
コロナ給付金入ったら嫁にプレゼンしてみようかなと。
ググったけど一人しかいないし
商品としてはプロジェクトμしかないのな。

納車から1年で10000km。パッドが残り0.5mmくらいだったので
赤パッドに変えたけど
店頭になくて通販でしか入手できなかった@広島

今後はホーンを手持ちのBOSCH製に変えたいけど
カウル剥がす時にツメ折りそうで怖い。

991 :774RR:2020/06/23(火) 04:59:57.67 ID:uhSus+Qf.net
>>990
1万でそんなもんかアドは純正2万もったけどSWISHは1万超えたら交換ね 因みに今11000キロ

992 :774RR:2020/06/23(火) 07:43:22.54 ID:o/Ix+e+s.net
>>990
距離にもよるけど一年以上フルード変えてなかったらまず
フルード交換してみては。
かなりタッチ戻るよ。

993 :774RR:2020/06/23(火) 08:53:33.44 ID:WegK9jK0.net
>>990
GSR125とブレーキはほぼ同じだと思うからそれのパーツ使えば?
220oディスク&サポートとかも出てるよ

994 :774RR:2020/06/23(火) 09:52:20.37 ID:uom48KMx.net
>>990
奥様の運転技量にもよりますが、
雨の日のブレーキングがシビアに
なるから、あまりお勧めしません。

995 :774RR:2020/06/23(火) 11:00:16.87 ID:kxffYCza.net
自分的にFブレーキはよく効くし不満はないかな
10キロの米をシート下に入れて2ケツしたときは効かねーと思ったけど

ホーンがあるフロントカバーのツメは□枠の2カ所、ここにヘラ挿して手前に引けば外れる(慣れればヘラは不要)
○枠は指し込むだけの白いやつ(名前分からない)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182352.jpg

996 :774RR:2020/06/23(火) 13:16:16.53 ID:DngXa4d8.net
昔マスター、ホース、キャリパー
一緒に変えたことあるけどエア抜き結構大変だった

997 :774RR:2020/06/23(火) 13:28:47.25 ID:9W8fV4RU.net
次スレいる予感
立ててくるか

998 :774RR:2020/06/23(火) 13:29:42.66 ID:9W8fV4RU.net



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/

999 :774RR:2020/06/23(火) 13:34:52.30 ID:Twd0O61V.net
乙ウィッシュ

1000 :774RR:2020/06/23(火) 13:58:33.77 ID:9Ac1nktw.net
うめ

1001 :774RR:2020/06/23(火) 14:06:19.90 ID:uhSus+Qf.net
うメッシュ

1002 :774RR:2020/06/23(火) 14:16:05.92 ID:NmG3/7ga.net
スウィッシュ大好評販売中!

1003 :774RR:2020/06/23(火) 15:51:19 ID:9PiMhJd6.net
>>995
これは解りやすい!保存させていただく!

1004 :774RR:2020/06/23(火) 15:59:41 ID:9W8fV4RU.net
うめお

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200