2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】

1 :774RR:2020/04/30(木) 22:38:31.87 ID:4Tme4nX5.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

834 :774RR:2020/06/17(水) 23:24:22.56 ID:mAgJpb9x.net
寒さ対策はグリップヒーター、ハンカバ、ホムセンの防水手袋、スキー手袋、ミトン、鍋つかみ、キャッチャーミットとか色々と試してみたけど一番良かったのはメリケンサックと指サックの併用かな
一部分を露出することで逆に体温上がるし、尚且つ繊細な指先もカバーできる

835 :774RR:2020/06/17(水) 23:36:30.25 ID:5EY93pgc.net
エイナルヒーターは何物にも変え難い。

836 :774RR:2020/06/17(水) 23:44:01.43 ID:GN0ofE1s.net
>>832
自分の耐性と地域によるとしか。
うちは10月〜4月まで大活躍でしたわ(広島)

837 :774RR:2020/06/18(木) 00:13:36.54 ID:dYhDxWzQ.net
>>832
リミとノーマルの差額はナンボ?
差額が2万くらいだったら俺はリミ買うかな

838 :774RR:2020/06/18(木) 00:19:33.14 ID:edgEW8XT.net
>>837
2万ちょっとやな
グリヒにこだわり無くて店で付けてもらうつもりなら素直にリミ買った方が断然お得
ナックルガード自体は要らなきゃ簡単に外せるし
温度差の激しい季節なんかで便利なのがシートヒーターだしな
そんな俺は純正グリヒに不満があったからノーマル買って自分でグリヒとナックルガード付けた

839 :774RR:2020/06/18(木) 00:25:25.32 ID:WlIo4DKX.net
ナックルガードってどうなんだろうか
寒さ対策になるかね?ちなみに大阪北部在住です
リミテッド買ってリアキャリアつけてもらう予定
なんか必要なさそうな気もするが、装備モリモリ付いてた方がお得感ある気がしてね

840 :774RR:2020/06/18(木) 00:27:05.44 ID:WlIo4DKX.net
連投すまん
ちなみにバイク用品店にあるナックルカバーは雨でびしょ濡れにならない?雨ならリミテッドのナックルガードがいいかなと

841 :774RR:2020/06/18(木) 01:34:32.59 ID:edgEW8XT.net
>>839
ナックルガードはあくまで防風なんで雨は走行時に直接当たって痛いってのが無い位で普通にびしょ濡れ
防寒はグローブ併用前提だけどガードの有無で全然違う
気に入らなければ外しちゃえばいいし、あとで別途付けると8千円追加(+取り付け費用)になる

ハンドルカバーはあまり濡れない程度かなぁ、コミネのネオプレンの奴やリード工業のコンパクトの奴なら生地からの浸水はほぼ無いけど
レバー通す穴とかから水が入ってくるから其処は工夫次第
後、親指のとこが操作性上げるために薄い生地になってる奴はそこから水がしみ込んでくるし透明になってる奴も2シーズン目くらいには割れてる
そこそこの雨の中を20分も走ってるとすぐ乾くレベルの濡れ方するね

842 :774RR:2020/06/18(木) 09:22:26.21 ID:k1TbqD8K.net
リミの恩恵を受けるのは春先や秋口など軽装で走ってて肌寒いときに感じる。
真冬はグリヒは半巻で指先は冷えるしオバパン履くからシートヒータはいらない。
自分の場合、リミの装備が気に入って買ったのでリミが無かったらスウィッシュにしなかったと思う。

843 :774RR:2020/06/18(Thu) 09:54:12 ID:NF8tk4lz.net
通勤とか買い物で毎日のように使うならリミテッドいいでしょ
一週間に1回ならどっちでも良いと思います

844 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:07:30 ID:3NB2Zu/M.net
毎日乗るにしても1回が短時間なら不要、バッテリーの心配をすることもないし

845 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:08:46 ID:geMG7xuj.net
リミテッドでもナックルガードは取り外し可能なんでしょ? ナックルガード外してハンカバ付ければ最強だね

846 :774RR:2020/06/18(Thu) 10:15:53 ID:WlIo4DKX.net
みんな丁寧にありがとう
私は車もないし通勤買い物外出なんでもの足にするつもりだからリミテッドにしようと思う
色はまだ悩んでいて決め切れないが

847 :774RR:2020/06/18(木) 11:11:51.12 ID:NF8tk4lz.net
トリトンブルー買っとけ
間違いないから

848 :774RR:2020/06/18(木) 12:27:52.59 ID:yY2dFDKe.net
人間の心理学的に、青などの寒色系の色は縮小して見えるので遠くに感じてしまいます。また癒しの効果もあるため、他のドライバーの気を緩めてしまうため事故に合いやすいのでしょう

849 :774RR:2020/06/18(木) 12:42:20.94 ID:wsAnut4a.net
アドレス110の重量が99kgだからスウィッシュは80kgぐらいかと思ったら114kgもあるのか
アドレス110がスカスカなのかスウィッシュが重いのか

850 :774RR:2020/06/18(木) 13:47:01.56 ID:wkwCMAh7.net
(どう思ったら80kgになるんだろ…)

851 :774RR:2020/06/18(木) 13:54:57.13 ID:BnnLpTMm.net
(エンジンなければそのくらいになるのでは?)

852 :774RR:2020/06/18(木) 13:59:53.25 ID:PlrcsOYS.net
スウィッシュはロゴがエンブレムだから重いんやで(・`ω・)ドヤッ

853 :774RR:2020/06/18(木) 16:23:06.53 ID:dQxkJJkA.net
swishリミテッドに乗って1年半。
雨の中を駅まで20分ぐらい走ってもグラブがほとんど濡れないから、
ナックルガードは効果あると思う。手の甲を覆うような形状してるし。
手に直接当たる風が激減するから、今年の冬は一回もウインターグローブを
使わなかった。(グリップヒーターは使ったよ)
 
ナックルガードの弱点は、風が手に当たらないので夏場に手に汗をかくことかな。
でも雨中走行もするから、夏場だけ外そうとは思わない。

854 :774RR:2020/06/18(木) 18:03:52.04 ID:nqLi3Z9A.net
>>853
すりぬけ的にはどうですか?
いま、リミテッドかノーマルかなやんでいる。両方在庫ありで、政府の5%還元が今月末までだから今月末まできめるつもり

855 :774RR:2020/06/18(木) 18:56:04.68 ID:3NB2Zu/M.net
自分勝手な迷惑行為を「どうですか?」なんてよく聞けるな

856 :774RR:2020/06/18(木) 19:31:03.81 ID:rnyLb5D1.net
>>843
毎日使うなら、それこそまともなハンカバと全周巻きのグリヒ付けるだろ。w
乗るのが月イチなら、リミテッドでもまぁ痩せ我慢するかも知れんけど。

857 :774RR:2020/06/18(木) 19:46:02.64 ID:BnnLpTMm.net
通勤の足だと冬場の早朝はハンカバと全周グリヒじゃないと話にならん
俺の地域は出勤時に氷点下とかザラだし半周とかありえん
リミテッド買ってもナックルガードと半周グリヒの分損だし
そこまで寒いとオバパン履かないと寒いしそうなるとシートヒーターもほぼ無意味

昼間乗る人ならリミテッドはいい選択肢かもしらんけどねぇ

858 :774RR:2020/06/18(木) 19:55:38.56 ID:YStCe4Vs.net
自分の地域は年1〜2回しか雪積もらなくて気温も氷点下切ること滅多にないから、ワークマンのイージス上下とホームセンターとかで売ってる1000円しない厚めの防水手袋で事足りるよ

859 :774RR:2020/06/18(木) 20:35:37.83 ID:wegotiFB.net
頻繁に氷点下になるような所で通勤にスクーターを選択する時点で間違ってる

860 :774RR:2020/06/18(木) 20:36:08.78 ID:nqLi3Z9A.net
>>855
すり抜けは合法です

861 :774RR:2020/06/18(木) 21:18:52.04 ID:JOtVe9kt.net
>>860
違法です

862 :774RR:2020/06/18(木) 22:21:54.27 ID:dQxkJJkA.net
>>854
そもそもswishにしてから何故かすり抜け自体ほとんどしなくなったので、リミテッドだから・・・と
いうのはあまり無いかな。
あと、裁量労働だから勤務時間が自由で、漏れは夏冬問わず朝7時前には会社の自席でキーボードを
叩きはじめてて、そのかわり夕方16時ごろには退社してて、道路もすり抜け必要なほどは
混んで無いから。 ちなみにコロナ禍で春からずっとテレワーク中だから、今現在のswishは
通勤車としてはお休み中。でもフラットフロアなので買い物に大活躍。
 
リミテッド、良いと思うよ。新車スクーターでナックルガードとグリップヒーター・
シートヒーター装備なのははswishだけだもの。他車とは別格。
最寄駅の屋根付き駐輪場、首都圏だから数百台規模の広いところなんだけどswishも
けっこう止まっていて、最初の頃はノーマルの方が多かったけど、リミテッド発売後しばらくして
供給量が安定?した今では、7:3ぐらいでリミテッドの方が多い。リミテッドは全色揃ってますw
漏れは黒リミテッドだけど、同じ区画に赤と白がいますww

別にノーマル車買うならそもそもswishじゃなくてもいいんだし、その辺も踏まえて
塾考したらいいと思う。

863 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:43:23 ID:n8H5uIFt.net
>>360
過走行ってどんなことしたの?

864 :774RR:2020/06/18(Thu) 23:53:11 ID:Gf4ngFy4.net
>>360
なれる!断言しよう

865 :774RR:2020/06/19(金) 00:05:13 ID:FaLGxsJE.net
寒い地域の人は大変だね。
スズキのお膝元県ではスタンダードでも十分いける。

866 :774RR:2020/06/19(金) 00:26:04.74 ID:uKWG5h2j.net
冬場の夜中にコールがあって夕方帰宅する時なんかは、リミテッド選んで正解だったと思う者です
みんなに「車で来れば?」と言われるけれど、少しでも2輪を楽しみたいので満足しております

867 :774RR:2020/06/19(金) 00:43:24.87 ID:FCeG3iMC.net
>>866
前来てた医療関係のひとだな
オンコール待機勢のバイク率高いよな

868 :774RR:2020/06/19(金) 04:16:11.70 ID:ja1pAHea.net
自分もアンコール待機勢だけど原作 2だわ

869 :774RR:2020/06/19(金) 06:12:33.69 ID:Fr4dkhPr.net
走行してはならないところの走行やアミダや当て逃げ、こういう輩から免許を取り上げるためにもドラレコは有効
買ったはいいがカメラの防水補強、遅延してON(約30秒)、OFF後に遅延して完全OFF(約60〜70分後に待機電力無し)の回路を作ってたら梅雨入り
涼しいうちに付けたかったけど
他にUSBのリレー付きバッ直シガーソケット化、キャップにOリング入れて防水補強をした物も取り付け予定
全ての下準備はしてあるから取り付けるだけなんだけど夏の野外で余裕を見て2時間の作業は正直キツイ

870 :774RR:2020/06/19(金) 07:24:54.67 ID:jR/Pa1AX.net
原付の事故原因なんて交差点でもすり抜け起因してる率が殆どなんじゃねの

871 :774RR:2020/06/19(金) 07:39:24.28 ID:LZozj4aW.net
と思うじゃんかよ

872 :774RR:2020/06/19(金) 07:44:06.39 ID:jR/Pa1AX.net
自分もすり抜けするけど危ないと思いながらやってるから出来るだけ時間余裕持って家出るようにしてる
あと車乗ってると国道とか大きい道路だと運転の仕方がピンクナンバーが1番危ないよ

873 :774RR:2020/06/19(金) 07:48:25.80 ID:57lvfgUV.net
所詮原チャリだからな 大きな道路行ったら邪魔なのは確か

874 :774RR:2020/06/19(金) 08:07:07.31 ID:Fr4dkhPr.net
実際流れの速い場所で邪魔者扱いされるけどそれは法を守っていない人の視点
キッチリ法を守れとまでは思わないけ自覚はしてほしい
ドラレコ付けたら同一車線で追い抜いてく二輪や四輪の動画は確実に警察に持ち込む
晒し者にして楽しむ趣味は無いからネット上にあげることはしないけど

875 :774RR:2020/06/19(金) 08:21:45.60 ID:kS4AUoI7.net
>>861
根拠法の条文は?

876 :774RR:2020/06/19(金) 08:23:20.98 ID:kS4AUoI7.net
>>862
スイッシュのいいところは、リミテッドと通常の価格差が2万なところ。
実質、今買うならリミテッド一択かな。

877 :774RR:2020/06/19(金) 08:25:45.57 ID:kS4AUoI7.net
そっか今はドラレコあるからすり抜けはやばいかな。
前に、BMWのミラーにぶつかってしまって、渋滞中だったから事なきを得たが
(10年以上前)

878 :774RR:2020/06/19(金) 08:42:14.52 ID:0AQfY2OM.net
2週間前にスウィッシュの見積もりとったけど、店頭在庫の無いお店だと
スズキからの取り寄せに半月から1ヶ月かかるって(特に青色)
コロナで部品供給に影響が出てきているらしぃ・・・
ポイント還元のリミットで需要が増えるから、早めに動いた方がよろしいかと

879 :774RR:2020/06/19(金) 08:47:54.68 ID:rrSYd4tV.net
残念(?)ながらバイクは弱者扱いなので無謀な運転でも車側の分が悪い。
バイクがどんなに酷い運転してても後方追突以外は10:0は無いしね。

880 :774RR:2020/06/19(金) 09:22:19 ID:yAGxPUFL.net
確かに道交法に優者危険負担の原則という概念はあり
四輪に比べ二輪は交通弱者なので過失割合において保護されるべき立場にあるが
それはあくまでも双方に過失がある場合に割合の部分で修正が入るというものであって
仮に自分に100%の過失がある事故があったとして
バイクだから少し過失割合が少し下がるなんてことはあり得ないし
逆に四輪同士で相手に100%過失のある事故があったとして
相手がバイクだからこちらに少し過失が求められるなんてこともない

881 :774RR:2020/06/19(金) 09:49:09.17 ID:jR/Pa1AX.net
原付と普通二輪のいいとこどりなんで渋滞中の運転は無理なすり抜け割り込みに車線変更はピンクナンバーが明らかに多い
みんなわかってると思うけど都市部になればなるほどすり抜けはやっぱ危ない
結局ケガして損するのは自分なんで保険は要るな

882 :774RR:2020/06/19(金) 11:34:45.28 ID:57lvfgUV.net
ワシは生命保険今年から入ったぜよ

883 :774RR:2020/06/19(金) 11:46:17.47 ID:kS4AUoI7.net
>>881
実際に白バイの前でやっても取り締まれなかったよ

884 :774RR:2020/06/19(金) 12:28:46.48 ID:qDQXNu1I.net
車が信号待ちで止まってるときにすり抜けていくのは、追い越しでも追い抜きでもないでしょ

885 :774RR:2020/06/19(金) 12:29:03.08 ID:yBPxJSpb.net
信号赤で止まってる時のすり抜けはまだ分からんでもないけど、走行中のすり抜けとか見ててヒヤヒヤする

886 :774RR:2020/06/19(金) 12:38:49.31 ID:mQmzevun.net
車と車の間を抜けていく人は怖い

887 :774RR:2020/06/19(金) 12:56:09.38 ID:rrSYd4tV.net
信号待ちや渋滞で止まってる車をすり抜けるのにも徐行じゃなくて
まぁまぁのスピードで抜けるヤツも怖いな。
歩行者が車の間から横断してくることも結構あるのに。

888 :774RR:2020/06/19(金) 13:14:02.80 ID:57lvfgUV.net
万が一って事が交通事故ではよくある事 去年は万が一を3ヶ月で二回経験した、バイク廃車してICUに一晩お世話になったりね あんな経験二度としたく無い

889 :774RR:2020/06/19(金) 14:34:16.21 ID:57lvfgUV.net
SHAD40使ってる人いる?上の蓋フルオープンになる?
NBSの40使ってるんだけど脇のストッパー外してもフルオープンにならず使いづらいんだよね、29リットルの時はフルオープンになったから使いやすかったんだけどな

890 :774RR:2020/06/19(金) 15:45:08 ID:mhrFUCnG.net
>>872
アドレスV125とシグナスXに、DQNが多いイメージ。

891 :774RR:2020/06/19(金) 15:56:28 ID:kS4AUoI7.net
おれはV100(2st)の時がいちばんすりぬけやりやすかった。50ccと同じ車体だったしね

892 :774RR:2020/06/19(金) 16:01:14 ID:KB/jpX0B.net
すり抜けなんて信号や誘導などで車が止まってる時しかしないわ( ´・ω・`)

893 :774RR:2020/06/19(金) 17:49:13.77 ID:YnveNYRi.net
>>888
たがらファミバイじゃなくて任意保険入っとけって言ったのに

894 :774RR:2020/06/19(金) 18:16:15.57 ID:FaLGxsJE.net
>>883
捕まるから、怒られるからやらないんじゃなくて、危ないから、何かあったときの損失がでかいからやらないの。

895 :774RR:2020/06/19(金) 18:36:38.32 ID:6mqdB472.net
>>894
つまり損得勘定ね

896 :774RR:2020/06/19(金) 18:50:28.82 ID:tMjqyHPH.net
5%還元中に買いたい!
安売り番長はオススメですか?

897 :774RR:2020/06/19(金) 22:05:51.43 ID:0AQfY2OM.net
アフターメンテを2りんかん等で自分で手配するなら、番長の通販で買ってもいいんじゃない?

898 :774RR:2020/06/19(金) 23:07:08.62 ID:B+NylI4o.net
安売り番長って加盟店なのかね?
加盟店以外は5パーバックされないんでしょ?

899 :774RR:2020/06/20(土) 00:55:33.74 ID:J9svrU4I.net
すり抜けは違法とか書いてる奴いるが、合法。少しは勉強しろ。
あと、動画を警察に持ち込むとかかいてる870、単なる迷惑w

900 :774RR:2020/06/20(土) 02:47:46.10 ID:lQ0Uahf0.net
確かに停止している車両の左側方を通る行為だけみれば違法とは言えない

でも、車両が少しでも動いていたら左からの追い越しは禁止
また、すり抜け時に路側帯には入らないのか?
歩道の無い道の路側帯走行はアウト

さらに、すり抜けの先どこに行くのか?
車両の前に入ったら道交法32条違反
ましてや停止線の前に出たら信号無視だ

目を三角に命を削りながらすり抜けして何分短縮できるの?
事故防止の観点からもすり抜けしない方が賢明

901 :774RR:2020/06/20(土) 03:08:48.53 ID:sPJXH43s.net
>>899
正しくはグレー
車線のどちらかで決まる(左追い越しか、右追い越しか)
尚信号待ちですり抜けして車線またいで蛇行したら一発アウト「横切り」
いずれにせよ「合法ダー!」は間違いで推奨するべきではない
自己責任で触れないのがベターかな

902 :774RR:2020/06/20(土) 03:30:40.41 ID:sPJXH43s.net
>>900
よくよく考えたら交差点付近は車線変更禁止区間だよな
すり抜けってお巡りさんが黙認してるだけで、いくらでもインネン付けて切符切れるってこった
合法ダー!…笑えるw

903 :774RR:2020/06/20(土) 05:38:01.40 ID:1+e5Uvo0.net
>>899
同一車線で抜いてくのは危ないんじゃない?
50の所を50で走ってても同一車線を+100キロくらいで追い抜いてくキチガイいるし
轍にハンドル取られたり、あっ!何かの死体だ、ちょっと避けようと思ったら突っ込まれて自分が死体になるんだぜ
晒し者にしていいくらいだよ

904 :774RR:2020/06/20(土) 05:51:49.83 ID:OIDw3I6P.net
スウィッシュスレは年齢層高いと思ってたがスルースキルは無いのなw

905 :774RR:2020/06/20(土) 05:52:14.19 ID:/OEElGWb.net
>>901
グレーですね
小型バイクだと一般的になっているから取り締まらないんだろ

906 :774RR:2020/06/20(土) 05:53:37.29 ID:/OEElGWb.net
>>904
スキルとはなんぞ?

907 :774RR:2020/06/20(土) 07:01:27.39 ID:bD4FNJno.net
公道走る以上リスクは付き物だが、すり抜けは特に倍率が高いと思う。
せっかく買ったスウィッシュを、他人を殺傷したり迷惑かける道具にはしたくないしな。

908 :774RR:2020/06/20(土) 07:10:03.58 ID:/mcewQ7c.net
>>897
自分もそう思ったけど不具合が出たとき初期不良を無償で対応してくれるのは販売店だよね?
定期点検やメンテならいいけど新車の不具合相談を購入してない店に持ち込む勇気は無い。
新車を買うなら、どこの販売店で買うのかも重要なポイントだと思うよ。

909 :774RR:2020/06/20(土) 09:21:45.94 ID:GFwSBHDI.net
捕まるから違法だとか合法だとかは関係なく危ないから人に迷惑かけるかもしれないから出来るだけやらない
車運転してる人ならすり抜けされるのがどんだけ怖いかわかるはず
交差点付近で左折巻き込みしそうになった事がキッズ原チャリの左端特攻何度された事か
お互い気付けて乗りたいもんだ

910 :774RR:2020/06/20(土) 09:42:07 ID:/OEElGWb.net
>>909
信号待ちの時は前に出たいんだよね
でも自宅に到着する時間は5分も変わらないのに。人間の不思議

911 :774RR:2020/06/20(土) 11:27:27.67 ID:h2G8XnyT.net
>>910
それなw

912 :774RR:2020/06/20(土) 11:48:25.07 ID:42S8UjgW.net
大学まで1時間かかる道をエンジン慣らし兼ねてすり抜け0でクルマのペースで走ったら1時間半かかったわ

913 :774RR:2020/06/20(土) 12:31:26.01 ID:aWmcWRT+.net
信号待ちで前に出るのはウインカー無しや
直前に出していきなり左折する車に巻き込まれないようにする為だわ

大体左折巻き込みするような奴はウインカーを出すのが曲がる直前だったり
後ろをちゃんと確認してなかった奴が
いきなり原付が突っ込んできたとか責任転嫁してるだけ

914 :774RR:2020/06/20(土) 12:37:37.95 ID:/OEElGWb.net
>>913
確かに、下手すると左折ウィンカーなしで曲がるやつもいるから、安全のためというのもあるな。
あと、タクシーの後ろは危険
青信号でいきなり客ひろうやつとか本当にプロドライバかとおもうやつもいる

915 :774RR:2020/06/20(土) 12:37:55.93 ID:GFwSBHDI.net
なんでもいいけどケガするのは自分なんでどっちがどう以前に安全確認はした方がよい

916 :774RR:2020/06/20(土) 12:42:52.72 ID:42S8UjgW.net
事故動画集めたのとか見てると別にそうでもないけどなぁ

917 :774RR:2020/06/20(土) 12:50:31.23 ID:iaSeNK+u.net
てか、スウィッシュの鈴菌要素って何かある?

918 :774RR:2020/06/20(土) 13:15:50.57 ID:s9nJqPPQ.net
>>917
ロゴマーク

919 :774RR:2020/06/20(土) 14:15:17.20 ID:lQ0Uahf0.net
そんなのアルトにだってついてる
先生は認めません
今日中に再提出するように

920 :774RR:2020/06/20(土) 15:02:12.43 ID:GFwSBHDI.net
後輪がドラム

921 :774RR:2020/06/20(土) 15:03:08.52 ID:drX9Cp/1.net
青色がラインナップにある

922 :774RR:2020/06/20(土) 15:15:18.36 ID:/OEElGWb.net
GSXRっぽいフロントマスク

923 :774RR:2020/06/20(土) 16:47:01.47 ID:UHRu5rfa.net
Swishリミテッド青注文してきました、
アドレス110からの乗り換えで半年悩みました

924 :774RR:2020/06/20(土) 16:58:54.91 ID:+PmAEbG2.net
>>903
エキサイトバイクみたいに転けるもんな

925 :774RR:2020/06/20(土) 17:02:26.87 ID:HzFxjmgU.net
生活圏の取扱店行って聞いてみたらキャッシュレス決済してなかった・・・
しょうがないから排ガス規制対応モデル発表まで我慢するわ

926 :774RR:2020/06/20(土) 17:16:36.97 ID:GFwSBHDI.net
>>923
スウィッシュ乗りやすいぞ
個人的には現行のアドエス110も好きだが

927 :774RR:2020/06/20(土) 18:10:03.02 ID:Q+iYAaIq.net
>>926
アドレス110は4年乗ったけどいいスクーターだったよ、ちょっとブレーキやサスが頼りないのと時計とトリップ付きのスクーターにしたかったから買い替えたけど

928 :774RR:2020/06/20(土) 19:03:10.84 ID:/mcewQ7c.net
別にスウィッシュ特有の機能じゃないけどメーターに時計あるのは本当便利だね

929 :774RR:2020/06/20(土) 20:28:01.03 ID:aWcorKWk.net
>>923
契約おめでとう!

930 :774RR:2020/06/20(土) 21:49:14.14 ID:lQ0Uahf0.net
フロントディスクロックを外し忘れてスウィッシュを動かしたら
フロントフェンダーがぶつかって割れた・・・ショック・・・

931 :774RR:2020/06/20(土) 22:04:06.04 ID:+8z/u/Nj.net
>>917
正面から見たときのデザイン

932 :774RR:2020/06/20(土) 22:24:09.47 ID:3W4/5q4E.net
>>930
ドンマイ
俺も気を付けよう

933 :774RR:2020/06/20(土) 22:40:43.32 ID:s9nJqPPQ.net
先生でもやっちゃう時はやっちゃうのねー

934 :774RR:2020/06/20(土) 23:43:43.70 ID:8We8zctG.net
>>929
ありがとう

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200