2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50

579 :774RR (ワッチョイ 0f7e-2ZJz):2020/06/30(火) 12:58:38 ID:a8EvoXpz0.net
前後のスプロケットの話ですが.....
負荷に関しては、前側(ドライブスプロケット)にかかる負荷の方が後側(ドリブンスプロケット)にかかる負荷よりも圧倒的に大きくなります。
Ninja650の場合ドライブスプロケット15丁、ドリブンスプロケット46丁、減速比3.066ですから、ドライブスプロケットはドリブンスプロケットの3倍の頻度でチェーンに接するわけです。
それゆえドライブスプロケットはより硬い素材、多くは浸炭処理したクロモリ鋼で作られています。(それゆえ黒く見えます。)
ドリブンスプロケットはより柔らかい素材、炭素鋼などで作られており浸炭処理もされていません。リプレイスパーツには鉄ではなくジュラルミンの物も多くあります。
負荷が大きいが固いドライブスプロケット、負荷は小さいが柔らかいドリブンスプロケット、摩耗の程度はまさしくケースバイ・ケースです。
現実には摩耗の程度をしっかり見極めるしかないです。それが難しいので、まあ替える時は前後一緒に(が無難だよね)。という話になるわけです。

前後一緒に替えなければバイクが壊れるということはないです。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200