2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50

1 :774RR :2020/05/01(金) 10:03:02.62 ID:DEkLc+9ZM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574485234/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

615 :774RR :2020/07/05(日) 00:10:51.51 ID:5kauqaBQa.net
初忍者を400と650で悩んでいます。
250も排気量が違えば高速巡航の快適さが全然違うのだと思いますが、今は中型免許しか持っていないので、また教習を受けてまでか迷います。
今はホンダの400単気筒ネイキッドで、下道・峠でキャンツーしてます。
教習を受けてでも乗りたい!と思えないなら、まず400乗ってみたら、ということだと思いますが、650はここがいいよ!とかあれば伺いたく、よろしくお願いします。
(お試し忍者なら250でもいんじゃねとかありますかね)

616 :774RR :2020/07/05(日) 00:38:42.34 ID:efKyshP60.net
400とあまり差が無い車格で通常の使い方なら400よりかなり余裕あるエンジン。車検は400と変わらず。ブン回す楽しさ求めないんなら、650が良いと思うよ。
高速で100kmからのトラック追い越しなんかの時には特に余裕を感じると思う。


上と比較しても、相当腕に自信あったり、200km/h巡航とか考えないんなら、Ninjaに限らず600クラスが一番バランス良いと昔からよく言われてる。

617 :774RR (ワッチョイ aa64-sLYF):2020/07/05(日) 07:09:01 ID:6lCkjJiH0.net
>>615
616が書いてくれてるとおりだと思う。感覚的には、一般道、高速道路で常識的な走り方をするうえで、400だとたまにシフトダウンしてアクセル全開のシーンもでも、650だとそのままアクセルを少し捻るだけでグングン加速していく。レッドゾーンまで引っ張るとかフツーはない。

618 :774RR (アウアウウー Sacf-rLsx):2020/07/05(日) 07:12:31 ID:VvCz9fxfa.net
>>615
Ninja400は軽いしそれはそれで良いバイクだと思うのよね
大型取得してまでNinja650にする必要は個人的にあまりないと思う

250よりは断然400がオススメ

619 :774RR :2020/07/05(日) 07:54:05.98 ID:BTZpb6CbM.net
>>615
ninja650はシールを剥がすとninja50になる
250より遅いぜ?
昨日はninja400に抜かれた

620 :774RR :2020/07/05(日) 08:54:50.11 ID:56w4InYua.net
Ninja650か400か迷うのなら650の方が良いのかもしれないなぁ
Ninja400は軽いからそこはメリットだけど
400乗ってある程度慣れてきた頃にもう少しパワー欲しいな、やっぱり650にしておけば良かったとならなければ良いけど

621 :774RR :2020/07/05(日) 09:05:39.75 ID:2S3kNAzB0.net
>>615
Ninja650のいいとこ
・低速〜中速域のトルク

高速は100キロ程度までの巡航なら、
400でも遜色無い。

400からの乗り換えなら、
個人的には650をオススメ。
下道での40〜70キロくらいでの巡航が多いなら、650の方が圧倒的に楽で、楽しいと思う。
4000回転くらいでつないでっても、250クラスと比べて圧倒的に速いから。

峠道も結構楽しみたいなら、Ninja400でもいいかもね。軽いは正義。

622 :774RR (ラクッペペ MMc6-JOTr):2020/07/05(日) 10:51:02 ID:BTZpb6CbM.net
ninja650は大型に乗りたいけど貧乏でお金がない人が乗るバイクだ
あとおまえらみたいな短足族

623 :774RR :2020/07/05(日) 11:06:06.72 ID:G2o7lnHL0.net
買う前に試乗とかレンタルして自分で確認するのがいいよ。

624 :774RR :2020/07/05(日) 13:09:25.74 ID:I02O5BLQM.net
>>622
おまえ、よっぽど人生で辛いことがあったんだな。かわいそうに(´д`|||)

625 :774RR :2020/07/05(日) 14:10:35.51 ID:oNUX1RxY0.net
ラクペってなんでここに居座っているんだろ。明らかに場違いだからもっとふさわしいスレがあるだろうに。

626 :774RR :2020/07/05(日) 14:12:51.76 ID:oNUX1RxY0.net
買う前にまたがって音まで確認しとけば後は問題ないと思う。個人的にこの軽さでこのパワーそして扱いやすさは100点。

627 :774RR (ワッチョイ 53aa-KzCq):2020/07/05(日) 15:14:01 ID:4bI1C2VR0.net
>>622
いきなり自己紹介しだしたけど、何があったんだ?

628 :774RR :2020/07/05(日) 18:01:20.00 ID:QmKVY88F0.net
Ninja400と650では乗車ポジションもエンジン性格も全然違うからなぁ

試乗してどっちが合うか決めるべし

629 :774RR :2020/07/05(日) 18:20:01.22 ID:5kauqaBQa.net
615です。たくさんのアドバイスありがとうございました。 このご時世で教習所行くのは気が重いのですが、免許持ってたら650だよねということがわかってきました。 どのみちすぐには購入できないので、少し様子を見たいと思います。今の250や400が2018なので、来年とかモデルチェンジするかも?とか思いますし。
聞かれてないですけど、単気筒のカブ音が割と好きで、パァァァ!と吹け上がる音は苦手です。パァン!という破裂音はドキドキします。 なので忍者はマルチじゃなくツインで良かったなと。
>>616
400と650の両方にまたがって、並べて比較もさせてもらったので、車格が同じはよくわかります。 千忍は別物でしたが、大型免許持ってたら、650なんだろうなとは感じました。 ぶん回すことはしないですが、がんばらなくても追い越せるのは嬉しいですね。 高速乗ったことないですが、4号は通るのでわかります。
>>617
下道平坦のときに、70キロ巡航のトラックを安全に追い越せる程度には速度は出しますが、基本は制限速度+10を心がけてます。 キャンプ道具積載中の峠上りでのシフトダウン操作は気になりませんが、道志か富士みちの途中の飯屋?の前にある壮絶な上り+180度ターンで粘ってくれるなら嬉しいです。
>>618
旧400と違って、250に400載せた新400だから、やっぱり400ってことですかね。 車検代はともかく、2年毎にどうするかと悩む煩わしさが苦手ではあります。車検代以外の維持費(保険や税金ではなくて、メンテナンス・パーツ代とか)は同じなのでしょうか。

630 :774RR :2020/07/05(日) 18:20:54.69 ID:5kauqaBQa.net
長いと怒られました。

>>619
30キロ弱の重量の違いは大きいですか?走り出してからのアクセル開度やシフトアップタイミングがまだわかってなくて、適当にやってます。なので、今の400単気筒ではスタート後にバンバン抜かれてますw
>>620
大型持ってたら650を買ってた気は割とします。だからこそ400じゃなくて250でまずは様子見という考えが浮かぶのですが、今の250と400は排気量以外ほぼ同じなので、400選ぶよねという・・・。
>>621
巡航は、高速未経験ですが、制限速度+αのつもりです。400で足りると思ってます。
キャンツー先が富士山周辺なので、峠はよく通ります。30キロでも重量差は利くってことですかね。

631 :774RR (ワッチョイ abb9-VQSO):2020/07/05(日) 20:42:45 ID:xVXWbsKl0.net
CB400SSか
400でも650でも、乗ったら発狂するかもw

632 :774RR (ワッチョイ 87db-BXkI):2020/07/05(日) 20:46:41 ID:UfCmdJMC0.net
>>630
いろいろ行ってるのに高速未体験って、凄いね、大変だね

633 :621 (ワッチョイ abee-gYEN):2020/07/05(日) 20:53:26 ID:2S3kNAzB0.net
>>630

30キロの重量差は

・取り回しの楽さ(Ninja400ならまたがったままバックできる。650は傾斜がつくとまたがったままバックはさすがにきつい、とかでも差が。)

・コーナーで突っ込んだ時の安心感(軽い方が突っ込める)

とかで差が出てくると思う。

色々書いてるの読んでると、
まずは400でいいんじゃない?
単気筒から乗り換えなら、それでも
十分速さを感じられると思うよ。
Ninja400は現状、クラスナンバー1だから。

634 :774RR (ワッチョイ 7b7e-Czk3):2020/07/05(日) 22:30:43 ID:Pr+oTnxd0.net
>>614
614さんの使い方ならSV650とかMT-07、KAWASAKIならZ650の方がよくね?
特にビッグシングルの鼓動が好きならSVのVツインはうってつけのはず。自分もSV650に今でもカウル付きモデルがあったら、そっちを買ってた。

635 :774RR :2020/07/05(日) 23:26:52.87 ID:54H6scpd0.net
>>630
400シングルったらSRかな
あれは荷物積みやすいしトコトコ走るのにちょうど良いな
500にアップすると味が濃くなって面白いけど400の方が扱いやすい

カワサキで選ぶならNinjaやZは少し方向性が違うな
Wの系統が違和感なくパワーの上乗せだけあって良いと思うよ

636 :774RR :2020/07/06(月) 07:23:36.98 ID:VzWtu+xS0.net
>>630
単気筒のフィーリングが好きならWなんじゃないの?そんなにぶっ飛ばすようでもないし、、、。大型取得はとりあえずオススメ。選択肢増えるから。

637 :615 :2020/07/06(月) 08:17:36.11 ID:DHF/7zcLa.net
今回、風防が欲しくてカウル付きがよく、カウル付きだと現行忍者の顔がすごく好きなので忍者を検討中です。
>>633
よくわかりました。ありがとうございます。
>>634
他社はほぼ考えてないですが、ヤマハだとトレーサー900が気になります。R25よりは断然忍者ですが。
>>635
631さんが言っているようにCB400SSです。SR400よりセクシーに感じて選びました。実写はW8しか見たことないですが、大きすぎるかなと思い。

638 :774RR :2020/07/06(月) 10:24:48.71 ID:byS5gS0iM.net
なんや君律儀な性格やなあ

639 :774RR :2020/07/06(月) 14:09:27.89 ID:I56gO8Av0.net
サイズ的にNINJA650は大型のエンジン積んだ400、NINJA400は400のエンジン積んだ250だと思えばいいよ。身長が180以上で大型じゃないと見栄えが悪いとか、二人乗りをたくさんするならNinja1000を、そうでなけりゃ小さいほうがいい。

カタログの写真見れば、どんな人にどんなふうに乗ってもらうことを想定してるか、だいたいわかるから、カタログ見るのをすすめる。

640 :774RR :2020/07/06(月) 17:42:51.81 ID:f/HXlQCoM.net
ダメ、長すぎ
3行以上読めない飽きちゃう
今日は雨だったから乗ってないわ

641 :774RR :2020/07/06(月) 18:24:14.90 ID:6+TbkmlwM.net
長いと読めない人がいる。読めるひともいる。読まなきゃいいだけだね。

642 :774RR :2020/07/06(月) 21:15:08.02 ID:jPgJ7G8hd.net
>>639
排気音だけは聞いてみた方がいいよ
Ninja650の音はホントにうんこだから。
あの音が気にならないなら650でもいいと思うけど。

643 :774RR :2020/07/06(月) 21:17:03.22 ID:jPgJ7G8hd.net
あ、>>637だったw
ちょっとAR50に抜かれてくる

644 :774RR :2020/07/06(月) 21:33:53.40 ID:Eu4UVEOPa.net
>>642
音なんて走ってればほとんど聞こえないし、どうでもよくね?
俺のクロスプレーンも音は好みじゃないけど走りで全然OK。

こいつもセカンドバイクとしては全然OK。
走りが大事w

645 :774RR :2020/07/06(月) 23:55:11.12 ID:UuJeQPo10.net
音は気にする奴気にしない奴はっきり分かれるな
俺は別に気にしないしマフラーもノーマルのままだわ
正直電動バイクで無音になっても何とも思わん

646 :774RR :2020/07/07(火) 00:20:12.45 ID:czKJQ7Dop.net
>>642
何がなんでもパラツインを貶めたいわけだな
おまえの耳がおかしいんだよ
すっこんでろ

647 :774RR (ブーイモ MMb6-OxKL):2020/07/07(火) 06:49:47 ID:cYwo/81vM.net
必要なときに必要なパワーが出て、手の痺れ等の不快な思いせずに移動できたらなんでも良いような気がしてきた。400を越える排気量ならどれもパワー余るしな。
音がどうとか走り出せば聞こえないし、社外マフラーつけたら聞こえるのかもしれないが疲れるしすぐ飽きそう。

648 :774RR :2020/07/07(火) 08:12:54.89 ID:MDByjMRmM.net
>>646
ズーパーカブ以下だな音は
めちゃくちゃダサいおまえみたいにな

649 :774RR :2020/07/07(火) 09:26:30.74 ID:/J+SGuosd.net
>>646
別に貶めたい訳じゃないよ
形とかすごく気に入っててカッコいいと思うし
乗りやすい良いバイクだとは思うけど
アイドリングの音とか聞いてガッカリしたのも事実だから
音を気にする人は先にチェックした方が後でガッカリしないよ、て言ってるだけ

650 :774RR :2020/07/07(火) 09:30:51.55 ID:czKJQ7Dop.net
>>648
やっぱりラクぺ基地
カブに対しても失礼だろう

651 :774RR :2020/07/07(火) 09:57:31.25 ID:IbZdso01M.net
ノーマルマフラーの奴って何のためにバイク乗ってんの?
すり抜けしない奴と同じだな

652 :774RR :2020/07/07(火) 10:34:36.61 ID:xRRvOlfUa.net
>>651
お前は何のためにバイク乘ってんの?

653 :774RR :2020/07/07(火) 11:54:36.38 ID:/J+SGuosd.net
>>652
爆音鳴らしながらすり抜けするために乗ってるんじゃない?
こういう人、珍走団て言うんだっけ?
コール?とかするんでしょ?よく知らんけど。

654 :774RR :2020/07/07(火) 12:08:08.27 ID:pn/ft4elp.net
ラクぺぺ MMc6 鉄板のクズ
いらない子

655 :774RR :2020/07/07(火) 17:30:47.63 ID:4Iwg9RP1M.net
651だけどパッソに抜かされたわ

656 :774RR (スップ Sdaa-w/ft):2020/07/07(火) 19:13:42 ID:hnVvRtZMd.net
651だけどその後パッソーラに抜かされたわ

657 :774RR (ワッチョイ 0e6b-t8Kx):2020/07/07(火) 19:55:50 ID:Vy1L1xgt0.net
ninja 650って400とどのくらい違う?

658 :774RR (ワッチョイ 8725-GCTJ):2020/07/07(火) 20:15:02 ID:eAk1qI6A0.net
ざっと250

659 :774RR :2020/07/07(火) 20:43:14.95 ID:hnVvRtZMd.net
的確すぎて草

660 :774RR :2020/07/07(火) 20:53:36.81 ID:f+rsqaiN0.net
免許あるなら650でとなるんじゃないの?敢えて400ってひともいるのか?

661 :774RR :2020/07/07(火) 21:50:20.08 ID:eEwpUnRK0.net
まーたラクペが荒らしてるな。大人のスレだったのに250ccスレみたいになってる。
250ccスレ知らないけどw

662 :774RR :2020/07/07(火) 23:06:11.56 ID:m4rJSWAB0.net
250スレは知らんけど125はどこもやべーことになってるな
排気量コンプレックスなのか小さい世界で戦って人間性もおかしくなって
ほんと免許は中免で止まらず大型までとっててよかったと思うわ

663 :774RR :2020/07/08(水) 00:14:35.61 ID:ysPcTWFCM.net
650なんかうんちバイク
ブリブリブリィ!ブリュリュブリィブブブブリィ!!
いい音だ

664 :774RR :2020/07/08(水) 00:19:10.44 ID:ysPcTWFCM.net
こいつは大型では原付クラスのうんちバイクだぜ
遅い遅すぎる

665 :774RR (ワッチョイ 35a1-ScHX):2020/07/08(水) 02:14:40 ID:CmLYBWp60.net
>>657
650は大型にしては軽いとは言え、400と比べたら重量差が30?弱もあるので正直別物だよ
650はツアラー、400はライトウェイトスポーツ。
エンジンの特性もそんな感じで400のがレスポンスがいい、650は良くも悪くもゆったりだ
でもロンツー行くなら650一択、安定感あるからねー

666 :774RR :2020/07/08(水) 05:06:05.32 ID:fTmNuzEqM.net
>>615
このバイクの650のエンジンは
上まで回らない、音が耕運機など
買ってから後悔する可能性大

667 :774RR :2020/07/08(水) 08:38:00.70 ID:8b7WnRRrp.net
音について書いてるヤツは荒らし

668 :774RR (スップ Sd03-eEvq):2020/07/08(水) 08:59:45 ID:NqgAE5Zqd.net
650買うなら400の方がいいよ
軽さは重要
ZX-6Rは前傾がきついのでやめました

669 :774RR (スップ Sd43-K8l6):2020/07/08(水) 10:04:37 ID:+2VMGghUd.net
音について過剰な反応する奴もいるし、
結局みんなこのバイクの音には不満を持ってるんだよな
現実としてこのバイクの音が良いって言ってる奴いないし

670 :774RR (ワッチョイ 35f3-IV7p):2020/07/08(水) 10:32:25 ID:VIUn0OIz0.net
>>669
ノーマルマフラーって、だいたいそんな感じじゃない?
アクラポに替えたら、毎回アドレナリン出てくる感じだよ。

671 :774RR (ワッチョイ 35f3-IV7p):2020/07/08(水) 10:36:13 ID:VIUn0OIz0.net
音の事書くと、荒れるのがバイク板の特性でもあるけど。。。

静かな音が良い人もいれば、そこそこ音が出た方が良いと思う人もいるし。

色んな人がいるから、この世の中は面白い

672 :774RR :2020/07/08(水) 10:49:29.19 ID:+2VMGghUd.net
>>670
昔乗ってたNinja250Rの時はノーマルマフラーだったけど音に不満はなかったんだよなー
なんでこのバイクの音はダメなんだろ
このダサい音さえ無ければ文句ないんだけどねえ

673 :774RR :2020/07/08(水) 11:23:49.73 ID:mCvM2PSnM.net
ローンおわったら四発にしなよ。

674 :774RR :2020/07/08(水) 12:23:02.35 ID:NlETuyOq0.net
キャンツーメインで河原とか湖際まで乗り入れるタイプなら
ならなるたけ車重軽いほうがええよね
装備重量200k超えてくるとハマったときに地獄を見る
なんでz400かニンジャ400がええんちゃうかなー
まあ650でもいったん降りて侵入する場所の地盤を歩いて確かめるくらい
慎重なら砂浜でも大丈夫なんだけどね

675 :774RR (ワッチョイ bd81-1dYT):2020/07/08(水) 14:11:01 ID:z6CoIApQ0.net
650がツアラーで、400がライトウェイトスポーツには違和感。どっちもライトウェイトスポーツだよ。似たようなのがあるって感じ。

676 :774RR :2020/07/08(水) 14:55:05.46 ID:+2VMGghUd.net
650はツアラーだろ?スポーツなら6Rがあるし。
400はどっちつかずだけど。

677 :774RR :2020/07/08(水) 15:34:06.10 ID:z6CoIApQ0.net
ツアラーモデルという言葉にどういうイメージを持つか人によって違うからな。sv650もmt07もcbr650rもツアラーかと言われれば、やはり違和感だな。ライトウェイトツアラー?いやなんでもない…。

678 :774RR :2020/07/08(水) 15:42:44.15 ID:26D68T2Ha.net
サーキットはダメ、峠で遊ぶのも力不足、ちょい乗りにはちとデカい。
となれば高速ロンツー。積載性、風防、燃費、疲労感まあまあ。
って事でツアラー認定w
俺も持ってるよ。

679 :774RR :2020/07/08(水) 17:13:57.03 ID:+2VMGghUd.net
CBのボルドールみたいな位置付けだと思うんだが、
ボルドールってツアラーなのかな?

680 :774RR :2020/07/08(水) 17:29:19.61 ID:50dvVYf4a.net
やっぱ二気筒ってあんま音良くないんだな……
音やスペックだけで選ぶなら4気筒しか選ぶ余地ないが、重量・燃費・エンジン熱とか考えると正直苦しいしなぁ、迷いどころ

681 :774RR :2020/07/08(水) 17:34:27.77 ID:oKhcm3X8M.net
このバイクはツアラーではない
うんちバイク

682 :774RR :2020/07/08(水) 17:56:32.29 ID:0Yp8m8+Hd.net
免許制度の関係で400と650が分かれてるだけでどちらもミドルクラスのカウル付きRS(ロードスポーツ)だよ
街中の下駄扱いから高速の長距離まで万能に使える

683 :774RR :2020/07/08(水) 18:00:24.08 ID:dud8ayZfd.net
>>680
2気筒だから音が良くないんじゃなくて
このバイクは何故か特に良くないんだよ
音さえ気にならないなら使いやすい万能バイクだよ

684 :774RR :2020/07/08(水) 18:01:44.86 ID:oKhcm3X8M.net
このバイクに乗ってるやつは足が短い
おれは臭い

685 :774RR (ワッチョイ 4d05-42U5):2020/07/08(水) 18:17:30 ID:Yrixk3cA0.net
Ninja650とかCBR650Rはロードスポーツと言うカテゴリーだよ。
ZX-6RとかのミドルSSはスーパースポーツ
ZX-10Rはスーパーバイク

686 :774RR :2020/07/08(水) 19:01:18.51 ID:VIUn0OIz0.net
アクラポに変えた途端、
アイドリングで我慢汁
開けた途端、エクスタシー
だって(笑)

687 :774RR :2020/07/08(水) 20:04:28.11 ID:GjMMSmDr0.net
それは無いw

ソース俺

688 :774RR :2020/07/08(水) 20:22:17.55 ID:nBPKtrwCa.net
>>683
MT-07やSV650のほうが音良いものね

689 :774RR :2020/07/08(水) 21:07:12.63 ID:KneC2dha0.net
音がいい二気筒なんていくらでもあるのになんでコレ買ったの。頭沸いてんじゃないの?

690 :774RR :2020/07/08(水) 22:02:52.28 ID:Deam577Q0.net
>>688
このサイトが良くまとまってる

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/2cylinder.html

MT07やSV650は270度でNinja650は180度って違いが有る
中身が大きく違うんだわ

691 :774RR :2020/07/08(水) 22:46:06.36 ID:ulBghsvT0.net
SVが270度?

692 :774RR :2020/07/08(水) 22:48:08.82 ID:GeZ76TdH0.net
まあ爆発間隔は同じだし

693 :774RR :2020/07/09(木) 01:45:04.82 ID:JfBSF9Qu0.net
音の良し悪しとクランクは関係ねーだろw

694 :774RR :2020/07/09(木) 02:47:45.59 ID:G1gI15Rc0.net
>>693
ネタでなく本気で言ってる?

695 :774RR :2020/07/09(木) 06:48:53.73 ID:JfBSF9Qu0.net
クランクで変わるのは質ではなく種類だろ
中華と洋食みたいなもん
良い悪いはそのジャンルごとで高回転型のチューニングだとか低燃費型だとかそう言った話
で、しかも好みの話でしかない
他人がいい音だというバイクの音がうるさいだけなんてよくあるだろ、ドカやハレとかね
今あるパラ2だとKTMの790とか凄く特徴的かな完全にゲテモノ料理

696 :774RR :2020/07/09(木) 06:50:10.54 ID:MzvliqcM0.net
値段が安いからこれ買っちゃうよな
うんちバイクだと気付いて違うバイクにする
俺はすぐ4気筒にしました

697 :774RR :2020/07/09(木) 08:32:58.51 ID:Z5m/bm6/M.net
だな、おれはうんち好きだからずっと乗ってるけど

698 :774RR :2020/07/09(木) 08:38:24.63 ID:XVoUp2Wxp.net
音、4気筒と書くやつはあらし

699 :774RR :2020/07/09(木) 09:04:52.81 ID:9Az4oKt60.net
このバイクのいいところは、2気筒で軽くて燃費がいいのに、同クラスで唯一大型らしい加速することだよな。180度クランクのいいところと言われている。回して走るというか、そのあたりはちょっと別格だと思うよ。

700 :774RR :2020/07/09(木) 09:13:44.08 ID:8Sp087aZa.net
ぶっちゃけバイクなんて他人からなんて言われようと本人が気に入っていれば問題ないだろ
見栄で周りに合わせてリッター乗っている人はそれで楽しいのかなと思う

701 :774RR :2020/07/09(木) 10:01:30.67 ID:8MPEYO9l0.net
そら楽しいだろう。見栄もありだし四発もあり。二発の良さが分からないなら買い替えだ。コロナで売上低迷してるから忍千買って応援しよう!

702 :774RR :2020/07/09(木) 10:40:06.09 ID:TBOvqbQMd.net
>>695
クランクじゃなく爆発間隔の話

703 :774RR :2020/07/09(木) 11:39:31.82 ID:RzjZR6aVd.net
叩かれるほど悪いバイクじゃないと思うんだけど??

普段は通勤、休みに遠出、たまに峠、そんな感じで2万キロ強ほど走ったけれど、楽しいバイクだよ。

この金額でこれだけまとまってるバイクって、流石日本車って感じがする。

買って失敗と思うなら、他のバイクに買い換えれば良いんだよ。

ここに粘着しなくても。

704 :774RR :2020/07/09(木) 12:11:38.35 ID:p/uD/2yad.net
オレはマフラーの位置でこれに決めた音には拘りない

705 :774RR :2020/07/09(木) 12:13:58.98 ID:xaD3xaNuM.net
>>704
これ大事
北海道用の要塞化するとき普通のだとマフラーが邪魔でしょうがなかった

706 :774RR :2020/07/09(木) 12:15:03.43 ID:krBae95Ir.net
複数シリンダーはクランクが違うから爆発間隔が変わるという認識なんだが俺が間違ってたのかすまんな
まぁ角度によっては結局同じになることもあるけど

707 :774RR :2020/07/09(木) 12:28:34.35 ID:meIR7P0JM.net
初大型バイクだけどもう35000`乗ってる
各消耗パーツを交換する度にパワートルクが蘇るのが分かってこんなに違うもんなのか!といい経験になったわ

708 :774RR :2020/07/09(木) 12:39:21.41 ID:GsKxrV/yd.net
>>703
叩いてはいないだろ。
むしろこのバイクはかなり良いバイクだからこそ、
音だけが残念だよね、って話で。

709 :774RR :2020/07/09(木) 12:58:36.72 ID:yEhbbX3zd.net
嫌なら、キクメンを見習わないとね

710 :774RR (オイコラミネオ MM51-/iRR):2020/07/09(木) 14:02:24 ID:TTeFvJg9M.net
嫌なバイクの板に執着してdisる。嫌うなら普通はそんな場所見に来ない。
普通じゃないんだよ。サイコパスか、池沼なんだよ。
前に誰か、この車種のユーザーに嫌いな奴がいて、嵐に来てるオッサンが居るって言ってたけど(別SNSでもそれらしい話聞いた)、それとて異常者だよ。小○市の彼でない事を祈る。

711 :774RR (アウアウウー Sa09-nwwZ):2020/07/09(木) 14:17:11 ID:YQcefyYWa.net
日本車650ミドルの数少ないカウル付きだから気になってるんだけど、07やSVに音が劣ると聞くと少し気になるな……

712 :774RR (スプッッ Sd81-eEvq):2020/07/09(木) 14:26:23 ID:yEhbbX3zd.net
見た目は断然ninja650

713 :774RR (スップ Sd43-K8l6):2020/07/09(木) 14:28:16 ID:GsKxrV/yd.net
>>711
音以外は圧勝だから気にするな

714 :774RR :2020/07/09(木) 16:24:04.71 ID:REB1iBVm0.net
>>713
圧勝というと?
あんまこの辺のバイク詳しくないから、もしよかったらいいポイントを教えてほしい

715 :774RR :2020/07/09(木) 16:29:00.97 ID:HIfR1TBe0.net
日本国内だとNinja650は、正直言って不人気車種ですが、ヨーロッパでは650が一番売れているNinjaです。

ここでは、やたら遅いという人がいますが、米国ANAのFlat Track Raceでは一大勢力ですし....
https://www.youtube.com/watch?v=w5uyKIKyahU
https://www.youtube.com/watch?v=rkeomGvGVME

マン島TT Race Lightweght
Classでは去年も優勝こそPatonのマイケル・ダンロップに奪われましたが、2位から6位まではNinja650が並びました。
https://www.iomtt.com/~/media/Files/2019/Results/bennetts-lightweight-result.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=iZCh4EF3eGw

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200