2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50

1 :774RR :2020/05/01(金) 10:03:02.62 ID:DEkLc+9ZM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574485234/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

689 :774RR :2020/07/08(水) 21:07:12.63 ID:KneC2dha0.net
音がいい二気筒なんていくらでもあるのになんでコレ買ったの。頭沸いてんじゃないの?

690 :774RR :2020/07/08(水) 22:02:52.28 ID:Deam577Q0.net
>>688
このサイトが良くまとまってる

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/2cylinder.html

MT07やSV650は270度でNinja650は180度って違いが有る
中身が大きく違うんだわ

691 :774RR :2020/07/08(水) 22:46:06.36 ID:ulBghsvT0.net
SVが270度?

692 :774RR :2020/07/08(水) 22:48:08.82 ID:GeZ76TdH0.net
まあ爆発間隔は同じだし

693 :774RR :2020/07/09(木) 01:45:04.82 ID:JfBSF9Qu0.net
音の良し悪しとクランクは関係ねーだろw

694 :774RR :2020/07/09(木) 02:47:45.59 ID:G1gI15Rc0.net
>>693
ネタでなく本気で言ってる?

695 :774RR :2020/07/09(木) 06:48:53.73 ID:JfBSF9Qu0.net
クランクで変わるのは質ではなく種類だろ
中華と洋食みたいなもん
良い悪いはそのジャンルごとで高回転型のチューニングだとか低燃費型だとかそう言った話
で、しかも好みの話でしかない
他人がいい音だというバイクの音がうるさいだけなんてよくあるだろ、ドカやハレとかね
今あるパラ2だとKTMの790とか凄く特徴的かな完全にゲテモノ料理

696 :774RR :2020/07/09(木) 06:50:10.54 ID:MzvliqcM0.net
値段が安いからこれ買っちゃうよな
うんちバイクだと気付いて違うバイクにする
俺はすぐ4気筒にしました

697 :774RR :2020/07/09(木) 08:32:58.51 ID:Z5m/bm6/M.net
だな、おれはうんち好きだからずっと乗ってるけど

698 :774RR :2020/07/09(木) 08:38:24.63 ID:XVoUp2Wxp.net
音、4気筒と書くやつはあらし

699 :774RR :2020/07/09(木) 09:04:52.81 ID:9Az4oKt60.net
このバイクのいいところは、2気筒で軽くて燃費がいいのに、同クラスで唯一大型らしい加速することだよな。180度クランクのいいところと言われている。回して走るというか、そのあたりはちょっと別格だと思うよ。

700 :774RR :2020/07/09(木) 09:13:44.08 ID:8Sp087aZa.net
ぶっちゃけバイクなんて他人からなんて言われようと本人が気に入っていれば問題ないだろ
見栄で周りに合わせてリッター乗っている人はそれで楽しいのかなと思う

701 :774RR :2020/07/09(木) 10:01:30.67 ID:8MPEYO9l0.net
そら楽しいだろう。見栄もありだし四発もあり。二発の良さが分からないなら買い替えだ。コロナで売上低迷してるから忍千買って応援しよう!

702 :774RR :2020/07/09(木) 10:40:06.09 ID:TBOvqbQMd.net
>>695
クランクじゃなく爆発間隔の話

703 :774RR :2020/07/09(木) 11:39:31.82 ID:RzjZR6aVd.net
叩かれるほど悪いバイクじゃないと思うんだけど??

普段は通勤、休みに遠出、たまに峠、そんな感じで2万キロ強ほど走ったけれど、楽しいバイクだよ。

この金額でこれだけまとまってるバイクって、流石日本車って感じがする。

買って失敗と思うなら、他のバイクに買い換えれば良いんだよ。

ここに粘着しなくても。

704 :774RR :2020/07/09(木) 12:11:38.35 ID:p/uD/2yad.net
オレはマフラーの位置でこれに決めた音には拘りない

705 :774RR :2020/07/09(木) 12:13:58.98 ID:xaD3xaNuM.net
>>704
これ大事
北海道用の要塞化するとき普通のだとマフラーが邪魔でしょうがなかった

706 :774RR :2020/07/09(木) 12:15:03.43 ID:krBae95Ir.net
複数シリンダーはクランクが違うから爆発間隔が変わるという認識なんだが俺が間違ってたのかすまんな
まぁ角度によっては結局同じになることもあるけど

707 :774RR :2020/07/09(木) 12:28:34.35 ID:meIR7P0JM.net
初大型バイクだけどもう35000`乗ってる
各消耗パーツを交換する度にパワートルクが蘇るのが分かってこんなに違うもんなのか!といい経験になったわ

708 :774RR :2020/07/09(木) 12:39:21.41 ID:GsKxrV/yd.net
>>703
叩いてはいないだろ。
むしろこのバイクはかなり良いバイクだからこそ、
音だけが残念だよね、って話で。

709 :774RR :2020/07/09(木) 12:58:36.72 ID:yEhbbX3zd.net
嫌なら、キクメンを見習わないとね

710 :774RR (オイコラミネオ MM51-/iRR):2020/07/09(木) 14:02:24 ID:TTeFvJg9M.net
嫌なバイクの板に執着してdisる。嫌うなら普通はそんな場所見に来ない。
普通じゃないんだよ。サイコパスか、池沼なんだよ。
前に誰か、この車種のユーザーに嫌いな奴がいて、嵐に来てるオッサンが居るって言ってたけど(別SNSでもそれらしい話聞いた)、それとて異常者だよ。小○市の彼でない事を祈る。

711 :774RR (アウアウウー Sa09-nwwZ):2020/07/09(木) 14:17:11 ID:YQcefyYWa.net
日本車650ミドルの数少ないカウル付きだから気になってるんだけど、07やSVに音が劣ると聞くと少し気になるな……

712 :774RR (スプッッ Sd81-eEvq):2020/07/09(木) 14:26:23 ID:yEhbbX3zd.net
見た目は断然ninja650

713 :774RR (スップ Sd43-K8l6):2020/07/09(木) 14:28:16 ID:GsKxrV/yd.net
>>711
音以外は圧勝だから気にするな

714 :774RR :2020/07/09(木) 16:24:04.71 ID:REB1iBVm0.net
>>713
圧勝というと?
あんまこの辺のバイク詳しくないから、もしよかったらいいポイントを教えてほしい

715 :774RR :2020/07/09(木) 16:29:00.97 ID:HIfR1TBe0.net
日本国内だとNinja650は、正直言って不人気車種ですが、ヨーロッパでは650が一番売れているNinjaです。

ここでは、やたら遅いという人がいますが、米国ANAのFlat Track Raceでは一大勢力ですし....
https://www.youtube.com/watch?v=w5uyKIKyahU
https://www.youtube.com/watch?v=rkeomGvGVME

マン島TT Race Lightweght
Classでは去年も優勝こそPatonのマイケル・ダンロップに奪われましたが、2位から6位まではNinja650が並びました。
https://www.iomtt.com/~/media/Files/2019/Results/bennetts-lightweight-result.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=iZCh4EF3eGw

716 :774RR :2020/07/09(木) 16:52:05.00 ID:k6FXoGgtp.net
>>711
07の方がつまらんてヤツもいる
何かとパラツインに文句いいたいわけで、忍65も格好の餌食

717 :774RR :2020/07/09(木) 17:09:40.70 ID:krBae95Ir.net
07もパラツインだけどな
車種とかどうでも良いんだよそういう奴は
ただそこにいる人に嫌な思いをさせたいだけ

718 :774RR :2020/07/09(木) 17:46:48.95 ID:m+TKJ42gM.net
犬に抜かされました

719 :774RR :2020/07/09(木) 20:18:05.41 ID:pKrKYDtr0.net
音はマフラー換えれば解決するよ。封印が解かれたようなフィーリングを味わえるしオススメ。フルエキしか選択肢がないのが玉に傷。

720 :774RR :2020/07/09(木) 21:01:22.71 ID:g+20BRE/0.net
17年12月に納車された18年式Ninja650に乗ってます。

冷却水のリザーバタンクに白い粉がこびり付いてました。3年目なので即効性洗浄剤でラジエーターを清掃後、ワコーズのヒートブロック+に交換したところ明らかに急加速時のノッキングが減りました。

この様な事はあり得るのでしょうか?。ネットを調べてもオーバーヒート気味ならノッキングが起きやすい事ぐらいしか分かりませんてした。

721 :774RR :2020/07/09(木) 21:25:45.30 ID:nVEeUlFB0.net
冷却水も古くなったら交換しなきゃいけないものだったような。

722 :774RR :2020/07/09(木) 21:32:40.57 ID:REB1iBVm0.net
>>716-717
まぁMTもSVも大体横並びって感じなのね、ありがとう
音は確かに気になる

723 :774RR :2020/07/09(木) 22:59:58.72 ID:2Mr0zd6h0.net
>>720
クーラントの指定交換時期は3年あるいは36000kmの早い方だな
そろそろ交換時期だったんだろうよ

空冷のリッタークラスだと油温が100℃越えるとあからさまにノッキング出やすくなるし、外気温が高くガソリンが温まってる状況ならなおさらだな

650は水冷のFIだからそこまで変化無いけど、真夏でファンがひっきりなしに回る渋滞路だとやはり調子は落ちるな

724 :774RR :2020/07/09(木) 23:13:57.03 ID:cF/96Lmo0.net
>>720
クーラントがエンジンの燃焼に影響与えるとは思えない
もし冷却性能が落ちてたら常時ファン回って、今の時期なら信号待ちとかでエンジン止まりまくると思う
別のとこも一緒に変えてそれが原因とかじゃないの

725 :774RR :2020/07/10(金) 21:55:18.11 ID:E++HawcQ0.net
停車している時の音は文句言われるかなって感じだけどアクセルまわした時の音はかなり良いと思う。そしてアクセル戻した時の音が好き。回し具合やギアで変わるからそこを楽しんでる。
ってか俺は停車中うるさい車やバイクがすっげー嫌いだからこのバイクに満足。
不満があるのに乗ってる人は買う前になぜ気づかなかったのかって自己責任。

726 :774RR :2020/07/10(金) 23:03:43.69 ID:duUNSgJ80.net
んで、文句ばかり言ってる一部の方、なんで売らないの?
さっさと処分してリッター4発に乗り換えて、このスレ見なきゃいいじゃん?

727 :774RR :2020/07/10(金) 23:08:01.66 ID:yFaikZb10.net
持ってない自分がいうのもあれだけど、リッター4発ってミドル2発に比べるとだいぶ敷居高いと思うんだよね
せめてCBR650とかを出せばいいのに

728 :774RR :2020/07/10(金) 23:45:38.99 ID:AM4kCcXl0.net
別にこのバイクが特別音が悪い訳じゃないよ
他の2気筒と比べてもね
180度クランクが合うか合わないかそれだけの問題

729 :774RR :2020/07/11(土) 09:58:59.72 ID:WfO8Kpszp.net
>>726
そりゃスレを荒らして
これから買おうかと思ってる初心者にネガを植え付けるため
ここがウィークポイントだと決め付けて集中的におとしめる
速さや音がダメダメって、単気筒スレで耕運機と書くのと同じじゃん

730 :774RR :2020/07/11(土) 10:22:55.17 ID:GvDpRANT0.net
ひょっとしてバイク屋や他社メーカーが書いてたりして

731 :774RR :2020/07/11(土) 10:45:07.35 ID:WfO8Kpszp.net
で、SSかマルチかって選択肢なわけだろ
なら、SSとかマルチに乗ればいいじゃん
そんなんここで宣伝するなヴォケ

パラツインがいいから乗ってるんじゃ
ほっとけ

732 :774RR :2020/07/11(土) 16:22:32.67 ID:G8geKLfGd.net
>>725
たしかに5千回転位からの音は結構いいと思う。
でもアイドリングの音はうんこだと思う。
まあ、アイドリング音がバイクの全てではないからいいけど。

733 :774RR :2020/07/11(土) 16:45:49.05 ID:pKKvceUo0.net
俺はアイドル時の音も好きだがなあ

個人的には2代目(2010年前後)の街中常用時のドダダダダって感のビートの効いた排気音が一番好き

734 :774RR (ワッチョイ ab6b-pujL):2020/07/11(土) 19:34:32 ID:+T2i0XGu0.net
25rさすがに650よりは馬力低いか
値段おんなじくらいらしいけど、どっちがいいんだろ

735 :774RR :2020/07/11(土) 20:21:45.96 ID:0PxK5URt0.net
>>734
250の4気筒は何度か乗ったけど常に倍回ってるんでせわしないんだわ
12000回転も回ってるのにギア落とさないと思ったほど加速しないとか、とにかく回転数と音にメーター速度が合わない
まぁ20000回転近く回せて常用出来るエンジンなんて無いから1台コレクションしときたいなw

736 :774RR (ワッチョイ a534-/iRR):2020/07/11(土) 22:03:33 ID:18EbALu30.net
>>733
まさにその2代目乗ってる。
新しくのは洗練されて扱いやすくなってるけど、音も加速も刺激が足らん。

737 :774RR :2020/07/12(日) 00:04:36.93 ID:b/HFP4RBM.net
>>734
250の四気筒はよくモトブログに出てくるので過度な期待が膨らむかもしれないが、加速が終わって速度を維持巡航するときの不快感は強調されていない。
サラッと触れている動画はある。まあホーネット250の話なので新型はそんなことない!とかも無いとは言い切れない。しかし650より快適とかあり得る?

738 :774RR :2020/07/12(日) 00:10:45.64 ID:/kKLhTPB0.net
そうそう、俺もホーネット乗ってるんだけど実際エンブレキツすぎてかなーり疲れるよ、巡航はけっこう厄介

まぁホーネットの感想だから、バリオスやバンディットがどうかはわからない。二発の車より巡航回転域高めだから疲れると思うよ

739 :774RR :2020/07/12(日) 00:39:01.90 ID:b/HFP4RBM.net
>>738
バンディッド乗ってたけど高速を走っていると煩くて死ぬ。シグナルダッシュは変速のたびにブン回すので音に変化があって楽しい。しかし巡航は常に甲高い音と付き合うことになるので死ぬ。

740 :774RR :2020/07/12(日) 07:55:45.41 ID:3PV+EgxU0.net
みんな走りに行ってるのか?
俺は家に居るぞ。

741 :774RR :2020/07/12(日) 09:07:23.37 ID:r0aNkAlOM.net
俺は走るっていっても道内だけだな。

742 :774RR (ワッチョイ d5aa-SKKN):2020/07/12(日) 10:41:32 ID:77f9HHfu0.net
広っ

743 :774RR :2020/07/12(日) 19:34:29.65 ID:zG97ImfCM.net
ER-6f乗りのワイのオススメはCBR650Rかな

744 :774RR (ワッチョイ 35f3-IV7p):2020/07/12(日) 22:52:10 ID:nsYtLP9U0.net
>>743
それならZ900で良いような?

745 :774RR :2020/07/13(月) 08:21:29.50 ID:k1Waovkoa.net
>>744
どうでも良いけどネイキッドやん

746 :774RR :2020/07/13(月) 10:05:05.74 ID:DcDI2X7uM.net
ハイオク入れてる人いる?
レギュラーと違う?

747 :774RR :2020/07/13(月) 13:08:35.66 ID:dSM9fCKkd.net
>>745
せやな💦

748 :774RR :2020/07/13(月) 19:09:55.31 ID:dr67EnqI0.net
>>746
ハイオクがどんなもんか調べればわかるぞ

749 :774RR :2020/07/14(火) 00:48:44.99 ID:YBxVS+L7M.net
>>746
中華125にもハイオク入れてる。レギュラーとの差はわからない。新車からずっとハイオクだから。

750 :774RR :2020/07/14(火) 08:27:30.53 ID:SEmTrjt80.net
無駄遣いです

751 :774RR :2020/07/14(火) 12:52:01.87 ID:DViBccy6a.net
高いからハイオクのほうが良いはずだと思ってる人って
簡単に詐欺にひっかかりそう

752 :774RR :2020/07/14(火) 12:56:57.67 ID:iLh2Ae/o0.net
元ハイオク指定のデチューンエンジンとかだとレギュラー入れたら軽いノッキング起きるとかあるしね

753 :774RR :2020/07/14(火) 19:24:17.51 ID:exJc38sjM.net
やっぱり有鉛ガソリンだよな

754 :774RR :2020/07/15(水) 12:53:26.37 ID:j6ZUicmDM.net
出光とかエネオスが公式に、レギュラー指定のエンジンにハイオクを入れると害があると発表するならレギュラーにするかもな。

755 :774RR :2020/07/15(水) 13:19:27.38 ID:N+Tg9Fyj0.net
ハイオク指定の代車借りる度にレギュラー満タンにして返してたなあw
今まで2輪4輪含めて20台以上w

756 :774RR :2020/07/15(水) 13:21:36.10 ID:N+Tg9Fyj0.net
自分で購入した車両にも何度かレギュラー入れた事あるけど
確かになんかパワーダウンした体感はできたな

個人的には国内仕様で約50馬力もデチューンされた車両が2007年式からいきなりハイオク指定になったのが
納得できんかった(06年まではレギュラー仕様だった)

757 :774RR :2020/07/15(水) 15:04:31.66 ID:+faDr4EMr.net
圧縮比が上がったんじゃないの?

758 :774RR :2020/07/15(水) 15:17:01.03 ID:N+Tg9Fyj0.net
1馬力でも上がってたのならまだ納得できるんだけどね〜
600RRは06から07になった時も69PSのままだったんだよ
乗り比べても明確な加速向上とか全然体感できなかったし

ZRX1200からダエグになった時はハイオク化も納得できた(馬力も上がったんで

759 :774RR :2020/07/15(水) 15:19:35.93 ID:+faDr4EMr.net
そりゃ国内仕様だけ見るからそう思うんだろ
馬力しか見ないとかすごく頭悪そう
600RRが何かはよく知らんが、すべての変更点を部品単位で把握してから出直せ

760 :774RR :2020/07/15(水) 15:23:50.70 ID:N+Tg9Fyj0.net
エンジン内部から国内仕様の変更点までほぼ一通り知ってるんだけどね。
あと、海外仕様との相違点もほぼ∀。

761 :774RR :2020/07/15(水) 16:13:20.25 ID:6Wu4XWPq0.net
国外仕様は大きくパワーアップしてる、とかで国内仕様がただのデチューンウンコだったら逆車乗るしかないっしょ
FZ1とかそういうの顕著で露骨なセルフおま国されてるから逆車が人気だし

762 :774RR :2020/07/15(水) 16:18:48.09 ID:N+Tg9Fyj0.net
デチューンだろうが馬が少なかろうが別にいいんだけどなあ。

ただ、(レギュラー時代との)馬力差が無い上に体感できないくらいの出力特性なのに
ハイオク仕様化したのがなんだかな〜ってだけで。

763 :774RR :2020/07/15(水) 16:21:27.20 ID:N+Tg9Fyj0.net
スレタイのバイクなんかER時代から一貫してレギュラー仕様なのが素晴らしい。
馬力なんかER時代より下がってるが、そんなもん全然気にならないしね。乗っても。

764 :774RR (ワッチョイ 21d8-vbve):2020/07/15(水) 19:18:35 ID:6kQaN8Di0.net
>>762
お前にわからんだけの話じゃなく?
まぁいい加減自分のバカさ加減を晒すのはやめとけ

765 :774RR :2020/07/15(水) 20:12:49.51 ID:z7igNcq10.net
>>762
サーキット用途ならハイオクのほうがいい。でも用途に合わせてレギュラー、ハイオクとか複雑。
ならばハイオク仕様ってことにしよう。 とかかもしれない。

766 :774RR :2020/07/16(木) 07:05:22.17 ID:cKmM1YyMp.net
>>754
それ発表するならバイクメーカーでは?

767 :774RR :2020/07/16(木) 08:03:55.71 ID:nc6wuHzQr.net
今もハイオク入れないと性能が下がるとは書いてるけどね
書き方自体は各社で異なるけど

768 :774RR :2020/07/16(木) 08:16:31.53 ID:3fwpFHlqM.net
>>766
そうかも。いずれにせよどっちが正しいと言い切れる材料がないから、好きなほうテキトーに選ぶしかない。

769 :774RR :2020/07/16(木) 08:26:04.19 ID:xTmSCDLTM.net
ハイレグ入れるとかバカかよ
このバイクはガソリン車だぞ

770 :774RR :2020/07/16(木) 08:59:00.49 ID:I0wUjcZGp.net
オクタン価95設定ならどちら入れても無問題

771 :774RR :2020/07/16(木) 09:20:18.33 ID:pwZdKt8ZM.net
ノーマルのレギュラー車にハイオク入れるって
オカルトチューンの仲間と思っている

772 :774RR :2020/07/16(木) 12:03:24.79 ID:nc6wuHzQr.net
>>768
バイク側も取説に書いてあんだろ
ほんと馬鹿だなぁ

773 :774RR :2020/07/16(木) 12:23:34.17 ID:s8OOOIzU0.net
彼はわざわざ罵倒を入れないと死んじゃう病なんだ、許してやってくれ

774 :774RR (ブーイモ MMde-3846):2020/07/16(木) 13:14:07 ID:e+t7qD8iM.net
>>772
俺のバイクだから気にするなってw

775 :774RR :2020/07/16(木) 15:39:44.70 ID:nc6wuHzQr.net
だったら最初からこんなとこに書くなよw

776 :774RR :2020/07/16(木) 17:22:19.25 ID:e+t7qD8iM.net
>>775
お前が言うか?馬鹿とかバカしか書いてないお前がw

777 :774RR :2020/07/16(木) 17:25:24.28 ID:fMwUAXkb0.net
>>771
数値に出ないフィーリングとかが・・・

778 :774RR :2020/07/16(木) 17:51:58.10 ID:nc6wuHzQr.net
真偽はさて置き、>>755の内容とそれを書く行為自体の両方が馬鹿じゃないなら何なのか教えてくれよw

779 :774RR :2020/07/16(木) 20:10:23.58 ID:s8OOOIzU0.net
スレ違

780 :774RR :2020/07/16(木) 21:26:36.15 ID:gTMUd/2b0.net
>>778
なにか勘違いしてるようだが>755氏は俺じゃない。

781 :774RR :2020/07/17(金) 08:06:36.17 ID:vvyUq6Vyr.net
>>780
寧ろお前が誰だよ
778で安価つけ忘れたのは俺が悪いが、>>776へのレスなのは流れを見れば分かるだろう

782 :774RR :2020/07/17(金) 09:52:57.58 ID:49KI0ShRM.net
>>781
776と780のワッチョイの末尾番号を確認しろ

783 :774RR :2020/07/17(金) 11:23:45.99 ID:ub7S6xn7d.net
梅雨の合間の今日、久しぶりに乗った。
杖ついたじっちゃんに抜かされたわ

784 :774RR :2020/07/17(金) 11:40:14.37 ID:BMTwyCru0.net
>783だけどミノムシに抜かれたわ

785 :774RR :2020/07/17(金) 12:00:42.59 ID:7TJkMCEOd.net
783だけどウーパールーパーに抜かされたわ

786 :774RR :2020/07/17(金) 14:31:13.13 ID:yt1A8n0s6.net
>>783-785
何が面白いのかさっぱり?

787 :774RR :2020/07/17(金) 17:06:14.20 ID:evI081kJF.net
>>786
ふっ、
このシュールさをわからんとは
ここのスレの新参者だな

788 :774RR :2020/07/18(土) 05:36:47.49 ID:NLHlFUQ4M.net
寒いな早速NS1に抜かされたわ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200