2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十九萬キロ

1 :774RR (ワッチョイ 43c6-ts7H):2020/05/01(金) 14:57:37 ID:a+/n+6VM0.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHC・V型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。

※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549195232/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :774RR :2020/10/03(土) 10:28:45.06 ID:2+3CdAXA0.net
臭そう

274 :774RR :2020/10/05(月) 09:50:58.98 ID:EdQVOtYi0.net
>>272
このVTZ250の爺さん、車体色はど派手でエグいが、VTZべた褒めしてるな
いわく
・維持費はCB400Fの1/10で安上がり
・CB400Fより多分はぇぇぇ!
・その他もろもろ

まあ気持ちは分らんでもないかw
ジョニーライデン・カラーて、なんだと思たらガンダムなんだね

275 :774RR :2020/10/05(月) 16:30:41.87 ID:LsaRGHF80.net
F2Hに100%合成油入れたら漏れますか?
ワコーの4CTが1缶余ってるのを入れるかどうするか迷っている

276 :774RR :2020/10/05(月) 19:51:59.07 ID:/98VHZyx0.net
>>275
保証はできないけど、うちじゃ3年前からVTZ(88)にG3入れて使って漏れてないよ。

277 :774RR :2020/10/05(月) 22:28:35.03 ID:3Kguy99L0.net
じゃあ入れてみようかな

278 :774RR :2020/10/05(月) 23:47:08.40 ID:h1GmEj1e0.net
実を言うと、若かりし頃買った、カストロールGTX−7、10−30w、30年経過。
4リットル缶。未開封・・・、開けるのが怖い。

279 :774RR :2020/10/07(水) 22:07:06.20 ID:p8nBeqOu0.net
FCにAZの100%合成油を2,000K毎に入れてるけど漏れ無しよ。

280 :774RR :2020/10/08(木) 21:27:10.27 ID:NVS/vJA30.net
某オクだが今まで検索キーワードに普通に VT250F と入れていたが、
業者の広告っぽい同じ写真、同じ金額のものがバンバン出てきて閉口していた。
ここに来て検索キーワードに MC08 を追加すると、
皆無ではないが、相当数排除できる事に気付いた。
おぉっ部品が山のように出てくる。
あの廃盤のエアクリーナーも500円であと3日だ。
同報よ。これは朗報と思い早漏。いや候。

281 :774RR :2020/10/08(木) 22:17:09.85 ID:itGS9HamM.net
いいこと聞いた
MC08乗りじゃないけどつりあげるか

282 :774RR :2020/10/11(日) 06:46:59.62 ID:dFkABHQY0.net
Tシャツ作り。ちょっとネタが尽きてて。
 『V-TWIN HIGH INERTIA PORT』
 『INBOARD VENTILATED DISK』
 『老若猫女』
他に候補はないだろうか。
インテグラのTRAC行こうかと思うが、ちょっと食指が動かない。

283 :774RR :2020/10/11(日) 15:36:06.44 ID:Uu5W0BsF0.net
HIGH INERTIA PORT
をマスクにプリントしてはどうか

284 :774RR :2020/10/12(月) 01:02:04.94 ID:ucN1veeQ0.net
>>283
マスクですかー。ピロっと小さく文字を印字・・・良いかもしんない。

小さな字は難しいけど、不織布だったら洗濯しないから両面テープで貼る。
これは、いけるんではないか。

そんな感じでやれば世の中にはまだ無いけどマスクに広告なんて出来そう。
なら、んな難解な文字書かんでも『VT250F』直で良いんではないか。

ちょっちウケとか面白さとか一考したい。
とても良い発想をありがとうございます。考えてみますね。

285 :774RR :2020/10/17(土) 06:25:13.32 ID:lmstjKzz0.net
Youtubeの話題で恐縮だが、最近書評がいっぱい出てるね。
シートの外し方の参考になると思う。3分31秒。面白みはないが。
まあ皆さんには慣慣れた時代の源氏店。茶飯インシデント(朝飯前)でしょうが。
『【HONDA VT250FE】の使い勝手』で検索

286 :774RR :2020/10/18(日) 08:18:48.70 ID:pIhuo7hN0.net
>>283
Tシャツのノリでマスクを作ったのですが・・・
アイロンを当てたら溶けまして・・・あぁ不織布は樹脂素材だぁぁーー。
アイロンにベロベロべろーとこびり付き。これがまた何やっても剥がれない・・・
うおぉー(本宮ひろ志風をご想像ください)こりゃ奥さんに怒られるわ。
と思いきや。冷めたらピロピロ剥がれました。めでたし、めでたし。

287 :280 :2020/10/18(日) 22:47:36.61 ID:oFZkCYcS0.net
>>286
やったんすか(汗
お、お疲れ様でした・・・。

288 :774RR :2020/10/18(日) 23:07:41.05 ID:rCHuc0F50.net
かーちゃんに怒られなくてヨカッタな

289 :774RR :2020/10/19(月) 23:12:13.66 ID:eVN0H/rt0.net
へぃ。そんなこんなでVTのマスク。これですわ。
http://iup.2ch-library.com/i/i020954744715874411274.jpg

290 :774RR :2020/10/21(水) 05:25:13.30 ID:RavBiUfU0.net
VTのマスク、アイロンをやめて瞬間接着剤で留めたら、
目は痛たーなるし、臭いはきついし、けっこうトホホやった。
しかもこれをつけて会社に行くのはためらわれたが、けっこう恥ずかしかった。
まあ誰も気付かなかったが。インボードのロゴなんて分かる奴いないし・・・
次はハイ・イナーシャで行こうかな・・・。なんか少し痛いんだが。
いや。大きく痛い。

291 :774RR :2020/10/22(木) 18:11:26.84 ID:nFUiYHGzM.net
「ハンクラ板に行け」って言ったら
どういう返しするか
言う前にわかるなこいつは

292 :774RR :2020/10/23(金) 03:47:03.15 ID:/QWYD6tk0.net
DIYはハンドクラフトちゃうねんって言う返しが予測できただろうか
ナマクラ返しの返しを期待する。ナムナム(念仏)それともオクラ入りか。

293 :774RR :2020/10/24(土) 00:40:06.94 ID:gJsDB09Z0.net
いや、シシトウ入り

294 :774RR :2020/10/24(土) 10:55:51.83 ID:3u0BMLHT0.net
シシトウ滅却しても何も出まへんでー。
会社でも(マスクで)VTと一緒にいると言う そのタコさ加減がええねん。
タクやなーとは思うが、マニアックな所は誰にも負けまへんでな。
(誰と勝負してん?)まあいいや。誰かこのオマヌケ度について、
『かかって来いやー』と言いたい所だが、むしろ相手にしない方が
(こちらも相手にされない方が)よかったり、良くなかったり・・・
まあ、また変わった事したら報告します。よろしくですわ。

295 :774RR :2020/10/25(日) 02:30:54.31 ID:QPY56Y8C0.net
シシトウ滅却するのはエリンギの和尚ですって

296 :774RR :2020/10/29(木) 05:48:11.53 ID:s2gB7BTR0.net
ハロウィンという事でVTのコスプレ、どうだろう。
テレビで子供が4つんばいになると戦闘機とか車に、
トランスフォームするコスプレを見たことがある。
パパ作成のようで秀逸だった。
大の大人がやって痛くならない程度にホッコリすると言うか、
がんばったなーと声をかけたくなるようなやつ。
意見や案をたまわりたい。ぜひ。

297 :774RR :2020/11/01(日) 05:31:07.52 ID:5L7Qfa1F0.net
ハロウィンネタは不作でしたか。じゃ別な質問をば。
3型のダブルディスク仕様。ディスクローターが2型のインテグラと同じ。
2型のフロントフォークに3型のブレーキシステム一式はポン付け可能でしょうか。
2型の部品取り用にインテグラをオクってしまって質問する次第です。
2型のインテグラに3型ブレーキ一式はどうですかね。あくまで2型保全前提で。

298 :774RR :2020/11/03(火) 23:31:12.32 ID:xPV6k4m30.net
>>297
ラベルが高すぎてレスがないじゃん
あんた部品持ってるみたいだから、ここは自分でパーツ組んでやりなはれ

299 :774RR :2020/11/04(水) 03:59:18.41 ID:b5/bRUj50.net
>>298
そうっすね。女性が宝石を見てハァー言うように、
ストック部品見て萌えるんだから収集マニアは得体が知れまへん。
『オラが死んだら墓に埋めてくれぃ』って言うかオクで売り飛ばしてくれい。
と遺言は残してある。まあ分かったら報告しますわ。おおきに。

300 :774RR :2020/11/07(土) 09:41:09.40 ID:gXwfufzE0.net
【相談】FE(黒)の白ラインについて
またマニアックな質問にはレスが付かないかもしれないけど・・・

白と言っても白じゃない。(じゃ何色なんよ)
ラメ入ってるって言うか、パールホワイトって言うか、キラキラ。
あの色は塗装で再現不可能かと。塗装だとどうする?
それとも、そう言うカッティングシートってある?
ずっと前から悩んでいます。アドバイスをいただきたく。

ところで問題。犬100匹から一匹逃げたよ。残りの犬の色は何?
チコちゃんはどんなバイクが好きかな?

301 :774RR :2020/11/07(土) 20:10:01.88 ID:1FADmrTRM.net
高速域のトルクが無くて、100km/h超えると加速が急に悪くなる。
キャブあたりですかね?

302 :774RR :2020/11/08(日) 23:15:03.02 ID:dUQHhdBw0.net
>>301
キャブのバキュームピストンの作動不良かもな

303 :774RR :2020/11/13(金) 12:00:12.32 ID:55Tx+QD40.net
>>301
リミッター作動で安全運転

304 :774RR :2020/11/14(土) 11:45:52.79 ID:7gf1L33a0.net
>>301
運転者の体重と全面投影面積

305 :774RR :2020/11/14(土) 11:46:20.88 ID:7gf1L33a0.net
ごめん訂正
全面→前面

306 :774RR :2020/11/16(月) 06:06:05.76 ID:0MCeoMUb0.net
予備機のタンク、HONDAのOの所からガソリン漏れして・・・
HCNDAになっちゃって。ほシーんだ? 何を求めてるんだか。
倉庫は水浸しやし。まったく錆びたタンクはどっから漏れるか・・
分かりまへんなー。トホホなること限り無し。寿限無 寿限無 ・・

307 :774RR :2020/11/16(月) 12:28:01.05 ID:Xcah++MT0.net
オレのタンクも漏れてきた5年位前にシーリングしたけど
取り合えず針で穴開けてアロンアルファで塞いでる

308 :774RR :2020/11/16(月) 18:23:56.08 ID:0MCeoMUb0.net
>>307 アロンアルファ?! ありゃ しょーげきに弱いからね。
コンクリートみたいになる樹脂接着剤がいいかも。ガソリンで劣化しないやつ。
あるいはヤニ無し半田。今回もこれでふさぐ予定でおま。
とりあえずパンパースかな。

309 :774RR :2020/11/19(木) 22:35:59.15 ID:iYfQ6j/g0.net
タンク錆びちゃうからガソリン満タンにしようと買いに行きまして。
最近は名前書くの。あの事件以来。で、適用欄に『懺悔』って書いたら、
ねーちゃん曰く『何て読むんですか』だって・・・。っテメー!
・・とは言えないので『後で辞書でも引いてください』と言っておいた。
前回は『豊穣祈願』って書いたのだが・・・次は何て書こう。
火遁の技を極めるとか、呪詛、禊(みそぎ)あたりか。うーん。

310 :774RR :2020/11/19(木) 23:24:04.28 ID:tNatKDQT0.net
例の事件以降はタンクにガソリン買うときは記帳しないといかんのだな メンドクサイこと

タンクの穴ふさぎにいい接着剤みつけた
アマゾンの、J-Bウエルド オートウェルド 超強力接着剤 AW-20Z
耐ガソリン性あり

先日、アマゾンのURLを貼ったらアク禁になってしまったわ

311 :774RR :2020/11/20(金) 05:59:42.66 ID:deg9Dh2f0.net
>>310  ありがとー参考になった。
J-Bウエルド (J-B Weld) 1,518円 おっ!これは商品説明からして秀逸。
こっちは セメダイン エポキシパテ 60分硬化 100グラム 500円くらい。
固まるとコンクリートみたいになる。1グラム5円だから末端価格は謎。
ワンカップにガソリン入れて漬け込むこと6ヶ月。未だに劣化してない。

最近はYoutubeのURL貼りもブロックされる世の中、
便利になった割には不便も多いどすなー。

色々候補を出してみた。お祓い、試しに飲む、開眼供養、柳生新陰流喝破、
必殺技の修業、神獣召喚、魔界転生、これ持って京都になだれ込む。とか。

312 :774RR :2020/11/22(日) 05:02:45.77 ID:F4JEYlWg0.net
ガソリンコックの掃除をするとパッキンがへたっててガソリンが漏れるし、
作業中に付いたガソリンのせいで家の中はくさーなるしで、
おかーに ド・怒られ。トホホですわ。

パッキンは水道用のNBRゴムを削ると言う慣れた時代の源氏店。
未だに谷七郷を食い詰めるとはな。こんな絶版車が現役たー、
オシャカ様でも気が付くめー。

313 :切られ与三郎 :2020/11/27(金) 05:59:09.07 ID:jPI+qJSw0.net
保守という事でネタを。リザーブ切り替えツマミがペンチでないと回らない。
干渉してるんだろうな。今度シャフトを削ろうと思ってる。予備機と言うより鑑賞機

314 :774RR :2020/11/27(金) 12:39:05.20 ID:lAD4tiNkM.net
バッテリーはMFタイプとか今時のYTZとかに変えることは出来ますか?

315 :774RR :2020/11/27(金) 13:12:35.53 ID:1Fwq5CAr0.net
VTZの後期で密閉式にしてるよ
型式はHB-9Bっていうの使ってる。

316 :774RR :2020/11/27(金) 20:37:46.41 ID:SPQxP8030.net
FEだがMFバッテリー使ってる 
形式は〇B9-Bだね

317 :774RR :2020/11/27(金) 21:26:38.08 ID:hciEf/ji0.net
FCだが全く無問題で6年目

318 :774RR :2020/11/27(金) 21:31:06.05 ID:3nM6hFql0.net
この前4年物のバッテリー死んだから変えたほうがいいで

319 :774RR :2020/11/28(土) 02:25:17.78 ID:85sCkzx60.net
>>316
YB-9Bだろ

320 :774RR :2020/11/28(土) 09:26:35.55 ID:gqOmgU2oM.net
>>319
先頭はメーカー名な。
うちはずっとF使ってる

321 :774RR :2020/11/28(土) 09:28:02.97 ID:ld+DER8M0.net
>>319
ググってみ YB9-Bだろ
Yはユアサ製な

322 :774RR :2020/11/28(土) 17:19:06.17 ID:8WfWYA750.net
こちらの調査では こんな感じ
YB9-B ←国産品 ユアサ製 1万4千円くらい Fは古川電工だったか
YB-9B ←謎の中華製 ハイフンの位置でごまかすと言うすぐれ物
CB9-B ←謎の2千円程度 もしかしてCってチャイナか
互換バッテリー:YB9-B FB9-B DT9-B GM9Z-4B 12N9-4B-1 MF9-B
あんまりなこと書くと誰もツッ込んでくれないからなー。
ここはオチャラケたいところ。

323 :774RR :2020/11/29(日) 15:17:11.59 ID:y0gho3Q50.net
レギュレータの熱対策って何かしてますか?

324 :774RR :2020/11/29(日) 17:08:45.10 ID:8Pf9nHb80.net
>>323
取付位置を変更
ツールボックス後方、左サイドカバー裏にアルミ板の自作ブラケットで取り付け
純正がエアフロー無視した位置だったので

レギュレータそのものも、封止したまんまの純正品から
放熱フィン付きのVTR互換品に変更(中華だけど他車でも何度か使ってある程度信用してるトコ)
それに伴い車体側ハーネスのコネクタをVTRのものに変更、バッテリーをMFタイプに変更

325 :321 :2020/11/29(日) 17:16:54.30 ID:8Pf9nHb80.net
あ、車体〜レギュレータのハーネスは作り直したけど
VTRのをVTZに合わせたのか、その逆をやったのか失念
ごめん

326 :レギュレートするからレギュレーターなの :2020/12/05(土) 00:05:46.70 ID:0rvEtyod0.net
レギュレーターの壊れ方は2通りあると思う。
電気を通さない方向と、通し過ぎる方向。あてくしは後者。
バッテリーは暖機中で微細なブクブクなんだけど、
レギュレターが壊れると沸騰みたくなって、
バッテリー液がサブホースからダダ漏れ。乾いてスッカラカンに。
配線をテスターで計るとレギュレート値が規定値より2〜3ボルトお高め。
当時バイク屋のおっさんに『そこまでよく調べたねー』
と褒められたのが30年前で、その時の交換以来 壊れない。
品物の当たり外れってのはあるみたいだ。

327 :774RR :2020/12/05(土) 20:57:39.63 ID:w8l/N8SV0.net
キャブレター外したら前後のボディが連結されてなかった。ダイアフラムば破れ無いんだけど、ピストンの動きが前後でなんか違う。

328 :774RR :2020/12/05(土) 23:37:23.65 ID:OSVjv/N10.net
>>327
ふけ上がりが悪いとかあるの?

329 :774RR :2020/12/06(日) 07:30:17.99 ID:7buZ8cDH0.net
1万回転超えるとバラついてくるのと、高速域の加速がダメですね。

330 :774RR :2020/12/06(日) 08:49:59.16 ID:JbTNmvk80.net
キャブOHしたけど直らなかったということかい?

331 :774RR :2020/12/07(月) 05:30:17.81 ID:JMHk/5hZ0.net
メルカリで売ってるエアクリってどうですかね?丸いタイプは廃盤みたいですが。

332 :774RR :2020/12/07(月) 10:07:12.98 ID:wJxJ4jMi0.net
FCの三角タイプもとっくに廃番たまに新品でも出たら軽く1万円オーバー

333 :774RR :2020/12/07(月) 23:30:01.66 ID:FXI0Opdt0.net
>>331
んぁ? まだそんなこと言ってんの?
メルカリは売手市場だから高い。1万円前後で値がつけられる。
その点オクはピンキリ。なんで以前500円で出品された時に飛びつかない?
あれだけノーマークだったのに。(自分は予備があるからお腹いっぱいだし)
 >>280 参照。
まあ、じっくり待つか、エレメントが入ってるか、あしげく質問しなはれ。
健闘を祈るだで。

334 :774RR :2020/12/08(火) 20:45:11.36 ID:orv8A7m20.net
今になって偉そうな物言いされてもな

335 :774RR :2020/12/08(火) 22:57:37.90 ID:0cDdfnng0.net
メルカリは値引き交渉できんかね?

336 :774RR :2020/12/09(水) 13:42:37.53 ID:bsZMO+Qs0.net
内容的に
>>329>>301の人?

337 :774RR :2020/12/09(水) 19:14:52.54 ID:K2nCYQpT0.net
>>334
だってあれだけ熱込めて買え買え言ったのに誰も相手にしてくんないんだもん。
いやー、今年一年で一番惜しかったのは VF400F(NC13)のキャブレターかな。
2500円で降りた。キクラゲんとこだけでもおいしく食べられたかもしれないのに。
微妙なところだ。 >>327 はキャブいじってるんでしょ。どう?

338 :774RR :2020/12/11(金) 12:07:35.94 ID:3sWL0e+BM.net
触っちゃいけない人に見えたんだろうな

339 :774RR :2020/12/11(金) 12:36:48.31 ID:3Kr7pfoU0.net
>>338
アンカーつけないと意味不明だぞ

340 :774RR :2020/12/11(金) 18:40:16.13 ID:3sWL0e+BM.net
>>339
触りたくないんで

341 :774RR :2020/12/11(金) 18:58:53.67 ID:3Kr7pfoU0.net
>>340
そんな不審者は約1名しか見当たらないぞ

342 :774RR :2020/12/12(土) 17:33:50.84 ID:6R/76CrA0.net
>>341 えっ? オレのこと?
あー今年もクリスマスが近づいてる。
自分へのご褒美ってオンボロFEをオクって3年・・・
今年もやっちまいそうなのが恐い。どうしようと悩んでる。

343 :774RR :2020/12/12(土) 21:41:13.23 ID:G/Ml60iY0.net
>>342
実は誰かは>340にしかわかりません

これだけスレを盛り上げ貢献したのだから、自分へのクリスマスプレゼントいいじゃねーすか!

344 :774RR :2020/12/12(土) 22:57:51.70 ID:cYT0/+ZI0.net
誰のためでもいいじゃないか
みんなその気で・・・

345 :774RR :2020/12/13(日) 04:45:16.83 ID:rGQYCiiW0.net
>>344
旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいのさ・・・
寒くなったけど、ツーリングもいいですね。

346 :774RR :2020/12/13(日) 12:33:22.03 ID:fYuGPxESM.net
珍しくスレが伸びてると思ったら...

347 :774RR :2020/12/15(火) 20:15:31.97 ID:wugllGj60.net
やはりオッさんほいほいスレだった

348 :774RR :2020/12/18(金) 06:18:34.66 ID:es+ooUcz0.net
世の中には『工作用ネット亜鉛平織金網』なるものがあるらしい。
これ使えるんじゃね?    >>347  誰がおやじホイホイやねん。
あれっ? こんな所に家が。あれっ?かっ体が動かない・・ベトベト〜〜〜

349 :774RR :2020/12/18(金) 20:02:19.57 ID:ec8394IQ0.net
男のロマンだよな〜 男のくちまんじゃねーぞー

350 :774RR :2020/12/20(日) 08:43:41.33 ID:DSGPBMab0.net
<タンクを切開したい>
ぼろいタンクを入手して切開したいと言う衝動にかられる。
内部は変な仕切りがあって、乙? 己? こんな構造になってる気がする。
ぼろいタンクは大抵デフォルトでハンドルの所がへこんでいる。
底部のコックを残して切開し、内側から叩いて凹みを解消。
切開部を溶接もしくは半田でロウ付けしたい。
亜鉛金網でパッチを当てるかの様にステント挿入と言う処置もあるだろう。
タンク・・・一度『腑分け』したいもの。おつ。いや、鬱だ。
ちなみにロマンより、くちまんの方が好きだ。

351 :774RR :2020/12/25(金) 12:19:54.28 ID:rOsOdC1wM.net
FEですが、キャブの下、ヘッド間の水回りからクーラントが滲んでます。パイプの刺さってるところあたり、Oリングでもあるのでしょうか。
品番などどなたか教えてください。

352 :774RR :2020/12/26(土) 05:48:19.12 ID:PgFTQpAp0.net
旧車乗ってるのにPLやSM持ってないとか信じられん

353 :774RR :2020/12/26(土) 09:25:52.80 ID:2AUepncL0.net
>>351 どこ? よーわからん。メッキしたパイプでっか?
>>352 PLやSMはわかる。

354 :774RR :2020/12/27(日) 23:02:05.71 ID:0hCj/+Nb0.net
>>351
写真撮れんかのう

355 :774RR :2020/12/27(日) 23:35:09.74 ID:EUmcto6x0.net
>>351  ああ、あのL字型のメッキしたパイプね。
あーた、水もの、油ものには必ずパッキンがあるわさ。
古くなったパッキンは・・・パッキンって割れるし。

356 :774RR :2020/12/28(月) 23:55:55.44 ID:DChgJbfD0.net
>>354
それよな
うまく説明できなくても、同じ画像を見ながらだとお互い分かり易いし
あと、リソースの制限が緩くなっても、送る画像は情報量なりの大きさに縮小して欲しい

357 :774RR :2020/12/29(火) 23:23:23.02 ID:JhunZoCp0.net
タンクの穴についてだが、およそ
溢れるまで入れたタンクの水が1日で1センチ下がっていたら、
どこかで必ず漏れている。
薄っすらと滲みつつ蒸発する穴がどこにあるか。それが問題だ。
かくして同てーは穴が分からないが、私にはわかる。

358 :774RR :2020/12/30(水) 23:10:25.50 ID:dml4vycg0.net
ウチの20L携行タンクも少し漏れてて、車のトランクに積むと車内がガソリン臭くなって困るんだけど
漏れ箇所分かる?

359 :774RR :2020/12/30(水) 23:28:56.74 ID:L3BhYTLRM.net
ライターの火を近づける

360 :774RR :2020/12/31(木) 07:41:13.14 ID:iok0W9dx0.net
>>358  88氏は携行缶っすか。だったら電球入れて真っ暗にする。
ランタンみたになるんじゃね? やったことないけど。

さて。タンクの穴についてだが、計算してみよう。
1分に1滴漏れると仮定する。1日は60×24=1440回
ネットの調べでは25滴で1CCと出るので1440÷25=58CC
タンクの口から1センチ水位が下がるので15CCと仮定すると・・・
ほほー。4分に1滴と出る。ちうことは・・・確実に穴じゃん。

361 :774RR :2020/12/31(木) 09:00:57.70 ID:AkHxTHTb0.net
>>359
ありがとう天才バカボン
>>360
サンクス鬼才のVT海苔

362 :774RR :2020/12/31(木) 16:20:06.92 ID:YjLJUi3G0.net
>>358
小麦粉を全体に降っておく 濡れた中心に穴がある

363 :774RR :2020/12/31(木) 18:52:23.17 ID:HxYSJ8jH0.net
>>359
冗談でもそういうことは言うな

364 :774RR :2021/01/01(金) 01:06:39.06 ID:XRNP/8EE0.net
明けましておめでとう。今年もよろしくお願いします。
>>363  まあよいではないの。面白い冗談なら歓迎やし
>>362  小麦粉より鼻を当ててみるってのが良いと思う

3日前に確認したのだけど、指で湿ってるか大まかに場所を確認
ライトをピンポイントで当てると直径2ミリの水玉を発見
ハンダがコニーデになってまして。アルデンテとはちゃうで

365 :ルイ14世は鍵マニア :2021/01/06(水) 20:09:31.20 ID:MfHACFjw0.net
前回、合鍵の作製でアルミの板を削った。なーんちゃってな出来栄え。
今回はヤフオクで2千円で適当なのをゲットした。
後は鍵屋に持ち込み削ってもらうだけ。(自分で削ろうかな)
どうしてもこの額縁キーにこだわるんだよね。
レトロだ。トトロとはちゃうで

366 :774RR :2021/01/09(土) 10:09:17.51 ID:xylJPMtm0.net
部品取り用の1台を持ったかて置いてるだけで劣化して行く。
タンクは半年経つとガソリンが出なくなった。負圧弁の固着だ。
コンコンと叩けば直るんだろうけど、ちょっとした事で故障になる。
げに部品ストックも問題が多い。スポック(宇宙人)とはちゃうで。

367 :774RR :2021/01/10(日) 09:32:12.21 ID:KLyXxGjc0.net
せっかくVTの事で良い事を思いついても、
「不正なPROXYを検出しました」の憂き目に合っているのではないか。
あてくしが遭遇した事をお嘆きの貴兄に申し上げておこう。
 1.クロームは顕著。IEを使う(狐火とか氷イタチとか)
 2.クッキーを削除(インターネットオプション−全般−削除)
 3.IEを再起動(×ボタンで落として上げるだけ)
 4.100件じゃなくて全部表示(ガセネタかも)

368 :774RR :2021/01/13(水) 09:49:35.88 ID:UwAOJUm10.net
寒くてもチョーク引けば一発始動だけど 燃費は22km/L濃い目なんかな

369 :774RR :2021/01/14(木) 07:30:06.09 ID:QuSv4Ztb0.net
乗れるのか羨ましい
雪の中だよこちとら

370 :774RR :2021/01/14(木) 17:45:26.43 ID:bYUXH3A40.net
>>369
ワイも同じく

371 :774RR :2021/01/16(土) 09:16:06.12 ID:SP5qD0nX0.net
>>368
そもそもエンジン指導はチョークを引くものだと思う。夏でも。
始動だ。調教とはちゃうで。

372 :774RR :2021/01/18(月) 16:16:45.65 ID:zjP8X9XS0.net
モリワキフォーサイト入手。
高かった・・微妙に後悔。

総レス数 672
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200