2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十九萬キロ

1 :774RR (ワッチョイ 43c6-ts7H):2020/05/01(金) 14:57:37 ID:a+/n+6VM0.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHC・V型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。

※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549195232/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR :2020/05/06(水) 22:28:46.29 ID:wedwR8APd.net
VF400Fインテグラ

49 :774RR (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/07(木) 06:20:42 ID:ikfOQAjB0.net
>>47
エンジンガスケット。何がどう失敗したのか知りたい。
他山の石として参考にしたいです。

キャブのチャンバーガスケット自作は、
NBRゴム買ったんだけど、暇がなくて実現させてないんですよ。

その3保存してるサイトは探したらけっこう簡単に見つかった。
あと、十三萬、十四萬も。
ありがとうございます。これで全部揃った感。追加した3つ今から読も。

50 :774RR :2020/05/08(金) 05:37:45.65 ID:SSiuiJ0+0.net
一昨日キャブが500円で売りに出されてた。相場は7000円くらい。
ストック用にがんばったけど、熱意のある奴のせいで途中で下りた。
あのボロさは3000円か。高値を指したら直ぐに指しなおされたの。
まあ激安にはさせなかったが1300円で約定。21入札。
そいつ微妙に得したな。まあキャブよりパブの方がお姉ちゃんがきれい。

51 :774RR (ブーイモ MM97-c520):2020/05/08(金) 10:29:43 ID:KLkEtAakM.net
>>47
手間は楽しいと思えばむしろ利益

52 :774RR :2020/05/09(土) 02:44:34.44 ID:qi4UmZuz0.net
>>51
そそ。DIY好きの工作好きにはたまりまへんわ。
しかも部品作りは巣篭もりだし、ツーリングは誰にも会わないし、
バイクいじりは一人だし、おかげで昨今の国際状況は自分には無関係ですわ。

53 :774RR :2020/05/09(土) 17:27:50.52 ID:SCUDe4nK0.net
ヤフオクで買ったFEのバーエンドのウエイト届いたので
補足でウエイトがないと、どうなったのか体験記します

・右ウエイト無 左ウエイト有
150km走行で右手がしびれた

・右ウエイト有 左ウエイト純正の1/3サイズのAmazon品
300km走行で左手がしびれた

※ウエイトは伊達じゃないようだ

54 :774RR :2020/05/09(土) 17:37:14.83 ID:cPyqgeE+d.net
VT400F

55 :774RR (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/09(土) 18:12:15 ID:qi4UmZuz0.net
>>53
ちょっとウエイト。なぜ右のものを左に書く。
150km走行は速度ではないらしい。

56 :774RR (ワッチョイ 7eac-mkHU):2020/05/09(土) 18:32:38 ID:BKbncmuG0.net
インナー付きのヘビーウエイト着けたら振動減りすぎて物足りなくなった

57 :774RR (ワッチョイ 7f88-gIrT):2020/05/09(土) 19:16:38 ID:SCUDe4nK0.net
>>55
>なぜ右のものを左に書く。
伊達に上下の字数を合わせるため

>150km走行は速度ではないらしい。
300km/h出る?幻のターボ版が欲しい

>>56
インナー付きのヘビーウエイト、て何ですか?

58 :774RR (ワッチョイ fb28-oySJ):2020/05/09(土) 19:32:41 ID:r2Sp1ZRY0.net
全レスか(笑)

59 :774RR :2020/05/09(土) 23:06:05.59 ID:SCUDe4nK0.net
こんなんあったんけー
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hirochishop-2/cabinet/autoupload1122/031081.jpg

60 :774RR (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/10(日) 06:22:43 ID:RALtLFxs0.net
>>57
ウエイト、ウエイト(待て、待て)。右のものを左に書いちゃだめでしょ。
書くなら『左ウエイト有 右ウエイト無』で、痺れてください。
君とは痺れ方が違うねん。数字もしかりだが、文字も合わせて、
オチにこだわるのが伊達っちゅうもんだて。

61 :774RR (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/10(日) 06:42:23 ID:RALtLFxs0.net
>>59
新手のTENGAか。・・・欲しい。

62 :774RR (ワッチョイ bbaa-gIrT):2020/05/10(日) 07:03:32 ID:dHdP/uiy0.net
太鼓たたけるな

63 :774RR :2020/05/10(日) 08:19:01.15 ID:cux5Y4qL0.net
>>59
自己レス
でもこれ、ハンドル端が穴になっていないVTには取り付かないな

64 :774RR (ワッチョイ fb0e-c520):2020/05/10(日) 09:16:14 ID:s/EUGbDD0.net
切り落とせばいい

65 :774RR (ワッチョイ 7f88-gIrT):2020/05/10(日) 09:31:35 ID:cux5Y4qL0.net
私はオクで落としました

66 :774RR (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/10(日) 11:49:09 ID:RALtLFxs0.net
>>二十八萬キロの995で『スレ建てやり直し』説も出てたけど、
ほほー。ワッチョイはなんとなくIDっぽくなってるね。自演屋回避ですか。

DHCPプロトコルによって(DOHCじゃないよ)IDは変わるからね。
簡単に言えば間隔を置いての投稿を5チャンネルが認識できるみたい。
これでわてが自作自演の廉(かど)で叩かれることもないわ。

完全判定は無理みたいだけど、結構よいではありませんか。やってみて賞賛。
でも、今こそ発起人に聞きたい。ワッチョイはなんとかならんかったのか?

67 :774RR (スッップ Sd8a-xyA9):2020/05/10(日) 20:02:58 ID:tj69U2GSd.net
VF400Fのエンジンスワップできますか?

68 :アインシタイン (ワッチョイ 1725-HZaP):2020/05/10(日) 21:24:40 ID:RALtLFxs0.net
>>67
おい。 スッップ お前、二十八萬キロでも
『VF400Fのエンジンスワップ完了』って言ってるが。
  190 774RR 2019/05/25(土) 19:00:15
  226 774RR 2019/06/15(土) 20:59:53
もはや、(スッップ Sd8a-xyA9) は変えようがあるまい。
何がしたいん? 天才でも分からんわ。

69 :774RR :2020/05/10(日) 22:32:54.58 ID:WljH2yNa0.net
>>67
お金を惜しまなければ・・・

70 :774RR :2020/05/10(日) 22:48:06.90 ID:cux5Y4qL0.net
>>67
お前、完成写真上げろと言われてるだろう
この詐欺師がw

71 :774RR (ワッチョイ 2925-pvXW):2020/05/13(水) 04:23:17 ID:Cd8bBfOY0.net
時々VT250Cって表記があって『何まちがってんの?』
と常々思っていたが、これ マグナ だったのね。
VTの事は知り尽くしたと思ってたけどトホホ。俺にキックだ。
マグナはVTじゃねー!と言いたいがVTなのか? 悩む。

72 :774RR :2020/05/13(水) 06:23:29.01 ID:EXYeS1ZA0.net
VTはエンジンが本体だからVTなのだ

73 :774RR (ワッチョイ 6128-QuG8):2020/05/13(水) 09:16:36 ID:/bvmgVuL0.net
>>72
名言

74 :774RR (ワッチョイ 97aa-32x/):2020/05/13(水) 17:06:02 ID:V+hec3gH0.net
>>72
バカボンのパパの声で再生された

75 :レレレのおじさん :2020/05/13(水) 23:24:53.90 ID:Cd8bBfOY0.net
コニャニャチハ。赤塚です。どこが名言なのだ?
インボードとかハイイナーシャも含めてVTなのだ。

76 :774RR (ワッチョイ bfac-bnu7):2020/05/14(木) 00:59:43 ID:IXfFXO/D0.net
インテグラ乗りのわい低みの見物

77 :ウナギ犬 :2020/05/14(木) 05:21:40.97 ID:50QkSil10.net
いやいや、インテグラはお兄さん格なので、高みの見物をされてて良いです。
しかしあれだね。ワッチョイIDは言い出しっぺと、ツッこみ者が分かるね。
いいんだか悪いんだか。まあ混沌としてるより敵と味方が分かるからいいや。
穴7個空けたら死んじゃうかもしれないけど。なのだ。

78 :おいらの野望 (ワッチョイ 2925-pvXW):2020/05/16(土) 03:39:03 ID:ic15hMXM0.net
そう言えば VF400F INTEGRA って丸パイプフレーム、ステップ周りはFCと同じ。
しかも足回り(フロントフォークから下と、リアサスからタイヤ一式)は、
FEのインテグラとほぼ同じだ。(ただTRACではないみたい)
丸穴で黒のブーメラン型コムスターが同じで、前後がディスクだから、
こりゃうまく加工すれば、VT250R(FE)仕様が実現できるのではないか。
伝統のインボードをやめるのと、TRACにならないのは残念だけど、
これは一考の価値があるような気がする。
お金と時間ができたら・・・、R計画。やってみようかな。

79 :774RR (ワッチョイ f988-32x/):2020/05/16(土) 20:47:48 ID:JqzalQTJ0.net
FC・FEとVF400Fは共通部品ありそうだな
ブレーキ・クラッチのレバーは同じだろう

80 :774RR (ワッチョイ 2925-pvXW):2020/05/17(日) 06:53:39 ID:QyRmPH1a0.net
VF400Fとの共通部品、研究の価値はありそうですね。
さすがにエンジンは換えんで。>>67  んなもん変えたらVTじゃなくなる。
前出のWVT(ダブリューVT)とか、VTT(VTツイン)とか400は有り得ない。
英字2個、数字3個がええんよ。でも末尾はRでもいい。

81 :774RR (ワッチョイ 17e4-gIXh):2020/05/18(月) 03:30:30 ID:/KLqEI9G0.net
あら

82 :774RR (ワッチョイ 9fe4-gIXh):2020/05/18(月) 03:32:26 ID:O4kMgXLa0.net
おや

83 :774RR (ワッチョイ 9fe4-imz8):2020/05/18(月) 03:34:17 ID:O4kMgXLa0.net
ふぁ

84 :774RR (ワッチョイ 9fe4-wHYS):2020/05/18(月) 03:36:29 ID:O4kMgXLa0.net
ma e ja

85 :774RR (ワッチョイ 9fe4-gIXh):2020/05/18(月) 03:37:09 ID:O4kMgXLa0.net
せんちゃん
せんちゃん

86 :774RR (ワッチョイ 17e4-gIXh):2020/05/18(月) 16:32:38 ID:/KLqEI9G0.net
せんちゃ

87 :774RR :2020/05/18(月) 19:35:40.58 ID:JbSzMZCOp.net
FEのエアクリーナーの情報を置いとく
・純正品を分解してフタ部分だけにする
・エアクリーナー素材を挟んでネジ止め
・クリーナーボックスに取り付けて終了
グレーと黄色の層があるスポンジが良いそうだ(画像参照)
目が荒いとプラグ真っ白、細かいと上が回らなくてプラグ真っ黒
何種類かテストしてコレが良かったとの事
https://i.imgur.com/UibQ66R.jpg
https://i.imgur.com/pIaJA9Z.jpg
https://i.imgur.com/EoYIzPI.jpg

88 :774RR :2020/05/18(月) 19:36:26.62 ID:JbSzMZCOp.net
https://i.imgur.com/jQVTk1i.jpg
https://i.imgur.com/dFfff01.jpg

89 :774RR (ワッチョイ bfac-bnu7):2020/05/18(月) 20:35:46 ID:8CScmehD0.net
加水分解して屑を吸い込まないと良いが…

90 :774RR (ワッチョイ c314-NO9G):2020/05/18(月) 20:49:36 ID:FAl7vSwK0.net
これデイトナのターボフィルターやん
おれもこれの細目をMC15のvtz250に使ってるわ。
MJ120にして上はいい感じだけど気温が10度ズレるとエアスクリューのセッティングが狂うようになったわ

91 :774RR (ワントンキン MM1b-jzlH):2020/05/18(月) 21:19:58 ID:uuOn2QbwM.net
俺はもういいから教えてやるが、VF400用のフィルターをエアクリBOXの底を加工して使えばいいんだよ

92 :774RR (ワッチョイ 3f25-ehT9):2020/05/19(火) 04:05:53 ID:rzVHZiX90.net
エアクリの濾紙剥がしてターボフィルターに置き換えた方が簡単だよ

93 :パンダです (ワッチョイ 2925-pvXW):2020/05/19(火) 18:40:31 ID:ScfCVfxu0.net
>>87
フタに4ヶ所のネジ止め穴を作って、
フィルターエレメントの円の大きさでスポンジに置き換え・・・ですか。
がんばりましたなー。

エアクリの濾紙って灯油で洗える気がするし、濾紙をゲットして蛇腹に折り、
ホットボンドで固定ってのを考えてます。どれが一番良いかは試行錯誤ですね。
笹でも食ってようかな。

94 :パンダです連投恐縮です (ワッチョイ df25-/Hjo):2020/05/20(水) 05:07:29 ID:hiGy5ecT0.net
エアクリーナーの掃除は衣類のシミ抜きの技法を使えばいいよ。
キッチンペーパー等を蛇腹に入れて、反対側からパーツクリーナーでシュー。
ろ紙は劣化するんだろうけど、むっちゃ綺麗になる。新品ですかの勢い。
パーツクリーナー1〜2本使っても再生できれば安いものだからね。

エアクリーナーは廃盤だからねー。新品は2〜3万。中古でも8千円が相場。
たまーにお忍びで掘出し物を千円でゲットできる。それを見つけるのが通よ。
それでは皆さんに質問。通と言えば?・・・<答えは3(スリー)だ>

95 :774RR (ワッチョイ 0788-f9J/):2020/05/20(水) 09:50:07 ID:37nhuGPh0.net
FEのエアエレメントて、内側から外側に空気が流れる、って知らんだろうw

96 :774RR :2020/05/20(水) 13:25:20.85 ID:s3J8Cndkp.net
中にキッチンペーパー入れて外からパークリ吹くって書いてあるから、
空気の流れと逆になるので間違ってなくね?
効果の程は別にして

97 :パンダだ :2020/05/20(水) 18:48:36.36 ID:hiGy5ecT0.net
>>95, >>96(←おっ! ササクッテロ じゃん)
ぬあ? あのカブトガニみたいなやつでしょ。不思議な構造だよね。
キッチンペーパーは短冊状にして外側から縦に挟み込む。内側からシューしたよ。
でも空気の流れからして、内側の汚れがすごいことになってる。
外側からシューした方が効果的に汚れが取れる。やっぱ理論より実践だよ。

98 :774RR :2020/05/20(水) 19:06:38.24 ID:WUYknncIM.net


99 :774RR :2020/05/20(水) 19:39:07.50 ID:37nhuGPh0.net
>>97
よくわからんけど、内側からシューしたけど、外側からシューした方がいいってことなの?

>キッチンペーパーは短冊状にして外側から縦に挟み込む。内側からシューしたよ。
>外側からシューした方が効果的に汚れが取れる。

100 :パンダでした (ワッチョイ df25-/Hjo):2020/05/20(水) 20:15:39 ID:hiGy5ecT0.net
>>99
うん。   なんかつまらんことで議論してる気がしてきたけど、
汚れが溜まるのは内側だからね。オイルが混ざった砂というかホコリと言うか。
空気は内側から外でも、それならなおさら、汚れは内側に溜まるから、
結局外側からシューした方が汚れが取れる。
まあいずれにせよエアクリーナーは大切な消耗品だから、
再生するか作り直すしかないよね。

101 :774RR (ワッチョイ 0788-f9J/):2020/05/20(水) 20:38:02 ID:37nhuGPh0.net
ワタシも外から内に向けてエアーブローしたほうがいいと思いますん

102 :774RR (ワッチョイ df25-Q5yk):2020/05/21(木) 21:14:35 ID:biRxSWV20.net
FE乗りの方レギュレーターのカプラー焦げてない?
久しぶりにサイドカバー開けたら真っ黒だったよアブねー

103 :774RR (ワッチョイ 4e1b-xVew):2020/05/22(金) 19:01:55 ID:W1zAzlws0.net
話しぶった切って悪いけど、Fディスク(F2H)の交換をしたついでにカキコ。

直径255mmで6穴でオフセットゼロのディスクだったら大体いけるっぽい。
NS250用のとCBR400F用のやつそれぞれ買ったけど、ぴったりだった。

104 :774RR :2020/05/22(金) 23:10:40.65 ID:Eeu+v2+V0.net
>>103
F2Hって、ほっぺた付きFGのダブルディスク仕様だね。
6穴ってボルト付けの穴じゃなくて、ベンチレーションの穴のことでしょう?
ベンチ穴6個で、放射状に5箇所配置されるやつ。

ディスクローターに限って言えば、FEインテグラも同じみたいだね。
NS250F、NS250R(85年式)、CBR400F もしかり。もはや当時の汎用品って感じ。
流用可能な共通部品だね。それぞれぴったりもうなづける。作業お疲れ様でした。

105 :774RR :2020/05/25(月) 03:31:56.90 ID:SAhLJ8EM0.net
キャブレターを千円で落札。相場価格は1万円。結構オンボロ。
単体で入手した時の見分け方についてアドバイスが得たい。
こちらの情報はこうです。
 FCはたぶんアイドリング調整ツマミが三角の角方向に尖ってる
 FEは六角形。工場の地図記号みたい ツマミの位置がFCと同じ前バンク側
 FGとマグナはアイドリング調整ツマミの形に関してはFEと同じだが位置が中央
 更にFGからエアカットバルブなるものが付いている
他にぱっと見で適合を見分ける方法ある? 例えばダイヤフラムカバーの色とか。

補足:エアカットバルブとは減速時にスロージェットの空気通路を遮断し、
 混合気を濃くする装置
 うーん。アクセルを戻した時のエンストを防止するってことなんだろうか。
 自分のVTそんな不具合ないけど。

106 :連投だけど日が経っているから勘弁してね (ワッチョイ 4925-7py6):2020/05/28(木) 02:49:51 ID:FvMBlgdF0.net
うぅむ。質問が具体的かつピンポイントだとツッ込みどころがないか。
中古キャブレターのオンボロ品。ウワモノ(キャブトレイって言うかパンの部分)
と接続するカラー(直径7ミリ×7ミリくらいのアルミの輪っかね)が欠品。
ありゃりゃー。結構大切な部品が無いんですわ。さてどうする?
 1.アルミパイプを削る
 2.どっかからかっぱらう
 3.もう一個キャブをオクる
旋盤なんてないし。あっ4番目。ストック部品だから転売だ。どう?

107 :774RR (ワッチョイ dba8-f8Vf):2020/05/28(木) 02:55:05 ID:HyHTtX0e0.net
3Dプリンターで作る

108 :774RR (ワッチョイ f988-+GDy):2020/05/28(木) 11:21:51 ID:aGhYZHEd0.net
そんなあなたAmazonのミニ旋盤 価格:¥7,299 通常配送無料

109 :774RR (ブーイモ MMab-jIJU):2020/05/28(木) 14:47:54 ID:v+FpIOaeM.net
キャブノックピンなら部品出るでしょ。

110 :774RR (ワッチョイ 4925-7py6):2020/05/29(金) 04:34:10 ID:tC08iSPV0.net
>>107さん。3Dプリンターっすかー。高そう。
今日調べたけど、なーんちゃって旋盤なら1万円弱で買えるみたい。
固定してあるルーターって感じ。
ちょっと良いのは3万で、プロ仕様になると30万、300万だった。
そうそう。>>108 さんが正解だと思う。
おぉっ >>109 さん『キャブノックピン』って言うんだ。メモメモ。
参考になるねー。皆さんに感謝。ちょっと画策してみます。
ありがとー。

111 :774RR (ワッチョイ f988-+GDy):2020/05/29(金) 08:44:57 ID:CmgTpowV0.net
Amazonのミニ旋盤 価格:¥7,299は木工用でダメポ あと数万円出してね

112 :774RR :2020/05/29(金) 09:50:42.71 ID:SQr5eCUJ0.net
昨日マイチェン後のR25乗って来たけど本当にヤマハが作ったんか怪しいレベルで糞やった。
あれでヤマハンドリングとか本当ふざけてるで。
やっぱ湯水の如く金突っ込んで開発されてドバドバガソリン燃やして走るVTって凄いわ。
新車でこんなの買う位なら中古のVT買った方が絶対いいわ。

113 :774RR :2020/05/29(金) 10:05:24.23 ID:/cO0bCxSa.net
みにまむ連合の娘もVTZ買ったしな

114 :774RR (ワッチョイ 4925-x24z):2020/05/29(金) 18:37:59 ID:tC08iSPV0.net
>>112
ドバドバガソリン燃やして走るってところに物言いですわ。
どこ走ってもリッター25なんだが・・・35年間変わらず・・・

115 :774RR :2020/05/29(金) 23:20:05.93 ID:SQr5eCUJ0.net
>>114
VTZ250に今乗ってるけどマジでリッター25切る事が無い。
けどR25はリッター30前後走るらしいからそれに比べればって話し。でもR25はその分全域空燃比が薄いのかトルク無いしパワーバンド?も感じない、高回転も苦しそうに回るから不自然で気持ち悪い。125ccなんじゃないかって感じがする。
VTZは7000回転までで100キロ位までのスピードは難無く出るしそこからの弾ける様な加速感と青天井に回ろうとするエンジンは250の4発も持ってるけど甲乙つけがたい位いいよ。

116 :774RR (ワッチョイ 4925-x24z):2020/05/30(土) 06:53:59 ID:5TW5gqNT0.net
>>115
何!リッター30! R25ってそんななん。エンジン特性もそんな感じとは!!
とても参考になった。ありがとー。
R25かっこいーって思ってた。お金がないから買えないので乗った感想は貴重。
こちらのVTのエンジン特性も貴殿と同じ。難無く出るし青天井。
貴重なご意見に感謝。参考にします。

インジェクションを初めとする燃費対策と環境考慮は、
昨今のバイクの主流なんでしょうねー。

117 :774RR :2020/05/30(土) 09:41:02.68 ID:qg9uO0sC0.net
TZR50R、TZR250(1kt)FZR250と黄金期のヤマハ車乗り継いで来たけど、ヤマハンドリングって強力なブレーキでガツッと減速して車体全体で滑らかで安定したコーナーリングをして脱出で一気にトルクをかけて曲がるイメージあるから尚更R25に違和感しか感じない。
その点で言えばVTZはフロントの接地感がヤマハっぽいのよね。
本気で4stでRZに勝ちに行こうとしてたのが分かる。
逆にその執念深さが怖えよホンダさん

118 :774RR (ワッチョイ 4925-x24z):2020/05/30(土) 09:55:25 ID:5TW5gqNT0.net
>>117
うぅむ。奥の深い感想ですな。
やはりそれだけ乗り比べてないとその境地には達しないのでしょう。尊敬します。
ちなみに >>113
みにまむ連合? あららー!じじいはノーマークやった。チェック・・・
 感想:うざい。DQN系か。はまる所がない。雑談レベル。
https://www.youtube.com/watch?v=FOMIC91t8hw
VTZっすかー。VT動画でまた出たら見たいねー。

119 :774RR (ワッチョイ c128-moxv):2020/05/31(日) 04:26:10 ID:8F/z9xdu0.net
>>117
メーカーの設計思想ってよりも、時代の潮流的なものなんじゃないだろうか。
一時期ホンダのスポーツモデルはヒラヒラ感重視の味付けだったし。

120 :774RR (ワントンキン MMd3-3Jl2):2020/05/31(日) 05:47:10 ID:7UJa7yWsM.net
CB250RS

121 :774RR :2020/05/31(日) 06:07:44.69 ID:6gzzcHdT0.net
キャブノックピンを教えてもらったので感謝の気持ちを込めて情報提供をば。
シッタカかも知れないけど、まあええやん。
『キャブタングドワッシャー』
キャブレータートレイにあるアーチ型の金色の部品。

そう言えばブレーキマスターシリンダーの中でオイル穴のフタとして、
3ミリ×3ミリくらいのワッシャーが入ってて、
『何の為にあるんだろー?』って思ったの。
どうやら、レバーを握った時に逆流してプシュッて飛び散るの防止みたい。
別に鉄分を補う訳じゃないらしい。(レバーだけに・・・)

122 :774RR (ワッチョイ f988-+GDy):2020/05/31(日) 10:46:51 ID:HrSJDVg+0.net
『キャブタングドワッシャー』
お、俺もほっすい どっかに売ってないかのう

123 :774RR (ワッチョイ 4925-x24z):2020/05/31(日) 20:03:38 ID:6gzzcHdT0.net
オクるしかないのう。
続けて調べてみた。ワッシャーにも色々あるらしい。
・タングドワッシャー
  隣り合うナットを連結した緩み止めワッシャー。だからアーチ型なのか。
  ナットを連結しない場合は折り曲げてボルトが緩むのを防ぐ
・ノルトロックワッシャー
  張力を利用した緩み止め。2種類の異なるギザギザが噛み合う仕組み
・偏心ロックワッシャー
  2種類の形状の異なるワッシャで摩擦力を増大させる
ワッシャーって緩み止め、外す時に外しやすい。隙間調整と思ってた。
各社工夫して色々出してるみたい。
ちなみにタングドのタングは舌のことで、刀用語だと柄の部分『なかご』
どうりでベロっぽいのがミョンミョンって出てると思った。
ワッシャ自身が勉強になったワッシャー。(←つまらんオチになっちまった)

124 :774RR (ワッチョイ c125-+G1d):2020/06/03(水) 05:16:44 ID:S6+thbTy0.net
フューエルコックのレストアをしてまして。負圧かけても出ない。便秘か?
遂にカシメをぶっ壊すことに・・・(中略)んでめでたく掃除完了。
ほんで人生初のタップを買うことに。あぁこれで童貞卒業。どーでー?

125 :774RR :2020/06/04(木) 23:30:08.18 ID:NlvB1HaU0.net
うざ動画、出たみたいよ。しっかし何じゃこの色。
https://www.youtube.com/watch?v=i35MnoC1oB0

126 :774RR (ワッチョイ d94c-ngtO):2020/06/05(金) 21:34:13 ID:QV2j+l300.net
>>125
この子が買ったのってVTZじゃなくてVT250Zの方?
サムネしか観てないから何とも言えないけど、女の子が乗るには派手な感じだね。

127 :774RR (ワッチョイ c125-+G1d):2020/06/06(土) 01:51:33 ID:cPXS+jyQ0.net
>>126
そうみたいよ。2型。FE。
しっかしあの族風のタックロールの入ったシートがイナ毛。
集合管の音が『ほー、そんな音なんだ』って感想。
女の子が割かしかわいらしげ。微笑ましいんだけど笑える個所が皆無。
一回見たらもーえーわーって感じ。
もうちょっとねー、こー、味を出して欲しい気がする。

128 :774RR :2020/06/06(土) 19:38:40.27 ID:ljBc5sECp.net
字幕の誤変換って気づかなかったのか正しいと思ってたのか

129 :774RR :2020/06/06(土) 20:45:33.62 ID:ClxnkWJR0.net
こういうオヤジにはなりたくねーな

130 :774RR :2020/06/06(土) 21:25:55.50 ID:5Wb2Yk1j0.net
どこにもいるよね

131 :774RR :2020/06/06(土) 23:11:15.85 ID:JxZQ0sVS0.net
おっさんご立腹

132 :こういうオヤジ :2020/06/06(土) 23:52:55.94 ID:cPXS+jyQ0.net
なんかよーわからんが時系列にしてみた。
見てるとこいつら福岡なん?って思った。まあ今後に期待だ。
https://www.youtube.com/watch?v=mXwYPdrTmVc
https://www.youtube.com/watch?v=FOMIC91t8hw
https://www.youtube.com/watch?v=i35MnoC1oB0

133 :ヒョウタンツギ :2020/06/10(水) 19:04:57.53 ID:Lq95sTYv0.net
VTR-F250 なんだが。VTRのハーフカウルバージョン。
かっこいいと思いつつも、なんか昔から違和感があり。
今やっと分かった。アッチョンブリケ だ。
(分かんなければ画像検索)

そして更に今やっとわかった。FGをほっぺた付きにしたから、
今回はほっぺたを削いだわけか。
うーん本田さん何考えてんだか。まったく行き当たりばったり。

134 :774RR :2020/06/13(土) 07:29:37.70 ID:vVSUMg+G0.net
そう言えばアルミのスペーサー(キャブとトレイにかますやつね)
半用品は百円であるんだけど径が7.8ミリでね。(8ミリが必要)
ホームセンターNには無かったけど、Jにはアルミのパイプがあった。
しかもいろんな径が。やっぱ時を変え、品を変えて渡り歩くのは重要かと。
ちなみに業者に発注すると一個5百円と言う回答だった。高いわ。いや安いわかも。

135 :774RR :2020/06/13(土) 09:42:19.46 ID:N1ZO+vci0.net
>>134
キャブタングドワッシャーの代用品あったの?

136 :774RR :2020/06/13(土) 11:33:15.16 ID:vVSUMg+G0.net
>>135
ん? 代用品? ワッシャーだからね。ただのワッシャーでいいんじゃない?
キャブトレイにかますスペーサー(外径8ミリ、内径6ミリ、高さ7ミリ)も、
空気の通り道ぢゃないから、てきとーでいいと思う。
×ある身、○アルミのパイプ買ったから7ミリで切るけど。

137 :774RR :2020/06/13(土) 12:54:31.55 ID:N1ZO+vci0.net
よくよからん
キャブタングドワッシャーの代わりに使うんじゃないのか
回り止めのツメいらんの?

138 :774RR :2020/06/13(土) 12:56:15.51 ID:yUWmfgVHM.net
>>134
そこのパイプ純正で1個250円
昔は90円だった模様。

139 :774RR :2020/06/13(土) 15:21:09.51 ID:vVSUMg+G0.net
>>137 >>138
タングドワッシャーはワッシャーで、スペーサーは当てもの(筒)だよ。
純正ゆっても もはや廃盤多数の中で、純正があるかないか調べるより、
汎用品を代用するか、オクるか、自作するしかないよ。
DIY好きはそこが楽しみのポイントで、いかに安く効果的に
当時物に肉薄するかが腕の見せ所さね。
いつまでも乗れる状態で維持したいものです。

140 :774RR :2020/06/13(土) 21:25:39.40 ID:GTWS5yT/0.net
VT250F2Hなんだが、メーター周りはVTZ250の方が格好いいから付け替え検討しているんだけれども
行ける!と思いますか?

ホイールは将来的にはMC17用のフロント17インチに変える予定です。

141 :774RR :2020/06/13(土) 21:57:19.84 ID:Xv2FBowx0.net
>>140
FEがvtzとほぼ同じメーターだからステー頑張れば付くのではないかと。

フロントはブレーキ違うからフォークアウター流用したくなるよね。
インナーの径ちがうからステムの打ち換え溶接とトップブリッジ流用加工必要なのでは?

vtz流用ならフォークのホイール替えるだけだよ。MC17じゃどっちもタイヤサイズ同じはず。

142 :774RR :2020/06/13(土) 23:51:09.24 ID:YSnAlgVD0.net
F2Hならポン付じゃない?

143 :774RR (ワッチョイ fff6-Af1z):2020/06/14(日) 01:43:34 ID:2LsmlkKQ0.net
あ〜MC19と取り違えてたよ。
インナー35mm同士で同じ小径ダブルディスクだからそのまま着きそうね。

144 :774RR (ワッチョイ b3c9-teZR):2020/06/15(月) 06:29:00 ID:3FAue3gm0.net
タングドワッシャーが欲しいって方、オクで部品とかネジで安く出る時があるよ。
あしげくチェックするのがコツだ。メインキーも単品は高いけど時々、
トップブリッジにくっ付いてる時があるから驚く。バラせば儲けられるのに。
時々相場が分かってない人がいるようで、オクに限っては掘り出し物が存在する。

今回 廃盤のエアクリーナーエレメントも1500円で出てるよ。あと3日だ。
安物買いのなんとやらになるかは補償できないけど。どうかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h481603142

145 :774RR (ワッチョイ 87c9-BjXm):2020/06/18(木) 05:07:47 ID:Jrnjbjop0.net
エアクリーナーエレメント。別に宣伝してるわけぢゃないけど今日まで。

タングドワッシャー、ずっと謎だったんだよね。
何んでアーチ型?、しかもプラスネジの頭を保護する羽付き。
うーん・・・て考えたらどうやら、
2つのネジが共振で回ってしまうのを連結で防ぐのが目的みたい。
しかも空気が流れるからネジの頭を羽で覆って整流しようと言う魂胆らしい。
ホンダさん考え過ぎだよ。普通のワッシャーでまるっきり問題ない。

146 :あーもう死にたい。いや逆だ死にたくない (ワッチョイ 87c9-BjXm):2020/06/20(土) 07:36:07 ID:ESMLgWWt0.net
おいらは出品者とはなんの関係もないから、ほんと宣伝と思われたくないのだけど、
FEのエアクリーナー1500円、残り5日で再出品されてる。
未だに入札0で食いつかないと言う事は、ここのFE持ちはお腹一杯ってことだねー。
あてくしは千円でストックを1個ゲットしてるから、後10年いけるはず。
行動と数値によって事実が分かる。太刀筋が見えなければ戦場で死ぬだけ。
これは行き詰ったおいらの独り言です。なんか文句ある?

147 :774RR (ワッチョイ e374-mVc7):2020/06/20(土) 09:34:44 ID:7ZaEL/fb0.net
未使用品以外いらねーわ

総レス数 672
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200