2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十九萬キロ

1 :774RR (ワッチョイ 43c6-ts7H):2020/05/01(金) 14:57:37 ID:a+/n+6VM0.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHC・V型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。

※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549195232/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

557 :774RR :2022/02/07(月) 11:57:58.01 ID:yH7NrY/r0.net
556はダイアフラムとか樹脂パーツに付くと壊れるぞ

558 :774RR :2022/02/07(月) 18:59:51.97 ID:425K746W0.net
>>555
エアカットバルブは気にしてなかったです。確認してみます。
>>556
キャブを分解した時に確認しましたが特に異常はなかったと思いますがもう一度確認します。

関係ないですけどよくよく調べたらFEではなくインテグラのキャブだったみたいです。
フルノーマルなのにメインジェットの番数やPSの戻しが違ってたので不思議に思ってました。
カウルの有無だけの違いかと思ってましたがキャブの構造が少し違うんですね。

559 :774RR :2022/02/09(水) 11:24:00.29 ID:n14N3pGMp.net
やっと見つけた。
FCのエキゾーストパイプ用スタットボルトの現行部品番号は92900-060320B。

560 :774RR :2022/02/21(月) 08:59:28.76 ID:aqs8J2I80.net
ヤフオクで代替え品買ったな。
今車載のエンジンのスタッドボルト折れて放置中・・

561 :774RR :2022/02/28(月) 20:29:55.13 ID:X21AVbTz0.net
シリンダーガスケット廃番・・どうしよ。

562 :774RR :2022/03/01(火) 08:39:39.74 ID:3h4Iz0z+0.net
図面出すと作ってくれるガスケット屋さんがあるぞ

563 :774RR :2022/03/01(火) 19:16:27.18 ID:rOxMGAHDp.net
>>560
代替え品ってなんやねん
代替品(だいたいひん)が正しい

564 :774RR :2022/03/15(火) 12:51:12.10 ID:qUbvFUs+a.net
見かけたMr.BikeBG、表紙絵がGPZかと思ったら赤いFEだった。
買って無いけど何か載ってるかな?

565 :774RR :2022/03/16(水) 08:12:20.57 ID:cZL0lCjjM.net
こんなの売ってた
https://i.imgur.com/KkpM9OM.jpg

566 :774RR :2022/03/16(水) 19:35:23.33 ID:dENh3n9H0.net
>>564
買ってみたが赤いFEとは珍しい
乾燥重量152kgとか書いてあるがそんなに軽かったかこのバイク?

567 :774RR :2022/03/16(水) 20:26:42.72 ID:OUXHMwE00.net
>>566
>>564
表紙のはFEじゃなくてFCフルカウル版のF2Dじゃないですか?83年式で丸パイプのフレームだし。
毎度ながらFGが扱い小さめで元オーナーとしては悲しい。

568 :774RR :2022/03/16(水) 23:09:34.20 ID:C4NxagwR0.net
こっちやろ
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2225186_p.jpg

569 :774RR :2022/03/16(水) 23:17:51.66 ID:C4NxagwR0.net
赤いFEは昔わいが乗ってた
今見るとこれカッコいいなw

570 :774RR :2022/03/17(木) 00:12:43.61 ID:ksEdoRUoM.net
>>568
お、そっちかスマン。

地震でくっそ揺れて寝れない…。

571 :774RR :2022/03/17(木) 00:29:22.65 ID:ksEdoRUoM.net
>>568
お、そっちかスマン。

地震でくっそ揺れて寝れない…。

572 :774RR :2022/03/17(木) 08:12:34.42 ID:5dCNjV+C0.net
今回は大津波なかったのか

573 :774RR :2022/03/20(日) 18:22:36.42 ID:2MoW1JH00.net
全く分かっていなくて申し訳ないのですが
VTZ250のドレンスクリューってどこにありますか?
シート外さないと緩められない位置にありますでしょうか?

574 :774RR :2022/03/20(日) 19:12:06.32 ID:iJDYETEA0.net
>>573
https://i.imgur.com/WcqScbn.png

575 :774RR :2022/03/20(日) 19:27:42.24 ID:LmAr4igR0.net
シート外さないとって言ってるからキャブのドレンと推測した訳だね

576 :774RR :2022/03/20(日) 20:45:59.44 ID:ggGD0qq20.net
https://img1.croooober.com/api/v1/photo/ec/dw=700;dh=;/00000/2010/2010013/2010013001213/2010013001213s0.jpg
一番下のマイナスネジ

577 :774RR :2022/03/20(日) 22:23:21.47 ID:G/irVKAK0.net
FEの排気のスタッドボルト折れ自分の心も折れた。

売ったらいくらになるかな、

578 :774RR :2022/03/20(日) 23:14:02.01 ID:ggGD0qq20.net
やはり排気のスタッドボルトて折れるんだ?
自分も排気のネジ外すとき折れないように祈ったな

579 :774RR :2022/03/21(月) 12:03:20.88 ID:mlK6omHY0.net
>>574-576
ありがとうございました!
無事分かりました

580 :774RR :2022/03/21(月) 20:45:36.16 ID:aeP2pcBZ0.net
別のバイクだけどこの前折れた。自分でとってやろうと色々やったけど無理で結局バイク屋もっていった。
バイク屋さんも取るのは無理だったみたいでドリルで削ってくれたよ。
とりあえず折れたら面倒くさい部分だな

581 :774RR :2022/03/22(火) 17:26:01.45 ID:wa/tBXBIr.net
VT250F mc15のブレーキフルードってどこまで入れればいいですか?
斜めの線の上の線ですか?

582 :774RR :2022/03/22(火) 17:28:49.29 ID:wa/tBXBIr.net

http://o.5ch.net/1x9pa.png

583 :774RR :2022/03/22(火) 17:38:50.70 ID:nHnaJ8350.net
>>581
https://i.imgur.com/avx1PPK.png

584 :774RR :2022/03/22(火) 17:40:28.03 ID:wa/tBXBIr.net
>>583
画像まで用意してくれてありがとうございます!
わかりました!

585 :774RR :2022/03/30(水) 17:08:15.86 ID:qI6Vvpyh0.net
サイドスタンド上げると先端のゴム部分がシフトペダルの真下に来てシフトアップするときに邪魔するんですけど同じ経験した方いらっしゃいますか?
スタンド本体にもひどい曲がりもなくフレームとの接合部も特に問題なさそうなのでいまいち原因がわかりません。

586 :774RR :2022/03/30(水) 17:38:57.10 ID:qI6Vvpyh0.net
ゴムパーツ取っちゃえばいいかと思って外してみたんですけど、ゴムパーツが収まっている部分も微妙につま先に干渉しました。ということはやはりスタンド本体が曲がってるんですかねぇ。
初期型FCのスタンドは余計なゴムパーツついてないみたいなのでヤフオクで買ってつけてみようと思います。
失礼しました。

587 :774RR :2022/03/30(水) 18:00:03.99 ID:nEAI3Yax0.net
ウチのF2Fも当たるので仕様かと。

588 :774RR :2022/03/30(水) 19:23:33.04 ID:iqqAuQdO0.net
バックステップに変えちゃいましょうよ

589 :774RR :2022/03/30(水) 20:15:16.08 ID:2wH0eBxsM.net
バックステップにしたらサイドスタンドの足引っ掛ける所が邪魔でシフトチェンジ出来なくなった

590 :774RR :2022/04/01(金) 00:03:08.61 ID:UcHfPxdR0.net
男ならセンタースタンド一択

591 :774RR :2022/04/03(日) 15:40:44.66 ID:ug4fLmec0.net
クランクケース割った方いますか?
組み付ける時にシフトフォークが上手く取り付かない。
ニュートラルで付けろというマニュアルの指示だけど、ちょっとフォークの確度的に無理なんだけど。
チェーンガイドも微妙に邪魔する。

592 :774RR :2022/04/09(土) 12:23:52.23 ID:Sp1Qy8Ik0.net
乗りなれてきたからマフラーでも変えてみようかなと思ってヤフオクみたけどvtのマフラー高いのね。
安いのはスリップオンか族車向けのうるさいだけみたいなのしかない

593 :774RR :2022/04/10(日) 18:50:12.27 ID:Lo7h8qGH0.net
>>592
安く音変えたいだけなら中古の純正サイレンサー買って穴開けだな

594 :774RR :2022/04/10(日) 20:04:46.08 ID:pZSWO+D60.net
頑張ってフォーサイトを手に入れる

595 :774RR :2022/04/11(月) 18:15:54.99 ID:mBph5UTFM.net
フォー!

596 :774RR :2022/04/11(月) 18:48:06.92 ID:lqPQSdry0.net
>>593
ノーマルの見た目好きだからありっちゃありだな

597 :774RR :2022/04/11(月) 21:05:05.99 ID:NjIngTEY0.net
大体ツインで集合にしても重量しかメリット無くない?
ダウンで二本ってのも倒れた時に車体に足を挟まないための安全対策だし

598 :774RR :2022/04/12(火) 07:48:20.63 ID:0CwIGtM7M.net


599 :774RR :2022/04/12(火) 11:39:42.89 ID:dH0bYz1wa.net
ノーマルマフラー重い。
頑丈とはいえ整備性はアレですね。

600 :774RR :2022/04/12(火) 16:48:52.83 ID:iZsQ+DRpa.net
二本出しに油圧クラッチとか金かかってるるよな

601 :774RR :2022/04/12(火) 17:01:03.26 ID:A3ATANlZM.net
油圧クラッチは好みが分かれる。
ワイヤークラッチでも支障がない場合だと尚更、、、

602 :774RR :2022/04/12(火) 17:34:54.60 ID:BAhedXjK0.net
個人的に油圧の感触は嫌いじゃない

603 :774RR :2022/04/13(水) 17:22:55.98 ID:IwlKBMNCa.net
ロッドのオイルシール交換するのにクランクケース割るとはこれ如何に。

604 :774RR :2022/04/13(水) 21:40:42.20 ID:w0jDbJND0.net
チョークバルブキャップ折れた。
ここなんでプラなんだよ。。。

605 :774RR (テテンテンテン MM8e-AOPl):2022/04/13(水) 22:28:47 ID:mwVd32+HM.net
俺もこの前折れたよ。通勤で使ってるftrもプラ。ホンダ車はプラ使ってる車種多いのかな

606 :774RR (ワッチョイ 4328-/CKA):2022/04/14(木) 02:57:05 ID:HlSQs1Ta0.net
他の物も折れました、、、貴方の心です

607 :774RR :2022/04/15(金) 19:40:45.32 ID:0ScYdBzv0.net
>>592
リベット外してバッフル取っちゃうのも手だな。マグナでやってるのがYou Tubeにあがってたけど音は大分うるさくなるけどバリバリした音ではなかった

608 :774RR :2022/04/18(月) 18:35:09.90 ID:AsmLpDw40.net
FCの負圧コックの負圧ホース、2本のうち1本の接続先がわからない。
(進行方向から見て)1本目はリアバンクからなのはわかるんだけど、「その後ろのホース」(キャブへのフューエルホースの前)がどこと繋がるのかご存じの方いらっしゃいますか?

609 :774RR :2022/04/18(月) 20:54:21.18 ID:tqfgDJLE0.net
>>608
2本のパイプのうち1本はホースついてなくね?

610 :774RR :2022/04/18(月) 20:55:03.90 ID:WrwhRzvL0.net
>>608
FCは見たことないけど、
FGはレバーと反対側の接続部(後方向き)と、リヤバンクのキャブ〜シリンダ間の取り出しを繋ぐ。
コックの真ん中の接続部(下向き)はパッキン破けたとき溢れてくる検知用で何も繋がない。

611 :774RR :2022/04/18(月) 21:37:07.55 ID:AsmLpDw40.net
>>609
>>610
おふたり共ありがとうございます!
すっきりしました!

612 :774RR :2022/05/01(日) 00:12:50.85 ID:sJRGEnZra.net
連休だが同じ年代車の連中すっかり居なくなったな
80年代もカタナかGPZ位でVTなんか滅多に見ない
でも出会うとピースしてくれるのな

613 :774RR :2022/05/09(月) 16:39:21.53 ID:PTddAiMbr.net
vtも値上がりしてる気がする

614 :774RR :2022/05/09(月) 17:39:02.13 ID:VOFNKrjg0.net
vtなんて数万でゴロゴロしてたのにな
バイク便のvtzもここ数年で全然見なくなったし

615 :774RR :2022/05/09(月) 19:28:52.19 ID:tKsSBd2C0.net
縁あってこのバイク乗りはじめるまではどんなバイクなのか知らなかったけど、おじさん達が懐かしそうな眼差しで見てくるからなんか嬉しい。

616 :774RR (テテンテンテン MMe6-fFHp):2022/05/12(木) 12:50:37 ID:iNwe0otgM.net
初バイクは27年前友達が乗ってた5000km位のVTZ を7万で買って乗ってたジジイです。ダイシンのマフラーも貰ったけど煩いんで純正に戻した。
2年乗って中古オフ車買って業者にタダで引き取られていった。野ざらしになるけど保管しとけば良かったかな。25年ぶりに買ったバイクがアドレス110で充分なパワーと思ったけどツーリング行くと250のパワー欲しくなる

617 :774RR :2022/05/12(木) 19:11:41.81 ID:yRAb7xLva.net
頑丈なのはいいんだけど、メンテが煩雑。
部品供給も怪しい。

618 :774RR (ワッチョイ 2d28-Apbd):2022/06/10(金) 06:54:40 ID:81px5BVP0.net
最初に登場したVT250Fに衝撃受けたけど、まだ学生で予算なく買えなかった。
結局忘れられずに10年前に中古買ったけど2、3年で手放すつもりが未だに愛車。

619 :774RR :2022/06/10(金) 10:45:58.83 ID:Vvf4Ku2GM.net
ふと思ったんだがシートのスポンジって加水分解しないの?と。

620 :774RR :2022/06/10(金) 12:42:10.78 ID:yhefxUpaM.net
する

621 :774RR (テテンテンテン MM4f-EtxF):2022/06/28(火) 12:25:23 ID:Rq4AanZCM.net
vtrとvtz全然パワーの差感じるのかな?

622 :774RR (テテンテンテン MM4f-KBTb):2022/06/28(火) 12:58:00 ID:0Rrh7mLPM.net
VTRが10000でトルク落ちるのがVTZは13000まで加速し続ける

623 :774RR (テテンテンテン MMdf-VOIk):2022/06/28(火) 16:24:41 ID:TSqGa86jM.net
VTR250は、デザインがドゥカティのやつに似てるのがねぇ、、、

624 :774RR (ワントンキン MM9f-GtM1):2022/06/28(火) 16:33:08 ID:oRSxcw1RM.net
6速でタコメーター付きだったのが5速でタコメーター無しにグレードダウン
値段は下がったの?
客は喜ぶの?

625 :774RR (テテンテンテン MMdf-VOIk):2022/06/28(火) 17:48:53 ID:uPLqmSMzM.net
>>624
VTR250のタコメーター無しは前期。
後期型は、タコメーター装備。

626 :774RR (テテンテンテン MMdf-VOIk):2022/06/28(火) 17:49:53 ID:uPLqmSMzM.net
フレームも足まわりも違うんで、
VTZとは一概に比較はできないのでは?

627 :774RR (ワンミングク MM9f-MDA+):2022/06/28(火) 18:25:02 ID:BX4peYSZM.net
VTR、VTってよりマグナだからなあのエンジンは

>>623
実質同じ人のデザインじゃなかったっけ?

628 :774RR (ワンミングク MM9f-MDA+):2022/06/28(火) 18:36:52 ID:BX4peYSZM.net
実質ってのは
同一人物じゃないけど関わりがあって云々

629 :774RR (テテンテンテン MM4f-KBTb):2022/06/29(水) 07:50:22 ID:Wl46XuicM.net
デザインスケッチ見るとまんまだからねぇ

630 :774RR (ワッチョイ 65ee-ws48):2022/07/11(月) 00:25:32 ID:JshfP2jl0.net
しかしこのエンジンが終わってしまったのが惜しい

631 :774RR :2022/07/26(火) 06:46:27.58 ID:O55KciyA0.net
>>630
バイクブームが続いてたらV4も検討されていたというから見たかったなあ

632 :774RR (ワッチョイ 13b9-m1VM):2022/07/26(火) 17:28:54 ID:DFDkg6Uz0.net
vfがあるじゃないか。それとも250でって事かな?

633 :774RR :2022/07/26(火) 18:06:37.30 ID:avT2kRY0M.net
Vでも4気筒になっちゃうとパルス感全然ないからなあ
で、インライン4と較べると低回転からトルクもりもり
音はブモブモ言って爽やかさに欠ける
以上VF400とVFR750の感想

634 :774RR :2022/07/26(火) 18:30:14.42 ID:O55KciyA0.net
>>632
VTスレなのでもちろん250の話ですよ

635 :774RR :2022/07/26(火) 18:37:41.76 ID:Ai4gZwF00.net
間を取ってV3でいいかな

636 :774RR :2022/07/26(火) 21:34:37.41 ID:u72Wkcwp0.net
風見志郎か

637 :774RR (アウアウウー Sa09-Y6l1):2022/08/01(月) 18:47:43 ID:a0V81N/ma.net
それでもV-ThreeでVTなんだな
MVXは何だかよく分からんが

638 :774RR (ワンミングク MM8a-NjaX):2022/08/02(火) 19:19:54 ID:SXhWoUAuM.net
普通エンジンはSingle,Twin,Tripleだよな

639 :774RR (ワイーワ2 FFca-Px48):2022/10/27(木) 07:35:07.31 ID:KrJ3DofzF.net
元気っすか?

640 :774RR (ワッチョイ 9328-0ddv):2022/10/29(土) 13:07:40.75 ID:XNUrH+IN0.net
>>637
遅レスだが当時の命名規則からすると
 M:2スト
 V:V型
 X:水冷
じゃないかな

641 :774RR (テテンテンテン MM8e-m400):2022/11/19(土) 19:17:29.42 ID:0TfsQYPqM.net
ホシユ

642 :774RR (アウアウウー Sa5b-mZa5):2022/11/30(水) 18:36:43.75 ID:QYE9VSTQa.net
瀬戸大橋にて
https://i.imgur.com/GIPs3C7.jpg
https://i.imgur.com/5k3OqS9.jpg

643 :774RR (ワッチョイ ceaa-Qrn2):2022/12/04(日) 12:18:26.49 ID:GJ1TXQp10.net
「衝突して初めて気づいた」大型トラックがバイクに追突し男性死亡 瀬戸中央道【香川・坂出市】
https://www.youtube.com/watch?v=BFcbGffdwzk&ab_channel=OHK%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

644 :774RR (ワッチョイ cb58-3nnD):2023/02/23(木) 21:00:46.34 ID:2qxkTV8c0.net
FEなんですがダイヤフラムが硬化してしまって交換したいんですが
ゼルビスの物をそのまま使えると見たんですが経験者いますか?
それか他のバイクのを流用できる情報あったりしますか

645 :774RR (ワッチョイ d150-/mo3):2023/03/28(火) 07:50:02.91 ID:mvwXQYKC0.net
鬱病だけど、刺身のタンポポを乳首に乗せてたら元気出てきた

646 :774RR (ワンミングク MM92-a99E):2023/03/28(火) 20:19:49.11 ID:3zUp9PSQM.net
>>645
君それでおちんちん隠せ

647 :774RR (ワッチョイ 02b9-DyBi):2023/04/09(日) 19:49:12.18 ID:Rcptc0230.net
ガハゲヘゴホ…( *ω*)y─┛○o。

648 :774RR :2023/04/17(月) 00:46:16.34 ID:R2MPEnak0.net
放置しとったVT250F(MC08後期)を整備してエンジンかかるまで来た
タイヤヒビだらけなんで交換だなーって探したら前後同銘柄純正サイズだと選択肢IRCのRS310しか無いのね
VT250ZでRS310履いてるから他の銘柄が良いなと思ってるんだが
リヤを110から120にするかな
同型車種乗ってる人居たらタイヤ選択どうしてますかね?

649 :774RR :2023/04/20(木) 21:11:10.86 ID:HfGLMpZ60.net
リヤタイヤを110/90から120/80とかにするのはいいんじゃない
ぜひ人柱報告を待っています!

650 :645 (ワッチョイ 1f41-c4EE):2023/05/02(火) 21:55:15.71 ID:HtNyYVq30.net
人柱というほどでもないですがリヤ120/80-17で前後GT601入れた
許容リム幅の範囲に収まってるので問題無いでしょう
軽く乗っただけですが私くらいの腕では普通に走れるねっていう感想

後ろ120/80ならTT900 GT601 BT39 BT46が前後同銘柄で履けるっぽい
フロントの16インチがネックだなぁやっぱり

https://imgur.com/a/VA73GFC

651 :774RR (ワッチョイ 9ff6-Iwm5):2023/05/02(火) 21:57:56.87 ID:8DQkG4sW0.net
(・∀・)つ[17インチVTZの足回り]

652 :645 (ワッチョイ 1f41-c4EE):2023/05/02(火) 22:07:48.21 ID:HtNyYVq30.net
画像貼りとか普段やらんことやったらいかんな
ミスってたわごめん
https://i.imgur.com/BGNS1gt.jpeg

653 :774RR (ワッチョイ 3788-fitb):2023/05/03(水) 18:06:16.82 ID:OLZ17NP30.net
>>650
120/80-17の使用報告ありがとう
タイガースカラーと250Zがあるんですね

654 :774RR (ワッチョイ 4b28-AKtI):2023/05/30(火) 11:36:33.04 ID:SFSxMKcW0.net
昔の雑誌見てたら、キタコが4本出しマフラーなんてのも出してたな。

655 :774RR (ワッチョイ fb88-S+HU):2023/05/31(水) 18:33:26.83 ID:SnFH1g+c0.net
2りんかん祭りに乗っていったら、懐かしいバイク!大事に乗ってくださいね、と言われたな

656 :774RR (ワッチョイ f5a0-YT4Q):2023/06/22(木) 03:52:52.68 ID:NafbFIyT0.net
(;´-ω-`)yヾ ポロ

総レス数 672
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200