2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part10【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/05/01(金) 18:15:23.09 ID:UxkxNZZL0.net

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581690273/
【Kawasaki】ZX-25R Part9【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586125729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :774RR (ワッチョイ 6aed-oFdC):2020/05/10(日) 20:07:27 ID:seTz7kQR0.net
>>609
俺もABS無しトラコン無しモード切り替え無しの世代のSSをいきなり乗れとは言わない。
今のSSはそれこそ初心者向けからプロダクションレースまで設定可能だから。

611 :774RR (スプッッ Sd2a-ZgIM):2020/05/10(日) 20:08:44 ID:83f+fYhSd.net
>>610
見苦しい
さっさと答えろキチガイ

612 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/10(日) 20:20:09 ID:SEGrX0EPx.net
>>610
今は車もバイクも電子制御満載だから、ドライでクリアな路面ならそうそう破綻しないけど
それがドライビングやライテクに寄与するとは思わないな
F1やMotoGPのレーサーでも最初はカートやMoto2からステップアップしてるから、いきなり峠でSSは無理じゃね?

613 :774RR :2020/05/10(日) 20:25:11.34 ID:f5BRXKxw0.net
まだやってんのかwwwwすげーわwここまでの基地外wwww


ちな俺スーパードライ派で焼酎は黒霧島ロック派最近ファミレスのビールが段々スーパードライ扱いが減って来て悲しい今日のこの頃

614 :774RR :2020/05/10(日) 20:29:50.32 ID:seTz7kQR0.net
>>612
>F1やMotoGPのレーサーでも最初はカートやMoto2からステップアップしてるから

その通り
moto2は2010〜2018年まで直4の600ccだったんだよ。
だから600SSで乗り始めるのもありだよね。

615 :774RR :2020/05/10(日) 20:36:09.20 ID:KWDoXv4Q0.net
アレだろ?
パワーがプアだったり、小排気量の人が遅い大型乗りをうっとおしく感じるやつ。
一生懸命コーナーで頑張って詰めてるんだけども、微妙な速度差でしかないのでコーナーでも抜けず
やっと頑張って抜いても、ストレートで気が遠くなる速度差で抜かされるやつ。
確かにアレはムカつく。せっかく抜いたのに。
しかしアレよ?それって自分の腕がマダマダだって事なんだよ。
本当に上手い連中は遅いバイクが大型であろうとアッサリ抜いていくんだぜ。


で、25Rと何か関係のアル話なの?? 

616 :774RR :2020/05/10(日) 20:41:36.32 ID:ciMScWsZ0.net
>>614
直線番長もしらねー奴が長々と語んなよ
見苦しいw

617 :774RR :2020/05/10(日) 20:43:10.03 ID:VOZAABW30.net
>>614
昔のMoto2のことな、今でいえばMoto3か
今のMotoGPでの一線級のクラスはそういうところから這い上がってきてるからな
車のフォーミュラーでもそうだろ?昔はカートからきてF3からF1とかな

618 :774RR :2020/05/10(日) 20:49:38.51 ID:seTz7kQR0.net
>>617
小学生低学年から乗ってる子は身体的にミニバイクやカートしか乗れない。
身体が成長してからってなると250ccから始める人もいるかもしれないが、速さを求める人はすぐに物足りなくなるよ。

619 :774RR :2020/05/10(日) 20:50:05.37 ID:bEDucY4hr.net
なんか話がよくわからん
バイク自体は数年間乗ってて、初めてサーキットに行く人が
サーキット用にバイクを買い換えるときに、
250からステップアップするか大型に行くかという話だよね?
バイク歴0の状態からいきなり大型免許取って600SS買えって話じゃないよね?

620 :774RR (スプッッ Sd2a-ZgIM):2020/05/10(日) 20:55:07 ID:ElAvbLlhd.net
>>618
で人殺し無免許キチガイのバイク歴とタイムは?

621 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/10(日) 20:56:02 ID:wz4eIVvGx.net
>>619
サーキットや峠を攻めるためにバイクに乗りたい人は
初心者でバイク歴0でもSS買えって感じじゃねえかな?つかそんな人いるとも思わないけど

622 :774RR (ワッチョイ 6aed-oFdC):2020/05/10(日) 21:00:10 ID:seTz7kQR0.net
>>619
大型免許取ってるならいきなり600SS乗っても良いよ。
最初はローパワーモードでトラコン介入最強でな。
操作が雑で電子制御が介入するとランプが教えてくれるから、電子制御が介入しない走りを目指せば自然と丁寧な操作が身につく。
振り回してもフルスロットルでも破綻しない軽二輪だと雑な操作が身につくからね。
勿論250ccクラスでも速さを求めれば繊細な操作が必要だが。

623 :774RR :2020/05/10(日) 21:04:56.30 ID:KWDoXv4Q0.net
>>619
多分、25Rと600SSの価格差が大きくないから、せっかくなら600SSにすればと言いたいんじゃないの?
バイクの質感や装備、性能も段違いだからね。

でも、そんな価値観の押し付けなどいらないの。ナンセンス。趣味に自分が乗りたいのに乗るだけ。
だって僕らは25Rにゾッコンなんだものっ!

って人達で話し合ったって平行線なんですよーーーっ!!
趣味なんだからどっちだってイイジャン!!

624 :774RR :2020/05/10(日) 21:12:03.88 ID:seTz7kQR0.net
>>623
サーキット走る場合250ccのサス強化してハイグリップ履かせるのと最初から600SS買うのどちらが良い?ってご相談があってね。

250ccを弄っても中途半端だし金も時間もかかるし、アフターパーツのマッチングも不明だし、それなら最初から600SSにしとけば?って言ってるの。

625 :774RR :2020/05/10(日) 21:15:32.09 ID:wz4eIVvGx.net
ロードクラスのハイグリップなら市販車レベルなら破綻しないよ
スリックだとダメだけど
タイヤメーカーもそこら辺りは考えているけどな

626 :774RR :2020/05/10(日) 21:22:02.02 ID:seTz7kQR0.net
>>625
相談者がどこまでを想定してるか知らないが、250クラスのサスを変える前提で話してるのは、ノーマルサスだとセッティングの幅が狭い事もあるんじゃないかな。

627 :774RR :2020/05/10(日) 21:29:40.70 ID:KWDoXv4Q0.net
>>624
そーなんですね。
コースにもよるけれどもサーキットで使う事が多いならば600方が幸せになれるんじゃないカツラ。
ミニサーキットならば250でも十分だと思うけど。桶スポみたいな所。
大抵の人はサーキットを走らない(SS乗り含む)から25Rでも十分な性能だと思う。(エスパー)

628 :774RR :2020/05/10(日) 21:30:54.98 ID:wz4eIVvGx.net
>>626
返しがよくわからないけど
ロードで公道走行可能なハイグリップタイヤに換えて、250に限らず本体のバイクのサスペンションの
セッティング幅が少ないので苦慮したとか?聞いたことないな

629 :774RR :2020/05/10(日) 21:37:27.65 ID:wzuDccHhd.net
4輪ならタイヤ接地面積大きいし
パッシブセーフティもしっかりしてて姿勢制御も凄いけど
2輪はそうはいかないんじゃ無いの?
そんなに安全なら断捨離のおばさんみたいに死なないわな

630 :774RR :2020/05/10(日) 21:57:12.14 ID:seTz7kQR0.net
>>628
250ccクラスのノーマルサスはハイグリップでサーキット走るなら物足りないだろ。
勿論走れない訳じゃないけどね。

631 :774RR :2020/05/10(日) 22:04:37.59 ID:3oUfy3ZV0.net
250の四気筒って長距離どうなんだろね?
今オフ車なんだけど長距離キツイ。かといって大型も面倒そうなのでコレに期待してるけどNinjaの400の方が楽かな?スピードはそんなに出さないけど楽なら乗りたい。

632 :774RR :2020/05/10(日) 22:06:14.14 ID:wz4eIVvGx.net
>>630
JP250もAP250もリアガチが走っていますが?
もう絡むなよ情弱かよ?

633 :774RR :2020/05/10(日) 22:16:45.46 ID:f5BRXKxw0.net
>>624
そのご相談があってね。ていう部分の相談者らしいコメ探してみたが
ハイグリップおろかサーキットすら相談者のコメには一切書かれてないというオチ






お粗末様でした全て脳内妄想の様です

634 :774RR :2020/05/10(日) 22:17:11.92 ID:HmFOvRJqd.net
無免許

635 :774RR :2020/05/10(日) 22:19:11.65 ID:seTz7kQR0.net
>>632
フロントフォークのインナーアウターチューブはそのまま使うけど中身は別物じゃん。
ノーマルそのままで一切弄らずJP250で勝てる人いるの?

636 :774RR :2020/05/10(日) 22:24:29.34 ID:seTz7kQR0.net
>>633

0462 774RR (ワッチョイ beb0-VqbS) 2020/05/09 20:22:34
>>458
>いまそのクラスで新車でナンバー付き買って、 タイヤ変えただけでトミン攻めれるようなバイクって250RRぐらいしかなくない? 600SSはハイグリップ履けばとりあえず走れるから結局そっちの方が手軽な気がする

0467 774RR (ワッチョイ beb0-VqbS) 2020/05/09 21:31:13
>今のR25とか忍者400のフニャフニャの足回りでサーキット走る方が危なくない? 自損事故ってまあ、やらかしても平気な様にサーキット行くわけだから

637 :774RR :2020/05/10(日) 22:28:09.38 ID:f5BRXKxw0.net
おいおいマジかw
それを相談があってね。と言っちゃうわけ?w

638 :774RR :2020/05/10(日) 22:31:41.35 ID:OKxQRygaH.net
>>631
ニンジャ400の方が楽じゃねえかな

639 :774RR :2020/05/10(日) 22:32:59.97 ID:B/BsHCiW0.net
>>638
忍400しか乗った事ないけど4気筒って振動少ないんじゃないの?

640 :774RR :2020/05/10(日) 22:33:26.01 ID:ehg1okEOx.net
はあ〜
そんなの5ちゃんでの会話だろ?
その底辺レベルなら、逆にいきなり600SSとかの意味が自分で分かるだろうに・・・

641 :774RR :2020/05/10(日) 22:33:38.66 ID:seTz7kQR0.net
>>637
お前さんが酒飲み過ぎて見逃してたんじゃないの?

642 :774RR :2020/05/10(日) 22:39:03.07 ID:f5BRXKxw0.net
>>640
うん分かってたよどんな基地外かなと弄ってただけよw
>>641
見逃してたんじゃなく話の辻褄も合わんしまともな会話も出来てないだけなんよ君はw

643 :774RR :2020/05/10(日) 22:42:20.64 ID:seTz7kQR0.net
>>642
悔しくてレッテル張りか。
もう少し骨のある奴かと思ってたけど残念だよ。

644 :774RR :2020/05/10(日) 22:45:14.08 ID:f5BRXKxw0.net
おれはてっきりこの流れが出来た元を相談ぽいコメ探すと>>435かなと思ったからな
それ前後にそれっぽい相談コメ見当たらんし


まあいいや頑張ってやあんま顔真っ赤にせん様にな

645 :774RR :2020/05/10(日) 22:48:19.56 ID:f5BRXKxw0.net
>>643
悔しいってかさすが基地外だなと微笑ましく観てましたよ
確固たる確証あっての話かと思えば説得力ある様なコメ一個も無いし客観的に誰が見てもサーキット経験者にも見えんわ

646 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/10(日) 22:56:55 ID:f5BRXKxw0.net
もし仮に確固たる確証がある中身なら論破出来て然るべきだし所々論破されてる時点でプレゼン失敗してんだよ

君のやりとり見直してみな結局論点ずらして言葉尻に取った話返信しかしてないしまともな会話も返してないから否定されまくってる状況にすら気付かない振り

647 :774RR (ワッチョイ 6aed-oFdC):2020/05/10(日) 23:04:47 ID:seTz7kQR0.net
>>645
> 説得力ある様なコメ一個も無いし

そらキミが今まで信じてきた固定観念を揺すられたから拒絶反応してるんだよ。
車体の設計もライディングも進化してるからね。
本人が乗りたがっているなら、免許取っていきなり600SSも充分ありだよ。
そらいきなり電制OFFは危ないが、ローパワーモードでABS、トラコン最強なら事故る方が難しいわ。

648 :774RR :2020/05/10(日) 23:07:50.25 ID:OKxQRygaH.net
>>639
長距離は振動よりポジションの方が重要じゃね

649 :774RR :2020/05/10(日) 23:09:12.54 ID:f5BRXKxw0.net
それだよ論点ずらした言動をすっからまともに会話出来てないんだよ
レッテル貼られて同然だし理解されなくて当たり前だクラッカー
君は今絶対正しいマン状態になってるって事に気付けww

650 :774RR :2020/05/10(日) 23:21:04.64 ID:seTz7kQR0.net
>>649
俺は250ccから始めるなとは言わない。
最初から600SSの方が色々と近道だよと言っている。

それに対してキミはいきなり600SSは駄目だと言っている訳だ。
絶対正しいマン状態なのはキミだよ。

651 :774RR :2020/05/10(日) 23:24:36.83 ID:f5BRXKxw0.net
はあ?大型から乗るなと一言も言ってねーよw
いい加減脳内変換してくんのやめてくれない?w

652 :774RR :2020/05/10(日) 23:25:47.91 ID:Jphz+BHYd.net
いい加減何乗ってるか書けや
轢かれて死ね

653 :774RR :2020/05/10(日) 23:29:32.12 ID:seTz7kQR0.net
>>555
>サーキットや峠に直線番長しか出来ん600ssが増えたらどうすんのさ まともに使いこなせないヤツが無駄に命散らすのが増えるだけだと考えられないん?
>いきなり大型からデビューして1年そこらで上手い奴ってあんま見た事ない

ほら、早く言い訳して。

654 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/10(日) 23:36:52 ID:f5BRXKxw0.net
全体の流れの内容の一つであって言葉尻取ったみたいにそこだけ切り取って結局何になるん?
もしかして話付いてけへんの?

それともそーいう話の仕方しか出来ないバカ?

655 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/10(日) 23:41:13 ID:f5BRXKxw0.net
もうちょっとリアルの方でまともな会話練習して来なよ
おっさんもう疲れたわ〜

656 :774RR (ワッチョイ 6aed-oFdC):2020/05/10(日) 23:42:55 ID:seTz7kQR0.net
>>654
じゃあ核心を突いた話するよ?

免許取立てで将来はサーキットも走りたいという人が最新の600SSを乗っても良いんだね?
俺は条件付き(最初は電制切らない)で良いと思うし、250から始めるより時間もコストもかからないと思ってる。

657 :774RR :2020/05/11(月) 00:37:17.94 ID:pAP+1Xn/0.net
多くの人は250から入った方が無理がないよ
600から入るのも止めはしないけどね

658 :774RR :2020/05/11(月) 00:54:54.19 ID:UKp47Av/0.net
核心突いた話てwちょっと国語の勉強した方がいいよそういう使い方しない
物事の本質を突く場合に使うものだが君のは単に話が元に戻しただけであって元々個人の理屈であり本質の体にすらなってない

659 :774RR :2020/05/11(月) 01:09:27.07 ID:1qfpNFvL0.net
見ちゃいけねーもん見た気がするわ
これが本当のキチガイか

660 :774RR :2020/05/11(月) 01:25:35.20 ID:FrZUjU7u0.net
やたら伸びてるときはキチガイがいるとき
NGですっきり

661 :774RR :2020/05/11(月) 01:30:28.77 ID:JBYq9hkL0.net
>>657
> 600から入るのも止めはしないけどね

分かった。
俺は600SSから入った方が時間もコストもかからない。
習熟という点では電制の入った今のSSなら安全にレベルに合わせた調整ができると思う。
貴方は多くの人は250から入った方が無理がないと思っているが600から入るのも止めはしないと。

そういう事だね?

662 :774RR :2020/05/11(月) 01:34:26.15 ID:IFL3MBFM0.net
今どきのバイクでも大型はUターンでうっかり開けすぎるとコケるからね
そういうのも含めて刺激と緊張感が楽しめれば大型は良いと思う

663 :774RR :2020/05/11(月) 01:48:50.54 ID:JBYq9hkL0.net
>>658
> 元々個人の理屈

キミの理屈も個人的な物だよ。
今での慣習や常識に縛られて柔軟な見方ができなくなってる。
特に「直線番長」の解釈とか、キミが大昔にセンパイに教えられたのか、雑誌で拾い食いしたのか分からんが、実際には「直線番長」なんて存在しないという真実を理解できなかっただろ?
「今までそうだった」とか「みんなそう言ってる」ってのはすぐ陳腐化する。常識的にってのは既に作られた古い価値観だ。
サーキット走るなら小排気量からってのも古いんだよ。
今の600SSなら小排気量の扱いやすさとミドルクラスのパワーを兼ね備えている。コントロールに自信がなければ最初からパワーをセーブできる。
その辺が理解できないといつまでも古い価値観のままだよ。

まぁZX25Rは大人のオモチャとして楽しいだろうけどな。
他メーカーがアルミフレームの軽量な250cc直4出してくれたらそちらに鞍替えするが。

664 :774RR :2020/05/11(月) 02:20:22.34 ID:QOmtKct0p.net
自分の都合いい解釈しかしないってのは分かった
都合悪いものは何も触ってないもんね

665 :774RR :2020/05/11(月) 02:26:00.81 ID:QOmtKct0p.net
ところで君に肯定するコメが見当たらない上否定されてるのを多く見かけるがそれについてはどう思ってるの?この状態で核心突いた話とかちゃんちゃらおかしいよ絶対マン

666 :774RR :2020/05/11(月) 02:27:31.67 ID:QOmtKct0p.net
まあどうせ論点ズラしてくるんだろうねんじゃ寝ますおやすみ

667 :774RR :2020/05/11(月) 05:47:57.36 ID:utMZlDh00.net
>>639
昔の400RとZRX400の比較だと加速力とパワーは絶対負けるけど、振動含めて楽なツアラーは400Rだったわ。多分こいつと今のニンジャ400でも変わらず400かと思うぞ。
100km巡航での回転そこまで高くならんし、これより軽くて素直に扱えるからな。あと軽くてツインで下からトルクあるから重さ250cc車検あり見たいな感じやろ。

668 :774RR :2020/05/11(月) 05:53:17.41 ID:utMZlDh00.net
ところでサーキット走りたいやつは、どの排気量でどうサーキット走りたいんよ?
プロ目指すのか、アマとしてタイムだけプロ並みの、ワンラップタイム欲しいのか?
色々あるやろ?
排気量で乗るバイク決めろ、600で走りたいなら250も練習にはなるけど最短距離ではないぞ。
プロの600乗り目指すならどっちも乗れるぐらいの方がいいけどよ。

669 :774RR (ワッチョイ bbaa-8oPF):2020/05/11(月) 06:53:19 ID:xG7szoKW0.net
プロの600乗りとかwww
そりゃショップ主催のファミリー走行会レベルで満足する人もいれば
それが高じてアマチュア向けの筑波ツーリスト・トロフィーにエントリーする人もいれば
JP250に参戦する本格派の人もいるだろ?排気量で優劣を語るなよw

670 :774RR (ワッチョイ bbaa-TeU+):2020/05/11(月) 07:02:36 ID:Zi+6IHFN0.net
バイク乗る前はフォーミュラ乗ってましたとか戦闘機乗ってますたとかの天才ならまた違うやろけど、
その辺の雑魚がいきなり600SS乗ったら電制がいくらついててもすぐオシャカにして結局遠回りになると思うけどな。
逆に事故らんように電制が介入しないようにチョロチョロ走ってても上達遅すぎになるし。

でもまあ、コーナーがド下手でいくら二次旋回が遅くてもその後の直線で挽回できるだけの加速性能は600SSにはあるし、安全第一でとりあえず速く目的地に着きたいなら600SSでいいんやない?
そういうのを直線番長とか雑魚ポンコツとか言われる訳やがw

671 :774RR (ワッチョイ bbaa-8oPF):2020/05/11(月) 07:12:34 ID:xG7szoKW0.net
そういう奴は「走るシケイン」とも呼ばれるなw

672 :774RR (ササクッテロ Sp33-fiqv):2020/05/11(月) 08:02:40 ID:4Ow6TcuUp.net
またオジサマが直線番長の謎定義で吠え出すからやめなよ

673 :774RR (アメ MMef-TLne):2020/05/11(月) 09:10:25 ID:QD089TZXM.net
公道で速さなんか関係ないよ
1kmで1秒違っても何も無い
スリル欲しさに150真ん中出すならその金で世界中のバンジージャンプでも渡り歩いた方が良い

674 :774RR :2020/05/11(月) 09:42:17.33 ID:7qIoIlsW0.net
   発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´   (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   ∨ ` ̄
            /   ..:.:./       丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

675 :774RR (ワッチョイ f3b9-oySJ):2020/05/11(月) 11:04:48 ID:yx/GbSSg0.net
オッサンです。
大昔、ZX-4に乗ってた時友人がZXR250を買ってきたので貸してもらったけど
エンジンはシュンシュン回るけど、スピードにのせるのは結構テクというかコツが必要だなって思った。

当時の彼女だった嫁がフェーザーからFZR250RのEXUPに買い替えた時は、目からウロコが落ちるほど
早いバイクだった。キャブの口径がZX-4より大きいし、2倍回せば要するにエンジンは500ccだもんなと思った

その後結婚して、車検のあるバイクは一時期やめて出たばかりのホーネット250を買った。FZRの印象が良かったので。
ところがホーネットは音ばかりで危ないくらい遅いバイクで、何度も危険な目にあった。

これがオッサンのリアルタイム250マルチ体験の一例です。死んじゃうって嫁に泣いて頼んで軽くなったZX-9R買ってもらった。

676 :774RR :2020/05/11(月) 12:14:11.82 ID:z1bEiSaVM.net
日記ならFacebookのストーリーにでも書いたら

677 :774RR :2020/05/11(月) 12:39:57.18 ID:aIAX4qNC0.net
熱い自分語りは加齢の証

678 :774RR :2020/05/11(月) 13:14:08.88 ID:hVmT+2V10.net
ZX-25Rが170kg代かそれ以下ならもっと面白いはずなんだが、
全然そんな事はないので、やはりぶん回しまくりを楽しむだけのバイクだね
否定してるわけじゃないが、公道でただただぶん回しまくるのを楽しむバイク

679 :774RR :2020/05/11(月) 13:17:32.48 ID:hVmT+2V10.net
>>523
SLはエンジンフィーリングがいまいちだけどな
古いKLXの使い回しエンジンだし

680 :774RR :2020/05/11(月) 13:22:40.46 ID:hVmT+2V10.net
>>539
初心者でどうしても小排気量マルチ欲しいならZX-25R買えばいい
個人的には400マルチの方がいいとおもうけどね 250マルチって腕磨きとか基本とかいうよりも、ファンバイクな位置づけだな バカを楽しむバイク バカってのは褒めるニュアンスも混じってるよもちろん
まあ中型で感覚掴んで600以上とかいきたいならいきゃいい

公道で高回転を楽しめない大型に辟易して、なつかしの250マルチに降りてくるのもいいだろう

681 :774RR :2020/05/11(月) 13:23:06.75 ID:uPJo7X3oM.net
600ssはバケモノみたいな性能じゃないぞ?
1000ssはやべーと思うけどね。

682 :774RR :2020/05/11(月) 13:35:07.01 ID:hVmT+2V10.net
>>544
その通り
だから日本の教習所もいきなり大型は推奨してないし、バイク先進国の欧州でも小さい馬力のバイクに公道で一定期間乗らないと大きい馬力のバイクには乗れなくなってる

600SSって玄人向けだよ
むしろリッターSSの方が簡単に速く走れる まあ600SSもリッターSSも一歩間違えればすぐ終わるけどね そのへんの一歩が小排気量で場数踏んでる奴だと対処できるんだよね

683 :774RR :2020/05/11(月) 13:35:36.36 ID:M2tSJLezx.net
とりあえずこのTシャツ買った

https://item.rakuten.co.jp/t-time/t-kanji-ta-tyokusenbantyou-tate/

684 :774RR :2020/05/11(月) 13:44:40.38 ID:p67I6cdG0.net
このバイクが世界最後の250cc4気筒になりそうだな
保存用にも買っておこうかな

ホンダのCBR250RRR(仮)はコロナで中止か遅れそうだし
遅れたらEURO6規制でもう無理だろ

685 :774RR :2020/05/11(月) 15:52:25.87 ID:nwzaFgPwd.net
>>667
参考になったよ

686 :774RR :2020/05/11(月) 15:54:16.82 ID:KEG/JD+F0.net
600ssを初心者に盛大に勧めるってもはやアホとしか言えんな
なんか薬決めちゃってんのかそれともにわかに600ssを乗りこなしてると勘違いバカなのか

687 :774RR :2020/05/11(月) 15:57:41.60 ID:5226p4Zx0.net
まあ600SSも絶滅しそうだけどw

688 :774RR (アメ MMef-TLne):2020/05/11(月) 16:41:31 ID:z1bEiSaVM.net
もう誰も25Rの話してなくてKawasakiorz

689 :774RR (ワッチョイ bbaa-lkkB):2020/05/11(月) 16:47:35 ID:Zi+6IHFN0.net
今のリッターSSはハイエンド過ぎるからミドルクラスで価格も性能もちょうどいいのを出さないと廃れるだけなのにな

CBR650RはSS風ツアラーだけど売れてるわけだし、リッターが200万ならミドルは120万までにして、ZX25Rみたいなエントリーモデルは75万くらいにすれば全員が幸せになれるのにと思うわ

そもそも四輪も二輪もスポーツモデルに力を入れて子供に憧れを持ってもらわんと若者の車離れバイク離れが加速してメーカー自ら首絞めるだけだし、スポーツモデルは赤字でもいいから出せっての

690 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 16:48:10 ID:WZJESGce0.net
CBR600が復活するって予定だったけどコロナでどうなるかな
R6はフレンドリーになったとは言えあれだしR750は乗りやすいけどしばらーく放置プレイで進化してないしCBRが復活したら良いのに
あ?カワサキ?

691 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 16:53:32 ID:l1IkvIfkx.net
安心しろお前らNinja同様に250ベースの排気量UP版
ZX-40Rが同時発表だ。エンジン出力は400最強の69PSだ


という夢を見たい

692 :774RR (ササクッテロ Sp33-IY8Z):2020/05/11(月) 16:57:19 ID:pffAvPi7p.net
>>691
実現しないから安心しろ

693 :774RR (ワッチョイ 17ce-MSCW):2020/05/11(月) 16:59:09 ID:7qIoIlsW0.net
ZX-4Rじゃないのかな

694 :774RR (ワッチョイ 2f6b-6LGb):2020/05/11(月) 17:00:45 ID:SUbGkHJ10.net
>>679
まぁね
でもその分信頼性は高いから気兼ねなくブン回せる

695 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 17:00:55 ID:WZJESGce0.net
400cc版は計画はあったけど中止されたってリークされてたような

696 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 17:02:01 ID:l1IkvIfkx.net
では、250ベースの排気量UP版の400のエンジンを流用し
空冷のようなダミーフィンをつけ、Z400RSがリリース


という夢はどう?

697 :774RR :2020/05/11(月) 17:28:49.50 ID:1qfpNFvL0.net
レプブーム時の市場規模があれば無くはないが今の日本じゃな
元々インドネシア向けバイクに作られた機体だしインドネシアが上限開放せんかぎりキツいね

Z250rsの方がまだまだ現実的で夢見れるんだがな
どうですか?カワサキさん

698 :774RR :2020/05/11(月) 17:30:34.22 ID:kDy04hiW0.net
Z400RSって2気筒の安物バイクの思い出しか無いわね.

699 :774RR :2020/05/11(月) 17:32:37.34 ID:7qIoIlsW0.net
それならW400のエンジンでも良さそうだなw

700 :774RR (アウアウウー Sa1f-T68m):2020/05/11(月) 18:05:24 ID:lXWrRXifa.net
25R折角ならフロントのプリロード調整機構付けてほしかった

701 :774RR (JP 0He7-CXy5):2020/05/11(月) 18:16:56 ID:cc4YW8APH.net
ZEPHYR400復活したら売れるだろうな

702 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 18:17:29 ID:WZJESGce0.net
輸出仕様でバリオスの車体にパラツインの500cc位の積んだやつあったよね
ちなみにゼファー550のピストンはEN07のボアアップに使うから買わないでw

703 :774RR (アウアウウー Sa1f-T68m):2020/05/11(月) 18:52:44 ID:lXWrRXifa.net
>>701
スーフォアも販売渋いし世界的に400ヘリテイジってどうなんよって感じで期待薄に思う
実用車か趣味車かで完全二分されてて趣味目的は大体大型へ…

704 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/11(月) 19:10:23 ID:1qfpNFvL0.net
400ccカテゴリーって日本だけだからなあ
まあ日本事情に合わせた免許制度だから別に文句は無いが
アメリカとかは確か2種類の免許しか無かった記憶がある
150までとあとは無制限だっけか
しかも試験車両も自分で用意するタイプで車も同様
自分両方そこで免許取ったからいい思い出

705 :774RR :2020/05/11(月) 19:15:05.99 ID:7qIoIlsW0.net
低い馬力で400カテゴリーあるとかないとか

706 :774RR :2020/05/11(月) 19:15:22.01 ID:1qfpNFvL0.net
EUのほうは排気量ってより馬力で決める制度だからそれを超える車両は保険も大幅に上がって簡単に200psバイクとか持てなくなってきてるよ
逆に400ccってカテゴリーに日が当たる可能性があるかも知れない

707 :774RR :2020/05/11(月) 19:27:03.93 ID:hVmT+2V10.net
>>694
俺はスズキのエンジンフィーリングが好きなんでジクサーSF250を買った
ジクサー250も全然軽いけどSLはもっと軽クコンパクトだな あれは完全に峠遊び用バイクだな

708 :774RR :2020/05/11(月) 19:29:14.11 ID:5e2H6zZ7x.net
いっそのこと、このエンジン使って
エリミネーター復活ってのはどうでしょうかね?
ホンダのレブルに対抗して

709 :774RR :2020/05/11(月) 19:30:32.57 ID:hVmT+2V10.net
そういや前にスズキって、カワサキのバリオスのOEMのGSXなんちゃらFXって出してたなw
今回はないのか
ZX-25Rをスズ菌に感染させ変異したものも見てみたい気がしないでもない

710 :774RR :2020/05/11(月) 19:31:13.12 ID:5e2H6zZ7x.net
もしくは変態ジャメリカンのZ400LTD2の復活とかw

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200