2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part10【クォーターマルチ】

684 :774RR :2020/05/11(月) 13:44:40.38 ID:p67I6cdG0.net
このバイクが世界最後の250cc4気筒になりそうだな
保存用にも買っておこうかな

ホンダのCBR250RRR(仮)はコロナで中止か遅れそうだし
遅れたらEURO6規制でもう無理だろ

685 :774RR :2020/05/11(月) 15:52:25.87 ID:nwzaFgPwd.net
>>667
参考になったよ

686 :774RR :2020/05/11(月) 15:54:16.82 ID:KEG/JD+F0.net
600ssを初心者に盛大に勧めるってもはやアホとしか言えんな
なんか薬決めちゃってんのかそれともにわかに600ssを乗りこなしてると勘違いバカなのか

687 :774RR :2020/05/11(月) 15:57:41.60 ID:5226p4Zx0.net
まあ600SSも絶滅しそうだけどw

688 :774RR (アメ MMef-TLne):2020/05/11(月) 16:41:31 ID:z1bEiSaVM.net
もう誰も25Rの話してなくてKawasakiorz

689 :774RR (ワッチョイ bbaa-lkkB):2020/05/11(月) 16:47:35 ID:Zi+6IHFN0.net
今のリッターSSはハイエンド過ぎるからミドルクラスで価格も性能もちょうどいいのを出さないと廃れるだけなのにな

CBR650RはSS風ツアラーだけど売れてるわけだし、リッターが200万ならミドルは120万までにして、ZX25Rみたいなエントリーモデルは75万くらいにすれば全員が幸せになれるのにと思うわ

そもそも四輪も二輪もスポーツモデルに力を入れて子供に憧れを持ってもらわんと若者の車離れバイク離れが加速してメーカー自ら首絞めるだけだし、スポーツモデルは赤字でもいいから出せっての

690 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 16:48:10 ID:WZJESGce0.net
CBR600が復活するって予定だったけどコロナでどうなるかな
R6はフレンドリーになったとは言えあれだしR750は乗りやすいけどしばらーく放置プレイで進化してないしCBRが復活したら良いのに
あ?カワサキ?

691 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 16:53:32 ID:l1IkvIfkx.net
安心しろお前らNinja同様に250ベースの排気量UP版
ZX-40Rが同時発表だ。エンジン出力は400最強の69PSだ


という夢を見たい

692 :774RR (ササクッテロ Sp33-IY8Z):2020/05/11(月) 16:57:19 ID:pffAvPi7p.net
>>691
実現しないから安心しろ

693 :774RR (ワッチョイ 17ce-MSCW):2020/05/11(月) 16:59:09 ID:7qIoIlsW0.net
ZX-4Rじゃないのかな

694 :774RR (ワッチョイ 2f6b-6LGb):2020/05/11(月) 17:00:45 ID:SUbGkHJ10.net
>>679
まぁね
でもその分信頼性は高いから気兼ねなくブン回せる

695 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 17:00:55 ID:WZJESGce0.net
400cc版は計画はあったけど中止されたってリークされてたような

696 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 17:02:01 ID:l1IkvIfkx.net
では、250ベースの排気量UP版の400のエンジンを流用し
空冷のようなダミーフィンをつけ、Z400RSがリリース


という夢はどう?

697 :774RR :2020/05/11(月) 17:28:49.50 ID:1qfpNFvL0.net
レプブーム時の市場規模があれば無くはないが今の日本じゃな
元々インドネシア向けバイクに作られた機体だしインドネシアが上限開放せんかぎりキツいね

Z250rsの方がまだまだ現実的で夢見れるんだがな
どうですか?カワサキさん

698 :774RR :2020/05/11(月) 17:30:34.22 ID:kDy04hiW0.net
Z400RSって2気筒の安物バイクの思い出しか無いわね.

699 :774RR :2020/05/11(月) 17:32:37.34 ID:7qIoIlsW0.net
それならW400のエンジンでも良さそうだなw

700 :774RR (アウアウウー Sa1f-T68m):2020/05/11(月) 18:05:24 ID:lXWrRXifa.net
25R折角ならフロントのプリロード調整機構付けてほしかった

701 :774RR (JP 0He7-CXy5):2020/05/11(月) 18:16:56 ID:cc4YW8APH.net
ZEPHYR400復活したら売れるだろうな

702 :774RR (ワッチョイ 73b0-7oqX):2020/05/11(月) 18:17:29 ID:WZJESGce0.net
輸出仕様でバリオスの車体にパラツインの500cc位の積んだやつあったよね
ちなみにゼファー550のピストンはEN07のボアアップに使うから買わないでw

703 :774RR (アウアウウー Sa1f-T68m):2020/05/11(月) 18:52:44 ID:lXWrRXifa.net
>>701
スーフォアも販売渋いし世界的に400ヘリテイジってどうなんよって感じで期待薄に思う
実用車か趣味車かで完全二分されてて趣味目的は大体大型へ…

704 :774RR (ワッチョイ 23aa-IY8Z):2020/05/11(月) 19:10:23 ID:1qfpNFvL0.net
400ccカテゴリーって日本だけだからなあ
まあ日本事情に合わせた免許制度だから別に文句は無いが
アメリカとかは確か2種類の免許しか無かった記憶がある
150までとあとは無制限だっけか
しかも試験車両も自分で用意するタイプで車も同様
自分両方そこで免許取ったからいい思い出

705 :774RR :2020/05/11(月) 19:15:05.99 ID:7qIoIlsW0.net
低い馬力で400カテゴリーあるとかないとか

706 :774RR :2020/05/11(月) 19:15:22.01 ID:1qfpNFvL0.net
EUのほうは排気量ってより馬力で決める制度だからそれを超える車両は保険も大幅に上がって簡単に200psバイクとか持てなくなってきてるよ
逆に400ccってカテゴリーに日が当たる可能性があるかも知れない

707 :774RR :2020/05/11(月) 19:27:03.93 ID:hVmT+2V10.net
>>694
俺はスズキのエンジンフィーリングが好きなんでジクサーSF250を買った
ジクサー250も全然軽いけどSLはもっと軽クコンパクトだな あれは完全に峠遊び用バイクだな

708 :774RR :2020/05/11(月) 19:29:14.11 ID:5e2H6zZ7x.net
いっそのこと、このエンジン使って
エリミネーター復活ってのはどうでしょうかね?
ホンダのレブルに対抗して

709 :774RR :2020/05/11(月) 19:30:32.57 ID:hVmT+2V10.net
そういや前にスズキって、カワサキのバリオスのOEMのGSXなんちゃらFXって出してたなw
今回はないのか
ZX-25Rをスズ菌に感染させ変異したものも見てみたい気がしないでもない

710 :774RR :2020/05/11(月) 19:31:13.12 ID:5e2H6zZ7x.net
もしくは変態ジャメリカンのZ400LTD2の復活とかw

711 :774RR :2020/05/11(月) 19:44:52.13 ID:r1WA3C3S0.net
>>709
いまやスクーターはホンダのバイクにヤマハのエンブレムつけて売ってる
HY戦争なんて夢の跡だなw

712 :774RR :2020/05/11(月) 20:16:00.74 ID:utMZlDh00.net
>>684
通すだろ?
ホンダの250のフラッグモデル扱いされてるだろうし、世界的にも売れてるらしいしよ。
ユーロ6になるとホンダ以外もみんなキツいんやで。

713 :774RR :2020/05/11(月) 20:37:12.19 ID:r1WA3C3S0.net
知らんだろうがマスキー法とういうのがあってのぉパスすることは不可能とさえ言われてたんじゃ

714 :774RR :2020/05/11(月) 20:40:35.02 ID:ij7XA7kF0.net
CB400SBの100万超えって
・売れないから
・規制対応
どっちの理由なん?

各社400マルチも復活して欲しいけどもう無理なんだろうな…

715 :774RR :2020/05/11(月) 20:43:46.09 ID:WZJESGce0.net
>>714
単に物価でしょ
最低賃金の推移からしたらそんなもんかと
10数年前は10万円で買えた原付も15万くらいになってるし

716 :774RR :2020/05/11(月) 20:55:19.83 ID:4Ow6TcuUp.net
>>711
さわるな危険

717 :774RR :2020/05/11(月) 20:59:00.78 ID:ij7XA7kF0.net
>>715
んー、でも大卒初任給もここ20年くらい20万くらいだし大昔から物価をはかる散髪代も3,000〜3,500円くらいであんま変わってないでしょ

718 :774RR :2020/05/11(月) 21:00:21.92 ID:bVhfzjDbM.net
>>717
グローバル企業が販売してるんだから世界の物価に合わせてるんでしょ
欧米では1.5倍以上になってるし

719 :774RR :2020/05/11(月) 21:00:56.86 ID:iiGZDMcQM.net
>>717
初任給は据え置きやけど経営職はあり得んほどあがってるんやで

720 :774RR :2020/05/11(月) 21:03:21.30 ID:dpeFBRjm0.net
ココKawasakiなんで
ってYさんあっちこっちで荒ぶってる気がする
虫の知らせかな…

721 :774RR :2020/05/11(月) 21:06:14.57 ID:WZJESGce0.net
>>717
物価の指標はヤマザキのコッペパンサイズ、うまい棒の長さ、6Pチーズの重量だと思ってるw

722 :774RR :2020/05/11(月) 21:11:53.13 ID:4Ow6TcuUp.net
確かスーフォアは国内生産よな
まあ部品まで全部国産なんてことはないだろうが
あの緻密なエンジンが海外生産出来ればもっと安くなるだろ650Rは海外なんだし
だから多少高いのはしゃーない
25Rは海外なんだしあんま高くはならんだろ

723 :774RR :2020/05/11(月) 21:17:51.21 ID:eR8ug8Np0.net
>>719
上だけがっつり貰って下には四半世紀前の給与ってのはケチを通り越してもはや横暴としか思えんし信じられん

724 :774RR :2020/05/11(月) 21:24:28.64 ID:hW1FaYESx.net
>>714
ストレートに「売れていないから」
一部を除いてほぼ日本専売モデルでEUには輸出してないし、国内の販売台数が2,000台
そら開発コスト回収や設備投資を考えたら、当然だが販売価格に転化するわい

725 :774RR :2020/05/11(月) 21:29:49.13 ID:5226p4Zx0.net
NINJA400って世界的には売れてるのかな?

726 :774RR :2020/05/11(月) 21:34:31.52 ID:ij7XA7kF0.net
>>718-719
あぁ、なるほど

バイクの他に海外旅行が趣味なんだが欧米諸国の物価が高過ぎて辛いわ
350円で美味しい牛丼食べれる日本て凄いよなぁ

727 :774RR :2020/05/11(月) 21:37:40.39 ID:hW1FaYESx.net
>>725
EUには輸出していないな
カワサキが初めて250ベースを400にした謎バイクとして後年評価されると予想

728 :774RR :2020/05/11(月) 21:45:09.87 ID:ij7XA7kF0.net
>>721
え?その三つって変わってるの?
セブンイレブンの改悪(量を少なく価格を高く)は気付くけどw

>>722
SOXで売ってる中華製なんちゃってホンダバイクとは違うって事ね

>>724
そこまで生産台数落ちてたんか…

729 :774RR :2020/05/11(月) 21:53:35.88 ID:cc4YW8APH.net
高いから余計に売れない悪循環だわな

730 :774RR :2020/05/11(月) 21:57:16.73 ID:WZJESGce0.net
>>729
むしろ日本から撤退したがってる
金払いが悪くて素行の悪い貧乏人は相手にしたくないけどゆとりのある人にはお売りしますよってのが値引きなしの専売化の流れ

731 :774RR :2020/05/11(月) 22:01:29.23 ID:4xSdICqjx.net
>>729
それでも未だギリ生産・販売するホンダはえらいわ。こんなに売れないのになんとか継続してる
それ以外の3メーカーは400マルチなんか売れないとアキラメロンでもう10年以上前に止めてるし
まあー買わないけど

732 :774RR :2020/05/11(月) 22:15:41.16 ID:cc4YW8APH.net
SUZUKIは3年前までGSR400売ってたやんw
あれデザイン良ければ日本でも売れたと思う

733 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 22:31:39 ID:YzQLVdQwx.net
あーそうだGSR400が最後だったか・・・スマン
あれ今の騒音規制が緩和された現代ならCB同様にもっとパワー出ていた筈だな

734 :774RR (ワッチョイ be9c-r5Nt):2020/05/11(月) 22:35:23 ID:ij7XA7kF0.net
>>732
今年10年ぶりにリターンしたライダーだけどあと3年早ければGSR400買ってたと思う
重いけど61psって凄いわ、自主規制53ps時代が青春だったから

デザインは今流行りの寸詰まり&でっぷりのストファイ系だったら売れた…かなぁ

735 :774RR (ワッチョイ beb0-7oqX):2020/05/11(月) 22:38:11 ID:6c6bxpyS0.net
>>733
CB400SF→56馬力
GSR400→61馬力
GSRは最初に自主規制ぶち破った400だったはず

736 :774RR (ワッチョイ d3a1-li9l):2020/05/11(月) 22:49:30 ID:a4zxZAJZ0.net
>>727
現行のninja400ってWSS300で無双してなかったっけ?
てっきりA2免許向けに向こうでも売ってると思ってたがそうじゃないのけ?

737 :774RR :2020/05/11(月) 23:09:18.35 ID:U1pQY5cdr.net
>>727
普通にEUでもUKとかでも売ってる世界戦略車ですがな

738 :774RR :2020/05/12(火) 00:01:34.59 ID:dN/QPmaS0.net
ZX-25Rが180kgとかいう噂聞くと400エンジン積むのも想定してるのかと思っちゃうけどそんなこと無いのかな?
A2免許で乗れなくなるし売れないか。

739 :774RR :2020/05/12(火) 00:06:08.62 ID:2v7vFdt/0.net
400は計画半ばでポシャったそうな

740 :774RR (ワッチョイ ba39-PN77):2020/05/12(火) 00:27:43 ID:AlRNmFoS0.net
いつごろお披露目なんだろ

741 :774RR (ワッチョイ 7358-YQWA):2020/05/12(火) 00:34:57 ID:dPl9fOPu0.net
>>735
そこにグラディウス400もいれてやって。V2で58だったはずよ。
イケイケだったSの時代よ…
600フレームにボアダウンエンジンの400が多くあった時代でもある。

742 :774RR (JP 0He7-CXy5):2020/05/12(火) 00:41:57 ID:9wYc/t+AH.net
グラディウス400はまだ新車で買えるけど無駄にプレミア価格にしてる店が多いな

743 :774RR (ワッチョイ beb0-7oqX):2020/05/12(火) 00:45:00 ID:2v7vFdt/0.net
グラディウス400のエンジンをやたら評価する人もいるけど、考えが貧乏なのかどうせなら650でよくねって思っちゃう
400も機会があったら乗ってみたい

744 :774RR (ササクッテロ Sp33-IY8Z):2020/05/12(火) 01:13:26 ID:bIU6tDngp.net
グラディウスは顔がなあ世界に合わせすぎw
丸目のsv650の方がしっくり来るね

745 :774RR (スプッッ Sd43-ZgIM):2020/05/12(火) 01:17:37 ID:pIsX+MGhd.net
グラディウス400おもろい
25Rよりおもろい

746 :774RR :2020/05/12(火) 01:47:59.29 ID:dPl9fOPu0.net
>>743
今のニンジャ400になるまでも似たようなこと言われとったよ。
ボアダウンの宿命よ。重くてパワー元より無いのだから…
言い換えればフレームとブレーキが600クラス相当故に絶対に不足なしで止まるしそこそこ曲がれたりとかするはずって所かな…

747 :774RR :2020/05/12(火) 01:56:36.73 ID:VMKUL9q10.net
SVグラのヘッドは400がシングルプラグで650がツインプラグなんだよね
どう作用してるのかはわからないけど

748 :774RR (ワッチョイ 6a95-bxRm):2020/05/12(火) 04:01:52 ID:qq6BUWnt0.net
爺臭オジは水冷より重い油令乞食臭〜乗ってろ
市販してない25Rより速いなんて書くキチガイは社会から抹殺すべき

749 :774RR (ワッチョイ 7e25-gIrT):2020/05/12(火) 07:58:45 ID:2oB0+ohO0.net
グラディウスはゆうちゃんがイメージを台無しにしただろ・・・

750 :774RR (オッペケ Sr33-ySyk):2020/05/12(火) 08:16:39 ID:pY9jgSIlr.net
>>746
ボアダウンと言えば仮にZX-6Rをボアダウンで400にして
電制を簡素にした4Rを作ったら
何馬力で御値段幾らくらいになるだろうね?

751 :774RR :2020/05/12(火) 09:20:18.44 ID:nIS7puSMa.net
>>727
EUでも結構いい評価だったような
小型軽量でA2区分最高のパワー
見た目も6RとかのSSそっくりでいかにも若者や入門者向け

752 :774RR :2020/05/12(火) 09:25:19.97 ID:H3Oe9qZ1d.net
ninja400は250並の軽いボディに400の排気量と通勤チョイノリにぴったりやんと思って買ったけど高速はやめておいたほうがいいねこれ
普通の400よりもフレームが悲鳴をあげてる感半端ない
それ以外はベストチョイス

753 :774RR :2020/05/12(火) 09:31:04.81 ID:yb7vhRs30.net
>>750
ZX-6Rのリッター辺りの換算馬力で199PS、400に排気量ダウンさせてこの換算馬力で考えると79PS
実際はそんな単純じゃないし、価格も6Rと同じになるしで売れないな

754 :774RR :2020/05/12(火) 10:48:59.60 ID:nUNKZTv90.net
丸山のMC55vsMC22最高速アタックみたけど
MC22がぶっちぎりなんだなちょっとショック

755 :774RR :2020/05/12(火) 10:51:19.80 ID:MFdGz87/0.net
>>714
スズキが400ccクラス最高出力のGSR400を出したけどおまえら買わなかったからもう出さないよw

756 :774RR :2020/05/12(火) 10:57:43.45 ID:9wYc/t+AH.net
GSR見た目が最悪だったからな

757 :774RR :2020/05/12(火) 10:57:54.29 ID:MFdGz87/0.net
>>742
実際良いバイクで国内400ccクラス唯一無二の高回転型Vツインだからな
乗った事がない奴は見向きもしないけど、バイクをよく知る者の評価は高い
ああいうのがどんな状況でも実質速いんだよね
SV400の頃もそうだったけど、他社の400マルチよりもあらゆる状況で速かった 素人にはわかりにくいけどね

758 :774RR :2020/05/12(火) 11:02:49.69 ID:MFdGz87/0.net
>>756
そういう事だな
見た目うんぬんの領域はすでに卒業して悟りの境地に辿り着いてるライダーってのは数える程しかいないからな

759 :774RR :2020/05/12(火) 11:06:55.14 ID:MFdGz87/0.net
>>743
どうせなら650
それこそが貧乏症なんだよね
乗り比べた事がない奴の典型だよ

760 :774RR :2020/05/12(火) 11:07:35.08 ID:MFdGz87/0.net
乗った事がない奴が多すぎなんだよね
御託はいいからまず乗ってみろよって思うわ

761 :774RR :2020/05/12(火) 11:10:48.61 ID:MFdGz87/0.net
>>752
パラツインエンジンも単調であんま面白くないだろ
中庸で軽量コンパクトなんだけど秀でる所がないな

762 :774RR :2020/05/12(火) 11:23:57.86 ID:9wYc/t+AH.net
>>757
まぁ概ねその通りなんだけど大型取ってSV650買う方が安いのがね

763 :774RR :2020/05/12(火) 11:29:52.68 ID:yb7vhRs30.net
スズキにはバイクはおろか、車にも全く興味がわかない。買ったこともないし乗ったこともない
バイクはホンダ、ヤマハ、カワサキの3社でローテーションしてる
なんでだろ?見た目かな?

764 :774RR :2020/05/12(火) 11:43:31.27 ID:6wcDC4rW0.net
ジムニーとかエブリイすこすこ
vst1050は凄い好みだ、あの形で650も出して欲しい

765 :774RR :2020/05/12(火) 12:02:21.35 ID:IJdxFpBt0.net
>>754
MC55の方が低速域でのトルクが云々、街中での扱いやすさが云々…
でもなぁ、もう一度250マルチ乗ってひょーんひょーん言わせたいんだよなぁ

766 :774RR :2020/05/12(火) 12:06:42.95 ID:3L/qyVSR0.net
>>754
あれはショッキングな動画だよね
mc22が400ccだと言われても信じる大差

767 :774RR :2020/05/12(火) 12:33:03.76 ID:yi+p1DNmd.net
MC22 250cc 直列4気筒 158kg
MC51 250cc 並列2気筒 165kg

MC22って軽かったんだなぁ…

768 :774RR :2020/05/12(火) 12:34:47.25 ID:i7s6VSwJd.net
mc51バカニダボ乗り哀れな見た目だけのゴミバイクで無事敗北

769 :774RR :2020/05/12(火) 12:42:01.55 ID:EOTPhuira.net
>>767
基準も違うし当時であの値段だから、今出したら100万は余裕で超える

770 :774RR :2020/05/12(火) 12:53:13.93 ID:yi+p1DNmd.net
>>769
基準が違うとは?

771 :774RR :2020/05/12(火) 13:04:41.35 ID:gY8TwIJpx.net
こういう旧車はメーカーの広報車なんて存在しないから
バイク屋の中古や個人から借りるんだろ?対してMC51は完調な広報車
その結果がこれか・・・

772 :774RR :2020/05/12(火) 13:10:40.47 ID:LUDaZWU90.net
アルミフレームは軽くて剛性もあるからなあ

773 :774RR :2020/05/12(火) 13:59:59.26 ID:dPl9fOPu0.net
>>767
昔の4ストマルチって、アルミフレームとか豪華で軽いからな。
今のバイク比較だと2ストやろなこの重さ!って異様な軽さで収まってるからな。
重さと排気量だけ見てると、2ストか4ストなのか即座に判別出来んぞ。

774 :774RR :2020/05/12(火) 14:03:57.38 ID:9wYc/t+AH.net
昔の乾燥重量ってフォークオイルとかブレーキオイルなんかも抜いた重量だしな

775 :774RR (ワッチョイ 6aee-F0md):2020/05/12(火) 14:29:55 ID:VphriopT0.net
2気筒で4発ほど回せたら違うんじゃないかな?

776 :774RR (アークセー Sx33-8oPF):2020/05/12(火) 14:56:52 ID:cfoakNrex.net
パラツインは不等間隔爆発で振動もあるから
4気筒みたく回らないから難しいんじゃね

777 :774RR (ワッチョイ bbaa-lkkB):2020/05/12(火) 15:01:30 ID:LUDaZWU90.net
180°パラツインは一次振動ないし、二次振動と偶力振動はバランサーで消せるからツインでは最も高回転向きなんやで

778 :774RR (ガラプー KK36-QxPb):2020/05/12(火) 15:18:06 ID:Hph+ZlG7K.net
ツインでもっとも高回転型にできるのは90度V
180度パラツインはバランサー搭載しても完全に振動を打ち消せないな

779 :774RR :2020/05/12(火) 15:37:31.05 ID:GrBFAWsT0.net
左右同爆で

780 :774RR :2020/05/12(火) 15:49:21.75 ID:9gdZROi30.net
>>754
今のRRは当時のVT相当だし残当

781 :774RR (オッペケ Sr33-ySyk):2020/05/12(火) 16:11:16 ID:LPMejS+hr.net
なんか某所のインドネシアの情報だとレース仕様で50psほど
ノーマルでも45psオーバーって話も出てるね
サーキットでもCBR250RRに負けないとか言ってる

782 :774RR :2020/05/12(火) 17:05:19.89 ID:u4w6Lcv9a.net
音で圧勝してる上、速さの誤算より腕でなんとでもなるので、最低40馬力あるならもうどうでもいいです

783 :774RR :2020/05/12(火) 18:11:12.74 ID:APrH/gHTd.net
>>774
MC22 250cc 直列4気筒 158kg
MC51 250cc 並列2気筒 165kg

どちらも装備重量だよ?

784 :774RR :2020/05/12(火) 18:12:44.24 ID:oBaXcuffM.net
>>675
イイハナシダナー

785 :774RR :2020/05/12(火) 18:20:51.94 ID:9wYc/t+AH.net
>>783
装備重量だったか
調べて見たけどMC51って乾燥重量未公開なんだな

786 :774RR :2020/05/12(火) 18:54:26.51 ID:0eQm2gc20.net
MC41 250cc CBR250R 単気筒 161kg

787 :774RR :2020/05/12(火) 19:08:46.40 ID:MbcljbFaa.net
Kのスレ来てHの話ばかりしてるバカどもって何なの?

788 :774RR :2020/05/12(火) 19:14:57.54 ID:wq4OaOd50.net
Kの話題で…

ninjaSL 151kg
ninja250 166kg
ZXR250 166kg

ZX25R 180kg前後?

789 :774RR :2020/05/12(火) 19:26:57.12 ID:yb7vhRs30.net
MC41単気筒で161kg、Ninja2502気筒で166kg
じゃあZX-25Rは4気筒でそこから更に+5kgで171kgぐらいかな(妄想)

790 :774RR :2020/05/12(火) 19:30:03.56 ID:yiVChFPCd.net
>>789
算数すらまともに出来ねぇのかよ

791 :774RR :2020/05/12(火) 19:35:42.68 ID:yb7vhRs30.net
>>790
排気量変わらないのにドラえもんのバイバインで
1から2で5kg、2から4で10kgになると思ったの?(これも妄想)

792 :774RR :2020/05/12(火) 20:04:57.15 ID:eUnUdU5yp.net
>>790
マジレスするにしても単純な計算で正解出す様な代物じゃないだろそもそも

793 :774RR :2020/05/12(火) 20:05:04.62 ID:IXO6jqlda.net
パイパンのドラえもんかに・・

794 :774RR (ワッチョイ 7358-YQWA):2020/05/12(火) 20:51:14 ID:dPl9fOPu0.net
>>788
重くなったな、ABSとかシフターとか付いてるけど…はずしてもまだまだまだ重いけど、今の排ガス通すためのマフラーの重さが原因だし中々のすごいけどね。

795 :774RR :2020/05/12(火) 21:16:27.13 ID:QborgLBtx.net
>>794
最近のハニカム触媒やABSのコントロールユニット、電スロなんかたいして重くない
例えばMC22とMC51の車体寸法やホイールベースを比較すれば分かるけど、最近の250は昔より相当デカい
デブになっているのが要因じゃねえかな?

796 :774RR (ワッチョイ 0b5d-CpzO):2020/05/12(火) 21:53:53 ID:iZEiUit80.net
回転数が違うよ。mc22は4気筒なだけでなくカムギアトレインで20000回転まで回るんだよ。

797 :774RR (ワッチョイ 0b5d-CpzO):2020/05/12(火) 21:53:53 ID:iZEiUit80.net
回転数が違うよ。mc22は4気筒なだけでなくカムギアトレインで20000回転まで回るんだよ。

798 :774RR (スプッッ Sd2a-oFdC):2020/05/12(火) 21:55:43 ID:APrH/gHTd.net
>>795
>最近の250は昔より相当デカいデブになっているのが要因じゃねえかな?

ツアラー用途と車格感を優先してるんだろうな。

799 :774RR (ワッチョイ bbaa-AbzH):2020/05/12(火) 23:17:45 ID:ZTkcFFOc0.net
>>725
アメリカとかで売れてるらしいよ
60万くらいで安いしそれなりに走るからな

800 :774RR (ワッチョイ 0b9b-llnD):2020/05/12(火) 23:54:16 ID:xZ81bATc0.net
>>797
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/001-12.jpg
回ってないよ

801 :774RR (JP 0Hff-A9dN):2020/05/13(水) 00:05:15 ID:VWvkBnygH.net
>>800
馬力も出てないし後期なんかな
それか程度悪い個体か

802 :774RR :2020/05/13(水) 01:18:07.73 ID:mbjhJBa20.net
MC22は28年前の個体だからね。

803 :774RR :2020/05/13(水) 01:32:49.19 ID:EQpnxb03p.net
単純にデータ見るだけなら前期じゃね?調子悪い機体ならば41psも出なさそうなもんだが

804 :774RR :2020/05/13(水) 01:35:49.40 ID:EQpnxb03p.net
むしろmc51 の方が32psって意外と出ねーのな

805 :774RR :2020/05/13(水) 02:28:16.49 ID:EQpnxb03p.net
30年前のfzr250rがr3に勝つって昔の250直4すげーな

806 :774RR :2020/05/13(水) 02:35:44.94 ID:YhtUhsVs0.net
旧車もインジェクションに換装して燃調をきっちり取ったらもう1割位伸びないもんかね

807 :774RR (ワッチョイ 2958-hOVe):2020/05/13(水) 06:32:56 ID:Yjceg2KG0.net
セローのエンジンFI化して多車種に展開してるが1割位伸びてるから強ち
まあ粒度も大きく変わるから普通は同時にエンジン新規に起こすけど、金が無いなら…

808 :774RR (ワッチョイ d9cb-XfUa):2020/05/13(水) 07:02:41 ID:y/z95vsl0.net
>>804
うちのスパーダ(カタログ40ps)が実測31.7psだったんでそんなもんかと、
あと同年代のMC19(カタログ45ps)は実測40.1psあったんでやっぱり4気筒の方が
かなりパワー出しやすい見たい。

809 :774RR (ワッチョイ 77aa-uRPb):2020/05/13(水) 07:29:46 ID:U03iDfc+0.net
大型とか見ると音量規制緩和以降は馬力絞られた変な日本仕様がなくなって
昔でいう輸出仕様と同じフルパワーになっているから
250のキャブの旧車で45PSなら、現代だともっとパワーでるんじゃないかな
4輪でも2輪でも以外に排ガス規制が影響してのパワーダウンってないな

810 :774RR (ワッチョイ cb41-gPN8):2020/05/13(水) 09:01:56 ID:V5yVBHfM0.net
規制後の4気筒って35馬力とかしか出てないよ。
バリオスとか骨が音だけで走らないと言われてたのはこのせい。

811 :774RR :2020/05/13(水) 11:45:38.53 ID:v+lwsndc0.net
白黒カラー出ないかな
てかいつ発売なんだ

812 :774RR (スッップ Sd2f-sXKW):2020/05/13(水) 13:07:20 ID:9QeRWr26d.net
もしかしてこのバイク35馬力くらいしか出てなかったら笑うわ
川崎も他のメーカーに気を使って発表しないのかな

813 :774RR (ガラプー KK1f-XROE):2020/05/13(水) 13:36:27 ID:JR1qWeHSK.net
そんな低スペックなら
商品化検討の段階でボツだ、安心しろ安村

814 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/13(水) 13:47:36 ID:o2BpK1i60.net
>>801
リミット来てるだけでは?
あとキャブ設定と吸気排気も触らんと下がるやろ。元々馬力を15000辺りで出してるだからよ。20%余分に回しても18000やぞ。30%越えるアップはノーマルじゃ無理、19500とか5速とかなら出るかも知れんけど。

815 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/13(水) 13:53:18 ID:o2BpK1i60.net
>>812
シャシダイのYouTubeのやつ続編来てないの?
測られてたからデータはあるはずよ。
コロナ終わるまで出さないつもりかもしれないけど。

816 :774RR :2020/05/13(水) 18:04:01.26 ID:JR1qWeHSK.net
メーカーが公表する数値はクランク軸出力だから
後軸測定のシャシダイの数値は出さないんじゃない?

817 :774RR (ワッチョイ bbaa-uRPb):2020/05/13(水) 20:01:58 ID:YKf4Eq+i0.net
180kg超の重さで35馬力って
めっちゃ鈍足バイクやないか

818 :774RR (ワッチョイ b39c-6gSc):2020/05/13(水) 20:10:44 ID:ZhLVS0nB0.net
乗れば印象変わるよ
レブル250乗ったら思いの外スポーツ走行出来てビックリしたし
まぁ、26psだけどCBR250R系の水冷単気筒DOHCだしね

819 :774RR (オッペケ Sr6f-L2cc):2020/05/13(水) 20:31:21 ID:IDgbABQ5r.net
>>816
あれ?今の出力表記ってバイクもNET表記じゃないの?
未だにグロス表記なの?

820 :774RR (アークセー Sx75-RHMD):2020/05/13(水) 20:56:41 ID:AqI/0vNAx.net
>>819
グロスはラジエータや補器類が全く何もない状態でのクランク軸の計測値
ネットは、車体に搭載して補器類が全て機能しているクランク軸の計測値
後軸計測は更にミッション、チェーン、タイヤを経由した計測値

821 :774RR :2020/05/13(水) 21:32:55.99 ID:mbjhJBa20.net
Youtubeのやつは後輪出力で測ってたな。

822 :774RR :2020/05/13(水) 21:44:56.25 ID:Yjceg2KG0.net
レブルはトルクがずば抜けてるからなぁ
しかもパーシャルからのレスポンス重視のホンダだからどこからでも加速するし
頭打ちは速いけどね

823 :774RR :2020/05/13(水) 21:46:42.48 ID:V5yVBHfM0.net
今の2気筒CBR250RRですら後輪34とか出てるんだからさすがに25Rが後輪35てことはないだろうw

824 :774RR :2020/05/13(水) 21:55:16.29 ID:XeKjsXqf0.net
バイク乗って1年目の俺氏、未だにスポーツ走行の意味が理解できてない
とりあえず高回転させとけばいいんかね?

825 :774RR (ワッチョイ adb0-9scZ):2020/05/13(水) 21:56:57 ID:KaZcIPXD0.net
>>824
サーキット走ればわかるよ
半端な体だと30分も耐えられない
体をちゃんと鍛えておかないと出来ないからスポーツ走行w

826 :774RR (ワッチョイ 73ed-7tKh):2020/05/13(水) 22:04:08 ID:mbjhJBa20.net
>>824
興味がなければスポーツ走行なんてする必要ないよ。
ツーリングや街乗り、メンテや洗車が趣味だって良い。

827 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/13(水) 22:06:54 ID:o2BpK1i60.net
>>823
本田でも15%ほどは下がるのな。
予定調和な駆動ロスっちゃロスだが、カワサキも同じ割合になる位なら多分勝てるよ。
重さで負けるけど、マルチの伸びで最後まで逃げ切れるのか、始めに少しでも出遅れたら追い付けないのか…

828 :774RR (ワッチョイ 0ff3-yrvd):2020/05/13(水) 22:18:17 ID:XeKjsXqf0.net
>>825
部活引退してから筋トレだけは続けてきたから体力面は大丈夫だとおもう…多分
>>826
憧れだけでSS買ってしまったからなぁ
サーキットでぶん回してあげないとかわいそうな気がしてならんのよ

829 :774RR (ワッチョイ 0baa-9j5N):2020/05/13(水) 22:27:34 ID:bZuTP3rp0.net
>>828
ほとんどのSS乗りがブン回してない。気にする必要なし。

830 :774RR (ワッチョイ adb0-9scZ):2020/05/13(水) 22:30:44 ID:KaZcIPXD0.net
大型の高回転型エンジンを低回転でドロドロ走らせると燃費も悪くカーボン溜まったりして調子悪くなるけど
公道オンリーで使うならしょうがないと割り切って乗ってるよ
250ccなら気にしなくていいけど

831 :774RR (ワッチョイ 77aa-XScl):2020/05/13(水) 23:03:42 ID:87CfpPxD0.net
速く走らせる知識もノウハウもなしにSS乗るなんてルールを知らないで野球やるのと同じでバカ乙としか言いようがない
無知は罪なり

832 :774RR (ワッチョイ 0baa-9j5N):2020/05/13(水) 23:08:23 ID:bZuTP3rp0.net
>>831
どんなルール?

833 :774RR (ワッチョイ cb41-gPN8):2020/05/13(水) 23:30:59 ID:V5yVBHfM0.net
走行会行くと直線番長どころか直線ですら全開できてないSS多いから心配すんなw

そういえばCBR250RRも今年モデルはパワー上がるんだろ?まだ出てないのかな?

834 :774RR (ササクッテロラ Sp69-CX6h):2020/05/13(水) 23:37:03 ID:gTqMF/b2p.net
>>831
とんな罪?

835 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-XScl):2020/05/13(水) 23:55:29 ID:Y7AWHqyQp.net
ルールというよりバットの振り方とかボールの投げ方って感じか。
一年たっても未だその意味もやり方も分かりませんw

836 :774RR (ワッチョイ adb9-DBEz):2020/05/14(Thu) 00:10:20 ID:eYTbzonD0.net
自分はできると勘違いする奴は多いw

837 :774RR (ワッチョイ adb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 00:13:00 ID:VfGKttnw0.net
おじさんライダーはまず太りすぎてる人が多いw
Gパン28インチが入らない人は全員デブだからSSに乗るのは良いがイキってはいけない

838 :774RR (ワッチョイ 696b-sXKW):2020/05/14(Thu) 00:32:48 ID:GQ3LxR620.net
わしは北斗の拳のシンのような身体で28のGパンは穿けないがデブか?

839 :774RR (ワッチョイ adb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 00:41:51 ID:VfGKttnw0.net
鍛えすぎてウエストが太くなる人はほぼ居ない
日本のナチュラルの人だと170センチのボディービルダーの大会コンディションでウエスト59とか60台前半くらい
Gパンの28インチはヌード寸でウエスト80くらいで履けちゃうからね

840 :774RR (ワッチョイ bfac-bnu7):2020/05/14(Thu) 01:12:06 ID:IXfFXO/D0.net
サッカーとか腹回り太もも鍛えてたら体重63キロでもはけないぞ

841 :774RR (ワッチョイ 9bb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 02:57:43 ID:MMdoKSup0.net
鍛えすぎて腹回りが太くなるなんてまず無い
太ももは太くなるけど競輪選手や短距離の選手みたいな鍛え方したらね

例外的に長期間極度の高タンパク食を続けたりステロイド入れると内臓が肥大するとは言われてるが…

842 :774RR :2020/05/14(木) 03:26:13.23 ID:Uas7hl9T0.net
その昔、阿部孝夫というライダーがいた

843 :774RR :2020/05/14(木) 05:50:30.44 ID:UnA7NyU3p.net
でも雑魚にしろメタボのオッサンにしろ、憧れで乗るだけでも評価できるか。
バイクが売れるわけだし同じように憧れが伝染したら流行るわけだし

844 :774RR :2020/05/14(木) 06:26:42.75 ID:8OL78gBw0.net
おれも足の筋肉があるからジーパン入らないな

845 :774RR (スプッッ Sddb-RITO):2020/05/14(Thu) 07:10:47 ID:B9anlV5rd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000011-tbcv-l04

846 :774RR (ワッチョイ 4979-MWp5):2020/05/14(Thu) 07:25:46 ID:Uas7hl9T0.net
会社役員には悪いけど、まともなバイクなら避けられたかも…
という思いを禁じ得ない

847 :774RR :2020/05/14(木) 07:42:40.07 ID:+o4FLsON0.net
>>837
ようつべやってるしんたろうって人はST600で勝った時体重85kgあったらしいからまずその人に勝ってきてね(´^ω^`)

848 :774RR :2020/05/14(木) 07:49:19.47 ID:HfeRT/jMp.net
サムネ開いた瞬間吹いたw
天皇陛下ばんじゃーい!って逝ったんなら本望だろう

常に万歳してるチョッパーとかどんだけハッピーなんだよ

849 :774RR (ワッチョイ d9cb-imz8):2020/05/14(Thu) 09:19:07 ID:Mgp2C8QS0.net
>>836
サーキットとかでちゃんとタイムを測った事が無いライダーの大多数がそう。
かなり自信ある人でもタイム見て自分の下手さに驚く、初サーキットあるある。

850 :774RR (ワッチョイ b39c-6gSc):2020/05/14(Thu) 09:23:27 ID:i/U/VyqS0.net
>>839
リーバイスとエドウィンは30インチでヌード寸法76cmなんだけど…
28インチでヌード寸80cmって何処のブランド?

標準体型って身長170cm体重60kgウエスト75cmってとこでしょ

851 :774RR (ワッチョイ abb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 10:09:10 ID:FHo91ZNp0.net
>>850
ウエストは基本的にへその位置で測定するけど実際にズボンをへその位置では履かないよね?
あとGパンは履くと1サイズから1.5くらいは伸びる
ファッションに疎いんだろうからググったんだろうけどそういうもんだよ

852 :774RR (スップ Sd03-zJts):2020/05/14(Thu) 10:22:35 ID:g6kn3F8Cd.net
脱力でメジャーで測定するのと実際に履くズボンサイズが同じだとずり落ちてくるから多少小さめを履くもんだと思うよ。(ジーパンは基本ベルトを使わない)
メタボボーダーの85センチの人でサイズは30インチくらいだから。

853 :774RR :2020/05/14(木) 10:44:35.52 ID:z/2fLwO60.net
>>818
いや、やはり鈍臭いよ
車体構成がもう な

854 :774RR :2020/05/14(木) 10:45:53.59 ID:z/2fLwO60.net
レブル250とか乗る奴って絶対初心者だろ
短足の奴かファッションライダーか
例外でもうバイクを操る自信がなくトコトコ乗りたい枯れた人

855 :774RR :2020/05/14(木) 10:52:59.83 ID:z/2fLwO60.net
>>831
まぁ程度のいい中古のタマが潤うからいいんじゃないか

856 :774RR :2020/05/14(木) 10:56:09.81 ID:z/2fLwO60.net
>>845
そりゃこんなカマキリみたいなのに乗ってたら事故るだろw

857 :774RR :2020/05/14(木) 11:06:56.17 ID:eHYPeI+j0.net
>>723
『経営職』の話だからね
たとえばCEOとか名の付く人とか海外に逃げた人なんかは年間何千億とかもらってたでしょ??

858 :774RR (ワッチョイ 696b-sXKW):2020/05/14(Thu) 12:27:21 ID:GQ3LxR620.net
>>856
しかも64才て…

859 :774RR (ワッチョイ abb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 12:32:23 ID:FHo91ZNp0.net
>>856
そういう事ツイッターで言うとめっちゃ叩かれるから注意なw
メッチャハの字のスイフトの死亡事故叩いたらタイヤの角度と事故の因果関係を説明しろってメッチャ叩かれたからw

860 :774RR (スプッッ Sddb-7tKh):2020/05/14(Thu) 12:32:50 ID:qFhoCsSCd.net
肩書きだけの役員とか腐るほどいるよ。

861 :774RR (ワッチョイ b3b0-CGDt):2020/05/14(Thu) 12:40:20 ID:NtQFX0+Y0.net
身長175で革パン28だとかなり細身ってイメージあるけど
180で28入るならモデルのスタイル

まあジーンズだとそんなもんかな

862 :774RR (アメ MMef-hOVe):2020/05/14(Thu) 12:42:39 ID:FG0/xYG6M.net
>>854
初心者はホンダには乗らんだろ
初心者はKawasaki選ぶ

863 :774RR (スププ Sd2f-yrvd):2020/05/14(Thu) 12:52:18 ID:WdWMxMgtd.net
初心者はYAMAHA以外選ぶイメージ

864 :774RR (ワッチョイ bbaa-pvXW):2020/05/14(Thu) 12:59:02 ID:JbZ+rQco0.net
MC55って以前NSR250RRより速いと言っていたやつがうじゃうじゃいたよな。
そいつらはうそつきか?MC22は音だけ速いとか言ってヤマハの320ccだぼより速いがな。
そのMC22はNSR250RRからおいてけぼり。MC55って耕運機はおそいのね。

865 :774RR (ワッチョイ abb0-9scZ):2020/05/14(Thu) 13:01:38 ID:FHo91ZNp0.net
直線とサーキットは違うからなんとも言えないけど
直線で極端に差が出るのをコーナーで詰められるだけのものなのか疑問

866 :774RR :2020/05/14(木) 15:43:27.56 ID:JbZ+rQco0.net
直線であれだけ離されたら、マルケスでも無理だろ。
動画で丸山さん言ってるだろ、クラスが違うって。

867 :774RR :2020/05/14(木) 15:45:25.47 ID:bGBDl9eUK.net
>>864
夢物語を語るのは自由ですので

868 :774RR :2020/05/14(木) 15:58:59.34 ID:HfeRT/jMp.net
NSFなら市販NSRよりは速いかもしれんが
250RRは現在の市販車としてまたAPレースベースとしては速いってだけだろ

869 :774RR :2020/05/14(木) 18:37:40.74 ID:llaAW5ur0.net
>>865
コーナーだって重量とホイールベースの差が効いてきそうだけどな。
車重 MC51>MC22
ホイールベース MC51>MC22
馬力 MC22>MC51

ヤンマシはZXR250とニンジャ400の比較もしたんだっけ?
ホンダ250ccvs250cc
ヤマハ250ccvs300cc
カワ250ccvs400cc→ハードル高!

870 :774RR :2020/05/14(木) 21:20:26.16 ID:WAecRQ3+0.net
さすがに400には勝てないだろう。

871 :774RR :2020/05/14(木) 21:32:03.61 ID:ZzKiUSie0.net
>>865
コーナー番長になればネイキッドのZRX400でも
直線番長のSSを余裕で詰めることができる。2:20や9:00ぐらいから
ストレートではあっという間に点にされてバンバン抜かれるけど

https://www.youtube.com/watch?v=opHWyycM9Qw

872 :774RR :2020/05/14(木) 21:32:14.96 ID:Hh0GvSd80.net
ZXR250はα14
Ninja400は純正ツーリングタイヤだけど良い勝負してた

873 :774RR :2020/05/14(木) 21:43:56.76 ID:MzV3mRmf0.net
うそだろ?ninja400は現行400CC最速だぞ。ZXR250 そんなに速いのか旧旧キャブ車だぜ
ZX25RはFI、期待できるか?
いまCBRだが、3ヶ月前あきーよドラレコ買ったがまだ取り付けする気が起こらない。放置。

874 :774RR :2020/05/14(木) 21:53:24.12 ID:hQ9DucEax.net
ツーしていて旧CBR250RRやNSR250はたまーに見るけど
ZXR250やKR250はここ数年見たことない
このヤンマシでテストした中古のZXR250はどこから見つけてきたのだろ?

875 :774RR :2020/05/14(木) 22:49:52.22 ID:AN6HpLyR0.net
元々当時からあまり台数出てないんじゃないの?
250はあまり見なかった印象がある

876 :774RR :2020/05/14(木) 23:07:47.77 ID:yeA93Ki80.net
そんなん中古サイトにいくらでもあるやん
ヤンマシのはフルレストアだが

877 :774RR (ワッチョイ cb41-gPN8):2020/05/15(金) 00:00:23 ID:jBBeZhVe0.net
>>872
ハイグリップ履いても1秒差つけられてたら普通それは惨敗って言うと思うんだがw

878 :774RR :2020/05/15(金) 00:26:57.30 ID:rLetokpM0.net
黒鳥もFI車よりキャブ車のほうが速かったもんな

879 :774RR :2020/05/15(金) 00:32:05.61 ID:0t8hItjb0.net
さすがに250と400じゃ排気量違い過ぎて勝負にならん
当たり前の話やん

880 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/15(金) 02:42:06 ID:EY8mJhM80.net
>>879
現行400は重さ176kg位でパラツインだが48馬力だからな。異様に軽くて50馬力近い馬力は出ている。
かつての250マルチ持ってきてもコイツは、上位互換見たいな立ち位置さ。
普通の400だと200kg付近でマルチ56とかだから…

881 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/15(金) 02:45:42 ID:EY8mJhM80.net
もちろん400だから8000回転で3.9kgのトルクが出てる。
250マルチより低回転から出て1.7倍位の力の差よ。
これで重さが15kg未満?ほどまで迫ってるので乗り手が同じ程度なら確実に400優位よ。

882 :774RR (ワッチョイ 87b0-9scZ):2020/05/15(金) 04:12:23 ID:dXXwv1vE0.net
でもここで議論してるおじさん80キロくらいあるでしょ

883 :774RR (ワッチョイ 4979-MWp5):2020/05/15(金) 05:40:06 ID:GYASRS5z0.net
ないよ
168cmで57kg
アフリカツインとかに楽々跨げるような体型に生まれたかった
ガストン・ライエとかは特殊な例だから

884 :774RR (ワッチョイ d9cb-XfUa):2020/05/15(金) 06:58:18 ID:oIwqsFsW0.net
>>871
この動画でZRX400にやられてるSS乗りでもこのスレにいるような
普通のライダーからしたら圧倒的に上手いと思うよ、バイクをちゃんと操る
のは簡単ではない。

885 :774RR (ブーイモ MM81-9j5N):2020/05/15(金) 07:03:36 ID:JAx/suTcM.net
>>881
Ninja400に勝つには250の2stレーサーレプリカじゃないとむりだろうね。

886 :774RR (ワッチョイ adb9-DBEz):2020/05/15(金) 07:20:53 ID:RHGV+teR0.net
>>880
これってメーカー表示が48馬力だけど実馬力はそれ以上あるってこと?
意味わからんのだが

887 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-CX6h):2020/05/15(金) 07:31:27 ID:J8jyRiSBp.net
四捨五入したら50馬力だぞ!っ言ってるだけやろ

888 :774RR :2020/05/15(金) 08:56:19.69 ID:jBBeZhVe0.net
A2免許に合わせてわざとパワー抑えてる2気筒400にも余裕で負けるのが250直4。
当時のライダーが2スト250や400を選ぶのも当然。

889 :774RR :2020/05/15(金) 08:57:10.97 ID:if/l4D4J0.net
【夜の国道】右カーブでアウト側の車線を走っていた車に2ケツバイクが衝突 バイク男女死亡 車の右後ろとバイクの左側にぶつかった痕 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589496910/


199見て!どっちかな?

890 :774RR (ワッチョイ d9cb-imz8):2020/05/15(金) 10:07:53 ID:oIwqsFsW0.net
>>888
いや当時の自分は限定解除して大型を選んだ。

891 :774RR :2020/05/15(金) 11:09:26.71 ID:jnHIxIGW0.net
パワーの話題が多いけれど、公道速度域で回して楽しめる最新4気筒という点で楽しみな自分は少数派なのかな。

892 :774RR :2020/05/15(金) 11:18:16.98 ID:VK3RTxnN0.net
スズキも4気筒追従してくれないかな

893 :774RR (スププ Sdd7-yrvd):2020/05/15(金) 11:22:08 ID:1LcRYjjSd.net
このバイクの良いところはサウンドと公道で回せるところなのにパワー求められてもね
大型のれと

894 :774RR (ワッチョイ 73b0-9scZ):2020/05/15(金) 11:26:39 ID:VK3RTxnN0.net
まあ発表時点ではCBR250RR上回ってなきゃ出さないでしょ的な中の人の口ぶりだったから
マイチェンCBRと同等のパワーってとこでしょう
その気になれば過給してやりゃいいさw

895 :774RR :2020/05/15(金) 11:58:36.34 ID:rLetokpM0.net
馬力などどうでもいい
知りたいのは目方だ

896 :774RR :2020/05/15(金) 11:59:27.44 ID:tkAU3VUYM.net
60ccちょいの連続音が好きって50cc2st乗ってた初老だけだろう

897 :774RR (アウアウウー Sa9f-bnu7):2020/05/15(金) 12:06:05 ID:K5re7OGFa.net
イミフバカ

898 :774RR (アメ MMef-hOVe):2020/05/15(金) 12:08:54 ID:tkAU3VUYM.net
あ?誰が嫌いだって言ったよ

899 :774RR (ワッチョイ 29b0-9scZ):2020/05/15(金) 12:11:29 ID:8Nye0DVY0.net
2ストはペンペンペン!ペレレレ〜
だからちょっと違うw

900 :774RR (ワッチョイ 8545-vbWk):2020/05/15(金) 12:12:33 ID:26DnWmSV0.net
https://youtu.be/hG8mJ9ztepY
このあとパワー計測かね

901 :774RR (ワッチョイ 7b9b-whPS):2020/05/15(金) 12:22:55 ID:09zQqxN40.net
>>888
そもそも誰も乗らなかったのが250パラツイン

902 :774RR (ワッチョイ 7b9b-whPS):2020/05/15(金) 12:24:53 ID:09zQqxN40.net
>>874
ZXRは250も400もレースで酷使されてタマ残ってない
当時はZXRがクラス最速だったから

903 :774RR :2020/05/15(金) 12:57:50.30 ID:GqrOB0Med.net
セルがV8とかV12の車みたいな音で良いな
買うわ

904 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/15(金) 13:40:15 ID:EY8mJhM80.net
>>894
回転数高いし250だからスーチャだとH2のペラ使えんから再設計だな。エアクリーナーボックスも再設計になるしコストから無理やね。

905 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-CX6h):2020/05/15(金) 13:58:49 ID:J8jyRiSBp.net
軽のタービンなら丁度高回転でうまく回せそう

906 :774RR :2020/05/15(金) 14:21:09.43 ID:XsEtTOs7p.net
モンキーとかにターボ付けるとかなら分かるけど250に過給機ってのは流石に大型乗れよと思わなくも無い

907 :774RR :2020/05/15(金) 14:23:46.50 ID:8Nye0DVY0.net
そもそも250に4気筒の時点でロマン枠なんだから貧乏くさい大型欲しい人が買うもんじゃないだろ

908 :774RR :2020/05/15(金) 14:47:36.41 ID:RMzPHx2w0.net
>>900
パラツインじゃ出ない音だな。
250とは思えない野太い良い音。

909 :774RR (アウアウエー Sa93-gIXh):2020/05/15(金) 15:23:14 ID:sJYyDAqva.net
インドネシアのかっとびにーちゃん達が狂喜してそう
火い出てるもん火www

910 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-7tKh):2020/05/15(金) 15:29:07 ID:XsEtTOs7p.net
次はタイヤ回す所みたいだが50ps前後出てたら笑っちゃうな
流石にレース仕様と思うがECU弄らんのかな
日本だとリミッター付くやろうし

911 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-XScl):2020/05/15(金) 15:37:10 ID:0a8QUiNap.net
600かと思ったわw

912 :774RR (ワッチョイ 6b3b-32x/):2020/05/15(金) 15:43:55 ID:dK98xK+k0.net
おそらくレース用だろうけど排気音はホンダの社長が再びブチ切れて脳出血で入院するレベル
RRと並走なんてさせられない
通勤用にモンキー125買おうと思ってたけどこれにするわ

913 :774RR :2020/05/15(金) 16:11:51.40 ID:zEz7c7QS0.net
次回シャシダイ回すのか
面白くなってきた

914 :774RR :2020/05/15(金) 16:19:19.30 ID:JS7dRt2Q0.net
パラツインでは出せない音だな
レース云々よりも音楽しみたい奴買替えする位の嫉妬
これを公道で味わえたらいいんだが

915 :774RR :2020/05/15(金) 16:22:51.07 ID:RMzPHx2w0.net
新型コロナの影響で本国での発売が遅れてるが日本もこの秋の発売から遅れるのかね。
価格的にRRと同じくらいならいくらRRがパワーアップしたところで勝ち目ないな。
過去見るとDOHCの400で4発のZ400FXをカワサキが出してYやSが続いてDOHC400の4発出して
最後にホンダがCBX400Fを出したからな。
250で再現なるか?

916 :774RR :2020/05/15(金) 16:24:03.67 ID:NqtlK5TU0.net
スズキはステッカーだけ作ります

917 :774RR :2020/05/15(金) 16:27:53.36 ID:nXptVWSTa.net
やっぱいい音だねー
250マルチは昔は当たり前だと思ってたから
マルチ復活はまじでうれしい

918 :774RR :2020/05/15(金) 16:42:55.96 ID:JS7dRt2Q0.net
>>915
ホンダはzx25r売れ行き次第だな
インドネシアでマルチブーム起きたり売れる見込みが付いたら間違いなくアルミスイングアームやらガチで行くやろうな

そん時は120万以上と予想
まあ現時点ではまだまだ夢の域から出てないが構想だけは一応練ってるはず
試作エンジンだけは作ったみたいだし

919 :774RR (ワッチョイ 73ed-7tKh):2020/05/15(金) 16:52:20 ID:Icgr4PRe0.net
動画の環境だと壁で反響してるから、外で聞くとまた違う感じかもな。
好みの問題とはいえ、ツインが主流になっていた250ccクラスに4気筒が帰ってきて嬉しい。

920 :774RR (スプッッ Sddb-6I2d):2020/05/15(金) 17:02:01 ID:V2A5mIgMd.net
アフターファイヤーとエンジン音が合わさった厨二感すこすこ
エンブレかけまくってバチバチしたくなるなぁ

921 :774RR (スププ Sd2f-yrvd):2020/05/15(金) 17:48:42 ID:2y4L4tK0d.net
こいつと忍1000どっち買うかすげー迷ってる
6r乗ってるからメインをグレードアップするか、通勤用のカブからグレードアップするか
せめて現行400相手に無双できればなぁ、さすがに4気筒に夢見すぎか?

922 :774RR (ワッチョイ 6b25-al4/):2020/05/15(金) 18:02:43 ID:oqKdangt0.net
無双って言葉を恥ずかしく感じるが、できるかはだいたいマシンより乗り手次第だろ
峠でレーサーごっこするのに6Rより忍1000の方が上かというと違うと思うし
かといって6Rと25Rの2台持ちもやや使い分けに困りそう
まだ25Rより250SLにした方が傾向違って楽しそうだな

923 :774RR (スププ Sd2f-yrvd):2020/05/15(金) 18:06:10 ID:2y4L4tK0d.net
ロングツーリングメインだから忍千の方が上やねん
気筒数によって性格全然違うってみんな言うけど2気筒はどんな違いがあるん?

924 :774RR (ワッチョイ 6b25-al4/):2020/05/15(金) 18:09:29 ID:oqKdangt0.net
250SLは単気筒だよ
1発が大きいからダンダンと蹴り上げるような加速感が特徴

925 :774RR (ワッチョイ adb9-DBEz):2020/05/15(金) 18:17:55 ID:RHGV+teR0.net
>>915
そのあと“4バルブ”の4発を鈴木がだしたんだよな

926 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-7tKh):2020/05/15(金) 18:33:00 ID:XsEtTOs7p.net
インドネシア工場制限付きながら量産してるみたいだな
第二波の影響受けなければ早くて7月に発売だそうだ
是非日本と同時発売してくんねーかなあ
日本向けだけ一部デチューンあるっぽいから無理か

927 :774RR :2020/05/15(金) 19:52:04.08 ID:x7am096+p.net
>>915
マジで最後の250マルチになりそうだな
途上国の高級モデルってコロナで一番打撃受けそう
むしろ先進国の人が趣味でバイク乗る時の最低レベルのバイク方がコロナに強いんじゃないか?
Ninja400とか、レブル500とかMT07みたいなの
もっと高いモデルを買えなくなった奴が降りてくるから

928 :774RR (JP 0Hff-A9dN):2020/05/15(金) 20:56:50 ID:ely0eyyOH.net
A2限界まで馬力出してたらそれなりに売れるんじゃないかな

929 :774RR (ワッチョイ 4979-MWp5):2020/05/15(金) 21:11:50 ID:GYASRS5z0.net
>>900
こんなにアフターファイア出るもんかね

930 :774RR (ワッチョイ 77aa-uRPb):2020/05/15(金) 21:22:45 ID:xRh3JhMb0.net
A2限界だと47.6馬力か
むしろこれ飛び越えて250ccなのに50馬力なので、EUだとA免許(大型)になる謎バイクになると期待
まあそんな訳絶対ないけど、そうなったら愉快過ぎ。CB400SFをEUに輸出したらそうなるけど

931 :774RR (ワッチョイ 73ed-7tKh):2020/05/15(金) 21:34:08 ID:Icgr4PRe0.net
>>929
見た目重視でやってるんじゃない.?

932 :774RR :2020/05/15(金) 23:51:58.78 ID:5loY0qg10.net
>>918
無理だろホンダ社長のしけた面見たか?相当ダメになってると思うぞ
ここでまたコストダウンしまくったパンツ250Rみたいなどうしようもないものが出てきそうだ

933 :774RR :2020/05/16(土) 00:12:45.53 ID:MFoHPRwr0.net
>>905
660ccトリプル向けのタービンって…しかもターボやん。
ターボ向けのインペラと、スーチャ向けと物違うやろ?
排気圧力をどれ程上げようとも自前で回すスーチャほどは回らんやろ?
持たんのでは…

934 :774RR :2020/05/16(土) 00:15:24.13 ID:MFoHPRwr0.net
>>921
昔の250マルチより軽い程度で馬力45出てれば無双可能かと。
今のニンジャ400とデューク390が最高速はそれほどでも無いけど特に抜きん出た機敏な奴らよ。

935 :774RR :2020/05/16(土) 00:24:23.44 ID:B+FWyfEl0.net
>>900
信じられんくらいカコイイ音だな
むろんレース管だろうがじつに野太い
それにつけてもアフターファイアの青さよ

936 :774RR (ワッチョイ 55b0-9scZ):2020/05/16(土) 00:40:09 ID:HfG0x7cT0.net
>>926
こんな事言うと正義マンに殺されるかもしれないが
車検無いんだから多少排ガス汚くなってもフルコンなりサブコンなり書き換えでフルパワー化しちゃえばいいでw

937 :774RR (ワッチョイ e9b9-sXKW):2020/05/16(土) 01:20:18 ID:Zk94+1k30.net
エキゾースト太すぎる 高回転でも太くて俺は嫌いな音だな
F-1ならこの図太い爆音から2万回転まで回すと天使の羽根の音になるので開発者はもう一度設計し直せよ!
吉村よりノーマルの方がまだマシ

938 :774RR (スップ Sd03-whPS):2020/05/16(土) 02:35:56 ID:YgdkgR5vd.net
>>937
warm up(暖機)でレブまで回す奴がどこにいるんだ…
太いことは太いけどまだ上まで全然回してないと思うよ

939 :774RR (ワッチョイ 61aa-7tKh):2020/05/16(土) 02:49:11 ID:kGFNUzeB0.net
レースの暖機って普通あんな感じじゃね?
それにレブまで全然回ってないと思うよ

だがあんな暖機一般でやるんじゃないぞ
もしやったら正義マン派遣させるからな覚えとけよ

940 :774RR (オイコラミネオ MM4b-RHMD):2020/05/16(土) 03:00:58 ID:oaXXpv/VM.net
ピークパワーの数字が違い過ぎる4気筒とツインを並べて
絶対的に条件を有利にした上で
最初に結論ありきの動画を揚げる

バイク業界のスポーツ新聞 ヤンマガ

バイクのプロレス ドリキン ウイリー丸山 浩
いい意味で

941 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-CX6h):2020/05/16(土) 05:30:40 ID:N0zGFSVHp.net
バイク界のベスモだろ

スポーツ新聞って… おじいちゃんじゃないねんから

942 :774RR (ワッチョイ 77aa-uRPb):2020/05/16(土) 07:06:11 ID:1kHqjcWW0.net
ターボ車のミスファイヤリングシステムだと真っ赤な赤い炎になるけど
2次エア導入でのアフターファイヤーは青くなるんだな
ランボみたいだ

943 :774RR (ワッチョイ cb41-gPN8):2020/05/16(土) 07:29:51 ID:+kJCEepj0.net
丸山とドリキンを同列に語るとかドリキンに失礼だろw

944 :774RR :2020/05/16(土) 07:48:39.95 ID:4vJ02Ut+d.net
ここにいる人は買いたい人ばかりなのかな
予約始まったら、試乗できなくても予約する予定


俺のように600を乗りこなせないおっさんには、またとない好機

945 :774RR :2020/05/16(土) 08:07:46.91 ID:FL01tgBh0.net
また新しい動画公開されたけど
音以外に見せられる情報はないのかな
メーター周り見たいんだけどなぁ

946 :774RR (ワッチョイ b39c-6gSc):2020/05/16(土) 09:28:08 ID:WQq+UkSd0.net
>>944
久々の250マルチで興味はあるけど即購入ってほどではないかな
取り敢えず試乗かレンタルはしたいけど
ストファイ版が出れば買う…かも

947 :774RR (アウアウカー Sad3-YvQ7):2020/05/16(土) 09:34:05 ID:QLxc9eUoa.net
>>936
触媒が変わらずで、サブコンでガソリン増やしても燃え残る程(パワーダウン)位まで多くなければ変わらん気もするけどな。
実際はどれ程変わるのか…

948 :774RR (ワッチョイ 3fb0-9scZ):2020/05/16(土) 12:29:50 ID:mZvj5Zye0.net
>>944
正直コロナで収入の先行き不透明で趣味に100万の投資は厳しいかなって状況になった
1年位で落ち着いてくれたら買うと思うけど

>>947
触ストは時代に合わない(臭いでバレるし)からやらないけど汎用メタルキャタライザーでも付けてあげれば良いんじゃないかな
音量だけ注意すれば臨時検査もないでしょう、ぶっちゃけねw

949 :774RR (ワッチョイ 1dc6-gIXh):2020/05/16(土) 12:46:07 ID:QZN6S29n0.net
半年ぶりに覗いたけどまだ詳しいスペック出てないんだな
もったいぶり過ぎ

950 :774RR (ワッチョイ e3ee-nHeX):2020/05/16(土) 13:25:13 ID:IzsurIRZ0.net
49.2PSと予想した

951 :774RR (ワッチョイ 3fb0-9scZ):2020/05/16(土) 13:28:39 ID:mZvj5Zye0.net
多分だけどマイチェンのCBRの1馬力増しくらいで出してくると思う
二年後のマイチェンの時に1馬力でも上げられるように余力残してねw

952 :774RR (ワッチョイ 61aa-7tKh):2020/05/16(土) 13:39:56 ID:kGFNUzeB0.net
レース仕様で48ラム効果で50psと予想

953 :774RR (ワッチョイ cb41-gPN8):2020/05/16(土) 13:52:12 ID:+kJCEepj0.net
CBR250RRが41馬力って話だからやっぱり当初の噂通り43あたりでしょ。
40後半とかは夢見すぎとしかw

954 :774RR (ワッチョイ 1dc6-gIXh):2020/05/16(土) 13:54:01 ID:QZN6S29n0.net
40後半だと400が売れなくなる

955 :774RR (ワッチョイ eb6b-dSBM):2020/05/16(土) 14:02:01 ID:sXYJBscc0.net
馬力だけの問題じゃないし
排気量の違いは

956 :774RR (ワッチョイ 77aa-uRPb):2020/05/16(土) 14:06:08 ID:1kHqjcWW0.net
2輪でも4輪でも排気量問わず30年前より馬力はでてるから
この250マルチだけ30年前の45PSより劣るとかは無いんじゃね?

957 :774RR :2020/05/16(土) 14:19:30.38 ID:z4SrLudt0.net
これで37馬力とかだったら盛大にズゴーってされそう
俺は買うが

958 :774RR :2020/05/16(土) 14:24:09.72 ID:h2GVSksj0.net
供給元として小排気量用のスーチャー作ってくれたら良いな
H2とは桁が違う量産効果で軽自動車みたいに+5万くらいで過給器選択できるようになったら理想

50ccで7馬力
125ccで20馬力
250ccで50馬力
400ccで70馬力
このくらい出てたら夢が広がるw

まぁ無理だけど
軽自動車の過給器はコスパ高すぎる

959 :774RR :2020/05/16(土) 14:28:18.75 ID:+kJCEepj0.net
>>956
30年前は250ツインでも40馬力だったんだが…

960 :774RR :2020/05/16(土) 14:36:33.72 ID:1kHqjcWW0.net
あれ?ツインの最高はVT250Fの40馬力じゃね?

961 :774RR :2020/05/16(土) 14:38:08.28 ID:1kHqjcWW0.net
あ、違った43馬力な

962 :774RR :2020/05/16(土) 14:45:16.22 ID:jWAf6Rogp.net
まるち

963 :774RR :2020/05/16(土) 14:49:06.97 ID:xhIQvA2Jp.net
250Vツイン最強はアプリリアRS250の70馬力
エンジンはRGV250Γのだけど

964 :774RR :2020/05/16(土) 14:50:50.03 ID:+9GRzVEnp.net
そんな馬力は無駄遣い。大型バイクも無駄の極み

965 :774RR :2020/05/16(土) 14:51:27.14 ID:sXYJBscc0.net
2スト出すとか空気読め

966 :774RR :2020/05/16(土) 14:54:48.68 ID:st3JzRp1M.net
馬力の話になると自ずと最高峰の話題になる罠

967 :774RR :2020/05/16(土) 14:57:21.09 ID:sXYJBscc0.net
ホンダRS250Rは87馬力だがな
アプリリアなんかカス

968 :774RR :2020/05/16(土) 14:59:36.68 ID:+9GRzVEnp.net
馬力など10もあれば十分

969 :148 :2020/05/16(土) 15:00:52.54 ID:GtHIRhTg0.net
>>961
カタログ値ならGPZ250Rが43ps、GPX250Rが45psだったはず。

970 :774RR :2020/05/16(土) 15:02:51.67 ID:1kHqjcWW0.net
じゃあ実戦投入とならず幻となったNR250 TURBO
過給圧2.0で153ps/18500rpm

971 :774RR :2020/05/16(土) 15:10:06.32 ID:h2GVSksj0.net
買ったら早速エンジン開けてバランス取りしてレブを1500回転くらい上げる人でそうだな
18500回る楽器

972 :774RR :2020/05/16(土) 15:12:08.18 ID:TvuJpVyid.net
なんだかんだ言っても軽二輪クラスは軽さが重要だな。
ABSやTRCのユニットなんてそこまで重たくないし、今の250ccクラスみたいに、ぱっと見の車格「感」のためにブクブク太らせる必要はない。

973 :774RR :2020/05/16(土) 15:12:54.12 ID:sXYJBscc0.net
カワサキは今業績悪いから社運をかけて最高なのを出してくるかもしれん
会社も窮地になると良い物を作ったりするものなので

974 :774RR :2020/05/16(土) 15:15:58.31 ID:h2GVSksj0.net
バイクに合わせて人間も3月下旬に70キロから減量して62キロまで来てるが今年は海開きもバイク発売もなさげw
腹筋ローラー2年続けた結果過去イチの腹筋なのに

975 :774RR :2020/05/16(土) 15:16:10.25 ID:lA9mf+1Up.net
>>953
レース仕様って書いてあんだろwちゃんと嫁

976 :774RR :2020/05/16(土) 15:16:44.79 ID:lA9mf+1Up.net
てか早よ新スレ建てろよ

977 :774RR :2020/05/16(土) 16:32:39.00 ID:cjkXDvA60.net
俺らの時代は4スト4気筒250ccなんて女が乗るバイクって感じで
下に見てた節があるけど、バイク売れないんだな高校生でバイク乗ってるの
見ないもんな

978 :774RR :2020/05/16(土) 16:34:56.36 ID:5guK1iSJa.net
スペック焦らすの好きねカワサキさん

979 :774RR :2020/05/16(土) 17:25:26.43 ID:YPPQqPdDH.net
昔と比べて収入増えてないのに価格が倍近くまで上がってるし路駐でキップ切られるようになったからな
そりゃバイク人口減るわ

980 :774RR (スップ Sdb7-sXKW):2020/05/16(土) 18:01:11 ID:x+OzyPbbd.net
誰かがカタログ40馬力で測ったら30馬力しかなかったって言ってるし
多分ホンダに敬して35馬力当たりじゃね?
たったヤクルト4本だし

981 :774RR (ワッチョイ bd58-YvQ7):2020/05/16(土) 18:03:34 ID:MFoHPRwr0.net
>>970
昔の予選でタービンぶっ壊すのが当たり前だった時代の資金とパワーの時代にアホなこと考えて設計された機体かな。
回しすぎで、加圧入れすぎ、いくら少数でも量産機のそれじゃないぞやろ…

982 :774RR :2020/05/16(土) 18:44:12.50 ID:ldVhQ79a0.net
>>968
そりゃ腕があればな
無い人はコーナーで現実を見せつけられるから直線で差をつけられる馬力しかないんですよ

983 :774RR :2020/05/16(土) 19:02:08.02 ID:N4nybTIv0.net
パパが女子高生に勝ってあげるのに丁度良さそうなバイクやな。昔を思い出すわ。

984 :774RR :2020/05/16(土) 19:17:20.05 ID:QZN6S29n0.net
今日これがあるからお見逃しなく


#3 30年前のZXR250と最新のNinja400でサーキットアタックバトル!カワサキレプリカ vs SS対決!|VS 250cc直4シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=1y3S_5-PClU

985 :774RR :2020/05/16(土) 19:51:08.14 ID:lA9mf+1Up.net
>>983
娘の為とかこつけて自分が乗るんですね分かります
世の中のパパさん真似して下さい

986 :774RR :2020/05/16(土) 20:16:40.31 ID:Ce+T8Wbk0.net
>>970
ひゃ、ひゃくごじゅうさん馬力・・・
当時のGP500が120馬力くらいで重量120キロ前後だったからすげぇなw

987 :774RR :2020/05/16(土) 20:22:44.33 ID:FRuf4yYx0.net
ガンマ500弄ってる人が居たけどシャシダイで180馬力とか言ってたかな
キャブも変わってたしワンオフチャンバーとかメッチャ金かけてたし結構詳しそうな人だった

988 :774RR :2020/05/16(土) 20:40:19.23 ID:ylsnk7rbM.net
すげーノーマルサウンドf1かよw

989 :774RR :2020/05/16(土) 20:40:22.41 ID:Ce+T8Wbk0.net
それおそらくミ〇イ〇ガンマのことだろ。340kmで竜王走ったとかいろいろ言って根拠示さないからひどくたたかれてた
市販車のガンマどう頑張っても純レーサーより馬力出せないかと
あとガンマは500より400の方がパワー出るとあったなもちろん排気量は500にしての話だけど

990 :774RR :2020/05/16(土) 20:46:53.51 ID:5CbKwhFG0.net
>>984
ZXRってもう三十年前なんだな
Ninjya400に勝ってほしいな

991 :774RR :2020/05/16(土) 20:48:22.05 ID:FRuf4yYx0.net
どのみち純正キャブに難ありなんだっけ
最終型の125〜250も排気デバイスの掃除怠るとピストンに干渉して壊れるとか聞くね

992 :774RR :2020/05/16(土) 20:52:32.26 ID:OSPxjchx0.net
>>990
結果知っててワザと言ってそう。

993 :774RR :2020/05/16(土) 21:21:52.48 ID:lA9mf+1Up.net
早よスレ建てろよコノヤロウ

994 :774RR :2020/05/16(土) 21:28:24.36 ID:MWoSc1sc0.net
>>987
なにをどうしてもそんなには出ないぞ
当時のGP500マシンで150馬力とかの時代だ
どんなに頑張っても120馬力超えたら凄いくらい

995 :774RR :2020/05/16(土) 21:35:52.67 ID:1kHqjcWW0.net
>>986
ホンダは1.5リッターターボのF1時代に予選で1500PS絞り出したといわれているから
2輪でのGPで250ターボも試作したんだろけど、出力特性が唐突過ぎて危険とか、すぐ禁止になりそうとかあったのかも
車は特に会社は小排気量ターボが流行っているからバイクでも250ターボとかあれば面白いのに・・

996 :774RR :2020/05/16(土) 21:37:33.55 ID:1kHqjcWW0.net
>>994
確かにゴガンで180馬力とか盛りすぎだな

997 :774RR :2020/05/16(土) 22:32:17.42 ID:LlGTXIStd.net
【Kawasaki】ZX-25R Part11【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589635908/

998 :774RR :2020/05/17(日) 00:58:20.19 ID:4oJuB49Zp.net
ピーターサガン

999 :774RR :2020/05/17(日) 00:58:33.05 ID:4oJuB49Zp.net
アームストロング

1000 :774RR :2020/05/17(日) 00:58:47.52 ID:4oJuB49Zp.net
イッヒ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200