2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE170【単気筒】

1 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iAn9):2020/05/02(土) 08:50:07 ID:NeI2Uf7/0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574525083/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

449 :774RR :2020/06/28(日) 10:21:12.20 ID:GhMTS4NjM.net
>>445-447
コケた時に地面に当たるパーツ、例えばハンドルエンドとクランクケースカバーの下側の角を直線で結んでみればわかるけどアレってそれより内側にあるからね
あとそもそもアレの周辺に守るべき物が無いじゃん

450 :774RR :2020/06/28(日) 11:04:18.65 ID:7ewvpIbBa.net
フィンをいっぱい刻んだ壺を売って
壺がよくひえます!!
とか言ってそう

451 :774RR :2020/06/28(日) 12:45:18.12 ID:WsjMr3PY0.net
楽しくなると思って
パフォーマンスダンパーはカスタム候補に上がってたんだけどなぁ。パワーボックスの情報はないでつか?

452 :774RR :2020/06/28(日) 14:46:24.03 ID:ZkWZ8+fi0.net
チェンジアシストは効いたぞ
ゲジゲジはゴミだけど

453 :774RR :2020/06/28(日) 15:56:43.37 ID:DD8OSSR30.net
パフォーマンスダンパーは効果ちゃんとしてるだろ

454 :774RR :2020/06/28(日) 19:30:25.75 ID:hRSnf0Aa0.net
>>448
スカベンジから取るなら組み合わせとか考えないと危険が危ないやん…

455 :774RR (ワッチョイ 8ff3-5Vex):2020/06/28(日) 20:24:34 ID:rb3oNI4y0.net
フィルターは通したいよな
強化ポンプだけでいい気がする

456 :774RR (ブーイモ MM0f-+U8/):2020/06/28(日) 20:35:08 ID:WARVyQS2M.net
強化ポンプは振動がすんごいから・・・

>>454
俺もそう思うんだけど意外と全然大丈夫だった(エンジン開けて)って話も何件も聞いてる
けど採用には踏み切れない、俺らみたいな自称バイク通には向かないパーツなんだよねw
まぁ見た目が目指してる方向と違うってのが一番の理由だけど

457 :774RR (ワッチョイ 0faa-qYu0):2020/06/28(日) 20:45:37 ID:WsjMr3PY0.net
皆考え過ぎじゃないかな。オイル交換の頻度さえ守っていれば、オイルフィルターさえ抵抗になるからいらないと思う。フィルターにゴミが溜まっているのを見たことないし、粗めやけど下のストレーナーで濾されてるやろ!

458 :774RR (ロソーン FFb3-kAEX):2020/06/28(日) 20:58:38 ID:y1MCUrRVF.net
色々チューニングしてサーキット全開ならともかく街乗りツーリングでそこまでシビアにならなくてもと思うがね。
しかも最近出たエンジンではなく今よりオイルの質が悪かった昭和の時代から有ってエンジンが弱いなんて話を聞かないのに。

459 :774RR :2020/06/28(日) 21:03:48.41 ID:myX52WTm0.net
>>449
そもそもスライダーが働いたところでエンジンだとかフレームにはダメージはいるよ フレームにリジットで付けてるんだから

460 :774RR :2020/06/28(日) 21:18:22.28 ID:WsjMr3PY0.net
せやろ。ダカールで勝ってるエンジンは伊達じゃなかろう。逆に砂漠のレースでエアクリどうしてたのか知りたいわ。

461 :774RR :2020/06/29(月) 00:28:00.73 ID:gycCwBNz0.net
ダカールで勝ってるXT500エンジンはバルブのサイズ違うんじゃないっけ?XT500からは確実に劣化してるよ
レーサーと市販車比べんなって話だけど

462 :774RR :2020/06/29(月) 02:32:43.59 ID:XUj8wrRH0.net
xtのが小さい
クランクは同じ

463 :774RR (オッペケ Sra3-qYu0):2020/06/29(月) 08:39:41 ID:zAyEePEir.net
大事にしているエンジンだからヤマハの情熱を感じるよね。それに引き換えホンダは...

464 :774RR :2020/06/29(月) 09:09:40.55 ID:fJOVpfs9M.net
>>459
そうそう上ではメリット無い事を上げたけどそういうデメリットも有るよね
毒にも薬にもならないは間違いでした、毒にしかならない
あと何よりカッコ悪い、これが一番のデメリット

465 :774RR :2020/06/29(月) 12:05:49.59 ID:4QJnBBUFp.net
スライダーもパフォーマンスダンパーもSRの古い外観に圧倒的に似合わない。つまりカッコ悪い。

466 :774RR :2020/06/29(月) 12:17:33.34 ID:2pgDi2Gid.net
※個人の感想です

467 :774RR :2020/06/29(月) 12:50:34.90 ID:34V4o9bda.net
SRにトップケースってそんなにダサいかな?

468 :774RR :2020/06/29(月) 13:27:41.76 ID:GhNumlzu0.net
獺祭

469 :774RR :2020/06/29(月) 13:33:36.49 ID:zAyEePEir.net
個人の主観だしいいんじゃないかな。自己満足の世界ですし。客観的にダサいですけど。

470 :774RR :2020/06/29(月) 13:34:51.51 ID:zAyEePEir.net
まだ色を合わせたら見れなくないかも

471 :774RR :2020/06/29(月) 17:27:59.86 ID:IgiB3mhZM.net
SR400 fi今週末YSPに買い行くわ

472 :774RR (ワッチョイ 0faa-qYu0):2020/06/29(月) 19:06:35 ID:17qDQKlr0.net
ようこそ。何色なんだい?

473 :774RR :2020/06/29(月) 20:29:56.64 ID:gycCwBNz0.net
トップケースよりもキャリアに縛り付ける方がカッコいいと思ってるからダサいかどうかは分からんけど、客観的に見てダサいとかいうアホ晒すような書き込みはしない方が良いと思う

474 :774RR (ワッチョイ 0faa-qYu0):2020/06/29(月) 20:54:41 ID:17qDQKlr0.net
俺が悪かった。ごめんよ。

475 :774RR :2020/06/29(月) 21:58:38.43 ID:QbFcj1Em0.net
10月に免許取得予定だけどその頃でもSRは新車買えるのかな?

476 :774RR :2020/06/29(月) 22:04:37.31 ID:MKRyOYtq0.net
もう買って納車を10月にすれば?

477 :774RR :2020/06/29(月) 22:12:17.30 ID:QbFcj1Em0.net
やっぱそうしたほうがいいんかな
免許取る前に買うのは少し不安があるけど
店に相談してみる

478 :774RR :2020/06/29(月) 22:51:37.40 ID:AVa3K7A30.net
免許取れるまでキック特訓できるじゃん!やったね!

479 :774RR :2020/06/29(月) 23:47:20.31 ID:ajctmk210.net
>>472
黒にする

480 :774RR (アウアウウー Sad3-NJGG):2020/06/30(火) 00:42:31 ID:m730T3s3a.net
前ブレーキから異音がすると思ったらブレーキパッドがペラペラ通り越して、台座部分削るまで減ってた
てっきりウェアインジケーターで減ったらキーキー音がなるもんだとばかり思ってたよ……

481 :774RR :2020/06/30(火) 01:19:57.08 ID:vy94S9Ex0.net
>480
ローターまで傷がいってしまったのではなかろうか。

482 :774RR :2020/06/30(火) 01:37:30.21 ID:i99CItZg0.net
ドラムジャネ?

483 :774RR :2020/06/30(火) 01:43:21.71 ID:m730T3s3a.net
>>481
ばっちり傷行ってた
というか傷ついたローターがシャカシャカ音立ててたから気づいた

484 :774RR :2020/06/30(火) 08:26:57.75 ID:vo6nNie2p.net
デイトナの赤パッドだけど10,000走ってもほとんど減ってない

485 :774RR (ワッチョイ 8faa-kEVX):2020/06/30(火) 14:37:28 ID:r5v9jA4j0.net
点検サボるとろくな事にならねぇな

486 :774RR :2020/06/30(火) 15:38:35.31 ID:C9DnbrMR0.net
30年前のSR です。ウオタニのIGコイル導入したいんですが、
あれ、どーなんでしょうかね

487 :774RR (オッペケ Sra3-qYu0):2020/06/30(火) 15:52:37 ID:yG/enc5Yr.net
ウオタニコイルとブリスクプラグをつけたけど加速がいいよ。

488 :774RR (スププ Sd5f-vh/6):2020/06/30(火) 17:38:29 ID:mDQDP8Qyd.net
電気関係は弄るとこわれたときが面倒なのよね

489 :774RR :2020/06/30(火) 19:08:00.81 ID:8AKW3+Pq0.net
コイルの1次側の強化も良かったよ。古い電装だから何しても効くんだけどさ。

490 :774RR :2020/06/30(火) 19:17:11.53 ID:i99CItZg0.net
俺は好き
10年以上使ってるけど不具合無い
って書いてもうそんなにたったのかと愕然とした

491 :774RR :2020/07/01(水) 07:02:49.30 ID:KvtEQZ5bM.net
FI車にヘプコベッカーのエンジンガードとSP忠夫のパワーボックス両立してる人いるかな?
太くなってるから入らなそう

492 :774RR :2020/07/01(水) 12:15:53.12 ID:EHwEvE6Gd.net
太くなったのサイドカバー回りだけだがどんな風にエンジンガード付けるつもりだ

493 :774RR :2020/07/01(水) 12:32:30.37 ID:fg8xdpe80.net
それぞれのパーツの装着画像見たけどまったく干渉しなさそうなんだが
何処が心配なんだ?

494 :774RR (ワッチョイ 8f90-CqfC):2020/07/01(水) 23:58:10 ID:9s3ZNGEv0.net
>>486
ウオタニはかなり効く。4千回転くらいからグワァァァーンてなる。そしてエンジン壊れないか心配になる。装着して5年、とりあえずトラブルは無し。

495 :774RR :2020/07/02(木) 11:16:54.14 ID:YVfIR4M00.net
いまだにガラスレンズのヘッドライトなのが
個人的には1番嬉しいバイク

496 :774RR :2020/07/02(木) 20:47:21.27 ID:LTjCejxKa.net
クラッチケーブルの引き回し
について教えて下さい。

1JRのバックステップの年式の
ノーマルハンドル、ノーマルケーブルです。
画像検索して色々通して見たのですが
純正の通し方だとタコーメーターケース
の下側に干渉します。
(クラッチレバー握るとタコメーターに干渉して
少し押してしまいます)

あと、2.3センチケーブル長ければ綺麗に
通せそうなのですが
純正のままで綺麗に通せてる方いたら
やり方教えて下さい。

497 :774RR :2020/07/02(木) 22:38:17.02 ID:YsCf99xK0.net
おめ!
「ヤマハ・SR400」が首位獲得!
https://news.webike.net/2020/07/02/184831/

498 :774RR :2020/07/02(木) 23:21:34.31 ID:8khFoYj20.net
イヤ売る気ねーし!

…少なくともまだしばらくは

499 :774RR :2020/07/04(土) 05:03:30.12 ID:peALBXyXr.net
ケーブルの通し方が合ってるかどおかなんて写真見なきゃコメントのしようがないだろうよ。

500 :774RR (ワッチョイ 8ab9-+ZV3):2020/07/04(土) 11:49:04 ID:v34MhDdA0.net
新形SR500 まだ〜?

501 :774RR :2020/07/04(土) 13:26:46.04 ID:jJujVHw30.net
400と500って外観全く同じなん?
100cc違うと運転の感じはだいぶ違うもん?

502 :774RR :2020/07/04(土) 13:37:18.03 ID:K8DjpkQl0.net
外観は一部違う年式があるけどシートのガワくらいのもんでシート剥がしたら全く同じ
振動対策のダンパーとかも全く同じ
400だとちょうどいいんだけど、10年スパンで考えると硬くなったゴムが振動に負けて500だとボロボロになる

503 :774RR :2020/07/04(土) 14:37:20.57 ID:v34MhDdA0.net
ユーロ5の規制はかなりきつい
排気量上げると良い

免許も国際基準で変更
原付 100
小型二輪 200
中型 500

504 :774RR (ワッチョイ de25-wfWe):2020/07/04(土) 19:48:10 ID:bzFPqOPD0.net
素直に大型とろう。
んでいっそSR600とかいいんじゃなかろうか。

505 :774RR :2020/07/05(日) 08:20:26.00 ID:mz1ePrDVd.net
SR乗りの人たちはスポークの手入れはどうされてますか?
錆予防対策とか、錆てしまった場合とか
塗装してしまう以外にないんでしょうか?
あるバイク屋さんではノータッチが良いと言われました、へたに磨いたりすると逆効果になると

506 :774RR :2020/07/05(日) 08:59:10.59 ID:XCySWHSH0.net
錆びる前にやると方法にもよるけど表面傷つけるだけで逆に錆呼んだりするからなぁ
揮発しにくい油系の何か塗るくらいじゃない?
それはそれで汚れがくっついて錆を呼ぶ
かなり豆に磨くならいいと思うけど

507 :774RR :2020/07/05(日) 11:56:17.49 ID:JPIoaVIi0.net
シリコンスプレーふいとこ

508 :774RR :2020/07/05(日) 15:43:05.07 ID:1dgWoFYXF.net
呉のシリコンスプレで、全体いける。

509 :774RR :2020/07/05(日) 16:55:32.52 ID:qFosQg8Y0.net
ピッカピカに磨き上げて、あとは被膜作ってくれる防錆スプレーを満遍なく吹いて終わり。
3〜4ヶ月に一度汚くなった被膜を流して再スプレー、これが一番お手軽。
スポークは一度磨いたら最後、お手入れがついてまわる。ステンレススポークに張り替えるって手もあるが、多分乗り味が悪くなると勝手に想像してる。

510 :774RR :2020/07/05(日) 18:14:28.89 ID:JPIoaVIi0.net
ステンレスはぱきっと行くから元からスポークには不向きじゃないかな
純正の鉄スポーク+鉛メッキは防錆も粘りもちゃんとしてる 曇るしメッキだから1回磨いたらそれまでだけど

511 :774RR :2020/07/05(日) 18:57:49.59 ID:rObnR0Qs0.net
40thモデル中古減ったなー

512 :774RR :2020/07/05(日) 20:45:11.64 ID:GllqK8oP0.net
なんということでしょう・・・。

へっ・・・!?まじかぁ〜『SR400』が完売してまったぁ(汗)
YSP天白 2020年7月4日
http://blog.livedoor.jp/ysptenpaku/archives/1077545214.html

513 :774RR :2020/07/05(日) 20:56:54.89 ID:MNY6tEn00.net
電装トラブっててもうだめ…助言下さい
・ハイビームインジケータが点きっぱなし(ハイロー切替えはできる)
・Fブレーキのランプ着かない

このバイクキーオンでヘッドライトつかなかったっけ?
ちな2017のFIです

514 :774RR :2020/07/05(日) 21:29:07.87 ID:rQjIorFD0.net
今日YSPに見積もりに行ったけど今ある在庫売れたら入荷未定だから急いだ方がいい言われた

515 :774RR (ワッチョイ 6baa-rHaE):2020/07/05(日) 21:42:20 ID:dDUdK7vQ0.net
>>513
配線どこかで噛んでないか?
いじったところ総点検しろ

516 :774RR :2020/07/05(日) 21:55:30.63 ID:xXB5IRPzr.net
私の新車17年式もヘッドランプついたりつかんだり。
新車の在庫があるなら契約した方が良い。でもysp はな〜。

517 :774RR :2020/07/05(日) 23:02:03.94 ID:fw/eNM1Fa.net
YAMAHAの国内モデル減らしたい減らしたい病
また再発か…

518 :774RR :2020/07/05(日) 23:50:50.02 ID:DApSOnpCp.net
SR400の新車は買えなくなるの?、

519 :774RR :2020/07/06(月) 00:10:47.52 ID:LLo7dnjmF.net
>>506,507,508,509,510
スポークのメンテについて助言ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
というかSRのスポークはメッキ処理してあったんですね・・裏山です

520 :774RR (ワッチョイ 03f3-dLzU):2020/07/06(月) 05:11:10 ID:/XgqrvQZ0.net
>>513
アース不良じゃない
点検してみて

521 :774RR :2020/07/06(月) 09:05:38.54 ID:dOaeXulpd.net
自分の年式はイグニッションONではライト点かず、エンジンかけるとライト点灯。
しかしエンストするとライト点いたまま。新しい年式のはイグニッションONでライト点灯するんだっけ?
電力消費軽減のためON・OFFスイッチ後付けしてる。

522 :774RR :2020/07/07(火) 09:45:28.95 ID:sIu/BnB50.net
>>519
シリコンスプレーは基本的に防錆効果は無いから気をつけてね
クレの製品でも防錆はうたっていない
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=25
バイクだとシリコンスプレーは樹脂部分に使うくらいだね

523 :774RR :2020/07/07(火) 12:33:08.91 ID:eBFASkgD0.net
短絡だから。上からたどれば分かるよ。

524 :774RR :2020/07/07(火) 21:57:18.78 ID:eCzsgZBWa.net
SR400完売かー
金たまったところですぐに買っといてよかった
先延ばしにしてたら新車で買えなくなるとこだった

525 :774RR :2020/07/08(水) 00:08:02.70 ID:00rHyZE8a.net
次期水冷セローとMTシリーズしか日本では売りたくないんだろうな…

526 :774RR :2020/07/08(水) 08:40:18.96 ID:TcquKFCI0.net
>>524
ソースある!?

527 :774RR :2020/07/08(水) 11:12:47.67 ID:Ey9ycgo6a.net
>>526
>>512

528 :774RR :2020/07/08(水) 12:51:53.44 ID:AWc7sW0fd.net
50歳スレでSRの悪口めちゃくちゃ言われてる。
老害なんだろか?
20歳30歳スレならまだしも。

529 :774RR :2020/07/08(水) 13:20:22.20 ID:eajGDvCeM.net
50歳スレってなに?

530 :774RR :2020/07/08(水) 14:35:07.25 ID:xYfekQUe0.net
40 ライダーとか50 ライダーでスレ検索すればええよ

531 :774RR :2020/07/08(水) 16:19:12.97 ID:7Daj28ll0.net
ちょっと見てくる

532 :774RR :2020/07/08(水) 16:24:36.77 ID:7Daj28ll0.net
叩きと言うか単に個人の感想だった

533 :774RR :2020/07/08(水) 18:52:16.47 ID:RNtYfiJfd.net
他所のバカ話持ち込むなら腰に優しいセパハンの話でも持ってこい
先日ノーマルに戻した
めっちゃ快適

534 :774RR (スププ Sd43-h/gZ):2020/07/08(水) 21:20:10 ID:hDHeOPUMd.net
>>522
はい (*`・ω・)ゞ
ありがとうございます。
錆びててもカッコイイ
ないか・・
錆び怖い

535 :774RR (ワッチョイ 2d43-Bqa1):2020/07/09(木) 06:12:39 ID:C6Rhik2J0.net
洗車の王国 ホイールコーティング剤 『ホイールクリスタル』
アマゾンに売ってるこれ使ってみたら?
車のホイールコーティングで耐熱性もあるからホイールだけじゃなくてマフラーにも使える

536 :774RR :2020/07/09(木) 09:09:31.51 ID:NCz2MmO7d.net
スイングアームを社外品に交換したいんだけど、おすすめある?
無加工で付けられるやつがいいんだけど。

537 :774RR (ササクッテロラ Spa1-u5L0):2020/07/09(木) 15:31:10 ID:vaqI4UKlp.net
なぜスイングアームを替えたいのか

538 :774RR :2020/07/09(木) 16:39:05.96 ID:NCz2MmO7d.net
>>537
剛性アップとスタビリティ向上のためです。
以前スイングアームを交換してある車両を試乗した時にものすごく剛性感と安定感を感じましたもので。
生意気言ってゴメンなさい。

539 :774RR :2020/07/09(木) 16:44:44.77 ID:GKKWk4tZ0.net
剛性アップとなるとスタビライザー付きとかでないと意味ないかな
あったような気がするけど覚えてないや

540 :774RR :2020/07/09(木) 17:57:54.98 ID:JTf6hJVd0.net
それ太いタイヤ履いてたんじゃないの?
ノーマルホイールじゃスイングアームだけかえてもダメでしょ

541 :774RR :2020/07/09(木) 19:34:55.70 ID:vaqI4UKlp.net
>>538
それならスポークもキャストに変えた方が良いよ

542 :774RR :2020/07/09(木) 19:44:22.59 ID:A6xqc/bP0.net
スイングアーム・ホイール・タイヤ・リヤサスペンション・リヤブレーキ一式
交換脱着で25万コースか・・・お金持ちだな

543 :774RR :2020/07/09(木) 23:54:49.69 ID:hfRvpU020.net
シャフトだけでもいいんじゃないかな

544 :774RR :2020/07/10(金) 01:59:46.67 ID:ZzQjtgOxd.net
それだけで剛性上がるの?

545 :774RR :2020/07/10(金) 03:42:43.68 ID:UeMawGJjr.net
お金かけたカスタムとかみると、もう今時の新しいバイク買った方が良いと思うのだが、思い入れ、思い込みとか恐ろしいね。

546 :774RR :2020/07/10(金) 05:22:09.00 ID:L/SkPzmE0.net
デイトナのガスショックサスペンション買ったぜ!抜けたサスからどう変わるか楽しみ

547 :774RR :2020/07/10(金) 12:14:16.27 ID:P8PRbKhQp.net
クロモリ製の高いピボットシャフトやアクスルシャフトは交換しても見えないし自己満の極みだなと思うが、それだけに興味がある。

548 :774RR (スププ Sd43-jZ9g):2020/07/10(金) 12:59:24 ID:SYxue3aAd.net
金かけるカスタムするにも安いのよ
ノーマルパーツなくてもヤフオクで即戻せるし

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200