2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE170【単気筒】

1 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iAn9):2020/05/02(土) 08:50:07 ID:NeI2Uf7/0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574525083/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

592 :774RR :2020/07/13(月) 06:45:30.27 ID:7y6xZJjlr.net
普通に走る分には社外リアサスはどこのが良いの?

593 :774RR :2020/07/13(月) 12:48:14.19 ID:Sl+CJv16d.net
安くてほどほどの性能と言えばデイトナ

594 :774RR :2020/07/13(月) 12:49:38.28 ID:CeGYraELd.net
それか同価格帯のカヤバ

595 :774RR :2020/07/13(月) 13:07:18.52 ID:a5w7WyMX0.net
リアサスよりフロントの方を変えたほうがいいよ

596 :774RR :2020/07/13(月) 13:15:41.24 ID:ueCLKlY70.net
リヤに合わせてフロント変えるんだよw

597 :774RR :2020/07/13(月) 14:03:50.39 ID:4ZOpLpZ70.net
そして盆栽と化していくSR

598 :774RR :2020/07/13(月) 15:07:19.78 ID:W8cYgBmC0.net
SR400のサービスデータが見られるサイトないですか??
できたら締め付けトルク一覧がみられるサイトも教えてほしです

599 :774RR :2020/07/13(月) 16:21:37.44 ID:rzjKkDu+0.net
サービスマニュアル買っとけ

600 :774RR :2020/07/13(月) 18:12:43.02 ID:tN1fF9jR0.net
"sr400 service manual pdf"あたりでググれば海外サイトにいくらでも転がってるぞい

601 :774RR :2020/07/13(月) 20:20:14.34 ID:q+PAzycp0.net
SM買えない程の貧乏がバイク買おうと思ったわけを知りたい
ちょっと走ったら燃料とオイル代でSM代くらい飛んでいく乗り物なのに

602 :774RR (ワッチョイ 4b25-ksQt):2020/07/13(月) 22:07:35 ID:k2kqvy5C0.net
俺とりあえずサービスマニュアルとトルクレンチは買ってよかったと思う
最初に買ったトルクレンチが20〜110Nmだったのは内緒だ

603 :774RR (ササクッテロラ Spa1-u5L0):2020/07/13(月) 22:11:09 ID:Fwyami6ip.net
こんなに緩くて良かったのか、とか逆にこんなに糞トルクで締めんといかんかったのかとかテルクレンチは全く当てにならなかったな

604 :774RR :2020/07/13(月) 23:05:12.40 ID:Z+bjdSWN0.net
SR買った時にヤマハSRメカニズムブックって本も一緒に買った
探してみたらサービスマニュアルも出てきて「いつ買ったっけ?」ってなってる

605 :774RR :2020/07/14(火) 00:01:18.56 ID:TA6Pq6qN0.net
>>600
サンクス!さっそく手にれた

サービスマニュアル買わない理由は簡単ですよ
簡単なバイクだから説明されんでも整備できるでけど数値がわからんと話すすまんからです
工具は一通り持ってる

606 :774RR :2020/07/14(火) 00:13:17.48 ID:fzKy1p0i0.net
説明になっとらんが

607 :774RR :2020/07/14(火) 00:13:53.57 ID:2Xg+vsSZ0.net
ならなおさらサービスマニュアル一冊買えばすむ話だな

608 :774RR (ワッチョイ 05aa-jZ9g):2020/07/14(火) 06:18:53 ID:m8nBDI500.net
見栄っぱりの貧乏ほど哀しいもんも無いな

609 :774RR :2020/07/14(火) 07:21:15.58 ID:dOXW7S67p.net
>>605
金を惜しむなら惜しむでかまわんからツマラン見栄は棄てろ見苦しいわカス

610 :774RR :2020/07/14(火) 07:42:36.77 ID:dOYJbHKnd.net
一通り工具揃ってるなら日常整備で手つけるとこにトルクレンチいるとこなんて無いんだよな
そもそも工具ごとに適正トルクがちゃんとあるんだから

611 :774RR :2020/07/14(火) 08:10:55.72 ID:JbebKFcN0.net
絶対にトルク計測が必要なのは(通常範囲の整備では)クラッチセンターくらいだな。
足回りのアクスルシャフトは殆どの素人はトルク不足になるから目一杯やれとしか

612 :774RR :2020/07/14(火) 15:41:54.85 ID:MaBkKyYcM.net
昔ヨシムラから出てたデジタルスピードメーターみたいな磁石使わないデジタルメーターがあれば教えてください?

613 :774RR :2020/07/14(火) 15:42:10.92 ID:MaBkKyYcM.net
?はミスです

614 :774RR :2020/07/14(火) 16:55:06.41 ID:JbebKFcN0.net
>>612
ヨシムラも内部的にはマグネット使うんじゃないの?
エースウェルのメーターはメーターギアにアダプターをねじ込んで取るよ。
その中身も結局はマグネットセンサーなんだけどね。

615 :774RR :2020/07/14(火) 17:01:02.75 ID:MaBkKyYcM.net
車体側に磁石を付けなくても
ブレーキロータとかの鉄に反応して作動するタイプですね

いまメーターギアは付けてないです

616 :774RR :2020/07/15(水) 08:01:12.47 ID:OJNyCl880.net
モトガジェットのモトスコープシリーズ

617 :774RR :2020/07/15(水) 10:07:53.04 ID:LZID0GCu0.net
>>615
そんな不確実な方式を求める理由が分からん。ローターのボルトに100菌の小さいネオジム磁石をくっつければいいじゃん。
俺はリアスプロケでそれやって速度を取ってるけど。

618 :774RR (ワッチョイ daee-DrjK):2020/07/15(水) 15:24:57 ID:OJNyCl880.net
いやいつ飛んでくか分からない磁石の方が不確実だろ
例えば純正のスピードセンサーは磁性体を検知するタイプしか使ってないよ

619 :774RR :2020/07/15(水) 21:25:58.02 ID:LZID0GCu0.net
>>618
飛ばないから安心しろ

620 :774RR :2020/07/15(水) 21:40:19.26 ID:UEl6zB540.net
今は他にないということですね

不確実というのがよく分かりません

621 :774RR :2020/07/15(水) 22:23:13.05 ID:LZID0GCu0.net
>>620
素直に磁石つけるメーター買えばいいのになにがしたいん?

622 :774RR :2020/07/16(木) 00:05:57.95 ID:PRUTK4nv0.net
自分の検索が足りてなくて知らないだけで
知っていれば教えてほしいって話です

無いならないで諦めて磁石タイプ買うのでそれでいいです

623 :774RR :2020/07/16(木) 00:37:23.92 ID:RBwsXjGV0.net
アクティブとかデイトナとかなんぼでもあるだろ

624 :774RR :2020/07/16(木) 00:57:18.54 ID:PRUTK4nv0.net

車体側に磁石使わないメーターはその二社にはありませんが?

625 :774RR :2020/07/16(木) 01:21:50.08 ID:RBwsXjGV0.net
近接センサーだから磁石でなくても金属なら反応する

626 :774RR :2020/07/16(木) 10:20:47.25 ID:ybjfUvc9p.net
つまらんカスタムせずにおとなしく乗ってろアホが

627 :774RR :2020/07/16(木) 11:09:39.54 ID:eBxteVWQM.net
お年寄りがイライラしてて草
それあなたの感想ですよね?w

628 :774RR :2020/07/16(木) 11:27:06.65 ID:NTcN/+Qs0.net
金属反応で取得ってちゃんと成立するんか?スポーク数が5本あれば1回転につき五回取得しちゃうじゃん?
…って思ったらヨシムラGTってパルスの個数を設定するんだな。

629 :774RR :2020/07/16(木) 14:12:57.81 ID:QXJF19CF0.net
社外の電気式スピードメーターでパルス数設定出来ないのなんかあるのかな?
とりあえず一回転でのパルス数は多ければ多いほど正確になるよ
今時のバイクのディスクローター見ると一番内側にハシゴを円形に繋げたような円盤があるけどアレをセンサーで検知してホイールの回転を拾ってる
数えたことはないけど一回転につき何十回と取得してることになるね

>>622
俺はちゃんと教えてるのになんで無視するん?

630 :774RR :2020/07/16(木) 15:28:12.29 ID:VMZT0F3c0.net
>>308>>511
3日前に見たら1台しかなかったね。
以前は7,8台あったかと思う。すごいね。

631 :774RR :2020/07/16(木) 16:17:34.16 ID:ybjfUvc9p.net
友人が先日40th手放したが定価で売れたそうだ。
地味にプレミア化してるな

632 :774RR :2020/07/16(木) 16:25:24.41 ID:VMZT0F3c0.net
次は何色サンバーストになるかな?
緑あたりか?赤も良さそうだが40thと被るな。

633 :774RR :2020/07/16(木) 19:59:52.42 ID:X1j8hLF6d.net
https://www.instagram.com/p/B52Jr8qnufH/

634 :774RR :2020/07/16(木) 19:59:58.03 ID:G78NqD9cd.net
日テレの滝菜月ちゃんも乗ってるからな!
40th

635 :774RR :2020/07/16(木) 20:08:16.44 ID:VMZT0F3c0.net
https://pbs.twimg.com/media/ELVYLmDUUAAP-TJ.jpg

636 :774RR :2020/07/16(木) 20:16:27.63 ID:wguklLzh0.net
>>632
緑は2回やってるから青系じゃね?

637 :774RR :2020/07/16(木) 20:19:08.11 ID:VMZT0F3c0.net
>>636
緑二回だったか。黒地だと難しいね。

638 :774RR :2020/07/16(木) 21:44:48.98 ID:PRUTK4nv0.net
>>629
モトがジェットは磁石でしか認識しなかった気がする
検知数増やせるけど
高すぎるのと赤文字が気になるのと配線が細すぎて不安

妥協してデイトナあくてぃぶでいこうと思います
ありがとうございました

639 :774RR :2020/07/16(木) 21:52:18.68 ID:X+uVx2WEM.net
40thかっけえけど近所に売ってないわ

640 :774RR :2020/07/17(金) 02:43:11.25 ID:OVlwSUiga.net
>>635
やっぱ雨の日に最適だよな
前後ロングフェンダーにシングルエンジンの洗車のしやすさ

641 :774RR :2020/07/17(金) 19:43:35.89 ID:Oe/H6bd/0.net
40thの金ホイールって最初見たときは何だったが、今みたらまあまあだな。

642 :774RR :2020/07/17(金) 22:23:38.08 ID:2VFd9nwI0.net
もうちょっとスケベ椅子だったら良かったのにな。

643 :774RR :2020/07/18(土) 07:32:52.46 ID:dxLWlvHK0.net
40かっこよすぎてカスタムする気なくなりそうw

644 :774RR :2020/07/18(土) 10:21:26.63 ID:Y1zzrKdc0.net
べつに改造する必要ないんだぞ…w

645 :774RR :2020/07/18(土) 10:52:48.25 ID:FDBfF2Ua0.net
srは観賞用バイクでしょ。

646 :774RR :2020/07/18(土) 13:01:55.37 ID:Y1zzrKdc0.net
とりあえずドジェベル250よりもマジ遅い現実を受け入れて、枕を濡らす日々が待ってるからな!

647 :774RR :2020/07/18(土) 13:43:21.39 ID:foNof2xZM.net
速さ求める人は違うバイク買うでしょ

648 :774RR :2020/07/18(土) 14:45:52.45 ID:KqBQ46LYM.net
カスタム関係ないじゃん
煽りになってねーわw

649 :774RR :2020/07/18(土) 18:13:05.21 ID:E4Ua6vmR0.net
一般道でプラスチック製の250に勝つってそれだけで難しい

650 :774RR :2020/07/18(土) 21:10:47.17 ID:kvJH5kDCp.net
ノーマルSRでカーブで膝するってあり得る?

651 :774RR :2020/07/18(土) 21:16:02.06 ID:yPt4PuxC0.net
サーキットの左ならいけるかどうか

652 :774RR :2020/07/18(土) 21:17:25.72 ID:dxLWlvHK0.net
そのレベルだよね、安心した
自分が全く傾けれてないような気になってた初心者です

653 :774RR :2020/07/18(土) 21:21:43.00 ID:yPt4PuxC0.net
SSでも公道でそんなことして乗ってる奴ほぼいない

654 :774RR :2020/07/18(土) 21:22:59.90 ID:Y1zzrKdc0.net
>>652
ら抜きはやめよう

655 :774RR :2020/07/18(土) 21:43:22.72 ID:3D5Jn+Y50.net
FIユーザーも増えてきてるけど、まだ情報が足りないと感じる
フロントフォークのキーキーとかフロントのブレーキパッドがすげー勢いで減るとか語り合いたい

656 :774RR :2020/07/19(日) 08:24:34.90 ID:Gq8rtfysp.net
>>655
それFI特有の症状なん?

657 :774RR :2020/07/19(日) 09:08:33.78 ID:j4DpRx3G0.net
>>655
どっかのユーザーブログにもパッドが恐ろしく減るって書いてあったような。
減るのが嫌、コストがきついなら社外の安いパッドにでもすりゃええ。
キャリパーは枯れた形式だしディスクなんてマジェ250共通だからランニングコストの心配無用

658 :774RR :2020/07/19(日) 10:56:19.48 ID:VWbvK6rDM.net
fi 特有ではないな

659 :774RR :2020/07/19(日) 14:17:24.54 ID:dp3H9TpV0.net
俺も最初の車検のとき他のバイクの3倍くらい磨耗してるって店のおっちゃんから見せられた
SRは他のバイクよりリア多目に使うバイクだよってのが店のじーさまからのアドバイス

660 :774RR :2020/07/19(日) 14:48:25.48 ID:Gq8rtfysp.net
デイトナの赤パッドは減らなさすぎて不安になる。

661 :774RR :2020/07/19(日) 15:27:25.81 ID:7nQPAk190.net
メッキにちっちゃい点サビがよく出るんだけどコレみんなこまめに手入れしてるの?

662 :774RR :2020/07/19(日) 15:56:07.36 ID:V8fogpQ+d.net
点?
表面に凹凸をともなうようなヤツ?

663 :774RR (ワッチョイ b625-lNOb):2020/07/19(日) 16:32:56 ID:dp3H9TpV0.net
正直乗ってる時間より磨いてる時間のほうが長い
ラベンの耐熱ワックスを塗ればよいのだ

664 :774RR (ワッチョイ 9df3-mG75):2020/07/19(日) 16:36:22 ID:LrFuprOD0.net
ラベンの耐熱ワックスか、買ってみようかな

665 :774RR :2020/07/19(日) 20:02:08.30 ID:84VJpxy/M.net
overのマフラー付けてる人います?
中古のfi納車してすぐデイトナのスリップオン買ったんですけど思ったより高音というか純正と変わらない気がして

666 :774RR :2020/07/19(日) 20:18:23.92 ID:3QsZQKOrd.net
メッキは無数に穴が空いてる状態だから水入って下が錆びるのよ
その穴を埋める専用のケミカルあるから使うといいよ若干お高いけど

667 :774RR :2020/07/19(日) 20:27:10.06 ID:IPifQIU60.net
>>662
凸凹してないけど白点がブワっと出て乾拭きじゃ取れなかった
でもデイトナのメッキ保護剤塗ったらほぼ消えた

668 :774RR :2020/07/19(日) 22:09:53.81 ID:j4DpRx3G0.net
>>666
ただのガラスコーティングっていう噂のあれかw

669 :774RR :2020/07/20(月) 00:06:53.80 ID:Jr/X8QlCM.net
メッキはガラスコーティング1択なんじゃないの、素人が気軽にやろうとするとだいたいやらかすけど

670 :774RR :2020/07/20(月) 08:51:51.35 ID:31OwKTJL0.net
やらかすってどうなるんや?

671 :774RR :2020/07/20(月) 09:16:43.45 ID:HoG7LfQX0.net
こうだっ ペローン

672 :774RR :2020/07/20(月) 12:38:58.88 ID:rAcQT+iod.net
めくれるのかな?ムラになるのかな

673 :774RR :2020/07/20(月) 13:12:11.78 ID:pfa/Qgywa.net
拭き残したままだとムラになる
光が当たると油汚れのように見えなくもないな
半日程度でも拭き取れなくなる
そうなったら最悪磨きが必要
方法知ってれば二、三日程度なら落とせる

674 :774RR :2020/07/20(月) 13:12:12.55 ID:pfa/Qgywa.net
拭き残したままだとムラになる
光が当たると油汚れのように見えなくもないな
半日程度でも拭き取れなくなる
そうなったら最悪磨きが必要
方法知ってれば二、三日程度なら落とせる

675 :774RR :2020/07/20(月) 13:24:16.30 ID:R/vj4OfIp.net
コイツの書き込みのほうがよっぽどウザいわ

676 :774RR :2020/07/20(月) 13:34:57.44 ID:wHTcJS7N0.net
塗装面のガラスコーティング失敗は目立っちゃうけど
メッキ面なら多少ムラになってもムラがあるかどうか鑑定するかのように見なければ気が付かんよ

677 :774RR :2020/07/20(月) 16:26:21.79 ID:+awmGiHvd.net
フォークやクランクケースカバーが小汚いのも嫌だけどピッカピカな鏡面も逆に安っぽく見えて嫌なんだよなぁ。
じゃあどうすればいい?

678 :774RR :2020/07/20(月) 16:32:17.82 ID:mnq7asjMp.net
フロントサス硬くしたいんだけど、イニシャルアジャスターかスプリング交換ならどっちがおすすめ?

679 :774RR :2020/07/20(月) 16:39:09.09 ID:MrvMilgC0.net
圧倒的にスプリング交換
イニシャルかけても固くはならない

680 :774RR (ササクッテロ Sp75-yGrG):2020/07/20(月) 19:00:02 ID:zAseGPo+p.net
バネレートが変わるわけじゃないからね

681 :774RR :2020/07/20(月) 19:44:33.65 ID:p+sviFZ8a.net
横浜〜山梨をSRで往復したんだが、帰りに給油して計算してみたらリッター38キロも走ってた
行きは高速だったけど帰りは下道使ってこれだぜ
SR燃費よすぎてちょっとビビったわ

682 :774RR :2020/07/20(月) 19:53:04.13 ID:uYrat6pNa.net
>>681
そんなに良いの?
おれの99年式の500は最近燃費が落ちてきて、20 km/ℓ切ることも多いので、某専門店に預けてあります。元に戻れば良いけど、いっても25km/ℓってところかな!

683 :774RR :2020/07/20(月) 21:21:06.31 ID:wHTcJS7N0.net
リッター30出た事はあるけどそれ以上は伸びる気配がないな

684 :774RR :2020/07/20(月) 21:25:57.48 ID:8GKkvYIIr.net
>>681
どんなカスタムしているの?

685 :774RR :2020/07/20(月) 22:05:17.87 ID:p+sviFZ8a.net
>>684
2019年モデルの新車にオイルクーラーと油温計つけただけ

686 :774RR :2020/07/20(月) 23:14:56.31 ID:/UXN7/zF0.net
FI強し
排ガス還元もしてるんだっけ?

687 :774RR :2020/07/20(月) 23:43:11.92 ID:UTNovi1G0.net
北海道、SRで行こうか大型バイクで行こうか悩むわ。
大型では何度も行ったことあり。
たまにはSRとも思うが躊躇するわ。

688 :774RR :2020/07/20(月) 23:47:30.91 ID:Cx3eUhGJ0.net
2019式だけどキャブ車用のテーパードコーンの汎用マフラーポン付して
燃調をラピッドバイクイージーで調整してる間にエンジン警告ランプが点灯
ECU外して一日放置しても警告消えず
ダイアグツールってどこの車屋にもあるんかな〜
40thモデルだけどyspにコネのあるホンダプリモで買ったからな〜w
まあ警告灯は付きっぱなしだけど
アフターファイヤも無くなったし
プラグもいい感じな焼け色だし
燃調はベストに近いと思うけど

689 :774RR :2020/07/21(火) 00:32:53.66 ID:k7djtJMpa.net
俺なら警告灯なんか完全無視して乗るよ。
でも車検は通らないよね?

690 :774RR :2020/07/21(火) 00:36:44.29 ID:bTK4+MkN0.net
>>689
やっぱしw
こまけえことはいいんだよなw
SRはw
車検まで放置決定w

691 :774RR :2020/07/21(火) 00:43:16.98 ID:bTK4+MkN0.net
体感で絶好調なんだよな〜
エンジンから出たパワーがタイヤから地面に伝わって
車体を身体で覆いかぶさって全てをコントロールしてるみたいな
用も無いのに乗りたくなるw
ヤマハ開発陣の思う壺だなw

692 :774RR :2020/07/21(火) 00:51:00.00 ID:L6jW+TIS0.net
バイクは全社規格が違うから無理だな
車も最近またバラケだしたって聞いたけど

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200