2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE170【単気筒】

1 :774RR (ワッチョイ 3fb9-iAn9):2020/05/02(土) 08:50:07 ID:NeI2Uf7/0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE169【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574525083/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

895 :774RR (ササクッテロラ Sp05-yqvH):2020/08/04(火) 17:37:12 ID:rRaApiqHp.net
>>894
そんな感じはあるかもね

896 :774RR (ワッチョイ 1aee-UD9X):2020/08/04(火) 17:59:03 ID:WM+tIpr30.net
>>892
それは偏見すぎるだろうw
複数所有の一台がSRって人も珍しくないし
俺だってBMWのR100RSとSR500の二台持ちだ

897 :774RR :2020/08/04(火) 19:22:15.77 ID:rRaApiqHp.net
>>896
はい、申し訳ありませんでした。

898 :774RR :2020/08/04(火) 19:38:07.04 ID:q7C0qYpp0.net
マウントおじさんの見本を身をもって教えてくれた人がいるぞ

899 :774RR :2020/08/04(火) 19:43:45.47 ID:J+q9NU2l0.net
おらだってSRX400とSR400の2台持ちだぃ!!

900 :774RR :2020/08/04(火) 19:53:12.75 ID:WM+tIpr30.net
SRX良いなー

901 :774RR :2020/08/04(火) 19:54:53.80 ID:+39XzxGL0.net
>886
ありがとうございます
配管用のサドルバンドの一番小さいヤツを買ってきて、生ゴムをマシマシで貼り付けでやってみます

902 :774RR :2020/08/04(火) 20:13:07.59 ID:jL9c7EIi0.net
>>899
SRXってどの型

903 :774RR :2020/08/04(火) 20:40:38.30 ID:J+q9NU2l0.net
2型の2NY。フレームしっかりで、ツインキャブで回して乗る400。トコトコ回すクラシックなSR。同じ単気筒でも互いのいい部分が光るから軽く弄るだけで最高に楽しいよ。

904 :774RR :2020/08/04(火) 21:52:59.35 ID:jL9c7EIi0.net
>>903
良いバイクだわ

905 :774RR :2020/08/04(火) 22:58:44.40 ID:2ouc1eCA0.net
W800かSRで迷い中。どちらも新車なんだけど、なかなか決まらない

906 :774RR :2020/08/04(火) 23:00:44.24 ID:aAT+wY6P0.net
悪い事は言わん、Wにしとけ

907 :774RR (ワッチョイ 216b-Ovjr):2020/08/04(火) 23:08:57 ID:L1rR22AS0.net
>>905
W650の方がキックができていいゾ〜

908 :774RR (ワッチョイ f190-ICrB):2020/08/04(火) 23:19:50 ID:TTg2ZvrW0.net
>>905
確実にSRの方が楽しい。W800も乗ったけど、なんだろうな?なんていうか普通のクラシカルなバイクってだけ。モッサりしてるし重いし、運転自体が面白く無いのよね。
後はいじるならアフターパーツの数が腐るほどあるSRの方が楽しめる。
さすがに排気量が倍なだけあってトルクや馬力が上な分、高速やツーリングはSRよりかなり楽だけどね。
しつこいようだけどWは飽きるよ。

909 :774RR :2020/08/05(水) 00:08:53.74 ID:hJAHDa+40.net
迷ってるならW800をおすすめする

910 :774RR :2020/08/05(水) 00:17:00.05 ID:jbUprVjk0.net
「SRがいい」って人じゃないと後悔する気がするなあ

911 :774RR :2020/08/05(水) 00:23:35.16 ID:1vgsokGJ0.net
WとSRで迷うのはまだ分かるが偶に何でそれと迷うんだ?て奴がいる

912 :774RR :2020/08/05(水) 00:27:46.66 ID:xYDQ4ewL0.net
FI乗りだけど、見た目だけだったらロイヤルエンフィールドのClassic500の方が好み。乗ったことある人いる?

913 :774RR :2020/08/05(水) 00:43:09.55 ID:gV1zlg460.net
遠出したい!高速乗りたい!大きいのが正義→W800
主に街乗り!鼓動を感じたい!将来的にはカスタム!→SR

ワイはどっちも好きやで、あとは試乗して決めろや

914 :774RR :2020/08/05(水) 01:16:31.78 ID:hJAHDa+40.net
>>912
試乗レベルのちょい乗りならしたことある
エンジンの力はSR500に迫る程度にはあるがビリビリとした振動はSR400より酷い
それよりも車体がねぇ
安定感があると言うよりは重ったるいと言うかモッサリしすぎと言うか
真っすぐの道をマッタリ走ってる時以外は全然気持ちよくない

915 :774RR :2020/08/05(水) 05:18:54.61 ID:9A/fCJMz0.net
初バイクをSR新車に決めたのだが、色が決めらない。
黒も青もどっちもいい。青は綺麗、黒はシブい。
新車で乗っている人、決め手はなんだった?
あと、納車って契約してからどれくらいで来ました?

916 :774RR :2020/08/05(水) 05:51:51.98 ID:yG+kYgTs0.net
>>915
黒にした
実物見たら黒が綺麗だったし、青はあきそう

917 :774RR :2020/08/05(水) 06:13:47.42 ID:slG6d4F90.net
>>915
家で飼ってるペットにブルーが多いのと今回のSRがそれに近い可愛さがあったので購入する決め手になった

918 :774RR (ササクッテロル Sp5d-g1mY):2020/08/05(水) 07:06:08 ID:aVyCYJKip.net
金ホイール無い真鍮サイドカバー無い40thのタンクだけ載せ替えた車両見ると気の毒で仕方ない
あー欲しかったんだなーって哀れになるよ

919 :774RR :2020/08/05(水) 08:35:38.16 ID:FeNJNFUZd.net
走行距離70km未満、総額100万近い40th、誰か俺にプレゼントしてくれ!

920 :774RR :2020/08/05(水) 09:11:48.57 ID:+y82UhUK0.net
レーレプと二台体制だとSRを走り方向に弄る必要が無くてよいw
せいぜい500化。
ファーストバイクにしてるとやれ足回り倒立だの17インチキャストだので変態改造になっていくよね。
ワイもそういうのは好きだからかまへんけど、、足回りの整備交換サイクル短すぎたり分解組み立てに癖があって嫌になる。

921 :774RR :2020/08/05(水) 10:09:47.38 ID:uxkula8O0.net
40thずっと生産し続けてほしいわ

922 :774RR (ワッチョイ 696b-qs/Q):2020/08/05(水) 13:27:13 ID:SIsxJ3jZ0.net
アニバーサリー詐欺じゃねぇか

923 :774RR :2020/08/05(水) 14:30:25.52 ID:4AfhfATC0.net
色は黒は重々しいし、地味。青は派手で若々しい。
グリーンが良いがもうsrにはないので、wのグリーンが綺麗で良いと思う。

wは乗ってて静か。srと同じでパワフルではないが、疲れないので良いと思う。でも取り回しは大変。

924 :774RR :2020/08/06(木) 10:45:30.64 ID:X1rcscdmr.net
https://www.custom-people.jp/news/41876/

これアラーム付で良さそうだけど高いな

925 :774RR :2020/08/06(木) 11:30:07.71 ID:ZYmZDmay0.net
使いやすそうでいいやん
持ち運びしやすそうだし
買おうかな

926 :774RR :2020/08/06(木) 11:38:21.07 ID:aBBn1yPg0.net
今はSRなんて誰も見向きもしないから要らないよ。
電池の管理とか大きさ重さの問題とかで案外面倒だし、すぐに使わなくなって箪笥の肥やしか
カバンの錘にしかならないからやめとき。

927 :774RR (ワッチョイ 13ee-X9Sf):2020/08/06(木) 12:47:49 ID:d2MKYHJn0.net
それとほぼ同じでアラームが無いやつを昔から使ってるわ
着け外ししやすいし軽くて持ち運びやすいしでなかなか良いよ
アラーム付きは良いね〜買い足そうかな

928 :774RR (ミカカウィ FF85-TvuW):2020/08/06(木) 16:17:03 ID:DjmFWs5jF.net
今日SR購入に踏み切った
YSPでもう黒しかないとか言われたけど
むしろ黒が無かったらショック受けてたな

929 :774RR :2020/08/06(木) 17:03:21.92 ID:CKBuTeNh0.net
おめいろ!

930 :774RR :2020/08/06(木) 19:21:51.32 ID:3QAMogkLd.net
俺にも買ってくれ!

931 :774RR :2020/08/06(木) 23:07:49.52 ID:aBBn1yPg0.net
>>928
で、出た〜!!!ゴキブリ最高

932 :774RR :2020/08/07(金) 00:27:12.75 ID:6p0kygps0.net
>>928
いい色買ったな!

933 :774RR :2020/08/07(金) 03:25:01.12 ID:qcQPT/jsr.net
>>928
楽しみが増えて良いと思う。

934 :774RR :2020/08/07(金) 06:46:23.97 ID:EZPB0MAF0.net
え、もう青無いんか?
わりとショック…

935 :774RR :2020/08/07(金) 16:02:51.15 ID:YS+NNl0/a.net
>>928
もうブルーの新規オーダー受け付けてないって事?

936 :774RR :2020/08/07(金) 16:10:58.54 ID:QoG9DrgAp.net
>>935
先月の末だったかショップのオーナーがメーカーからのオーダーはすべてストップされましたって言ってたよ

937 :774RR (アウアウウー Sa55-Fham):2020/08/07(金) 16:38:07 ID:YS+NNl0/a.net
>>936
もう今から買えるのは在庫車だけって事ですねー
年内位はオーダーできると勝手に思い込んでいたのでショックです。

938 :774RR :2020/08/07(金) 17:27:58.26 ID:6p0kygps0.net
はやく青の在庫車を探す旅に出るんだ
間に合わなくなっても知らんぞーっ

939 :926 :2020/08/07(金) 17:29:17.03 ID:na+7Um8ca.net
>>937
YSPの人に詳しく聞いたら
5月ぐらいまでは普通に在庫あったらしいんだけど
6月から一気に捌け出して7月中には無くなってたとか言ってたわ
黒の在庫も残り少なくなっててこのペースだと9月には無いかもみたいに言われた
黒の話はちょっとしたセールストークかなとも思ったけど実際青は無くなってたからある程度はホントなのかもしれない

940 :774RR :2020/08/07(金) 17:31:50.49 ID:wbemjPY5p.net
2021年モデル待ちか仕方ない

941 :774RR :2020/08/07(金) 17:35:16.43 ID:D/wxgJx00.net
なんかシフトダウンして回転数落ちるときキュッとかギュッってゴム系の摩擦音がするんだけどなんだろう?

942 :774RR (ワッチョイ d1aa-t3cl):2020/08/07(金) 18:09:24 ID:Ej4whrEC0.net
>>941
釣り針でかすぎないか?

943 :774RR :2020/08/07(金) 20:44:46.83 ID:TyycN8wm0.net
おれのSRはシフトダウンすると回転数上がるからちょっと力にはなれないわ

944 :774RR :2020/08/07(金) 21:17:00.53 ID:CafA4aOqd.net
グーバイクに出てた100万近い40th買ったやつ、ここにいるだろ。

945 :774RR :2020/08/07(金) 22:29:06.98 ID:QgKbNMUg0.net
30thとか60thモデルとかの方が安くて良さそうなのに
100万も出す価値あるんか

946 :774RR :2020/08/08(土) 01:28:14.87 ID:urmLhud/0.net
SRはABS付いて継続だってね

947 :774RR :2020/08/08(土) 11:17:52.02 ID:LwbRx+ui0.net
ETCつけようと思うんだが、おまえらはどこに本体置いてる?
俺はサイドカバー内のCDIを移設してそのスペースにつけようと思ってる。

948 :774RR (ワッチョイ 01aa-TvuW):2020/08/08(土) 13:47:48 ID:+klQwD0F0.net
>>947
グラブバーにツールバッグ吊り下げてるからそこに入ってるよ

949 :774RR :2020/08/08(土) 14:43:30.94 ID:5JUenZIK0.net
つか最近のバイク相場おかしいからww
需要を無視した相場設定ぱねぇw
SRはまだしも、、、、、90年代のバイクなんてパーツ出ないうえ、妙に凝ってて流用すら出来ずに一番困る年代なのにプレミアつきすぎ。

950 :774RR :2020/08/08(土) 15:17:02.47 ID:LLJ8kZpz0.net
でも本当に40thの中古車在庫無くなったな
こないだまでそこそこ在ったのに

951 :774RR :2020/08/08(土) 18:56:48.09 ID:5JUenZIK0.net
>>950
せどりのような感じで業者同士で競って取り合って相場上げてるんじゃね?w
SRに限らずレーレプあたりも玉数が急に減っててマジ怪しい。

952 :774RR :2020/08/08(土) 19:12:46.36 ID:3z9LnYG+p.net
>>951
俺もそう思ってる
単なる需給の結果ではいと

953 :774RR :2020/08/08(土) 23:54:09.65 ID:5JUenZIK0.net
>>952
おかしいもんな。2〜3か月前はそれなりだったものが急に倍になったりしてる。
逆にそうなることで買い手に焦りが出て市場が過熱してるのかもしれんけど。

954 :774RR :2020/08/09(日) 10:18:53.92 ID:OOuuNWEHa.net
5型素人なのですが、
左への傾斜がキツめの場所でエンジン始動に
苦労しました。

これは、キック力足りなかったからでしょうか?
それとも、斜めっていると掛かりづらいとかあるのでしょうか?

955 :774RR :2020/08/09(日) 11:34:29.01 ID:aYUt2w7n0.net
体勢が悪いから最後まで踏み込みきれてないだけだよ
キック力なんて要らない
そのうち慣れて斜めってもかけれるようになるから心配すんな

956 :774RR :2020/08/09(日) 11:39:32.96 ID:oNtlgf1T0.net
>>941
エンブレ効きすぎてタイヤと路面が擦れてるんじゃないの?

957 :774RR (ワッチョイ 13ee-Usqq):2020/08/09(日) 12:24:35 ID:asimdWBK0.net
エンジンに付けるタイプのデコンプレバーにしたらちょっとした坂道で掛けにくくなる。まめな。
理由は簡単でデコンプ時に右手を使ってしまうから。その間はブレーキレバーが引けなくなる。
ノーマルデコンプレバーのままが一番(とか言いつつ自分は結局エンジンデコンプのままにしている)
エンジンデコンプにするにしても左デコンプ式を作った方がよさ毛

958 :774RR (ワッチョイ a1f3-EmFf):2020/08/09(日) 13:59:24 ID:kOIDOkhG0.net
荷物満載で車高少し上げててかつキャンプ場でも苦労したことないから慣れか慎重が足りない

959 :774RR :2020/08/09(日) 14:50:19.75 ID:kCzF/t3v0.net
952です。
ご教示ありがとうございます。

デコンプレバーは純正位置です。
しっかり踏むこむようにします。

960 :774RR :2020/08/09(日) 15:31:48.72 ID:RIGyMzpQ0.net
35周年のが特別感あった

961 :774RR :2020/08/09(日) 15:36:51.62 ID:RIGyMzpQ0.net
間違えた30周年

962 :774RR :2020/08/09(日) 15:59:51.32 ID:WL1VcdD0p.net
限定車や記念モデルがあり過ぎてググらないと良くわからん

963 :774RR :2020/08/09(日) 17:00:23.40 ID:CHZwqJ9fM.net
バイク降りたからタンクだけ買おうかな
40周年はまだパーツ出るね
グラフィックとエンブレム付けると12、3万くらいか
たかっ

964 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-xhoE):2020/08/09(日) 21:01:41 ID:WL1VcdD0p.net
こんなご時世でもミーティングを敢行しないと気が済まないアホがいるんだな。東京、大阪ばかり騒がれてるけど、福岡を中心とした西日本もかなりヤバいからな。

965 :774RR :2020/08/09(日) 21:33:59.71 ID:MNTaXdCTM.net
どこがやろうとしてるん?

966 :774RR :2020/08/09(日) 21:56:45.79 ID:jxced2jCM.net
2型の左ハンドルのスイッチボックスは1型に流用出来ますか?

967 :774RR (ブーイモ MMeb-RaqO):2020/08/10(月) 08:03:19 ID:hJxGQFY+M.net
あっちで答えてもらってんじゃん

968 :774RR :2020/08/11(火) 13:10:20.03 ID:jnbTmqdmp.net
パフォーマンスダンパーって実際のところどのくらい効果あるんだろうか

969 :774RR :2020/08/11(火) 15:14:32.11 ID:fOAe7gVZ0.net
イグニッションコイルの寿命ってどんなもんでしょ?初期型からならもう交換たいしょうてすかね。

970 :774RR :2020/08/11(火) 15:56:11.27 ID:1zbkSE7Ea.net
あれは抵抗値とか測っても判断が難しいのよ。
鉄芯に錆びが有ったり怪しいと思うなら交換しとくのが無難。

971 :774RR :2020/08/11(火) 16:23:50.23 ID:wtLXv/nC0.net
ブレーキパッドなんかと違って物理的に消耗するもんじゃないしな
壊れない時は廃車まで壊れない
自分的には、スペアを持っておくくらいならともかく予防として交換するようなもんでもないと思ってる

972 :774RR (ワッチョイ 13ee-Usqq):2020/08/11(火) 17:18:58 ID:VGPptYmm0.net
>>969
始動性とかに不満があるなら交換した方が良いよ。
劣化しないと言われるし俺もそう思ってたんだけど、俺が買った1JRは恐ろしく劣化してたらしく
エンジンが掛かりにくかった。コイル交換したら嘘みたいにイオンなく快調

973 :774RR :2020/08/11(火) 17:54:25.91 ID:kvOSusNZr.net
>>968
ボデー剛性がupするのがわかります。必須アイテムです。ついでにラピドパイクイジーもどうぞ。

974 :774RR :2020/08/11(火) 19:20:21.18 ID:fOAe7gVZ0.net
信号待ちでのストールとかマジ困ってるから交換してみますわ。ありがとう

975 :774RR :2020/08/11(火) 22:44:59.15 ID:VGPptYmm0.net
>>974
ストールだったら他の要因もあるかもね。
SRでよくあるのが「リーク」で、劣化した純正キャップはもちろん社外のプラグキャップにしてると起こりやすい。
スプリットファイアやノロジーが昔流行ったが、取り付け部とフィンが近いSRだと次第にパチパチやでw
あとはキャブ調整だけど、これはSRでは「走れていれば」あんまストールしないかな…

976 :774RR :2020/08/11(火) 23:21:49.73 ID:wtLXv/nC0.net
>>972
始動性に不満あるわ
一発でかかることはかかるが、もちっとサボって蹴りたい。夏は暑い
とりあえず新しめの中古コイル交換を試すわ

977 :774RR (スププ Sd62-cv7i):2020/08/12(水) 00:37:07 ID:sVW/WwHgd.net
走行中の突然ストールなら電装系全部見ていった方が良い
スピード出てるときに起こるのが一番わかりやすくてそのままエンブレ状態維持して怪しいとこ叩いて行けば当たりの場所で火がもどる

978 :774RR :2020/08/12(水) 05:32:39.98 ID:13lQ/N3A0.net
>>975
>>977

走行中は全く問題無いんだよね。キャブも低回転から高回転まで問題なく回る。
ただ信号待ちのアイドリングの10回に1回ぐらいにストン。とエンジン停止するのよ。再現性もないし恐らく電気系統かなと。イグニッションコイルはまだパーツ出るようだからポチったけど高えね。

気温がものすごく高かったから症状が出るようになったんですかね。

979 :774RR :2020/08/12(水) 06:05:33.04 ID:kxTsYtW40.net
過酷な暑さの中走って、休憩しようと駐車してエンジン切る直前にストールっていう状況が2度ほどありました。油温も100度以上あったのでこれが原因だと思っていたのですが、どーなんでしょうかね

980 :774RR :2020/08/12(水) 06:28:50.46 ID:nWc10o0W0.net
それってアイドリング回転数が低いってオチじゃないの
あとはスロージェットかパイロットスクリューの詰まりとか

981 :774RR (ワッチョイ dd90-vTcQ):2020/08/12(水) 07:53:33 ID:68vh6LcC0.net
キャブ、吸気関係だと思う。ダイヤフラムの劣化とかキャブサイドについてるダイヤフラムカバー割れてない?

982 :774RR :2020/08/12(水) 09:46:03.48 ID:qwLT8clX0.net
>>978
IGコイルはウオタニでもええんやで。若干熱に弱いみたいだけどSRでは始動性も少し上がる。

>>979
オイルは鉱物油でも実は130℃まで大丈夫なので心配無用
そのケースでよくあるのはサイドスタンドスイッチやキルスイッチの不具合かなあ。しらんけど

983 :774RR :2020/08/12(水) 11:01:48.51 ID:x6lwbqzy0.net
120℃じゃない?

984 :774RR :2020/08/12(水) 11:28:44.47 ID:H4P0KWtW0.net
30年超の車両だが、ウオタニのパワーコイルに換えて
劇的に始動性がよくなった。
フルパワーキットにしたら、もっと変わるんかな

985 :774RR :2020/08/12(水) 11:40:05.02 ID:A+Alrg9z0.net
>>982
しらんなら語るなカスが

986 :774RR (ワッチョイ e9f3-fkvO):2020/08/12(水) 12:09:07 ID:dDWeMV690.net
>>985
お前普段もそんな感じ?
それともネットだけってやつ?w

987 :774RR (ワッチョイ 42b9-5RYW):2020/08/12(水) 12:27:41 ID:13lQ/N3A0.net
>>982
純正買っちまったよ。。。
ウオタニ調べてみたら純正とそんなに値段変わらんね。適合3型からのしか見つけられなかったけれども。

988 :774RR :2020/08/12(水) 13:54:00.46 ID:23n/T4CXa.net
ヤマハ純正部品は返品可能なのでキャンセル出来るかもよ?
買った所に相談したら。

989 :774RR :2020/08/12(水) 15:15:15.00 ID:x6lwbqzy0.net
手数料かかるから適当なこと言うな

990 :774RR :2020/08/12(水) 16:22:16.59 ID:GL/vs98n0.net
フロントブレーキのスイッチの爪を割っちゃたーよ
取り敢えずワイヤリングで誤魔化してあるけど悲しい

991 :774RR :2020/08/12(水) 18:18:32.39 ID:J5J1hcFap.net
ろくにDIYできねえ輩が工賃ケチってんのすげえ見苦しい

992 :774RR :2020/08/12(水) 19:18:46.58 ID:qwLT8clX0.net
>>983
120℃なんて全然余裕。
ホンダのXR250なんて冬でも130℃だぞ

993 :774RR :2020/08/12(水) 19:20:32.38 ID:qwLT8clX0.net
>>987
ウオタニコイルは取り付けに少し配線知識が要るし純正でええんじゃない?

994 :774RR :2020/08/12(水) 20:20:53.59 ID:GL/vs98n0.net
>>991
劣化でカチカチに硬化して少し押しただけで割れたんだから
バイク屋でも割れると思う割れるww

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200