2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

1 :774RR:2020/05/03(日) 12:29:03 ID:Apbqidp7.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/

255 :774RR:2020/05/10(日) 09:38:37 ID:EaB4h6OA.net
バイクは見た目
エンジンはジクサーのを使ってレトロ系にしたらいい

256 :774RR:2020/05/10(日) 11:25:17 ID:b/lj4nKv.net
とはいえ ST250 前のままだと売れない

257 :774RR:2020/05/10(日) 14:28:45 ID:6FB1NCkw.net
会社の規模はでかくなっても頭脳のほうが町工場レベルなんかね
問題を指摘されても言うことを聞かないというより何を言われてるか理解できてないのかも

258 :774RR:2020/05/10(日) 15:29:32 ID:vnH1WSdI.net
>>256
確かにデザインはもっと磨き上げる必要があるよね
ジクサーをデザインしたセンスがあればレトロもぐっと良くなるんじゃないかな

259 :774RR:2020/05/10(日) 15:40:14 ID:zKbSB7vp.net
>>257
長い間開発最優先で、ノリと勢いで突っ走ってきた社風だからと解釈してる。

どんなジャンルの技術でも黎明期は試行錯誤の連続で色々な方向に伸びるんだが
突き詰めていけば最適解に向けて収束していくもんだ
で、ある程度までのものは陳腐化して価値を無くしちゃう
デジタルの腕時計が100円で売られる時代なんて、俺がガキの頃には考えられなかったわ。
ホンダ、ヤマハ、カワサキはロボット事業にも手を出して制御系でのブレイクスルーに挑戦してるけど
我らがスズキは乗り遅れちゃったからね

白物家電化された普及価格帯で新興国と戦うという道が正しいかどうかは分からないが
上手く立ち回ってもらいたいもんだ

260 :774RR:2020/05/10(日) 15:44:37 ID:jgZGSxjL.net
GSX-R125◯
GSX250R◯
Vスト250◯
GSX-R1000R×
カタナ×
Vスト1050◯

スズキが力を入れたモデル程、販売結果は悪いんじゃなかろうか?

261 :774RR:2020/05/10(日) 16:04:49.19 ID:H7SoCxPL.net
売れてないのは大体他社の同等品より高いな

262 :774RR:2020/05/10(日) 16:08:27.02 ID:A/Q01lY+.net
担当役員に変な奴が昇格したのかな

263 :774RR:2020/05/10(日) 16:09:14.70 ID:hLO/7rD1.net
野球に例えるのも何だが
ホームランの打ち損ないがヒットなのか、ヒットの延長がホームランなのか…みたいな?
思うに、スズキは狙ってホームラン(特大ヒットの意)なんてできないタイプでは

264 :774RR:2020/05/10(日) 16:37:35 ID:6FB1NCkw.net
>>259
ノリと勢いか…
確かに今までのラインナップを見てると長期的ビジョンを描いてどうこうするとか、遠い目標から逆算して今何をすべきか考えてたような形跡は薄いね
悪く言えば思い付き感、自己満足で完結する同人誌感が強くて、誰に向けて作ったのか理解不能なものも多い
あとは失敗作のリサイクルか
同業他社と違ってネクストを見据えた動きもあまり見えてこない
普及価格帯も、新興国の人たちだっていつまでも安けりゃOKです、じゃないだろうから
どうなることか

265 :774RR:2020/05/10(日) 17:25:05 ID:ZKgYwfI9.net
>>264
ハードとソフトを合わせて評価される時代だし、ジャパンブランドの信頼性だけじゃねぇ
10万キロ以上持つけどダサくて30万円ってバイクが
5万キロ持って10万円でカッコいいバイクに勝てるとは限らない

266 :774RR:2020/05/10(日) 17:29:07 ID:ZKgYwfI9.net
安くて壊れないという程度なら、新興国のレベルが上がったら簡単にひっくり返されそう

267 :774RR:2020/05/10(日) 19:26:45.96 ID:ujLbCFpP.net
なんでスズキ二輪は失敗しちゃいけないフラッグシップで見事に大失敗するかね
ジムニーは大成功なのに。

268 :774RR:2020/05/10(日) 19:39:27.46 ID:zKbSB7vp.net
気合入れすぎてやらかすようなら
そこそこが正解なんだよ
最近ワンパンマンを見たら似たような事を言ってた

269 :774RR:2020/05/10(日) 19:55:24 ID:EaB4h6OA.net
ジクサーSF250が売れるといいけどね
ネイキッドはデザイン的にそこまで期待できないし

270 :774RR:2020/05/10(日) 20:20:47 ID:5emYZ2c5.net
>>258
ジクサーは酷いデザインなので絶対に売れない。

271 :774RR:2020/05/10(日) 21:16:50.00 ID:fF+l8Jay.net
>>270
ジクサー250の魅力は外観じゃなくて復活した油冷エンジンでしょ
目標販売数に少し届かないくらいは売れると思うよ

272 :774RR:2020/05/10(日) 21:29:41.76 ID:frFlI6Ur.net
>>270
SFはありだと思うよ、万人受けはしないかもしれないけど
ネイキッドはまあスズキだからあんなもんでしょ

273 :774RR:2020/05/10(日) 21:30:43.85 ID:5emYZ2c5.net
>>271
「わーい、油冷だー」で買う人は特殊。
新カタナを買った人もある意味特殊だが、しかし彼等は被害者でもあるので。

274 :774RR:2020/05/10(日) 21:48:11.51 ID:a8M8Y+6r.net
SFに関しては低速域でのマナー次第でかなり売れるだろうね
当然GSX250Rの需要を奪ってだが
イメージカラーはシルバーだがどうせメタリックブルーばっかだろうな

275 :774RR:2020/05/10(日) 21:48:51.21 ID:k/F/Wh6M.net
マジレス頼むわ。いわゆる半リターン・ライダーで2000頃にCBR1100XXに乗っていたんだが、乗りこなせなくて5年で売った
2年前にトリシティ155を買って十分満足しているが、SSがほしくなってしまった。しかし、GSX-S750は車検と貧乏で買えない
ジクサーSF250で満足できるだろうか?それとも無理してGSX-S750を買うべきだろうか?

276 :774RR:2020/05/10(日) 21:56:33.34 ID:OKxQRyga.net
ブラックバードが無理だったらGSX-S750も無理じゃねえかな
SS感ならジクサーよりGSX250Rの方があるように思うけど

277 :774RR:2020/05/10(日) 22:00:38.30 ID:k/F/Wh6M.net
>>276
ブラックバードのFZX750は乗りこなせたんだよ。タイヤの選択肢がなくて売ったけど、転倒したことはない。その前はFZR400でこれも転倒したことがないけど
体力低下を考えてジクサー250SFが気になっている。GSX250RはABSがないから選択肢から外させてもらった。ジクサーもGSX-S750もレンタルがほとんどないから困っている

278 :774RR:2020/05/10(日) 22:04:34.60 ID:ekbZcmSp.net
GSX-R 125でもABS付いてるのにGSX250RはABS無しか.
V-Strom250も日本仕様にABS付けるまで暇かかったな.
なんでそんな販売政策取るのか判らんわ.

279 :774RR:2020/05/10(日) 22:08:22.91 ID:frFlI6Ur.net
というか気軽にSSだったらGSX-R125が最適解では?

280 :774RR:2020/05/10(日) 22:09:09.36 ID:a8M8Y+6r.net
>>275
試乗したら良いよ、で終わっちゃう話だけど
トリシティはどういう使い方してるの?2台持ちにするの?
街乗りが少なく、ツーリングが主、でももっとアベレージスピードを上げたい、
ならば自分だったらNinja400で1台にしぼるな
高回転まで使える適度なパワーと軽くてコンパクトな車体
排気量で見栄はるつもりがないならホンダの400Xと並んで良いバイクと思う

281 :774RR:2020/05/10(日) 22:18:22.03 ID:k/F/Wh6M.net
>>280
トリシティ155は買い物&街乗りで嫁さんと2ケツで50Lのリアケースをつけて乗ってます。自動車は現在所有しておりませぬ
駐車場は車を置いてないのでバイク2台は自宅に置けます。4気筒は長らく乗ってなかったので、また乗りたいという気持ちがあります

ジクサー250SFは軽さと油冷に惹かれております。最高速はどちらにも求めてません。

282 :774RR:2020/05/10(日) 22:22:29.36 ID:5emYZ2c5.net
>>275
SS乗る気持ちで、モトGPでライダーが被っている派手なフルフェイスを買って、
それでトリシティ乗れば案外満足するんじゃないの?
服装も、2万のジャケット、1万のグローブ買って。
7〜8万かけてメット等を揃えてみてはどうか?
それはそれで楽しいと思うし、そういう物をショップにトリシティで探しに行けば、
「やっぱりトリシティ便利過ぎる」で終わるかもしれん。

283 :774RR:2020/05/10(日) 22:25:24.30 ID:5emYZ2c5.net
>>281
奥さんは納得しているの?
バイク二台買ったら「なんで自動車買わないのッ!」と激怒されちゃうのでは?

284 :774RR:2020/05/10(日) 22:35:18.48 ID:XDrIePfM.net
>>278
少しでも安くないと売れないという脅迫観念に取り憑かれているんだろう。

285 :774RR:2020/05/10(日) 22:37:29.49 ID:k/F/Wh6M.net
>>283
嫁さんはペーパー・ドライバーなので、維持費のほうがうるさいんです。トリシティ155は嫁さんと一緒に乗るのを条件で購入したんだが・・高速の2ケツは辛かったw
今度は自分の趣味だけで買うんだけど、やっぱりGSX-S750かな・・一応多分絶対大都会なので使用頻度は「オレかっけーだろ」になってしまうんです。

ちな、娘も中免は持ってます(バイクに興味ないけど)

286 :774RR:2020/05/10(日) 22:38:02.82 ID:5emYZ2c5.net
嫁に「もう一台買って良い?」とアホみたいに聞くだけでブチ切れるのでは?
「おめーは聞かなきゃわからんのか?!聞くまでも無いだろうが!」
「メットかぶってスクーターで買い物とか不便極まりないわ!」
「あの変なスクーター売って軽自動車買ってこいや!」
みたいな。

287 :774RR:2020/05/10(日) 22:44:26 ID:hLO/7rD1.net
ずっと乗り続けてる人でさえ、年齢や体力の衰えで最後は250cc〜125ccに落ち着くのは自然な流れ
身体的・経済的に無理してバイクに乗っても危ないだけで、楽しめないのでは意味がないかと思う 

288 :774RR:2020/05/10(日) 22:55:36 ID:k/F/Wh6M.net
>>286
それはないわ。オレの住んでるとこ最低でも駐車場2万/月するから。2年でジクサー買えてしまう。それとトリシティは仕事で使っているから経費で落ちる
今年で3年だからトリシティは減価償却になる。ありがとな

>>287それも考える時があるんだよね。ぶっちゃFZR400とかFZX750、XXは10代前半〜30代前半までで体力が無駄にあったからなぁ。アホな最高速アタックもしたりしたし
 年取ってバイクに乗って思うことがあって、乗っていてほんと楽しいんだよね。多分トリシティ155が身分相応だからかもだけど、ジクサー試乗してから決めるよ。ありがと
 

289 :774RR:2020/05/10(日) 23:04:49 ID:aVd4+on7.net
>>275
中古でGSR400でも買ってみるとか

290 :774RR:2020/05/11(月) 01:40:36 ID:8yz3X/RT.net
GSR400良いかもね。GSX-R600由来のエンジンだし後期型はABSも付いてるし
ジクサー買う予算で買えちゃう

291 :774RR:2020/05/11(月) 01:43:17 ID:cc4YW8AP.net
グラディウスも結構好きだったわ

292 :774RR:2020/05/11(月) 03:32:29.38 ID:wjoo46bK.net
トリシティからの乗り換えでSSが欲しいとの事だけど
目標のバイクはGSX-R750じゃなくてS750なのかな?
S750でもいいならエンジン的にも車体構成的にも、
GSR400はジクサー買う予算内で買えるバイクの中では一番SSっぽいかもね

293 :774RR:2020/05/11(月) 06:40:35 ID:WV6BRl3G.net
そんなあなたにGSR750

294 :774RR:2020/05/11(月) 09:48:00 ID:Mzp4/6WE.net
GSR750だったらGSX-S750より一段安く手に入るよね
しかも未だに一部新車が残ってるという…

295 :774RR:2020/05/11(月) 10:04:47 ID:tVkgNvGM.net
それなりの加速感とかスピード感を求めないってことならジクサーSFは良い選択だろうね
登りで少々ストレス感じても下りでヒラヒラ楽しめると思う
廉価なのでヘルメットやウェア類に予算を回せるし
所有する満足感は如何なものかとは思うけど、そこは人それぞれってことで

296 :774RR:2020/05/11(月) 11:01:45 ID:7qIoIlsW.net
GSR-750なら

B-KINGでもw

297 :774RR:2020/05/11(月) 19:03:26 ID:Faj0OzNc.net
どうせならR125買えばいいのに
小さく軽いから娘も乗れるだろう

298 :774RR:2020/05/11(月) 20:15:39.25 ID:yGltDk14.net
ライダーの装備重量が70kg程度とするならせめてジクサーぐらいの
パワーウエイトレシオに留めたいと考える

299 :774RR:2020/05/12(火) 08:51:43.46 ID:NI+6ZnVL.net
ジクサーSFのデザインを基調としてR1000もしくはS1000Fをデザインし直して欲しいと思うんだけど
自分だけかな
最近のスズキデザインとしては良く出来てるような気がするんだよね

300 :774RR:2020/05/12(火) 12:26:29 ID:bp51eswe.net
お前だけやぞw
俺は他社にないぬめぬめ感が好き

301 :774RR:2020/05/12(火) 12:49:36.84 ID:oHgiUaLH.net
グラストラッカーのニードルバルブを
探してます
出来れば2000以下でさがしてます。
通販でないですか

302 :774RR:2020/05/12(火) 16:03:58 ID:qcBNoe61.net
>>301
素直にフロートASSYにしときましょう
燃調もいじるならキースター
AliExpressで単品売りもしてるけど精度とか材質とか知らん

303 :774RR:2020/05/12(火) 17:25:11.67 ID:NI+6ZnVL.net
>>300
あれっダメだった?と思った自分は脳が鈴菌に侵されてきているのか
鈴菌パンデミックの予兆かも知れん。みんな気を付けて

304 :774RR:2020/05/13(水) 16:26:39 ID:2rKRAgiy.net
個人的にはS1000Fのデザインは割と好きだけど
ジクサーSF風のデザインにしてみるという案も悪くないと思う

305 :774RR:2020/05/13(水) 17:22:34.60 ID:WG1F5Nu5.net
>>304
あー良かった。他にいて
でもジクサーSFのデザインってスズキファンには、それほど評価されてないのかな?
油冷シングルには注目が集まってるみたいだけど、外装については特に評価する声聞かないもんね

306 :774RR:2020/05/13(水) 17:33:43.23 ID:nwOJLxmJ.net
新型隼もこんな感じなんじゃね

307 :774RR:2020/05/13(水) 17:38:03.24 ID:rUV1m7CK.net
>>305
今週エクスターカラー引き取りにいくけど、どこから見てもカッコいいよ
正面から見下ろすと好き好き分かれそうな顔だけど、個人的には太ましい鳥っぽくてカワイイ
このままスズキは「意外と良いデザインじゃん」ってバイク増やしていってほしい
1000Fのデザインはなんかやり過ぎてるから、VストやSFみたいに鳥っぽさでリデザインしてほしいな

308 :774RR:2020/05/13(水) 17:59:01 ID:+/1xyllr.net
基本的にスズキのバイクは写真写り悪いよねw

309 :774RR:2020/05/13(水) 18:32:56.38 ID:WG1F5Nu5.net
>>306
それは如何にもありそうな。新型隼のデザインは期待するなあ

310 :774RR:2020/05/13(水) 19:06:39.71 ID:gRfHO4U6.net
マットシルバーの写真をみてなんじゃこりゃと思ってたけどエクスターの現物を見て考えを改めたよ
SFってひょっとしたら売れるかも、ってか売れて欲しい

311 :774RR:2020/05/13(水) 19:26:51.64 ID:dofb+bbU.net
レーシーなエクスターカラーと不似合いなペケペケの排気音がなぁ
どうせなら極限まで静音化してくれれば虚しくならんのだが
小排気量のシングルはどうしても萎える

312 :774RR:2020/05/13(水) 19:35:21.30 ID:gRfHO4U6.net
シングルかくあるべしってのはおっさんの思考だし
CBR250Rの路線で売れるのならそれはそれでいいかと

313 :774RR:2020/05/13(水) 19:38:43.87 ID:X5KSoL+Z.net
R25やニダボの地位も確立されたから最近あえて誰も言わなくなったけど
並列2気筒もだいぶ萎える

314 :774RR:2020/05/13(水) 19:42:27.91 ID:rUV1m7CK.net
>>311
スズキのパールがかった青がむっちゃ好きなのと、燃費良く走れるフルカウル乗ってみたいってのが合致してね
ステッカー剥がせば大分地味になるだろうし、そもそも世界を見据えてはいるけど基本インド・東南アジアメインで作ったろうからヤイヤイ言わないで上げて
GSX-S250が開発凍結しなければまた違ったんだろうけどね

315 :774RR:2020/05/13(水) 20:08:23.90 ID:W1RyaGlb.net
エクスターカラーはゴールドホイールにするとスバルっぽくなるよね

316 :774RR:2020/05/13(水) 20:57:17 ID:8ZD1iCtD.net
ジクサーとか今までの魅力的なバイクと違って何の拘りも感じない
コストダウンだけを狙ったゴミ枠だわ
S1000のコストダウン路線は正解だと思うがな
もう新規で本気は見られないのかな?悲しい

317 :774RR:2020/05/13(水) 21:16:32 ID:WG1F5Nu5.net
>>307
鳥っぽいデザインと言うならS1000Fもそうじゃない?
文鳥と言うかフクロウと言うかミミズクと言うか…

318 :774RR:2020/05/13(水) 21:38:01 ID:5+bHytd3.net
やはりR150の国内導入が必要だな

319 :774RR:2020/05/13(水) 21:42:14 ID:dofb+bbU.net
SOXならSFが37万だから・・・
2年保証有るし自分で整備するなら国内版買う意味ないような?
差額でタイヤとかリヤサスとか変えられるよな

320 :774RR:2020/05/13(水) 22:11:09.25 ID:gRfHO4U6.net
>>319
SOXが提示してる価格は総額だと45万を超えるぞ
正規モデルが量販店で50万切ってるからね

321 :774RR:2020/05/13(水) 22:19:05.64 ID:WG1F5Nu5.net
>>316
ジクサーで稼いだお金で新規の本気を作ってくれるよ、きっと
そう信じよう

322 :774RR:2020/05/13(水) 22:38:57.24 ID:nwOJLxmJ.net
>>317


323 :774RR:2020/05/13(水) 22:47:18.09 ID:fBs9KBCM.net
俺のS1000Fは神に愛されたバイクだから、誰に何と言われようと心は揺るがないのですよ

324 :774RR:2020/05/13(水) 23:07:19.27 ID:OEM8iD/x.net
新型のバーグマン125Fiめっちゃよくね?
これでアドレス125より安いって謎
国内ラインナップ入れたら普通に売れると思うのに

https://bs-sox.com/news/detail/440

325 :774RR:2020/05/13(水) 23:07:50.40 ID:nK/07egx.net
ジクサーSFはあれでいいと思う
デザインも値段も立ち位置もあんなもんでしょ
これが売れて次に繋がればもっといいものが出てくるよきっと多分

326 :774RR:2020/05/13(水) 23:33:55.47 ID:WG1F5Nu5.net
>>323
バイク愛がもはや信仰の領域にまで…

別にS1000Fが悪いバイクとは思わないよ。走りには定評があるしね
あーつまり、顔立ちに愛嬌があるとか、まぁそう言ったハナシねw

327 :774RR:2020/05/13(水) 23:59:32.22 ID:fBs9KBCM.net
いや、本気だよ?龍神様のご加護を受けたからさ
車種スレにも前にあげたけどこれ
http://imgur.com/EEAubW2.png

328 :774RR:2020/05/14(木) 00:01:30.13 ID:YStCec4V.net
>>324
ワークマンのニセモノみたいな名前じゃもう無理ぃ。
PCXに乗りたい人は、安くてワークマンみたいな名前のスクーターには乗りたく無い。
まあ、売ってみなければわからんが。

329 :774RR:2020/05/14(木) 00:07:15.87 ID:YStCec4V.net
>>327
ヘルメットとヘッドライトのハイライトが、まんまズレてピンボケしただけじゃん。
アナログカメラよりもデジカメの方が怪奇写真化多い。
センサーの回路が取り込んだ画像を認識して記憶する時、たまに計算に失敗する。

330 :774RR:2020/05/14(木) 00:28:30.25 ID:eOyf4EmG.net
そーなんだ。ガチで心霊写真かと思ったわ

331 :774RR:2020/05/14(木) 00:47:30.04 ID:JbkP9Nc2.net
経緯を書かせてもらうよ
1. 俺ツーリング中に突然の雨に打たれる
2. とある神社の御神木の前に一礼してから雨宿りさせてもらう
3. 古風な女性の歌声が聞こえてくる、上手く言えないが決して現代風ではない(謎)
4. 後日、事故りそうになったけどなぜか説明できない力で緊急回避で難を逃れたりとか他いろいろ

鑑定してもらった人曰く、龍神様から歓迎されて祝福を受けたとか何とか。「ヘルメットを優しく抱きしめているだろう?」とか言ってた
http://imgur.com/86pI314.jpg
http://imgur.com/qc2YdQV.jpg

俺はいろいろあったから信じてる。長く生きてたら何かしらあるでしょ?不思議なこと
長くなっちったしスレチでごめんね

332 :774RR:2020/05/14(木) 01:03:54.38 ID:hDrhz46j.net
そこまでのは体験したことないけど、不思議なことはちょくちょくあったし「あ、これはアカンのだな」と思った事あったし否定は出来ないや
バイクを愛して、他者に思いやった運転していれば末永く楽しんでいけるんだろうし羨ましい

333 :774RR:2020/05/14(Thu) 04:28:55 ID:YStCec4V.net
>>331
御神木と本気で思っているならネットごときで安っぽく話さないし、
ましてや画像とか軽々しくアップもしない。
信じてもらえないリスクを考えれば他人に決して話さない。
本気で信じていないから話のネタに出来る。
ちなみに、その事象は普通。
雨降って雨宿りして、田舎は自宅でカラオケもするから歌声も聞こえてくる事もある。
遠くから漏れ聞こえる音は、遠くまで届く波長だけ聞こえるから、
カラオケの歌声がまんま届く事も無い。

334 :774RR:2020/05/14(木) 05:34:40.76 ID:le17uylY.net
そんな全力で否定せんでも

335 :774RR:2020/05/14(Thu) 06:26:17 ID:YStCec4V.net
>>334
オカルト信仰は基本全部潰す、特に画像とかあげる輩は徹底的に。
オカルトを潰さない結果がオウムだったからね、サリンまで作ったから。
>>331の画像とか、拡大じゃない方が分かりやすいが、
ヘルメットの形、顔部分の影、シールドの明暗、額のステッカー、
それらがそのまんま白い影でズレている、100%手ぶれの類い。
画面上を左右に走る電線が、空のハイライト部分でトンで消えている、完全の露出の問題。
電線にそって同じ向きの線がいくつも出ている、メットだけじゃなく、画面全部がブレている証拠。
こんなアホみたいな写真を1mmでもその手の類いと思っているは許せん。
なんだこれミステリー程度ならユルいから無問題だがね。
200%怪しい写真じゃない物を「竜神さまガー」とかアホの極み。

336 :774RR:2020/05/14(Thu) 06:46:18 ID:le17uylY.net
いや君の方が怖いわ

337 :774RR:2020/05/14(Thu) 06:51:32 ID:wJjYwXai.net
まあ手ブレだなんてのは見りゃわかるが
オカルトアレルギーもほどほどにしないとどっちが狂信者だかわかりゃしないからもちつけ

338 :774RR:2020/05/14(木) 07:04:34.53 ID:awpXgI0B.net
昔居た大槻教授みたいだなw
この手の怪談話は大昔からあるユル〜い文化みたいなもんだから
ユル〜いスタンスで楽しめば良いんだよ

339 :774RR:2020/05/14(Thu) 09:45:13 ID:H4Vegxc7.net
全てプラズマです!

340 :774RR:2020/05/14(Thu) 10:14:10 ID:U/m0fR/W.net
スズキの場合はイナズマだよ

341 :774RR:2020/05/14(木) 11:07:35.03 ID:awpXgI0B.net
>>339
>>340
ワロタww

342 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:24:01 ID:1ioUbnaf.net
くそっ、こんなので・・

343 :774RR:2020/05/14(Thu) 13:41:33 ID:ae1VzIEv.net
バーグマンストリート買った
PCXで人と被るの嫌だったからちょうどよかった
ワシだけのバイク感が味わえる

344 :774RR:2020/05/14(木) 14:33:53.60 ID:aYmbUNG3.net
>>343
キャブモデル?燃費どう?

345 :774RR:2020/05/14(木) 20:20:44.94 ID:GrTivxem.net
また排ガス規制厳しくなるんだろうけどSV650は復活させたままにしといてほしいわ
あのエンジンホンマ名作やわいつまでも走ってて楽しいわ
ダサい丸目で良いし電子制御もいらないから残してほしい

346 :774RR:2020/05/14(木) 22:42:18.06 ID:awpXgI0B.net
SV650は価格も相まって数少ない売れてる商品だから残るだろうね
SVシリーズを新たに展開出来れば良いんだろうけど、そんな資力は無さそうだし
とりあえず出来るのはGSX-Sシリーズをマイチェンしてテコ入れするぐらいのものかな
S1000/Fに忍千SX並みの豪華装備を付けられればなあ…

347 :774RR:2020/05/14(木) 22:45:38.29 ID:sqx+UCu4.net
いこうみんなでバーグマン♪

348 :774RR:2020/05/14(木) 23:10:44.07 ID:GrTivxem.net
バンディット1250はもう復活させないのかな
正統派ツアラーの位置づけだと思うんだけど
S1000Fで大荷物積んでキャンプとか気の毒だわ

349 :774RR:2020/05/14(木) 23:18:31.68 ID:hDrhz46j.net
>>346
>>346
スズキで高価格バイクで売れたのってGSX-R1100とか隼とか他社がやらない事やってドカンと売れる(それでも安い)
GSR-400(600)だってグラディウス650だって国内でも海外でも「高え。これじゃない」で苦戦したんだし
コロナでどうなるか分からんけどカワサキとホンダで競争しそうだし、安くて独特な穴場狙いなのは変わらんと思う

350 :774RR:2020/05/15(金) 00:52:00.81 ID:ElBDZadj.net
GSR750みたいに外見良し、価格良し、性能良しのバイクがあればなー

351 :774RR:2020/05/15(金) 01:02:05.59 ID:eELxiVFK.net
>>344
fiモデルです。燃費かなりいいし満足です。

352 :774RR:2020/05/15(金) 01:06:10.48 ID:EKvzcX5v.net
GSR750はスイングアームが安っぽいとか言われはしたけど
奇跡的に普遍的なカッコよさを備えてたね
GSX-S750にモデルチェンジした時に「異形スイングアームだよ!」って公式でアピールしてたのを見て、
多分求められてたのはGSR750の外見そのままにそのスイングアームを備える事だったのでは…と思わなくもなかった
S750も嫌いではないけどね

353 :774RR:2020/05/15(金) 02:08:18 ID:23fI2lp6.net
GSR750は格好悪いから売れてない。
S750も格好悪いから売れてない。
これが現実。
あれらを格好良いと思ってる人間は圧倒的少数のマニア。
スズキは圧倒的マニアにしか受けないバイクを作るから売れない。
値段がどうこうじゃなく、売れないバイクを作れば売れないだけ。
B-KINGで踏み間違えた血脈を捨てろ、ストファイトは日本じゃ人気が無い。
S750とか欧州しか売れない、これから日本でS750が売れる様には絶対にならない。
ストファイ臭漂うCB650Fを捨てて、丸目ネイキッドに直したら、
去年のCB650系は見事に売れた、二車種合算でカタナ三車種合算に勝った。
CB250Fもストファイ臭が漂う為に全く売れなかったが、丸目にしたら去年はうれた。
ホンダは別に凄い事をした訳じゃなく、売れないバイクのデザインを捨てただけ。
外見を丸目にしただけで売れた、まあ、トータルでのデザインだけど。
スズキはGSR400の時から「CB400SFと同じ外見にしろ」と言われていたが、なにもせずに終わった。
そして今もストファイにこだわる、なんでこだわるのかはわからんが。
B-KINGから踏み間違えたまま、決して道を正そうとしない。
頭おかしいとかいうレベルじゃない、売れないデザインにこだわる意味がわからん。

354 :774RR:2020/05/15(金) 02:29:12 ID:9DMN0JHx.net
スズキが売れなすぎて頭おかしくなった信者

355 :774RR:2020/05/15(金) 02:37:39 ID:EKvzcX5v.net
B-KING系デザインが日本であまり受けないのは事実だけど
GSR750が比較的外見の評価が高かったのも事実なんだよなぁ
あと丸目をほぼ出さずストファイ系ばかりなのは、日本市場のためだけに専用デザインにしたり
欧州で受けない可能性のあるデザインを採用するような博打を打つ体力が無いからでは
かと思えばKATANAみたいな失敗するし、スズキのやり方が頭おかしいというのはそのとおり

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200