2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ総合スレ2【鈴木】

1 :774RR:2020/05/03(日) 12:29:03 ID:Apbqidp7.net
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/

前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/

807 :774RR:2020/05/30(土) 13:39:50 ID:9ZKHNWFq.net
今のスズキ二輪はレッドバロン専売にしても問題のないレベル

808 :774RR:2020/05/30(土) 16:03:31.52 ID:Rp6ANu/d.net
GSX-R750は続けてください

809 :774RR:2020/05/30(土) 16:59:16.26 ID:m2PSRhLH.net
R750は国内ラインナップに入れれば良いのにな。S750はあるんだから

810 :774RR:2020/05/30(土) 17:28:51.99 ID:GE0eaaVe.net
おフランスではS750が売れてるけど、日本ならR750こそ売れると思う。
GSR750の時からGSX-R750をなぜ国内で売らないのか不思議だった。
どのスレだかわからんが、さんざんGSR750の時に「R750出せ」と書き込んでたな。
S750になってから諦めたのを思い出した。
GSX-R750って去年が生誕35周年だったのな、スズキの中でカタナ以上の歴史があるのに、なぜ日本で売らんのかマジで不思議。
スズキ100周年モデルとして、初期型の二眼ライトにしたGSX-R750を出せば世界中で結構売れたのでは?
もちろん値段は従来通りでね、プレミア価格ならアホ臭くて誰も買わん。

811 :774RR:2020/05/30(土) 17:44:00.92 ID:HA1aK5t+.net
既にTT-F1も消滅してるし、GSX-R750をサーキットと切り離してロードマシンとして売るのもありだったかも。
早過ぎたGS1200SS路線も今なら受け入れられるかな?

812 :774RR:2020/05/30(土) 17:47:51.39 ID:hl9U8VgD.net
GS1000Rは今見てもカッコいいが、GS1200SSは元ネタに思入れが無いから別にだわ

813 :774RR:2020/05/30(土) 17:57:10.25 ID:xrhFN4hY.net
>>806
研究開発設備やら生産設備やらと、他の部門と共用してる物も多いから二輪事業単独で売却するのは難しい。

814 :774RR:2020/05/30(土) 19:04:55 ID:ShaLnl5Y.net
>>813
スズキではなくユニコーンのような特定車種に特化したショップのことだよ
まぁカスタムショップ全般にも当てはまると思うが
5年後はともかく10年後は確実に危うい
会社の存続のために借入金を増やすような博打は打てんだろうという事

815 :774RR:2020/05/30(土) 19:54:25.38 ID:HA1aK5t+.net
どこかは忘れたけどハイエースとかのカスタムを手掛けてるショップも参入してたよ
アフターはとにかく数が出ない事には商売として成立しないんだから、色々と必死な人も多いはず

816 :774RR:2020/05/30(土) 20:05:23.89 ID:/Bmnh1H4.net
新しいグラディウス欲しい

817 :774RR:2020/05/30(土) 21:39:16.73 ID:GE0eaaVe.net
日本市場ではそれをSV650と言います。

818 :774RR:2020/05/30(土) 21:46:16.83 ID:D69pRRFC.net
>>815
前評判の盛り上がり(盛り上げ工作活動)だけはすごかったから
騙されて参入しちゃったショップが多いんだなぁ

そういや発売前後のスレで「ショップが新型カタナを仕入れてるんだから売れるに決まってる。店員はプロなんだぞ」なんてお笑いレスもあったな
もちろん走行距離数キロの偽装中古すら売れ残ってる今の惨状を見れば、完全に的はずれのアホレスだったわけだが

819 :774RR:2020/05/30(土) 21:50:44.89 ID:5YSV/z24.net
カタナはもうデコレーショングレードとして
各車に専用のカラーリングとデカールを付けたらいい

スイフトでそんな感じのことやってたじゃん

820 :774RR:2020/05/30(土) 22:26:21.08 ID:HA1aK5t+.net
>>818
騙されたも同然の小売にしてもアフターパーツメーカーにしてもある意味自業自得であり被害者でもあるが
その中でも怒りの矛先がスズキ2輪に向く奴、少しでも赤字を減らしたくて必死に売れてる事にしたい奴
単純に我こそが正義という奴、まあその他色々あらあね

決着がついてある程度落ち着いた今なら言えるけど、
以前は少しでも擁護しようものなら全てスズキ本社の工作ガーという流れがあったわなあ
すんげえシンプルな世界で生きてるようである意味羨ましくもあるが。
少なくとも憎しみで何も見えない連中はあっちだけでやって欲しいとつくづく思うね

事実上の本スレの名前をツッコミ多めスレと変えたのは俺だ。
1のテンプレに書いてある事をもう一度よく読んで欲しいものだけどな

821 :774RR:2020/05/30(土) 22:59:07.12 ID:37DhWPku.net
>>810
たぬき顔のGSX-Rいいよね、あれが今出ればほかと一線を画するものにできると思う
しかし今のスズキの財政なら自ずとフレームやエンジン流用になると思うが、カウルのデザインラインと既存R750フレームのデザインラインの描き方があまりにも違う
上手くなじませる力量が社内デザイナーに求められる
理想としてはフレームに手を入れるのがいいが、現実的でないな…
プレミアム価格なら論外なのは全く同じ意見

822 :774RR:2020/05/30(土) 23:38:39.67 ID:GE0eaaVe.net
>>821
昨年にハセガワからGSX-R750の初期型二眼モデルのプラモが出て、
まあ買ってはいないが広告で見て、改めて良いデザインだなと思った。
「今さらなんでプラモ化?」とも思ったが、やはり今見ても格好良いからなあ。
スズキ100周年をハセガワが祝ってくれたのかな?
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/bk7/

823 :774RR:2020/05/30(土) 23:51:18.51 ID:0hAJXbQ3.net
靴下で新型カタナが10万ほど値引きされ乗り出し150万になってた!
今がチャンス!急げ!

824 :774RR:2020/05/30(土) 23:59:28.75 ID:ulladqXk.net
まだだ、まだ終わらんぞ、

825 :774RR:2020/05/31(日) 00:11:42.34 ID:JITTp1Sz.net
カタナはウチの近辺のバイク量販店も乗り出し150万切ってるけど、売れる気配がない
この程度の値引きでは厳しいと思うな

826 :774RR:2020/05/31(日) 00:19:13.62 ID:DbbEgWWT.net
>>822
そうそうそう!ここでそのプラモの話が出るなんて、嬉しい!
自分もバイクプラモ綺麗に仕上げる技量がなくて手は出してないけど、やはりいいなと思った
R750デビューの前年に生まれた若輩者ですが…
機能美のソリッドさって、古い新しい関係なく普遍的に人を惹きつける力がある。絶対に

スズキもいい加減、ヘッドライトに牙付けましたとか、ラジエーターシュラウドが稲妻型ですみたいな、戦隊ヒーローもの的オモチャデコレーションやってる場合じゃないと思うんだけどなあ…

827 :774RR:2020/05/31(日) 00:45:07.54 ID:JITTp1Sz.net
かつてフルカウル丸目2灯は珍しくもなかったけど、今では絶滅状態
現在だと逆に新鮮味あって良いかも知れない
カタナも失敗したことだし、取り敢えずS1000Fの文鳥

828 :774RR:2020/05/31(日) 00:46:24.51 ID:JITTp1Sz.net
途中で送ってしまった。S1000Fをタヌキ顔にするというのはどうだろう?

829 :774RR:2020/05/31(日) 01:45:08.21 ID:OKo0JXOb.net
いまのスズキだと、顔を着せ替えただけでリバイバルと大々的に発表して
150万で売りそう
新型カタナみたいに

830 :774RR:2020/05/31(日) 01:46:43.62 ID:DbbEgWWT.net
いや、S1000含め、B-Kingの系譜はフレームワークからデザインに至るまで今後一切使ってはいけない
あれらのせいで莫大な時間と金を失ってるし、損切りできず使い回す悪癖も祟って更に大吐血するハメになった
それに、「スズキのナナハン」であることに意味があるわけだから

831 :774RR:2020/05/31(日) 04:43:38 ID:Z3yS7Kgu.net
>>826
R750デビューの数年後に生まれた更に若輩者だけど
開発当時の技術を結集し機能を追求して作られた形は世代に関係なく魅力があるよね
最近は造形技術の進歩で大体どんな形でもとりあえず作れるようになったせいで、
黄金比も機能美もあったもんじゃないデザインの車やバイクが溢れてるから
古くても整ったものはとてもかっこよく見える

832 :774RR:2020/05/31(日) 07:43:52 ID:iDAAyhF4.net
>>822
メーカーも商売だから需要が見込めない物は出さないでしょう。
400Γも含めてあの頃のスズキには世界的一定の需要があるって判断でしょうね。

833 :774RR:2020/05/31(日) 08:27:10.54 ID:ftMmRwtx.net
>>830
GSR250は売れたし、そこからエンジン改良された250RやVスト250も出て売れてはいるから一切というのは早計では?

834 :774RR:2020/05/31(日) 11:01:46.27 ID:DbbEgWWT.net
>>833
失礼失礼、つい熱くなって…
250RとVスト250は素直にカッコいいよね、凝ってるし
あのあたりからスズキはひと皮むけた気がする

ただGSR方面は二度とやらん方がいい
あのシリーズはダウンサイズ版作るごとにデザインのアクが抜けていって、250でようやくスッキリと見れたものになった(カウル付きは除く)けど、それも250フルカウル全盛の中で隙間商品的に売れたと思ってたほうがいいんじゃないかなあ…
もともとが美しいデザインじゃないっつーか、悪い意味でオモチャくさいんよ
バイクフレームの上にロボットが腹ばいになって寝てるようで…電人ザボーガーってわかるかな?

あとは750が例外的にカッコいいくらいか、でもそれも比較的、って接頭語がつくかな

835 :774RR:2020/05/31(日) 11:22:46.80 ID:iDAAyhF4.net
250に関しては今の低価格化優先で購入しやすくして、ユーザーの裾野を拡げるって考え方で良いと思う。
そこからステップアップするとなった時に普通二輪で乗れる最大排気量の400クラスが無いのは問題だと思う。
このクラスには欧州の免許制度に合わせたモデルが海外メーカーからも出ているんだからスズキが出せない筈はないと思う。
大型バイクは他社だとグレード違いのモデルを用意してユーザーの選択肢を増やしているのにスズキはそこが遅れている。

全体的にはモデルのバリエーションが少なく選択肢が限られるのが問題だと思う。

836 :774RR:2020/05/31(日) 11:24:50.62 ID:DbbEgWWT.net
>>831
そうそう、24時間365日ず〜っと自己主張の激しい油ものばかり食べさせられてるようなむつこさを感じること、あるよね
技術の発達によって何でもできる、に踊らされてる感はある
実際は何でもできることによって、余計に作る側のセンス・力量が問われる世の中になった

年若い世代が昔のものに好意を示す時、ある種のデザイナーや企画屋連中って「それは今手に入らないからそう見えるんだよ」「じゃあそれ探して買えばいいんだよ」って言って逃げがちだけど、ほんとバカ、愚図、路傍の石でしかない
死ぬまでずっと勘違いクリエイターごっこやってりゃいい

837 :774RR:2020/05/31(日) 12:04:25.18 ID:koypyX0s.net
裾野を広げるといっても若い子や女子が好むのは
SR400やR25、CBR250RR、ジスペケとかかわいいバイクだよな
ジクサーは若い人ターゲットにしては白黒は渋すぎるんじゃないか?

838 :774RR:2020/05/31(日) 12:31:02.43 ID:GxRsL7JS.net
ハスクバーナは変なデザインなのに、スズキが負けてるのはおかしい

839 :774RR:2020/05/31(日) 12:32:34.75 ID:/Fpbkhv4.net
カワサキのZ900RSがあれだけ売れるから
ジクサー250のエンジンを使用してST250やホンダのGB250クラブマンみたいな
丸目クラシック風バイクを作ったら日本では結構売れそうな気がするけども
海外での需要が無いからダメだろうなorz

840 :774RR:2020/05/31(日) 12:43:01.57 ID:oFurfyCJ.net
アジアでも丸目ネオレトロは売れると思うんだけどな

841 :774RR:2020/05/31(日) 12:51:18.53 ID:Cez1bvjf.net
売れないから売ってない
おわかり?

842 :774RR:2020/05/31(日) 12:56:42 ID:y3QqbI4t.net
>>840
日本は一周まわって丸目カッコいいだけど
アジアで丸目はただの古くさいバイク

843 :774RR:2020/05/31(日) 12:58:08 ID:00appbXH.net
ST250やGB250?今その手の趣味嗜好のある人はカブ系で満たされてるはず
あれらの世界は徹底的にフリーダムだからね

844 :774RR:2020/05/31(日) 13:05:01 ID:uiIffskm.net
ジクサーベースの油冷ネオレトロに期待する声は、今までもチラホラあったな
問題は需要を掘り起こすデザインセンスがスズキにあるかって事だよね

845 :774RR:2020/05/31(日) 13:09:13 ID:oFurfyCJ.net
CB190SSやXSR155があるのに?

846 :774RR:2020/05/31(日) 13:10:59 ID:kPJVqhht.net
売れない需要を掘り起こそうとする割には、売れる需要を掘り起こさないのがスズキのポリシー

847 :774RR:2020/05/31(日) 13:17:26 ID:Kc7H/iGv.net
意外と日本で売れたりして
https://i.ytimg.com/vi/2KP5Cb-Eh9U/maxresdefault.jpg

848 :774RR:2020/05/31(日) 13:18:11 ID:ftMmRwtx.net
マッドモーターサイクルズのアレみたいにST250の外装変えたレトロバイクが売れてる以上需要なしと断言するのは急ぎすぎ
スズキがそれが出来ないのが問題だけど

>>834
GSR250でバイクに興味持って、その後ジクサー→SF250とスズキバイクばっか買い換えてる俺みたいな奴もいるのであんまり貶めないでくれ
シンプルだけどちょっと丸く個性的な無印の見た目が好きなんだ

849 :774RR:2020/05/31(日) 13:20:33 ID:W8I7+YE9.net
ネオクラ用としては、あの油冷じゃ味も素っ気もなくて色気不足
そもそもXSR系には太刀打ちできんだろ?
カワサキならW800のエンジンを半分に割れば400と250が造れるだろう
まあ需要が少ないからやらんだろうがね
やるとしたらKLX230のフレーム、エンジンの使いまわしかね?

850 :774RR:2020/05/31(日) 13:49:26.09 ID:Cez1bvjf.net
>>848
おまえもしつこいね
エストレアやSTがディスコンになったのもメーカー側の環境対応への費用対効果が見込めない、つまり売れないからって判断だろ
欲しけりゃ中古車いじれ、ボケ

851 :774RR:2020/05/31(日) 14:04:15.39 ID:DbbEgWWT.net
>>848
ごめんなさい、俺が言い過ぎてしまった
気をつけます

852 :774RR:2020/05/31(日) 14:09:35.39 ID:DbbEgWWT.net
https://youtu.be/Wtbw914M-KA
https://youtu.be/ZWy3VjNmV_8
スズキUKがサイクルショーでやった企画
純正部品を使った85年式GSX-R750のレストアとteam classic SUZUKIカタナレーサーの組み立て

853 :774RR:2020/05/31(日) 14:11:51.54 ID:oFurfyCJ.net
欧州じゃネオレトロ人気だし日本でも人気
だからカタナを復活させたんだろうけど爆死
さあどうする
少なくとも小排気量のカタナではないネオレトロを用意しないと駄目では?

854 :774RR:2020/05/31(日) 14:18:06.28 ID:vFK2hKoF.net
>>850
知ったかの次は逆ギレってキチガイだな

855 :774RR:2020/05/31(日) 15:39:07.59 ID:FVxSgVtl.net
カタナはエンジンやフレームはK5の流用品じゃなくて、初代に寄せたデザインを実現するために新規開発の方が良かったな。
一つベースを作って色んなモデルをバリエーション展開するのは他のメーカーでは積極的にやってることだから、スズキもカタナの車体をベースにネオクラやスポーツツアラーを展開すれば良い。

856 :774RR:2020/05/31(日) 16:21:29.16 ID:uiIffskm.net
今となってはもう手遅れだけどね・・・

857 :774RR:2020/05/31(日) 16:34:56.76 ID:kPJVqhht.net
ホンダですら使い回しフレームはギリギリのところでなんとかなった感じなのでスズキが使いこなせるとは思えないなぁ
SRのように古いフレームを騙し騙し使うしかない

858 :774RR:2020/05/31(日) 16:37:33.70 ID:iDAAyhF4.net
ケチケチ精神が祟って必要なところに金を掛けないという悪癖。
昔の四輪部門の安けりゃ良いとばかりに必要なところに金を掛けずボロクソ言われてた状況。

859 :774RR:2020/05/31(日) 17:45:13.64 ID:FfKN9i75.net
>>855
S1000はフレーム新造だよ。
エンジンもまんま流用じゃない、むしろ安く作れるように各部変更してる。
排ガス規制にも対応させなきゃならんだろうし。
スポーツツアラーとも言えるS1000/Fの着せ替えバリエーションがKATANA。
バリエーション展開をした結果がこのザマ。
着せ替えとか、デザインと造形を相当頑張らないと辻褄が合わなくなる。
初代カタナも着せ替えだけど、ベース車を全部生かしたからね。
新カタナはベース車を生かせず劣化させたから酷評されとる。
バリエーションは時間も金もそれなりにかかるので、決して安く付く訳でもない。
作る側のセンスもあるけどね。

860 :774RR:2020/05/31(日) 17:55:09.74 ID:FfKN9i75.net
>>847
そういうのは過去に何回かショップが仕入れて売ってる。
でも全然反響とか起きてないから。
メディアが取り上げても話題にすらならない。
一部のマニアが買って終わり。

861 :774RR:2020/05/31(日) 18:10:08.73 ID:iDAAyhF4.net
>>859
フレームは新造というよりK5の剛性バランスを見直した物でしょう。
基本的にK5の物をコストダウンして使って安く上げることを最優先で考えてるように見えるから、必要なところに金を掛けないで商品の出来に悪影響を与えるスズキの駄目なところが出たモデルになっていると思う。

カタナを再現するなら初代のデザインに寄せたデザインにするべきだったし、その為にはフレームは一から新規で作ってエンジンもヘッドはダウンドラフトからホリゾンタルに変更すべきだった。

862 :774RR:2020/05/31(日) 18:24:58.97 ID:3fkscL/v.net
シェラウドの主張が強いデザインが多い気がする

863 :774RR:2020/05/31(日) 18:49:45.64 ID:x58s4YSx.net
>>861
カタナ
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/05/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81.jpg

K5のR1000
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/img/2005_gsx-r1000_dimension.jpg

別物に見えるが同じなのか?

864 :774RR:2020/05/31(日) 18:52:49.45 ID:uiIffskm.net
そこはかとなく似てる気はする

865 :774RR:2020/05/31(日) 18:58:30.91 ID:2l9rk2QY.net
GSR250の赤がザボーガーにしか見えなくなったw

866 :774RR:2020/05/31(日) 19:03:32.16 ID:8kdeYSq/.net
>>847
なんなんだこの珍獣は

867 :774RR:2020/05/31(日) 19:41:51 ID:FfKN9i75.net
>>861
キャスター R1000:23.5° S1000:25°
トレール R1000:98mm S1000:100mm
ホイールベース R1000:1405mm S1000:1460mm
ここまで変えるのにフレームを直す方が新造するよりも高く付く。
そもそもK5のフレームはリコール対象になってるから、流用まがいの事は出来ない。

868 :774RR:2020/05/31(日) 20:01:45.73 ID:2l9rk2QY.net
フレームに関しては数が出る事を期待してそれなりに投資したんだと思う
その他をひっくるめてS1000は、特に日本で予想ほどの利益が上げられなかったんだろうね
安すぎたという発言の根幹はそのあたりかなと
で、EURO5による販売終了と2輪カンパニーの看板を兼ねて最後の売り抜けにカタナを使おうという流れに
勿論全部推測だよ

869 :774RR:2020/05/31(日) 21:10:43 ID:uiIffskm.net
>>865
スズキの復活のカギは電人バイクだな
通勤、ツーリング、身の回りの世話までしてもらえて完璧w

870 :774RR:2020/05/31(日) 22:00:17.68 ID:cbJI3rjX.net
ザボーカー?w

871 :774RR:2020/06/01(月) 00:12:58 ID:h/OWcLBM.net
マシーン・ザボーガーのベースバイクはスズキのハスラーTS250?だったんだな
仮面ライダーもスズキのTM250が良く使われてたようだし
子供の頃憧れた特撮ヒーローのバイクはスズキ製が多かったという不思議な感慨

872 :774RR:2020/06/01(月) 01:29:48.19 ID:Sf+qMLOh.net
サイドマシーンはカワサキ製

873 :774RR:2020/06/01(月) 06:09:11.54 ID:iSqbnIi6.net
>>871
仮面ライダーの奴は東映の中の人がスズキと接点があって車両協力の話を持ってったんだよな。
昭和の戦隊ものでもスズキのバイクが使われてるのはそこからの流れだろうな。

874 :774RR:2020/06/01(月) 07:51:11 ID:ky9s8aXR.net
>>872
先にカワサキが真っ白なサイドカーをモーターショー用に作ったんだっけ。
東映が言葉巧みに借りる事に成功して、勝手に黄色に塗って雑に使われて、
返って来た時にはボロボロだったとかなんとか。
カワサキ可哀想過ぎる。

875 :774RR:2020/06/01(月) 08:09:14.50 ID:ifV67o+2.net
車両だからまだしも生娘だったらレイプだな

876 :774RR:2020/06/01(月) 08:24:50.58 ID:0trmSRar.net
>>874
あのニーラーは有志が作ったものじゃなかったっけ?
ボロボロになった代わりに伝説にはなったね
ついでにそれ以降のバイクが全てショボく見える原因にもなった

877 :774RR:2020/06/01(月) 08:48:09 ID:mT9dF1mZ.net
ググってみたら、自分のバイクを電人ザボーガー仕様にカスタムしてる人が実際に居て驚いた
世の中にはツワモノが居るもんだw

878 :774RR:2020/06/01(月) 08:57:55 ID:M5hPKa9f.net
6月になったし何かキャンペーンやらないかな

879 :774RR:2020/06/01(月) 13:20:24.91 ID:TbXV4IYb.net
カルピスキャンペーン?

880 :774RR:2020/06/01(月) 15:00:20 ID:20o0mtFW.net
カルピスは流石に失笑
カルピスで背中押されてバイク買う人間はこの世に一人も存在しないだろ
カタナ列車とかカタナタンクパッドとかカタナクリスタルとか、ズレまくってんぞ
スズキの営業、大丈夫か…?

https://i.imgur.com/mlluIly.jpg

881 :774RR:2020/06/01(月) 15:31:40 ID:GumvSuvy.net
>>880
浮かれて拡散しまくっているようだが、それって四輪のキャンペーンだろ
店頭納車の人もいるのにそんなキャンペーンをすると思う?
それに二輪の場合は「原付は除く」などの注釈が入るんだよ
すぐフェイクに騙される情弱ほど裏も取らずに拡散したがる
https://www.suzuki.co.jp/dealer/special/sj-tokai/natsutokusai/
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/files_flutter/1532082436HP.png
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/20190610181351690_5cfe1e67ba3c6_s.jpg

882 :774RR:2020/06/01(月) 15:38:46 ID:hIPD8mdD.net
つまり二輪の方はカルピスも付いてこないんだな

883 :774RR:2020/06/01(月) 15:42:43 ID:WwoOIf54.net
>>882
カタナのタンクパッドキャンペーンがあるだろ(震え声)

884 :774RR:2020/06/01(月) 15:45:55 ID:TbXV4IYb.net
カルピス飲みたい…

885 :774RR:2020/06/01(月) 19:23:51 ID:gMiveyDu.net
>>884
自分で飲め

886 :774RR:2020/06/01(月) 19:26:26 ID:ky9s8aXR.net
え?自分のを飲め…だと?

887 :774RR:2020/06/01(月) 19:43:59.29 ID:hIPD8mdD.net
>>883
そうだね。カタナクリスタルもあったしね(棒読)

888 :774RR:2020/06/01(月) 20:01:22.86 ID:ifV67o+2.net
あいにくカルピスは間に合ってるんだ。非売品の濃厚タイプだ。

889 :774RR:2020/06/01(月) 23:33:58 ID:en+AkgzS.net
>>871
ゴレンジャーがGT750とGT380

890 :774RR:2020/06/01(月) 23:57:50.10 ID:hIPD8mdD.net
>>889
ある意味スズキの黄金時代だったのかも

891 :774RR:2020/06/02(火) 09:04:55.71 ID:CPMn3BE/.net
カルピスがカウピス、つまり牛のションベンが語源と言うのはここだけの話な

892 :774RR:2020/06/02(火) 11:00:54.98 ID:y1M7dNRk.net
バイク事業部の再編で次期ハヤブサもやり直しになったりしないかな
カンパニーが開発したハヤブサは期待できないが待つのも辛い
カタナと違ってしっかり作り込んでくれてればいいけど

893 :774RR:2020/06/02(火) 11:11:24.54 ID:3SqHq9rt.net
>>892
カタナで騙された販売店が警戒して予約分以外は発注しなくなりそう

894 :774RR:2020/06/02(火) 11:57:30.35 ID:pHxuGaXe.net
>>892
リカージョンがご破算になった後のハヤブサに期待している人は少ないだろうなあ。
カタチを変えなければ代わり映えないし、変えたら「こんなのはハヤブサじゃない」となる可能性もある。
まあ、多分カタチは大きく変えては来ないと思う、今のスズキに冒険の失敗は命に関わる。
カタナの失敗で、ハヤブサの造形を大きく変える行為はヤバイと思っているはずで。
発売が遅れた場合、カタチ変える方向で出来上がっていたけど急遽発表差止めで開発部に戻り、カタチを作り直しに入った可能性がある。
まあ、コロナで全てのスケジュールを送らせる理由が出来たからね。
発表は来年のサイクルショーかな?

895 :774RR:2020/06/02(火) 12:14:47 ID:zCCwa+KA.net
新隼の開発自体は2015年ごろから話題になってたけど
社長の鶴の一声で2度ほどボツ食らって
今三度目の作り直し中らしいのでカンパニーのダメっぷりはあまり関係ないんじゃない?
今度の二輪事業本部はトップが鈴木社長ではないみたいだから
その中で作られるバイクはどういうものになるのか個人的にちょっと期待してる

896 :774RR:2020/06/02(火) 12:24:02 ID:y1M7dNRk.net
確かに販売店側は発注には警戒するだろうね
あのカタナで良しとした上層部が関わってなければいいが

まあカタナの失敗でバイク自体をしっかり作らないと売れないことは身に沁みただろうし
気長に待つかな

897 :774RR:2020/06/02(火) 12:30:51 ID:MzyKWSFC.net
>>888
男のマロンか、、、

898 :774RR:2020/06/02(火) 12:52:06 ID:6Aw5sKew.net
カタナじゃなくてNAのリカージョンとして出せばこれ程文句も言われなかったが、全く売れなかっただろうし過給タイプを出しても売れない

ラインナップとかマーケティングとかコンセプトとか全て見直さない限り、もう小手先で何をやってもダメなのがスズキ

899 :774RR:2020/06/02(火) 13:45:18.80 ID:OVrr2tuU.net
失敗するのはいいんだよ
失敗したらそこから学ぼうよ
畑村先生に教えてもらいなよ

900 :774RR:2020/06/02(火) 13:49:21 ID:UTkh/irB.net
>>894
現代版隼作れば良い
前後短く切り詰めれは、格好良い

901 :774RR:2020/06/02(火) 13:50:17 ID:6Aw5sKew.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?

902 :774RR:2020/06/02(火) 14:57:00.89 ID:rBdAbuoX.net
完全に時代錯誤や
今の時代にリカージョンなんて売れるわけ無いやん…

903 :774RR:2020/06/02(火) 15:06:51.13 ID:zCCwa+KA.net
やってみななければわからん!(お目々ぐるぐる)

904 :774RR:2020/06/02(火) 18:38:16 ID:JwSDZEuy.net
>>900
前後短く切り詰めシート位置を前にずらしてアップハンにして楽ちんポジション
ついでに隼クリスタルも付けよう
これで売れる事間違いなし!(お目々ぐるぐる)

905 :774RR:2020/06/02(火) 18:42:53 ID:6Aw5sKew.net
新型カタナを白く塗って隼ステッカー貼るだけの簡単なお仕事です

906 :774RR:2020/06/02(火) 18:49:13 ID:VP/gGmqE.net
ターボ付けたらXN85になる

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200