2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその3【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/05/04(月) 18:11:33 ID:1NQdhkqn.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

150 :774RR:2020/05/06(水) 23:12:32.48 ID:ZTN64I/0.net
>>148
しまつた
幼少の頃 トミカ製小松ブルドーザーを
営業さんから貰って狂喜した思い出を忘れてました

151 :774RR:2020/05/06(水) 23:35:50.50 ID:8hAD8ph9.net
>>149
Matt

152 :774RR:2020/05/07(Thu) 00:38:33 ID:99gcOd+p.net
スズキファンがカタナの件でヤキモキするのは、こんな事態になってもスズキが何ら具体的な収拾策を打ち出さないからなんだろうね。
傷口からダラダラ出血し続けるのを見てれば、ファンの心はざわつくわ。

153 :774RR:2020/05/07(木) 01:37:30.87 ID:NTi4KVmL.net
>>151
たしかに。ハリボテ外装だもんな。

154 :774RR:2020/05/07(木) 02:18:45.02 ID:G/1yxRTF.net
>>152
しかも怪我の原因は落ちれば怪我するとわかってる崖に自ら飛び込んだ事である
全身打撲と骨折で満身創痍なのに「ダイブ成功!俺は凄いやつだぞ!」って吹聴してるヤベーやつ状態

155 :774RR:2020/05/07(木) 02:30:08.40 ID:+yEt9fYo.net
いや、怪我を負ったのは下で受け止めたやつ(販売店)だ
おかげでスズキさんは無傷だった

156 :774RR:2020/05/07(木) 02:36:38.15 ID:99gcOd+p.net
>>154
精神的に高揚してると怪我の痛みとか感じにくいらしいしw

157 :774RR:2020/05/07(木) 02:37:02.35 ID:hmrH0GLB.net
>>154
その意見に反対します
手首にカミソリの刃を近づけ
『アッ チガデテキタヨ?』『タスケテクレナイノ?』
十中八九それ系だと考えます

158 :774RR:2020/05/07(木) 03:45:51.96 ID:kLlsKlpx.net
>>157
まさか、そんなニダ的な事は…。

159 :774RR:2020/05/07(木) 04:33:09.83 ID:hW1eduZR.net
>>158
これこれ
友好的隣国外交問題に持って行かぬ様に
あくまで
浜松市外高塚問題としてです

160 :774RR:2020/05/07(木) 04:45:01.99 ID:BQvkvts+.net
今のスズキは山梨コロナ女と同じような状態なんじゃね?
最初に嘘を吐いてしまったために、引っ込みがつかなくなって
その後も嘘に嘘を重ねた結果、自分で自分の首を絞めているみたいな

161 :774RR:2020/05/07(Thu) 06:20:12 ID:PeZ78SJJ.net
嘘というより「予約の殺到が予想されますので皆さん落ち着いて下さい。」は本気でそう思い込んで言ってたフシがある
何を根拠にそう思い込んだかは永遠の謎だが

162 :774RR:2020/05/07(Thu) 06:47:25 ID:sWbT59xz.net
虚言癖

163 :774RR:2020/05/07(Thu) 07:08:21 ID:vYwn/rn5.net
嘘というより
「刀」って名前さえついてりゃ疑いもなくおっさんホイホイだと思い込んでたんだろうな
おっさんはそこまでバカじゃなかった

164 :774RR:2020/05/07(Thu) 07:20:16 ID:TZ6FIknQ.net
>>161
そんな訳あるかよ
先行発売した海外でのレスポンス見れば予想できただろうに
悪材料を隠蔽した上で強引な営業掛けた結果だと思うよ

165 :774RR:2020/05/07(Thu) 07:25:37 ID:TZ6FIknQ.net
>>163
それも企画段階での皮算用だね
スペックが明らかになるにつれ、インフルエンサーと期待していた
重症の鈴菌感染者からダメ出し・拒否反応が噴出したからね
それでも「一般ピープルなら・・・」とか思ってたようならもうね

166 :774RR:2020/05/07(Thu) 07:35:19 ID:sWbT59xz.net
不治の病である鈴菌のワクチンだったのか

167 :774RR:2020/05/07(木) 08:26:28.31 ID:jVy8IEH0.net
実際、「手抜き、高い」の新型カタナを見てスズキに失望した人、多いと思う
俺のスズキに対するこれまでのイメージは「全力投球してるけど方向が間違い(暴投)、ダサいけど性能スペックはしっかりしてて安い、不器用」なイメージで好意的だったけど、真逆を行く新型カタナで嫌いになりかけてるもん

168 :774RR:2020/05/07(木) 08:44:37.51 ID:PeZ78SJJ.net
刀、GSX-R、FW、ガンマ、グース、ボルティ、隼
みんな頑張ったねーという感じのバイクが多かったな
新型カタナは10リットルタンクを12にしましたとか9か月で製品化しましたとか
ユーザー側からはどーでもいー事ばっかり頑張ったらしいが、そんなモン評価する訳がない

169 :774RR:2020/05/07(木) 09:16:16.53 ID:rs39yG3I.net
>>163
V型で失敗した前例が有るからそれは無い
V型にも言えるが元のデザインから離れ過ぎたんだよ
Z900RSはそこを踏まえていたと思うよ

170 :774RR:2020/05/07(木) 09:19:34.38 ID:PdBX1HQC.net
ハンスムートへのリスペクトがない
あのデザインのまま、ライト周りとか
最小限度、現代的にアレンジすれば良かった

171 :774RR:2020/05/07(Thu) 09:43:14 ID:NTi4KVmL.net
>>170
俺もこれだと思うなあ。バイクってそのままではただの工業製品だけど
バックストーリーが付いて、商品になるわけじゃん。

今回は、パロディの同人誌で面白いネタがあったから逆にこっちが利用したは的な
半分ジョーク商品だし、せめて性能はいいのに不人気だった車種の逆転ストーリー、でもないし。

172 :774RR:2020/05/07(Thu) 09:45:30 ID:dXuXMDmJ.net
>>170
リスペクトしたのはフロントフェイスだけで、あとは全く別物という感じだもんね

173 :774RR:2020/05/07(Thu) 10:04:01 ID:buhUBev7.net
スズキがカタナだと言えばカタナなんです(キリッ

174 :774RR:2020/05/07(Thu) 11:30:07 ID:PeZ78SJJ.net
最後の拠り所ね

175 :774RR:2020/05/07(Thu) 11:55:18 ID:sWbT59xz.net
フロントカウル以上にタンク、サイドカバー、シート、ホイールが刀のアイコンなのにな

176 :774RR:2020/05/07(Thu) 13:03:57 ID:7K5nzUMu.net
>>175
メーターとミラーもなー

177 :774RR:2020/05/07(Thu) 13:13:11 ID:dXuXMDmJ.net
アイコン欠けまくりじゃんw

178 :774RR:2020/05/07(木) 13:26:41.26 ID:PeZ78SJJ.net
最低限の「日本刀ぽいフォルム」だけでもいいよ
あれでは刀でなく文化包丁だからな

179 :774RR:2020/05/07(木) 14:00:35.98 ID:aJViVT0Q.net
丸パイプのフレームも

180 :774RR:2020/05/07(木) 14:34:38.65 ID:s1Wd6PGV.net
カタナのアイコンは唯一無二の美しいバフ掛けクリップオンに尽きるわ

181 :774RR:2020/05/07(木) 16:48:51.70 ID:w20mzIEd.net
カタナは欧州ではブランドです(ドヤァ)

182 :774RR:2020/05/07(Thu) 17:34:26 ID:G/1yxRTF.net
>>176
テール形状も

183 :774RR:2020/05/07(木) 17:58:48.45 ID:4trEip0W.net
>>181
なら、なぜスズキは自社のブランドを守ろうとしなかったのか?
だよね。
S1000に変なガワを被せただけどか、アホ過ぎる。
それでもガワが旧KATANA完コピならわかるが。
所詮は「旧風」程度で全然違うし、S1000の新バリエーションだった。
なのに50万アップとか「なんで?どうして?」と皆から突っ込まれる有り様。
欧州よりも、日本国内の方がブランド力が高いだろう。
今でも旧KATANAだけのムック本が出たり、雑誌でも特集される。
なんでKATANAを大事にしなかったのか、実に情けない。

184 :774RR:2020/05/07(木) 18:36:28.04 ID:PeZ78SJJ.net
S1000を何もせずにブライトシルバーメタリックに塗っただけの方がカタナに見えるよな気がする

185 :774RR:2020/05/07(木) 19:24:58.42 ID:4trEip0W.net
せめてS1000Fのカウルを鋭角的な物に変えて、
四角いライトを一個か、あるいは真四角のを横に並べるかして、
シルバーに塗ってSUZUKIを赤にすれば、案外今の新カタナと大差無い気がする。
それで値段が特別色で5万値上げならあんまり文句出なかっただろうね。

186 :774RR:2020/05/07(Thu) 21:14:43 ID:w20mzIEd.net
>>183
日本ではブランドだったけど、スズキは自分でダメにしちゃったよね
欧州ではブランド発言は「???」だけど

187 :774RR:2020/05/07(Thu) 21:43:53 ID:leSXFY9f.net
工作員「日本人の為に発売する訳じゃないwメインターゲットは欧州」

188 :774RR:2020/05/07(Thu) 21:57:21 ID:4trEip0W.net
>>187
実際に向こうじゃYOSHIMURA KATANA売ってるしね。
フェーザー250にしか見えないけど。
ヤマハの為に発売している様には見える、フェーザーカタナ。

189 :774RR:2020/05/08(金) 00:36:12 ID:32rRRLy3.net
>>185
安直だとか安上がりだとかは言われるだろうけど
これほどセールスで苦戦はしなかったろうね
結局スズキのスタンスは中途半端で何がしたかったのか良く分からない
新カタナを安く上げたかったのか
新カタナで全く新たな伝説を築きたかったのか
真相は一体どっちだったんだろう?

190 :774RR:2020/05/08(金) 01:14:18 ID:k6XuTBXg.net
安く仕上げた新刀で新たな伝説を築こうとしたんだろ

それは見事達成された
このカタナは紛れもない伝説である

191 :774RR:2020/05/08(金) 02:55:47 ID:0zHZYUsY.net
これがホントの「刀傷(かたなきず)」なんですね?

192 :774RR:2020/05/08(金) 06:14:24 ID:e1hDjRj7.net
かつての名刀を鍛冶屋が作ると聞き及び非常に高額だが依頼した


出来上がったものは牛刀だった

193 :774RR:2020/05/08(金) 06:27:54 ID:7XD5+AiV.net
擁護がいなくなったから伸びなくなったね

194 :774RR:2020/05/08(金) 06:41:08 ID:VaCZzkuQ.net
1年前は価格予想で謎の150万円勢が
『この貧乏人が〜』を連発していた頃かな

195 :774RR:2020/05/08(金) 07:12:48 ID:7XD5+AiV.net
フタを開ければ「150万円勢」は謎でもなかったけどね
本当にスズキはド下手なネット工作で結果的に大損をしてしまったな

196 :774RR:2020/05/08(金) 07:17:46 ID:VaCZzkuQ.net
『欧州ではブランド』 → 初耳でした
『メインターゲットは欧州』 → 壊滅的大爆死
『乗ってもらえば良さがわかる』 → 大体どれもそうですよ
『12Lタンクで十分』 → いやいや冷静になって下さい
『十数本から厳選したハンドル』 → 他はどんな形? 全部見せて もっとでかいんでしょ
『両肘突き出して乗って』 → コレに乗ってるだけで笑われるのに そんな・・・
『足付は良好』 → 跨って諦めた人多数
『1ヶ月で2000台超』 → 販売店被害甚大 客は注無かった模様 しかもそれっきり
『スズキの総意』 → この世はスズキとかなり違う感性がある
『カタナブランドとして展開』 → 楽しみですね100周年ですし

197 :774RR:2020/05/08(金) 07:18:22 ID:2viz78fF.net
貧乏なのはスズキのほうだった
そのくせ要らんとこには大金ばらまいてバカじゃないのか

198 :774RR:2020/05/08(金) 07:22:26 ID:2viz78fF.net
>>195
俺はあれら全てスズキのオフィシャルコメントとして受け取った

199 :774RR:2020/05/08(金) 07:29:01 ID:7XD5+AiV.net
オフィシャルに顧客に誹謗中傷・罵詈雑言を浴びせるとは凄いメーカーだな

200 :774RR:2020/05/08(金) 07:36:52.32 ID:+rYeNU8B.net
>>196
足付きはなあ、メーカーはあくまでも平均的な体形を想定してるんだから平均値以下な人はローダウンリンク組んだりフォークを突き出せば済む話だよ
試乗会で転倒させて針の筵の様な空気にさせた低身長のあいつは諦めたんだろうか

201 :774RR:2020/05/08(金) 07:47:01.43 ID:VaCZzkuQ.net
色違い出すよりはメーカー製ローダウンを出す方が・・・
あっ 販売店在庫車対策の方が先ですね

202 :774RR:2020/05/08(金) 08:22:26 ID:HHVB/z/Y.net
さすがにコイツでローダウン必要なホビットはレブル辺りが無難じゃないのか?

203 :774RR:2020/05/08(金) 08:37:14 ID:VaCZzkuQ.net
>>202
レブル?
新型カタナのカウルタンクエッジが水平近くになるくらいケツ下げしたら?
リアのあの空間が無くなるし 低めのプルバックハンドルで
フロントフォークは逆に少し伸ばして気分は・・・
光軸がネックか

204 :774RR:2020/05/08(金) 09:45:43 ID:7XD5+AiV.net
燃料タンクの増量同様、少々ローダウンしたとて売れるようになるとは思えない

205 :774RR:2020/05/08(金) 09:47:24.61 ID:oiS8sH0X.net
日本人の平均身長170cmで大型乗りはおっさんがメインだから160cm後半が多いんじゃね
俺も当てはまるけどgsx-s1000の810mmで足裏半分
カタナの825mmになると指の付け根ぐらいでかなり足つき悪化するなって感じたよ
街乗りで不便はしないけど轍とか下り坂になってる駐車場とか力入れて踏ん張る時に結構この差はデカイよ
160cm前半だとローダウンしないととっさの場合に危険だと思う
海外で売れるから問題ないと踏んだのかユーザーが勝手に改造しとけって判断か知らんが
こういうのも選ばれなかった一因でしょ
Z900RSは800mmでおっさんターゲットなの考えてるなと感じるし更にカタナより10kg軽い

206 :774RR:2020/05/08(金) 11:05:17 ID:S8c67LFU.net
160前半だと普段から基本的に足着きに難があるのを前提に乗っているから、
無理しないしヤバいところは避けて乗るのが癖になってたりして立ちゴケとか案外少なかったりする。
どちらかというと160後半でそこそこ足着きに困って無い奴の方が立ちゴケする率は高いと思う。

207 :774RR:2020/05/08(金) 11:42:18.80 ID:0OlOOjQZ.net
160ちょいのオレは急停止した時など咄嗟の足付きに不安を感じる
乗っててドヤれるバイクなら我慢するけどカタナはそうじゃない

208 :774RR:2020/05/08(金) 12:03:30.26 ID:Q1ja4QBn.net
S1000と比較すれば着座位置の変更もあって数値以上に悪化を感じるね
自分は176cmで股下は85、痩せ型だから試乗レベルでは全く問題なかったが
バイクそのものは小ちゃく見えるのに違和感大きいだろうね
そしてそれでも12L・・・

209 :774RR:2020/05/08(金) 12:08:52.84 ID:V6Gc3Cau.net
足着きはやっぱり重要ですよね
ライディング用のシューズやブーツで
両足カカトまでベッタリなら
立ちゴケはゼロに近づくと思います

210 :774RR:2020/05/08(金) 12:19:21 ID:V6Gc3Cau.net
そう言えば
シート下にタンク滑り込まして数リットル確保
シート高を悪化させたあげくに立ちゴケ保障キャンペーン
全く展望が無かったと思える

211 :774RR:2020/05/08(金) 12:25:43 ID:kiUX9umP.net
立ちゴケ保障3万円!(うち1万円はお客様負担)
これ本当笑わせてもらったわ

212 :774RR:2020/05/08(金) 14:37:56.09 ID:Ib1Fwd1M.net
そもそもS1000よりシート高上げることにどんな意味が?
S1000ベースなんだから同じでいいやん。あれぐらいが丁度いい

213 :774RR:2020/05/08(金) 15:00:49.22 ID:HHVB/z/Y.net
とにかくフレームの上にどんどん飛箱の如く何層にもサイドカバー下、サイドカバー中、サイドカバー上って
重ねて硬く平べったいシートとか。
タンクの位置だってどんだけ持ち上げるのよ?って感じで高く高く神輿の様だ。

GSX1400の時に強烈に思ったがスズキはサイドカバーの造形がまるでダメ夫だわ。

214 :774RR:2020/05/08(金) 15:59:23.06 ID:eisZ9Wun.net
>>212
あげないとタンク容量が一桁になりますがよろしいですか?

215 :774RR:2020/05/08(金) 16:11:15.02 ID:e1hDjRj7.net
>>196
100終年の悪寒!

216 :774RR:2020/05/08(金) 16:38:16 ID:Ib1Fwd1M.net
>>214
よろしくないですw
てかタンク変えなきゃ良かったんだよ。シート位置移動したりするからだよ
そうすればタンク容量問題も起きなかったのに

217 :774RR:2020/05/08(金) 17:00:37 ID:RUcYnNep.net
シート高よりもシートの狭さの方が問題

218 :774RR:2020/05/08(金) 17:15:21 ID:Hkde+bhc.net
足付きガー、立ちごけガー、
ってお前らどんだけヘタクソなんだよwww

女子に笑われるぞwww

219 :774RR:2020/05/08(金) 17:52:29.85 ID:7XD5+AiV.net
コケる前の乗ってる時点で笑われそう

220 :774RR:2020/05/08(金) 18:22:25.98 ID:qk1AVOmC.net
バイクから土筆が生えてる!
不自然なぐらい上体が丸見えなバイク

221 :774RR:2020/05/08(金) 18:30:04.33 ID:R9MqDZDZ.net
足つき良くしようとしてローダウンリンクキット付けたりはダメだよ
運動性能変わるから
シート削りなさい

222 :774RR:2020/05/08(金) 19:00:15 ID:OQyjhMpM.net
レシプロ戦闘機の照準器ぽいスクリーンが売りで
長いタンクを抱え込んだ気合いの塊の様なポジションが売りで
SSともネイキッドとも違う乗り味が売りなのに
土筆や帆掛け船ポジションを採用されてもね
『乗りやすい』『楽ちん』は他で間に合います

223 :774RR:2020/05/08(金) 19:45:15.64 ID:7XD5+AiV.net
数え始めたらキリがない
要らない要素が満載過ぎますね

224 :774RR:2020/05/08(金) 19:45:51.54 ID:sa4i91Eb.net
シート高いです。でもハンドルも高いですじゃなー
全くカタナらしくないライポジをスズキはどう考察してたのか

225 :774RR:2020/05/08(金) 20:24:16.61 ID:+rYeNU8B.net
>>221
それに合わせてセッティングを変える事も出来ないの?

226 :774RR:2020/05/08(金) 20:28:10.54 ID:yKwTDXa2.net
>>222
タンクの長さも重要のはずが
このカタナはわざわざ着座位置をS1000比で80mmも前にずらしてタンクに使えるスペース潰してるという…
それでスタイルもタンク容量も犠牲にしてるんだから世話無いわ

227 :774RR:2020/05/08(金) 20:36:46.57 ID:ym8i1CNN.net
どう考えても爆死するのは事前にわかりそうなものだが、開発陣と擁護派だけはわかっていなかったようだな
「心外です」「欧州ではブランドです」「S1000が安すぎたんです」って自信満々に言われても・・・

228 :774RR:2020/05/08(金) 21:09:56 ID:OQyjhMpM.net
変なデザインを買ってきた企画
逆らえきれなかった開発設計
目を覆う怒りを買う広告記事を乱発した広報
程度が低すぎたネット工作部

全部に指示を出したトンデモ人物か
トンデモ上層部会の存在が疑われます

229 :774RR:2020/05/08(金) 21:15:25.87 ID:yKwTDXa2.net
とりあえずこのカタナをゴリ推しした上層部の人がいるとしたら更迭してくれ
バイクを見る目もマーケティングも出来ない人間が上にいたってしょうがない

230 :774RR:2020/05/08(金) 21:19:00.05 ID:dioybY1U.net
見た目がおかしくても性能と価格がまともならここまで敬遠されてないわな

231 :774RR:2020/05/08(金) 21:36:23 ID:ksgoNxPF.net
やっぱ敬遠されてるのはタンク容量だよ
バイクは燃料無くなればただの鉄の塊
電動自動車もバイクも普及のネックになってる一番の原因は航続距離

232 :774RR:2020/05/08(金) 21:38:08 ID:oiS8sH0X.net
>>218
でお前は買ったの?
世間で売れてるの?
それが答えだ
女子に褒められるためにバイク乗ってんのかよくだらねぇ

233 :774RR:2020/05/08(金) 21:55:47 ID:OQyjhMpM.net
エアクリBOXをリアタイヤ上部のあの空間に移設する
ややインシュレーターが長くなる様な気もするが
タンク容量自体は充分確保出来ると思う

234 :774RR:2020/05/08(金) 22:04:07 ID:YIfBwTSj.net
なんでこのバイクこんな馬鹿にされてんの?音はええやん格好だってMT10とどっこいだろ

235 :774RR:2020/05/08(金) 22:06:19 ID:0zHZYUsY.net
>>233
リアタイヤの上にはピザ屋でお馴染みのボックスが最初から付いているから無理ぃ。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
横からは見えないけど、後ろからだとボックスが現れるんだよ、ふしぎー。

236 :774RR:2020/05/08(金) 22:09:13 ID:0zHZYUsY.net
>>234
バカにしてないよー、ピザ屋に見えるからだよー。
ピザ屋じゃないのにピザ屋に見られてもなー。
MT-10はピザ屋じゃないので関係無いしー。

237 :774RR:2020/05/08(金) 22:11:19 ID:2viz78fF.net
>>228
>>229
Vストロームの完成度の高さはじめ、近年出たモデルと比較するとカタナだけが明らかに異質な意思決定や行程を経て世に出てる
恐らく上の誰か或いは一派が現場に相談なく依頼し買ってきてる
現場に持ち込んで不味さを指摘されて、慌てて自己正当化の文面を広報に考えさせたことだろう
モノを見る目なし、バイクの構造とか機能成立性の勉強してない、目先の安さやカタナの威光に眼が眩んで大失敗
ほんとね、存在意義を問われますよ上の
命令が絶対だと言うなら命令する側は他の誰よりもモノの在り方に精通してなくてはいかん

238 :774RR:2020/05/08(金) 22:32:40 ID:yKwTDXa2.net
>>234
国産スポーツツアラーの走りのKATANAをなぜかストファイ化、
悪い意味で伝説になっているGSX750Sカタナの初期型を彷彿させる上
外装が干渉するためこれ以上下げられない大アップハンドル、
あまりにもスペース的余裕がなさ過ぎる車体設計によりタンク12L化、
それに伴いマスの集中化が名目のはずのショートテール先端にバッテリー搭載、
さらに車載工具はショボいスパナ一本、5kgくらいある無駄に重いリアフェンダー、
そのリアフェンダーにタイヤが干渉するためチェーンの引き代を安っぽい板で殺すなどの雑な細部処理、
ベース車両が国内では希望小売価格110万、乗り出し価格100万前後で買える中
最低限のトラコンとABSくらいしか電子装備も無いのに謎の150万円オーバー、
それらツッコミどころが多すぎるにも関わらず雑誌の記事ではほぼ触れられず褒め殺し連発
こんだけ普通じゃない要素が揃ってたらまず間違いなくバカにされる

239 :774RR:2020/05/08(金) 22:37:19 ID:e1hDjRj7.net
独立採算制になる事で功を焦った役員が最悪手を連発、結果的に二輪事業存続の危機にまで


果たしてこの戦犯はどこから来たのだろうか

240 :774RR:2020/05/08(金) 22:40:14.06 ID:BUY9qyj8.net
>>238
しかもここまで無理やりあのスタイルを量産化した割に別にそんなにかっこいい訳でもなく賛否両論止まりという…

241 :774RR:2020/05/08(金) 22:59:46.13 ID:OQyjhMpM.net
>>235
あーダメなのか
ならジムニー用シュノーケル吸気孔みたいにして
蟻地獄の所から煙突状で立ち上げてはどうか?
エアクリBOXは煙突の先っちょに円盤状で可能ではないか?

242 :774RR:2020/05/08(金) 23:17:27.15 ID:OQyjhMpM.net
>>239
KGBかゲシュタポかはてまたMI6かCIAか日本特殊・・か
競合他社が送り込んだ破壊工作員なら
ジェームス・ボンド並みのミッションコンプリートです

243 :774RR:2020/05/08(金) 23:17:51.43 ID:0zHZYUsY.net
>>241
シュノーケル的バイクは既にホンダで具現化されたからなあ。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1272.html

244 :774RR:2020/05/08(金) 23:32:56.55 ID:OQyjhMpM.net
流石に世界のHONDAはレベルが違いますね 
排気側も対策がしっかりしています 感動しました
感電とかその後の腐食対策がスズキの課題ですね

245 :774RR:2020/05/08(金) 23:36:16.47 ID:S8c67LFU.net
>>226
デザイナーがモタードみたいに前側に乗るようなポジションを要求したからそうなった。
更にポジションやリアフェンダーを変更することを拒んだから、カタナ3・0をベースに出すと決めた時点で今の惨状は避けられなかった。

カタナの新型を出すならECMAでのカタナ3・0の評判だけを社内への説得材料にして、初期型カタナをオマージュしたモデルを出すべきだった。

246 :774RR:2020/05/08(金) 23:54:49.90 ID:9LBvBt4j.net
あの激重リヤフェンダー、唯一といっていいカスタム可能ポイントってのもあるが、どんなカスタム例でも取っ払われてて笑うわ

247 :774RR:2020/05/09(土) 00:26:20.11 ID:YAn85Oyw.net
>>246
アレはアレじゃないですか?
リアバンパー サイドバンパー サリーカバーステーみたいですし
国内的には
先ずはコレから とりあえずコレから 普通にコレから 絶対にコレから

アレ スズキ的には初採用らしいです 残念でしたよね

248 :774RR:2020/05/09(土) 00:52:09.71 ID:yHcL0ibR.net
>>230
片足ツンツン上等で大型乗ってる女子も沢山いるってのに、情けねーなーwww

って意味だよハゲw

249 :774RR:2020/05/09(土) 00:53:20.40 ID:yHcL0ibR.net
わりー
>>232の間違い

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200