2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ツッコミ多めスレその3【チョイノリ3.0】

1 :774RR:2020/05/04(月) 18:11:33 ID:1NQdhkqn.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586249950/

282 :774RR:2020/05/09(土) 20:12:29 ID:7om6N9R0.net
>>279
デザインを外注したり権利を買ったりすることが他力本願?
とてもじゃないが同意できんよ
笑わせるなw

283 :774RR:2020/05/09(土) 20:15:23 ID:lQ4DTx2S.net
おいちゃんおいちゃん

284 :774RR:2020/05/09(土) 21:36:11.01 ID:aGB9fHbX.net
>>280
世界中での壊滅的な売り上げと比較すると、日本では大人気と言えなくもない
日本の販売台数>ヨーロッパ全体での販売台数ってこともあり得る

285 :774RR:2020/05/09(土) 22:21:19 ID:jHFfg5V5.net
>>270
なおフラスコーリ氏もかつてGSX1100Sに魅せられた者の1人な模様
KATANA大好きなのに出てくるのがコレって根本的にズレてるわ

286 :774RR:2020/05/09(土) 22:28:01 ID:jHFfg5V5.net
>>272
400はフレームもホイールも専用品でエンジンはバンディット400からボア・ストローク比変えるなどして
ちょっと旧車っぽいフィーリングに変える大改造してるし、正直このKATANAとは雲泥の差でコストかかってると思う
250はホイールがバンディットと共通だったりして若干安っぽいけど
それでもマフラーを最初にGSX1100Sのコンセプトモデルが発表された時の集合管と同じデザインにするなど
独自にカタナらしさを出そうとしてるしコレよりよっぽど力入ってるゾ

287 :774RR:2020/05/09(土) 23:25:22 ID:lQ4DTx2S.net
>>284
大型車をたくさん売っていたドリームやプラザになれない中小のバイク屋に、ある事ない事吹き込んで全国的に在庫をねじ込みとどめを刺したんじゃないのか

288 :774RR:2020/05/10(日) 04:56:51.98 ID:LXs+7/8v.net
大手レンタ業者が100台所有でグーバイクの相変わらずな偽装中古山積み状況を見るかぎり
国内ユーザーに渡ったのは20〜50台くらいかも知れんね

289 :774RR:2020/05/10(日) 06:12:02 ID:5emYZ2c5.net
売れている実績を作る為に、社員に金渡して買わせていたりしてな。

290 :774RR:2020/05/10(日) 08:30:40 ID:A/Q01lY+.net
現物支給のような事をしても


それをまた換金したら変わらんがな

291 :774RR:2020/05/10(日) 08:41:00 ID:LXs+7/8v.net
「6年以内に手放したら懲戒解雇ね♪」

292 :774RR:2020/05/10(日) 09:31:28 ID:eb2Y7kYf.net
>>269
カタナが出る前のGSX1100Eが当時のスズキ社内のセンスの最高峰にして限界だったんだぞ?

293 :774RR:2020/05/10(日) 09:37:59 ID:gQc7sOcK.net
大昔、豊川工場でバイトした時おふくろのアルトで行ったら直近の駐車場くれたわ。
俺が東亜の125ccを適当にドリリングしてる遥か向こうのラインで燦然と輝くカタナが
流れていたぜ〜
完成検査でブォンブォン吹かしてて、、、ぜってー乗りてーって思ったわ。
で、速攻で大型取って→CB750F買いました。

294 :774RR:2020/05/10(日) 10:24:09.44 ID:WELi5577.net
GTシリーズGSシリーズと人気でGSXでアレ?っとなってカタナでグッと持ち直した
カタナの細部デザインを嫌がる社内デザイナーさんも多かったとか

295 :774RR:2020/05/10(日) 11:00:15.59 ID:LXs+7/8v.net
昔のTシリーズやGSくらいまでは他のメーカーと見分けが付かないくらい普通のデザインだったが
GSXになったくらいから跳び箱みたいな形状のタンクだったり、板っペラみたいなサイドカバーとか
ワザとカッコ悪くしたようなデザインだったな
新型カタナを彷彿とさせてくれる

296 :774RR:2020/05/10(日) 11:00:58.31 ID:ujLbCFpP.net
CB750Fだってよw
今でもやっすい駄車じゃん

297 :774RR:2020/05/10(日) 11:14:42.39 ID:A/Q01lY+.net
もしもタンクさえ短くしなければ売れたのかなw


S1000フレームにカタナ外装にするだけ

298 :774RR:2020/05/10(日) 11:21:38.78 ID:LXs+7/8v.net
S1000の段階でハンドル下げるの難しくねーかな

299 :774RR:2020/05/10(日) 11:41:13 ID:A/Q01lY+.net
フレームは古いRと同じじゃないんだっけ?

300 :774RR:2020/05/10(日) 12:13:48.66 ID:a8M8Y+6r.net
>>297
あの無駄にでかいカウル等構成パーツのボリュームバランスおかしいから
基本的にあのデザインのままだと今よりマシ程度かも、ヒットはしない
>>298
ラジエターシュラウド取っ払えばイケルはず
>>299
継ぎ接ぎだらけの溶接痕みれば分かるけどディメンション含めて別物

301 :774RR:2020/05/10(日) 12:17:05.86 ID:WELi5577.net
要はタンク形状になるんでしょうけど
低いハンドルする為エアクリBOXやタンクを後方にずらせば良いのに
タンクカバーで余計に邪魔するデザインですからね

302 :774RR:2020/05/10(日) 12:33:41.88 ID:uGA1N0q4.net
すげぇ邪魔
https://pbs.twimg.com/media/EXmJvHKWAAYoJfZ.jpg

303 :774RR:2020/05/10(日) 13:17:56.10 ID:LXs+7/8v.net
どんな写真見ても思うのは
おかしい程ハンドル高っけえー

304 :774RR:2020/05/10(日) 13:56:12.33 ID:A/Q01lY+.net
どうせならチョッパーにすれば良かったのにな

305 :774RR:2020/05/10(日) 14:06:28.59 ID:gQc7sOcK.net
このバイク、ノンカウル&タンクカバーレスにしたらセパハン付かんかね?

で、付いたらソレを逃がすタンクカバーとカウルをあつらえる→シンカタナ誕生

306 :774RR:2020/05/10(日) 14:32:43.77 ID:JLvqTJsR.net
付きますけど着座位置が現状のままですと
膝小僧と拳がやけに接近した不思議なポジションになると思います

307 :774RR:2020/05/10(日) 16:50:55 ID:Cr1FYnah.net
全てにおいて破綻しているのが新カタナ(っぽい何か)

308 :774RR:2020/05/10(日) 17:10:13 ID:7p7+/9FZ.net
ここまで非難轟々批判の嵐なのに
賛否両論としているスズキの神経
内容や比率が大事だと思います

309 :774RR:2020/05/10(日) 17:15:43 ID:7p7+/9FZ.net
試乗の結果でボロクソに言われるのでなく
乗る気も起きない買う気も起きないの段階でボロクソ言われてるのに
賛否両論で済ましているスズキの神経が理解できない

310 :774RR:2020/05/10(日) 17:18:25 ID:ajWIFmFa.net
>>302
大草
メーター見えないんじゃねこれ

あっ元々ケーブルで見えにくいからいいか(麻痺)

311 :774RR:2020/05/10(日) 17:28:02 ID:H7SoCxPL.net
見た目はともかく乗ってみたら意外と良くて安いのがスズキだわな

312 :774RR:2020/05/10(日) 18:08:08 ID:wJUUjusb.net
見るんじゃない感じるんだ

313 :774RR:2020/05/10(日) 18:29:18 ID:vnH1WSdI.net
>>308
賛否両論あるって大体非難轟々浴びてる時の逃げ口上なんだよな

314 :774RR:2020/05/10(日) 18:49:29.08 ID:ld6aHkqa.net
東雲ライコにrizomaのパーツ付けたのが展示されてるけど、どうやってもこれじゃない感しかないな。
あとあのウザいケーブルが意地でもハンドルは替えさせないってスズキの意地を感じるわw

315 :774RR:2020/05/10(日) 19:16:48 ID:zUvSW3eF.net
リアバンパーもスイングアームに溶接だったら高得点だったんだが

316 :774RR:2020/05/10(日) 19:33:28 ID:A/Q01lY+.net
でもお前ら50万円だったら買うだろ?

317 :774RR:2020/05/10(日) 19:44:23 ID:MH+XRqrk.net
50万でもいらないかな

318 :774RR:2020/05/10(日) 19:46:33 ID:LXs+7/8v.net
他のカッコいい50万円のバイクを買う
カッコ悪くてカスタムのしようも無いからどうしようも無い・・・

319 :774RR:2020/05/10(日) 19:54:43.23 ID:5emYZ2c5.net
>>305
系譜の所にある元のS1000の画像見て。
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-s1000/img/s1000_nude.jpg
タンク部にある黒いのがエアクリーナーで、そことトップブリッジの間に何か生えているでしょ?
それはキーシリンダーで、KATANAでもこのキー穴の為に蟻地獄状態になっている。
このキーシリンダーを移動させて、トップブリッジを新設計し、
シートも作り直して後退させ、その為にはリア周り全部を後退させて、
タンクを前後に長く幅の細い造形に変えたら、本物のセパハンが付くと思う。
もはやほぼ新車に作り替える必要があるかもだけど。

320 :774RR:2020/05/10(日) 19:57:58.03 ID:5emYZ2c5.net
>>316
レブル買う値段で1000ccが新車で買えるなら迷わず買うなあ。
KATANAと思わなければ良い、赤白黒のストライプ追加で
「これフェーザーですけど何か?」と主張してみるかな。

321 :774RR:2020/05/10(日) 19:58:25.73 ID:zUvSW3eF.net
幾らなら買うか?より
引き受け迷惑料を貰えるならその金額で考えるという人が多いと思う
コミコミ75万円ぐらいから買う人はSUZUKIを剥がすか
他のステッカーをSUZUKIの上に貼り付けるタイプだと思う

322 :774RR:2020/05/10(日) 20:21:55.08 ID:LXs+7/8v.net
確かにド田舎に住んでりゃ問題無いんだろうが、普通の住宅地に住んでると貰ったとて置き場に困るなぁ

323 :774RR:2020/05/10(日) 20:38:18.03 ID:wJUUjusb.net
>>319
これ見るとこれを元にカタナを作ろうとしたのがそもそも間違いだったとしか思えない

324 :774RR:2020/05/10(日) 21:28:11 ID:5emYZ2c5.net
>>322
貰ったになら売れば良い、ヤフオクに出して、
「貰ってから売るまで」を動画でまとめてYouTubeウプすると面白そう。

325 :774RR:2020/05/10(日) 21:49:36.57 ID:v8Wx/69i.net
50万で買ったら53万でヤフオクに出すかな
入札があるかは知らんけど

326 :774RR:2020/05/10(日) 23:04:14.65 ID:aVd4+on7.net
>>323
しかもこのシートフレームじゃちゃんと短いテールに出来ないからって
わざわざ短い新シートフレームに付け替えるという手の込んだ自殺みたいな事をやっている

327 :774RR:2020/05/10(日) 23:12:50.34 ID:d57Msffw.net
>>325
わたしの値段は530000ですってか
180000でやっと売れてじゅ、180000…!?って言うところまで既定路線

328 :774RR:2020/05/11(月) 01:47:58 ID:4yjPy1dC.net
あれ?ETCがまだオプションに無いんだけど。
まさか後続距離が短いからETC要らないってか?
まさかまさか、ETC端末とか考慮しないで完成しちゃったの??

329 :774RR:2020/05/11(月) 01:52:01 ID:o0/6T9CF.net
>>319
もうr1000にカタナカウル付けたほうがいいだろ

330 :774RR:2020/05/11(月) 02:01:44.44 ID:8yz3X/RT.net
>>328
オプション?
ETC車載器標準装備じゃないのこのバイク
冗談だよね?

331 :774RR:2020/05/11(月) 02:11:15.93 ID:BVhxjxfD.net
冗談であって欲しいがスズキだから利益上げるためにETCは無しで!とかも普通にするだろうな

332 :774RR:2020/05/11(月) 02:16:18.85 ID:7qIoIlsW.net
>>328
小刀GSX-S125Sが出るかもしれないって事か

333 :774RR:2020/05/11(月) 02:20:00.15 ID:cc4YW8AP.net
Vストにカタナの外装付けてたら買ってたかもしれない

334 :774RR:2020/05/11(月) 02:28:37.95 ID:yx/GbSSg.net
>>331
あそこんちは135万円のZ900RSはおろか、ベースになった100万円のZ900にもETC2.0が標準装備なのに
KATANAのカウルっていったいいくらかかってんの!?

335 :774RR:2020/05/11(月) 04:54:10.95 ID:4yjPy1dC.net
>>330
ショップが色々と苦労してETCを載せてるサイトが複数あるんだよ…。
偶然見つけてしまった…。

336 :774RR:2020/05/11(月) 05:06:01.33 ID:3VjIizeM.net
何でそこまで別体式に拘る
どうせボコッてハンドル飛び出してんだから そのハンドルバーにETCが付いてたって大差ないだろ
一体式でええやん

337 :774RR:2020/05/11(月) 05:34:33 ID:4yjPy1dC.net
一応デザインにこだわったはずで、一体型はスズキ的に心外のハズ。
あ…、もしかして、3.0にはETCが無かったから、最初から考慮してないとか?
いや、まさか、さすがにそれは無いか…。

338 :774RR:2020/05/11(月) 07:43:28 ID:Xws+etEr.net
12Lタンク採用の経緯を推測すると
高速道路での使用は考慮していなかったんだと思う
よってあえてスペースは確保していないんだろう

339 :774RR:2020/05/11(月) 08:10:57 ID:VOyExjIJ.net
全てのパーツの採用の経緯を推測すると
只のショーモデルで公道での使用は考慮していなかったんだと思う

340 :774RR:2020/05/11(月) 08:24:31 ID:6wPg0JoI.net
店先の肥やしモデルか

341 :774RR:2020/05/11(月) 09:26:16.17 ID:7qIoIlsW.net
1/1プラモ的な

342 :774RR:2020/05/11(月) 10:07:45 ID:Mzp4/6WE.net
>>335
ETCは完全に盲点だったんで気が付かんかった
150万超えるバイクでETC組み込みをまったく想定していないとか
ホントーにツーリングの事は考えてないんだな…
元々使い勝手が良くない印象が輪っかを掛けて悪くなったわ

343 :774RR:2020/05/11(月) 11:00:15 ID:7qIoIlsW.net
カタナ3.0のままで出したことの弊害がまだまだありそうだなw

344 :774RR:2020/05/11(月) 11:38:14 ID:fjR3iEda.net
カタナ3.0のままで出せばS1000のガワ替えなんだから
少なくともタンク容量は17Lだったんじゃね?

345 :774RR:2020/05/11(月) 11:56:49.34 ID:VOyExjIJ.net
その代わりハンドルの切れ角が殆ど無いとかって話だった覚えがある

346 :774RR:2020/05/11(月) 12:03:29.89 ID:gcJPWAs0.net
>>344
S1000とはタンク形状が変わって前寄りに座らせるポジションだからから容量は減っているだろ。
しかもバッテリー移設をしてないからカタナ市販版より少ない思う。

347 :774RR:2020/05/11(月) 12:35:06 ID:He2hx95D.net
ミラノで3.0の人だかりがすごかったからあのままの形に拘ったのかもな
そのイタリアでまっったく売れなかったのは大誤算
結局物珍しさで集まっただけやったんやな

まああのスペック・値段でいけると思ったズズキも相当なもんだが

348 :774RR:2020/05/11(月) 12:45:11 ID:wjoo46bK.net
なんか物珍しいから話題になっただけなのに
なぜタンク12Lだろうが他社製の同価格帯の車種よりショボい装備だろうが全く拡張性が無かろうが
問題にならないほどの大人気だと勘違いしたのか
国内の他3メーカーには無い間抜けっぷりだけど素人団体が運営してるんか?

349 :774RR:2020/05/11(月) 13:28:26.68 ID:7qIoIlsW.net
B-KINGの製品化と全く正反対のパターンでの大失敗

まともな開発者が苦言を呈したところで裸の王様が何も聞かないのであれば、もはや二輪開発の体を成していない

350 :774RR:2020/05/11(月) 14:59:32.66 ID:oyw/tx57.net
>>347
そんなんいうたらモーサイの時の大行列だってかなりのもんだった
あん時はスズキの関係者もマジでイケると思ったんじゃない?

351 :774RR:2020/05/11(月) 15:08:06.85 ID:7qIoIlsW.net
ちょっと人だかりができたので売れると思った、だと


バカなの?死ぬの?

352 :774RR:2020/05/11(月) 15:39:59.26 ID:BVhxjxfD.net
B-KINGの頃はちゃんと客が欲しいものを性能も妥協せずに出してたのにな
ここまで落ちぶれるとはね

353 :774RR:2020/05/11(月) 15:45:59.64 ID:wjoo46bK.net
なお発売まで6〜7年かかった上見た目も変わってたので無事不人気車になった模様

354 :774RR:2020/05/11(月) 16:06:02.96 ID:GYqLK34t.net
>>350
「新しいカタナには興味がある」けど
「新型カタナは全く買う気が起きない」から試乗だけはしてみたい
そんな人ばかりだったと謂う

355 :774RR:2020/05/11(月) 16:17:55.78 ID:f6qzHeEy.net
ツイッターの漫画と同じだろ?
単行本は買わないけど立ち読みはするみたいな

356 :774RR:2020/05/11(月) 16:21:48.44 ID:fjR3iEda.net
>>352
菌王はスーチャ外した時点で客の欲しいものじゃない妥協の産物だろ。

357 :774RR:2020/05/11(月) 16:31:57.55 ID:T3DtUWpt.net
ミラノで黒山の人だかり ケルンで黒山の人だかり
国内モーターショーで跨り体験長蛇の列
ファンライドフェスタ例年より多数来場

伊 独 日か
三国の浮ついた連中がで同盟して熱狂してしまったかな

初代カタナは西独と日で上手く行ったんだけど

358 :774RR:2020/05/11(月) 16:46:07 ID:7qIoIlsW.net
熟考しても裏目
即断しても裏目


スズキはまずはお祓いからじゃないのか

359 :774RR:2020/05/11(月) 16:54:14 ID:6wPg0JoI.net
カワサキの会議を見学するとか

360 :774RR:2020/05/11(月) 17:28:03.09 ID:3bbke2fp.net
>>350
KATANAってだけで注目度は抜群にあったからな
KATANAってだけですべて許されると勘違いしてしまった

361 :774RR:2020/05/11(月) 18:09:18 ID:DwQrBf0v.net
>>360
それはスズ菌限定の話だろw

362 :774RR:2020/05/11(月) 18:34:26 ID:ufyWtuDF.net
むしろ鈴菌がひどい奴ほどこのカタナにはガッカリしたはず

363 :774RR:2020/05/11(月) 18:47:34.58 ID:tVkgNvGM.net
そりゃさ、コレの発売開始1年前のツクバで加賀山カタナの
派手なルックスと走りが披露されちゃってたからねぇ
みんなウッキウキで待ってたところでベールを剥いだらコレだもん

364 :774RR:2020/05/11(月) 19:26:27 ID:J6qyMu8f.net
ひもさえ切れなければ

365 :774RR:2020/05/11(月) 19:27:26 ID:Mzp4/6WE.net
カタナ3.0の見物人の多さに、スズキはこの形でないとダメだと思い込んでしまったのか
実際は野次馬根性で見てる人が多かっただけなのに
販売してあまりの反響の無さに、あれ?3.0忠実に再現したのになんで(◎_◎;)??
スズキの今の心境はこんなカンジなのかなー

366 :774RR:2020/05/11(月) 19:52:50.22 ID:oJ+pfutN.net
カ、カタナは欧州ではブランドだから・・・!(震え声)

367 :774RR:2020/05/11(月) 22:07:38 ID:oyw/tx57.net
いやいや3.0自体が最初からスズキの仕込みだった線が濃厚だから本気であれで良いと思ってたんでしょ

368 :774RR:2020/05/11(月) 22:14:32 ID:4yjPy1dC.net
新色のアンケート取るより、ETCを標準装備するべきかどうかを聞くべきだったな。
まあ、アンケート不要で「ETC標準装備して当然」になるけどね。
未だに標準装備どころかオプションすらないとか、無能の極み。

369 :774RR:2020/05/11(月) 22:25:41 ID:QZ/n/6gn.net
あの値段で?マジで?
いろいろ終わってんな

370 :774RR:2020/05/11(月) 22:42:44 ID:Mzp4/6WE.net
リリースされて間もない頃の記事にオプションでETC車載器も近々販売予定とか
書いてあったのを見たんだが、結局どうなったんだスズキよ?

371 :774RR:2020/05/11(月) 23:06:16.90 ID:wjoo46bK.net
「どこに搭載すんのコレ」ってショップが困るくらいだから
そらスズキも純正搭載場所には頭悩ませるだろうなぁ

372 :774RR:2020/05/12(火) 04:57:18.74 ID:0NLZWK4l.net
お前等このバイクにETC付いたら買うのか?

373 :774RR:2020/05/12(火) 05:21:43.60 ID:Ud6mNECH.net
確率0%から変化は無いです

374 :774RR:2020/05/12(火) 05:24:38.07 ID:1kfqzbvk.net
当たり前だがETC=高速道路走行なんだぜ
高速道路でガス欠したら違反なんだぜ
このバイクにETC搭載はリスク高過ぎだろ 地方行くとGSの間隔離れてるしな

375 :774RR:2020/05/12(火) 08:23:16 ID:kNOJFYnn.net
>>372
買わないだろ。
初代のカフェレーサーを取り入れたスタイルからモタードスタイルに変えた時点で選択肢には入らない。

カタナは人気モデルはコンセプトを変えたら失敗するって話の典型的な例になったな。

376 :774RR:2020/05/12(火) 08:29:49 ID:NI+6ZnVL.net
>>372
ETC付いても欲しくはないが、評価が更に一段下がったのは確かw

377 :774RR:2020/05/12(火) 08:34:31 ID:2rTB1sFH.net
カタナはね、あの小さなスクリーンの中200km/hで悠々タバコが吸えたんだよ、、、
そういうバイク
当然ゼロ発進からずっと片手だな
CBはCBで、RSはRSの逸話があるしな、過去の亡霊に囚われることはないけど
ギャグやコント化するのは勘弁してくれ

32が出た時は最強の復活だったぞ

378 :774RR:2020/05/12(火) 08:40:03 ID:qcBNoe61.net
そして33は・・・
なんかメーカーの傲慢さがかぶるな

379 :774RR:2020/05/12(火) 08:54:52.78 ID:0NLZWK4l.net
昔、BCNR33大不評と聞いてこりゃ中古が安く出回ってるぞと思い見に行ったら走行5万キロで360万円とかだった
何が何やら

380 :774RR:2020/05/12(火) 08:58:38.95 ID:SjTYctUk.net
短くしちゃダメなやつ
長くしちゃダメなやつ
今のF1も長すぎる

381 :774RR:2020/05/12(火) 09:16:09.69 ID:RFecV/qT.net
>>377
> カタナはね、あの小さなスクリーンの中200km/hで悠々タバコが吸えたんだよ、、、
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200