2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part24

1 :774RR :2020/05/04(月) 21:51:01.92 ID:YuOsoOpO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581677185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

238 :774RR :2020/05/14(木) 02:28:11.70 ID:JnlSf4pZ0.net
他車で申し訳ないけどZRX1200の時に丸目仕様と純正カウルと両方で楽しんでたけど120〜130キロまではカウルの恩恵あったけどそれ以上はあまり効果は無かったよ。そこまで日常出すかなぁ? 個人的にはRSにビキニは要らないと思う。

239 :774RR :2020/05/14(木) 05:04:10.99 ID:TIzv4KFXM.net
https://i.imgur.com/eWXStq9.jpg
>>132だけど無事荷掛けフックとれた
教えてくれた人ありがとう

240 :774RR :2020/05/14(木) 05:26:11.80 ID:8OL78gBw0.net
120で効果あるなら役目を果たしてるだろ

241 :774RR (ドコグロ MM76-zT1r [119.241.245.159]):2020/05/14(Thu) 08:14:56 ID:AaoYtj8eM.net
スクリーン無しできついのは150位からだったけどな

242 :774RR (ワッチョイ 4eb9-EoUu [59.170.229.127]):2020/05/14(Thu) 08:47:20 ID:0KyKT3LX0.net
実際の効果?
あまり突っ込んでやるなよ
高速でフレームがよれる→補強、サブフレーム
パワーが足りない→FCR、ハイカム、ボアアップ
足回りが弱い→ブレンボ、マグホイール
と、過去のゴテゴテカスタムと同じように、問題ないのにアクセサリー付ける理由を口走っているだけなんだよ
プラス俺はそんなスピード使うんだぜの自慢も加味して・・・
超高速で風圧が・・・でも実はその人ほとんど・・・

243 :774RR :2020/05/14(木) 08:55:05.91 ID:10MIiowB0.net
>>224
ステーのワイヤーガイドに各種ワイヤ、配線通すのゾッとするわ〜
作業が其処だけの交換じゃすまんところが

244 :774RR :2020/05/14(木) 11:10:54.71 ID:VR8leS2N0.net
>>241
150以上とは体力あるね。
自分は100まで問題なし、120でキツくなってくる、それ以上は無理という感じだった。

245 :774RR :2020/05/14(木) 12:08:01.34 ID:PF+w6wfqd.net
>>242
真理

246 :774RR (ワッチョイ 7025-gIXh [125.202.56.111]):2020/05/14(Thu) 12:35:33 ID:PRqJsKAj0.net
カフェについていいるカウルぐらいだと顔に当たる風が増えてジェットヘル&アイウェアだと
辛くなったりするけどね
背の高いスクリーンに交換すると改善するかも

純正スクリーンでも、高速で胸に当たる風は低減してくれる

247 :774RR :2020/05/14(木) 14:13:42.70 ID:uhYdOrz2F.net
顔に当たる風が気になるならx-14にすれば
z900rsには全く似合わないけど

ていうかそんなに飛ばすなよ

248 :774RR (ワッチョイ c0b9-7tKh [60.61.218.138]):2020/05/14(Thu) 14:33:11 ID:JnlSf4pZ0.net
>>242
俺は自分の経験値から、RSにカウルを付けた所でそもそもかっ飛ばすような車種じゃないでしょ? と書いたんだ。カスタムの能書きのくだりは要らないよ

249 :774RR (ワッチョイ 4eb9-EoUu [59.170.229.127]):2020/05/14(Thu) 15:03:37 ID:0KyKT3LX0.net
>>248
あなた誰?
ははーん 自分が言われたと思ったんだ〜

250 :774RR (ワッチョイ c0b9-7tKh [60.61.218.138]):2020/05/14(Thu) 15:42:20 ID:JnlSf4pZ0.net
素人のカスタム持論なんざ聞きたくたいだけだわ
ZのスレでFCRとか何?w お前のカスタム定義が古いんだわ、サブフレームとか900Ninjaかよ

251 :774RR :2020/05/14(木) 15:55:20.93 ID:iLGpEAcb0.net
ギスギスしとるバカが約1名いるな
うせろ

252 :774RR :2020/05/14(木) 15:58:18.13 ID:P5ZKteXur.net
>>250
お前5ちゃんに向いてないからレスやめろ

253 :774RR (オッペケ Srf7-HdMn [126.208.158.238]):2020/05/14(Thu) 17:16:40 ID:GykFhJHLr.net
所詮ニセモノ乗りにはボンモノの良さは分からんてw

254 :774RR :2020/05/14(木) 18:17:20.66 ID:yZBXiyhZ0.net
ボンモノとは

255 :774RR :2020/05/14(木) 18:18:46.06 ID:yZBXiyhZ0.net
サブフレームはオーバーから出してるよな
エンジンもニンジャを多少マイルドにした所で飛ばすバイクだとオレは思うってか飛ばしたくて買ったし

256 :774RR :2020/05/14(木) 19:46:53.03 ID:PRqJsKAj0.net
>>247
下道じゃなくて、高速100km/hでの話
ビキニカウルでも思ったより快適になるよ

付けた事ないからよく分からないけど、サブフレームは効果あるんじゃないのかな
今のバイクはアンダーチューブがないから剛性が増しそう

逆に自然なよれを妨げて悪化したりするのかな?

257 :774RR :2020/05/14(木) 20:12:51.12 ID:+lUD/f9d0.net
カウルの話をしはじめた者です。
自分を発端に話が変な方向へいってすいません。
帰省のたびに関東から約1000kmほど移動するため高速がかなりつらかったのです。
時速80kmまでなら快適なのですがどうしても帰省距離が長いため100から120kmくらいだすのでちょっとでも軽減できないかなと思い純正カフェカウルを考えていました。
初めてのバイクで火の玉の終盤駆け込みで購入したため試乗さえせず買ったのでカフェにすればなんて考えていましたが何事も経験ですね。
シックデザインのカウルを購入しました納期が少しかかるみたいですが取り付けたらまた報告します。

258 :774RR :2020/05/14(木) 20:28:14.28 ID:G25hbKSkx.net
いやフェリー乗れよ…

259 :774RR :2020/05/14(木) 20:36:41.29 ID:KfaH8Ket0.net
ツアラー買えよ

260 :774RR (ワッチョイ 34da-1Zdo [133.200.208.160]):2020/05/14(Thu) 20:52:26 ID:F49wyrtC0.net
カフェだと100ちょっとくらいは風圧は気にならないよ

261 :774RR (ワッチョイ 5eaa-7tKh [60.151.250.230]):2020/05/14(Thu) 21:01:46 ID:+lUD/f9d0.net
まあ飛行機とかフェリーとかはなしでバイク楽しいので笑
カフェだとやはりマシなんですねカウル効果ある事に期待します。

262 :774RR (アウアウウー Sa15-vMQl [106.130.51.24]):2020/05/14(Thu) 21:03:46 ID:9XRVmc0ja.net
そういう使い方なら、忍千、FJRがオススメw

263 :774RR (ワッチョイ 2645-+TCW [221.121.247.88]):2020/05/14(Thu) 21:14:48 ID:g/oEqmh70.net
それならzzr1100とか中古で買えば良いのでは?30万円くらいじゃね?あれはあれでカッコいいし

264 :774RR (ワッチョイ 26b9-gIXh [110.131.121.96]):2020/05/14(Thu) 21:16:28 ID:itIoaJi/0.net
風圧の話になってくると、
ビキニカウルやハンドルマウントのミラーは風でハンドリングに影響が出るからいやだよね。
これはフレームマウントのカウルとミラーの車種が圧倒的に快適。

265 :774RR :2020/05/14(木) 22:16:27.11 ID:NqstICNW0.net
Z900RS(CAFEではない方)に乗ってるんですが、どなたか足着き改善でシートあんこ抜きした人います?ショップによるとこのバイクの場合座面1cm程度下げのあんこ抜きが限界だそう。
爪先ツンツンなんでリンクプレート交換のローダウンも考えたのですが色々バランス崩れそうで...

266 :774RR :2020/05/14(木) 22:19:16.99 ID:itIoaJi/0.net
フェンダーレスにする人が多いおかげで、新車外しのリヤフェンダーアッシが中古パーツ屋さんで1200円で買えた。
なのでステイホームの時間を使って、やりたかったクチバシを使ったフェンダーレス風リヤフェンダーを作ったよ。

ブラックマイカでテカテカに塗装して、ナンバーステーはSP武川のNC700用(リフレクターと入れ替え設置用)
リフレクター位置は変わったけど、ナンバーをノーマルと同じ角度にしたので全長の変化は車両全長の3センチ以内に収まったから
このまま車検も大丈夫のはず。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1589461534892.png

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1589461566552.png

267 :774RR (ワッチョイ be90-TSM6 [64.63.92.226]):2020/05/14(Thu) 22:58:27 ID:iLGpEAcb0.net
カッコ悪

268 :774RR :2020/05/14(木) 23:16:11.50 ID:G25hbKSkx.net
テカテカ以外はイイね純正然としてて
最初からこうだったらいいのに

269 :774RR (アウアウクー MM92-X4oJ [36.11.225.108]):2020/05/14(Thu) 23:51:42 ID:MvXLPEV6M.net
https://i.imgur.com/K8lJ7x4.jpg
https://i.imgur.com/4S04rMX.jpg
荷掛けフックが取れたので無事ロングテール取り付けできた
6cm長だけどなかなかスタイリッシュになったかな
テールランプが奥にあるのが気にくわんけど

270 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.4.89]):2020/05/15(金) 00:06:08 ID:uRXVfu/2x.net
>>269
お疲れさん
トラックとかからブレーキランプ見えなそうだから早く変えた方がいいよ
https://youtu.be/ORWolcKln7M

271 :774RR :2020/05/15(金) 00:37:05.73 ID:oKeJure40.net
>>257
シックデザインのカウル良さげですよね
装着後に写真うぷ期待したい

272 :774RR :2020/05/15(金) 00:57:17.03 ID:pafmQ/59M.net
>>270
ありがとう
ドレミコレクションのZ1スタイル云々て奴がカッコいい
土曜日ライコランドで行ってみる

https://tshop.r10s.jp/doremicollection/cabinet/35106__2_.jpg

273 :774RR :2020/05/15(金) 01:35:42.57 ID:jwh27hIX0.net
政府認証マフラーで純正より良い音するマフラーが見つからない 

274 :774RR :2020/05/15(金) 01:40:53.56 ID:FHk7zZ6N0.net
走行風がぁ~とか甘えた事言ってんじゃねぇ
このバイクは基本ノーヘルだろ!
爺ちゃんの若い頃は鬼ハンも基本だった

275 :774RR (ワッチョイ 7441-waj1 [182.165.143.232]):2020/05/15(金) 07:05:45 ID:CKsWx6ls0.net
>>266
良いやんか
作り方教えて!

276 :774RR (スププ Sd14-7kcB [49.96.37.79]):2020/05/15(金) 07:34:16 ID:nhnLup4Rd.net
>>266
こうやって工夫して作ると楽しいよなー

277 :774RR (ワッチョイ 8e61-yBke [92.203.155.131]):2020/05/15(金) 07:39:55 ID:GW6DZxXd0.net
>>257
それは辛いでしょう
手放すのはもったいないから中古のツアラー買おうよ
バイクの維持費なんてたかが知れてるし

278 :774RR (ワッチョイ a6f3-auhd [14.11.34.32]):2020/05/15(金) 08:03:45 ID:nQB1ZAT40.net
>>257
同じ距離を走るけどそれぐらいの速度なら余裕
仮にもリッター近くあるバイクだから身体を鍛えたほうが良いよ

279 :774RR (ワッチョイ cace-RHMD [153.179.6.114]):2020/05/15(金) 09:04:37 ID:nrf98d150.net
純正のリヤフェンダーって獲物を獲る時に口先がにゅーって出で来る深海サメみたいで無理。

280 :774RR (オッペケ Sr7f-7SRi [126.204.220.149]):2020/05/15(金) 09:31:44 ID:7mLTIQcqr.net
>>265
数センチで良いなら履物をつま先が分厚いブーツにでもしてみてはいかがだろうか

281 :774RR (スップ Sd44-xocK [1.72.2.35]):2020/05/15(金) 12:12:11 ID:57MsNWccd.net
>>257
低い速度で長距離走る方がガソリンも体力も消費が少なくて済むよ
100〜120出してても、休憩挟んだらスピード分なんてチャラになるから
実際80キロ走行で200キロくらいの距離を無休憩で走っていると、同じ奴に2回追い抜かれ、休憩時にバッタリ鉢合わせたりするし

282 :774RR (ワッチョイ d65e-32x/ [121.95.249.112]):2020/05/15(金) 12:29:55 ID:o2cB9w/80.net
>>265
シートは角だけ落とす、サスはハイパープロの前後ローダウンスプリングなら
非乗車時はノーマル車高で乗った時だけ20mmダウン、前後だったらリンクみたいに
尻だけ下がるんじゃないからマシ、それでも難があるならBEETに10mmだけ下げる
リンクがあるよ。

283 :774RR (ワッチョイ 70aa-DZeH [60.113.58.237]):2020/05/15(金) 12:35:34 ID:FHk7zZ6N0.net
知人の女の子は160cmで14R乗ってるぜ

284 :774RR :2020/05/15(金) 12:56:35.11 ID:ugKNODvs0.net
>>265
停車時はシートの後ろ側に座ってみて。
この位置だと、足がステップの丁度後ろに来るので、
足つきが改善するよ。

ノーマルだと、着座時に足が斜めになってしまうので、
足つきが悪いんだ。

俺はノーマルハンドルが高すぎるので、ブレーキレバーが
真っすぐになるくらいまで手前に引いているだけど、
このおかげで上記のことが分かった。

285 :774RR :2020/05/15(金) 12:57:54.31 ID:ugKNODvs0.net
補足
>ノーマルだと、
丁度ステップにぶつかってしまい
>着座時に足が斜めになってしまうので、
>足つきが悪いんだ。

286 :774RR :2020/05/15(金) 14:40:22.28 ID:m9YGxzdZd.net
265です。色々とアドバイスありがとうございました。座り方も試したのですがいかんせん短足すぎてダメでした。。
シート両サイド角を含むあんこ抜き+ゲルザブ埋め込みで座面1cmダウンができそうなのでこの方向で進めようと思ってます。

287 :774RR :2020/05/15(金) 17:43:58.94 ID:pQ5KXtZRa.net
何回も書いたけど、片足着けば全然乗れるだろ?
上の人も書いてるように女の子でも大型乗ってんだから練習しろよ

と思うがw

288 :774RR :2020/05/15(金) 18:02:01.23 ID:m9YGxzdZd.net
まあそうなんですけどね。。
転ばぬ先の杖ってところです

289 :774RR :2020/05/15(金) 18:09:08.01 ID:hVs+Ky4Yd.net
>>278
バカだなぁ…コイツ。そういうことじゃないんだよ…
ホントにバカだなぁ…

290 :774RR (ワッチョイ eaee-uRPb [113.147.134.195]):2020/05/15(金) 19:06:26 ID:ugKNODvs0.net
>>284だけど、
俺も両足だと、つま先つんつんだよ。

>>284のシート位置でかつ、
お尻を少しずらしてようやく片足だけべったり。

皆の提案の複合技で頑張ってみて。
 1)上げ底ブーツで数センチ稼ぐ
 2)>>286で自分が書いているようにシート加工で数センチ稼ぐ
 3)俺が書いた >>284のシート位置でさらに数センチ稼ぐ
 4)停車時にケツをずらして(これは結構有効)

>>287が書いているように片足が半分でも付けば
 問題なく乗れるでしょ。

291 :774RR (ワッチョイ 7025-gIXh [125.202.56.111]):2020/05/15(金) 19:37:11 ID:wCHfvc2Z0.net
っていうか
ローダウンは嫌で、購入前に跨ってダメだったのに、なぜ買ったの??

海外ではハイシートが純正で国産のシートはローシートで元々薄いから、ほとんど
肉抜きできないでしょ

292 :774RR (ワッチョイ 4eb9-EoUu [59.170.229.127]):2020/05/15(金) 19:43:21 ID:C2gwEskJ0.net
身の丈に合ったバイクに乗りましょう

293 :774RR (テテンテンテン MMb4-eXSY [133.106.36.151]):2020/05/15(金) 19:43:50 ID:4nJi2tyjM.net
そんなつまんないことはお前の頭の中だけでとどめとけよ

294 :774RR (ワッチョイ cace-RHMD [153.179.6.114]):2020/05/15(金) 20:23:53 ID:nrf98d150.net
欲しいバイクを買う、乗る、それ以外になくね?

他人が乗り辛いとかどーでもよくね?ソイツが解決することだわ

295 :774RR (ワッチョイ d640-vMQl [153.223.22.220]):2020/05/15(金) 20:50:50 ID:1ZuhuzQ80.net
常々思ってたけど、オッサンが足付き気にするのって「好きなバイクには乗りたいけど、練習はしたくない」って事だろ?

そんな人にはバイク乗って欲しくないな。
いずれ怪我するだけだと思う。
足着こうが、大型はバランス崩したら、まず耐えられないから。つまり練習と危険予知は必須なんだなーw

296 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.14.211]):2020/05/15(金) 20:55:34 ID:HLdNbm0bx.net
>>295
常々思ってたけどお前みたいなクズなんで生きてるの?
社会にとってゴミでしかないんだけど

297 :774RR (ワッチョイ 4698-FRu5 [159.28.215.148]):2020/05/15(金) 20:58:08 ID:YhYnZCuZ0.net
すげー嫌味な言い方するじゃん
こういう奴の方がバイク乗って欲しくないわ

298 :774RR (ワッチョイ 4eb9-EoUu [59.170.229.127]):2020/05/15(金) 21:00:19 ID:C2gwEskJ0.net
短足だろうがチビだろうが、欲しいバイクを買う、乗るは自由だけど
こんなところで、足が付かない悩みを公開すりゃ
そりゃ、いろんな意見が出るのは当たり前じゃん

299 :774RR (ワッチョイ bbf3-Vd3z [106.72.48.97]):2020/05/15(金) 21:00:29 ID:E6h8frNh0.net
両足接地だと踵が数センチ浮くので、100均で売ってるシークレットインソール
みたいなのを入れてる。
おかげで両足とも踵が接地するようになって、安心感が大幅up。
ただしブーツがきつくなるので、あまり高くできない。
(ブーツ大きいの買えばいいかもしれないが)
あと、母子球は着くけどかかとは浮く人にしか意味ないけど、ご参考まで。

300 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.14.211]):2020/05/15(金) 21:02:06 ID:HLdNbm0bx.net
>>298
そこで口に出すが出さないかでそいつのレベルが知れるって話

301 :774RR (ワッチョイ 4698-FRu5 [159.28.215.148]):2020/05/15(金) 21:04:29 ID:YhYnZCuZ0.net
>>298
いやそりゃ違うでしょ
好きなバイク乗って同じオーナーで参考になる意見求めてるんでしょ。あんたが言ってんのは文句言わず乗れってなんの解決にもならない煽りの一種って自覚した方がいいよ

302 :774RR (ワッチョイ cace-RHMD [153.179.6.114]):2020/05/15(金) 21:11:59 ID:nrf98d150.net
バイクって半ケツずらして片足が付けばOKじゃね?
カタチとしては。

それでは支えられないと言うならご愁傷様としか出てこない。

303 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.14.211]):2020/05/15(金) 21:17:34 ID:HLdNbm0bx.net
ならご愁傷様って思ってそのまま黙っててくれよ

304 :774RR (ワッチョイ eac3-MWp5 [211.14.229.109]):2020/05/15(金) 21:17:48 ID:jwh27hIX0.net
なぁなぁオススメの爆音マフラー教えてくれめんす

305 :774RR (ワッチョイ 8cb5-OjfR [221.118.202.143]):2020/05/15(金) 21:18:44 ID:mZx6lGXv0.net
アクラのオプションヘッダーでサイレンサーはお好きに

306 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.14.211]):2020/05/15(金) 21:22:08 ID:HLdNbm0bx.net
>>304
好きなの選べ
https://youtu.be/RZ8OMYy7ljM

307 :774RR (ワッチョイ d640-vMQl [153.223.22.220]):2020/05/15(金) 21:29:41 ID:1ZuhuzQ80.net
やっぱり、このバイク初心者が多いのか・・・

皆さんご安全にwww

308 :774RR (アークセー Sx7f-eXSY [126.228.14.211]):2020/05/15(金) 21:31:21 ID:HLdNbm0bx.net
粗大ゴミは早くどっか行けよ

309 :774RR (オッペケ Sr10-fpWi [126.237.118.201]):2020/05/15(金) 21:34:00 ID:O06jBOIdr.net
ニセモノバイク

310 :774RR (ワッチョイ 4698-FRu5 [159.28.215.148]):2020/05/15(金) 21:41:27 ID:YhYnZCuZ0.net
初心者、ニセモノとりあえず何が言い返したいんだけど何も無いんだよなガキくせぇ笑

311 :774RR (ワッチョイ eac3-MWp5 [211.14.229.109]):2020/05/15(金) 21:47:25 ID:jwh27hIX0.net
>>305
オプションヘッダーにノーマルサイレンサーの音は良いなと思ったけどプラザ行くたびに取り替えていかないと思うとハードル高いですな

312 :774RR (オッペケ Sr10-fpWi [126.133.218.48]):2020/05/15(金) 22:02:37 ID:9um5SB3hr.net
z900rsの皮を被ったz900

313 :774RR :2020/05/15(金) 23:02:32.56 ID:vAZKlVGHM.net
真横とか斜め前から見た時のカッコ悪さってやっぱシートの姿が絶望的にダサいんだよなぁ
ハイシート入れてやっとまともに近づく

314 :774RR (アウアウクー MM92-X4oJ [36.11.224.24]):2020/05/15(金) 23:08:46 ID:mmt18zKAM.net
ライコランドでsp忠男のフルエキチタン25万の奴があって
「かっこいいなー」と思いつつ帰宅して
次の日また行ったら無くなってた
誰だおれのチタン買った奴(´・ω・`)

315 :774RR (ワッチョイ 7025-gIXh [125.202.56.111]):2020/05/15(金) 23:13:11 ID:wCHfvc2Z0.net
>>295
凄い偏見だね、コンプレックスでもあるの?

大型でも足付き良ければ、大抵のふらつきは簡単に回避できるよ
走行中はテクニックでカバーできるけど、立ちごけはつま先立ちだと危険

ワイルドウィングの厚底ブーツとか履くとかなり改善できると思うよ

316 :774RR (ワッチョイ eac3-MWp5 [211.14.229.109]):2020/05/15(金) 23:38:38 ID:jwh27hIX0.net
シートはカワグチシートで加工して貰ってエナメル三段シートで快適である

317 :774RR (ワッチョイ eac3-MWp5 [211.14.229.109]):2020/05/15(金) 23:39:47 ID:jwh27hIX0.net
>>314
パーカーライダーが買ったよw動画にも上がってる

318 :774RR :2020/05/15(金) 23:43:18.46 ID:BBHshq5s0.net
>>275
バイク用品やさんで買うもの
SP武川のNC700用フェンダーレスキット 05-08-0323と、キタココンビニパーツのラバーカラーΦ6の厚み5ミリと3ミリ

ホムセンで買うもの
サラネジ 6ミリ×20〜30ミリを2本ずつ、5ミリ×10〜20ミリを2本ずつ、6ミリと5ミリのロックナット、四角いワッシャー
できればステンレスで、値段はいくらでもないので個体差に備えてサイズは豊富に。イチイチ買いに行くのメンドイので。

ノーマルのナンバーステーを切り取って、武川フェンダーレスキットのナンバーベースの下側に穴を2か所開け、フェンダーにも4ヵ所穴あけ。
キタコのラバーカラーを気持ち斜めに切って(潰れるので余裕めで)フェンダーレスキットのアルミカラーと重ねてねじ止め。上が6ミリ、下が5ミリ。
下のネジは傾きの支点に使うだけ。スペーサーは上側が5ミリのラバーカラーとアルミカラーの組み合わせ、下側が3ミリのラバーカラー。

ノーマルとナンバーの角度を同じにするには、ノギス等で計って上側を12ミリ空ける。下側は水抜き用に0.5ミリくらい隙間を空ける。

塗装はお好みで。リフレクターもフェンダーレスキットの物で気にいらなければお好みで。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1589549601876.png

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1589549651461.png

319 :774RR :2020/05/15(金) 23:48:38.78 ID:sSqzG7xN0.net
自己陶酔カッコ悪

320 :774RR :2020/05/16(土) 00:08:44.35 ID:KeFVW9jZ0.net
>>268
個人的にも本当はフレームに合わせてつや消しプラ地肌で良かったんだけど
ドライカーボンのテカテカインナーフェンダーからスモークあわびテールへの雰囲気を合わせると
ブランクマイカでテカテカにするしかなかったw

321 :774RR :2020/05/16(土) 00:23:54.56 ID:6mYwJ0PkM.net
>>317
動画見たけどかっこええわ
ちなみに同じデザインでブラックのやつが15万だった
チタンと10万も差があるけど性能は同じなんよね?

322 :774RR :2020/05/16(土) 00:45:07.34 ID:KsoB7J+m0.net
>>321
ごめん性能の違いとか料金も全くわからないや。
ストライカーのフルエキがブラックの方が高かったはずだからSP忠男も耐熱ブラックの方が高いと勝手に思ってたよ笑 チタンの方が素材やら焼き色とか手間がかかってるから高いんだろうか 

323 :774RR :2020/05/16(土) 01:04:11.84 ID:RIq+dgg10.net
>>318
レベル10のおまんこテールだ(´・ω・`)
俺も買おうか迷ってるw

324 :774RR :2020/05/16(土) 01:44:26.09 ID:6mYwJ0PkM.net
>>322
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/z900rs_pbfull_4in1_tb/index.html
チタン(25万)


http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/z900rs_pbfull_4in1/index.html
耐熱ブラック(15万)
デジベルとかは一緒だから、単純に見た目だけ違うのかしら?

325 :774RR (ワッチョイ c0b9-7tKh [60.61.218.138]):2020/05/16(土) 03:14:46 ID:Ta4rGbev0.net
耐熱黒の方は素材がステンレス、設計は同じ。
ただ、「もう少し音量を」と言うユーザーの声に応えて幾分かのリニューアルを予定、← 問合せた上で待った方が良いかも?

326 :774RR :2020/05/16(土) 04:20:02.12 ID:KsoB7J+m0.net
リニューアル予定は何処情報ですか?

327 :774RR :2020/05/16(土) 04:47:50.72 ID:Ta4rGbev0.net
>>326
はっきり覚えてないですが、ウェビックのニュースメール、バイクブロス、インスタのヤングマシンかオートバイなどれかだった気がします。 どの様な予定なのかはメーカーに聞くのが確実だとは思います。うろ覚えで申し訳ない。。

328 :774RR :2020/05/16(土) 05:11:54.73 ID:KsoB7J+m0.net
>>327
いえいえわざわざ貴重な情報ありがとうございました。

329 :774RR :2020/05/16(土) 06:14:21.64 ID:DhD2z7Ky0.net
チタンとステンの違いともわからないのかぁ
素材による音質の違い何て想像もつかないんだろうな

330 :774RR (ワッチョイ 5eaa-7tKh [60.151.250.230]):2020/05/16(土) 08:04:34 ID:CmeSE3Od0.net
車検対応で純正より耐久性があってかついい音の社外マフラーってあるのですか?
純正至上主義ってわけではないけどバイクの性能を変えてしまうようなパーツはメーカーが設定したバランスを崩してしまいそうでこわい。

331 :774RR (オッペケ Sr88-fpWi [126.161.85.34]):2020/05/16(土) 08:38:25 ID:cF4tRGV6r.net
>>329
初めてのおおがばいくなんだから仕方ないだろ

332 :774RR (ワッチョイ 8cb5-OjfR [221.118.202.143]):2020/05/16(土) 09:28:57 ID:pi0zC3LG0.net
>>329
素材じゃなくて肉厚の違いな

333 :774RR (ワッチョイ d65e-32x/ [121.95.249.112]):2020/05/16(土) 09:38:13 ID:ztfCEeuV0.net
>>332
素材でも音質は違うよ

334 :774RR :2020/05/16(土) 09:39:55.03 ID:tLfqhryBd.net
>>332
昔チャンバー屋でチタンチャンバー試作したときに限界まで薄く作ったレース用ステンレスチャンバーと厚めのチタン板から作ったチャンバーだと音変わらないって聞いたの思い出したわ

335 :774RR :2020/05/16(土) 10:09:15.98 ID:p42t5Nie0.net
どちらも難削材であることには変わらないけど…ステンレスは硬い、チタンは粘るってイメージだけど。。そうするとステンレスは甲高い、チタンは野太いって感じなんだろうか?
後は熱伝導の違いなんかも音に出るのかな?

336 :774RR (アウアウウー Sa23-Y9FA [106.132.81.209]):2020/05/16(土) 10:29:22 ID:KPqK4QPBa.net
純正でもアイドリングで近所に気を使うというのに交換は考えられないわ

337 :774RR (ワッチョイ 12ee-enQw [175.131.80.230]):2020/05/16(土) 10:52:40 ID:3Psv2NHl0.net
同意
むしろ純正より静かな音のマフラーって無いの?
それなら交換も考える

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200