2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part24

1 :774RR :2020/05/04(月) 21:51:01.92 ID:YuOsoOpO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581677185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :774RR :2020/05/27(水) 19:32:29.33 ID:b4b2w5iu0.net
古くさくなるロングより純正テールの方が合うだろうけど似合うかはテールの長さより車体の色じゃね

649 :774RR :2020/05/27(水) 20:40:28.34 ID:ymx5zyjF0.net
ロングにするなら丸型のやつのがやっぱり似合いますよね。自分はタイガーカラーですけど火の玉には合ってるけどタイガーだとまた違うのかな

650 :774RR :2020/05/27(水) 20:45:44.67 ID:PZcUrKHz0.net
車検対応でリミッターカットとギクシャク感改善できるサブコンでオススメありますか?

651 :774RR :2020/05/27(水) 21:30:50.99 ID:Gn4qT+uX0.net
>>647
リング状で光度の高い尾灯は想像以上にサイバー感が強いから
古臭い感じのロングより、近代的なボバーカットの短いテールカウルの方が似合うと思う。

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1590582483086.png

652 :774RR :2020/05/27(水) 21:43:03.51 ID:xkGopj9ma.net
しかし、このバイクのノーマルマフラーうるせえな!

これで車検通るのか

653 :774RR :2020/05/27(水) 22:17:52.14 ID:ymx5zyjF0.net
>>651
参考画像までありがとう。ウインカー内蔵型って実際視認性やらその他カッコ良さとかどーですか?
それとPMCとムサシって同じなんですか?

654 :774RR :2020/05/27(水) 22:33:54.12 ID:Gn4qT+uX0.net
>>653
よくわかんないけどムサシとPMCは同じものにしか見えないね。

俺のはウインカー内蔵タイプじゃないので視認性はわかんないけど、カッコよさに関しては
ウインカーの保安基準の照明部中心150ミリの間隔をクリアできず確実に車検に通らないのでダサいよ。

車検に通らない改造は全部ダサい。許されるのは中学生が拾ってきたガラクタのバイクでふざけて試す改造まで。

655 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/27(水) 23:00:01 ID:ymx5zyjF0.net
>>654
車検対応のマークがついてるとかどっかで見たけどウインカー内蔵の方は車検非対応なんですね。
元のウインカーが機能しなくなるしウインカー内蔵型はなしにしようかな

656 :774RR (ワッチョイ d3b9-moxv [110.131.121.96]):2020/05/27(水) 23:33:54 ID:Gn4qT+uX0.net
ウインカー付きはやめた方がいいと思うよ。大手を振って走り回れないし。

俺が買った尾灯とストップランプのみのはeマーク付いてるけどウインカー機能ありのは付いてるかわかんない。
もっともeマークがあれば車検に通るわけじゃなくて、外国で技術基準をクリアしてる装置は日本で改めて審査しなくても
日本の技術基準をクリアしてると認めるってだけで、保安基準とおりに取り付いてなければ車検は通らない。

あと、eマークがあればいいってのは日本が相互認証を認めてる装置だけで、ヘッドライトとか日本独自の規格があるものはダメだし
相互認証にあるものでも、マフラーとかは日本が認めている細目の規格をクリアしてないとeマークがあってもだめ。

https://www.mlit.go.jp/common/001171829.pdf#search=%27%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E3%81%AE%E7%9B%B8%E4%BA%92%E8%AA%8D%E5%AE%9A%27

657 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.181.23 [上級国民]]):2020/05/27(水) 23:38:04 ID:pEwM2gYHx.net
あのウィンカーはeマークついてる付いてない以前の問題だろw

658 :774RR (オッペケ Sr93-XI5K [126.208.198.160]):2020/05/28(Thu) 02:57:35 ID:2nGy1rxFr.net
https://i.imgur.com/l1CJkD1.jpg
pmcのZ2タイプウィンカーって車検通らへんの?

659 :774RR :2020/05/28(木) 06:13:51.63 ID:eHf/CbvR0.net
このバイク雰囲気で爆売れしてるのは確かだけど
バイク単体で見て実際の出来ってどんなもん
もっとこうしてくれよとか
はよ改善しろやみたいなとこある?

660 :774RR :2020/05/28(木) 06:44:42.81 ID:md34hUeJM.net
>>659
シートの固さくらいじゃね

661 :774RR :2020/05/28(木) 07:06:24.50 ID:kyfFmaAH0.net
>>659
値段
140万のバイクの割には内容がちとショボい
これより性能高いベース車両より30万高い
あと10マン出せば忍千sxだし

662 :774RR (アウアウウー Saff-P76E [106.181.140.96]):2020/05/28(Thu) 08:41:28 ID:xJcBx1nLa.net
ニンジャ笑

663 :774RR (ササクッテロレ Sp93-3C93 [126.245.226.127]):2020/05/28(Thu) 09:17:58 ID:6zB5cLIKp.net
昨日、バイク屋チラッと寄ったらz900rs置いてあって
「お、これかぁ」なんて感じで見てて、クラッチの重さどうかなって
クラッチ握って衝撃走ったわw
アシストスリッパークラッチっていうの?あれ。

125並に軽くて技術も進化したねぇ。。。
昔、大型取って初バイクのGPZ900rなんか、ツーリングの帰りは
左手が腱鞘炎一歩手前まで死んでたしなぁ

664 :774RR (オイコラミネオ MMfb-r9tb [150.66.70.47]):2020/05/28(Thu) 09:37:53 ID:md34hUeJM.net
>>663
次の日に腕に湿布貼って学校行ってたわ

665 :774RR :2020/05/28(木) 12:11:44.90 ID:dliT61Ap0.net
>>663
クラッチだけならまだまし。初期型GSX−R750なんてアクセルもむちゃ重かったw

666 :774RR :2020/05/28(木) 12:16:14.43 ID:dxWDsgRd0.net
>>659
雰囲気とかz1的なレトロ感に魅力は感じていないな

最初はninja1000かzx-6rを買うつもりでninja1000とzx-6rを試乗して、ついでにz900rsも試乗した
だけだったんだけど、z900rsの乗り心地にやられた
z900rsが一番一体感を感じた、音も気持ちいいしパワーの出方も気持ちいい
バイクって乗ってみないと分からないね

667 :774RR (ワッチョイ 7ece-ULWp [153.187.137.60]):2020/05/28(Thu) 18:26:27 ID:g/rm5VzG0.net
俺もプラザでNinja1000とZ900RSの2台を試乗したわ

でZ900RSの方がいい悪いじゃなくて「すげー自然」だったのよ
装備てんこ盛り、熟成満点のハズのNinja1000が何故か比較するとアンバランスに
感じてしまったな、あくまで私感

668 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/05/28(Thu) 18:34:22 ID:kQCY8IQk0.net
このバイクの燃料メーター
納車の時、店の人に「ランプ残り1つでリザーブで3.9Lです」と言われたが
残り一つで給油しても10〜11Lしか入らない。まだ6〜7L残ってる計算になる。
ギリギリまで乗った事ないんだけど

残り一つ→そのランプが点滅→全消灯でガソリンマークが点滅

とか更に段階があるんですか?
燃料メーターが安全マージン取り過ぎで気に入らないんだよね
ロンツーの時に一回でも給油回数減らせれるし
ご存知の方、教えて下さい

669 :774RR :2020/05/28(木) 18:44:06.26 ID:QJyE0Ae4x.net
ランプじゃなくてRANGEで見れば

670 :774RR :2020/05/28(木) 18:58:33.50 ID:IsnfzIGx0.net
RANGEの距離の表示が消えた時点で残り2か3Lくらいだと思う

671 :774RR :2020/05/28(木) 19:06:23.72 ID:WrqCk+qLa.net
カウィシキ的にはZ900よりニンセンが売れて欲しいと聞いたがマジなのだろうか

672 :774RR :2020/05/28(木) 19:23:04.35 ID:/lJJUVfQd.net
>>671
z900なんて流用のRSよりめっちゃ安いし利益でないんだろ

673 :774RR :2020/05/28(木) 19:29:26.42 ID:WrqCk+qLa.net
ああすまんZ900だけじゃ別のに該当するんだな
RSの事なんだがどうも伝聞とオレのあやふやな記憶で事実がねじ曲がってる感否めんから忘れてくれ
もしかしたらそのZ900の方が真実かもしれんな

674 :774RR :2020/05/28(木) 19:55:12.21 ID:kQCY8IQk0.net
>>669
>>670
RANGEを参考にするのは良さそうですね
最後、RANGE表示が消えるのは知りませんでした。
残り少なくなったらRANGE表示やってみます。ありがとうございます

675 :774RR :2020/05/28(木) 20:13:23.95 ID:Fsm/UFqA0.net
一番下のセグメントと燃料警告マークが点滅したら残り約3.9Lって
マニュアルには書いてある。

ツイッターでガス欠になって、押してガススタ行った人が
17L入ったって書いてあった。
ってこてゃ死水的なものはないようだ(17Lフルに使えるようだ)。

676 :774RR (ワッチョイ 3bcb-SDK5 [220.148.3.34]):2020/05/28(Thu) 20:58:35 ID:IsnfzIGx0.net
この間16.8入れたからかなりギリギリだったんだな
RANGEの数字はそんなに誤差ないと思う

677 :774RR (ワッチョイ d3b9-moxv [110.131.121.96]):2020/05/28(Thu) 21:29:49 ID:RnIPzVpX0.net
>>663
98年のZX-9Rの時から、このエンジンのワイヤー式クラッチは軽いよ。
おれが買ったのは2000年のZX-9R(E)だけどメチャ軽いのでR1とか当時のSS乗ってた友人が羨ましがってた。

678 :774RR :2020/05/28(木) 22:17:17.17 ID:/lJJUVfQd.net
>>677
え、これユメタマのエンジンなの?

679 :774RR :2020/05/28(木) 22:29:42.51 ID:RnIPzVpX0.net
右のクランクケースカバーなんか、オイルギャラリーのメクラが付いただけでまんまですよ。
ZX-9Rのレアメタル系カバーを流用しようかなって思ってるくらい。

もちろんインジェクション化とかバランサー追加とか改良や変更はあるけど同じシリーズのエンジン。
ZX-9R→初代の近代Z1000→Z800とかその後のZ1000→Z900→Z900RS

680 :774RR :2020/05/28(木) 23:00:13.32 ID:kyfFmaAH0.net
ほえー勉強になりました

681 :774RR :2020/05/28(木) 23:01:43.54 ID:59WH4FckM.net
https://i.imgur.com/RF17AkL.jpg
過去最高記録は17.55g

682 :774RR :2020/05/28(木) 23:05:15.01 ID:/lJJUVfQd.net
>>679
意外と20年以上前のエンジン使い回せるもんだな

683 :774RR :2020/05/28(木) 23:11:12.26 ID:1/vMW8aZ0.net
RANGE は体感的に、残りの走れる距離が50Km未満あたりで消える感じがする…
ギリギリまで表示させておくと誤差にクレームいれてくるヒト出てくるだろうからかな…

684 :774RR :2020/05/28(木) 23:18:17.10 ID:dxWDsgRd0.net
>>679
なぜz1000をわざわざボアダウンしてz900を作ったのかと思っていたけど
元々はz1000がzx-9rのボアアップ版だったんですね

だからどうというわけではないが、知って良かった

685 :774RR :2020/05/29(金) 00:31:46.59 ID:OThu8K4p0.net
つるのRSダサすぎる

686 :774RR (スプッッ Sd6a-FpMH [1.75.231.91]):2020/05/29(金) 01:27:36 ID:JmmpYn/od.net
>>682
カワサキはエンジンを改良しながら長く使い続けるからね
ニンジャ250も元を辿ればZZR250のエンジンだし

687 :774RR :2020/05/29(金) 01:43:54.27 ID:sJjtBjoi0.net
燃料計付いてますけどカワサキ っていい加減なんで…
って納車の時に言われたな

688 :774RR :2020/05/29(金) 02:35:43.35 ID:3s7l1p+30.net
元まで行くならGPZ250>GPX250>ZZR250
ゼファーも400FXまで廻るし750はザッパー、GPZ系もDAEGまで使ったし、使い回しはお家芸だね。

689 :774RR :2020/05/29(金) 02:40:59.54 ID:q6tIjNrs0.net
バイク屋っていい加減なやつが多いからね。

kwskが他社に何年も先んじてパーツリストのweb公開どころか在庫状況や価格まで公開してるのは
何年もかけてパーツ供給体制を改善し続けていたのに、一向に苦情が減らなくて
よくよく調べたら、いい加減なバイク屋の怠慢でパーツの頼み忘れやボッタクリを行っていることがわかったから。

そういう時のバイク屋の口癖は、決まって「カワサキだから」

690 :774RR :2020/05/29(金) 06:04:39.49 ID:Q50A2Rqua.net
オイル漏れするのも大抵カワサキ

691 :774RR :2020/05/29(金) 15:07:23.74 ID:R+fYyAwVM.net
>>689
ひょっとしてカワサキがプラザ専売に移行しようとしてるのは、そういういい加減なバイク屋を切り離すためなのかな?

692 :774RR :2020/05/29(金) 17:39:55.91 ID:JmmpYn/od.net
>>691
カワサキだけでなく他のメーカーもそういう意向だね
ネットで検索すると新車をすごく安く売ってる業者や、海外でしか販売していないモデルを扱っている業者いるでしょ
ああいうところが売りっぱなしでアフターケアをやらないでいると客からメーカーに苦情がいくらしい
そういういい加減な業者を閉め出す目的もあるんだとか
今250以下のアジア生産モデルでも日本正規販売しか面倒みません、並行輸入は買わないでくださいってやってるしね

693 :774RR :2020/05/29(金) 17:43:04.06 ID:JmmpYn/od.net
>>687
曲がる度に車体が傾斜するバイクでピッタリな表示出すなんて不可能でしょ
車でさえ早めにエンプティー表示出るし、ガス欠で苦情来ないようにメーカーもわざとやってるんだよ

694 :774RR :2020/05/29(金) 18:02:15.40 ID:R+fYyAwVM.net
>>692
なるほど、そういう背景なのか

695 :774RR (スッップ Sdca-HB00 [49.98.144.82]):2020/05/29(金) 19:19:55 ID:dOAOb35Dd.net
サイドスタンドのブラケットがチャンチャン擦って大分削れてる。
みんなどう対処してるんだべか?

696 :774RR (ワッチョイ 6ab5-lQq9 [221.118.202.143]):2020/05/29(金) 19:32:12 ID:kMFnhzbu0.net
削り落とす
車高上げる
バネレートあげる

好きなのどぞ

697 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.78.72 [上級国民]]):2020/05/29(金) 19:41:53 ID:chggxVhTx.net
富士SWでステップすら擦ったことがない俺に死角は無かった

698 :774RR :2020/05/29(金) 21:26:47.28 ID:YWDps/IW0.net
昔袋井のテストコースでRZVのチャンバーをザンザン擦りながら走ってたとこを遥かに浅いバンク各で
FZ750が穏やかに、平和に抜いていったな、、、、
戻ってから確かめるとこちらのタイヤは1cm大の剥離がおきてるのにFZのタイヤはとても綺麗で均一な状態。

前年ボルドールで優勝したチームの一員、開発ライダーだったな。
それ以来阿呆みたいに寝かすのがちょっと恥ずかしくなった、と言うハナシ。

699 :774RR :2020/05/29(金) 21:29:17.22 ID:wEtPP6qga.net
緊急事態宣言が解除されたから、3月の納車以来初めてツーリング行ってきた。
150kmくらい走って楽しかったけどお尻が痛い。
みなさんゲルザブとか対策してますか?
ちな6Rから乗り換えだけと姿勢めっちゃ楽だった。

700 :774RR (ワッチョイ ca3e-5aX9 [131.213.219.7]):2020/05/29(金) 23:42:32 ID:XwHoqJEd0.net
>>699
逆に見た感じシートペラペラの6Rは痛くなかった?

701 :774RR (ワッチョイ 1770-SpyH [210.228.16.81]):2020/05/30(土) 08:11:48 ID:oDbG8gfW0.net
>>700
6Rは前傾で、体全体で支える感じだったからケツだけ痛くなることはなかった。

702 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 10:06:25 ID:VmjBQYGB0.net
どこのマフラー?

https://i.imgur.com/4Fd4Udj.jpg

703 :774RR :2020/05/30(土) 10:34:04.20 ID:9/ZDYdlg0.net
>>702
ドレミ
わざわざ糞重い鉄で4本出しにしてるゴミ

704 :774RR :2020/05/30(土) 10:47:01.17 ID:VmjBQYGB0.net
>>703
ありがと

705 :774RR :2020/05/30(土) 11:12:10.45 ID:CE2HUsV+M.net
せめてステンレスならねぇ
オール鉄で30万とか

706 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 11:16:39 ID:VmjBQYGB0.net
SUSだと50万コースかもw
黒鉄は無いね

707 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 11:19:19 ID:gn7b3HzK0.net
おーつるの剛士金かけただけあってかっこよくなってるやん。ドレミ車検非対応だけど大丈夫なのかな?

708 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:13:46 ID:sNpmEGac0.net
つるののz9はオリジナルカラーらしいけど、偶然かもしれないけどヨシムラの
z900rsのカラーリングとそっくりだね

ドレミで改造するとz1コスプレになるのが残念
ストーンカウルはごつくて意外といいかもしれないが

709 :774RR (アウアウカー Sadb-ERjV [182.251.225.98]):2020/05/30(土) 12:17:43 ID:xbsUt4eLa.net
つるのは免許取れたん?

710 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:29:46 ID:sNpmEGac0.net
レアな旧車とかなら免許取る前に買ってしまうのは分かるけど、新車で買えるバイクを
買うのは理解できないな

免許取る前にマイナーチェンジしたり、もっと欲しいバイクが出たらって考えてしまう
それに
カスタムは実際に乗りながら、気になる点を改良していった方がいいと思うけどな、、

711 :774RR :2020/05/30(土) 12:38:30.09 ID:tMnCIHiLH.net
お前ら、ホンモノが並んだからってレーシングで煽るのやめれw
ホンモノ乗りはニセモノなんて相手しねーからw

712 :774RR :2020/05/30(土) 12:57:38.79 ID:sNpmEGac0.net
>>711
まるっきり別のバイクだと思っているので、そんなに意識しなくても大丈夫ですよ
z1等の旧車は価値あるバイクと認めているし、ゼファーとかはただの古いバイクと
思っているので張り合う事はない

713 :774RR (アークセー Sx93-y0of [126.148.157.158]):2020/05/30(土) 13:09:13 ID:XX3WA5Ibx.net
>>709
https://i.imgur.com/RIwZABG.jpg

714 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:00 ID:XX3WA5Ibx.net
>>707
JMCA公認のもあるよ

715 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:53 ID:XX3WA5Ibx.net
>>710
そもそも企業案件なんだからそんなこと言っても

716 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 13:12:16 ID:gn7b3HzK0.net
>>714
ドレミ4本出しに車検対応あるの? 初耳です

717 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:20:08 ID:XX3WA5Ibx.net
>>716
https://shop.doremi-co.com/category-3/category-36/1-ja/z900rs44-ja/

718 :774RR :2020/05/30(土) 13:49:39.15 ID:SQGUY80d0.net
これ付ける人ってダミー2本サスも好きそうだな

719 :774RR :2020/05/30(土) 14:37:33.91 ID:MP/9RTNp0.net
>>705>>706
もし俺にその価格を支払う財力があるのなら方向性は真逆だが間違いなく
モトコルセのエビ管を買う

720 :774RR :2020/05/30(土) 14:46:28.47 ID:p//OpdPTr.net
>>712
ゼファーのファイナルモデルは評価する。なぜなら新車で寝かせてるからw

721 :774RR :2020/05/30(土) 14:51:58.26 ID:3A1Pj45Zd.net
ゼファーの1100乗ってたけど重いし曲がらないし最悪だったな

722 :774RR :2020/05/30(土) 17:36:52.21 ID:dEHCBWGl0.net
ゼファーのファイナルモデルがカッコイイのは認める

723 :774RR :2020/05/30(土) 18:16:33.70 ID:9AqGSe90r.net
z1スタイルにするなが一番ダサい

724 :774RR :2020/05/30(土) 18:29:06.64 ID:MkP/PO8e0.net
逆にちょくちょく現れるz1の人はなんなん?全く別のバイクなのにz900rs意識してるの?
ゼファースレのぞいたこともあるのかもしらないけどそっちにはいかないの?

725 :774RR :2020/05/30(土) 18:34:51.83 ID:Nq2iLiBc0.net
なんか話だとz900rs買えないからニセモンとか言いにわざわざ来てるって

726 :774RR :2020/05/30(土) 18:41:36.16 ID:CE2HUsV+M.net
moto jpにてイージーシフター取り付けてもらってきた
これは便利すぎる
バイク乗るのがますます楽しくなったわ(´・ω・`)

727 :774RR :2020/05/30(土) 18:43:51.21 ID:Nq2iLiBc0.net
>>726
ECU書き換えでMOTOjpめっちゃ気になる、シフターだけじゃないっしょ?レビューお願いします

728 :774RR :2020/05/30(土) 18:49:32.57 ID:CE2HUsV+M.net
>>727
ecuも書き換えてもらったよ
3ヶ月くらい前に
今日はイージーシフター取り付け
アクセル開けたままシフトアップできるのが最高
ギクシャク感も大して感じないし、高い金払った甲斐があった

729 :774RR :2020/05/30(土) 18:53:08.82 ID:gn7b3HzK0.net
>>717
おおおお本当だ。 31万円めっちゃ高い!

730 :774RR (テテンテンテン MMa6-fc5S [133.106.188.108]):2020/05/30(土) 21:23:21 ID:qrroUQZjM.net
z900rs 屁の玉

731 :774RR :2020/05/30(土) 22:00:23.31 ID:42774MqH0.net
>>703
メーカー設定の無いパニアとかトップボックスを付けるのと同じで、
後輪に荷重と重心が移動するからハンドリングと安定性に大変な悪影響がでるね。

逆に、昔のZレーサーはマフラーを後端チョップした集合管にすることでフロント過重が増えて
ハンドリングが良くなるという効果があった。当初はそれを狙ってたわけじゃないけど。

732 :774RR :2020/05/30(土) 23:56:52.23 ID:/Qfrt6qx0.net
>>701
なるほど参考になりました、ありがとう

733 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.229.133.183 [上級国民]]):2020/06/01(月) 15:23:44 ID:QQO1A7O3x.net
次々出してるけど売れてるのかねw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-00000011-rps-ind

面白いとは思うけど自分の愛車をネタバイクにする気にはならんよ

734 :774RR :2020/06/01(月) 16:03:38.57 ID:Xqb2oddx0.net
ドレミのCB1100Rはアルミタンクだったり純正補修可能なミラーだったり
このバイクを買う前にマジでCBのRS買って17インチ版作ろうと悩んだほどの出来なのに
肝心のカワサキ車のレプリカは出来がイマイチやっつけ仕事なんだよな。

735 :774RR (ワッチョイ db63-moxv [124.27.25.49]):2020/06/01(月) 17:40:12 ID:yO+f85uH0.net
バイク便のでかい箱はライダーがプロだから

736 :774RR :2020/06/01(月) 19:20:51.32 ID:RYLWNxNwd.net
>>733
コレはっ!
かっ・・・こわr・・・
スケール感が125ccに外装着けたように見える・・・(´・ω・`)
でもそう言うチャレンジ嫌いじゃない!頑張れ!

737 :774RR :2020/06/01(月) 20:39:54.77 ID:1tF5sllC0.net
>>734
CB版はベース車のホイールベースがほぼ当時の1100Rと同じだったり、アンダーフレームがあるなど
実物の1100Rの外装を流用しやすいから
Zは近代的ディメンションだから、同じようなポン付けは無理がでるんよ
つまり、そのままが一番いい

738 :774RR (スフッ Sdca-Le8e [49.106.208.187]):2020/06/01(月) 21:47:13 ID:yghUL4yod.net
ネタバイクはスズキさんの役割だったのだがベースになる素体がもうない

739 :774RR (オッペケ Sr93-XI5K [126.133.199.46]):2020/06/02(火) 03:58:17 ID:1R+oi3g8r.net
https://i.imgur.com/WHiec4q.jpg
ECU書き換え前後も含めて過去最高の燃費を記録
走行距離も初めて300km超えた
土曜に高速で220km近く走ったのが効いたか(´・ω・`)

740 :774RR :2020/06/02(火) 04:42:09.47 ID:wOpENhvk0.net
>>739
随分燃費悪いね
KTRCを2にしてるのかな?

741 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:06:06 ID:Txuyz8qS0.net
それで過去最高燃費とか悪すぎるな
乗り方次第とはいえ、慣らしの時は20?/Lは超えてくるよな
俺は2020年式でまだ2000?走行の駆け出しだけど5〜6速で5000回転以下の巡航を多用したら燃費24〜25?/Lはキープ出来てる。ECUノーマル、トラコンは1
これからもっと回して乗りだしたら燃費も下がるだろうけど過去最高が20以下は悪すぎるわ

742 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:11:12 ID:Txuyz8qS0.net
738の追記
週末信号の少ないワインディングがメインなんで市街地メインの方はもう少し下がるかぁ

743 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/06/02(火) 10:21:03 ID:Ylxw9Tp+0.net
KTRC2だと燃費とても悪いよね。しばらく触れてなかったけどKTRC1or OFFにするようになってから燃費めちゃくちゃ良くなった。最初2〜1にしたらレスポンス良くなりすぎてちょっと驚いたけど。

744 :774RR :2020/06/02(火) 10:45:26.53 ID:QtEEtG3v0.net
東京近郊で日中の下道だけ走ってたらこんなものじゃない?

745 :774RR :2020/06/02(火) 11:51:54.61 ID:hltwbHM6d.net
ktrc効かせてるとアクセルワーク気持ち悪いから普段から切ってるんだけどみんな入れてんだ

746 :774RR :2020/06/02(火) 12:05:32.96 ID:9RjLj/5O0.net
初大型なので怖くて切ったことないです

747 :774RR :2020/06/02(火) 12:06:13.91 ID:+9WSy5jsd.net
このバイクくらいのパワーならあんまり要らないな
雨天でお守り程度に1にするくらい

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200