2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part24

691 :774RR :2020/05/29(金) 15:07:23.74 ID:R+fYyAwVM.net
>>689
ひょっとしてカワサキがプラザ専売に移行しようとしてるのは、そういういい加減なバイク屋を切り離すためなのかな?

692 :774RR :2020/05/29(金) 17:39:55.91 ID:JmmpYn/od.net
>>691
カワサキだけでなく他のメーカーもそういう意向だね
ネットで検索すると新車をすごく安く売ってる業者や、海外でしか販売していないモデルを扱っている業者いるでしょ
ああいうところが売りっぱなしでアフターケアをやらないでいると客からメーカーに苦情がいくらしい
そういういい加減な業者を閉め出す目的もあるんだとか
今250以下のアジア生産モデルでも日本正規販売しか面倒みません、並行輸入は買わないでくださいってやってるしね

693 :774RR :2020/05/29(金) 17:43:04.06 ID:JmmpYn/od.net
>>687
曲がる度に車体が傾斜するバイクでピッタリな表示出すなんて不可能でしょ
車でさえ早めにエンプティー表示出るし、ガス欠で苦情来ないようにメーカーもわざとやってるんだよ

694 :774RR :2020/05/29(金) 18:02:15.40 ID:R+fYyAwVM.net
>>692
なるほど、そういう背景なのか

695 :774RR (スッップ Sdca-HB00 [49.98.144.82]):2020/05/29(金) 19:19:55 ID:dOAOb35Dd.net
サイドスタンドのブラケットがチャンチャン擦って大分削れてる。
みんなどう対処してるんだべか?

696 :774RR (ワッチョイ 6ab5-lQq9 [221.118.202.143]):2020/05/29(金) 19:32:12 ID:kMFnhzbu0.net
削り落とす
車高上げる
バネレートあげる

好きなのどぞ

697 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.78.72 [上級国民]]):2020/05/29(金) 19:41:53 ID:chggxVhTx.net
富士SWでステップすら擦ったことがない俺に死角は無かった

698 :774RR :2020/05/29(金) 21:26:47.28 ID:YWDps/IW0.net
昔袋井のテストコースでRZVのチャンバーをザンザン擦りながら走ってたとこを遥かに浅いバンク各で
FZ750が穏やかに、平和に抜いていったな、、、、
戻ってから確かめるとこちらのタイヤは1cm大の剥離がおきてるのにFZのタイヤはとても綺麗で均一な状態。

前年ボルドールで優勝したチームの一員、開発ライダーだったな。
それ以来阿呆みたいに寝かすのがちょっと恥ずかしくなった、と言うハナシ。

699 :774RR :2020/05/29(金) 21:29:17.22 ID:wEtPP6qga.net
緊急事態宣言が解除されたから、3月の納車以来初めてツーリング行ってきた。
150kmくらい走って楽しかったけどお尻が痛い。
みなさんゲルザブとか対策してますか?
ちな6Rから乗り換えだけと姿勢めっちゃ楽だった。

700 :774RR (ワッチョイ ca3e-5aX9 [131.213.219.7]):2020/05/29(金) 23:42:32 ID:XwHoqJEd0.net
>>699
逆に見た感じシートペラペラの6Rは痛くなかった?

701 :774RR (ワッチョイ 1770-SpyH [210.228.16.81]):2020/05/30(土) 08:11:48 ID:oDbG8gfW0.net
>>700
6Rは前傾で、体全体で支える感じだったからケツだけ痛くなることはなかった。

702 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 10:06:25 ID:VmjBQYGB0.net
どこのマフラー?

https://i.imgur.com/4Fd4Udj.jpg

703 :774RR :2020/05/30(土) 10:34:04.20 ID:9/ZDYdlg0.net
>>702
ドレミ
わざわざ糞重い鉄で4本出しにしてるゴミ

704 :774RR :2020/05/30(土) 10:47:01.17 ID:VmjBQYGB0.net
>>703
ありがと

705 :774RR :2020/05/30(土) 11:12:10.45 ID:CE2HUsV+M.net
せめてステンレスならねぇ
オール鉄で30万とか

706 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 11:16:39 ID:VmjBQYGB0.net
SUSだと50万コースかもw
黒鉄は無いね

707 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 11:19:19 ID:gn7b3HzK0.net
おーつるの剛士金かけただけあってかっこよくなってるやん。ドレミ車検非対応だけど大丈夫なのかな?

708 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:13:46 ID:sNpmEGac0.net
つるののz9はオリジナルカラーらしいけど、偶然かもしれないけどヨシムラの
z900rsのカラーリングとそっくりだね

ドレミで改造するとz1コスプレになるのが残念
ストーンカウルはごつくて意外といいかもしれないが

709 :774RR (アウアウカー Sadb-ERjV [182.251.225.98]):2020/05/30(土) 12:17:43 ID:xbsUt4eLa.net
つるのは免許取れたん?

710 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:29:46 ID:sNpmEGac0.net
レアな旧車とかなら免許取る前に買ってしまうのは分かるけど、新車で買えるバイクを
買うのは理解できないな

免許取る前にマイナーチェンジしたり、もっと欲しいバイクが出たらって考えてしまう
それに
カスタムは実際に乗りながら、気になる点を改良していった方がいいと思うけどな、、

711 :774RR :2020/05/30(土) 12:38:30.09 ID:tMnCIHiLH.net
お前ら、ホンモノが並んだからってレーシングで煽るのやめれw
ホンモノ乗りはニセモノなんて相手しねーからw

712 :774RR :2020/05/30(土) 12:57:38.79 ID:sNpmEGac0.net
>>711
まるっきり別のバイクだと思っているので、そんなに意識しなくても大丈夫ですよ
z1等の旧車は価値あるバイクと認めているし、ゼファーとかはただの古いバイクと
思っているので張り合う事はない

713 :774RR (アークセー Sx93-y0of [126.148.157.158]):2020/05/30(土) 13:09:13 ID:XX3WA5Ibx.net
>>709
https://i.imgur.com/RIwZABG.jpg

714 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:00 ID:XX3WA5Ibx.net
>>707
JMCA公認のもあるよ

715 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:53 ID:XX3WA5Ibx.net
>>710
そもそも企業案件なんだからそんなこと言っても

716 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 13:12:16 ID:gn7b3HzK0.net
>>714
ドレミ4本出しに車検対応あるの? 初耳です

717 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:20:08 ID:XX3WA5Ibx.net
>>716
https://shop.doremi-co.com/category-3/category-36/1-ja/z900rs44-ja/

718 :774RR :2020/05/30(土) 13:49:39.15 ID:SQGUY80d0.net
これ付ける人ってダミー2本サスも好きそうだな

719 :774RR :2020/05/30(土) 14:37:33.91 ID:MP/9RTNp0.net
>>705>>706
もし俺にその価格を支払う財力があるのなら方向性は真逆だが間違いなく
モトコルセのエビ管を買う

720 :774RR :2020/05/30(土) 14:46:28.47 ID:p//OpdPTr.net
>>712
ゼファーのファイナルモデルは評価する。なぜなら新車で寝かせてるからw

721 :774RR :2020/05/30(土) 14:51:58.26 ID:3A1Pj45Zd.net
ゼファーの1100乗ってたけど重いし曲がらないし最悪だったな

722 :774RR :2020/05/30(土) 17:36:52.21 ID:dEHCBWGl0.net
ゼファーのファイナルモデルがカッコイイのは認める

723 :774RR :2020/05/30(土) 18:16:33.70 ID:9AqGSe90r.net
z1スタイルにするなが一番ダサい

724 :774RR :2020/05/30(土) 18:29:06.64 ID:MkP/PO8e0.net
逆にちょくちょく現れるz1の人はなんなん?全く別のバイクなのにz900rs意識してるの?
ゼファースレのぞいたこともあるのかもしらないけどそっちにはいかないの?

725 :774RR :2020/05/30(土) 18:34:51.83 ID:Nq2iLiBc0.net
なんか話だとz900rs買えないからニセモンとか言いにわざわざ来てるって

726 :774RR :2020/05/30(土) 18:41:36.16 ID:CE2HUsV+M.net
moto jpにてイージーシフター取り付けてもらってきた
これは便利すぎる
バイク乗るのがますます楽しくなったわ(´・ω・`)

727 :774RR :2020/05/30(土) 18:43:51.21 ID:Nq2iLiBc0.net
>>726
ECU書き換えでMOTOjpめっちゃ気になる、シフターだけじゃないっしょ?レビューお願いします

728 :774RR :2020/05/30(土) 18:49:32.57 ID:CE2HUsV+M.net
>>727
ecuも書き換えてもらったよ
3ヶ月くらい前に
今日はイージーシフター取り付け
アクセル開けたままシフトアップできるのが最高
ギクシャク感も大して感じないし、高い金払った甲斐があった

729 :774RR :2020/05/30(土) 18:53:08.82 ID:gn7b3HzK0.net
>>717
おおおお本当だ。 31万円めっちゃ高い!

730 :774RR (テテンテンテン MMa6-fc5S [133.106.188.108]):2020/05/30(土) 21:23:21 ID:qrroUQZjM.net
z900rs 屁の玉

731 :774RR :2020/05/30(土) 22:00:23.31 ID:42774MqH0.net
>>703
メーカー設定の無いパニアとかトップボックスを付けるのと同じで、
後輪に荷重と重心が移動するからハンドリングと安定性に大変な悪影響がでるね。

逆に、昔のZレーサーはマフラーを後端チョップした集合管にすることでフロント過重が増えて
ハンドリングが良くなるという効果があった。当初はそれを狙ってたわけじゃないけど。

732 :774RR :2020/05/30(土) 23:56:52.23 ID:/Qfrt6qx0.net
>>701
なるほど参考になりました、ありがとう

733 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.229.133.183 [上級国民]]):2020/06/01(月) 15:23:44 ID:QQO1A7O3x.net
次々出してるけど売れてるのかねw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-00000011-rps-ind

面白いとは思うけど自分の愛車をネタバイクにする気にはならんよ

734 :774RR :2020/06/01(月) 16:03:38.57 ID:Xqb2oddx0.net
ドレミのCB1100Rはアルミタンクだったり純正補修可能なミラーだったり
このバイクを買う前にマジでCBのRS買って17インチ版作ろうと悩んだほどの出来なのに
肝心のカワサキ車のレプリカは出来がイマイチやっつけ仕事なんだよな。

735 :774RR (ワッチョイ db63-moxv [124.27.25.49]):2020/06/01(月) 17:40:12 ID:yO+f85uH0.net
バイク便のでかい箱はライダーがプロだから

736 :774RR :2020/06/01(月) 19:20:51.32 ID:RYLWNxNwd.net
>>733
コレはっ!
かっ・・・こわr・・・
スケール感が125ccに外装着けたように見える・・・(´・ω・`)
でもそう言うチャレンジ嫌いじゃない!頑張れ!

737 :774RR :2020/06/01(月) 20:39:54.77 ID:1tF5sllC0.net
>>734
CB版はベース車のホイールベースがほぼ当時の1100Rと同じだったり、アンダーフレームがあるなど
実物の1100Rの外装を流用しやすいから
Zは近代的ディメンションだから、同じようなポン付けは無理がでるんよ
つまり、そのままが一番いい

738 :774RR (スフッ Sdca-Le8e [49.106.208.187]):2020/06/01(月) 21:47:13 ID:yghUL4yod.net
ネタバイクはスズキさんの役割だったのだがベースになる素体がもうない

739 :774RR (オッペケ Sr93-XI5K [126.133.199.46]):2020/06/02(火) 03:58:17 ID:1R+oi3g8r.net
https://i.imgur.com/WHiec4q.jpg
ECU書き換え前後も含めて過去最高の燃費を記録
走行距離も初めて300km超えた
土曜に高速で220km近く走ったのが効いたか(´・ω・`)

740 :774RR :2020/06/02(火) 04:42:09.47 ID:wOpENhvk0.net
>>739
随分燃費悪いね
KTRCを2にしてるのかな?

741 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:06:06 ID:Txuyz8qS0.net
それで過去最高燃費とか悪すぎるな
乗り方次第とはいえ、慣らしの時は20?/Lは超えてくるよな
俺は2020年式でまだ2000?走行の駆け出しだけど5〜6速で5000回転以下の巡航を多用したら燃費24〜25?/Lはキープ出来てる。ECUノーマル、トラコンは1
これからもっと回して乗りだしたら燃費も下がるだろうけど過去最高が20以下は悪すぎるわ

742 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:11:12 ID:Txuyz8qS0.net
738の追記
週末信号の少ないワインディングがメインなんで市街地メインの方はもう少し下がるかぁ

743 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/06/02(火) 10:21:03 ID:Ylxw9Tp+0.net
KTRC2だと燃費とても悪いよね。しばらく触れてなかったけどKTRC1or OFFにするようになってから燃費めちゃくちゃ良くなった。最初2〜1にしたらレスポンス良くなりすぎてちょっと驚いたけど。

744 :774RR :2020/06/02(火) 10:45:26.53 ID:QtEEtG3v0.net
東京近郊で日中の下道だけ走ってたらこんなものじゃない?

745 :774RR :2020/06/02(火) 11:51:54.61 ID:hltwbHM6d.net
ktrc効かせてるとアクセルワーク気持ち悪いから普段から切ってるんだけどみんな入れてんだ

746 :774RR :2020/06/02(火) 12:05:32.96 ID:9RjLj/5O0.net
初大型なので怖くて切ったことないです

747 :774RR :2020/06/02(火) 12:06:13.91 ID:+9WSy5jsd.net
このバイクくらいのパワーならあんまり要らないな
雨天でお守り程度に1にするくらい

748 :774RR :2020/06/02(火) 12:10:15.26 ID:9wFfDPNbM.net
>>739
都内の人の燃費

749 :774RR :2020/06/02(火) 12:17:34.89 ID:wOpENhvk0.net
>>745
KTRCオフにしてもエンジンかけ直すとまたオンになるからいちいち設定も面倒なので1のままにしている。

750 :774RR (ワッチョイ aaee-EyT5 [27.82.6.39]):2020/06/02(火) 21:06:33 ID:p+9kGwQF0.net
忍者650買おうと思って店に行ったらz900rsに心変わりしてしまった
もともと気にはなっていたけど、写真とは全然違っていた
タンクの形が気に入らないとか色々思っていたのが
すっ飛んでしまったよ

751 :774RR (ワッチョイ ef41-ambT [112.71.205.97]):2020/06/02(火) 22:31:03 ID:NWfCcJJQ0.net
>>750
黒か?
黒なら全く同じように思ったわ。

752 :774RR :2020/06/02(火) 22:58:00.55 ID:Ylxw9Tp+0.net
>>750
是非一度両方のエンジンをかけさせてもらって下さい! おのずと答えが出るでしょう。

753 :774RR :2020/06/02(火) 23:22:16.88 ID:spsYHQl+0.net
>>750
ビビッと来ちゃったらもう買うしかないな
我慢してニンジャ買ったところでもう後悔しかないな

754 :774RR :2020/06/02(火) 23:22:28.45 ID:NLtbrShVM.net
お前らこのバイクで1日最高何km走った?
おれは250kmぐらいでギブアップ

755 :774RR :2020/06/02(火) 23:24:40.30 ID:spsYHQl+0.net
>>754
今日下道だけで400km走ったけどサイコーだった

756 :774RR :2020/06/02(火) 23:25:06.67 ID:spsYHQl+0.net
高速は走る気が起きないのはNKの宿命だね

757 :774RR :2020/06/02(火) 23:31:16.54 ID:k+AOkC9X0.net
>>754
800km7割高速

758 :774RR :2020/06/02(火) 23:53:35.61 ID:NLtbrShVM.net
>>755
下道オンリーで400kmとか10時間くらい乗ってるのか…?
>>757
ケツと腕ちぎれそう

759 :774RR (アウアウウー Sa47-kV3C [106.128.25.21]):2020/06/03(水) 00:16:18 ID:LHwPvyMka.net
>>754
八王子発→東名で浜松→R152で茅野→八王子着で600km弱が1日最高だな
疲れより謎のエンスト(計4回)に悩まされた

760 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/03(水) 01:08:45 ID:Jur+/LNO0.net
俺は、ちょうど2年目で総走行距離が1700km。初回点検すらサボっていかなかった。
ETCのサービスキャンペーンもまだ。っていうか買ってから高速乗ってない。

761 :774RR :2020/06/03(水) 03:13:46.62 ID:5RWZAgvg0.net
>>760
サービスキャンペーンってリコール出すまでの不具合って事なんだから早めに受けた方が良いよ
ETCの蓋にゴムシートを貼るだけの内容だけど、ライトの出荷時の光軸が適正で無かったなんてのも無かったっけ?

762 :774RR :2020/06/03(水) 07:05:27.92 ID:6Zh5M9vG0.net
>>758
高速であの手この手で姿勢変えて凌いでたよ

763 :774RR (ワッチョイ 03aa-zWpc [60.113.58.237]):2020/06/03(水) 22:58:45 ID:o8VlGeg40.net
まだ20歳の頃FX400Rで東京〜広島を往復した
凄く疲れた。

764 :774RR :2020/06/04(木) 00:45:35.09 ID:GASdVVkd0.net
ワイは二十歳の頃、神戸〜広島を原付で往復した
岡山で警察に捕まった

765 :774RR :2020/06/04(木) 01:03:40.68 ID:XKddozYdM.net
おれは二十歳のころ、親父が脳梗塞で倒れて大変だった

766 :774RR (ワッチョイ 7325-Alfg [114.188.5.24]):2020/06/04(Thu) 08:36:45 ID:Mz/peQ4z0.net
俺は二十歳の頃成人の日にわざわざバイトを入れた

767 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 08:45:36 ID:xAeRO4rm0.net
バランスが醜いバイクには、バランスが悪い醜い奴が群がる
おまけにチビ短足

768 :774RR (オイコラミネオ MM27-Jvav [150.66.68.158]):2020/06/04(Thu) 09:04:24 ID:Oxr0vJsjM.net
脳みそのバランスが悪いのが混じってきちゃった

769 :774RR (アウアウクー MMe7-ygh6 [36.11.224.189]):2020/06/04(Thu) 10:11:07 ID:069vSA3IM.net
オレは成人式の認識が選挙投票程度のイベントで勿論オレ以外の皆も同じ認識を共有している物だと思っていたな
成人式の3日前にバイトのお姉さんが慌てた様にシフト変わってくれて仕方なしに成人式行ったら凄い賑わいでびっくりしたわ

770 :774RR (ワッチョイ 7343-YvI0 [114.142.87.114]):2020/06/04(Thu) 14:19:50 ID:ajIJqrFi0.net
リアのABSをキャンセルしたいのですが
知識ある方、ご教授ください。

771 :774RR :2020/06/04(木) 15:06:28.96 ID:Y04TNFXjd.net
>>767
ホンモノおじさんの悪口はやめておけ

772 :774RR :2020/06/04(木) 16:30:14.00 ID:Q7OMHHKpd.net
764の言ってることは自己紹介なんだろうと思って聞き流してた

773 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 17:53:57 ID:xAeRO4rm0.net
とにかくチグハグ やっぱりチグハグバイクにはチグハグなチビ短足が群がる
あれっ なんでみんな自分に言われたと怒ってるんだ?

774 :774RR :2020/06/04(木) 18:47:19.77 ID:KR/PRzbHM.net
文句言ってないで売り飛ばしたらイイじゃないの?持っていればの話だけど。。。

775 :774RR :2020/06/04(木) 19:07:50.81 ID:ZoZp+XU9d.net
こんな小学生みたいな煽りにのることないよスルーが1番効く

776 :774RR :2020/06/04(木) 19:15:13.12 ID:/cnKOnGF0.net
驚かんよ
カワサキならな

GPZ1000RXに乗ろうとしたら地面にメーターケーブルが落ちてたとか
燃料計が動かなくなったとか
セルが回らないときがあるのだがアクセル側のグリップエンドを空手の鉄槌の要領でゴンとたたくと治るとか

いろいろオモシロギミック満載だったので

777 :774RR :2020/06/04(木) 20:09:57.58 ID:pCQlEeXx0.net
俺的には昔なんてしらんから企業レベルで考えると川崎重工がダントツナンバーワンなんだけどなあ。
ついでホンダ、ヤマハ、スズキか。
スズキなんて町工場の車屋さんのイメージ。

778 :774RR :2020/06/04(木) 20:41:42.94 ID:/cnKOnGF0.net
スズキのどこまで企業が大きくなってもつきまとう中小企業の香り
カワサキはなんだかんだでB2Bが主なイメージの大企業だもんね

とはいえ客商売である二輪事業がかなりの売り上げである事実
IBMがPCを売っていたころ我が家にIBM製品が来たみたいなのをなんとなく感じる優越感があるカワサキ製品

779 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:08:40 ID:DC9i7EFv0.net
>>770
リヤだけってこと?

780 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:19:38 ID:DC9i7EFv0.net
>>776
35年近く昔のバイクの体験と比較するとかww

例えばこれと同じことをZ1に当てはめると、Z1のパフォーマンスを語ってる人たちに
「おれの昭和15年式メグロ号なんかさあ、心脈レバーの扱い次第で馬力の出方がよお・・」とか言ってるのと同じ。

781 :774RR :2020/06/04(木) 23:58:44.00 ID:QIx/6rI70.net
>>777
若い子にとってはカワサキナンバーワンなんだな、嬉しいのと驚きだな
俺の時はホンダ、ヤマハが2強でマイナーなのがカワサキ、スズキだったのに

782 :774RR (ワッチョイ 7f25-uikQ [125.202.56.111]):2020/06/05(金) 00:40:34 ID:0fLT72uB0.net
>>781
いつの時代の事いってるの?
30年前ぐらいだってカワサキはz400fxが人気だったしスズキはgs400があった
若いのでホンダのホーク2やホーク3に乗っている人なんてあまりいなかったよ

783 :774RR :2020/06/05(金) 00:44:31.26 ID:Cg1IbdSl0.net
CBXとヨンフォア人気凄くなかった?

784 :774RR :2020/06/05(金) 03:21:52.96 ID:JxAy2AAzd.net
>>780
むかしむかしその昔、日本の自動車メーカーはアメリカの高速道路をトラブル無く走るのが目標だった
同じく日本のバイクメーカーは箱根の山を一度も止まらずに超える事が目標だった
だから俺は日本製は乗らねぇぜ!って言う奴がいたらなんだコイツとしか思わんよな

785 :774RR :2020/06/05(金) 03:32:31.43 ID:wA0/yzRB0.net
TZR、NSR世代だからなぁ、CBXとか教習車だったし。400もレプリカ全盛期だったけど、独自路線だったGPZ400Rの人気は凄かったし、仲間内にも多くいたかな。NC30とかが出てくるのはその数年後。

786 :774RR :2020/06/05(金) 08:21:13.05 ID:gF4wy2lT0.net
>>779
フロントとリア両方でも構わないのですけど
リアをキャンセルしたいなと。。。
自分なりに色々調べたんですけど
z1000の場合、ABSユニットさえ残せば、ABS関係のホース
全撤去出来るとあったので、それでいけるかなぁっと

787 :774RR :2020/06/05(金) 12:02:00.28 ID:Nj3QQSCa0.net
>>786
まあ、プレーキホースを買ってきて普通にマスターシリンダーからキャリパーにつなげば
ABSは関係無い状態になるけど。あった方がよくない?

ホースの繋ぎなおしで車検に通らないってことは無いと思うけど、ABS本体を外すとかして
ABSの警告灯が点灯している状態だと車検は通らないよ。

788 :774RR (ワッチョイ 8fee-B5RW [113.147.134.195]):2020/06/05(金) 13:28:43 ID:vkUcG05c0.net
>>776
10年落ちのRXのボロに5年程乗っていたけど、
故障なんかなにもなかったよ。
それは単に整備が行き届いていなかったのでは?

カワサキの品質が悪いなんて言っているやつがいまだにいるけど、
ネタなのかな。
俺は30年間でカワサキ車に6台乗っているけど、
トラブルフリーだな。

789 :774RR (ワッチョイ 63f3-p76p [14.9.97.192]):2020/06/05(金) 19:16:15 ID:hk6Oia7y0.net
カワサキはハードはすこぶる頑丈なイメージ
チョークレバーが勝手に戻るとかチェーンの自動給油装置が作動するとかは別にどうとも思わない

790 :774RR :2020/06/06(土) 14:48:07.79 ID:QACFskMzM.net
渋滞に巻き込まれて排熱で内腿か痛い(´・ω・`)
真夏はもっとヤバイんだろうか

791 :774RR (アウアウウー Sa47-aX+J [106.132.84.235]):2020/06/06(土) 17:53:32 ID:FO4Ddk8ha.net
このバイクはあまり股の熱さ感じないわ。むしろ札幌民なんでもっと熱い方が有難いぐらい。一年で暑いのは2ヶ月ぐらいのもので他は朝晩を入れると寒さばかり
メッシュジャケットも着れる期間は1ヶ月ぐらいで。ほぼ必要ない

792 :774RR (ワッチョイ 0363-uikQ [124.27.25.49]):2020/06/06(土) 18:26:55 ID:mMEFOzJA0.net
岡山と北海道でバイク乗れる日数が多いのはどちらですか

793 :774RR (ワッチョイ ff7a-aPZp [147.192.180.150]):2020/06/06(土) 18:39:26 ID:qoeZzVxo0.net
岡山じゃね

794 :774RR (ワッチョイ 6f1f-2qu6 [111.65.213.142]):2020/06/06(土) 19:02:59 ID:ZB0LOjVX0.net
バイク用スパイクタイヤってのがあるらしい

795 :774RR :2020/06/06(土) 19:22:36.79 ID:p409X6zvH.net
梅雨の時期はホンモノは乗らないね。セカンドバイクのグース乗る。

796 :774RR :2020/06/06(土) 19:24:07.72 ID:v9SH40D20.net
そりゃ屑鉄が余計錆びて手の付けようのないゴミになるからな

797 :774RR :2020/06/06(土) 20:24:33.29 ID:hNCS28rE0.net
>>795
小雨程度でも乗れないバイクがメインバイク?
メインバイクはグースでしょ

798 :774RR :2020/06/06(土) 21:28:15.52 ID:PCc8HgT50.net
>>795
新しいの買ってもらえよwwwww

799 :774RR :2020/06/06(土) 23:48:01.05 ID:mMEFOzJA0.net
個人的な感想だが任意が倍になる排気量を二台持ってる人は富裕層

800 :774RR :2020/06/07(日) 00:04:34.01 ID:Uob/wnA90.net
真横、真後ろは撮っちゃいやん

801 :774RR :2020/06/07(日) 11:29:58.12 ID:2Nr9sWC30.net
>>795
あージレラの偽物ね

802 :774RR :2020/06/07(日) 12:25:11.04 ID:DvGfcUXVr.net
>>795
初心者みたいだからアドバイスしてやるが、
雨の日に乗ったらチェーンの清掃を忘れるなよ

803 :774RR :2020/06/07(日) 12:42:59.10 ID:gXG+exma0.net
ディアブロブラックを購入予定なんだけど
真夏に炎天下で長時間駐輪しても大丈夫かな?

804 :774RR :2020/06/07(日) 12:47:21.10 ID:QbiQQVr20.net
炎天下の日は乗らない。雨の日は絶対に乗らない。
暖機をしアイドリングが1500以下になって音が静かになった時が乗りごろ。

805 :774RR :2020/06/07(日) 12:58:10.22 ID:hNvm5eOd0.net
そして真冬は乗らない

806 :774RR :2020/06/07(日) 13:08:07.27 ID:rQYV13kR0.net
春と秋は花粉が酷いから乗らない

807 :774RR :2020/06/07(日) 13:08:48.74 ID:CAJctG2BM.net
梅雨は絶対乗らない

808 :774RR :2020/06/07(日) 13:09:17.67 ID:pQwBe8fyM.net
夏は暑いから乗らない

809 :774RR :2020/06/07(日) 13:12:29.75 ID:dXBWU+NBd.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

810 :774RR (アウアウカー Sa27-C10N [182.251.41.220]):2020/06/07(日) 13:28:21 ID:ikFnTZRca.net
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいスレみたいになってんじゃねーか

811 :774RR :2020/06/07(日) 13:39:22.99 ID:7Qw4lsqP0.net
ハンターとかそういう層が増車するんだろな

812 :774RR :2020/06/07(日) 13:50:20.38 ID:vqst920wr.net
暑くなってきたから最近はエンジン始動直後に水温計のメモリが1つ点くね

813 :774RR :2020/06/07(日) 14:28:36.32 ID:iiVtdqu8M.net
さっき追い越し禁止エリアで水色のワゴンRにとんでもないタイミングで抜かれた(´・ω・`)
ババアだったな
なんでああいう危険なことするかな
おれを殺したいのかな?

814 :774RR (アウアウウー Sa47-L/ux [106.181.129.67]):2020/06/07(日) 14:51:48 ID:QM9hThVpa.net
おまえがちんたら走って道を塞いでたんだろ
ちんたら走るなら道を譲れよ カス

815 :774RR :2020/06/07(日) 15:09:40.25 ID:QbiQQVr20.net
そー言えばあんまり関係ない話だけどカワサキプラザの匂い好きな人おる?
なんかめっちゃ良い匂いするねんなぁ。自粛から何ヶ月も行ってないけどあの香りをふと思い出した19の初夏

816 :774RR :2020/06/07(日) 15:16:42.85 ID:NxGQNPjr0.net
ライムみたいな臭いするよね

817 :774RR (オイコラミネオ MM27-Jvav [150.66.67.12]):2020/06/07(日) 15:55:42 ID:pQwBe8fyM.net
https://i.imgur.com/JmmQNee.jpg
やっちまった、、、

818 :774RR (アウアウクー MMe7-fl6Y [36.11.225.153]):2020/06/07(日) 16:16:02 ID:iiVtdqu8M.net
>>817
どうしてこうなった(´・ω・`)

819 :774RR (ワッチョイ 7f41-E6Ip [219.122.241.113]):2020/06/07(日) 16:18:26 ID:kWsOTxIA0.net
自力で出せないなコレ

820 :774RR (ワッチョイ 93b9-RCge [42.150.27.95]):2020/06/07(日) 16:19:06 ID:bqNfaT4T0.net
やっちまったな

821 :774RR :2020/06/07(日) 16:24:45.85 ID:QbiQQVr20.net
あぁ私と同じタイガーがぁ。。でもそこまで車体にダメージは無さそうだし?気をつけて下さい

822 :774RR :2020/06/07(日) 16:46:12.76 ID:gqOA71vEx.net
ぜひお悔やみの言葉を
https://twitter.com/harleyer3/status/1269253759030312961?s=21
(deleted an unsolicited ad)

823 :774RR :2020/06/07(日) 17:26:05.45 ID:KS5kWVhf0.net
側溝落ちは見た目大丈夫でも廃車になるケース結構あんだよね
なんともないといいね

824 :774RR :2020/06/07(日) 17:35:19.13 ID:iiVtdqu8M.net
>>817>>822のツイ主なのか単に画像拾ってきたのかどっちだ

825 :774RR :2020/06/07(日) 17:39:52.83 ID:NxGQNPjr0.net
これ足とかヤバイんじゃないか?

826 :774RR :2020/06/07(日) 17:55:57.92 ID:ZjC7Ahrgd.net
>>817
どうせ調子こいてスピード出てたんだろ

827 :774RR :2020/06/07(日) 18:00:41.30 ID:POzNk3EvM.net
>>817
あーあ(´・ω・`)

828 :774RR :2020/06/07(日) 18:40:38.22 ID:+G/Vhsxi0.net
>>817
OH NO!

829 :774RR :2020/06/07(日) 18:42:21.39 ID:+G/Vhsxi0.net
>>817
人の振り見て我が振りを見直そうっと…

830 :774RR :2020/06/07(日) 19:50:22.58 ID:d8Rbdpysa.net
これ怪我してないのか?
左半身大丈夫かよ

見た目大きな損害がないようだけどクレーンで引き上げたら自走出来たか気になるね
これ何人いたら下回り傷つけずに上に上げれるのかね

831 :774RR :2020/06/07(日) 19:53:10.52 ID:d8Rbdpysa.net
よく見たらバイクの前と後ろのコンクリートに傷らしき跡があるね
結構裏側、逝っちゃったかもな

832 :774RR :2020/06/07(日) 20:09:10.28 ID:lZZCax15a.net
https://i.imgur.com/lKFwnOD.jpg
これ思い出した

833 :774RR :2020/06/07(日) 21:01:19.14 ID:M+y/WDmJM.net
カワサキ乗りって側溝にハマるのが好きなの?

834 :774RR :2020/06/07(日) 21:03:56.24 ID:F83FwxHg0.net
知ってるよこれ"溝落とし"だろ?

835 :774RR :2020/06/07(日) 21:14:58.82 ID:gRISFhjar.net
>>832
きれいにハマってて草

836 :774RR :2020/06/07(日) 21:54:49.20 ID:ykGWd5/K0.net
>>832
かわいいなw

837 :774RR :2020/06/07(日) 22:02:24.12 ID:hQENC+cAM.net
>>832
まるで初めからそこに咲いていたかのような

838 :774RR :2020/06/07(日) 22:32:46.16 ID:NxGQNPjr0.net
>>832
アートかな

839 :774RR :2020/06/07(日) 22:39:43.36 ID:zsab0/GG0.net
緑だから自然に帰りたいんだろきっと

840 :774RR :2020/06/07(日) 22:45:39.32 ID:VhyQBbz50.net
>>832
まさにバッタ

841 :774RR :2020/06/07(日) 23:00:30.06 ID:T0i6KlgW0.net
>>817
大雨が降った後に一気に晴れた田舎道は砂だらけで砂浜を走ってるのと同じだからね。
その後、クルマがたくさん走って路面がきれいに清掃されるまでは油断しちゃダメ。

842 :774RR :2020/06/07(日) 23:02:34.69 ID:hL7M/o620.net
>>834
豆腐を早く運ぶコツ

843 :774RR :2020/06/07(日) 23:03:47.66 ID:hL7M/o620.net
>>832
しかしこんなみっともない写真をよく自分であげられるな
恥より承認欲求の方が大事なのか、そもそも承認されていないだろうけど。

844 :774RR :2020/06/07(日) 23:04:18.81 ID:hQENC+cAM.net
納車1ヶ月と10日ほどでドブ落ちとはお気の毒…

845 :774RR :2020/06/07(日) 23:10:51.79 ID:7Qw4lsqP0.net
修理代めっちゃ高そう

846 :774RR :2020/06/07(日) 23:25:43.31 ID:emfzKcw90.net
フォレスター買って
その数ヵ月後にz900rsかー

ニコニコ現金払いならいいけど
ローンだったら泣けるなあ

847 :774RR :2020/06/07(日) 23:27:04.06 ID:lZZCax15a.net
一括でも1ヶ月そこいらでこんなんなったら泣き叫ぶ自信あるわ

848 :774RR :2020/06/07(日) 23:32:49.21 ID:Z0BLo/s8a.net
金持ってるアピールしたい時って
俺こんな大金使って勿体無いことしちゃったぜぇ
でも辞められないしへっちゃらドヤァ
って普通にやるやろ?それと一緒や

849 :774RR :2020/06/07(日) 23:33:58.57 ID:T0i6KlgW0.net
これがあるからバイクに限っては貯金して現金で買うって決めている。
気力がそがれたら、諦めればいいだけだし
最悪、罰としてクレジットを組んでもう一回買うというワンチャンが確保できる。

バイクがないのにクレジットを払い続けるとか、もう一回買って二台分クレジットを払うってのは俺はムリ。

850 :774RR :2020/06/07(日) 23:40:26.48 ID:Z0BLo/s8a.net
先払いか後払いか程度の違いやろw
貯金期間バイクも無しに悶々と過ごすのとトレードオフやわ

851 :774RR :2020/06/07(日) 23:42:14.63 ID:q+ATCspza.net
バイクの場合、任意保険も自車両入ってる人は少ないもんな
そもそも事故った時は廃車覚悟な乗り物だしな

852 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/07(日) 23:55:19 ID:T0i6KlgW0.net
>>850
俺は学生の時の初めてのバイクはそれまでの貯金で買って、以後一回買うと最低5年は乗るから
その間に天引き積み立てでも楽勝で貯金できるでしょ。
バイクに乗りながら毎月3万づつ貯金すれば5年後には下取り入れて200万の予算。

借金しないでもZ900RS買ってホイール入れたりカスタムして遊べるじゃん?でまた乗りながら天引き積み立て貯金。

853 :774RR :2020/06/08(月) 00:35:04.42 ID:5R8mnOJF0.net
900RSも14Rも駐車してるだけだよ!
道端だと迷惑になるから

854 :774RR (ワッチョイ 93f3-VvTU [106.72.48.97]):2020/06/08(月) 07:16:47 ID:UZCarQX10.net
自車両は自由だけど、任意に入れない貧乏人は乗る資格ない。

ローンで買うかどうかはその人の自由だけど、俺は即金。
もし事故ったとしても2台目も即金。

若者はともかく、おっさんライダーはそのぐらいの金持ってろよ。

855 :774RR (アークセー Sxe7-iFul [126.177.18.233]):2020/06/08(月) 07:28:25 ID:ZZwJtIaKx.net
マウントの取り合いなら他所でやれ

856 :774RR :2020/06/08(月) 08:51:15.64 ID:EKDBQg9ga.net
>>854
まったくその通りですね!

家や車とかもローンで買うおっさんライダー居ますが、その程度の金くら持っとけよ。

857 :774RR :2020/06/08(月) 08:54:01.58 ID:y8zb4HsSM.net
>>856
お前は家ローンすら許さないの?

858 :774RR :2020/06/08(月) 09:01:58.35 ID:Rz7N2a84a.net
その人の懐事情は環境にもよるからね。個人年収や世帯年収が高くても家や子供に金が掛かり、将来を見据えた、しっかり者の奥さんが居れば月々数万のお小遣い制の旦那様も多い。
バイクバカはそれでもやりくりして乗るもんだ

859 :774RR :2020/06/08(月) 09:01:58.98 ID:H0J60fJ00.net
>>817
けっきょく、クレーンかなんかで出したの?

860 :774RR :2020/06/08(月) 09:30:10.91 ID:l+NnkY2Zr.net
ニセモノばかりだな事故るのは…

861 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/08(月) 10:13:22 ID:H0J60fJ00.net
ニセモノおじさん、たまには自慢のバイクの写真をアップしてくれよ。
ショップのデモ車とか他人のバイクの写真を拾ってきたのじゃないホンモノのヤツwwww

862 :774RR (アウアウエー Sa5f-NbjU [111.239.156.229]):2020/06/08(月) 10:23:25 ID:hMd5Zdv5a.net
持ってるわけないのに可哀想だよ

863 :774RR :2020/06/08(月) 10:41:12.50 ID:XAigCNnx0.net
溝にはまったらJAFが助けてくれるのだろうか

864 :774RR (スップ Sd9f-b/zq [1.75.20.165]):2020/06/08(月) 11:09:56 ID:1V2skAIHd.net
>>856
家を即金で買えるのって全世帯の何%だよ

865 :774RR :2020/06/08(月) 11:56:59.38 ID:TqfXLBWjM.net
>>817
恐ろしい、精神的に立ち直るのは時間が掛かりそう

866 :774RR :2020/06/08(月) 11:58:06.10 ID:TqfXLBWjM.net
>>861
精神障害者を虐めないでください

867 :774RR :2020/06/08(月) 12:00:17.12 ID:5/bMCgOvx.net
>>817
最初からこっちを貼っとけ
https://twitter.com/harleyer3/status/1269253759030312961?s=21

怪我も殆どなかったしバイクの損傷も大したことなかったしその場にいた4人で持ち上げて出したってさ
(deleted an unsolicited ad)

868 :774RR :2020/06/08(月) 12:16:24.58 ID:OWAtX/3E0.net
つるののバイクそんなに悪くないよな
カラーリングはまあ見たことあるようなもんだけど
4本出しもう傷入ってるな。塗装が悪いんだろうか?

869 :774RR :2020/06/08(月) 12:49:31.82 ID:ozuGGap2a.net
土曜日に角ZとZ1とZEPHYR1100見た。日曜日にマッハっぽいのを見た。スゲーなとは思ったけど、音だけ大きくて速くもないし、全く別物の乗り物だよね。。面倒臭そうだしいらないな。

870 :774RR :2020/06/08(月) 12:54:38.04 ID:hMd5Zdv5a.net
つるのがコカさずに済むとは思ってないしコカした所で痛いのは手間くらいだろうという印象であんまりつるのバイクに興味ないね

871 :774RR :2020/06/08(月) 13:30:39.68 ID:bHR7DG/C0.net
>>860
それ言ったら今のバイクはほとんどが
過去のバイクのモデルチェンジだから、ほぼ全部偽物になっちゃうぞw

それはさておき、さっき黒900新車契約してきた!

872 :774RR (スッップ Sd9f-C10N [49.98.136.17]):2020/06/08(月) 15:11:44 ID:YKDrpq17d.net
>>871
本当だよなぁ別メーカー丸パクリとかならニセモン呼ばわりもわかるけどさぁ
納車おめ!

873 :774RR :2020/06/08(月) 15:38:15.55 ID:fTfwqDHq0.net
さっき風防ついたタイガーカラーのZ1とすれ違った。Z900RSのタイガーよりかっこよかったけど
俺が買うならZ900RSだろう

874 :774RR :2020/06/08(月) 15:44:57.51 ID:ozuGGap2a.net
例えばジムニー乗りは、初期型から最新型まで、それぞれ拘って乗ってる人が多いと思うけど、初期型とか11型とか乗ってる人が、し自分の乗ってる型だけを「本物」とか、最新の64を「偽物」とかとは言わないからね。
要は、ZとかZEPHYRがプレミアついちゃってるもんだから舞い上がってるだけでしょ?

875 :774RR :2020/06/08(月) 15:45:10.41 ID:z0Cr8sOMa.net
>>871
おめいろ!
一足先に同じ黒乗ってるが控え目に言って最高
出先で被る事もあまりないし、火の玉・タイガーみたく一目で車種もバレにくいみたい。じろーって品定めされて「z900rsって真っ黒もあるんですね」と言われた事がある
Z1に憧れて買った訳じゃない俺にとっては逆に好都合

876 :774RR :2020/06/08(月) 15:53:30.31 ID:1V2skAIHd.net
>>873
悪くないけどなぜかタイガーはZ1ほど美しく感じないんだよな
ラインのバランスなのかな

877 :774RR (ワッチョイ 7f25-uikQ [125.202.56.111]):2020/06/08(月) 16:50:44 ID:OJl5eXve0.net
っていうか
タイガーカラー自体が微妙でしょ

実際に見ると意外とキレイだけどさ、普通に考えて黄土色みたいな緑
に黄色のラインが入ったバイク買う?
火の玉カラーのデザインで紺色に青とかシルバーに紺とかのスッキリした
カラーがあったらいいのにな
黒とタイガーカラーしかないのが残念

878 :774RR (テテンテンテン MM7f-47en [133.106.146.233 [上級国民]]):2020/06/08(月) 17:06:12 ID:ODPZVa4XM.net
わざわざ人のバイク貶すお前が残念

879 :774RR :2020/06/08(月) 17:40:18.54 ID:mS5bihdb0.net
>>874
ZEPHYRのプレミアは本質的には
ファイナルだけじゃないかい

880 :774RR :2020/06/08(月) 18:11:07.62 ID:SreOP3O1M.net
高年式のはどれも高いよ

881 :774RR :2020/06/08(月) 19:17:13.45 ID:H0J60fJ00.net
>>871
そのオジサンは地域猫みたいなもんでこのスレにもよく来るから一応飼ってるんだけど
免許もバイクもないし、知識もいろんなところをうろついて集めたニセモノシッタカ知識なんだ。

Z1とZ900RSはスタイリングをトリビュートしただけの全く別のバイクなのに
どこかでニセモノっていうとみんなが相手してくれるってことを覚えたみたいで、誰もがハァ?って思っても
しつこく絡んでくるよ。

相手するもよし、無視もよし。でも本気では相手しないようにね。歴史とか技術的な話とか理解できないから。

882 :774RR :2020/06/08(月) 19:21:00.26 ID:H7gSVdc50.net
1970年代のバイクじゃZ900RSと同じ速度で走れんだろう

883 :774RR :2020/06/08(月) 19:23:57.03 ID:H0J60fJ00.net
以前は煽りがKATANAとゴッチャになってプラスチッキーって言ってみたり
オールドGT-Rに乗ってる人をKP乗りって言ってみたりで、大爆笑をさらっていったりもした。
その辺覚えたのか最近は警戒してシッタカ披露してるみたい。

884 :774RR :2020/06/08(月) 19:46:51.60 ID:wF8K0KVj0.net
でもどんだけ自己催眠、自己暗示を掛け続けても結局「あー俺ニセモン買っちゃったわ〜」って呪縛からは逃れられないよね?


ドレミの純正二本サス風ステーとか自殺したくならない?www

885 :774RR :2020/06/08(月) 19:52:36.19 ID:H0J60fJ00.net
キタキタww ヨシヨシww

886 :774RR :2020/06/08(月) 20:20:12.94 ID:IAoqWjma0.net
KPってスターレットじゃないの?
もしかしてKPGC10のこと?
ハコスカをKP呼びとか初めて聞いたわ

887 :774RR :2020/06/08(月) 20:27:49.10 ID:H0J60fJ00.net
昔のGT-R?→一生懸命調べる→KPGC10のワードが出てくる→だれかがKP乗りって言ってたのを思い出す。
カタカタカタチュイーン!

ドヤ顔「俺の知り合いのKP乗りがさあ〜」→みんな「ハァ?なぜ突然スターレットの話を?ひょっとして?wwww」

888 :774RR :2020/06/08(月) 20:32:13.84 ID:YXbCmdW40.net
ガイジすぎる

889 :774RR :2020/06/08(月) 20:44:36.58 ID:iTgocYKP0.net
ホンモノ、ニセモノ って言ってれば、みんな構ってくれるから
じいさんには嬉しいスレだよなぁ…

890 :774RR :2020/06/08(月) 21:36:57.19 ID:H0J60fJ00.net
最近では、これが俺のバイクだってドヤ顔で貼った写真が
そのままサンクチュアリの過去ページの写真へのリンクという凡ミスもww

ネットに詳しくない上に、みんなが知ってるサンクチュアリに何の疑問も持たずリンクを貼るという
そもそもZ関連の基礎知識の無さも披露してしまったんだ。

891 :774RR :2020/06/08(月) 21:44:51.81 ID:7gfHwh9g0.net
GC10型だっけハコスカって

892 :774RR :2020/06/08(月) 22:13:17.06 ID:qgcbRzy80.net
あんまりいじるなよ
喜ぶから

893 :774RR (ワッチョイ 7f45-aDew [221.121.247.88]):2020/06/08(月) 22:24:30 ID:ECLZ59BG0.net
旧車が本物とか、すごいセンスだよな。。そんなこと言ったら、世の中偽物の車とバイクだらけじゃんw

本物w恥ずかしいw

894 :774RR (ワッチョイ 6fd0-aX+J [119.241.38.170]):2020/06/08(月) 22:58:42 ID:YpnFPb3x0.net
本当にZ1乗ってるのか知らんが、
レンタルで一度Z900RSで峠でも走ってきて欲しいな
それで旧車と乗り比べて欲しい
考えが変わるのでは

895 :774RR (ワッチョイ 7fb5-b/zq [221.118.202.143]):2020/06/08(月) 23:11:27 ID:YXbCmdW40.net
車はパテントモートルヴァーゲン以外は全てニセモノだな
バイクは聞いたこともないメーカーのモペットとかかなw

896 :774RR (ワッチョイ 6f98-C10N [159.28.215.148]):2020/06/08(月) 23:19:00 ID:oUC3bfRM0.net
ジジイに構うとバイクの歴史ウンチクはじまってz900rs の話から逸れるからクソつまんねぇんだよなぁ

897 :774RR :2020/06/08(月) 23:34:57.91 ID:3v8fBecG0.net
https://i.imgur.com/m4Pe8q0.jpg

898 :774RR :2020/06/08(月) 23:40:42.82 ID:zKKQlj9Rx.net
なんであぼーんが残る専ブラ使ってるの

899 :774RR :2020/06/08(月) 23:46:51.05 ID:TXdQ1N67d.net
>>897
バカ自慢?

900 :774RR :2020/06/08(月) 23:59:53.83 ID:OUgxz4e90.net
様々な色が混ざるとドブ色になるんだよ
タイガーが正にそれ

901 :774RR :2020/06/09(火) 00:22:27.84 ID:nQU90n8X0.net
しれっとウソを。様々な色が混ざったらグレーになるんだよ。
筆洗いの水とか綿ぼこりの色。

902 :774RR :2020/06/09(火) 00:43:44.77 ID:w9kXutsW0.net
違うよ
様々な色が混ざると黒になる
様々な色の光源が混ざると白光になる

ちなみに黒と白は厳密には色ではない

903 :774RR :2020/06/09(火) 02:38:03.19 ID:r4M0vtwdM.net
そこぉ!トリコロールをトリコロールカラーって言うんじゃないよっ!!

904 :774RR :2020/06/09(火) 05:27:39.23 ID:brSSv1Nc0.net
ロスマンズとトリコロール

905 :774RR :2020/06/09(火) 06:31:20.89 ID:tSROrX//0.net
ローソンとかやっぱりエンジンとかフレームが小さ過ぎる
コスプレだな

906 :774RR :2020/06/09(火) 07:24:21.25 ID:Io9Xg5xb0.net
落とし物を拾ってきた
https://i.imgur.com/X3bDqBX.jpg

907 :774RR :2020/06/09(火) 07:31:43.06 ID:eQC0NCurx.net
>>906
>>817

908 :774RR :2020/06/09(火) 08:30:38.48 ID:c843co6P0.net
>>906
ドブねーずみ
見たいに
美しくなりーたい
写真には映らない
美しさがあーるーかーらー

909 :774RR (オッペケ Sre7-9I13 [126.237.40.97]):2020/06/09(火) 20:23:22 ID:v3WP4gFVr.net
みなさんバックステップてどこの付けてます?
足を下ろした時にステップが当たるから、出来るだけ後に後退したのが良いですかね?

910 :774RR (ワッチョイ 6fd0-aX+J [119.241.38.170]):2020/06/09(火) 20:36:01 ID:KoBmqqnt0.net
納車2ヶ月、最初は足にステップに当たるのが気になったが今はあまり当たらなくなった。足の出す位置を、自然に変えてるんだろうね
ステップ、ハンドル共にノーマルで乗って慣れてきたからバクステにしたらハンドルも変えたくなるんだろうな

911 :774RR (オッペケ Sre7-9I13 [126.237.40.97]):2020/06/09(火) 21:14:09 ID:v3WP4gFVr.net
>>910
慣れるんですか羨ましい。
自分は身長177なんですけど、ちょうど足の内側真ん中にステップが来るんですよね。
正面から見たらルパンのようにがに股になる。
ステップより前や後に足を出しても違和感あるって言うか、安定しないんですよね。

912 :774RR (スッップ Sd9f-FXWY [49.98.153.12]):2020/06/09(火) 21:26:18 ID:6yNyDerzd.net
>>881
地域猫もだんだん問題になってきてるしなw

913 :774RR :2020/06/09(火) 21:59:09.77 ID:w9kXutsW0.net
乗車時にバックステップの必要性がないならノーマルのままの方がいいと思う

低身長の人がステップ位置が邪魔で足を付きにくいのならしょうがないけど177cmあったら
前後に足をつけばいいだけじゃないかな

914 :774RR :2020/06/09(火) 23:13:47.86 ID:v3WP4gFVr.net
>>913
そうですね。
今まで乗ったバイクでは感じなかった違和感なので、気になって質問してみました。
足付は問題ありませんので、もう少しこのまま乗ってみようと思います。

915 :774RR :2020/06/10(水) 01:47:53.73 ID:AtRxIRU60.net
カワサキ独自と言ってもいい「足を出した所にステップがある」感はあるから、社外品で改善するのも有りだと思うけど、後ろ過ぎちゃうと長距離走ると膝が疲れるんで程々のがおすすめ。

916 :774RR :2020/06/10(水) 07:06:43.95 ID:JH9R8RFs0.net
オッサンにバックステップは膝関節がつらい

917 :774RR :2020/06/10(水) 07:11:29.01 ID:kbqkeq3j0.net
走ってる時じゃなくて停まってる時の為のステップ位置最適化…www

918 :774RR :2020/06/10(水) 07:35:43.42 ID:pwKYWAy90.net
盆栽が好きだねえ

919 :774RR :2020/06/10(水) 07:48:23.83 ID:Bt4s3PCD0.net
自分の乗車スタイルと相談するしかないな。バックステップにする事でハンドルに荷重が掛かり腕が疲れるとかなると意味ないし
バックステップじゃなくてもっと安価にノーマルにスペーサーみたいなのかませて数cm後ろに下げるものがアマゾンかどっかで見たぞ
まずはあれで試してみるのもアリかも
バックステップ6〜7万はするけど、それは数千円だったはず

920 :774RR :2020/06/10(水) 07:50:11.75 ID:/DLV3eJEa.net
短足にバックステップは、膝の位置が上がりニーグリップしやすくなる。
足の長い人はステップ上げたら、後方にステップを調整で膝の位置をタンクに合わせる。
厳密には、シートの座る位置やハンドルの高さも併せて変更したいが、ネイキッドだから上半身で帳尻合わせて良い。

短足には、バックステップだな

921 :774RR :2020/06/10(水) 08:53:40.74 ID:JH9R8RFs0.net
日本人体系にはむしろバックステップということですね

マッドマックスのZ1000みたいに極端なバックステップは気分で装備するものかもしれませんけど

922 :774RR :2020/06/10(水) 12:05:19.03 ID:VKskQtBP0.net
キジマのステップリロケーションブラケットが安くてちょいバックで邪魔にならず良い模様

923 :774RR (ワッチョイ ffb1-KyLW [219.112.156.141]):2020/06/10(水) 14:50:46 ID:ssMq26hD0.net
シート張り替えした人いる?
ケツが痛過ぎて

924 :774RR (ワッチョイ bfda-lA49 [133.203.168.192]):2020/06/10(水) 15:00:12 ID:JlvPgRl/0.net
今日ハイシートに替えました。
いくらかケツ痛が無くなりました。

925 :774RR (ワッチョイ 2363-NjyN [124.27.25.49]):2020/06/10(水) 15:48:52 ID:JH9R8RFs0.net
衝撃吸収マットをビニールでくるんでシートに貼る

926 :774RR :2020/06/10(水) 22:33:48.29 ID:bjFOZbtD0.net
シートにバンテリン塗るのはどうや!

927 :774RR :2020/06/10(水) 23:12:44.52 ID:8XAX8HO80.net
>>923
張り替え意味ない
ハイシートにしよ

928 :774RR :2020/06/10(水) 23:35:28.01 ID:Q949sokk0.net
尻が痛くなったら、走行中でも一回立ち上がって座りなおせば15分持つ。
その間に休憩場所を探す。無ければもう一回立ち上がる。

929 :774RR :2020/06/10(水) 23:48:27.35 ID:NVMW1WVt0.net
俺は2りんかん経由で丸直のゲルザブ加工してもらったよ
痛みはなくなったな

930 :774RR :2020/06/11(木) 12:00:49.55 ID:a7eeriNy0.net
>>929
自分も今ゲルザブ埋め込みを考えてる。
結構効果は実感できるもんなの?

931 :774RR :2020/06/11(木) 12:10:49.80 ID:8KjUU+QG0.net
何年前だったかテレビ東京のWBS床に敷いた衝撃吸収マットを紹介していた
高いところから卵を床に敷いたマットに落としても割れないというの

932 :774RR (スップ Sd1f-tSr9 [1.66.96.125]):2020/06/11(Thu) 12:30:58 ID:V9KYLOeNd.net
おれケツパッドついたインナープロテクター付けてるせいか尻痛くなったことないわ
あとランニングとスクワットしてるとケツ筋つくからシート加工代浮くぜ

933 :774RR (ブーイモ MMff-AI+J [163.49.211.44]):2020/06/11(Thu) 12:55:46 ID:H1bi1/kbM.net
>>930
実感できる
固く感じなくなった

934 :774RR :2020/06/11(木) 14:33:24.25 ID:a7eeriNy0.net
>>933
ありがと。前向きに検討してみる

935 :774RR :2020/06/12(金) 08:45:47.12 ID:FX98t6G5a.net
ケツ痛多少マシになったのは、ロードバイク用の下着と腰のサポーター
腰痛持ちは、ライディング姿勢が無意識に腰の負担が掛からない様にしていて、バイクからライダーに伝わる衝撃を、腰や背中で分散が出来ないから、ケツにモロ衝撃を受けているらしい。

もちろん個人差とバイクの差があるのは当たり前だけど、一つの要因かも?
z900rs のシートは、余り良くない。

936 :774RR :2020/06/12(金) 09:06:13.84 ID:DRee8u8G0.net
国内仕様は最初からアンコ抜きのペラペラシートなんでしょ?

937 :774RR :2020/06/12(金) 09:41:19.38 ID:S3+Q67/Xd.net
ケツより首が痛い

938 :774RR :2020/06/12(金) 10:01:26.36 ID:lRzf4rZXH.net
【4気筒】250ccのバイクが111万円【Ninja ZX-25R】 [297593549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1591920168/




買えねーよw

939 :774RR :2020/06/12(金) 10:01:47.98 ID:juNk71dOd.net
ハイシートはノーマルよりフカフカでケツ痛マシになるけど35ミリも上がるからね
ハイシート買ったけどギリギリ両足の踵が着くくらいだから、もうちょい余裕欲しいと感じて結局ノーマルシートばかり使ってるわ
ハイシートをアンコ抜きしてノーマルとの中間の高さにしてみるかな

940 :774RR :2020/06/12(金) 10:06:45.21 ID:IctYdd3Fd.net
>>938
その金額出すなら大型買うなw

941 :774RR :2020/06/12(金) 10:11:10.41 ID:lRzf4rZXH.net
まじでZXR250の程度イイヤツ買うわ

942 :774RR :2020/06/12(金) 10:50:59.72 ID:goojYm3E0.net
FIのクォーターマルチという珍しいバイクだからね
それ以外は別に……

943 :774RR :2020/06/12(金) 12:11:43.74 ID:8nVAAkYMM.net
>>938
カッコイイし欲しいけれどもz売って買う気にはならんなー

944 :774RR :2020/06/12(金) 14:20:05.69 ID:QRfwUTUp0.net
>>938
ほおー結構高いね

945 :774RR :2020/06/12(金) 18:00:22.00 ID:LpO2n5I60.net
>>939
それならハイシートにゲルざぶ仕込んだらちょうど良い足つきになるんじゃね?

946 :774RR (アウアウウー Sa67-TrMf [106.154.120.123]):2020/06/12(金) 20:18:52 ID:O6OUY6Ria.net
ゲルググがエエに・・

947 :774RR :2020/06/12(金) 22:34:26.62 ID:bSyqHKT50.net
>>938
大きさが違うだけで部品点数や製作工数は250でも600でも変わらないから仕方ないけど
似た構成のCBR650Rが105万円だから、償却部品のまだない新規開発コストを考えても国内仕様が100万円くらいか。

948 :774RR :2020/06/13(土) 17:59:44.06 ID:5urYdhH+0.net
機械式時計だとチイせー方がタケーし

949 :774RR :2020/06/13(土) 20:08:24.43 ID:kqJCdA/O0.net
機械式の原価考えると何千万もするのがあるけどあれぼったくりですよね

950 :774RR :2020/06/13(土) 20:14:43.88 ID:cixlr9u+0.net
ぼったくりかどうかは買える人だけが決められる

951 :774RR :2020/06/13(土) 23:58:59.12 ID:+OsLsAqer.net
雨止んだからちょっと走ってくるかな(´・ω・`)

952 :774RR :2020/06/14(日) 00:19:54.61 ID:uIJcqo1Y0.net
トラコン2にするのを忘れるなよ(゚ω゚)

953 :774RR :2020/06/14(日) 08:07:39.69 ID:d096bEMJM.net
雨は勿論だが、夜は走らんなー。暗くて周りが良く見えないと爽快感が薄れるんだよね

954 :774RR (ワッチョイ 2363-WPzf [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/14(日) 09:32:48 ID:CZ/Xgz6d0.net
気温10℃以上の夜は都心を流すのが楽しい

955 :774RR :2020/06/14(日) 13:37:04.23 ID:hJWLdgCJ0.net
ロングテール+フェンダーレスにしてる方に質問です。
雨天走行時の泥はねは、どの程度ですか?

フェンレスのSS乗ってた時は、背中まで泥がきたもんで、ロングテールだと軽減されるのか気になってます。

956 :774RR :2020/06/14(日) 13:47:16.09 ID:eGE7uiewM.net
>>955
今まさにフェンダーレスキット取り付けてもらってくる
ロングテールは取り付け済み

957 :774RR :2020/06/14(日) 14:20:39.83 ID:fReCMS57M.net
フェンダーレスくらい自分でやりや

958 :774RR (アウアウクー MM87-M+PR [36.11.229.14]):2020/06/14(日) 15:19:09 ID:eGE7uiewM.net
>>957
テールは自分で付けたけど
もう予約してもうたから(´・ω・`)

959 :774RR :2020/06/14(日) 16:34:32.84 ID:K7TKO0Ky0.net
中古だけどz900rs買う契約して来た
VTRからの乗り換え
初大型バイク

960 :774RR :2020/06/14(日) 16:40:01.51 ID:RJSr5rpNa.net
>>959
おいくら万円

961 :774RR :2020/06/14(日) 16:42:37.06 ID:K7TKO0Ky0.net
>>960
いきなり値段の話かよ
Z900自体の値段は119万

962 :774RR :2020/06/14(日) 16:43:40.35 ID:x1ERKP0X0.net
>>961
なんかカスタムしてる車体なん?

963 :774RR :2020/06/14(日) 16:48:07.85 ID:K7TKO0Ky0.net
>>962
いや
走行距離は少なかったけど

964 :774RR :2020/06/14(日) 17:01:04.79 ID:Z/0bjvNY0.net
>>963
何色?

965 :774RR :2020/06/14(日) 17:04:45.46 ID:K7TKO0Ky0.net
質問攻めやめてくれんか…
なんか怖い

966 :774RR :2020/06/14(日) 17:05:53.20 ID:Fmw7vlDQa.net
>>963
契約おめ!
カワサキプラザが近くになかったり今までの付き合いのあるバイク屋から買いたいとなると割高だが中古も視野に入ってくるよね
火の玉欲しい場合も中古か

中古だと慣らし無しでいきなりブン回せるけど初大型なら最初は気を付けてね
VTR250はVツインだけど割と高回転型。加速力は段違いなので

967 :774RR :2020/06/14(日) 17:10:22.38 ID:Fmw7vlDQa.net
>>965
ここに書き込んでおいて質問は辞めてとかw
皆さん優しさからの返信ですよ
完全スルーだと、それも寂しいだろ?

968 :774RR :2020/06/14(日) 17:17:33.02 ID:K7TKO0Ky0.net
>>966
アドバイスありがとう
事故起こさないように気をつけます

969 :774RR :2020/06/14(日) 17:27:10.97 ID:PJnlwzC30.net
中古でも糞高いのな

970 :774RR :2020/06/14(日) 17:51:07.98 ID:/ESxyAM+d.net
中古を買ってしまうクソケチバカ野郎

971 :774RR :2020/06/14(日) 18:15:06.68 ID:Xc6zg4Bnd.net
あと20万出せば新車って考えると人の手垢がついたバイクを買うメリットは薄いな…

972 :774RR :2020/06/14(日) 18:28:38.50 ID:hMBUegMU0.net
中古でも120万するんか
新車買うのと20万しか変わらんな
つけたいカスタムパーツ付きならお得だが

973 :774RR :2020/06/14(日) 18:46:51.11 ID:Np+PAFFN0.net
この先、火の玉カラーの新車出さなければ新車価格以上に吊り上がる可能性もあるね
しかしメーカーも売りたいから、そこそこでちょっと色味を変えた火の玉カラーとか出してくるんだろうな

974 :774RR :2020/06/14(日) 18:53:52.16 ID:kJuNPrrZ0.net
>>973
出さないよ

975 :774RR :2020/06/14(日) 18:56:22.30 ID:EiD9ItTea.net
本当?
中に出さない?

976 :774RR :2020/06/14(日) 18:59:20.35 ID:CZ/Xgz6d0.net
新車の塗装が気に入らないならタンク、サイドカバー、テールカウルだけ買い替えればいいじゃない

977 :774RR :2020/06/14(日) 19:01:15.00 ID:x1ERKP0X0.net
そやな

978 :774RR :2020/06/14(日) 19:35:14.88 ID:TajUBw51d.net
玉虫カラー出るかと思ってたけどな

979 :774RR (ワッチョイ 03b9-NjyN [110.131.121.96]):2020/06/14(日) 22:45:28 ID:rNo8LbNa0.net
例年だとそろそろ次年度モデルだけど、結構市中に出回ってきたし
今年はおとなしくして、zx25に注力か?

980 :774RR (スップ Sd1f-ooLG [1.75.2.116]):2020/06/14(日) 23:15:01 ID:rSb7rQlId.net
火の玉カラーは人気あるからまたポロッと出すでしょ
ninja1000の赤だって最初だけ出てその後しばらく出なかったから、もう出ない!だのファイナルエディションまで出ない!とか喚いている奴が湧いて出てきたし
マイナーチェンジした時にまた赤出したけどな

981 :774RR :2020/06/15(月) 01:00:08.76 ID:ctfL2JeT0.net
今年はマイナーチェンジでユーロ対応させてくるだろうから、そもそもカラーチェンジはするんじゃない?単色黒は残るだろうけどタイガーは微妙

982 :774RR (ワッチョイ 2363-WPzf [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/15(月) 08:55:05 ID:9D5Y/b0z0.net
「えー、このグラフのように売り上げが落ちてきました」

「よし、火の玉カラーを出せ」

983 :774RR :2020/06/15(月) 10:07:54.52 ID:JrYgCm8u0.net
GPZっぽいのとか
角Zっぽいのとか

バリエーションはまだございます

984 :774RR :2020/06/15(月) 11:59:44.78 ID:9PqvCpv+d.net
Z1000Mk2のネオクラとか出したら売れそうだけどな

985 :774RR (ワッチョイ ff25-NjyN [125.202.56.111]):2020/06/15(月) 12:58:42 ID:SOwCr89r0.net
火の玉のデザインはこのタンクに合っているけど、z1の様に細長くないタンクだから
タイガーやタマムシはいまいち合ってない気がする

前あった色を無理やり使うのはいいけどカラーバリエーションを増やしてほしいね

986 :774RR (ワッチョイ 7fc3-Zyrv [211.14.229.109]):2020/06/15(月) 13:15:59 ID:gDtUQ8PR0.net
逆に火の玉だとずんぐりむっくりに見えてしまうと思ったけどなぁ。

987 :774RR :2020/06/15(月) 13:46:31.43 ID:9D5Y/b0z0.net
マッドマックス

グースレプリカ
トーカッターレプリカ
ババ・ザネッティレプリカ

988 :774RR :2020/06/15(月) 13:53:39.52 ID:W/Lgojt30.net
ジョン&パンチレプリカ

989 :774RR :2020/06/15(月) 15:44:43.28 ID:mn8oL1hjd.net
>>985
俺もタイガーにはそんな印象を受けるな
色味とかは最高にいいけどね
D1とかならいい感じかもしれない

990 :774RR :2020/06/15(月) 16:30:07.32 ID:tZRDwCLv0.net
其々が嗜好で言うわけでね
火の玉イマイチ、玉虫待ってましたぁ!!!もあれば断然火の玉信仰もあるし〜

俺は当時両方のデザインで乗り継いで後の玉虫の方か好きだわ。
今のタイガーって当時のチープな玉虫コストダウンのタイガーじゃなくて
前期玉虫クオリティの後期タイガーデザインだわ。
当時知らんとナニ言ってんだかピンと来ないと思うけど。

991 :774RR :2020/06/15(月) 16:52:31.43 ID:pfemE3ZP0.net
>>990
ん?
「前期玉虫クオリティの後期タイガーデザイン」って・・・
デカールだぞ

992 :774RR :2020/06/15(月) 16:59:49.83 ID:W/Lgojt30.net
40年前にこんなクオリティーの水転写技術があったら、塗装のオッちゃんも
バカらしくてハンドペイントなんかしないよ。

ジェット機なんかも、昔はマリンジャンボの模様が全部マスキングで重ね塗り無しでやったから
どえらい手間をかけてたけど、今は基本デカールでやるから簡単で軽くてきれい。

993 :774RR (ワッチョイ cfce-LSMT [153.187.137.60]):2020/06/15(月) 17:11:18 ID:tZRDwCLv0.net
当時の玉虫は塗り分け(+ラインテープ)で後期のタイガーは安っぽいテープオンリーの
仕上げだったね。
テープの段差もアリアリの。

994 :774RR (ワッチョイ 2363-WPzf [124.27.25.49 [上級国民]]):2020/06/15(月) 17:16:08 ID:9D5Y/b0z0.net
塗装の細かなところは99%以上の人が見分けられないと思います

995 :774RR :2020/06/15(月) 18:32:32.43 ID:SOwCr89r0.net
>>987
トーカッターもどきって感じでディアブロブラックにするかな
っというか、、黒しか選べない、、

z1に思い入れがないと
なんで黄土色みたいな色に黄色い太いライン?
なんで紺色に金色の太いライン?(タマムシ)
中国の派手な花瓶みたいにしか見えない

996 :774RR :2020/06/15(月) 18:56:27.68 ID:qvlhFijma.net
誰かお手数でしょうが新スレ立てられる方よろしくお願いします

997 :774RR :2020/06/15(月) 18:57:06.00 ID:oG0u9nrj0.net
俺が建てる

998 :774RR :2020/06/15(月) 18:58:26.81 ID:MJartDDEd.net
駄目だった
誰かー!(堤真一)

999 :774RR :2020/06/15(月) 19:32:34.21 ID:FO9CD4Gdx.net
Kawasaki Z900RS Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/

1000 :774RR :2020/06/15(月) 19:47:51.57 ID:PqoyiYWC0.net
>>999
よっイケメン!
ありがとうございます

1001 :774RR :2020/06/15(月) 20:04:29.74 ID:C4DO/uBAd.net
>>995
あれがマジで黄土色に見えるのか?

1002 :774RR :2020/06/15(月) 20:06:17.00 ID:527f+Fdja.net
マンコ

1003 :774RR :2020/06/15(月) 20:06:29.05 ID:TUs0bTQyH.net
アンドちんぽ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200