2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part24

1 :774RR :2020/05/04(月) 21:51:01.92 ID:YuOsoOpO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581677185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

692 :774RR :2020/05/29(金) 17:39:55.91 ID:JmmpYn/od.net
>>691
カワサキだけでなく他のメーカーもそういう意向だね
ネットで検索すると新車をすごく安く売ってる業者や、海外でしか販売していないモデルを扱っている業者いるでしょ
ああいうところが売りっぱなしでアフターケアをやらないでいると客からメーカーに苦情がいくらしい
そういういい加減な業者を閉め出す目的もあるんだとか
今250以下のアジア生産モデルでも日本正規販売しか面倒みません、並行輸入は買わないでくださいってやってるしね

693 :774RR :2020/05/29(金) 17:43:04.06 ID:JmmpYn/od.net
>>687
曲がる度に車体が傾斜するバイクでピッタリな表示出すなんて不可能でしょ
車でさえ早めにエンプティー表示出るし、ガス欠で苦情来ないようにメーカーもわざとやってるんだよ

694 :774RR :2020/05/29(金) 18:02:15.40 ID:R+fYyAwVM.net
>>692
なるほど、そういう背景なのか

695 :774RR (スッップ Sdca-HB00 [49.98.144.82]):2020/05/29(金) 19:19:55 ID:dOAOb35Dd.net
サイドスタンドのブラケットがチャンチャン擦って大分削れてる。
みんなどう対処してるんだべか?

696 :774RR (ワッチョイ 6ab5-lQq9 [221.118.202.143]):2020/05/29(金) 19:32:12 ID:kMFnhzbu0.net
削り落とす
車高上げる
バネレートあげる

好きなのどぞ

697 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.78.72 [上級国民]]):2020/05/29(金) 19:41:53 ID:chggxVhTx.net
富士SWでステップすら擦ったことがない俺に死角は無かった

698 :774RR :2020/05/29(金) 21:26:47.28 ID:YWDps/IW0.net
昔袋井のテストコースでRZVのチャンバーをザンザン擦りながら走ってたとこを遥かに浅いバンク各で
FZ750が穏やかに、平和に抜いていったな、、、、
戻ってから確かめるとこちらのタイヤは1cm大の剥離がおきてるのにFZのタイヤはとても綺麗で均一な状態。

前年ボルドールで優勝したチームの一員、開発ライダーだったな。
それ以来阿呆みたいに寝かすのがちょっと恥ずかしくなった、と言うハナシ。

699 :774RR :2020/05/29(金) 21:29:17.22 ID:wEtPP6qga.net
緊急事態宣言が解除されたから、3月の納車以来初めてツーリング行ってきた。
150kmくらい走って楽しかったけどお尻が痛い。
みなさんゲルザブとか対策してますか?
ちな6Rから乗り換えだけと姿勢めっちゃ楽だった。

700 :774RR (ワッチョイ ca3e-5aX9 [131.213.219.7]):2020/05/29(金) 23:42:32 ID:XwHoqJEd0.net
>>699
逆に見た感じシートペラペラの6Rは痛くなかった?

701 :774RR (ワッチョイ 1770-SpyH [210.228.16.81]):2020/05/30(土) 08:11:48 ID:oDbG8gfW0.net
>>700
6Rは前傾で、体全体で支える感じだったからケツだけ痛くなることはなかった。

702 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 10:06:25 ID:VmjBQYGB0.net
どこのマフラー?

https://i.imgur.com/4Fd4Udj.jpg

703 :774RR :2020/05/30(土) 10:34:04.20 ID:9/ZDYdlg0.net
>>702
ドレミ
わざわざ糞重い鉄で4本出しにしてるゴミ

704 :774RR :2020/05/30(土) 10:47:01.17 ID:VmjBQYGB0.net
>>703
ありがと

705 :774RR :2020/05/30(土) 11:12:10.45 ID:CE2HUsV+M.net
せめてステンレスならねぇ
オール鉄で30万とか

706 :774RR (ワッチョイ 533a-ar6J [180.53.250.29]):2020/05/30(土) 11:16:39 ID:VmjBQYGB0.net
SUSだと50万コースかもw
黒鉄は無いね

707 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 11:19:19 ID:gn7b3HzK0.net
おーつるの剛士金かけただけあってかっこよくなってるやん。ドレミ車検非対応だけど大丈夫なのかな?

708 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:13:46 ID:sNpmEGac0.net
つるののz9はオリジナルカラーらしいけど、偶然かもしれないけどヨシムラの
z900rsのカラーリングとそっくりだね

ドレミで改造するとz1コスプレになるのが残念
ストーンカウルはごつくて意外といいかもしれないが

709 :774RR (アウアウカー Sadb-ERjV [182.251.225.98]):2020/05/30(土) 12:17:43 ID:xbsUt4eLa.net
つるのは免許取れたん?

710 :774RR (ワッチョイ 2a25-moxv [125.202.56.111]):2020/05/30(土) 12:29:46 ID:sNpmEGac0.net
レアな旧車とかなら免許取る前に買ってしまうのは分かるけど、新車で買えるバイクを
買うのは理解できないな

免許取る前にマイナーチェンジしたり、もっと欲しいバイクが出たらって考えてしまう
それに
カスタムは実際に乗りながら、気になる点を改良していった方がいいと思うけどな、、

711 :774RR :2020/05/30(土) 12:38:30.09 ID:tMnCIHiLH.net
お前ら、ホンモノが並んだからってレーシングで煽るのやめれw
ホンモノ乗りはニセモノなんて相手しねーからw

712 :774RR :2020/05/30(土) 12:57:38.79 ID:sNpmEGac0.net
>>711
まるっきり別のバイクだと思っているので、そんなに意識しなくても大丈夫ですよ
z1等の旧車は価値あるバイクと認めているし、ゼファーとかはただの古いバイクと
思っているので張り合う事はない

713 :774RR (アークセー Sx93-y0of [126.148.157.158]):2020/05/30(土) 13:09:13 ID:XX3WA5Ibx.net
>>709
https://i.imgur.com/RIwZABG.jpg

714 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:00 ID:XX3WA5Ibx.net
>>707
JMCA公認のもあるよ

715 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:11:53 ID:XX3WA5Ibx.net
>>710
そもそも企業案件なんだからそんなこと言っても

716 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/05/30(土) 13:12:16 ID:gn7b3HzK0.net
>>714
ドレミ4本出しに車検対応あるの? 初耳です

717 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.148.157.158 [上級国民]]):2020/05/30(土) 13:20:08 ID:XX3WA5Ibx.net
>>716
https://shop.doremi-co.com/category-3/category-36/1-ja/z900rs44-ja/

718 :774RR :2020/05/30(土) 13:49:39.15 ID:SQGUY80d0.net
これ付ける人ってダミー2本サスも好きそうだな

719 :774RR :2020/05/30(土) 14:37:33.91 ID:MP/9RTNp0.net
>>705>>706
もし俺にその価格を支払う財力があるのなら方向性は真逆だが間違いなく
モトコルセのエビ管を買う

720 :774RR :2020/05/30(土) 14:46:28.47 ID:p//OpdPTr.net
>>712
ゼファーのファイナルモデルは評価する。なぜなら新車で寝かせてるからw

721 :774RR :2020/05/30(土) 14:51:58.26 ID:3A1Pj45Zd.net
ゼファーの1100乗ってたけど重いし曲がらないし最悪だったな

722 :774RR :2020/05/30(土) 17:36:52.21 ID:dEHCBWGl0.net
ゼファーのファイナルモデルがカッコイイのは認める

723 :774RR :2020/05/30(土) 18:16:33.70 ID:9AqGSe90r.net
z1スタイルにするなが一番ダサい

724 :774RR :2020/05/30(土) 18:29:06.64 ID:MkP/PO8e0.net
逆にちょくちょく現れるz1の人はなんなん?全く別のバイクなのにz900rs意識してるの?
ゼファースレのぞいたこともあるのかもしらないけどそっちにはいかないの?

725 :774RR :2020/05/30(土) 18:34:51.83 ID:Nq2iLiBc0.net
なんか話だとz900rs買えないからニセモンとか言いにわざわざ来てるって

726 :774RR :2020/05/30(土) 18:41:36.16 ID:CE2HUsV+M.net
moto jpにてイージーシフター取り付けてもらってきた
これは便利すぎる
バイク乗るのがますます楽しくなったわ(´・ω・`)

727 :774RR :2020/05/30(土) 18:43:51.21 ID:Nq2iLiBc0.net
>>726
ECU書き換えでMOTOjpめっちゃ気になる、シフターだけじゃないっしょ?レビューお願いします

728 :774RR :2020/05/30(土) 18:49:32.57 ID:CE2HUsV+M.net
>>727
ecuも書き換えてもらったよ
3ヶ月くらい前に
今日はイージーシフター取り付け
アクセル開けたままシフトアップできるのが最高
ギクシャク感も大して感じないし、高い金払った甲斐があった

729 :774RR :2020/05/30(土) 18:53:08.82 ID:gn7b3HzK0.net
>>717
おおおお本当だ。 31万円めっちゃ高い!

730 :774RR (テテンテンテン MMa6-fc5S [133.106.188.108]):2020/05/30(土) 21:23:21 ID:qrroUQZjM.net
z900rs 屁の玉

731 :774RR :2020/05/30(土) 22:00:23.31 ID:42774MqH0.net
>>703
メーカー設定の無いパニアとかトップボックスを付けるのと同じで、
後輪に荷重と重心が移動するからハンドリングと安定性に大変な悪影響がでるね。

逆に、昔のZレーサーはマフラーを後端チョップした集合管にすることでフロント過重が増えて
ハンドリングが良くなるという効果があった。当初はそれを狙ってたわけじゃないけど。

732 :774RR :2020/05/30(土) 23:56:52.23 ID:/Qfrt6qx0.net
>>701
なるほど参考になりました、ありがとう

733 :774RR (アークセー Sx93-eS8o [126.229.133.183 [上級国民]]):2020/06/01(月) 15:23:44 ID:QQO1A7O3x.net
次々出してるけど売れてるのかねw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-00000011-rps-ind

面白いとは思うけど自分の愛車をネタバイクにする気にはならんよ

734 :774RR :2020/06/01(月) 16:03:38.57 ID:Xqb2oddx0.net
ドレミのCB1100Rはアルミタンクだったり純正補修可能なミラーだったり
このバイクを買う前にマジでCBのRS買って17インチ版作ろうと悩んだほどの出来なのに
肝心のカワサキ車のレプリカは出来がイマイチやっつけ仕事なんだよな。

735 :774RR (ワッチョイ db63-moxv [124.27.25.49]):2020/06/01(月) 17:40:12 ID:yO+f85uH0.net
バイク便のでかい箱はライダーがプロだから

736 :774RR :2020/06/01(月) 19:20:51.32 ID:RYLWNxNwd.net
>>733
コレはっ!
かっ・・・こわr・・・
スケール感が125ccに外装着けたように見える・・・(´・ω・`)
でもそう言うチャレンジ嫌いじゃない!頑張れ!

737 :774RR :2020/06/01(月) 20:39:54.77 ID:1tF5sllC0.net
>>734
CB版はベース車のホイールベースがほぼ当時の1100Rと同じだったり、アンダーフレームがあるなど
実物の1100Rの外装を流用しやすいから
Zは近代的ディメンションだから、同じようなポン付けは無理がでるんよ
つまり、そのままが一番いい

738 :774RR (スフッ Sdca-Le8e [49.106.208.187]):2020/06/01(月) 21:47:13 ID:yghUL4yod.net
ネタバイクはスズキさんの役割だったのだがベースになる素体がもうない

739 :774RR (オッペケ Sr93-XI5K [126.133.199.46]):2020/06/02(火) 03:58:17 ID:1R+oi3g8r.net
https://i.imgur.com/WHiec4q.jpg
ECU書き換え前後も含めて過去最高の燃費を記録
走行距離も初めて300km超えた
土曜に高速で220km近く走ったのが効いたか(´・ω・`)

740 :774RR :2020/06/02(火) 04:42:09.47 ID:wOpENhvk0.net
>>739
随分燃費悪いね
KTRCを2にしてるのかな?

741 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:06:06 ID:Txuyz8qS0.net
それで過去最高燃費とか悪すぎるな
乗り方次第とはいえ、慣らしの時は20?/Lは超えてくるよな
俺は2020年式でまだ2000?走行の駆け出しだけど5〜6速で5000回転以下の巡航を多用したら燃費24〜25?/Lはキープ出来てる。ECUノーマル、トラコンは1
これからもっと回して乗りだしたら燃費も下がるだろうけど過去最高が20以下は悪すぎるわ

742 :774RR (ワッチョイ 26d0-5ISU [119.241.38.170]):2020/06/02(火) 08:11:12 ID:Txuyz8qS0.net
738の追記
週末信号の少ないワインディングがメインなんで市街地メインの方はもう少し下がるかぁ

743 :774RR (ワッチョイ 0ac3-LwiI [211.14.229.109]):2020/06/02(火) 10:21:03 ID:Ylxw9Tp+0.net
KTRC2だと燃費とても悪いよね。しばらく触れてなかったけどKTRC1or OFFにするようになってから燃費めちゃくちゃ良くなった。最初2〜1にしたらレスポンス良くなりすぎてちょっと驚いたけど。

744 :774RR :2020/06/02(火) 10:45:26.53 ID:QtEEtG3v0.net
東京近郊で日中の下道だけ走ってたらこんなものじゃない?

745 :774RR :2020/06/02(火) 11:51:54.61 ID:hltwbHM6d.net
ktrc効かせてるとアクセルワーク気持ち悪いから普段から切ってるんだけどみんな入れてんだ

746 :774RR :2020/06/02(火) 12:05:32.96 ID:9RjLj/5O0.net
初大型なので怖くて切ったことないです

747 :774RR :2020/06/02(火) 12:06:13.91 ID:+9WSy5jsd.net
このバイクくらいのパワーならあんまり要らないな
雨天でお守り程度に1にするくらい

748 :774RR :2020/06/02(火) 12:10:15.26 ID:9wFfDPNbM.net
>>739
都内の人の燃費

749 :774RR :2020/06/02(火) 12:17:34.89 ID:wOpENhvk0.net
>>745
KTRCオフにしてもエンジンかけ直すとまたオンになるからいちいち設定も面倒なので1のままにしている。

750 :774RR (ワッチョイ aaee-EyT5 [27.82.6.39]):2020/06/02(火) 21:06:33 ID:p+9kGwQF0.net
忍者650買おうと思って店に行ったらz900rsに心変わりしてしまった
もともと気にはなっていたけど、写真とは全然違っていた
タンクの形が気に入らないとか色々思っていたのが
すっ飛んでしまったよ

751 :774RR (ワッチョイ ef41-ambT [112.71.205.97]):2020/06/02(火) 22:31:03 ID:NWfCcJJQ0.net
>>750
黒か?
黒なら全く同じように思ったわ。

752 :774RR :2020/06/02(火) 22:58:00.55 ID:Ylxw9Tp+0.net
>>750
是非一度両方のエンジンをかけさせてもらって下さい! おのずと答えが出るでしょう。

753 :774RR :2020/06/02(火) 23:22:16.88 ID:spsYHQl+0.net
>>750
ビビッと来ちゃったらもう買うしかないな
我慢してニンジャ買ったところでもう後悔しかないな

754 :774RR :2020/06/02(火) 23:22:28.45 ID:NLtbrShVM.net
お前らこのバイクで1日最高何km走った?
おれは250kmぐらいでギブアップ

755 :774RR :2020/06/02(火) 23:24:40.30 ID:spsYHQl+0.net
>>754
今日下道だけで400km走ったけどサイコーだった

756 :774RR :2020/06/02(火) 23:25:06.67 ID:spsYHQl+0.net
高速は走る気が起きないのはNKの宿命だね

757 :774RR :2020/06/02(火) 23:31:16.54 ID:k+AOkC9X0.net
>>754
800km7割高速

758 :774RR :2020/06/02(火) 23:53:35.61 ID:NLtbrShVM.net
>>755
下道オンリーで400kmとか10時間くらい乗ってるのか…?
>>757
ケツと腕ちぎれそう

759 :774RR (アウアウウー Sa47-kV3C [106.128.25.21]):2020/06/03(水) 00:16:18 ID:LHwPvyMka.net
>>754
八王子発→東名で浜松→R152で茅野→八王子着で600km弱が1日最高だな
疲れより謎のエンスト(計4回)に悩まされた

760 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/03(水) 01:08:45 ID:Jur+/LNO0.net
俺は、ちょうど2年目で総走行距離が1700km。初回点検すらサボっていかなかった。
ETCのサービスキャンペーンもまだ。っていうか買ってから高速乗ってない。

761 :774RR :2020/06/03(水) 03:13:46.62 ID:5RWZAgvg0.net
>>760
サービスキャンペーンってリコール出すまでの不具合って事なんだから早めに受けた方が良いよ
ETCの蓋にゴムシートを貼るだけの内容だけど、ライトの出荷時の光軸が適正で無かったなんてのも無かったっけ?

762 :774RR :2020/06/03(水) 07:05:27.92 ID:6Zh5M9vG0.net
>>758
高速であの手この手で姿勢変えて凌いでたよ

763 :774RR (ワッチョイ 03aa-zWpc [60.113.58.237]):2020/06/03(水) 22:58:45 ID:o8VlGeg40.net
まだ20歳の頃FX400Rで東京〜広島を往復した
凄く疲れた。

764 :774RR :2020/06/04(木) 00:45:35.09 ID:GASdVVkd0.net
ワイは二十歳の頃、神戸〜広島を原付で往復した
岡山で警察に捕まった

765 :774RR :2020/06/04(木) 01:03:40.68 ID:XKddozYdM.net
おれは二十歳のころ、親父が脳梗塞で倒れて大変だった

766 :774RR (ワッチョイ 7325-Alfg [114.188.5.24]):2020/06/04(Thu) 08:36:45 ID:Mz/peQ4z0.net
俺は二十歳の頃成人の日にわざわざバイトを入れた

767 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 08:45:36 ID:xAeRO4rm0.net
バランスが醜いバイクには、バランスが悪い醜い奴が群がる
おまけにチビ短足

768 :774RR (オイコラミネオ MM27-Jvav [150.66.68.158]):2020/06/04(Thu) 09:04:24 ID:Oxr0vJsjM.net
脳みそのバランスが悪いのが混じってきちゃった

769 :774RR (アウアウクー MMe7-ygh6 [36.11.224.189]):2020/06/04(Thu) 10:11:07 ID:069vSA3IM.net
オレは成人式の認識が選挙投票程度のイベントで勿論オレ以外の皆も同じ認識を共有している物だと思っていたな
成人式の3日前にバイトのお姉さんが慌てた様にシフト変わってくれて仕方なしに成人式行ったら凄い賑わいでびっくりしたわ

770 :774RR (ワッチョイ 7343-YvI0 [114.142.87.114]):2020/06/04(Thu) 14:19:50 ID:ajIJqrFi0.net
リアのABSをキャンセルしたいのですが
知識ある方、ご教授ください。

771 :774RR :2020/06/04(木) 15:06:28.96 ID:Y04TNFXjd.net
>>767
ホンモノおじさんの悪口はやめておけ

772 :774RR :2020/06/04(木) 16:30:14.00 ID:Q7OMHHKpd.net
764の言ってることは自己紹介なんだろうと思って聞き流してた

773 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 17:53:57 ID:xAeRO4rm0.net
とにかくチグハグ やっぱりチグハグバイクにはチグハグなチビ短足が群がる
あれっ なんでみんな自分に言われたと怒ってるんだ?

774 :774RR :2020/06/04(木) 18:47:19.77 ID:KR/PRzbHM.net
文句言ってないで売り飛ばしたらイイじゃないの?持っていればの話だけど。。。

775 :774RR :2020/06/04(木) 19:07:50.81 ID:ZoZp+XU9d.net
こんな小学生みたいな煽りにのることないよスルーが1番効く

776 :774RR :2020/06/04(木) 19:15:13.12 ID:/cnKOnGF0.net
驚かんよ
カワサキならな

GPZ1000RXに乗ろうとしたら地面にメーターケーブルが落ちてたとか
燃料計が動かなくなったとか
セルが回らないときがあるのだがアクセル側のグリップエンドを空手の鉄槌の要領でゴンとたたくと治るとか

いろいろオモシロギミック満載だったので

777 :774RR :2020/06/04(木) 20:09:57.58 ID:pCQlEeXx0.net
俺的には昔なんてしらんから企業レベルで考えると川崎重工がダントツナンバーワンなんだけどなあ。
ついでホンダ、ヤマハ、スズキか。
スズキなんて町工場の車屋さんのイメージ。

778 :774RR :2020/06/04(木) 20:41:42.94 ID:/cnKOnGF0.net
スズキのどこまで企業が大きくなってもつきまとう中小企業の香り
カワサキはなんだかんだでB2Bが主なイメージの大企業だもんね

とはいえ客商売である二輪事業がかなりの売り上げである事実
IBMがPCを売っていたころ我が家にIBM製品が来たみたいなのをなんとなく感じる優越感があるカワサキ製品

779 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:08:40 ID:DC9i7EFv0.net
>>770
リヤだけってこと?

780 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:19:38 ID:DC9i7EFv0.net
>>776
35年近く昔のバイクの体験と比較するとかww

例えばこれと同じことをZ1に当てはめると、Z1のパフォーマンスを語ってる人たちに
「おれの昭和15年式メグロ号なんかさあ、心脈レバーの扱い次第で馬力の出方がよお・・」とか言ってるのと同じ。

781 :774RR :2020/06/04(木) 23:58:44.00 ID:QIx/6rI70.net
>>777
若い子にとってはカワサキナンバーワンなんだな、嬉しいのと驚きだな
俺の時はホンダ、ヤマハが2強でマイナーなのがカワサキ、スズキだったのに

782 :774RR (ワッチョイ 7f25-uikQ [125.202.56.111]):2020/06/05(金) 00:40:34 ID:0fLT72uB0.net
>>781
いつの時代の事いってるの?
30年前ぐらいだってカワサキはz400fxが人気だったしスズキはgs400があった
若いのでホンダのホーク2やホーク3に乗っている人なんてあまりいなかったよ

783 :774RR :2020/06/05(金) 00:44:31.26 ID:Cg1IbdSl0.net
CBXとヨンフォア人気凄くなかった?

784 :774RR :2020/06/05(金) 03:21:52.96 ID:JxAy2AAzd.net
>>780
むかしむかしその昔、日本の自動車メーカーはアメリカの高速道路をトラブル無く走るのが目標だった
同じく日本のバイクメーカーは箱根の山を一度も止まらずに超える事が目標だった
だから俺は日本製は乗らねぇぜ!って言う奴がいたらなんだコイツとしか思わんよな

785 :774RR :2020/06/05(金) 03:32:31.43 ID:wA0/yzRB0.net
TZR、NSR世代だからなぁ、CBXとか教習車だったし。400もレプリカ全盛期だったけど、独自路線だったGPZ400Rの人気は凄かったし、仲間内にも多くいたかな。NC30とかが出てくるのはその数年後。

786 :774RR :2020/06/05(金) 08:21:13.05 ID:gF4wy2lT0.net
>>779
フロントとリア両方でも構わないのですけど
リアをキャンセルしたいなと。。。
自分なりに色々調べたんですけど
z1000の場合、ABSユニットさえ残せば、ABS関係のホース
全撤去出来るとあったので、それでいけるかなぁっと

787 :774RR :2020/06/05(金) 12:02:00.28 ID:Nj3QQSCa0.net
>>786
まあ、プレーキホースを買ってきて普通にマスターシリンダーからキャリパーにつなげば
ABSは関係無い状態になるけど。あった方がよくない?

ホースの繋ぎなおしで車検に通らないってことは無いと思うけど、ABS本体を外すとかして
ABSの警告灯が点灯している状態だと車検は通らないよ。

788 :774RR (ワッチョイ 8fee-B5RW [113.147.134.195]):2020/06/05(金) 13:28:43 ID:vkUcG05c0.net
>>776
10年落ちのRXのボロに5年程乗っていたけど、
故障なんかなにもなかったよ。
それは単に整備が行き届いていなかったのでは?

カワサキの品質が悪いなんて言っているやつがいまだにいるけど、
ネタなのかな。
俺は30年間でカワサキ車に6台乗っているけど、
トラブルフリーだな。

789 :774RR (ワッチョイ 63f3-p76p [14.9.97.192]):2020/06/05(金) 19:16:15 ID:hk6Oia7y0.net
カワサキはハードはすこぶる頑丈なイメージ
チョークレバーが勝手に戻るとかチェーンの自動給油装置が作動するとかは別にどうとも思わない

790 :774RR :2020/06/06(土) 14:48:07.79 ID:QACFskMzM.net
渋滞に巻き込まれて排熱で内腿か痛い(´・ω・`)
真夏はもっとヤバイんだろうか

791 :774RR (アウアウウー Sa47-aX+J [106.132.84.235]):2020/06/06(土) 17:53:32 ID:FO4Ddk8ha.net
このバイクはあまり股の熱さ感じないわ。むしろ札幌民なんでもっと熱い方が有難いぐらい。一年で暑いのは2ヶ月ぐらいのもので他は朝晩を入れると寒さばかり
メッシュジャケットも着れる期間は1ヶ月ぐらいで。ほぼ必要ない

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200