2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part24

1 :774RR :2020/05/04(月) 21:51:01.92 ID:YuOsoOpO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581677185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR :2020/06/02(火) 23:53:35.61 ID:NLtbrShVM.net
>>755
下道オンリーで400kmとか10時間くらい乗ってるのか…?
>>757
ケツと腕ちぎれそう

759 :774RR (アウアウウー Sa47-kV3C [106.128.25.21]):2020/06/03(水) 00:16:18 ID:LHwPvyMka.net
>>754
八王子発→東名で浜松→R152で茅野→八王子着で600km弱が1日最高だな
疲れより謎のエンスト(計4回)に悩まされた

760 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/03(水) 01:08:45 ID:Jur+/LNO0.net
俺は、ちょうど2年目で総走行距離が1700km。初回点検すらサボっていかなかった。
ETCのサービスキャンペーンもまだ。っていうか買ってから高速乗ってない。

761 :774RR :2020/06/03(水) 03:13:46.62 ID:5RWZAgvg0.net
>>760
サービスキャンペーンってリコール出すまでの不具合って事なんだから早めに受けた方が良いよ
ETCの蓋にゴムシートを貼るだけの内容だけど、ライトの出荷時の光軸が適正で無かったなんてのも無かったっけ?

762 :774RR :2020/06/03(水) 07:05:27.92 ID:6Zh5M9vG0.net
>>758
高速であの手この手で姿勢変えて凌いでたよ

763 :774RR (ワッチョイ 03aa-zWpc [60.113.58.237]):2020/06/03(水) 22:58:45 ID:o8VlGeg40.net
まだ20歳の頃FX400Rで東京〜広島を往復した
凄く疲れた。

764 :774RR :2020/06/04(木) 00:45:35.09 ID:GASdVVkd0.net
ワイは二十歳の頃、神戸〜広島を原付で往復した
岡山で警察に捕まった

765 :774RR :2020/06/04(木) 01:03:40.68 ID:XKddozYdM.net
おれは二十歳のころ、親父が脳梗塞で倒れて大変だった

766 :774RR (ワッチョイ 7325-Alfg [114.188.5.24]):2020/06/04(Thu) 08:36:45 ID:Mz/peQ4z0.net
俺は二十歳の頃成人の日にわざわざバイトを入れた

767 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 08:45:36 ID:xAeRO4rm0.net
バランスが醜いバイクには、バランスが悪い醜い奴が群がる
おまけにチビ短足

768 :774RR (オイコラミネオ MM27-Jvav [150.66.68.158]):2020/06/04(Thu) 09:04:24 ID:Oxr0vJsjM.net
脳みそのバランスが悪いのが混じってきちゃった

769 :774RR (アウアウクー MMe7-ygh6 [36.11.224.189]):2020/06/04(Thu) 10:11:07 ID:069vSA3IM.net
オレは成人式の認識が選挙投票程度のイベントで勿論オレ以外の皆も同じ認識を共有している物だと思っていたな
成人式の3日前にバイトのお姉さんが慌てた様にシフト変わってくれて仕方なしに成人式行ったら凄い賑わいでびっくりしたわ

770 :774RR (ワッチョイ 7343-YvI0 [114.142.87.114]):2020/06/04(Thu) 14:19:50 ID:ajIJqrFi0.net
リアのABSをキャンセルしたいのですが
知識ある方、ご教授ください。

771 :774RR :2020/06/04(木) 15:06:28.96 ID:Y04TNFXjd.net
>>767
ホンモノおじさんの悪口はやめておけ

772 :774RR :2020/06/04(木) 16:30:14.00 ID:Q7OMHHKpd.net
764の言ってることは自己紹介なんだろうと思って聞き流してた

773 :774RR (ワッチョイ 9334-zSIx [106.184.158.150]):2020/06/04(Thu) 17:53:57 ID:xAeRO4rm0.net
とにかくチグハグ やっぱりチグハグバイクにはチグハグなチビ短足が群がる
あれっ なんでみんな自分に言われたと怒ってるんだ?

774 :774RR :2020/06/04(木) 18:47:19.77 ID:KR/PRzbHM.net
文句言ってないで売り飛ばしたらイイじゃないの?持っていればの話だけど。。。

775 :774RR :2020/06/04(木) 19:07:50.81 ID:ZoZp+XU9d.net
こんな小学生みたいな煽りにのることないよスルーが1番効く

776 :774RR :2020/06/04(木) 19:15:13.12 ID:/cnKOnGF0.net
驚かんよ
カワサキならな

GPZ1000RXに乗ろうとしたら地面にメーターケーブルが落ちてたとか
燃料計が動かなくなったとか
セルが回らないときがあるのだがアクセル側のグリップエンドを空手の鉄槌の要領でゴンとたたくと治るとか

いろいろオモシロギミック満載だったので

777 :774RR :2020/06/04(木) 20:09:57.58 ID:pCQlEeXx0.net
俺的には昔なんてしらんから企業レベルで考えると川崎重工がダントツナンバーワンなんだけどなあ。
ついでホンダ、ヤマハ、スズキか。
スズキなんて町工場の車屋さんのイメージ。

778 :774RR :2020/06/04(木) 20:41:42.94 ID:/cnKOnGF0.net
スズキのどこまで企業が大きくなってもつきまとう中小企業の香り
カワサキはなんだかんだでB2Bが主なイメージの大企業だもんね

とはいえ客商売である二輪事業がかなりの売り上げである事実
IBMがPCを売っていたころ我が家にIBM製品が来たみたいなのをなんとなく感じる優越感があるカワサキ製品

779 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:08:40 ID:DC9i7EFv0.net
>>770
リヤだけってこと?

780 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/04(Thu) 22:19:38 ID:DC9i7EFv0.net
>>776
35年近く昔のバイクの体験と比較するとかww

例えばこれと同じことをZ1に当てはめると、Z1のパフォーマンスを語ってる人たちに
「おれの昭和15年式メグロ号なんかさあ、心脈レバーの扱い次第で馬力の出方がよお・・」とか言ってるのと同じ。

781 :774RR :2020/06/04(木) 23:58:44.00 ID:QIx/6rI70.net
>>777
若い子にとってはカワサキナンバーワンなんだな、嬉しいのと驚きだな
俺の時はホンダ、ヤマハが2強でマイナーなのがカワサキ、スズキだったのに

782 :774RR (ワッチョイ 7f25-uikQ [125.202.56.111]):2020/06/05(金) 00:40:34 ID:0fLT72uB0.net
>>781
いつの時代の事いってるの?
30年前ぐらいだってカワサキはz400fxが人気だったしスズキはgs400があった
若いのでホンダのホーク2やホーク3に乗っている人なんてあまりいなかったよ

783 :774RR :2020/06/05(金) 00:44:31.26 ID:Cg1IbdSl0.net
CBXとヨンフォア人気凄くなかった?

784 :774RR :2020/06/05(金) 03:21:52.96 ID:JxAy2AAzd.net
>>780
むかしむかしその昔、日本の自動車メーカーはアメリカの高速道路をトラブル無く走るのが目標だった
同じく日本のバイクメーカーは箱根の山を一度も止まらずに超える事が目標だった
だから俺は日本製は乗らねぇぜ!って言う奴がいたらなんだコイツとしか思わんよな

785 :774RR :2020/06/05(金) 03:32:31.43 ID:wA0/yzRB0.net
TZR、NSR世代だからなぁ、CBXとか教習車だったし。400もレプリカ全盛期だったけど、独自路線だったGPZ400Rの人気は凄かったし、仲間内にも多くいたかな。NC30とかが出てくるのはその数年後。

786 :774RR :2020/06/05(金) 08:21:13.05 ID:gF4wy2lT0.net
>>779
フロントとリア両方でも構わないのですけど
リアをキャンセルしたいなと。。。
自分なりに色々調べたんですけど
z1000の場合、ABSユニットさえ残せば、ABS関係のホース
全撤去出来るとあったので、それでいけるかなぁっと

787 :774RR :2020/06/05(金) 12:02:00.28 ID:Nj3QQSCa0.net
>>786
まあ、プレーキホースを買ってきて普通にマスターシリンダーからキャリパーにつなげば
ABSは関係無い状態になるけど。あった方がよくない?

ホースの繋ぎなおしで車検に通らないってことは無いと思うけど、ABS本体を外すとかして
ABSの警告灯が点灯している状態だと車検は通らないよ。

788 :774RR (ワッチョイ 8fee-B5RW [113.147.134.195]):2020/06/05(金) 13:28:43 ID:vkUcG05c0.net
>>776
10年落ちのRXのボロに5年程乗っていたけど、
故障なんかなにもなかったよ。
それは単に整備が行き届いていなかったのでは?

カワサキの品質が悪いなんて言っているやつがいまだにいるけど、
ネタなのかな。
俺は30年間でカワサキ車に6台乗っているけど、
トラブルフリーだな。

789 :774RR (ワッチョイ 63f3-p76p [14.9.97.192]):2020/06/05(金) 19:16:15 ID:hk6Oia7y0.net
カワサキはハードはすこぶる頑丈なイメージ
チョークレバーが勝手に戻るとかチェーンの自動給油装置が作動するとかは別にどうとも思わない

790 :774RR :2020/06/06(土) 14:48:07.79 ID:QACFskMzM.net
渋滞に巻き込まれて排熱で内腿か痛い(´・ω・`)
真夏はもっとヤバイんだろうか

791 :774RR (アウアウウー Sa47-aX+J [106.132.84.235]):2020/06/06(土) 17:53:32 ID:FO4Ddk8ha.net
このバイクはあまり股の熱さ感じないわ。むしろ札幌民なんでもっと熱い方が有難いぐらい。一年で暑いのは2ヶ月ぐらいのもので他は朝晩を入れると寒さばかり
メッシュジャケットも着れる期間は1ヶ月ぐらいで。ほぼ必要ない

792 :774RR (ワッチョイ 0363-uikQ [124.27.25.49]):2020/06/06(土) 18:26:55 ID:mMEFOzJA0.net
岡山と北海道でバイク乗れる日数が多いのはどちらですか

793 :774RR (ワッチョイ ff7a-aPZp [147.192.180.150]):2020/06/06(土) 18:39:26 ID:qoeZzVxo0.net
岡山じゃね

794 :774RR (ワッチョイ 6f1f-2qu6 [111.65.213.142]):2020/06/06(土) 19:02:59 ID:ZB0LOjVX0.net
バイク用スパイクタイヤってのがあるらしい

795 :774RR :2020/06/06(土) 19:22:36.79 ID:p409X6zvH.net
梅雨の時期はホンモノは乗らないね。セカンドバイクのグース乗る。

796 :774RR :2020/06/06(土) 19:24:07.72 ID:v9SH40D20.net
そりゃ屑鉄が余計錆びて手の付けようのないゴミになるからな

797 :774RR :2020/06/06(土) 20:24:33.29 ID:hNCS28rE0.net
>>795
小雨程度でも乗れないバイクがメインバイク?
メインバイクはグースでしょ

798 :774RR :2020/06/06(土) 21:28:15.52 ID:PCc8HgT50.net
>>795
新しいの買ってもらえよwwwww

799 :774RR :2020/06/06(土) 23:48:01.05 ID:mMEFOzJA0.net
個人的な感想だが任意が倍になる排気量を二台持ってる人は富裕層

800 :774RR :2020/06/07(日) 00:04:34.01 ID:Uob/wnA90.net
真横、真後ろは撮っちゃいやん

801 :774RR :2020/06/07(日) 11:29:58.12 ID:2Nr9sWC30.net
>>795
あージレラの偽物ね

802 :774RR :2020/06/07(日) 12:25:11.04 ID:DvGfcUXVr.net
>>795
初心者みたいだからアドバイスしてやるが、
雨の日に乗ったらチェーンの清掃を忘れるなよ

803 :774RR :2020/06/07(日) 12:42:59.10 ID:gXG+exma0.net
ディアブロブラックを購入予定なんだけど
真夏に炎天下で長時間駐輪しても大丈夫かな?

804 :774RR :2020/06/07(日) 12:47:21.10 ID:QbiQQVr20.net
炎天下の日は乗らない。雨の日は絶対に乗らない。
暖機をしアイドリングが1500以下になって音が静かになった時が乗りごろ。

805 :774RR :2020/06/07(日) 12:58:10.22 ID:hNvm5eOd0.net
そして真冬は乗らない

806 :774RR :2020/06/07(日) 13:08:07.27 ID:rQYV13kR0.net
春と秋は花粉が酷いから乗らない

807 :774RR :2020/06/07(日) 13:08:48.74 ID:CAJctG2BM.net
梅雨は絶対乗らない

808 :774RR :2020/06/07(日) 13:09:17.67 ID:pQwBe8fyM.net
夏は暑いから乗らない

809 :774RR :2020/06/07(日) 13:12:29.75 ID:dXBWU+NBd.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

810 :774RR (アウアウカー Sa27-C10N [182.251.41.220]):2020/06/07(日) 13:28:21 ID:ikFnTZRca.net
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいスレみたいになってんじゃねーか

811 :774RR :2020/06/07(日) 13:39:22.99 ID:7Qw4lsqP0.net
ハンターとかそういう層が増車するんだろな

812 :774RR :2020/06/07(日) 13:50:20.38 ID:vqst920wr.net
暑くなってきたから最近はエンジン始動直後に水温計のメモリが1つ点くね

813 :774RR :2020/06/07(日) 14:28:36.32 ID:iiVtdqu8M.net
さっき追い越し禁止エリアで水色のワゴンRにとんでもないタイミングで抜かれた(´・ω・`)
ババアだったな
なんでああいう危険なことするかな
おれを殺したいのかな?

814 :774RR (アウアウウー Sa47-L/ux [106.181.129.67]):2020/06/07(日) 14:51:48 ID:QM9hThVpa.net
おまえがちんたら走って道を塞いでたんだろ
ちんたら走るなら道を譲れよ カス

815 :774RR :2020/06/07(日) 15:09:40.25 ID:QbiQQVr20.net
そー言えばあんまり関係ない話だけどカワサキプラザの匂い好きな人おる?
なんかめっちゃ良い匂いするねんなぁ。自粛から何ヶ月も行ってないけどあの香りをふと思い出した19の初夏

816 :774RR :2020/06/07(日) 15:16:42.85 ID:NxGQNPjr0.net
ライムみたいな臭いするよね

817 :774RR (オイコラミネオ MM27-Jvav [150.66.67.12]):2020/06/07(日) 15:55:42 ID:pQwBe8fyM.net
https://i.imgur.com/JmmQNee.jpg
やっちまった、、、

818 :774RR (アウアウクー MMe7-fl6Y [36.11.225.153]):2020/06/07(日) 16:16:02 ID:iiVtdqu8M.net
>>817
どうしてこうなった(´・ω・`)

819 :774RR (ワッチョイ 7f41-E6Ip [219.122.241.113]):2020/06/07(日) 16:18:26 ID:kWsOTxIA0.net
自力で出せないなコレ

820 :774RR (ワッチョイ 93b9-RCge [42.150.27.95]):2020/06/07(日) 16:19:06 ID:bqNfaT4T0.net
やっちまったな

821 :774RR :2020/06/07(日) 16:24:45.85 ID:QbiQQVr20.net
あぁ私と同じタイガーがぁ。。でもそこまで車体にダメージは無さそうだし?気をつけて下さい

822 :774RR :2020/06/07(日) 16:46:12.76 ID:gqOA71vEx.net
ぜひお悔やみの言葉を
https://twitter.com/harleyer3/status/1269253759030312961?s=21
(deleted an unsolicited ad)

823 :774RR :2020/06/07(日) 17:26:05.45 ID:KS5kWVhf0.net
側溝落ちは見た目大丈夫でも廃車になるケース結構あんだよね
なんともないといいね

824 :774RR :2020/06/07(日) 17:35:19.13 ID:iiVtdqu8M.net
>>817>>822のツイ主なのか単に画像拾ってきたのかどっちだ

825 :774RR :2020/06/07(日) 17:39:52.83 ID:NxGQNPjr0.net
これ足とかヤバイんじゃないか?

826 :774RR :2020/06/07(日) 17:55:57.92 ID:ZjC7Ahrgd.net
>>817
どうせ調子こいてスピード出てたんだろ

827 :774RR :2020/06/07(日) 18:00:41.30 ID:POzNk3EvM.net
>>817
あーあ(´・ω・`)

828 :774RR :2020/06/07(日) 18:40:38.22 ID:+G/Vhsxi0.net
>>817
OH NO!

829 :774RR :2020/06/07(日) 18:42:21.39 ID:+G/Vhsxi0.net
>>817
人の振り見て我が振りを見直そうっと…

830 :774RR :2020/06/07(日) 19:50:22.58 ID:d8Rbdpysa.net
これ怪我してないのか?
左半身大丈夫かよ

見た目大きな損害がないようだけどクレーンで引き上げたら自走出来たか気になるね
これ何人いたら下回り傷つけずに上に上げれるのかね

831 :774RR :2020/06/07(日) 19:53:10.52 ID:d8Rbdpysa.net
よく見たらバイクの前と後ろのコンクリートに傷らしき跡があるね
結構裏側、逝っちゃったかもな

832 :774RR :2020/06/07(日) 20:09:10.28 ID:lZZCax15a.net
https://i.imgur.com/lKFwnOD.jpg
これ思い出した

833 :774RR :2020/06/07(日) 21:01:19.14 ID:M+y/WDmJM.net
カワサキ乗りって側溝にハマるのが好きなの?

834 :774RR :2020/06/07(日) 21:03:56.24 ID:F83FwxHg0.net
知ってるよこれ"溝落とし"だろ?

835 :774RR :2020/06/07(日) 21:14:58.82 ID:gRISFhjar.net
>>832
きれいにハマってて草

836 :774RR :2020/06/07(日) 21:54:49.20 ID:ykGWd5/K0.net
>>832
かわいいなw

837 :774RR :2020/06/07(日) 22:02:24.12 ID:hQENC+cAM.net
>>832
まるで初めからそこに咲いていたかのような

838 :774RR :2020/06/07(日) 22:32:46.16 ID:NxGQNPjr0.net
>>832
アートかな

839 :774RR :2020/06/07(日) 22:39:43.36 ID:zsab0/GG0.net
緑だから自然に帰りたいんだろきっと

840 :774RR :2020/06/07(日) 22:45:39.32 ID:VhyQBbz50.net
>>832
まさにバッタ

841 :774RR :2020/06/07(日) 23:00:30.06 ID:T0i6KlgW0.net
>>817
大雨が降った後に一気に晴れた田舎道は砂だらけで砂浜を走ってるのと同じだからね。
その後、クルマがたくさん走って路面がきれいに清掃されるまでは油断しちゃダメ。

842 :774RR :2020/06/07(日) 23:02:34.69 ID:hL7M/o620.net
>>834
豆腐を早く運ぶコツ

843 :774RR :2020/06/07(日) 23:03:47.66 ID:hL7M/o620.net
>>832
しかしこんなみっともない写真をよく自分であげられるな
恥より承認欲求の方が大事なのか、そもそも承認されていないだろうけど。

844 :774RR :2020/06/07(日) 23:04:18.81 ID:hQENC+cAM.net
納車1ヶ月と10日ほどでドブ落ちとはお気の毒…

845 :774RR :2020/06/07(日) 23:10:51.79 ID:7Qw4lsqP0.net
修理代めっちゃ高そう

846 :774RR :2020/06/07(日) 23:25:43.31 ID:emfzKcw90.net
フォレスター買って
その数ヵ月後にz900rsかー

ニコニコ現金払いならいいけど
ローンだったら泣けるなあ

847 :774RR :2020/06/07(日) 23:27:04.06 ID:lZZCax15a.net
一括でも1ヶ月そこいらでこんなんなったら泣き叫ぶ自信あるわ

848 :774RR :2020/06/07(日) 23:32:49.21 ID:Z0BLo/s8a.net
金持ってるアピールしたい時って
俺こんな大金使って勿体無いことしちゃったぜぇ
でも辞められないしへっちゃらドヤァ
って普通にやるやろ?それと一緒や

849 :774RR :2020/06/07(日) 23:33:58.57 ID:T0i6KlgW0.net
これがあるからバイクに限っては貯金して現金で買うって決めている。
気力がそがれたら、諦めればいいだけだし
最悪、罰としてクレジットを組んでもう一回買うというワンチャンが確保できる。

バイクがないのにクレジットを払い続けるとか、もう一回買って二台分クレジットを払うってのは俺はムリ。

850 :774RR :2020/06/07(日) 23:40:26.48 ID:Z0BLo/s8a.net
先払いか後払いか程度の違いやろw
貯金期間バイクも無しに悶々と過ごすのとトレードオフやわ

851 :774RR :2020/06/07(日) 23:42:14.63 ID:q+ATCspza.net
バイクの場合、任意保険も自車両入ってる人は少ないもんな
そもそも事故った時は廃車覚悟な乗り物だしな

852 :774RR (ワッチョイ e3b9-uikQ [110.131.121.96]):2020/06/07(日) 23:55:19 ID:T0i6KlgW0.net
>>850
俺は学生の時の初めてのバイクはそれまでの貯金で買って、以後一回買うと最低5年は乗るから
その間に天引き積み立てでも楽勝で貯金できるでしょ。
バイクに乗りながら毎月3万づつ貯金すれば5年後には下取り入れて200万の予算。

借金しないでもZ900RS買ってホイール入れたりカスタムして遊べるじゃん?でまた乗りながら天引き積み立て貯金。

853 :774RR :2020/06/08(月) 00:35:04.42 ID:5R8mnOJF0.net
900RSも14Rも駐車してるだけだよ!
道端だと迷惑になるから

854 :774RR (ワッチョイ 93f3-VvTU [106.72.48.97]):2020/06/08(月) 07:16:47 ID:UZCarQX10.net
自車両は自由だけど、任意に入れない貧乏人は乗る資格ない。

ローンで買うかどうかはその人の自由だけど、俺は即金。
もし事故ったとしても2台目も即金。

若者はともかく、おっさんライダーはそのぐらいの金持ってろよ。

855 :774RR (アークセー Sxe7-iFul [126.177.18.233]):2020/06/08(月) 07:28:25 ID:ZZwJtIaKx.net
マウントの取り合いなら他所でやれ

856 :774RR :2020/06/08(月) 08:51:15.64 ID:EKDBQg9ga.net
>>854
まったくその通りですね!

家や車とかもローンで買うおっさんライダー居ますが、その程度の金くら持っとけよ。

857 :774RR :2020/06/08(月) 08:54:01.58 ID:y8zb4HsSM.net
>>856
お前は家ローンすら許さないの?

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200