2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目

1 :774RR :2020/05/04(月) 23:30:39.39 ID:Tr3osh8+0.net

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg
発表日:3月20日予定
発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 12台目

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :774RR :2020/05/20(水) 19:26:17.55 ID:9YVYN+q+M.net
>>488
勿論乗らしてもらってますよ😀

490 :774RR :2020/05/20(水) 19:29:02.77 ID:N937IQDeM.net
興味のない人から見ると 変なミニバイク に見える

491 :774RR :2020/05/20(水) 19:35:30.66 ID:FyK/jjod0.net
予約で全額払ったけど、発売日先だしそれほど興奮もしなく、淡々と待ってるんだが、俺の予想では人気というより実際お店の押さえた枠でメーカーは予測してるだと思うんだよね。
普通に買える気がする(笑)
何でもそうだけど、あれこれ悩む時が一番幸せなのは確かだけどら、買うと決めたら一瞬だよな。カタログも雑誌も見ずにYoutubeで決心して三日以内に支払ったよ。
来た時にまた考えるか

492 :774RR :2020/05/20(水) 19:59:10.88 ID:IwJnp1mo0.net
>>486
カブ本来の乗り味を楽しみたいなら普通のカブ110かクロスカブの方がいいと思う
CTはかなり重いから多分乗り味はカブとは別物だと予想する

493 :774RR :2020/05/20(水) 20:26:58.41 ID:hNKG6GPwa.net
>>491
まとまり無く意味不明で、適度に改行しない長文
老害の特徴

494 :774RR :2020/05/20(水) 20:31:48.01 ID:Z1h3Dcl70.net
お高いけど美味しいと評判のラーメン屋。
開店前から並んで入店して食券を買って席で待っていたら
店主急用のため提供できません。
何時になるか尋ねたら、昼過ぎか〜夕方になるかも〜・・・

払い戻ししてもらって帰るよねw

495 :774RR (ワッチョイ 1746-Wo20 [118.241.195.107]):2020/05/20(水) 21:29:05 ID:3mp2SGrZ0.net
>>494
ラーメンスレに帰れよ

496 :774RR :2020/05/20(水) 21:46:21.77 ID:RmM17JRS0.net
バイクとラーメン同一に語られてもピンとこねぇわ

497 :774RR :2020/05/20(水) 21:50:12.95 ID:qdqu/ZU50.net
店主急用とコロナ禍を同じレベルにたとえられてもなぁ

498 :774RR :2020/05/20(水) 22:12:50.41 ID:+vvXJpA50.net
>>486
ハンターの高額な価格と車重で普通のカブのが良いんじゃないかと思い始めてる
あとレッグシールドの偉大さには惹かれるものがあるなあ

499 :774RR (アウアウウー Sa6b-1PFM [106.180.1.195]):2020/05/20(水) 22:22:08 ID:e5ga0B0sa.net
カブも結構悪路走破性高いからなー

500 :774RR (ワッチョイ f225-ZDwB [101.142.195.129]):2020/05/20(水) 22:32:13 ID:hiWWy0ik0.net
たしかに古いカブの軽さは悪路でも安心感あるもんなー
ダートのかなりの斜面でもなんか登れちゃうという

501 :774RR (アウアウウー Sa6b-QcVn [106.154.139.49]):2020/05/20(水) 22:34:18 ID:hNKG6GPwa.net
>>486
普通のカブは、お爺ちゃんや蕎麦屋配達って感じでダサい
ハンカブは、アウトドアって感じでカッコいい
てな感じに、見た目9割で購入を決めたらアカンかの?

生活に支障なく44万払える人なら、見た目だけで決めようが問題ないでしょ

502 :774RR (ワッチョイ e655-crVl [153.206.148.121]):2020/05/20(水) 22:41:59 ID:EadD4tYe0.net
昔セロー225乗ってた時期があって今は初代クロスカブ所有だけど
カブで一番弱力を感じるのは小川とか大きめの水溜りを突破するときかな
ぬかるみは自動遠心クラッチの弱点だね

503 :774RR :2020/05/20(水) 23:03:25.53 ID:6PrfM0/ad.net
片手で蕎麦を運びながらオフロードを走る人には利点になるかもしれない

504 :774RR :2020/05/20(水) 23:13:36.74 ID:Pavzh2Li0.net
そんな蕎麦屋なら贔屓にする

505 :774RR :2020/05/20(水) 23:14:47.33 ID:T7wQLive0.net
ジェネレータの強化が1番実用的なカスタムかもしれない

506 :774RR (スプッッ Sda2-y0er [49.98.8.146]):2020/05/21(Thu) 07:36:05 ID:LWUD6IPQd.net
>>501
むしろ生活の一部として選ぶならこのバイクは真っ先に除外だよな
趣味9割に振ってある。

507 :774RR :2020/05/21(木) 08:37:32.38 ID:fBtS9eBLM.net
125ccに対して古設計の250cc出してドヤってるアホ居るけど、近所の幼稚園や小学校は刺叉用意して警戒した方がいいんじゃないか
俺のほうがデカくて強いって叫びながら乱入してきそう

508 :774RR (ワッチョイ 87aa-/U/l [60.128.148.169]):2020/05/21(Thu) 08:51:31 ID:S4iN5jyg0.net
250乗るようなやつは通り魔みたいなもんだからな
>>507

509 :774RR (JP 0H1f-A3qO [180.42.15.208]):2020/05/21(Thu) 08:56:02 ID:bzRdrjNIH.net
あとひと月ちょぃ。

510 :774RR :2020/05/21(木) 11:35:04.89 ID:eORSDtr/0.net
あとひと月か・・・
他人のレポみながら、いつになるかわからない自分の納車を悶々と待つ日々が始まるのねw

511 :774RR :2020/05/21(木) 12:12:13.43 ID:LWUD6IPQd.net
>>510
まぁ、Youtubeに右にならえの内容スッカスのレビュー動画が我先にと競うように上がるから笑
再生数稼ぎたくて必死になってあげてくるよ

512 :774RR (アウアウウー Sa6b-DfsA [106.154.139.172]):2020/05/21(Thu) 15:43:49 ID:GNGCM5rYa.net
>>511
水深何cmまで問題なく走れるかという動画を自前CTでやってくれたら高評価してあげるわ

513 :774RR :2020/05/21(木) 17:18:35.28 ID:o+lkPsei0.net
>>511
あれバイク紹介動画じゃなくて自分紹介動画だからな
バイクをネタにして自分のレビューしてるだけ
自分を消してひたすらバイクのレビューしてる動画なんて見たことない

514 :774RR (ワッチョイ 8b41-BsFt [218.228.136.202]):2020/05/21(Thu) 20:00:04 ID:JBM/gpSW0.net
早く納車されてTwitterでたくさんのいいね貰いたいよー

515 :774RR (ワッチョイ 7ff3-y0er [14.8.65.32]):2020/05/21(Thu) 20:26:13 ID:1MnVwd9I0.net
>>512
わかった
2台買って1台壊れるまでやってみるわ

516 :774RR :2020/05/21(木) 20:31:01.80 ID:LbrpVxo10.net
>>512
同意。
千里浜辺りで潮水アタックもして欲しいわ

でもさ、その動画が100万回再生されたら、
もう一台買えるくらい貰えるの?

517 :774RR :2020/05/21(木) 20:58:58.41 ID:bSmn9q6F0.net
>>487
クロスカブの初代と二代目の両方所有ですか?

レビュー動画で初代はオススメできないっていってる人いたけど二代目はよくなった?それぞれの長所短所教えてくだせー!ハンターとも比べてどれか買いたいです。

518 :774RR :2020/05/21(木) 21:24:07.49 ID:1MnVwd9I0.net
>>516
4月前までは40万再生ぐらいで元が取れるぐらいだった。
まぁ普通に出してもこれなら元取れそう
林道とかオフロードビレッジ走ってみた動画需要あるならあげる。
そもそもコース入れるんかな?

519 :774RR :2020/05/21(木) 21:44:51.12 ID:d7GUk64dd.net
>>518
ケタ間違えてるだろ

520 :774RR :2020/05/21(木) 22:02:06.56 ID:GcwxmnU4M.net
ホンダ「CT125・ハンターカブ」は2人乗りもできる! カスタムサンプル〈ストリート スタイル〉はモリワキのマフラーにも注目

https://www.autoby.jp/_ct/17363674

おいらには胸キュンしないが

521 :774RR (ラクッペペ MMee-MSkC [133.106.79.124]):2020/05/21(Thu) 22:59:25 ID:PbhemtlNM.net
>>516
実況中の事故でCT大破くらいすれば伸びるよ

522 :774RR (ワッチョイ 9325-zJk2 [114.187.12.209]):2020/05/21(Thu) 23:13:54 ID:cz8WT8Jw0.net
>>517
初代はリコール問題が解決してればいいんじゃないかな? 特に燃料ポンプ。
フロントブレーキ、カッコン音問題はシム挟めばいいし
寒い時期のエンジンガラガラ音問題は暖気するしかないかな?部品交換してもガラガラいうw オイルを10w−40使ってるからかな?
今20000km程走ってるけども普通に走れてる。てか調子いい。
二代目は知り合いのと俺の初代を交換してツーリングした事あるだけだよ。
違いは… あんまり分からんかったわw
脚に当たる風は違うね。レッグシールド効いてる。

これは俺が思ってるだけだけど、ずっと乗るなら、エンジン含めて二代目の方が安心感あるように思う。
リコールもハンドルエンドのオモリがなんちゃらってだけみたいだしな。
スタイルにこだわらなければ二代目クロスカブ。
ハンターカブのスタイルが!ってんならハンターカブだろう。元のエンジンやらは実績あるしね。
まぁ乗ってみなくちゃわからんのやないかな?
焦らないなら出揃ってから試乗かレンタルで全部乗ってみる事をオススメするけどね。
一年ぐらい立ったら不具合も出て対策もされるだろうし。

でも早く乗りたいよね? 楽しく悶々としてくださいなw

523 :774RR (JP 0H53-oenw [194.5.48.10]):2020/05/22(金) 00:04:22 ID:ata+x3RmH.net
モリワキだっせえよな
あんなん付けるぐらいならノーマルの方が圧倒的に格好良いわ

524 :774RR (アメ MM7b-GxNv [218.225.232.208]):2020/05/22(金) 08:10:11 ID:r/FzsGioM.net
格好の良し悪しは個人の感想だからな
ヨシムラなんか見た目すら飛び越えてスズキしか似合わないって人もいるし

525 :774RR (スッップ Sda2-N4cR [49.98.130.47]):2020/05/22(金) 10:04:54 ID:Kp7EDBLQd.net
ヨシムラ→スズキ
SP忠男→ヤマハ
モリワキ→ホンダ
ビート→カワサキ
なイメージの昭和脳のおっさんです

526 :774RR :2020/05/22(金) 10:45:15.68 ID:JldWEsWBM.net
南海商会→亭そう

527 :774RR (ワッチョイ 62b2-I6Yg [211.135.236.95]):2020/05/22(金) 14:41:22 ID:X/Wv4kRj0.net
>>525
ワイもそれだわw

528 :774RR (ササクッテロル Sp4f-PSTf [126.233.97.9]):2020/05/22(金) 14:43:37 ID:F8S2AQypp.net
玄人はカワサキ→ヨシムラ

529 :774RR (JP 0H1f-A3qO [180.42.15.208]):2020/05/22(金) 15:49:52 ID:A4EYEJJaH.net
プ!

530 :774RR (スフッ Sda2-93kk [49.104.13.186]):2020/05/22(金) 15:55:46 ID:9AQCisT6d.net
嫁さんにも小型自動二輪の免許を取らせて、天気の子仕様のピンクカブを買ってあげよう

531 :774RR (ドコグロ MMf7-DfsA [118.109.189.80]):2020/05/22(金) 18:38:47 ID:43IA7YwMM.net
>>530
ピンクカブはレンタル限定じゃないの?

532 :774RR (ワッチョイ 6b79-crVl [122.132.210.234]):2020/05/22(金) 18:50:03 ID:YstgZl5b0.net
カワサキ→KERKER

533 :774RR (ワッチョイ 6b0b-ia6H [112.139.111.17]):2020/05/22(金) 19:09:56 ID:CQ0aDGBE0.net
>>531
七夕に発売

534 :774RR (ワッチョイ 824b-mmTX [219.100.85.8]):2020/05/22(金) 20:05:23 ID:jsRs0Fz70.net
一周回った玄人、ウィルズウィン。

535 :774RR :2020/05/22(金) 20:24:57.91 ID:aquG+ZgQ0.net
キャンセル待ちいけるかな

536 :774RR (エアペラ SDff-FYtO [148.67.72.49]):2020/05/23(土) 01:27:02 ID:Sjjp2x7VD.net
これは日本のみ発売予定?

537 :774RR :2020/05/23(土) 01:35:41.78 ID:qYGjnexaK.net
>>536
それを訊いてどうする?

538 :774RR :2020/05/23(土) 02:00:32.16 ID:BILZAUJD0.net
モリワキのステンエキパイに黒の耐熱塗装ってやっぱり経年劣化するのかな?

539 :774RR (ワッチョイ 0faa-O5Ya [126.220.100.118]):2020/05/23(土) 05:55:57 ID:u8jmm2zA0.net
>>538
形あるものいつかは朽ちる定めよ

540 :774RR :2020/05/23(土) 06:43:45.43 ID:+IxNdts60.net
>>535
噂段階から夢に駆け込み初日に予約した知人が9〜10月言われて一回キャンセル仕切り直し悩んでたから、その時期なら普通に買えるかも

541 :774RR (スッップ Sda2-Z84n [49.98.162.180]):2020/05/23(土) 07:17:40 ID:zAtmPBKmd.net
>>532
アメリカの雑誌を見るとお約束のようにカワサキ=KERKERという広告があったなw

542 :774RR (ワッチョイ a641-oW4g [121.85.140.208]):2020/05/23(土) 07:58:12 ID:dKWYyQx50.net
そろそろオプション決めてくれって言われても
欲しいと思うものが無いから困るな。

絶対につけるであろう電源もソケットだしね。
USBは壊れやすいってのも聞くけど
実際今のバイクには4年程つけてて問題ないし
後付けにするか。

ベトナムキャリアも実物を見てから選びたいしなぁ。

543 :774RR (ワッチョイ 7ff3-tKWB [14.10.102.128]):2020/05/23(土) 08:13:41 ID:fpebAqg40.net
>>502
スクーターだとそんな状況ではアクセル開けながらリアブレーキ掛けてってやってたけど
カブだと右足なので難しいかな.

544 :774RR :2020/05/23(土) 08:42:03.02 ID:IIu/dTJmp.net
モサいアンダーガードは変えたい

545 :774RR :2020/05/23(土) 12:09:34.40 ID:6881VB6Q0.net
>>536
前後の側面にリフレクターが付いてるから少なくともアメリカで売るのは確実だな
日本ではまだそのメーカ取り付け義務無いから

546 :名無し (ラクッペペ MMee-PclF [133.106.81.183]):2020/05/23(土) 13:23:41 ID:vOxxpXKMM.net
>>538
ステンレスに塗装してもすぐに剥離するよ。

547 :774RR :2020/05/23(土) 13:57:14.08 ID:6881VB6Q0.net
尼でアクションカムCrosstour CT9500のタイムセールやっとるで
4K/50fpsで手振れ補正利かせられて128GBのmicroSDにH265で録画すれば8時間録画できて価格のわりになかなか優秀
後はCT125の納車を待つのみ

548 :774RR (ワッチョイ 7ff3-y0er [14.8.65.32]):2020/05/23(土) 15:28:13 ID:Dsi/n6SH0.net
>>547
え?もしかしてYouTubeデビューするの?

549 :774RR (ワッチョイ 1708-S/TN [118.240.229.57]):2020/05/23(土) 15:43:18 ID:6881VB6Q0.net
>>548
違うよ。それにようつべで4K/50fps高画質は必要ないよ
自分で観るようの思い出記録とドラレコ代わり

550 :774RR (ワッチョイ 625f-ijCI [147.192.115.80]):2020/05/23(土) 16:29:04 ID:LrXTaevl0.net
>>547
このバイク高いから納車されたらyoutubeに投稿して取り返すんだ。なかなか手に入らないしみんな観るでしょ。

やったことないけど。

551 :774RR (ワンミングク MM32-YExx [153.235.47.98]):2020/05/23(土) 16:31:42 ID:dyrHWE86M.net
ホンダ「CT125・ハンターカブ」のアクセサリーパーツを一挙紹介! 街乗り、ツーリング、オフロード、ビジネス、あなたならどうカスタムする?

https://www.autoby.jp/_ct/17363678

グリップヒーター有り
アンダーガードは、シルバーとブラックが選べる

552 :774RR (スププ Sda2-M41l [49.98.65.84]):2020/05/23(土) 16:57:57 ID:rwmC025Ed.net
>>551
フロントキャリアからメーター突き抜けててワロタ

553 :774RR :2020/05/23(土) 17:20:08.44 ID:nltMLorkd.net
半分飾りみたいなモノだから。>フロントキャリア

554 :774RR :2020/05/23(土) 17:47:34.41 ID:6881VB6Q0.net
飾りだったらクロスみたいにボディ同色で太パイプが良いな

555 :774RR (ワッチョイ 623a-TkoK [211.11.89.73]):2020/05/23(土) 18:06:18 ID:BILZAUJD0.net
>>538
やっぱりステンポリッシュのほうが無難かなぁ

556 :774RR :2020/05/24(日) 03:01:45.76 ID:GbLcbXAGd.net
>>536
日本どころかタイ発の企画のモデル
モンキー125もカブ125もタイ
ホンダタイの中の人にすごく優秀な人(タイ人)がいる
次は250のヘリテイジ系に期待してしまう

557 :774RR :2020/05/24(日) 03:15:03.69 ID:BMjR9gY40.net
>>556
タイが担当したのは工場での量産化のための設計と聞いたが違うのか?ソースは忘れた
タイ発企画だったら>>431のスズキみたいなの出すと思う

558 :774RR :2020/05/24(日) 03:30:59.96 ID:kZ3VOOFjd.net
>>557
コンセプト発表時のインタビューではタイのデザインセンターで企画したって書いてたな

559 :774RR :2020/05/24(日) 03:32:17.41 ID:GbLcbXAGd.net
>>431
いやこっちの路線は出さないと思う
日本のホンダの人が言っていたがタイでは趣味のバイクが盛り上がっててバイク大国であった日本のレジェンド的なモデルに対する憧れがあるんだって。それをストレートに出してくれるからいい
日本だとカタナみたいに何か無理矢理にでも新しい要素をいれてしまう

インドとタイは今後の世界のバイクシーンを引っ張っていく感じだよね

560 :774RR :2020/05/24(日) 06:20:02.61 ID:t3xUR70I0.net
武川のマフラー、ノーマルと変わらんやんけ旧ハンターみたいなヒートガード出してくれ

561 :774RR :2020/05/24(日) 06:36:35.91 ID:OxUZskxnD.net
インドやタイのメーカーがmotoGPで常勝とかになるならな

562 :774RR :2020/05/24(日) 09:44:47.07 ID:BuF092RF0.net
DAX125が気になる

563 :774RR:2020/05/24(日) 11:59:10.06
モトラ125も宜しく

564 :774RR :2020/05/24(日) 11:30:25.70 ID:vM03wd7C0.net
お前らもYoutubeやるのは良いけど、間違っても自分で子猫箱に入れて拾う自作自演だけはするなよ。
人として最低限のボーダーラインは超えるな

565 :774RR (アウアウウー Sa6b-1PFM [106.180.4.221]):2020/05/24(日) 14:36:02 ID:bsq3ARdPa.net
>>564
そんなんあったんだ(笑)

566 :774RR (ワッチョイ 7ff3-y0er [14.8.65.32]):2020/05/24(日) 14:40:48 ID:vM03wd7C0.net
俺はまぁまぁの田舎に住んでるが、箱に入った捨て猫なんて生きてきて一度も見たことないぞ。
まして、雨に濡れた形跡もなく水も食べ物も入ってない綺麗な段ボールに心の優しい方拾って下さいなんて書き添えしてあるやつ。
ましてバイクで走っててそんなの目につかないわ

567 :774RR (ドコグロ MM9a-DfsA [119.240.141.209]):2020/05/24(日) 15:12:09 ID:XvcrrzR7M.net
>>566
ネタに長文マジレス
さすが老害

568 :774RR :2020/05/24(日) 15:17:13.43 ID:cynNB6Tk0.net
町中で逃げた馬を追いかける動画は面白かったな

569 :774RR :2020/05/24(日) 16:32:11.44 ID:OxUZskxnD.net
隕石が太平洋に落ちるんで、巨大津波を避けるのに、高地を目指す車の大渋滞をバイクですり抜けて山を目指す

570 :774RR :2020/05/24(日) 16:47:44.92 ID:S9pZlG+E0.net
>>569
ベトナム人 「あと2人くらい乗れただろ」

571 :774RR :2020/05/24(日) 17:27:02.21 ID:nnDM3Zf/0.net
純正ソケットかUSB後付けか非常に悩んでる 

572 :774RR :2020/05/24(日) 18:43:53.07 ID:pLXnte4Y0.net
>>569
映画の名前忘れた

573 :774RR :2020/05/24(日) 18:48:43.07 ID:IOMLwkMRp.net
隕石が落ちてくるならアルマゲドンだろ

574 :774RR :2020/05/24(日) 18:53:40.91 ID:vZCXkImz0.net
デイアフタートゥモローだろと思ったらディしか合ってなかったわ

575 :774RR :2020/05/24(日) 19:54:37.14 ID:pLXnte4Y0.net
あれだけの津波を発生させるインパクトだと、地球の裏側いても時速3桁で地面に叩きつけらるんだよな

576 :774RR :2020/05/24(日) 20:03:13.51 ID:6MwU1DhlM.net
>>571 自分も悩んで純正にしました!
USBソケットを差すことにしました。

577 :774RR (ワッチョイ 7ff3-B6JN [14.11.39.192]):2020/05/24(日) 20:54:10 ID:nnDM3Zf/0.net
>>576
LEDフォグランプ着けたいけれど純正と併用できないからなやんどるんどすよね
非常に悩ましい

578 :774RR (ワッチョイ 625f-ijCI [147.192.115.80]):2020/05/24(日) 21:04:40 ID:e2LNdK2a0.net
純正は所定の取り付け位置が用意されてるんだっけか。綺麗につくのが良いよね。

579 :774RR :2020/05/24(日) 22:17:49.93 ID:8lufbDtmp.net
アクセサリー穴には電圧計を付けることにした

https://i.imgur.com/TPfqonf.jpg

フォグとかグリヒとかUSB電源とか付ける予定で電圧降下は気になるところだからな

580 ::2020/05/25(月) 01:53:45.33 ID:jArHfPfO0.net
なんでクロスカブは日本製なのに
こっちはタイ製なんだろう?
日本メーカーのバイクって
排気量大きかったり高価な方が
日本製のイメージあるんだが

581 :774RR :2020/05/25(月) 02:14:25.19 ID:nX2zZ/rb0.net
コロナで生産地やら全部変わるかもな
3年はコロナとの戦いやで

582 :774RR :2020/05/25(月) 02:18:35.30 ID:mUmAIcIaK.net
>>580
生産体制のことをここで訊いて正しい答えが得られると思うか?
知りたきゃ本田技研に訊け。

583 ::2020/05/25(月) 05:24:16.77 ID:jArHfPfO0.net
それこそホンダに問い合わせても
答えてくれないでしょ
もしかして中の人も見てるかなと思って

584 :774RR :2020/05/25(月) 06:11:43.58 ID:o6aYn2TxM.net
その品物、車種がいちばん売れる地域、国で作るのが正しいが例外も有る
中華等で作っても生産コストと輸送コストを足してもお安ければ売れるのさ

585 :774RR :2020/05/25(月) 08:28:11.52 ID:w4X6Ovwi0.net
>>572
ディープインパクト

586 :774RR (ワキゲー MMfe-J+U9 [219.100.28.117]):2020/05/25(月) 15:56:59 ID:gE82MQglM.net
サンデーサイレンス

587 :774RR (ワッチョイ 7ff3-tKWB [14.10.102.128]):2020/05/25(月) 17:23:57 ID:TQLe789N0.net
>>583
基本的に原1や原2は外国生産です.
スーパーカブは日本でしか売れない外見なので仕方なく日本に持ってきました.

588 :774RR :2020/05/25(月) 18:52:46.66 ID:YJHvSr60M.net
>>587
日本でしか売れない外見だから?
円安&海外の人件費アップで、海外生産のメリットが薄れたことが原因だ
国内より海外の方が台数は出てる

妄想は自由だけど、デマ広めるのはやめて

総レス数 1008
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200