2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】

1 :774RR :2020/05/05(火) 09:34:21.95 ID:JmWH3uz/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581472157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :774RR (ワッチョイ df25-zJk2):2020/05/23(土) 09:28:25 ID:JdupW5xN0.net
俺もその時一番安いの買ってる。
ツーリング目的だしな。

115 :774RR (ワッチョイ 27f3-wkfx):2020/05/23(土) 10:19:19 ID:7pRYDAQ20.net
>>110
10万円給付金の使い道ってそのくらいがいいよな
自腹じゃ躊躇するけど、欲しい。でも無くても困らない物。

116 :774RR :2020/05/23(土) 10:30:24.00 ID:2skGcQq1M.net
リアサスがサビサビなんで交換したいけど10万で足りるかな?

117 :774RR :2020/05/23(土) 11:48:25.40 ID:x/yK0d/j0.net
>>115
そうそうその通り。無駄遣いをするのが一番。俺はNCのマフラー交換&フォグランプ取付の予定だ。

118 :774RR (ワッチョイ a309-xWp6):2020/05/23(土) 12:44:54 ID:IG+sbvee0.net
>>116
アマゾンの1万円サス、前に着けた人いたよな。

119 :774RR (ワッチョイ 27f3-y0er):2020/05/23(土) 13:00:11 ID:N2aNWkfs0.net
>>118
いや、自分でやるのは無理っス。
スクーターは前後自分でやったけど。

120 :774RR :2020/05/23(土) 14:02:43.16 ID:QAMVispm0.net
別に難しくはないと思うが?

121 :774RR (ワッチョイ 9792-f9J/):2020/05/23(土) 16:34:18 ID:xOiUXfxT0.net
はいはい良かったね簡単で

122 :774RR (ワッチョイ 27f3-y0er):2020/05/23(土) 16:40:38 ID:N2aNWkfs0.net
>>120
自分でやったら手が汚れるじゃないですか、やだ〜

123 :774RR (ワッチョイ a343-s4/3):2020/05/23(土) 16:58:58 ID:IziuMUgh0.net
RC72でオーリンズに変えた人いる?

タイヤはエンジェルST→GT→GT2と履き替えてきたが、STには戻れん気がする・・・

124 :774RR (ワッチョイ df1e-I6Yg):2020/05/23(土) 20:02:07 ID:MR5AUrCB0.net
NC750Sにフルカウルとセパハンが付けば購入してもいいなぁと思う
人の話しをホンダは聴かないダメ会社になってしまった

125 :774RR (ブーイモ MM26-D1oa):2020/05/23(土) 20:48:57 ID:9jbK+d6GM.net
大多数の人間が必要としないからだと思います

126 :774RR (ワッチョイ 9a11-u+mT):2020/05/23(土) 21:03:25 ID:0yLdDRSD0.net
ミドルクラスのカウル付きDCTツアラーは欲しいよ、俺も。だがセパハンは遠慮する

127 :774RR (ワッチョイ df1e-I6Yg):2020/05/23(土) 21:16:58 ID:MR5AUrCB0.net
>>125
  大多数の人間が必要としないからだと思います
  本当にそう思うのかい?ヘッポコアドベンチャーと被るからだろ?

128 :774RR (ワッチョイ 5b09-VB6Z):2020/05/23(土) 21:53:09 ID:en16MZVL0.net
>>120
>別に難しくはないと思うが?

じゃあ作業やって
よろしくお願いします

129 :774RR (ワッチョイ 93da-aRTP):2020/05/23(土) 22:16:29 ID:f771637u0.net
>>124
フルカウルツアラーのNCはずっと前から言われてたよね

130 :774RR :2020/05/23(土) 23:54:37.75 ID:z2SNZe/+0.net
NC800はいつ出るの?

131 :774RR (ワッチョイ bbf3-eoUX):2020/05/24(日) 07:57:06 ID:NXeKT/w00.net
o

132 :774RR :2020/05/24(日) 08:58:19.58 ID:fhnXYRy50.net
N-Bike発売
660cc3気筒ターボエンジン 64ps/6000rpm
CVTトランスミッション 2輪駆動
車両重量300kg 車両価格150万円

133 :774RR :2020/05/24(日) 09:03:57.65 ID:rI7xF7DY0.net
>>124
人の話しをホンダが聴いた例があったら教えてくれ。確かに技術は凄いが
独善体質は昔からだ。Z1国内阻止の暗躍とインボードディスクでの苦労
は忘れんぞ。

なお、フルカウルとセパハンのR1250RT的な超快適ツアラーなら魅力的
だが今以上の価格上昇は御免だ。

134 :774RR :2020/05/24(日) 09:45:22.56 ID:SLcVLDU70.net
>>133
人の話って誰の話?
なんにんくらいの話?

135 :774RR :2020/05/24(日) 09:56:38.03 ID:rI7xF7DY0.net
>>134
書いた本人 >>124 に具体例を聞いてくれ。

136 :774RR :2020/05/24(日) 10:35:35.45 ID:gZLB5e6nM.net
>>132
N-トライクならそのスペック行けるかも

137 :774RR :2020/05/24(日) 11:02:04.84 ID:5P9MBK7y0.net
どこかの国でSSの事故が多いせいでフルカウルのバイクの保険料がバカ高いとかなかったっけ?
それでツアラーがアドベンチャー系にシフトしたとか
だとしたらこのクラスでフルカウルツアラーは期待薄だと思う

138 :774RR (ワッチョイ 1aee-f9m4):2020/05/24(日) 15:41:56 ID:fhnXYRy50.net
>>136
4輪免許保有者は6千万人以上。大型2輪免許保有者は2.6万人(普2は15万人)
BRPみたいなトライクを軽自動車のパーツ使いまくって作ったら安くできるし
そこから2輪に興味持つ人も増えるかも?

139 :774RR (ワッチョイ 638a-crVl):2020/05/24(日) 16:50:17 ID:08ZE9DHz0.net
>>138
免許保有者で言ったら
普通二輪は1000万人が所持してるし、大型二輪も800万人以上居るんだよなぁ
もう乗る体力は無いだろうけどな

140 :774RR :2020/05/24(日) 17:26:01.33 ID:fhnXYRy50.net
>>139
普2輪1千万人?
俺データ間違えちゃった?失礼。m(_ _)m

141 :774RR :2020/05/24(日) 17:27:16.99 ID:qfIWn0MU0.net
軽トラですらやめたんだから3輪なんか作らんだろ

142 :774RR :2020/05/24(日) 17:52:53.14 ID:08ZE9DHz0.net
>>140
いやごめん意地悪いっただけ
普通二輪免許取得した人は15万人ぐらいで合ってるよ

ただ、普通免許に限定なしの二輪免許ついてた頃に取った人の免許証にも大型二輪って記載されてる
それ込みで1000万人ってだけ
もうとっくに高齢者で大型二輪に乗る事はできない年齢だから、あくまで数値上はってだけの話

143 :774RR :2020/05/24(日) 18:17:49.72 ID:5C8wjEPA0.net
↓の条件だといくらぐらいで売れるかな?
2012年製
nc700x
ABS・DCTなし
走行距離 27,000km
立ちごけ 3回
ETC あり

144 :774RR :2020/05/24(日) 18:41:57.61 ID:ztYrvZjt0.net
15万いけば御の字

145 :774RR :2020/05/24(日) 19:01:21.53 ID:GOqGvIh80.net
5万てところでは?

146 :774RR :2020/05/24(日) 19:31:11.93 ID:09YE5C5g0.net
>>143
参考までに3年前に車両価格37.8万で買った俺のNCの例

・2013年式700XMTABS 走行約10,000Km  車検残約1年
・ETC GIVIトップケース 盗難予防装置付き
・右側にコケ跡少し  屋根付きで保管していたらしく全体的に綺麗

この条件で購入手続き時にちらっとバイク屋のPC画面を見てしまったのだが、
下取り価格は23万だった。

147 :774RR (ワッチョイ 3e35-K6TK):2020/05/24(日) 21:06:30 ID:1CKz1DFX0.net
ブレーキパッドってどれくらいで替えてる?
今日15000km走ったリヤの金パッドが残り僅かで交換したんだけど、同時交換したフロントはまだいけそう

148 :774RR :2020/05/24(日) 21:24:51.42 ID:IOMLwkMR0.net
10万ってとこかな。良くて

149 :774RR :2020/05/24(日) 21:25:42.33 ID:fhnXYRy50.net
>>147
ブレーキパッドも個人差があり過ぎるので距離じゃなく
パッドの残量を見て替えるだけじゃないっすか
面倒なら多少残っててもついでの時に替えればいいし
基本はディスクが削れる前には交換ということで

150 :774RR :2020/05/24(日) 23:40:53.71 ID:GKU3ZUbM0.net
>>143
バイク王で3万
個人店なら値段が付けば10万超えるかも

151 :774RR :2020/05/25(月) 00:17:23.86 ID:VTEQ1j7q0.net
このまえブレーキパッドの目視点検をしたけど残量がわからんかった
外さないと無理だわ
急停止気味の時にフロントが鳴くのはブレーキパッドの端の角張りが原因ぽいからまだ大丈夫だと思うけど

152 :774RR (ワッチョイ bbf3-eoUX):2020/05/25(月) 00:44:39 ID:DxyYON2A0.net
o

153 :774RR (アウアウエー Sa52-y0er):2020/05/25(月) 03:03:16 ID:/2EhE40ea.net
5万km時点でフロントは2回変えてるけどリアはまだ未交換。

154 :774RR (ブーイモ MM26-rJCj):2020/05/25(月) 11:16:59 ID:PB4nNEq2M.net
リアは斜め上から残量の溝みれるよー

155 :774RR (ワッチョイ 1aee-f9m4):2020/05/25(月) 12:16:30 ID:eJKW30NF0.net
パッド見る時はライトと虫眼鏡必須だな。乱視老眼

156 :774RR (ブーイモ MM7f-k/fh):2020/05/25(月) 19:39:26 ID:leyNenMpM.net
スマホで写真撮れば無理な姿勢しなくてもパッドが残ってるかどうかくらいならわかるぞ。

157 :774RR :2020/05/25(月) 20:39:13.17 ID:skuNX46Np.net
あんましサンコーの物は好きでないけど見えない所整備と遊び用にコレ買ってみた
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003443&category_code=ct250&sort=recommend&page=1

158 :774RR :2020/05/25(月) 20:42:18.31 ID:5D/ivzoR0.net
ブレーキパッドってディスクが回転してくる側の厚さ見ないといけないんだっけ?

159 :774RR (ワッチョイ 5bda-9aBJ):2020/05/25(月) 22:18:41 ID:Orr4yj4b0.net
>>157
それだとプラグホールの中に入らなくない?
プレイにも使うんなら太さも必要かもだけど…

160 :774RR :2020/05/26(火) 00:48:04.32 ID:WWo4BM9T0.net
>>149
純正は4万km超えてから交換したから、今回まさか1.5万kmでディスク削るギリギリまで減るとは思ってなかった…
金パッドってそんなに減りやすいのかなと思ったけど、ブレーキ引きずってるかもしれない

161 :774RR :2020/05/26(火) 00:59:54.31 ID:9a6tZOhB0.net
そんなに持つんだ
先日ぐぐったら5000kmが目安の交換パーツと書いてあって慌ててチェックした
パッドにも種類があって効きが良いのほど減りが早いみたいだけど純正は寿命重視なのかな

162 :774RR (ワッチョイ 0e07-tqmx):2020/05/26(火) 01:10:42 ID:4FpadA3L0.net
ディスクが傷んでたりピストンやスライドピン?のメンテが悪いと極端にパッドの寿命が縮んだ経験あり

163 :774RR :2020/05/26(火) 04:39:03.89 ID:GIwhbCFq0.net
o

164 :774RR :2020/05/26(火) 10:04:44.54 ID:1zoANpa3p.net
シンタード系は減りもさることながら
ディスクへの攻撃性がエグい

165 :774RR (ワッチョイ 27ee-S/TN):2020/05/26(火) 12:04:12 ID:Nixjq4eM0.net
純正でいいとおもうな

166 :774RR :2020/05/26(火) 12:57:06.98 ID:sCLlQHZD0.net
>>164
勉強になるな〜
前のバイクは12万キロで前ディスク2回交換した
シンタードっていうのは選ばないようにするよ

167 :774RR :2020/05/26(火) 17:59:43.25 ID:Jc9R050w0.net
NC750S(RC70)だけど、冷却水量が
覗き込んでも曇って見えない。こんなもの?

168 :774RR :2020/05/26(火) 19:05:40.24 ID:WxE+F93K0.net
俺がNCで気に入っているところの一つがブレーキの効き具合だ。
あの決して軽くはない車体なのに一度も不安感を持った事がない。
大口径ディスクのメリットだと思うし、リアの効き具合も俺の好みだ。

169 :774RR (アウアウエー Sa52-D1oa):2020/05/26(火) 21:31:44 ID:/wXwgK2Ea.net
俺がNCで気に入ってるところのひとつがシングルスロットルバルブのツキ具合だ
二気筒のバイクでは珍しい単スロなのに一度も開け始めのトロくささを感じた事がない
燃費に関してのメリットだと思うし、単管エキパイも俺の好みだ

170 :774RR :2020/05/27(水) 07:44:07.92 ID:edEcyrNe0.net
o

171 :774RR :2020/05/27(水) 09:06:16.59 ID:cmgBOMo30.net
NCはカッコ付けてないところが良い
バイクや車h「R」を付ければカッコ良いという風潮があるがNCにはRの文字は無い
CBR1000RR-RなんてRが4つもついてる
エンジンもDOHCでもなければ4バルブでもない
どうせならサイドバルブ圧縮比5で15psなんてエンジンならもっと味があったかも知れない

172 :774RR :2020/05/27(水) 10:59:37.75 ID:e4K6Flac0.net
それは嫌です
もう少し回ると楽しいかも

173 :774RR (ブーイモ MMab-Imfi):2020/05/27(水) 12:35:05 ID:Y1/2xA/ZM.net
>>171
そこまで行ったらやり過ぎだとは思うがw
俺も回らないけれども実用十二分の乗りやすさに惚れた。

174 :774RR (ワッチョイ c109-oDyB):2020/05/27(水) 13:34:31 ID:bLmlMubX0.net
>>172
少なくともEUと同じ7500rpmにはしてほしいね、こういうところがHONDAの嫌なところだ。
https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/118746/2018-honda-nc750x

ま、逆に言えばトラコン付いただけの値上げなので2018に乗り換えなくてすんでるが。

175 :774RR (ワッチョイ abe4-moxv):2020/05/27(水) 18:00:50 ID:Kl4ZGRVC0.net
>>174 ←オマエウソばっかやん
  ↓
Max. Power Output … 40.3kW @ 6,250rpm (95/1/EC)

176 :774RR (ワッチョイ 79ae-ULWp):2020/05/27(水) 18:05:14 ID:hZIv7JUE0.net
回したいならそういうバイクを選べばいい。
俺は回さなくても必要十分に走るNCが面白い。扱いやすくオールラウンダーで、
おまけに高燃費。常に高速の追い越し車線を走る様な乗り方以外は何でもOK。
いいバイクだ。

177 :774RR :2020/05/27(水) 18:46:10.93 ID:JkVoQo4L0.net
>>175
いやお前こそどこ見てんだよ
いまどき素人でも最大馬力=最大回転数のときじゃないことぐらい知ってるぞ・・・

>Rpm cut raised by 900rpm to 7,500rpm

178 :774RR :2020/05/27(水) 19:00:37.96 ID:bLmlMubX0.net
>>177
ありがとう。 >>175 はそのあともちゃんと読め、もしかしてわざと読んでないふりしてるのか。
For 2018, the rpm limit has been raised to 7,500rpm to allow natural use of the engine performance into a higher rpm range.

>>176
他車ではなく同じNCで差があるのをおかしいとも思わないのか、こんなユーザーばかりだとメーカーも楽でいいな。
高速の追い越し車線を走るだけなら6速6500回転で問題無いがね。

179 :774RR :2020/05/27(水) 19:10:29.95 ID:glHSxYPyM.net
>>178
7500rpmまでいくと騒音規制クリアできないとかそういう理由だったりするんじゃない?

180 :774RR :2020/05/27(水) 19:32:00.64 ID:cmgBOMo30.net
>>178
6速6250回転で時速200kmだよ
そんなスピード出すなら高速の追い越し車線じゃなくてお前の私有地で走れ

181 :774RR :2020/05/27(水) 19:37:08.35 ID:JkVoQo4L0.net
>>180
でも1速でレブまで回しても60キロぐらいしかでなくない?

182 :774RR :2020/05/27(水) 19:47:18.05 ID:cmgBOMo30.net
>>181 その通りだよ
https://mtc.greeco-channel.com/honda/nc750x_gear/
ちなみにNCで時速200kmは凄く危ないと思うけど
CBR-RRRみたいなのだとそれ程危なくないと思う

183 :774RR :2020/05/27(水) 19:55:44.19 ID:6StGaEkE0.net
>>182
メーターで179まで夢見たけど全然安定どっしりしてた。

184 :774RR :2020/05/27(水) 21:44:36.65 ID:bLmlMubX0.net
>>179
何か規制上の問題があるかとも考えたが、2018時点では騒音も排ガスもEU圏と日本で違いは無いはず。
排気音は緩くなったし、近接のメカノイズでもドカやトラよりNCがうるさいとは考えにくい。

185 :774RR :2020/05/28(木) 07:33:07.84 ID:WIjwvtY40.net
あの世で鬼でもぶっち切れ(涙

186 :774RR (JP 0Hd3-ZatO):2020/05/28(木) 11:34:51 ID:+qTLoKzpH.net
>>171
4バルブだぞ

187 :774RR :2020/05/28(木) 17:36:03.39 ID:Tq6jjje00.net
o

188 :774RR (ワッチョイ 93ee-4KSb):2020/05/28(木) 20:38:19 ID:TvRDYEw60.net
>>186
阿呆んとだ!ごめん。間違えた!m(_ _)m
https://news.yahoo.co.jp/articles/11507283dc0241d736c34dcdacbe612937f6d344

189 :774RR :2020/05/29(金) 01:38:44.50 ID:hv/T00R80.net
o

190 :774RR :2020/05/29(金) 08:53:37.95 ID:hv/T00R80.net
o

191 :774RR :2020/05/29(金) 15:36:02.81 ID:2yAyOVcs0.net
ホンダ 「バルブの数が多ければいい,そう考えていた時期もありました……」

192 :774RR :2020/05/29(金) 15:52:29.92 ID:ENFkpDRX0.net
どうもヘッドライトの形状のせいでグレア出るな…
真ん中テープ貼るとグレアぐっと減る

193 :774RR (ワッチョイ 2bb0-MDw3):2020/05/29(金) 19:14:41 ID:rpgZh8rz0.net
週末は2ヶ月ぶりの走行だ

ボックス内に飲食物を詰めて、人気のない休憩エリアに寄りながら回ってくる予定

194 :774RR (ワッチョイ c1ee-moxv):2020/05/29(金) 19:21:01 ID:l0ViTRa50.net
そして食中毒へ

195 :774RR (ワッチョイ 4925-Imfi):2020/05/29(金) 19:51:13 ID:kMwT5niR0.net
ナナハンにしては気負わなくて良い。疲れづらい。手荷物ぐらいならいつでもバイクに載せられる。普段の買い物した荷物も普通に積める。

モトクロッサーやリッターSSも乗ってきたが
このバイクは普段乗りまわりたい人にとっては素晴らしいバイクだと思う。

196 :774RR (ワッチョイ ab25-CWg5):2020/05/29(金) 19:56:17 ID:ENFkpDRX0.net
買い物に便利すぎる
2リットルのペットボトル4,5本は入る

197 :774RR (JP 0Ha3-REFY):2020/05/29(金) 19:58:17 ID:O6q98hvHH.net
リアボックスと違って眼下に箱がある安心感はすごいよな

198 :774RR (ワッチョイ 4925-+GDy):2020/05/29(金) 20:01:28 ID:5PECrDZV0.net
メットインに2Lボトルまで入るのか
レインウェア、グローブ、U字ロック、ウェットティッシュ、ドラレコ本体で大部分塞がっていてあんまり活用してないわ
俺はトップケースを空にするための常備品入れみたいな使い方

199 :774RR :2020/05/29(金) 20:47:59.40 ID:zp0nIwIb0.net
バイクで来たの忘れてうっかりケンタのランチセット5人分買っちゃったけど
飲み物の紙コップ含めてメットインにすっぽり無理なく全部入って感動した
隣のバイク乗りがびっくりした顔で入れるとこ見てたよ

200 :774RR :2020/05/29(金) 21:06:57.95 ID:arpsxLtW0.net
>>199
CMに出来そうなレベル

201 :774RR :2020/05/29(金) 21:30:18.49 ID:g1sjy0k70.net
400Xとの差別化に排気量表示取っ払ってNC-XとかNC-Sでいいような気がする
X-ADXはNC-ADXで分かりやすそうだし
あとナンシーさんも話しかけやすくなるw

202 :774RR :2020/05/29(金) 21:50:55.65 ID:ENAyuOHn0.net
メットイン便利だけど中が温かくなっちゃうから食べ物は入れないな。

203 :774RR :2020/05/29(金) 23:06:53.96 ID:RQU7nqA3M.net
スクーターは蒸しタオルできるけどこいつはそんなに温度上がらないぜ
気になるならロックしなければいい

204 :774RR :2020/05/30(土) 00:17:39.61 ID:nK2xwA1u0.net
去年の夏の話だけどどーしても食べたい寿司があって早朝1時間かけて買いに行き、メットインに入れてロックせずに帰宅。途中、信号待ちの時や直線の余裕あるときに少し隙間を開けて空気を入れて帰った。もちろん問題なかったよ。
心配なら段ボールか断熱材を底に入れておけば大丈夫。

205 :774RR :2020/05/30(土) 00:44:13.76 ID:Xa68lTa90.net
時速90km超えるといきなり蓋開いちゃう事あるね

ケンタっていうとケンタウロスの伝説って漫画思い出す

206 :774RR :2020/05/30(土) 01:04:39.64 ID:2tlLgEWz0.net
250で出れば馬鹿売れなのに勿体ない

207 :774RR :2020/05/30(土) 01:07:26.97 ID:S2oqxja30.net
レブルでも乗ってろ

208 :774RR (ワントンキン MMd3-K8eB):2020/05/30(土) 01:18:09 ID:PsDjNLIIM.net
>>194
しかもコロナ感染

209 :774RR :2020/05/30(土) 08:56:02.77 ID:lKHeGX6f0.net
>>206
せやろか?https://img.webike.net/moto_img/v3/1/570/L_e9ee9a2919d4f74f27d4024d93.jpg

210 :774RR :2020/05/30(土) 09:03:47.84 ID:+4b/jYnAH.net
>>205
Xだとそんなことは一切ない

211 :774RR :2020/05/30(土) 09:34:02.86 ID:mWjODv7+0.net
o

212 :774RR :2020/05/30(土) 09:54:31.53 ID:wXoUqe9H0.net
700Xだけどロックしてないと走行中たまに蓋が開いてビックリする

213 :774RR :2020/05/30(土) 14:14:46.21 ID:2tlLgEWz0.net
>>209
そのバイクは何年間発売されてた?

214 :774RR :2020/05/30(土) 15:02:47.37 ID:V0EA3ILb0.net
>>213
ウィキペディアによると1990年-1998年

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200