2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】

1 :774RR :2020/05/05(火) 09:34:21.95 ID:JmWH3uz/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581472157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

216 :774RR (ワッチョイ 4925-Imfi):2020/05/30(土) 18:59:27 ID:Kbnf42ZD0.net
>>215
トルクは十分にあるし、なにより乗りやすいんだよね。人によるだろうけども。
俺は初代クロスカブ110とNC750Xで上がりかも?
NC系統でシャフトドライブ仕様(チェーンメンテやホイールの頻繁な掃除から開放されたい)の高級路線出たら考えるけども… まぁないなw

クロスカブは近所のちょい乗りやお散歩バイク。NCはなんでもありバイク

若いうちなら… 刺激が足りんなw 50になった今はこの体制が丁度いい!

217 :774RR :2020/05/30(土) 19:40:32.96 ID:DRr/EHrRM.net
刺激は若い頃に散々したからええねん、相棒としてこんなに優れたやつはないわ。

218 :774RR :2020/05/30(土) 21:21:21.79 ID:L2ns8Yc10.net
>>216
上りはちょっと早いんじゃないか、高齢者講習まであと20年もあるぞ。

219 :774RR :2020/05/30(土) 21:32:24.71 ID:Kbnf42ZD0.net
>>218
もう乗りたいバイクがないんだよね… クロスカブとNCが楽しすぎる。

それにこれからは電子制御てんこ盛りのバイクが主流になるでしょ?
俺が買ったNCは2018年式でABS無しでMTの奴。
電子制御が悪いって言ってるんじゃないよ?安全だしね。
俺は出来るだけ自分の操作が介入出来るバイクに乗りたかったのよ。
暖気からガソリンの混合具合を察しながら乗るキャブとまでは言わないけどねw

220 :774RR (ササクッテロ Sp8d-VESM):2020/05/31(日) 05:18:17 ID:QGtM06Bop.net
シャフトドライブ色々調べたり考えたけど要らないわ
どうやっても利点よりコスト悪く値段上がるし
せいぜい必要な人用受注生産レベルかと
むしろ上がそんなに無いバイクだしベルトで良いだろうって思い始めた
金がかけられなきゃチェーンカバーで良いよ

221 :774RR :2020/05/31(日) 07:02:34.15 ID:gSIVqRQ90.net
o

222 :774RR :2020/05/31(日) 08:32:20.60 ID:7intEWnq0.net
>>220
チェーンカバーは有りかもしれない
デザインを工夫すれば受け入れられそう

223 :774RR :2020/05/31(日) 08:40:47.40 ID:R7DqiyuN0.net
横置きエンジンはチェーン駆動が良いと思うの
サドンデスなベルトはハーレーの印象が強過ぎるし(1923ccだって・・)
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/22384/

224 :774RR :2020/05/31(日) 09:08:32.61 ID:vkBh7zVp0.net
フルチェンジで2気筒縦置きエンジンを昔のK75みたいに水平まで倒してメットインスペースを確保。シャフトドライブなんてのも面白そう。

225 :774RR (ブーイモ MMab-CEUG):2020/05/31(日) 11:15:48 ID:PKASL9W9M.net
トランクは、エンジン熱が気になる。ETCも大丈夫かなと。

226 :774RR (ワッチョイ d979-gKmj):2020/05/31(日) 15:03:53 ID:05f4d1Ap0.net
1時間程度で物は腐らないよ

227 :774RR :2020/05/31(日) 19:08:38.39 ID:XU6Y8SoL0.net
>>219
俺も50代&700XMTだけど気持ちはよくわかる。DCTを否定するつもりは全くないが、
バイクには操作する事への楽しみもある。肩や腰にも優しいポジションで楽だし、
トルクは十分だからそれなりに大型車らしい走りもする。若い頃だったら物足りなかったと
正直に思うが、今の自分にはNCが一番いいい。

228 :774RR :2020/05/31(日) 20:23:12.03 ID:xyDwnc0cM.net
с

229 :774RR (ワッチョイ 91f3-7iMW):2020/06/01(月) 02:26:50 ID:V7nKakov0.net
o

230 :774RR :2020/06/01(月) 05:52:11.51 ID:r7erMYWs0.net
>>228 右!
今年の書き換えはギリギリだった。3年後は眼鏡使用かも知れない
バイク乗りにとって眼鏡は曇って大変みたいだもんね

231 :774RR (ワントンキン MMd3-K8eB):2020/06/01(月) 09:00:34 ID:V3uEnidRM.net
>>216
クロスカブを近所散歩と言ってるあたりまだまだ精進が必要だな

232 :774RR :2020/06/01(月) 14:37:10.15 ID:5cdZRepUp.net
むしろメットイン熱で料理してツーリング先で出来上がりってのやってくれ

233 :774RR (JP 0Hd3-ZatO):2020/06/01(月) 14:58:47 ID:JSYxhiGDH.net
片岡義男の小説にそんなのあったな

234 :774RR (ワッチョイ 13aa-vWUR):2020/06/01(月) 16:06:21 ID:qIeBjxh+0.net
水筒に牛乳いれて、ヨーグルトをスプーン1杯いれてメットスペースに入れる。ツーリングから帰る頃とか宿につく頃に完成すると思う。肌寒い季節なら種菌はカスピ会ヨーグルトを推奨する。

235 :774RR (ワッチョイ b3da-4KSb):2020/06/01(月) 17:30:29 ID:ESKDxq3B0.net
カスピ海ヨーグルトは揺らしたらあかんで
注意書きにそう書いてある

236 :774RR (ワッチョイ 9398-53n3):2020/06/01(月) 18:58:34 ID:CGBsxGdI0.net
きたねーなーw

237 :774RR (ワッチョイ 418a-moxv):2020/06/01(月) 20:54:26 ID:xy92MWz10.net
>>230
フッ素系の曇り止め使ったら全く曇らないよ、濡れたらアウトだけどね

最近やけに物が2つに見えるからメガネ作り直したけど変わらなくて、眼科行ったら斜視って言われたわ
子供の頃からなってたはずだけど若いうちは他の部分が補ってくれて見え方には出てこなくて
それが20台半ばになって目の老化の始まりが来た結果、見え方に異常が出てきたのではって言われた
二種免許も持ってるから更新で深視力も要るのにどうすんだこれ・・・

238 :774RR :2020/06/01(月) 21:45:36.12 ID:+FlbO6Wc0.net
>>237
「眼鏡 プリズム」で検索してみ

239 :774RR :2020/06/01(月) 23:54:44.25 ID:51blUbg/0.net
>>237
斜視は日帰り手術出来るよ。
眼球を強く引っ張ってる筋肉を少し切るだけ。

だが斜視で二重に見えるってのは初めて聞いた。
斜視は目を酷使すると疲れやすいって聞いたけどな。
乱視や白内障なら分かるんだけど。

240 :774RR :2020/06/02(火) 00:16:32.70 ID:ieMrRt9X0.net
>>238
検査で、きみ斜視だよって言われた後、メガネで調整できるかいくつか試してくれたけど
メガネでは矯正できなさそうって言われたよ?

>>239
ひどかったら手術って手もあるけど、疲れたときだけ出てくるみたいな微妙なやつだから手術は無理って言われたよ
ちなみに内斜視って言ってた

酷いときは、前走ってる車が右車線にいるのか左車線に居るのか全くわからないような状態で
運転怖いからなんとかしてくれって言ったけど、メガネも目薬も手術も無理。
近くのもの見るぶんには出てこないから、遠くのもの見なくても済む生活したら?とか言われたふざけてるわ

241 :774RR (ワッチョイ 418a-moxv):2020/06/02(火) 00:25:18 ID:ieMrRt9X0.net
まああくまで両目で見てるときの話だから
片目つぶれば二重に見えるとかは一切ないんだよね
常時ウインクしながらNC750乗ってるやつが居たら俺だからよろしくな

242 :774RR (ワッチョイ 93ee-4KSb):2020/06/02(火) 07:55:33 ID:vbh4E3O10.net
>>237
まだ眼鏡使用じゃないですがジェットヘルのシールドに良いかもですね。フッ素系

>20台半ばになって目の老化の始まりが来た

ふんぎゃっ!
ゆくゆくは運転手雇ってGWかトライクの後部座席もいいかもね
彼女や奥さんの後部座席も素敵!

243 :774RR (ワッチョイ 91f3-hLa7):2020/06/02(火) 08:10:43 ID:QGoSb6Et0.net
>>240
ダメもとで眼鏡屋言って相談してみ
オレも斜視でセンターラインが2本見えるのだが、今は眼鏡で矯正して問題なく乗れてる

244 :774RR :2020/06/02(火) 14:11:11.07 ID:z87DLPhNa.net
>>240
手術したけど、疲れたら結局出るね。
眼鏡で左右の見え方ちゃんと調整するのと、
なるべく斜めにものを見ないで対応するしか無いと思ってる。

245 :774RR (スッップ Sdb3-7iMW):2020/06/02(火) 22:06:21 ID:YgOKO9rqd.net
o

246 :774RR :2020/06/03(水) 01:26:36.45 ID:ai6AKV9P0.net
o

247 :774RR (ササクッテロレ Sped-f6iC):2020/06/03(水) 08:50:46 ID:2eka/n8dp.net
どっかのYouTubeバイク屋の受け売りじゃないけどサングラス用のオーバルメガネ作って遠視振りで使ってる
首振らずに上下左右視野が広がるのは良いよ
少しメガネの作りが重くなるけどね

248 :774RR (スッップ Sdea-BHxC):2020/06/04(木) 03:12:50 ID:xokFXjN9d.net
o

249 :774RR (ワッチョイ 25aa-tYm4):2020/06/04(木) 09:14:50 ID:jYwLb9W70.net
nc700に現行nc750純正マフラー
取付出来ますか?

250 :774RR :2020/06/04(木) 11:03:25.61 ID:LY22slOn0.net
2016から2017モデルに変わった時フレームも変わって
それまでのGIVIパニアステーが付かなくなったのは覚えてる
その時サイレンサーも小さくなったし取り付け穴の位置も変わったんじゃないかな
ロンパリって失礼な言葉なのかな

251 :774RR :2020/06/04(木) 11:37:10.50 ID:8TEBt1AeM.net
>>250
調べたらロンパリは放送禁止用語では無いけども
無礼な言葉になるそうだから、斜視と言ったほうが無難だね。

252 :774RR :2020/06/04(木) 12:52:23.51 ID:trM+yfwfp.net
旧750に新750のマフラーならポン付けできますよ。
700は分かりません。

253 :774RR (ワッチョイ 25aa-tYm4):2020/06/04(木) 17:42:46 ID:jYwLb9W70.net
返答ありがとうございます。
新型のマフラーカッコいいなと思いまして。
乗り換えたいですが、見た目以外あまり変わらない
ような気がして。

254 :774RR :2020/06/04(木) 18:17:14.74 ID:OAUz5OEua.net
700と750たかが50cc差だけど数値以上にトルクフルになっとるぞ
状態にもよるけど700ならまだ値段つくだろうからいっそ買い換えるのもアリ

255 :774RR :2020/06/04(木) 18:55:01.10 ID:pyYqTdRk0.net
車検通るかは運次第だが純正マフラーならどれも使いまわしできると思う。

社外だとワイバンのフルエキがMTのみなのが残念、測定環境がないらしくDCTはスリップオンのみだとか。

ツベにDVBの、専用工具壊してる人いるけどそんなにやわなのかあの八角形のやつ。

256 :774RR (ワッチョイ 2d1d-xLUv):2020/06/04(木) 19:32:02 ID:bBDLSfCA0.net
霊の通り道になってるらしきアパートに住んでしまった知人が昔居た
物が落ちたり声が聞こえたり、明らかにちょっとおかしいんだとw
そんなときは全裸になって夏祭りの如き賑やかさで全力オ◯ニーすると霊も呆れて帰っていくって言ってた

257 :774RR :2020/06/04(木) 21:04:29.60 ID:ituld5nu0.net
新型が800ccで出る可能性があると聞いて

S660のボディに積んでエスハチ復活!

という夢を見た

258 :774RR :2020/06/04(木) 21:31:14.35 ID:LY22slOn0.net
NC800のエンジンでも60馬力くらいでしょ?それだと軽の車体に載せてもね
VFR800だと107馬力でヤリス1500と大差なくてまだつまんない
どーせならCBR1000の218馬力エンジン載せたら楽しそう

259 :774RR :2020/06/04(木) 22:08:52.44 ID:DrhcsXkp0.net
CBR1000だとエスハチじゃないじゃん
RC212Vの800ccエンジンで 

260 :774RR :2020/06/05(金) 17:01:13.85 ID:QMlnI8Dyd.net
o

261 :774RR (ワッチョイ 35f3-BHxC):2020/06/06(土) 02:08:16 ID:xdRMy1yE0.net
o

262 :774RR :2020/06/06(土) 09:21:47.68 ID:LMSH6HiZ0.net
850cc になって、エンジンもさらに前傾になるみたい。シリンダーヘッドは小さくなるらしい

263 :774RR :2020/06/06(土) 09:22:33.97 ID:LMSH6HiZ0.net
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2020/april/all-new-engine-for-honda-nc750-replacement

264 :774RR :2020/06/06(土) 09:58:48.58 ID:J/IUSh0D0.net
(ΦωΦ+)ホホゥ....

265 :774RR :2020/06/06(土) 11:09:57.04 ID:jmrmd32OM.net
俺の腕ではダート国道に突撃できなくなりそうだ。

266 :774RR :2020/06/06(土) 15:04:54.47 ID:N37M9nUqM.net
エンジンがより寝てカブ用みたい
これで名実ともに大型株に

267 :774RR :2020/06/06(土) 15:05:56.82 ID:j6v9G4++0.net
トルクモリモリかな?
お値段も盛り盛りか(笑)

268 :774RR :2020/06/06(土) 18:57:05.13 ID:pGbmtj2C0.net
>>262
現行機が車体設計とエンジン設計に齟齬があるからな
シリンダーヘッドにラジエター食い込んでるバイクなんて
初めて見たわ

269 :774RR :2020/06/07(日) 00:25:38.45 ID:3SjilfoB0.net
o

270 :774RR (ワッチョイ 2d09-f1KX):2020/06/07(日) 08:53:30 ID:S3wOdMtw0.net
>>263
4月の某まとめのほうが詳しいね、DCTの構成に関する特許のようだ。

271 :774RR (スプッッ Sdca-BHxC):2020/06/08(月) 00:03:43 ID:iNTQ084Cd.net
o

272 :774RR (ワッチョイ d635-jGn8):2020/06/08(月) 01:44:56 ID:bGrHDkhh0.net
不注意で右リヤのウィンカーステー(レンズ入れるプラスチック)を曲げてしまった。
単体で純正部品出るかと思ったら、あれってレンズやバルブ含むASSYでしか無いのね…
オクで探そうかと思うんだけど、誰か700Xにウィンカーの流用が利く車種を教えてくれないか

273 :774RR :2020/06/08(月) 05:19:34.76 ID:E76rQe740.net
>>272
そうゆうときは、LEDに替えるのがいいよ、精神的なダメージも回復できるから
Assy2個セット+リレーで5千円ぐらいから買えると思う

274 :774RR :2020/06/08(月) 22:50:12.89 ID:V5O0HQKS0.net
>>272
どの部分だ?電球タイプのウインカーはグロムとおんなじだから安く買えるよ。

ゴムの中のスチールのステーのことかなーまがったのは。

275 :774RR :2020/06/08(月) 23:24:51.47 ID:nL002OyEp.net
>>273
その予算だとナンバーステーにウインカー内蔵型買えるな

276 :774RR :2020/06/09(火) 00:26:13.42 ID:AUPaNKlk0.net
>>273
>>274
随分前にグロムの部品を流用してウィンカーをスモークレンズ+LEDにしてる事をすっかり忘れてたw
レス無かったらすっかり忘れてたから助かりましたありがとう!

277 :774RR :2020/06/09(火) 00:39:20.21 ID:ONp8LXm40.net
グロム用の純正ウインカーも案外ニーズあるみたいで、そんなに安くは流通してないんだよね

278 :774RR :2020/06/09(火) 01:01:20.20 ID:pHoP1F0pd.net
o

279 :774RR :2020/06/09(火) 01:02:04.76 ID:93PI2YmN0.net
純正オレンジレンズに、スモーク、クリアレンズとかって、タケガワLEDにしてるか、ガラガラあまってる。

280 :774RR (ササクッテロラ Sped-f6iC):2020/06/09(火) 11:41:49 ID:84pw5Hsnp.net
スモークのレンズってツメ折れやすくね?

281 :774RR :2020/06/09(火) 12:14:11.12 ID:IOTJuLzkd.net
電球ウインカーのレンズは爪の向きしらないと折るかもな。斜めに曲がってるから、クリアパーツだし他のパーツから比べると弱いんじゃない?

282 :774RR :2020/06/10(水) 00:37:04.86 ID:CI09vAdVd.net
o

283 :774RR :2020/06/11(木) 06:18:52.14 ID:ychq8COL0.net
o

284 :774RR :2020/06/11(木) 16:02:41.61 ID:OD2SOC3A0.net
>>279
オレンジレンズ?
花って曲好きだったな

285 :774RR :2020/06/11(木) 16:45:04.64 ID:nlehOYSB0.net
>>284
それはオレンジレンジ

286 :774RR :2020/06/12(金) 17:52:27.09 ID:3W0JKJb70.net
スーフォアの4発と悪燃費と爆熱騒音に飽きて
今更NC750Sを買おうかと思ってるんだけど
やめた方がいいかな?
スーフォアのさらに前に400X乗ってて
改めて良さを思い知った今日この頃なんだけど
なんでもいいから意見乞食してみる

287 :774RR :2020/06/12(金) 18:00:45.64 ID:vO41gSBXH.net
一緒にツーリングしたり関わる人がSS乗りが多いならやめておいた方がいい
どれだけひいき目で見てもそれらに比べたらチープさが半端ないし
初期コンセプトを引きづってて「安物バイク」ってレッテルがいまだに消えない


孤高のバイク乗りなら街乗りからツーリングまでなんでもこなせる!
メットインがあるから箱付けなくても積載力最強!
低重心だから低速Uターンでバランス崩してこけそうになっても70%くらい持ちこたえられる!
ドレスアップパーツが少ないからエコノミー!

288 :774RR :2020/06/12(金) 19:13:28.45 ID:VsutghiB0.net
400xの強いバージョンだと思えばいい。

400スーフォアって、音は自分でうるさくしただけだろ(笑)熱はたいしたことないだろ、、、。増車して合わなそうなら売ればいい。

DCTかって楽ちん沼につかるがよい。

289 :774RR :2020/06/12(金) 19:13:30.32 ID:3W0JKJb70.net
ありがとうございます!
孤高のライダー(笑)なので周囲と比べようとかそういう意識は全くありませんでしたが、
実際に乗ってる方からの生の意見はとても参考になります。

今週末ドリームに行って相談してきます!

290 :774RR :2020/06/12(金) 19:14:53.62 ID:QQHYD3PN0.net
o

291 :774RR :2020/06/12(金) 19:23:35.12 ID:tYZx7rjQH.net
ドリームなら認定中古車も合わせて候補にいれたらいいよ

292 :774RR :2020/06/12(金) 19:34:09.57 ID:BmCyFpdj0.net
>>289
Sもいいよぉ(笑) と悩ませてみる

293 :774RR :2020/06/12(金) 19:39:33.68 ID:tYZx7rjQH.net
もともとS希望って書いてあるよ

294 :774RR :2020/06/12(金) 19:41:52.89 ID:BmCyFpdj0.net
がーんw ごめw

295 :774RR :2020/06/12(金) 19:57:45.97 ID:ZYFTCjMu0.net
>>286
同じように初めてのバイクがCB400SFでその後NC750Sに乗り換えたけど
4発の騒音うるさいだけ、と思って乗り換えたけどやっぱりすぐに4発のサウンドは恋しくなるよ
でもどこに乗っていっても抵抗の無い落ち着いたデザインは最高
NC並に落ち着いたデザインのリッターSSとかあったら即座に乗り換えるのになぁ

296 :774RR :2020/06/12(金) 20:16:24.99 ID:EwiHSAsrM.net
スーフォアって言われると400か1300か分からなくてモヤモヤする
俺の知人が両方持ってるからだと思うけど

297 :774RR :2020/06/12(金) 20:38:46.51 ID:FtPR8z5Aa.net
4発と悪燃費と爆熱に飽きたんなら250RR買えよ
というかスーフォア400ってそんなに燃費悪いか?NCとたいして変わらんと思ってたけど

298 :774RR (ワッチョイ 238a-NjyN):2020/06/12(金) 20:45:27 ID:ZYFTCjMu0.net
>>297
CB400SF、良くてリッター20とかだったぞ?

299 :774RR (ワッチョイ ffb9-NjyN):2020/06/12(金) 20:53:03 ID:h7LI7Ng00.net
俺の友達 CB400SFでバイク便やってるけど 都内で30km/Lって言ってたぞ 20万キロ超えてるのに

300 :774RR (JP 0Hdf-Upyu):2020/06/12(金) 21:02:56 ID:vO41gSBXH.net
>>299
それ嘘松だろ

301 :774RR (ワッチョイ 0358-eTSi):2020/06/12(金) 21:10:13 ID:TNLk5zFQ0.net
30は無理だろ
頑張っても22〜24くらいじゃね?

302 :774RR :2020/06/12(金) 21:45:28.61 ID:y7ESh5IMM.net
スーホアって言っても年代型式によるから何とも言えん
VTECは回さず乗るとわりと燃費良い。そしてVTECは回さなくてもそこそこ加速するからあまり不満ない

303 :774RR :2020/06/12(金) 21:45:31.56 ID:Zu4fQhqRr.net
NC850の販売はいつ頃なのでしょうか?

304 :774RR :2020/06/12(金) 23:29:42.46 ID:l7xMOFoE0.net
>>286

400SF→nc750x DCTに乗り換えた。

仕事の移動で毎日60km乗る
(ほぼ、決まったルート。高速含む)
週末はツーリング

燃費
400SF
一般道18〜20km
高速 24km
2018年式約一年乗った

nc750x DCT
一般道 23〜25km
高速 30km

2019年式約11ヶ月目

音はともかくトルクの太さ、乗りやすさ、メットインのありがたさ、乗り換えて良かったと思ってる。

305 :774RR :2020/06/13(土) 00:22:43.87 ID:9NrB8kF9M.net
普通のバイクはタンク熱くなるけどこいつは熱くならん
シートも汗でズボンお湿りする程度でメッシュのひけば快適

306 :774RR :2020/06/13(土) 00:25:28.93 ID:9NrB8kF9M.net
あと燃費はそんな変わらんと思う
信号の無い郊外とか高速走ると40近く出るけど町中は20切らない程度だと思っとけば

307 :774RR (ワッチョイ 238a-NjyN):2020/06/13(土) 00:49:52 ID:DUEI3mcW0.net
低温やけどするわこれってぐらい熱いことはないけど
それでも信号待ちとか渋滞とかでアイドリング長くなってラジエーターのファン回りだすと熱風が結構来て辛い

308 :774RR :2020/06/13(土) 02:16:58.02 ID:XJ2xXPwZ0.net
o

309 :774RR :2020/06/13(土) 06:30:13.04 ID:jPOCDG7Y0.net
>>286
SのDCTに魅力を感じるならこの値段で他に無いので買えば良いと思う
MTならメリット・メットイン・燃費いい
デメリット・重い
をどう見るか。買う前に絶対試乗かレンタルで乗ってみてね

310 :774RR :2020/06/13(土) 07:17:19.41 ID:S0o57oog0.net
>>304
思ったより燃費悪いんですね
一般30、高速35くらいだと思ってた

311 :774RR :2020/06/13(土) 07:36:41.68 ID:XC75uzIA0.net
なぜDCTと決めつけてるの

312 :774RR :2020/06/13(土) 08:31:35.10 ID:MAGry/Zd0.net
>>311
誰が?

313 :774RR :2020/06/13(土) 08:40:50.41 ID:C4wwQg/a0.net
>>310
おれはMTでそれくらいの燃費

314 :774RR :2020/06/13(土) 09:19:34.32 ID:WScmpGyL0.net
高速で遅い方の流れに載ってゆったり80〜100kで走ったらリッター37位走るよ
リッター30とか元気いいね〜

315 :774RR :2020/06/13(土) 09:38:48.49 ID:sfrD7evh0.net
リアルな燃費助かります
でも3:行くって言われてる割には悪いね
でもリアルならそんなもんか

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200