2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】

1 :774RR :2020/05/05(火) 09:34:21.95 ID:JmWH3uz/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581472157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

770 :774RR :2020/07/21(火) 16:14:19.29 ID:31OC2mP20.net
コロナ脳も大変だな
バンバン出かけてるわ、空いてていいぞー

771 :774RR :2020/07/21(火) 16:19:40.93 ID:hlJ3DFNDa.net
へずまもコロナうつされた被害者なのに
移動しただけで叩かれて大変だよね

>>770もへずまと一緒で問題ないよ

772 :774RR (ワッチョイ 69d2-nMYg):2020/07/21(火) 17:06:35 ID:yRNBX3DO0.net
コロナ感染よりも経済が死んでいく方が怖い

773 :774RR :2020/07/21(火) 19:20:16.25 ID:TD9SegU0M.net
>>772
俺はコロナでも影響ないから経済死んでもいいぞ

774 :774RR :2020/07/21(火) 20:17:23.30 ID:ezsiRygt0.net
>>773
経済死んでOKの業種って…

775 :774RR :2020/07/21(火) 20:19:27.47 ID:Bkp4p6AWM.net
773の想像力の貧困さにクラクラした

776 :774RR :2020/07/21(火) 20:39:41.40 ID:xoJTH6r7a.net
>>773
経済死んだら、引きこもっているキミの部屋に食べ物が届かなくなる。
仮にキミが大金持ちだったとして、経済死ねば治安は悪化するから、
金持ちを狙った犯罪は確実に増える。
貧乏人も金持ちも、今の日本経済があるから生きられる。

777 :774RR :2020/07/21(火) 20:46:28.57 ID:8K3Wpfki0.net
>>768
むしろ電車通勤からバイク通勤になったから乗る頻度激増したよ
まぁ雨の日は車で行くから梅雨時期は結局乗らないけど

778 :774RR :2020/07/21(火) 22:22:04.22 ID:RH+SrTtb0.net
コロナで小排気量の需要は上がってると思う、バイクの国内需要なんて大して影響なさそうだけど。

779 :774RR :2020/07/21(火) 23:24:46.34 ID:s4v/ipkH0.net
リスクある所に立ち寄り留まりさえしなければツーリングとかドライブとか感染リスク極小なんだから、弁えつつツーリング出りゃいいのよ
NC乗りとか特にどこにも寄らず下道を延々ソロツーする人多かろうに
変に溜め込んで「こんなに我慢したんだから1回くらいは…」って観光地に高速SA使った泊りのロンツーするくらいならマジで日帰りソロツー頻繁にするほうがよっぽどマシ

風邪とかインフルとかめっちゃ対策しても罹るときは罹るだろ。もうコロナはそのレベルまで広がってると考えるべき
罹ってしまったときに人にうつさないことを重視して、トータルでリスクを減らしていけばいい

780 :774RR :2020/07/22(水) 05:15:22.48 ID:wAl6Q8Te0.net
来週東京都内から隣県にキャンプに行く顧客は
「ドライブスルー方式で買い物もそちらの地元で済ませて来て下さいって言われた」
って言ってました
キャンプは人との接触が少ないし屋外なので今の時期とっても安心なレジャーだと思う
電車乗ること考えたら車やバイクは感染の心配が極わずかでいいですよね
>>779
そだね

781 :774RR :2020/07/22(水) 07:06:31.84 ID:9BaXVvv2a.net
ただこの4連休は雨なんだな

782 :774RR :2020/07/22(水) 07:41:05.17 ID:YgpaxsRsd.net
o

783 :774RR :2020/07/22(水) 08:39:23.14 ID:7q65G2SdM.net
>>782
orz...

784 :774RR :2020/07/22(水) 10:43:22.99 ID:/s49Ve3GM.net
o…rz

785 :774RR :2020/07/22(水) 10:58:17.44 ID:i0cqwN7w0.net
4連休だから気合を入れて北海道(キャンプ場とか利用制限してるから盆の5連休は無理そう)と思ったが、あっちも雨なんだな。

786 :774RR (ササクッテロル Sp85-ELsX):2020/07/22(水) 23:34:34 ID:0ahldBgPp.net
ガチキャンでなく天気の隙を見てデイキャンプにしとけばいい

787 :774RR :2020/07/23(木) 05:21:27.96 ID:paGtrXS30.net
o

788 :774RR :2020/07/24(金) 01:13:41.37 ID:wCu8QRuA0.net
o

789 :774RR :2020/07/24(金) 03:02:07.63 ID:lHa7VgUR0.net
奥多摩のキャンプ場は東京都民で大盛況だってさ
キャンプ場もホクホクでいい事だ

790 :774RR :2020/07/24(金) 10:55:51.00 ID:U6AnSd1V0.net
>>789
今はまだ夜涼しいから雨でもキャンプ良いよね。雨のタープ下もおつだし

791 :774RR :2020/07/24(金) 15:51:53.54 ID:/ZVzytTaH.net
みんな怖くないのかな

792 :774RR :2020/07/24(金) 16:00:23.70 ID:4+tJVXd40.net
怖い怖い

793 :774RR :2020/07/24(金) 17:08:48.31 ID:ZiJTT2ssa.net
都民なら家の周りウロウロするよりはキャンプ場のほうが安全だろう。

794 :774RR :2020/07/24(金) 17:23:18.83 ID:U6AnSd1V0.net
平日で他に泊り客がいない奥多摩のキャンプ場だと猿と熊が恐い

795 :774RR :2020/07/24(金) 19:02:35.38 ID:kHohLVoK0.net
ダラダラ雨が降ってるこの状況でのキャンプって楽しいのか?
しかもところにより豪雨なのに

796 :774RR :2020/07/24(金) 20:35:00.96 ID:dSAKZM8ap.net
豪雨はダメだけど雨のライディングも経験しておいた方が良い。

797 :774RR :2020/07/24(金) 23:48:11.97 ID:GH+rDxt40.net
>>777
クルマ通勤OKなのに電車通勤しててコロナでバイク通勤になって雨はクルマ
引きニートバレバレ

798 :774RR :2020/07/25(土) 00:04:20.92 ID:ZRKwkf6R0.net
>>797
本当は車持ってるなら車通勤してって言われてたんだよね
でも会社の駐車場狭くて嫌で、上司の車に擦ってしまった事がある
それ以来、自宅も会社も駅の近くだから電車通勤してて、上司も車ぶつけられたくは無いから黙認してくれてた
でもさすがにコロナの騒ぎで電車通勤押し通せなくなって、コロナ対策でって言ったらバイク通勤許可降りたって流れ
でも事故とかあったら責任取れないから悪天候の時はバイクやめてね。って言われて今に至る

ガソリンカード支給だけで、交通費としては支給されてないからそこら辺緩いのかもね

799 :774RR :2020/07/25(土) 00:20:52.63 ID:4HAxFeA70.net
>>798

ヘタクソは車もバイクも乗るな!
迷惑だ!

800 :774RR :2020/07/25(土) 00:26:19.42 ID:ZRKwkf6R0.net
>>799
お前はうちの会社の駐車場の狭さを知らないから言えるだけ
他の車との隙間が両側とも数センチの所で切り替えして縦列駐車だぞ
それを仕事終わりの疲れてる真っ暗な中で毎日やってられるかよ

801 :774RR :2020/07/25(土) 00:54:07.64 ID:I/25cG400.net
>>797
俺は普段電車通勤だけど、今は通勤はバイクに切り替えてるよ
車に興味なくてバイクしかもって無いからね

802 :774RR :2020/07/25(土) 01:24:28.09 ID:cMGB7hk00.net
>>801
> 車に興味なくてバイクしかもって無い

車買うお金がないって素直に言おうね

803 :774RR :2020/07/25(土) 01:26:04.40 ID:3yBn3Fk00.net
>>798
分かりました

804 :774RR :2020/07/25(土) 01:27:36.44 ID:3yBn3Fk00.net
>>801
雨の日はレンタカーですか?

805 :774RR :2020/07/25(土) 01:43:46.05 ID:aOUu7KFh0.net
自分も雨が降らない日はバイクで、雨の日または雨が降りそうな日だけ車だわ
通勤もツーリングも1台で済まそうと思ったらベストなバイクだけど、本音を言えばツーリング用のバイクと通勤用の原二が欲しい…

806 :774RR :2020/07/25(土) 04:36:25.06 ID:BUSFaPGp0.net
都内だからツーリング用750ccと通勤用原2スクーターあれば無敵。ネックは駐輪場かな。
車はもう20年前に手放した。借りてた駐車場が地下鉄で一駅先で月3万、しかも全く乗らない月があってバカバカしくなった。

807 :774RR :2020/07/25(土) 06:51:33.11 ID:5McVMWVj0.net
都会だとクルマはレンタカーかシェアリングで良いかも

808 :774RR :2020/07/25(土) 07:04:00.52 ID:BUSFaPGp0.net
>>807
月2回借りても駐車場代より安い

809 :774RR :2020/07/25(土) 07:53:26.46 ID:nS6mNFcU0.net
>>808
雪降ると出掛けたくなるから4躯もしくはFFのスタッドレス車が良いけど
そーなると買うしか無い
貧乏なので駐車場代がかからなきゃ車買うんだけどな
オートバックスのHP見たら軽用タイヤ4本で7980円だって!4輪用は安いね

810 :774RR :2020/07/25(土) 09:15:25.05 ID:khRuhHSj0.net
>>806
クルマ手放したのなら原付特約乞食脱却できるから無敵なのは通勤用150スクーターでしょ。
近場お散歩ミニツーリングにも使えるし。

811 :774RR :2020/07/25(土) 09:15:48.09 ID:w0CJcC4c0.net
>>800

ハイハイ。どれだけ言い訳しても下手は下手w

812 :774RR :2020/07/25(土) 13:59:49.33 ID:ZRKwkf6R0.net
たまにしか乗らないなら、電車で30分とか離れれば
月数千円の駐車場とか探せばあるだろうけどそれじゃダメなの?

813 :774RR :2020/07/25(土) 14:48:10.07 ID:AFclaiIF0.net
安い土地を買ってNCで行って乗り換えればいいね
面倒だけどw 
マンション駐車場規格外の大きい車も買えるようになるのがメリット

814 :774RR :2020/07/25(土) 15:44:15.05 ID:qjzJsBv5d.net
o

815 :774RR :2020/07/25(土) 20:24:50.26 ID:3yBn3Fk00.net
>>806
20年前でも都内で3万って格安やろ 
15年前、大阪市内で46000円税別やったわ 

816 :774RR :2020/07/25(土) 23:08:45.32 ID:86Wmxaicp.net
以下、ロードバイク最強スレすか?

817 :774RR :2020/07/25(土) 23:14:09.65 ID:jCMSsOFp0.net
>>812
車庫証明が難しくね?

818 :774RR :2020/07/26(日) 02:08:19.28 ID:1IXhm9Qt0.net
だいぶ前K1の魔娑斗のファンで彼らを乗せる為に買ったという
ジャガーの駐車場は月8万って言ってた。大きい車なので割高らしい
30代の綺麗な女性で代官山でちょっと恵比寿寄りの場所だったな
俺の今の家賃+客用駐車場+NCの駐輪場より高ぇ
ちなみに車庫証明は住居から2km以内

819 :774RR :2020/07/26(日) 04:15:18.99 ID:IrV5PwEh0.net
>>817
知り合いがそれやってたけど、もしかしたら近くの実家に住所置いてたのかも知れん
そうだな、車庫証明は居住地から2km以内って制限あったね

でもそうなると、別荘にクルマ置いてる金持ちとかどうやってるんだろうか?

820 :774RR :2020/07/26(日) 08:37:17.95 ID:/p0207Bf0.net
いったんどっかで証明とればいいだけ

821 :774RR :2020/07/26(日) 08:51:30.99 ID:Zf9hxvKK0.net
申請すれば本拠の位置は変更できる
でも空き地を買ったんじゃ無理だな

822 :774RR :2020/07/26(日) 10:45:30.38 ID:RCODNcDf0.net
o

823 :774RR :2020/07/26(日) 12:03:31.89 ID:SjhJAygL0.net
>>819
金持ちは自宅で車庫証明取ってるだろ
それを別荘に置いたからって、改めて車庫証明取る必要なんてない
実際そこで路上駐車が問題になる訳でも無いし

他の奴は車庫飛ばしで逮捕案件だから気をつけなはれや!

824 :774RR :2020/07/26(日) 13:11:35.67 ID:nme16/2P0.net
>>819
別荘にクルマ置いてるってどう言う状況? 別荘に公共交通機関で行って乗るって事? 本宅に置けない趣味のクルマを置いてるって事?
後者なら相当金持ちだから心配いらんだろ

825 :774RR :2020/07/26(日) 15:25:24.32 ID:sq1Y07P+M.net
>>824
ベンツで行って、別荘の四駆で遊ぶんじゃね?

826 :774RR :2020/07/26(日) 15:44:04.00 ID:SMPmsV3N0.net
ブラジル大統領がコロナ中にもかかわらず乗ってたバイクってnc750Xだよな。

すげーじゃん。

827 :774RR :2020/07/26(日) 16:00:38.72 ID:IrV5PwEh0.net
>>826
ヘルメットまでHONDAじゃん
好きなんだな

828 :774RR :2020/07/26(日) 18:38:07.76 ID:ymjP8HKnp.net
>>825
四駆で遊ぶ別荘ってどこだよw

829 :774RR :2020/07/26(日) 18:59:15.30 ID:sq1Y07P+M.net
>>828
例えば、海沿いの別荘で四駆に乗り換えてサーフで釣り&バーベキューとか?
イメージですが・・・

830 :774RR :2020/07/26(日) 22:17:37.01 ID:ymjP8HKnp.net
>>829
カッコ良すぎだろ 惚れてまうがな

831 :774RR :2020/07/26(日) 23:11:56.75 ID:0RII+k0f0.net
>>829
金に嫁ぎたい

832 :774RR :2020/07/26(日) 23:21:24.06 ID:vpiukDVpp.net
スレチだけど四駆のレンタカーで側に行き中洲で暴れて水没取り残されされたニュースがあったなw

833 :774RR :2020/07/27(月) 02:37:29.64 ID:Oos3hYt60.net
o

834 :774RR (オッペケ Sr85-dWG6):2020/07/27(月) 08:43:33 ID:uIa/Ehlhr.net
6万kmでエアクリとプラグ替えたらすごく吹け上がり鋭くなった。(元に戻った?)
同時に交換したからどっちが効果が大きかったか分からないけど、もっと早めに交換するべきだったわ

835 :774RR :2020/07/27(月) 09:03:07.52 ID:DL3MpIKw0.net
>>834
その 2点セットでの交換の場合、ECU のリセットも忘れずに…

836 :774RR :2020/07/27(月) 12:28:28.68 ID:aicpFzA4r.net
>>834
今まで買ったバイクで3年ごとに換えて
そんなこと思ったことないから間違って
なかったってことか。

837 :774RR :2020/07/27(月) 15:24:58.97 ID:g8Yd/3p2M.net
>>834
エアクリ4万kmで変えなかったのか

838 :774RR :2020/07/27(月) 15:52:28.88 ID:ErQuAQnnM.net
>>835
O2センサとかで自動判定じゃないの?

839 :774RR :2020/07/27(月) 20:58:23.50 ID:rcmlOGvT0.net
4万キロでエアクリ変えたけど全然きれいだったわ
今5万キロだけど早くプラグ変えたい

840 :774RR :2020/07/27(月) 21:38:27.08 ID:uIa/Ehlhr.net
>>835
ちなみにECUのリセットってディーラーじゃないと出来ないですよね?

>>836 >>837
チェーンとかタイヤは目に見えるから替えるんだけど、目に見えないから長らく放置してたんです…

841 :774RR :2020/07/28(火) 00:07:53.39 ID:m9Xatedx0.net
o

842 :774RR :2020/07/28(火) 01:47:20.26 ID:Zc/jVGZZ0.net
>>840
ECUってバッテリーのターミナル外して1年くらいしたらリセットされるようなイメージでいたけど、どうなんだろうな。

843 :774RR (ワッチョイ 8b43-RnSF):2020/07/28(火) 02:50:16 ID:6SIfNqK90.net
7万?でエアクリもプラグも変えてないけど
燃費は30?/lでてるし10万?まで粘ってみるか

844 :774RR :2020/07/28(火) 04:31:30.60 ID:0mZsRbC90.net
いや変えろや

845 :774RR (ワッチョイ 13ee-0S/1):2020/07/28(火) 05:34:00 ID:yu/rj01L0.net
>>843
プラグが7万キロもつって凄いね
昔のは1万キロもたずに死んでたのに
そのまま乗りつづけて死ぬ前にミスファイアが増えるとかの兆候があるのか
突然死するのか教えて欲しいです

846 :774RR :2020/07/28(火) 07:56:07.70 ID:L0drJi6n0.net
>>845
エンジン回転が普通のバイクの半分だから点火も半分だし、イリジウムプラグだから当然長持ち。
メーカー推奨で4万kmなんだから、少なく見積もって6万kmは余裕。

847 :774RR :2020/07/28(火) 08:20:56.30 ID:qDnm2K9Er.net
先日6万kmでプラグ替えた者だけど、見た目の劣化は中心電極が本当に僅かに細くなったくらいだった
元々イリジウムプラグだし、普通に乗る"だけ"なら交換しなくても10万kmくらいは大丈夫そうでした

848 :774RR :2020/07/28(火) 09:06:22.01 ID:+C3A/Hxi0.net
NCのプラグは両端イリジウムの高級品だから長持ちするよね

849 :774RR :2020/07/28(火) 10:47:21.76 ID:NvOtxz/rM.net
点火プラグは燃費や調子が良くても突然死ぬ事がある、肝臓みたいな部品だよ。
粘りたい人は予備プラグと工具を積んどく事をオススメする。

850 :774RR :2020/07/28(火) 12:13:16.95 ID:9HyZPB0Ta.net
しかしNGKは3,000〜5,000kmが交換目安
ホンダの4万kmとの差はなんだかね
まあ高いもんじゃないし早めの交換するけどね

851 :774RR :2020/07/28(火) 12:42:19.26 ID:kc9H0TaLa.net
>>850
想定点火回数でしょう

852 :774RR (ワッチョイ 13ee-0S/1):2020/07/28(火) 13:08:03 ID:yu/rj01L0.net
>>850
NCの取説に「オイル交換は1万キロもしくは1年」って書いてあるのに
3千キロ毎って言ってるバイク屋みたいだね
>>851
熱価が6だから低回転エンジン用なのはNGKもわかってる

853 :774RR (ブーイモ MMcb-d8JP):2020/07/28(火) 13:14:34 ID:+75EK4gbM.net
5000kmは普通のプラチナプラグじゃないの?
NCのはNGKのカタログに載ってないカスタム品ぽいし。

854 :774RR :2020/07/28(火) 14:05:12.78 ID:+hcwHyybp.net
クルマのプラグなんて既に交換部品から外れて久しい
いまだに交換部品扱いの方がおかしいよ

855 :774RR :2020/07/28(火) 14:11:07.66 ID:xqpT8b960.net
車とかさきにイグニッションコイルの寿命が来て一緒にプラグも替えとくか〜って感じだよね
先にって言っても15万キロくらいだけど

856 :774RR :2020/07/28(火) 20:11:11.15 ID:B+QqPrq50.net
サービスマニュアル見たら、スパークプラグは24000km毎に点検、48000km毎に交換しろって書いてあった
エアクリーナーは24000km毎に交換って書いてあるけどさすがに早すぎないか?
ドライブチェーンは1000km毎に清掃と注油、ブレーキフルードは2年毎、冷却水は3年毎で交換か、やばい全然守ってないわ・・・

857 :774RR :2020/07/28(火) 21:28:09.13 ID:lvM8Tca1r.net
>>856
えっw?

858 :774RR :2020/07/29(水) 07:59:38.13 ID:8NwJXwsM0.net
>>852
メーカーの最終目標は買い替えさすことなんだよ。
メーカーが書いてるからって保証していると思うのが
笑 

859 :774RR :2020/07/29(水) 08:46:44.25 ID:KVIv2pZC0.net
車もバイクも取説に書いてある距離でしか交換してないけど壊れたことないな
今は加工精度もオイル性能も昔とは違うんだし無駄

860 :774RR :2020/07/29(水) 15:37:15.85 ID:cXFKBWYxp.net
メーカーの数値は最低限やりなさいよの数値
乗り方、頻度、環境でそれより手前の時期に交換と書いてある通り
半分の時期で交換したら倍持つわけでは無いが馬鹿正直(この場合はただ無知識君だね)にやってるよりはコンディション保って長持ちするのは事実

過度、過保護なりにやり過ぎははあるけど、反論言いたいばっかりに都合よく抜き出してくる輩はスルー案件

861 :774RR (スプッッ Sd7a-aRDu):2020/07/29(水) 19:51:33 ID:j06AyF46d.net
o

862 :774RR :2020/07/30(木) 03:07:37.08 ID:y9QIpSjTd.net
o

863 :774RR :2020/07/30(木) 03:10:34.48 ID:XX5lkpgs0.net
>>862
ちぃーっす!

864 :774RR :2020/07/30(木) 04:00:32.63 ID:68eKQ4UD0.net
CB1300とCB1100の取説見たらプラグの熱価は両方8で推奨オイルはG1
オイル交換時期は1300はNCと同じで1100は1年もしくは6000km毎だって
やっぱり空冷は熱的に厳しいし熱膨張も多いのでクリアランス多目で
オイル上がりも多いのでオイルの痛みが激しいと思う

865 :774RR :2020/07/30(木) 10:22:20.55 ID:6u/Xcajq0.net
そいでディーラー任せに頼むと「結構乗ってます?3000kmですけど汚れ多いですのでG2お勧めします」なる謎w

866 :774RR :2020/07/30(木) 13:16:33.48 ID:e2Z4+iBl0.net
3000kmで替えてるのは軽ターボだけかな(取説シビア2500km)
CB400の時はバイク屋に言われるがまま3000kmで替えてたね

867 :774RR :2020/07/30(木) 16:14:51.16 ID:KQQrNe9C0.net
部品が出なくなるまで乗る人と
車検前に飽きて乗り換える人で
エンジン壊れたことないの重みが違うんだよね
せめて10年10万キロ乗ってから壊れた事無いって言ってほしい

868 :774RR :2020/07/30(木) 16:51:14.67 ID:68eKQ4UD0.net
せんせ〜!10万キロクラブ限定はハードルが高過ぎると思いま〜す!

869 :774RR (ブーイモ MMbe-mLdo):2020/07/30(木) 17:35:07 ID:ySWhWME3M.net
>>867
10万キロに10年もかからんが、10万キロまでにエンジン壊れたことはない(電装系がいかれたことはある)。

870 :774RR :2020/07/30(木) 19:33:41.67 ID:AaKCCbLW0.net
今どき10年10万キロで壊れる乗り物が日本で売ってるわけ無いでしょ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200