2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】

893 :774RR :2020/08/02(日) 10:05:42.48 ID:aM2qq5gM0.net
>>892
ライト周りの外装を代えただけで、LEDヘッドライトは使ってるよ
それに外装は、もう処分してるし

894 :774RR :2020/08/02(日) 10:29:15.42 ID:qJBQiKOf0.net
>>893
(・д・)チッ


そうだとはオモタけど、ダメ元で言ってみただけ

895 :774RR :2020/08/03(月) 10:49:25.10 ID:FkW8WXhO0.net
o

896 :774RR :2020/08/04(火) 02:55:35.32 ID:4NlAwyP+0.net
この前の話題だけどメットインに1.5Lのペットボトルが本当に入って笑った
蓋の湾曲がいい仕事をする

897 :774RR :2020/08/04(火) 08:51:37.95 ID:NCY/j1vup.net
駄菓子屋のデカい飴の瓶に入ったメダカを入れて持ち帰ったことがある

898 :774RR :2020/08/04(火) 21:00:46.06 ID:QaOptcff0.net
o

899 :774RR :2020/08/04(火) 22:06:04.30 ID:HpkiCxwdM.net
メットインに14インチのノートパソコン入る。

900 :774RR (ワッチョイ 89f3-RXr9):2020/08/05(水) 01:49:48 ID:+qoCXSkz0.net
冬はあんなに冷え冷えなのに今は熱々

901 :774RR :2020/08/05(水) 04:29:09.56 ID:ga62CGcl0.net
>>899
パソコンって衝撃に弱いから背負わないと壊れちゃうんじゃない?
ミラーレス一眼はカメラバッグごとメットインに入れることはあるけど
本体+常用レンズはほぼウエストバッグの中

902 :774RR :2020/08/05(水) 07:18:41.49 ID:J9YRsvG30.net
o

903 :774RR :2020/08/05(水) 08:41:37.78 ID:NMS2uxFc0.net
>>902
お前PCX150スレでも同じ嫌がらせしてんのかよw
あっちでも論破されての妨害行為かw
負け犬クン、はよ首吊ってタヒんだほうがいいぞw

904 :774RR:2020/08/05(水) 10:08:11.11 .net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200803/RmtXOFdYaE8w.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200805/SjlZUnN2RzMw.html

905 :774RR :2020/08/05(水) 10:12:13.73 ID:gFzLt2eRM.net
oを叩きのめしたササクッテロ氏はどこ行ったんだろう?

906 :774RR (スップ Sd73-gU7s):2020/08/05(水) 15:04:59 ID:AVQhT2/dd.net
今8年目で8万キロだわ 燃費も26くらい
体重100キロオーバーだけど

907 :774RR :2020/08/06(木) 04:56:49.49 ID:gzY/a7hhd.net
o

908 :774RR :2020/08/06(木) 08:17:46.31 ID:E4vd95qrr.net
7年目で平均28km/ℓだな。今月車検通してまだ乗る予定

909 :774RR :2020/08/06(木) 08:26:01.56 ID:nc8GDk3E0.net
>>906
すごい走ってるな

俺も初期型だけどまだ8900キロだわ

910 :774RR :2020/08/06(木) 12:10:06.90 ID:tOhVy0KdM.net
新型の情報は特に出てないね。今年はコロナで出せないのかな

911 :774RR :2020/08/06(木) 14:56:43.73 ID:QB3u1e/K0.net
CBR600RRは出たから期待してる

912 :774RR (ワッチョイ 13ee-HICl):2020/08/06(木) 15:57:04 ID:sJLXMyoS0.net
>>909
俺より少ない人が居て安心した。6年で1.6万キロ

913 :774RR (ワッチョイ 51ee-2X+j):2020/08/06(木) 17:10:18 ID:YdBb4vzx0.net
「2020年8月21日(金)に発表予定の新型「CBR600RR」に関する
情報を、本日、ホームページで先行公開しました。
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/ 」
EURO4最終駆け込み組みが終わったらやっと
NC新型に順番が回ってきそうw

914 :774RR :2020/08/06(木) 22:37:36.25 ID:vRBiVyfl0.net
年5000の俺より下がいるとは
コロナのせいで遠出できなくて辛い

915 :774RR :2020/08/06(木) 23:09:12.92 ID:yyvHiJDh0.net
前に乗ってたカワサキのバイクは半年3000kmでシビアコンディション扱いだったと思うが、ホンダはどの程度の利用を想定してるんだろ。

916 :774RR :2020/08/07(金) 02:43:45.74 ID:eo69oV1P0.net
o

917 :774RR :2020/08/07(金) 09:14:38.90 ID:+D41hWPo0.net
コロナせいで来年の初回車検1万kmいかないかもしれん

918 :909 (ワッチョイ 593e-Jw3i):2020/08/07(金) 13:05:11 ID:0zMFArSE0.net
>>912
8900キロも走ってなかったわ

https://i.imgur.com/tKyNy7o.jpg

919 :774RR :2020/08/07(金) 16:02:38.80 ID:xBz4DpcK0.net
2回目の車検が終わった先月、まだ4800キロ
車もバイクも複数台あると、どれも距離が伸びなくて恥ずかしい

920 :774RR (ワッチョイ 51ee-e++8):2020/08/07(金) 18:06:21 ID:oM09basp0.net
5年で4800ってそれもう必要な時だけレンタルしたほうがいいのでは・・・

921 :774RR :2020/08/07(金) 22:21:25.10 ID:AwEotfIUp.net
>>920
レンタル立ちゴケ破産がまってるぞ!

922 :774RR :2020/08/07(金) 22:26:44.14 ID:if+MIxnm0.net
>>921
そんな立ちごけしねーだろwwwwwwwwwww

923 :774RR :2020/08/07(金) 23:32:46.04 ID:2gcu1qwWM.net
おれはやらないって思っているなら、そう思ってない奴よりリスクは上がるんじゃないかなー。

924 :774RR (エムゾネ FF33-5pYi):2020/08/08(土) 00:43:27 ID:9beXL/YcF.net
o

925 :774RR :2020/08/08(土) 04:48:42.99 ID:59EZQqx/M.net
>>919
全部で何台だか知らんが、合計すると年間3万キロとかそういう感じ?

926 :774RR (ササクッテロ Sp5d-/Jt2):2020/08/08(土) 07:33:26 ID:vISbillsp.net
>>922
先日ホンダのレンタルバイクで立ちゴケして保険出ないと炎上したぞ
請求は損傷部品全交換で30万くらいだったかな?
結局ごねても保険は出なかったが炎上案件にホンダ(多分ディーラー判断だろう)が半分だか受け持つでも和解した

なお、壊れたカウルは次回貸し出し時迄に直すとは言っていないwww

927 :774RR (ワッチョイ aba5-ziQJ):2020/08/08(土) 07:40:58 ID:KzOhwqq80.net
>>926
千原Jrがレンタカーの傷の件で突っ込んでたのもっともだと思った

928 :774RR (ワッチョイ 7176-ElNq):2020/08/08(土) 07:50:47 ID:uDxfKX0X0.net
>>926
立ちゴケで30万????

929 :774RR (ワッチョイ 13ee-HICl):2020/08/08(土) 08:57:42 ID:O+EFfAhF0.net
フルカウル車借りるのはおっかないね
昔フェリー&飛行機みたいなのがあって苫小牧で業者が押して下船する時
コケてブロスの鋳物のステップがポッキリ!
人に自分のバイク任せるのもおっかない。エンジンガードかバンパーがあると安心

930 :774RR (ワッチョイ 33da-ok/e):2020/08/08(土) 09:16:25 ID:vKJxJoJa0.net
>>929
それはヒドい…きっと行きだよね
そういうの保険入ってるのかね
そういえば車両渡すときにサインした紙に小さく…免責!?…とかだとツラいね

931 :774RR :2020/08/08(土) 09:35:02.87 ID:O+EFfAhF0.net
>>930
東京有明港でバイク積み込む時ブロスの持ち主が
「傷付けたらどうしてくれるんだ!」とかしつこくわめいてたんですよ
本人も予感があったみたい。修行して霊能者にでもなれば良いのにって思ったね

932 :774RR (ワッチョイ eb1e-vb31):2020/08/08(土) 10:24:08 ID:YyxP+Plr0.net
レンタルだからたちゴケしていいっわけじゃないからなレンタル819とかだとちゃんと壊した場合の保険も追加で入れるし免責もちゃんと説明されるけどな。

SOXでレンタルしたときは前の利用者がたちゴケしてカウル傷だらけのだったな、おなじ側に倒しても大丈夫だなって思ったけど。

よっぽどのことがない限り借り物でたちゴケはしないように位置取りとかするよな。

933 :774RR :2020/08/08(土) 11:17:26.56 ID:HRS2DAx9r.net
立ちごけはUターンとか超低速でのコーナーリングとかでしょ
立ちごけした事無いけど危なかった事はある
立ちごけする奴見てると状況を考えないでいつもの乗り方しかしないタイプだな
止まるとき左右どちらでも足が出るようにレンジしとけば立ちごけリスクはかなり減るだろ

934 :774RR :2020/08/08(土) 11:17:54.90 ID:HRS2DAx9r.net
レンジじゃなくて練習

935 :774RR :2020/08/08(土) 11:22:56.15 ID:SCrhanZLM.net
フルロックのUターンとか自分のでもやらない。バイクから降りて一度切り返したらもうUターンじゃなくなるし。そりゃスキルとしてはやれたほうがいいんだろうけどね。

936 :774RR :2020/08/08(土) 12:47:10.54 ID:ng+ZoFwz0.net
>>925
車2台合計5000キロ/年
バイク4台合計4000キロ/年
去年ラス1を慌てて買ったZ900RSなんかまだ100キロ
3年前に買ったトリッカーは3年で1500キロ
原2スクは3000キロ/年
本当に恥ずかしい、というか頭おかしい・・・

937 :774RR :2020/08/08(土) 12:48:42.66 ID:ng+ZoFwz0.net
アンカーまで全角で書いてるし
申し訳ない

938 :774RR :2020/08/08(土) 13:03:19.09 ID:O+EFfAhF0.net
>>937
インクリボン式のラップトップワープロ使ってそうな雰囲気で良いです
裕福自適な感じもうらやましい

939 :774RR (ZA 0H8b-Jw3i):2020/08/08(土) 13:59:35 ID:JszME0voH.net
自虐風自慢したいだけのキモい奴

940 :774RR :2020/08/08(土) 15:07:25.19 ID:0jJE5r56M.net
人生、楽しんだ者勝ちよ?

941 :774RR :2020/08/08(土) 18:51:39.75 ID:9TLSF09/0.net
フルロックUターンはハンドルをフルロックしてからクラッチをゆっくり繋ぐといい。怖くない
最初は広ーい駐車場で練習すれば無理せずスキルアップ
トライアルも少々やってたけど超重量級バイクでもこの方法でより安全にフルロックUターン(もどき)可能

942 :774RR :2020/08/08(土) 19:00:15.71 ID:McD1gJ0L0.net
無理なことをしないことが一番大事

943 :774RR :2020/08/08(土) 19:55:23.19 ID:kmzyuIcVr.net
フルロックUターンは余裕だけど
久々乗るとバイク自体切れが無くてうまく出来ない
エンジン暖まってからでないとやらない方がいいかも

944 :774RR :2020/08/08(土) 20:25:07.05 ID:w1p6wj1D0.net
バイクの操作自体はともかく
アスファルトとタイヤが信頼できないからフルロックUターンはやらない

945 :774RR :2020/08/08(土) 21:06:01.41 ID:/cYbDmed0.net
タイヤって超低速半クラで行うUターンに何か関係あるのか??

946 :774RR :2020/08/08(土) 21:58:43.03 ID:x4Trk/190.net
白バイが競技でやるみたいなUターンなら…
教習所のお遊びでやる超低速クランクや千鳥走行みたいな感じのUターンなら凍結道路以外なら関係無かろう。
まぁこれはこれで難しいけども。

947 :774RR :2020/08/08(土) 22:44:41.43 ID:kWjK8jTea.net
Xはちょっと傾いただけなのに足で踏ん張れないくらい重くなる

948 :774RR :2020/08/08(土) 23:36:09.53 ID:d9cqef1Jr.net
慣れない時はフルロックUターンは怖すぎて出来なかった
慣れるとどんな坂道でもフルロックUターンは出来るようになる
そもそもフルロックUターンしなきゃならないような迷子にならなけりゃフルロックUターンする時が出て来ない
なのでナビは凄えなと思う

949 :774RR (ワッチョイ eb1e-vb31):2020/08/09(日) 01:00:09 ID:L1e3QatP0.net
DCTは半クラはお任せだからフルロックしつつアクセルで動かしつつリアブレーキで調整かな。路面が怪しいときは足出して様子見ながらやれば大丈夫だよ。

砂浮いてるアスファルトだとコケるかもしれんが。

950 :774RR (ササクッテロレ Sp5d-/Jt2):2020/08/09(日) 01:26:22 ID:z8zTDyRBp.net
ハンドルロック旋回自慢でお断りや言い訳つけるのって無難に切り返しするよりカッコ悪くね?

951 :774RR :2020/08/09(日) 01:38:04.85 ID:iPaatFCv0.net
旋回しながら小さくするとコツって当たってバランス失うから
フルロックスタートで旋回始めて目標方向に起こしていく感じかな
山道でかまぼこ道路でコケや枯れ葉が湿ってるのがやばい
上り勾配なら後ろに下がりながら半旋回して切り返すのが吉w

952 :774RR (スプッッ Sd33-5pYi):2020/08/09(日) 05:04:59 ID:mK30ZqrUd.net
o

953 :774RR :2020/08/09(日) 10:55:58.82 ID:FDnMNKQa0.net
>>947
1年の間にキャンプ場凸凹の草の上・コンビニ駐車場・林道って3回コケたけど
起こす時は腰やっちゃうかも?こめかみの血管切れるかも?って思ってる
190kg位のレブル500かVストローム250が同じ重さでDCT付いてたらな〜って思う。

954 :774RR :2020/08/09(日) 13:28:45.40 ID:dGA29dgKr.net
>>953
路面見て運転してんの?
危なそうなら危なくないところでやればいいのに

955 :774RR :2020/08/09(日) 14:11:43.72 ID:FDnMNKQa0.net
>>954
コンビニはサイドスタンド出し忘れの立ちごけだけど
滑りやすい草や土の上でケツ滑らせたり
雨で深く掘れたり落石や泥道の多い荒れた林道を四苦八苦しながら走ったり
おじさんはちょっと危ない事が好きなんだよ
中身はともかくNC-Xはアドベンチャーっぽいじゃん

956 :774RR (ワッチョイ 51ee-2X+j):2020/08/09(日) 21:17:13 ID:iPaatFCv0.net
車体を45度以下に倒しアクセルターンに挑戦してもらいたいw

957 :774RR :2020/08/09(日) 22:56:47.47 ID:L1e3QatP0.net
下がしまってて上に砂利浮いてるようなところだとアクセルターンはそんなに難しくはないと思う、自宅の庭で試したらできそうだったけど地面はえぐれるは石飛んでガラス割りそうだからやめといた。

たちゴケはスタックして一回なりそうになったことあるな。

958 :774RR :2020/08/10(月) 02:59:52.01 ID:/PN58BSw0.net
o

959 :774RR :2020/08/10(月) 10:33:41.92 ID:UHgo/oDMa.net
>>947
重いよね、180cm80kgの体格だけど踏んばりきれなくて倒した。踏ん張った脚内出血した。

960 :774RR (オッペケ Sr5d-95cu):2020/08/10(月) 10:43:38 ID:va4XjUQZr.net
750X重いけど踏ん張れなくなるぐらいに倒したことが無いからわからない
昔XJR1300を倒しそうになった時は糞重かった
XJR1300より750Xは遥かにマシだと思うけど立て直し方が下手なんだろ
腕と足で踏ん張らないと無理

961 :774RR (ワッチョイ d1aa-T/tt):2020/08/10(月) 11:11:09 ID:1aL5DHxW0.net
重心がお尻の下にあると仮定して自分の力で何度まで傾けてられるか確認しておくべきだよ。

962 :774RR :2020/08/10(月) 11:37:38.70 ID:va4XjUQZr.net
基本的に倒れてもハンドルだけで起こせるはずだから右に倒れたら右ハンドルをグーッと引き上げる感じで踏ん張れば起こせる
低重心のバイクになればなるほど楽

963 :774RR :2020/08/10(月) 11:43:16.74 ID:va4XjUQZr.net
テコと言うか何というかハンドルをテコととして利用する感じ
出来れば右ハンドルで引き上げたら左ハンドルは奥に押す感じにするとマシになる

白バイの女性隊員でも引き起こしをハンドルだけでも起こせるんだから出来ない事は無い
足が短い場合はどこかでどうにかして飛び降りるしか無い

964 :774RR :2020/08/10(月) 15:56:15.10 ID:uWK27Eq80.net
前後に転がらないようにして
重量挙げスタイルで腰から下の筋肉であげる
足が伸びたら体を寄せて持ち替える
女性白バイ隊員はショーでよく失敗する
あの格好が恥ずかしいらしいw
PROSMANのNC用エンジンガードを付けると
嘘みたいに簡単に起こせる

965 :774RR :2020/08/10(月) 17:13:57.27 ID:TWzDZBIk0.net
>>962
コケちゃったあとに起こすのはできるんだよ。
倒れかけたら重くて支えきれないからたちゴケする、って話。

966 :774RR :2020/08/10(月) 17:58:58.22 ID:XKELR5Kgp.net
何度まで傾き許容度があるのか自分の力量を把握しておき、それ以上は絶対倒さない。これしかない。

967 :774RR :2020/08/10(月) 18:05:14.88 ID:va4XjUQZr.net
>>965
CB1300も倒しそうになったけど戻したよ
猛烈な重さがあるけど戻せるよ

968 :774RR :2020/08/10(月) 18:23:27.30 ID:SJYXACR5M.net
>>966
その許容角度を試していてコケる未来が見えてるから計測は無理だ。

969 :774RR :2020/08/10(月) 18:36:22.50 ID:RzhotsUc0.net
コケる時は問答無用でコケてる時がほとんどだな
身長あるんで多少のふらつきは大丈夫だし
前に山でコケてガードレールの下にバイクと足はさまって身動き取れない友人見たけど
今はエンジンガードとパニア付けてるからある程度安心。足挟まれるのは凄くこわい

970 :774RR :2020/08/10(月) 18:47:56.64 ID:C+N0yzFD0.net
>>968
バイク仲間に手伝ってもらってやれば良いじゃん。
または街歩いている強靭そうな人に頼む。
それでもダメなら隣の親父。

971 :774RR :2020/08/10(月) 18:50:18.00 ID:C+N0yzFD0.net
>>967
マッチョさんなの?

972 :774RR :2020/08/10(月) 18:53:36.66 ID:gsrB2vzV0.net
倒れても折れないステップつければ良くね?

973 :774RR :2020/08/10(月) 19:02:17.29 ID:CFR1Ma8X0.net
>>972
昔のRDはフレームに鉄柱溶接してゴム差し込んでた
コケたらステップが引っかかって
あらぬ方向にバイクが飛んで行った
下手したら死ぬぞ

974 :774RR :2020/08/10(月) 20:30:56.09 ID:w8It3Gsx0.net
明日からのツーリングに備えてリアブレーキパッド交換してきました。

975 :774RR :2020/08/10(月) 21:13:29.64 ID:/xO3Rix9a.net
俺は暑い中走るの嫌なんで9月中旬までを予定に冬眠させたわ

976 :774RR :2020/08/11(火) 00:29:30.13 ID:y+iNK0090.net
能登半島が死ぬほど暑かった…明日の帰りがもっと暑いんだよな…

977 :774RR (スプッッ Sd73-5pYi):2020/08/11(火) 00:56:20 ID:DRJb3t9Pd.net
o

978 :774RR :2020/08/11(火) 08:05:48.59 ID:FwWOZdtM0.net
温泉出たら温泉より暑い件

979 :774RR (ワッチョイ 59d2-uvBc):2020/08/11(火) 08:44:18 ID:uP8oJVQy0.net
これが真の水冷バイクだ、暑いしな
https://i.imgur.com/HG13xZD.jpg

980 :774RR :2020/08/11(火) 08:48:51.80 ID:rCa7s/im0.net
>>975
お前クソバカなの?
なんで夏に冬眠なの?
ねぇねぇバカすぎない?
もしかして高卒?
で幼稚園じゃなくて保育園行ってた人?

だいじょうぶ?
親も知的入っててお前にも遺伝してるんじゃないの?
まじで気持ち悪い

981 :774RR :2020/08/11(火) 09:08:11.57 ID:f3CifxW9M.net
>>980
誰からも疎まれる人生はつらいだろう

982 :774RR :2020/08/11(火) 09:30:36.45 ID:HNbqyExC0.net
>>979
オフィーリアかと思った・・・

983 :774RR :2020/08/11(火) 09:30:36.66 ID:HNbqyExC0.net
>>979
オフィーリアかと思った・・・

984 :774RR :2020/08/11(火) 09:31:58.46 ID:jWN6lXGI0.net
>>974
絶対ゴールド勧めてくるんだよな、大した値段ちがわないからいいけど。

985 :774RR :2020/08/11(火) 12:31:01.12 ID:AHRc5+hxr.net
ブレーキパッドって確認するとほとんど減らないと思うけど
何万キロで限界まで来るかかわからないけど急ブレーキしなかったらほぼ減らないよ

986 :774RR (ワッチョイ 89f3-ZBDz):2020/08/11(火) 12:56:09 ID:jWN6lXGI0.net
>>985
5年近くで53000km超だけどフロントは2回変えた、リアは今回初交換。

987 :774RR (アウアウエー Sa23-ZBDz):2020/08/11(火) 19:26:46 ID:9TPFXIVfa.net
道後温泉に行ってきます
https://i.imgur.com/P0sR8y6.jpg

988 :774RR :2020/08/11(火) 19:47:59.44 ID:qtB5TW+60.net
銭湯千尋の舞台だっけ?

989 :774RR :2020/08/11(火) 21:23:24.04 ID:Q4K56b0q0.net
油温計を付けようと思ってヨシムラのHP見たら「クランクケース左下オイルギャラリに取り付け」って書いてあってどこだよ!って思ってたんだけど、よく見たらそれらしきボルトがあった
クランクケースの左下って言われてもどっちから見て左下か分からなかったんだけど、ヨシムラが不親切なだけ??

990 :774RR :2020/08/11(火) 22:04:22.98 ID:AWJ9mhjS0.net
道後温泉工事中じゃなかったっけ?温泉には入れるけど、外観は見れないよ。

991 :774RR :2020/08/11(火) 23:23:45.71 ID:TaUsNgYf0.net
>>987
気をつけてー(同じくNC乗り

992 :774RR :2020/08/12(水) 00:07:52.25 ID:9JbrT2SJM.net
誰が次スレ立てる?

993 :774RR :2020/08/12(水) 02:09:30.94 ID:glpl4D1r0.net
o

994 :774RR (ワッチョイ fd47-q853):2020/08/12(水) 06:44:36 ID:GI6dyAON0.net
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part82【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597182180/

995 :774RR (ワッチョイ 6eee-dE/z):2020/08/12(水) 06:44:40 ID:fKyaMbkG0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597182180/
次スレ

※私はスレ立てしてない

996 :774RR (ワッチョイ 6eee-dE/z):2020/08/12(水) 06:45:35 ID:fKyaMbkG0.net
>>994
立て乙

スレ立て直後は、20レス未満だとスレ落ちる。

997 :774RR :2020/08/12(水) 07:32:42.37 ID:qxqP8nkn0.net
>>994
スレ立て乙  20達成

信号ダッシュが好きなオレは前ブレーキパッドも9800kmで交換

998 :774RR :2020/08/12(水) 07:32:42.38 ID:qxqP8nkn0.net
>>994
スレ立て乙  20達成

信号ダッシュが好きなオレは前ブレーキパッドも9800kmで交換

999 :774RR :2020/08/12(水) 18:01:13.81 ID:B4CNksuD0.net
たておつ
S乗りだけどレッグディフレクターの両面テープがヘタって来たわ…
良いテープあったら教えてクレメンス

1000 :774RR :2020/08/12(水) 18:03:49.76 ID:IcAMMH4p0.net
>>999
3M

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200