2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part41【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/05/05(火) 18:33:02 ID:ZiUgoAg/.net
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/

546 :774RR:2020/05/14(木) 19:32:34.96 ID:B+uIOwMX.net
>>544
それだけじゃない
>>541以外にも、

・LEDのヘッドライトが暗く、また照射範囲が狭すぎてコーナーの先が見えず、夜間走行が非常に危険
・同じくヘッドライトが暗すぎて車からの被視認性が低く、事故に巻き込まれやすい
・車体が軽いくせに、ビクスク用のガチガチのエコタイヤを履いているので、グリップ力がなく横滑りしまくる
・同じく、車体が軽いくせに調子にのって太いタイヤを履いているので、雨の日にハイドロプレーン現象の餌食になり易い
・前後についているディスクブレーキは口径の小さい1ポットの原付用コストダウンブレーキで、制動力が実はドラムブレーキとほぼ変わらない
・ブレーキの制動力がクソでそもそもロックなどせず、タイヤも滑りまくるので、結局ABSが付いている意味がほぼない
・他の原二はリッター50キロ以上走るのに、リッター40前後しか走らないので、結局廃車までのコストが他の原二よりさらに5万円前後高くなる
・燃費が悪いくせに、燃料タンクが小さすぎて50t並みの航続距離しかなく、200キロも走れば給油が必要で、長距離通勤・長距離ツーリングに全く向かない
・かと言って単距離の街乗りをすると、低回転トルクが無い上に車体が他の原二より20キロ〜30キロも重いので燃費が30キロ程度しか出ない
・また4バルブで低回転の燃焼効率が悪いので、街乗りで低回転回し続けると燃焼室に未燃焼カーボンが溜まりまくってエンストして壊れる
・他の原二より重くて車体も大きいくせに、足元に荷物も積めず、メットインもサイズに比べて小さめで、積載力は全原二スクーター最低クラス
・かと言って、リアボックスを付けると車体がクソ長くて邪魔になる
etc


NMAXはまだまだ素晴らしい見所が一杯ある

さあ、みんなでNMAXの魅力を見つける旅に出よう!!!

NMAXは俺たちが夢に見た最強バイク!!!

547 :774RR:2020/05/14(木) 19:59:15.02 ID:2ybS2chM.net
同業他社さん頑張ってねー
イキって書きすぎて開示請求とかされないようにねぇー
5ちゃんで荒らしていたのは〇〇の社員だった!とか
笑かせないでねー

548 :774RR:2020/05/14(木) 20:31:22.75 ID:1Z43rnPe.net
もう手続きしているようだからそのうち赤紙届くんじゃねw

549 :774RR:2020/05/14(Thu) 20:56:47 ID:B+uIOwMX.net
YAMAHA DREAM !!!  N☆M☆A☆X !!!

550 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:05:21 ID:VHGbYGrL.net
罪の確定(余罪を増やす)ために泳がせてるのを、何にもないじゃんって勘違いしているヤツが多いからなw

551 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:36:40 ID:OAe83Q+J.net
それはまるで芸能人のアンチの如く
下手なファンよりその動向をよく知っており嬉嬉として長文下げレス

粘着こえー

552 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:50:33 ID:awpXgI0B.net
やけにテンション高めだな。コロナが脳に感染したか

553 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:58:31 ID:NBUYWbJH.net
今日となりにPCX150置いてたけど後ろ姿自分のNmax155と比べてハッキリ分かるぞ
Nmax155買って良かったと
カッコ悪いんだよなマジマジ見るとアッチはw
タイヤが細くてスーパーカブにオマル付けたようにも見えるんだわ〜超だせぇw
さすがT-maxの弟分だわぁ
Xmaxはちょっと違うんだよな、あれは要らないデカすぎるNmaxが最適解

554 :774RR:2020/05/14(木) 22:00:40.44 ID:nRJxIBg1.net
コロナ関連で嘘を言って
競合店にいかせない事やって
捕まった方いらっしゃいましたな…

555 :774RR:2020/05/14(木) 22:33:02.25 ID:Bnk3YcIa.net
お亡くなりになった俺のNMAXには悪いが
NMAXのトンデモ無く悪いところは下記だな。(www
ヘッドライトはトンデモ無く悪い。
真夜中のぶどう峠では前が見えなくて死ぬ思いだった。(www
バンクするとコーナーのイン側が真っ暗なんだよ。

サスが不出来。
最高速域では良い動きするんだけど60km/h程度だとショック吸収性がイマイチ。
しまなみ海道行きみたいな高速移動可能な国道は最高なんだけど・・・
前後にワイズギアKYBスペシャルサスペンションを入れたバイクと比べるとオモチャレベル。(www
当たり前か・・・(www

でもNMAXちゃんで新規デビューするからな!(www
YAMAHAさんへ
マットカラーやめてください。
俺、買いません!(www
艶有のブルー復活して!!!

556 :774RR:2020/05/14(木) 22:35:33.73 ID:mDipz048.net
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)>>546

557 :774RR:2020/05/14(木) 22:36:15.67 ID:yol2g/ii.net
チラ裏日記

558 :555:2020/05/14(木) 22:41:51.57 ID:Bnk3YcIa.net
前後にワイズギアKYBスペシャルサスペンションを入れたバイクと比べるとオモチャレベル。(www
NMAXじゃ無い別のバイクとの比較です。
申し訳ないの(www

559 :774RR:2020/05/14(木) 22:48:54.85 ID:4Sr+gT8r.net
>>555
艶ありブルー、去年もあったっけ?
そうなら、まだ在庫ありそうやけどね

560 :555:2020/05/14(木) 23:03:00.57 ID:Bnk3YcIa.net
>>559
意外に無いんだよ。
金も無いし・・・(www
初代の赤のNMAXを本当は復活して欲しい。
今日もお亡くなりのNMAXちゃんをバイク屋で再確認して来たがゴメン!

561 :774RR:2020/05/14(木) 23:13:11.42 ID:pgG3P3wJ.net
>>546
NMAXすげぇ
短距離も長距離もダメで荷物も積めないなんてヤマハは何をしたかったのかな
スウィッシュでも買った方がましだろ

562 :774RR:2020/05/14(木) 23:37:16.14 ID:HbaSGos4.net
これでもデビュー前はもの凄い期待されてた憶えがある
妥当PCXとして

563 :774RR:2020/05/15(金) 00:41:15 ID:V7RcJig/.net
別に倒さなくていいだろw
あんなカッコ悪いバイクとか全く眼中無いのでwww

564 :774RR:2020/05/15(金) 01:07:07 ID:C7DaYhM4.net
フロントサスではなく、リアサスでなにが変わるやら。ほんまにバイク、
乗ったことあんのかと。
下駄スクーターでバイク語るなと
あんだけいったろうが。この蛙が。

565 :774RR:2020/05/15(金) 01:40:42.10 ID:L39z/InI.net
>>541
スクーターといえどヤマハハンドリングないのは致命的じゃね
全部ボロクソでもこれさえあれば帳消しにできるくらい輝けるのだが

566 :774RR:2020/05/15(金) 07:20:41 ID:+z4Fcf+J.net
どうやらフロントタイヤが糞って話らしい

スクートスマート
他の車種では平均的性能で評判も良いんだが

Nmaxのような低扁平率のタイヤサイズでは
タイヤ側面部を厚くすることでタイヤの横剛性を確保する作りになっているらしく
タイヤが異常に固い

そのため、車体を傾け、ハンドルを切ってもタイヤが変形しにくく
路面との接地点がグイッと急激に変動し
ハンドルが勝手に強く切れ込むような感触がある

要はセルフステア傾向が異常に強すぎてハンドリングに癖がありすぎる

567 :774RR:2020/05/15(金) 07:55:25 ID:bUKyXsOF.net
>>559
アホにかまうなよ
嬉ションレス即返してるだろ
誰も聞いてない自分語りトンキン

568 :774RR:2020/05/15(金) 07:56:22 ID:iwpcAMMM.net
マジでザマ(www

569 :774RR:2020/05/15(金) 07:57:20 ID:iwpcAMMM.net
心の底からメシウマ(www

570 :774RR:2020/05/15(金) 07:58:48 ID:gUhLlyQP.net
バイクに乗っかってるオプションも廃棄されればよかったのに(www

571 :774RR:2020/05/15(金) 08:07:26 ID:UoR08tAJ.net
只のネタじゃないの?トンキンの言ってる事は全てが嘘くさい
そもそもNMAX持っていたかどうかも怪しい

572 :774RR:2020/05/15(金) 08:32:23.82 ID:V7RcJig/.net
だーかーらー、wwwに関しての事書くなって言ってんの分からんの?
馬鹿なのか?

573 :774RR:2020/05/15(金) 09:41:48 ID:sQWBzLKp.net
なんかさNMAXスレでPCXを引き合いにしてNMAXを叩くジジイがフォルツァ海苔だった件

574 :774RR:2020/05/15(金) 10:35:08 ID:3GYptdO9.net
( ^ω^)
書くなってレスしてる奴も同罪だお
ブーメランだお

575 :774RR:2020/05/15(金) 16:39:00 ID:ly3GpAJU.net
オクで10リッターのタンクあるけど、使ってる勇者居てるの?

576 :774RR:2020/05/15(金) 19:35:21.59 ID:SsjiFGnG.net
素性の解らない匿名掲示板でさ、○○すると荒れるからしない方がいいとかいう忠告とかアドバイスなら解るんだけどさ、○○するなとか○○は買うなとか命令してくる奴ってなんなん?

鍋奉行?
彼らは鍋奉行なん?

577 :774RR:2020/05/15(金) 19:54:20.17 ID:7f9suonJ.net
あえて書こう!
無能自粛警察だからだよ。
鍋奉行ならまあ、害があっても何とかなるが、有害自粛警察は有害過ぎて迷惑。

578 :774RR:2020/05/15(金) 20:32:23.80 ID:qcF7k0lf.net
まぁ、あいつ触れんなよってのはあるな
が、「触れんなって言ったのに!」とか書くやつも嫌い
でも好きに書けばいいよー
しょせん5ちゃん
今では爆サイ以外らしいし

579 :774RR:2020/05/15(金) 22:44:14.80 ID:qtlKFS+E.net
>>575
NMAX乗ってると、燃料タンクが10リットルぐらい入るスクーターが欲しくなるよな

PCX 50km/L × 8リットル = 400km
NMAX 40km/L × 6.5リットル = 260km

PCXとNMAXの航続距離差 140km

140km ÷ 40km/L = 3.5リットル

PCXはNMAXより3.5リットル分も長く走れる

NMAXが6.5リットルでPCXが8リットルだから、たった「1.5リットル程度しか差がない」と思ったら大間違い

NMAXの燃料タンクを10リットルに拡張したぐらいの距離を走ってしまうのがPCX

580 :774RR:2020/05/15(金) 22:46:36.87 ID:qtlKFS+E.net
3.5リットルとはどれぐらいの差か?

キッチンに行って2リットルのペットボトルに水を入れてみろ
その横に更に1リットルのペットボトルを並べて、
さらにその横に500mLのペットボトルを並べろ

PCXはNMAXにそれだけのガソリンが入るサブタンクを増設したようなもの

581 :774RR:2020/05/15(金) 23:39:14.56 ID:qtlKFS+E.net
>>454
カブなんて燃費が良いだけで他には何の取り柄もない
遅いし、走行安定性も最悪、メットインもないので荷物も積めない
リッター70キロ走ると言っても燃料タンクが4リットルしか入らないので、280キロ前後しか走れない(それでもNMAXよりマシだが)

カブは跨り易いように、マニュアルバイクのようなガソリンタンクを抱くような形のレイアウトをしていない
シートとクランクケースの間に燃料タンクを無理やり仕込んでいるので、燃料タンクを大型化できないという欠点がある
しかもスクーターよりタイヤサイズが大きいので、後方からも燃料タンクが圧迫されている
結果的に燃費は良いがタンクを小さくせざるを得ず、航続距離が短い
同じ理由でエンジンを大型化できず、水冷化や大排気量化できない
だから最近まで110tまでしかなかった(125tでエンジンが大型化したC125は燃料タンクがさらに圧迫され3.7リットルしか入らない)
水冷化や大排気量化できないのはバイクにとって致命的欠点である
また空冷のエンジンがハンドルに近い位置にあるのでハンドルが振動しまくりで、音が煩い
しかもシート下にはメットインという緩衝空間がないので、シートもダイレクトに振動する
高振動で、音が煩く、その癖パワーもない
また当然メットインなどというスペースもないので、来るべきEVの時代に、大型のバッテリーを積むスペースもない
カブなど完全に時代遅れ

582 :774RR:2020/05/15(金) 23:44:30.84 ID:qtlKFS+E.net
PCXは全ての点でカブなどより優れているのはもちろん、これまで歴史上に登場したすべての二輪車の中で最も洗練されている
エンジンの性能、走行性能、安定性、静粛性、低振動性、利便性、積載力、そして来るべきEVの時代における将来性

この美しい洗練されたデザインには、あらゆる合理性が詰まっている
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/image-02.png
これを美しいと感じない奴は目が悪い
PCXはあらゆるバイクの中でもっとも洗練されていて美しい

そしてそれにふさわしい高性能なエンジンが搭載されている

PCXはNMAXなどという後追いのパクリバイクが追いつける距離を走っていない
PCXはNMAXの遥か先を走っているのだ

583 :774RR:2020/05/15(金) 23:51:14.59 ID:L7ERR2Ul.net
>>581
御前を始めて評価する
よく言った

584 :774RR:2020/05/16(土) 00:05:17.70 ID:Go4ZcSjj.net
>>573
kwsk

585 :774RR:2020/05/16(土) 00:43:48 ID:o4AKYbgj.net
>>582
底辺乙

586 :774RR:2020/05/16(土) 12:16:28 ID:T75HxJfp.net
>>582
お前PCX持ってないじゃんw

587 :774RR:2020/05/16(土) 12:52:48 ID:NyWRwIiL.net
>>582
PCX乗って走った思い出とか語ってみ?

588 :774RR:2020/05/16(土) 13:05:15 ID:md7SSKXH.net
よくわからんがなんでNMAXのスレで永遠とPCXの話してる奴がいるんだここ
車種メーカー板での勢いが凄すぎて目立ちすぎやぞ気色悪いな
車種のイメージ悪くなるからやめてくれよ

589 :774RR:2020/05/16(土) 14:28:15.28 ID:NyWRwIiL.net
イメージ悪くするために棲みついてる基地外だから何を言っても無駄なんだよ

590 :774RR:2020/05/16(土) 15:10:46.22 ID:md7SSKXH.net
>>589
専門板行くと必ず湧いてくるよなこういう粘着野郎
話題にしてすまんかった。話題にも出さずほっとくべきだったわ。黙ってNG登録します。逆にコテハンでも着けてくれるレベルのキチガイならいちいち登録しなくてもやりやすいのにいちいち変えてくるからほんまタチ悪いわ。

591 :774RR:2020/05/16(土) 15:40:10.14 ID:Ofge8Y2h.net
相手するだけ無駄だからスルーが楽だで

592 :774RR:2020/05/16(土) 15:44:01.87 ID:JyrAjANu.net
新車のNMAXの艶有りブルーがあったぜ!
プロテクションパッドを付けて乗り出し価格30.7万円。
お亡くなりになったNMAXの処分費用はサービスだった。

リアサス、マフラー、タイヤ、電装LED化等、まだまだ金がかかるぜ!(www

593 :774RR:2020/05/16(土) 17:58:34 ID:oZSo2F5j.net
>>590
バイクについて無知で何も語たれないアホは専門版になど来ない方が良い
反論もできず、指をくわえて見ているだけ
そして悔しさを紛らわすために「荒らし」だとか「スルーしろ」だとか書き込むだけ
ここはバイクについて語る掲示板であり、批判的な書き込みだろうが肯定的な書き込みだろうが当然することができる
同じバイクの所有者同士がお互いのバイクを褒め合って、「いいね」しあうだけのような生ぬるい場所を期待するが誤り
そんなことをしたければツイッターでもやってろ

594 :774RR:2020/05/16(土) 18:49:22.50 ID:Go4ZcSjj.net
論破されても同じ事を繰り返し言ってる奴って、「うわっ、こいつヤベー奴やん」ってプライベートでも相手にされなくなるんだよ。
こんな匿名掲示板の嫌いなスクータースレに依存するくらいだから、友達いなくて知らなかったろうけど

>>592
おめでとう。
古いのに付けてたパーツも死んでるん?

でも、今度はあんまり人が嫌がることを正当化して堂々としない方がいいよ。
また、バチが当たっちゃうと、青いnmax君がかわいそうだからwww

595 :774RR:2020/05/16(土) 19:13:27.31 ID:47h+VJAa.net
ざまっ

596 :774RR:2020/05/16(土) 20:02:06 ID:Ofge8Y2h.net
いちいち構うなっての、買った証拠もねーのに
落書き掲示板なんて捏造し放題なんだからよ

597 :774RR:2020/05/16(土) 20:04:44 ID:mmSAOAmN.net
どうせネタだよね

598 :592:2020/05/16(土) 20:09:39 ID:JyrAjANu.net
>>594
生きているパーツもあるけど何も移植しないで再出発予定ですよ。
3年ちょっとで37000?走ってくれたから感謝してるよ。初代赤のNMAXちゃん。

慣らし運転は枇杷購入ツアーになるね。(www
二代目NMAXは流石にしまなみ海道に一緒に行けないね。

599 :774RR:2020/05/16(土) 23:50:41.54 ID:69L4P82p.net
メシウマッ

600 :774RR:2020/05/16(土) 23:55:22.30 ID:2DCRPfGh.net
ハゲがなんか言ってる

         ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

601 :774RR:2020/05/17(日) 05:33:19.62 ID:b0l8lofn.net
白バイ隊員の肺癌率高いらしいがバイク乗りは塵埃沢山吸ってんだろうね
そりゃ剥き出しだから色々なもん吸ってるだろう
燃費いい!とか渋滞関係なくていいとか喜んでも病気で早死にしたら本末転倒w

602 :774RR:2020/05/17(日) 11:33:07.79 ID:eMsD3Qfz.net
バイト代ためてやっとPCX買ったら、
どいつもこいつもPCX乗ってるそのダサさに気がついて
そのうっぷんをはらすために、このスレに来てるんだな、きっと。
かわいそうだから、このPCX厨のお話、ちゃんと聞いてあげようぜ!

うんうん、NMAXよりPCXの方が、すごいよねぇ。うんうん、わかるわかる。

603 :774RR:2020/05/17(日) 11:52:58.07 ID:iWMxJ9qY.net
しかしバッテリー2万円(他にない)のバッテリーは擁護できん

604 :774RR:2020/05/17(日) 12:36:28.37 ID:nKF9Nesh.net
NMAXはデザインはバランス取れてていいね、どの角度から見てもお洒落
特に後ろからはどの角度から見てもかっこいい、ヤマハはリヤタイヤのサイズはベストチョイスしたね

買って一年経ったがカッコいいと改めて思うわ、NMAXが恨めしいの分かるよねw

605 :774RR:2020/05/17(日) 13:05:31.24 ID:SRRHMDqK.net
>604
NMAX乗りがデザイン以外にこのバイクについて語ってるのを聞いたことがない(どこがいいのか全く理解できないが)
結局バイクについて知識のないド素人が、単に服を選ぶような感覚で外観だけみて買っているのが真実なんだろう
そして乗ってから不満がどんどん出てきて嫌になる

一方、一度PCXに乗ってしまうとデザインなんてどうでもよくなる
性能が良すぎて乗るたびに関心してしまう日常が待っている
燃費も驚異的に良いし、安定感も抜群、静かでエレガントで、まるで上品な淑女のよう

NMAXに乗っているようなアホなガキどもは結婚するときも気を付けた方が良い
見た目だけしか見ていないアホは後悔することになる
バイクや車を選ぶのが下手な奴は人生で何を選ぶのも下手
観察能力がないから

606 :774RR:2020/05/17(日) 13:32:39.84 ID:SRRHMDqK.net
NMAX乗りにとってバイクはスニーカーぐらいの存在でしかない
単に見た目が気に入ったから買ってるだけ
過去スレにも臭い奴がいたが、服装がどうとか似合うヘルメットがどうとかそんなことばかり長々しゃべってる
はっきり言って幼稚でレベルが低い
こんなお洒落のつもりでスクーターに乗っているような勘違い野郎は、バイク乗りの中でも最低辺の雑魚
何度も言うが、NMAXは「ド素人ホイホイ」
太いタイヤやリアディスク、スポーティな広告、カラーリング等でバイクについて無知なド素人層に視覚的に訴えるだけのバイク
内面的にはスカスカで中身がない
これに乗っている奴らがそうであるように

607 :774RR:2020/05/17(日) 13:42:26.87 ID:MhFIAfNn.net
604だが、お前を沸かせる為に疑似餌撒いただけww
バカだねぇほんとにwww
このバカすぐ釣れるから面白くない

608 :774RR:2020/05/17(日) 13:51:25.29 ID:MhFIAfNn.net
あ〜そうそう、(´・∞・`)だ〜よ♪

609 :774RR:2020/05/17(日) 13:54:43.29 ID:SRRHMDqK.net
>>697
604の書き込みは誰がどう読んでもガチのやつ(お前の本音)
お前はピラニアのいる川に腕を突っ込んで、腕を食いちぎられて、冗談だったのにと言って泣いている子供
このスレにド素人が書き込むとみんなお前のようになる

610 :774RR:2020/05/17(日) 13:57:14.17 ID:MhFIAfNn.net
ほらほらw
動揺して手が震えてるから番号間違えてるしwwwww

611 :774RR:2020/05/17(日) 14:16:52.14 ID:MhFIAfNn.net
でも君の真剣さはちゃんと伝わってるからたまに講義しに来なさいなw

612 :774RR:2020/05/17(日) 15:19:07 ID:PjuJFPOb.net
>>611
俺に言わせるとお前らなんて「バイクが趣味」と言うのもおこがましいぐらいレベルが低い
見た目しか見ていないなら、服を選んでいるのと同じで、それは趣味でもなんでもない
大人の男の趣味とは哲学があって初めて趣味として成り立つ
お前らのそれは中高生のガキが服や靴を選んでいるのとなんら変わりない
だから俺が批判しても何の反論もできない
もとから何の考えもなく乗っているだけなので、お前らの頭の中には何のロジックも存在しないから
お前らは批判的にはもちろん、肯定的にもNMAX自体を全く評価できていない
お前らは自分が乗っているバイクを理解していない
それはメーカーとっても悲しいことであり、バイクにとっても悲しい事

613 :774RR:2020/05/17(日) 15:22:05 ID:Ueph7BJ9.net
ヤマハ「NMAX ABS」(2020年)解説&試乗インプレ|YAMAHAで最も高価な125cc二輪スクーターの魅力とは?
ttps://www.autoby.jp/_ct/17362840

614 :774RR:2020/05/17(日) 15:33:52 ID:PjuJFPOb.net
【HONDA PCX ELECTRIC】ついに公道デビュー!電動で切り拓くコミューターの未来形【試乗インプレ】
https://www.autoby.jp/_ct/17240492

原付二種ハイブリッド! ホンダ「PCX HYBRID」を徹底解説&試乗インプレ/「PCX HYBRID」VS「PCX」の加速対決もお見逃しなく!
https://www.autoby.jp/_ct/17287317

615 :774RR:2020/05/17(日) 15:48:37 ID:KA/XMuF7.net
>>612
いや、あんたも充分大人げないから(* ´艸`)クスクス

616 :774RR:2020/05/17(日) 18:56:40.88 ID:ykXt+/xA.net
トンデモ理論理論大先生今日も活躍中かよ!(www
おかしなタイミングでID切り替えたから多少静かかな?(www
マフラー何にしようかな?
MAC MRDは手に入らないみたいだしWR’Sにでもしてみますかね!?
タイヤはエンジェルスクーターに決定。

617 :774RR:2020/05/17(日) 19:26:30.67 ID:CWcCZku+.net
豚菌大はしゃぎー(www
誰もおまえのチラ裏日記興味ねーわ

618 :774RR:2020/05/17(日) 19:32:48.36 ID:O3oJhZk7.net
フォルツァじじい先生対ブタ菌

619 :774RR:2020/05/17(日) 19:46:33.79 ID:5IxF/aW8.net
NMAXをアドベンチャー仕様にカスタムしてみたいんだけど、すでにやってる人とかいるのかな。参考にしたいわ。

とりあえずタイヤをブロックタイヤに変えたいんだけど、NMAXのサイズって特殊なのか全然ない…

620 :774RR:2020/05/17(日) 20:01:12.58 ID:Ueph7BJ9.net
フォルツァはサイズとミラーで候補から外れたなぁ。

あとマフラーの件、各社色々出てるし俺も某社のに変えてるけど、
代車乗って再認識したんだけどさ、
抜けが良くなると中低速のトルクが落ちちゃうやん?

で、交換するならワイズギアから出てるプラナスのが
一番良いんじゃないかって思い始めてるんだけど、どうなんだろ。
ノーマルもサクラ工業だし、所詮リミッターの付いたスクーターだしね。

621 :774RR:2020/05/17(日) 20:34:15.27 ID:PBGU6MY2.net
NMAX 2020

https://www.youtube.com/watch?v=CI7b66Ge7nk

622 :774RR:2020/05/17(日) 20:39:54.23 ID:ykXt+/xA.net
>>620
4サイクル単気筒のエンジンはカムシャフトの形状がエンジンの特性をほとんど決定しているので
マフラーなんて糞ずまりで排気できない場合を除いて何でもOKなんです。
2stみたいな顕著な変化はないよ。

リミッター?(www
何のリミッターがNMAXについてるの?
REVリミッターすら付いている様子が無いよ。(www

623 :774RR:2020/05/17(日) 21:00:43.58 ID:MhFIAfNn.net
フォルツァいいね〜
15年乗ったけどエンジンはずっと調子良かったな〜
バロンで買うとオイルリザーブ付くから交換豆になるね(´・∞・`)

624 :774RR:2020/05/17(日) 21:22:34 ID:mMft0gCi.net
ブタがブーブー言ってる
バイクだけじゃなくて
無能なブタも消えればよかったのに

625 :774RR:2020/05/17(日) 21:23:58 ID:Vftwhwr7.net
警察gj

626 :774RR:2020/05/17(日) 21:28:28 ID:jQZdeMgT.net
>>616
みんなミシュランのシティーグリップすすめるのよく見かけるけど、エンジェルスクーターの方がすごい良いよ
大きいバイクでディアブロ履いてるけど、ディアブロのスクーターバージョンってイメージ

627 :774RR:2020/05/17(日) 21:37:13 ID:bywRBQ9Z.net
>>626
「みんなが履いてないタイヤ履いてる俺カコイイ!」ってか

もっとも、シティグリップなんて履いたらPCX乗りに出会った時に敗北感に苦しむことになるからな
「あ、あいつNMAXの癖に俺のPCXと同じシティグリップ履いてる。そんなことするなら最初からPCX買えば良かったのに(笑)」って
「あ、そうだ、NMAXって、スマートキーも電源ソケットもついてなかったっけ(笑)PCX買って良かった」って
完全に見下されバカにされる

628 :774RR:2020/05/17(日) 21:44:01 ID:bywRBQ9Z.net
エンジェルスクーターやシティグリップ履いてる時点で、PCXに対して負けを認めたんだなって悟られる
NMAXが良いと思ってるなら純正タイヤ履くに決まってるから
メーカーは純正タイヤを指定空気圧で走行して各部のセッティングをしている
もはやタイヤを換えたらメーカーの意図したNMAXではない
それは不純であり、NMAXの否定である

629 :774RR:2020/05/17(日) 21:58:14.04 ID:jQZdeMgT.net
基地外来てんね(´・ω・`)

630 :774RR:2020/05/17(日) 22:00:31.69 ID:UgNzhwcU.net
前後シティグリップ2に換えた人いる?
乗り心地とか色々良さそうなんだけど

発売月に買って2年、6千キロ走ったがまるで減らない!
溝はあるから罪悪感があるが劇的に変わるなら履き替えたい

631 :774RR:2020/05/17(日) 22:32:47 ID:Ueph7BJ9.net
>>622
マフラーの件、廃車になった赤nmaxもマフラー交換してたんだったら、
買い替え時に一回交換前のノーマル状態で青nmax乗ってみ。
赤nmaxの感覚残ってるだろうけど、違いに驚くかも。
付けてたマフラーにもよるだろうが、俺は驚いた。

リミッターの件は、購入前どっかで見てたんで再度ググったら、
レブリミッターが回転数で作動して、9800回転で燃料カットだって。

632 :774RR:2020/05/17(日) 23:00:32 ID:gZ5XX/uy.net
9800回転リミットがついてたような
勝手に補正入るからスカスカになることはないかと

633 :774RR:2020/05/18(月) 00:39:14 ID:EjGxL/g/.net
もとから高回転回す気がないなら4バルブも可変バルブも必要がない
実用回転領域のトルクを低下させ、燃費を悪くし、カーボン堆積を促進するだけ
4バルブなどサーキットで100キロ〜200キロ以上で走り続けるバイクでもなければ百害あって一利なし
たかが80キロも滅多に出さない原付スクーターで4バルブを採用しているのはシグナスとNMAXだけ
そしてどちらも他の原付スクーターに比べて燃費が20パーセント以上も悪い
こんなクソエンジンを原付に採用しているヤマハは猛省すべき
もっとも、こうでもしなければホンダの同排気量のエンジンと同馬力も引き出せなかったという悲しい現実があるのだろうが

634 :774RR:2020/05/18(月) 01:04:48 ID:cn0SA3LN.net
基本、フルスロットルの104なんだが。

635 :774RR:2020/05/18(月) 01:45:55.38 ID:PJZVexXt.net
>>627
さすがPCX!
しらなかったー!
すごーい!
センスいいねぇ
そうなんだぁ〜。

636 :774RR:2020/05/18(月) 06:26:59.98 ID:Cq91r4OM.net
普通のタイヤだとタイヤ親指で押せば空気圧大体分かるけど
Nmaxのタイヤ固いんだな、押して凹まないから十分かなって半年放置してたがスタンドで入れたら0.5kg減ってたわ
このタイヤは賛否両論だがドライ路面なら問題無いよ
3万`持つって素敵やんw4年後にヒビ割れするまで使えるね

637 :774RR:2020/05/18(月) 08:07:45 ID:ozhaujhF.net
タイヤゴム自体の寿命が長くても3年いっぱい迄だから4年目は使えないよ
ただでさえ滑りやすいし、残り山が多くても3年目のタイヤは早めに交換した方がいい

638 :774RR:2020/05/18(月) 13:01:16 ID:12iLRprf.net
>>636
標準のスクートスマートは基本ビクスク用タイヤ
車重200kg前後のビクスクで使った時の耐摩耗性とグリップ力のバランスを考えたコンパウンドになっている
また>>566辺りにもそれっぽいことが書いているが、ビクスクの高荷重に耐えられるようにタイヤ自体がかなり丈夫で剛性の高い構造になっている
それ故に130キロしかないNMAXに履かせると、路面への食い込みが悪くなりグリップ力が無く、乗り心地がガチガチで固く、
耐摩耗性ばかりがいたずらに伸びることになる
しかもNMAXは車重が軽いくせに無駄にタイヤ幅が太いので、尚更面圧が下がって路面への食い込みが悪くなっている
そのためドライ路面でも平気でスリップする

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8
他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(3)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ
白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng
スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8
ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM
土砂降りの中一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

サーキットでもないのにNMAXはドライ路面でも滑りまくっている
ウエット路面で滑っているバイク動画はYouTubeにも上がっているが、ドライ路面で滑っているバイク動画はほぼない
動画を見ても分かるように、NMAX以外のバイクは何ともないのにNMAXだけが滑っている

639 :774RR:2020/05/18(月) 15:26:59 ID:yZO0mj0/.net
>>638
スレが読みづらいので、どうでもいい知識を羅列するのやめてくんないかな?

640 :774RR:2020/05/18(月) 16:02:27 ID:oUq4Ov2c.net
>>638
こえーな…NMAX候補から外すわ

641 :774RR:2020/05/18(月) 16:40:15 ID:xQvQhTtK.net
どうぞどうぞ。
いやなら乗るな。

642 :774RR:2020/05/18(月) 17:08:03 ID:qyXQSzpg.net
>>639
命に関わる大事なことだから何度でも繰り返す

NMAXで調子に乗ってバンクさせてコーナリングするとリアタイヤが滑る
タイヤ自体がガチガチでグリップ力が無いのはもちろん、所詮スクーターなので車体のバランスが悪い
スポーツバイクはエンジンやミッションが車体の中央にあり、ライダーもその上に跨るのでバランスがちょうど車体の中心にある
そのためコーナリングで横Gが掛かった時、フロントとリア両方のタイヤに均等に力がかかるので、片方のタイヤだけ滑るということはほぼない
ところがNMAXのようなスクーターはエンジンがリアタイヤ寄りにあって、ライダーも後ろ寄りに座るので、重心が後ろに寄っている
そのためコーナーを曲がるときの横Gが、リアタイヤに集中して掛かるため、グリップの限界を超えて横滑りする
この傾向はタイヤを換えても本質的に変わらない
またスポーツタイヤと違って、スクーター用タイヤは元からグリップ力より、耐摩耗性を重視されている
通勤使用で乗ることしか想定されておらず、派手にバンクさせて曲がるように設定されたタイヤなどない
所詮スクーターなどコーナリング性能でスポーツバイクに遠く及ばない
調子に乗って命を落としたくなかったら、速度を落としてゆっくり曲がれ

643 :774RR:2020/05/18(月) 17:19:08 ID:FARoaeIb.net
>>642
もっと詳しく頼む。

644 :774RR:2020/05/18(月) 17:20:30 ID:qyXQSzpg.net
そもそもスポーツスクーターという概念自体が企画倒れ
上に書いたようなバランスの問題や、タイヤの問題もあって、元から成り立たないテーゼ
ニーグリップで車体を操作することもできないし、タイヤサイズが小さすぎる上に車幅が広いせいで、最大バンク角も全然足りない
スポーツ走行したければスクーターなどではなく、MTシリーズやYZFシリーズを買うべき
NMAXなど所詮「おままごと」に過ぎない
マニュアル車買ってぶっ飛ばす気概もないような奴は、普通の原付スクーターに大人しく乗っていればいい
スクーターに求められるべきものを追求せず、スクーターに求めるべきでないものを求めて滑りまくっているのがNMAX

645 :774RR:2020/05/18(月) 17:28:20 ID:a4RO0TBk.net
ヤマハはシグナスでやめておけば良かったってことか
あっちはちゃんと需要にハマってんだからな

646 :774RR:2020/05/18(月) 17:37:24 ID:qyXQSzpg.net
>>643
散々過去スレで論証したことなんだが
このバイクは「PCXなどの他の原二スクーターよりタイヤが太いから滑らない」と誤解しているド素人が多いが、完全に逆
車重に見合った太さのタイヤを履かないと逆に滑る

タイヤが太いということは、接地面積が増えるということ
接地面積が増えるということは、単位面積当たりに掛かる圧力(面圧)が下がるので、タイヤの路面への食い込みが悪くなる
NMAXは車体が軽いくせに、160キロ〜180キロクラスのマニュアルバイクが履いているような太いタイヤを履いている
同じタイヤ幅なら、車重が重いバイクの方がグリップ力が高い
上のYouTubeの動画を見ても分かるように、並走している他のスポーツバイクが何の問題もなく曲がっていくのに、NMAXだけが転倒している
125?の木の葉のように軽いスクーターに幅の広いタイヤを履かせても、面圧が分散されて十分なグリップ力が得られない
しかもNMAXが履いているのはガチガチのビクスク用エコタイヤ
ビクスク用のタイヤでも、車重に合わせて細ければ路面への食い込みも良くなり、グリップ力と耐摩耗性のバランスも良くなっただろうに
NMAXは完全にタイヤの選択をミスっている

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200