2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21

1 :774RR (ワッチョイ 7225-gIrT):2020/05/06(水) 12:28:59 ID:j1DvBi740.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584062753/
  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :774RR :2020/05/30(土) 17:34:55.83 ID:ETxdtmKwa.net
間を取って6回払いで

241 :774RR :2020/05/30(土) 17:55:53.11 ID:jdo3Gt1Jd.net
無理して一括で買ってもツーリングに行ったりするのを控えなければならないんだったら意味ないような

242 :774RR (ワッチョイ 5bc6-05E3):2020/05/30(土) 21:08:03 ID:l3pVnHuI0.net
ナンバープレートの色は50ccをピンクにしろやと常々思ってるわ

243 :774RR :2020/05/30(土) 22:17:23.18 ID:faVI2TUFa.net
>>242
俺が警察でスピード違反とか二段階右折を取り締まるとしたら、確かにその方が分かりやすそうではある

244 :774RR :2020/05/31(日) 00:34:24.07 ID:mnMsBZp80.net
>>242
頭いいなw

245 :774RR :2020/05/31(日) 10:02:59.20 ID:LPBF3rrnd.net
オススメのサイドバッグ教えて下さい片側15L↑くらいだと望ましい

246 :774RR :2020/05/31(日) 16:35:15.72 ID:vGxf0E3yM.net
>>241
それは貧乏過ぎひん?

247 :774RR :2020/05/31(日) 16:38:00.56 ID:93/ca917d.net
>>246
>>239に言ってやって

248 :774RR :2020/05/31(日) 16:39:46.83 ID:1eNgdRCz0.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

249 :774RR :2020/05/31(日) 17:58:27.27 ID:pL1PZldy0.net
初めてのバイクならローンの方が良いと思う。
免許費用もあるし、用品も一から買うと季節ごとにかかるし、任意保険も最初の等級は結構高い。

乗り換えで用品あるとか、車の保険で特約使えるとかなら頭金の比率増やせば良い。
利息は残高多いほど増えるから利息総額も大きく減らせる。
無理に一括に固執して「財布寂しくてバイク乗れない」は本末転倒。

250 :774RR (ワッチョイ 1308-cn1Q):2020/05/31(日) 22:00:35 ID:uxF/4F+S0.net
もうガソリン下限振り切ってて
いつ止まるかってぐらいかの時に満タン入れて3.6Lが最高

251 :774RR (ワッチョイ f1aa-Q8bW):2020/05/31(日) 22:16:27 ID:1eNgdRCz0.net
航続距離210kmで4.29L入ったことあるから200km超えたら必ず給油するようにしてるわ

252 :774RR (ワッチョイ d35f-KKTx):2020/05/31(日) 22:25:30 ID:mnMsBZp80.net
このバイクの給油口は給油ノズルが当たる鉄の棒みたいなの付いてる?

253 :774RR (アウアウウー Sac5-hNtB):2020/05/31(日) 22:32:52 ID:WnrWj2woa.net
あるよ。何のための棒なのかは考えたことないけど

254 :774RR (ワッチョイ 536e-IxRY):2020/05/31(日) 22:46:39 ID:unsbSk0j0.net
そこまで入れてよって印でしょ

255 :774RR (アウアウエー Sa23-xwpp):2020/06/01(月) 00:11:43 ID:mm9gkkT7a.net
>>249
初バイクってマジで金かかるよな
自分はこれが初バイクで一括で買ったが、ロングツーリング用に色々と揃えたらかなり金無くなったわ
まだ欲しいものあるし完全に沼と化してる…ワークマン助かってます

256 :774RR (ワッチョイ d35f-KKTx):2020/06/01(月) 00:29:15 ID:Dzz3ovmR0.net
>>253
そうしたら棒の擦りきり一杯までが4.3Lとしてそこからあと0.何L入るんだろうか?

257 :774RR :2020/06/01(月) 08:25:16.79 ID:OqcjlfmA0.net
携行缶持てよw
1リットルでもあったら全く心配ないだろ

258 :774RR :2020/06/01(月) 10:58:28.79 ID:WhZTVUn80.net
携行缶常時積むの結構面倒だよな
ハンターカブ用のサブタンクは高いし

259 :774RR :2020/06/01(月) 11:46:45.84 ID:CwzvpHNs0.net
>>257
GSで最近入れてくれないところが多いみたいだけど、面倒なく入れて貰えますか?

260 :774RR :2020/06/01(月) 12:18:37.32 ID:qaUfYQJca.net
トランポして四国行った時は、走行しない車両への給油はダメだと言われ、わざわざ車から降ろして給油したわww

261 :774RR (ワンミングク MMd3-6ixu):2020/06/01(月) 12:27:40 ID:L7eilNU1M.net
うちの近所は店員が給油&住所氏名の明記で携行缶に入れてもらってる

262 :774RR (ワッチョイ 21a8-IxRY):2020/06/01(月) 12:50:25 ID:CwzvpHNs0.net
初回だけ住所氏名書くだけなのかな?
それくらいならそんなに面倒じゃないですね。

263 :774RR :2020/06/01(月) 12:56:47.86 ID:kE/MVpbl0.net
初回だけなわけないやん?

264 :774RR (ワッチョイ 21a8-IxRY):2020/06/01(月) 15:02:13 ID:CwzvpHNs0.net
え?まさか給油毎に書くの?
携行缶欲しかったけど面倒すぎて使わなくなりそう。
なかなか難しいですね。

265 :774RR (スプッッ Sdf3-vtcR):2020/06/01(月) 15:12:23 ID:1AF8YY5Hd.net
住所やら書くのは場所による

266 :774RR (ワキゲー MM6b-tKMY):2020/06/01(月) 15:20:25 ID:I+zZTtOHM.net
うちの近くのJAのGSは会員カード作ったら
毎回の記入は免除されてる
ナンバー要らないストレートな農道が有ったり
草刈機からカッコいい2stサウンドが響く地域。

267 :774RR :2020/06/01(月) 16:27:08.21 ID:qaUfYQJca.net
>>266
The nodoka

268 :774RR :2020/06/01(月) 16:37:18.34 ID:FRH5u2u5d.net
The doinaka

269 :774RR :2020/06/01(月) 16:41:52.42 ID:FRH5u2u5d.net
ていうかみんなそんなに頻繁に携行缶使ってるの?
去年北海道に行った時にお守り代わりに持ってたけど結局使わず仕舞いでフェリーに乗る前に最後空にしただけだわ

270 :774RR (アウアウクー MM0d-KKTx):2020/06/01(月) 18:32:39 ID:waj1csdAM.net
どの店も免許証を見せるってだけじゃだめなんかな?書くのが面倒そうだ。

271 :774RR (ワッチョイ 91f3-hLa7):2020/06/01(月) 18:59:13 ID:en+AkgzS0.net
署名することに意味があるから免許証を見せるだけでは駄目だろう.

272 :774RR :2020/06/01(月) 21:53:53.58 ID:mZJYSLLt0.net
元々お守り代わりに持つんだろうから数ヵ月は入れっぱでもいいのでは?
毎回の給油の感じで記名してたらそら面倒だろうけどw

273 :774RR (ワッチョイ c1cb-ryaM):2020/06/02(火) 00:18:03 ID:9Yasb7py0.net
そうそう
俺のも半年以上放置だわ
むしろもう腐ってんじゃないかと
普段は持ち歩かないし

274 :774RR (ワッチョイ 91f3-oOfV):2020/06/02(火) 01:14:24 ID:FpCPPRtN0.net
携行缶サイズは何?
1?0.5?

275 :774RR (スププ Sdb3-ZIFl):2020/06/02(火) 08:12:26 ID:/aTe0a/fd.net
そりゃ走る場所と用途によるとしか
北海道で30km走れば開いてるガソスタが見つかるとはよう言えん

276 :774RR (ワッチョイ 93b9-hesK):2020/06/02(火) 08:14:37 ID:Jty6Upxe0.net
うちの会社の近所の無印セルフは
携行缶に自分で入れてくれといわれてた
作業服で行ってたからなのか黙認らしい
今は知らん

277 :774RR :2020/06/02(火) 08:36:30.04 ID:sH0eYexb0.net
うちの近所の小さいGSもご自分で入れちゃってくださいって言われたな
いやそれ違法やろw

278 :774RR (ワッチョイ 518a-pzGg):2020/06/02(火) 13:11:48 ID:Ob3DV0gI0.net
うちの近所は全滅。どこも携行缶はお断りになった

通勤に使うようになって夜道走ること増えたからホムセン箱に反射テープでも貼ろうかと思ったけど凄いダサイな
ホムセン箱積んでる時点でダサいと言われたらそこまでだけど……

279 :774RR :2020/06/02(火) 14:54:54.07 ID:SuBsFvTU0.net
カブ海苔の間ではホムセン箱がワイルドで格好いいことになってるふしがあるから問題茄子。世間の印象はどうか知らんがw

280 :774RR (スププ Sdb3-ZIFl):2020/06/02(火) 16:35:10 ID:/aTe0a/fd.net
どう見ても貧乏臭いと思うんだけどなあ
>ホムセン箱
ステッカーとか貼ってあったら尚更

あくまでも個人の感想です

281 :774RR (ワッチョイ 21a8-IxRY):2020/06/02(火) 16:51:24 ID:2k4DO9ht0.net
>>278
どれくらいダサいのか見せておくれ。

格好いいステッカーチューンとかないですかね?

282 :774RR :2020/06/02(火) 17:47:19.27 ID:U9zxv2ET0.net
最近はホムセン箱でも定番のアイリスに限らず各ホムセンオリジナルでかっこいいの出てるな
OD色とかプロテクトケースみたいにゴツゴツしたのとか

283 :774RR (ワッチョイ 536e-IxRY):2020/06/02(火) 19:54:12 ID:8afiyYfz0.net
アテクシはJMSの黒箱よ
一年半くらい経って臭みも抜けてよくなってきた
反射テープを後ろに貼りたいんだけど
どんな模様にしたらいいかがわからなくて思案中

284 :774RR (ワッチョイ 91f3-hLa7):2020/06/02(火) 20:01:03 ID:IE3JaGIW0.net
ラズルダズルだな!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/USS_West_Mahomet_%28ID-3681%29_cropped.jpg/800px-USS_West_Mahomet_%28ID-3681%29_cropped.jpg

285 :774RR (ワッチョイ 2b39-MN/9):2020/06/02(火) 20:25:23 ID:ovWb2oa+0.net
でも最近の「カブはオサレあいてむ」的な風潮に若干モヤっとする面倒くさい俺

286 :774RR (ワッチョイ 2b1b-4Rjn):2020/06/02(火) 21:53:49 ID:3xJruQMf0.net
素カブは知らんがクロスカブはお洒落くくりだろ

287 :774RR :2020/06/03(水) 08:04:23.99 ID:YbBwQMA4M.net
いや、ブサかわくくりだ

288 :774RR :2020/06/03(水) 12:09:07.58 ID:S9yIzvH/0.net
箱自体がダサいしホムセン箱とか最高にダサいけど
ダサいのが格好良いというひねくれた感覚を持つ俺
ハンカバとか長靴とか最高にダサくて良い

289 :774RR :2020/06/03(水) 12:11:28.52 ID:dQiDSavE0.net
カブは生活感ある方がかっこいい

290 :774RR :2020/06/03(水) 12:15:33.25 ID:8ZXUz8pl0.net
そういう奴はわざわざ高いクロスカブは要らんだろ

291 :774RR :2020/06/03(水) 12:18:34.62 ID:8ZXUz8pl0.net
あと生活感があるのが悪いとは思わないけど、それをかっこいいと思う感覚は理解できんな。「普通」だろそんなの
やっぱり趣味の物だし趣味の道具には何か普通とは違うものを求めたい

292 :774RR (ワッチョイ 158a-UG0K):2020/06/03(水) 14:14:45 ID:B2SqI4Yf0.net
>>281
遅くなったけど
https://imgur.com/gallery/LKpzjim

夜道だと黒い箱は見えにくいかと思って四隅が見えるようにしたいんだけどなんとも。
ブラック反射材ならもう少しマシになるか?

293 :774RR (ワッチョイ 25aa-bk1T):2020/06/03(水) 16:23:53 ID:jeRcy5Cc0.net
ハンカバつけたり箱つけたりって
なんかカブを道具として使い倒してる感が
あるのがいいのよ
趣味の乗り物は別に大型あるしな

294 :774RR (ササクッテロル Sped-bk1T):2020/06/03(水) 16:38:45 ID:qL23W+cSp.net
まぁカブを移動手段として見てるか、趣味や
自己表現の手段として見てるのかの違い
だから議論するだけ無駄
好きなように乗りゃいい

295 :774RR (ワッチョイ cab9-1BE8):2020/06/03(水) 18:03:39 ID:z32AE2cF0.net
自分のJA45ドノーマルを70代母親が見て
恰好悪いなんでこんなの買った?
と言われた

296 :774RR :2020/06/03(水) 18:47:11.88 ID:oqzSTY3S0.net
>>292
貼り方なのか、そこまでダサくない気がしますよ。
白色とか反射テープ売ってるけど、何色が一番目立つんでしょうね?
やっぱり赤かな?

297 :774RR :2020/06/03(水) 19:27:09.99 ID:B2SqI4Yf0.net
車体の色にもよる気がする
車体が赤なら赤の反射シールも多少は馴染んでくれるかも

298 :774RR :2020/06/03(水) 19:45:06.77 ID:3pxPBTd90.net
アテクシは車体黄色だから黄色の反射テープ買ってあるわ
警戒色だからいいと思うのよ

299 :774RR :2020/06/03(水) 19:49:30.61 ID:jeRcy5Cc0.net
同じくアイリスの黒箱使ってるけど反射テープは取っ手のハンドルのところに控えめに赤色のを貼ってるわ

300 :774RR :2020/06/03(水) 19:57:36.53 ID:Lwq+d0+D0.net
自転車用のやつをアイリス箱の蓋の両側面と後に2つずつ貼ってる。
こんなんでダサいとかカッコいいとかあんまり気にならんかなあ

301 :774RR :2020/06/03(水) 20:09:17.87 ID:xFU9Bs9u0.net
蓋の縁にぐるっと貼ってる
旧クロスだからスレチだけど許して
https://i.imgur.com/nnNGxX8.jpg

302 :774RR :2020/06/03(水) 20:36:33.03 ID:Fq61IN+v0.net
2りんかんでプロテックのLEDライトが2万円切ってるけど、お買い得かなあ?
悪い評判もあるんだよね、これ

303 :774RR :2020/06/03(水) 21:15:03.43 ID:BFdQjgBU0.net
叩き売られるってことはそれなりの理由があるってことじゃね?

304 :774RR :2020/06/03(水) 21:45:08.66 ID:DUqEyFVf0.net
最近グリーン納車された。概ね満足だけどメーターダサすぎない?

305 :774RR :2020/06/03(水) 22:17:47.50 ID:ahmjAPdJ0.net
>>296
3Mの再帰反射テープがいいよ.

306 :774RR :2020/06/03(水) 22:26:31.12 ID:we8iDLGS0.net
いつのまにかヨシムラのアップマフラー出ることになったんだな
わりと理想型に近い。

307 :774RR :2020/06/03(水) 23:40:00.59 ID:DcOdERxx0.net
ん?
ヨシムラのマフラーは既に販売されてるだろ

308 :774RR :2020/06/03(水) 23:46:48.92 ID:we8iDLGS0.net
>>307
すでに出てるのはダウンタイプでしょ。
新しいのはこれ。

http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19912

309 :774RR (ワッチョイ 251f-B5RW):2020/06/03(水) 23:52:24 ID:DcOdERxx0.net
へーこんなの出るのか初めて知った
リアタイヤの整備はしやすそうだな

310 :774RR :2020/06/04(木) 00:10:02.87 ID:GHuPHYhIM.net
要らねえw
まあ好き好きだからいいんだけど

311 :774RR :2020/06/04(木) 11:29:10.49 ID:JP83ikxG0.net
俺はアップマフラーは惹かれんなあ

312 :774RR :2020/06/04(木) 11:31:27.55 ID:Z7FHobjYd.net
オフ車好きでクロスカブにしたからアップマフ大好きすぎる
けど火傷とかネガでそうでノーマルのまますわ

313 :774RR :2020/06/04(木) 11:35:33.37 ID:GsduzEd6M.net
オフ車好きなんだけど結局オフ車も持ってるからこれはアップにしたくない私。
見た目的にも

314 :774RR :2020/06/04(木) 12:10:40.11 ID:XxkT8lrva.net
オフ車乗りとしては、横型エンジンでエキパイが下に出てる時点で
エンジンガードもアップマフラーもおしゃれグッズだろと思った。
ので、クロスカブはノーマルで乗ってます。

315 :774RR :2020/06/04(木) 12:22:20.96 ID:jCc7H3pS0.net
クロスカブでウィリーとか丸太ごえとかドリフトとか毎回凄い動画をあげる人がインスタにいるけどその人もノーマルマフラーだった

316 :774RR :2020/06/04(木) 12:24:38.78 ID:4rZQ6Wp5M.net
オフ車を売ってクロスカブにした私は、往生際悪くアップマフラーとガードを付けました。
妙に落ち着きます。

317 :774RR :2020/06/04(木) 12:32:48.64 ID:05Vd1yNca.net
アップマフラーって、腿からスネにかけてエキパイ通ってるけど、実際のところヒートガード付いてたら熱くないもんなの?

318 :774RR :2020/06/04(木) 13:05:46.02 ID:DE0BUbzzM.net
パーツ色々買うけど結局ノーマルに戻してしまう
無駄遣いだな

319 :774RR :2020/06/04(木) 19:00:13.67 ID:7NavDoSWM.net
>>304
パネルの迷彩柄を言ってるなら同意。

320 :774RR (ワッチョイ c641-Alfg):2020/06/04(Thu) 20:04:18 ID:+6iPp1pe0.net
アップマフラーは気を抜いたら火傷しそうなんだよな。

321 :774RR (ワッチョイ 6a10-2xj6):2020/06/04(Thu) 20:09:59 ID:WWWUOjb20.net
デルタバレル付けてるけど熱いと思った事はない

322 :774RR :2020/06/04(木) 20:32:37.23 ID:YKCE3e6Q0.net
>>320
え!冬場、オーバーパンツ触れると溶けるてこと??

323 :774RR :2020/06/04(木) 20:49:12.09 ID:40So6cz80.net
スプロケとリヤサスだけは交換して良かった

324 :774RR :2020/06/04(木) 21:15:41.25 ID:/jpXfEdDd.net
軽量カスタムしよかとハンドルZETAに変えて思いの外良かった

325 :774RR (アウアウカー Sa05-mTJj):2020/06/04(Thu) 22:36:50 ID:Fo9pyDSGa.net
>>324
長くなってね?

326 :774RR :2020/06/04(木) 22:50:06.19 ID:/jpXfEdDd.net
>>325
絞りが浅くなってちょい低い
ハンドル幅も指二本くらい増えて肘を張ったオフ車の姿勢が強く出たかな
乗りにくいかというと逆にこっちのがシックリくる
ノーマルはハンドルバーの材質とバーエンドのウエイトで勝手に穏やかに調教されてるから
こっちのが素でノーマルぽい軽快さを感じたすよ

327 :774RR :2020/06/04(木) 23:47:53.36 ID:s4eL4onv0.net
このバイクて立ちごけでハンドル100パー曲がる?風で倒れてハンドル曲がってた話聞いてCCは曲がりやすいハンドルの形なんだと思った。
補強用のバー?つけたくてもメーターが邪魔。

328 :774RR :2020/06/05(金) 01:20:48.69 ID:xP+NCMW4M.net
パンクしてはや2ヶ月、
スライムが入っていたので異物を取り除いただけで空気入れてそのまま乗っているが空気が全く抜ける気配がない

329 :774RR :2020/06/05(金) 08:12:52.26 ID:nG/Yn20rd.net
>>327
当たりどころによるんじゃない?
前にこかした時はバーエンドに前車重がかかってグニャリといった
そのかわり車体の方はほぼ無傷だったけど

330 :774RR :2020/06/05(金) 09:31:41.30 ID:M7bGWtJir.net
年末年始の北海道で何回もコケたけどハンドルは曲がらなかったな
シフトペダルは若干曲がったけどプライヤーで気合で戻した

331 :774RR :2020/06/05(金) 10:49:12.77 ID:WxJz+Uyea.net
>>327
2回程立ちゴケした事あるけど、全然曲がってない
この重量のバイクなら転ける前に踏ん張れるから曲がる方が稀だろう
走行中に転けた場合は知らん

332 :774RR (ワッチョイ 1ada-UPbQ):2020/06/05(金) 13:08:20 ID:XSB97Bk/0.net
俺もシフトペダル曲がったわ
手で引っ張って簡単に戻って心配になった

333 :774RR (ワッチョイ 251f-B5RW):2020/06/05(金) 15:14:26 ID:utwS/GXx0.net
立ちごけ1回、雪道でスリップ1回したけど、ハンドルは曲がらなかったな
サイドバック付けてたおかげでクッションになったんだろうけど
バーエンド、レバー、ミラーにはガリ傷付いたから交換した

334 :774RR :2020/06/05(金) 15:44:57.68 ID:3CEN7z44M.net
>>332
アルミだから倒せばすぐ曲がるし、逆に直すのも楽だね。
そのかわり何度もやってるといつかポキッと・・・。

335 :774RR (ワッチョイ ea5f-htRf):2020/06/05(金) 22:04:38 ID:zfEehys50.net
サンクス絶対曲がる訳でもないのだね。ハンドルがフラットなら曲がりにくいのだろうけど。
でも、ハンドルを遠目に変えてゆったり乗りたい気もするから曲がったときは考えよう。

336 :774RR :2020/06/06(土) 06:40:28.46 ID:nnfzMNmP0.net
純正よりは脆そうなウィンカーに変えたので転かしたら一発で折れる

337 :774RR (ブーイモ MM2e-ruh6):2020/06/06(土) 12:29:33 ID:JcnCk8gJM.net
やっぱこれだろ
カブで一番実績あるリアキャリアやぞ
https://sunchi.jp/sunchilist/tokyo/81462

338 :774RR :2020/06/06(土) 18:08:41.58 ID:hhrwkOi70.net
今日契約してきて20日には乗れそうです
先輩方よろしくお願いします

339 :774RR :2020/06/06(土) 18:12:25.19 ID:wZMUfvxm0.net
御迷路!
コロナ低迷の経済回復に貢献して偉いな!

総レス数 1007
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200