2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21

1 :774RR (ワッチョイ 7225-gIrT):2020/05/06(水) 12:28:59 ID:j1DvBi740.net

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584062753/
  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

958 :774RR :2020/07/13(月) 18:05:58.76 ID:Ks59Bv5h0.net
なんかみっともないなあ。
ハンターはハンターで十分に認めてもいい出来だろうが。
クロスは都市型SUVみたいなもんなんだからもっとスタイリッシュに構えてろよ。貧乏人用ハンターだと思ったらそこで試合終了だ。

959 :774RR :2020/07/13(月) 18:12:55.76 ID:ntULHAis0.net
ハンターが貧乏人用って誰か言ってんの?
むしろ小金持ちのセカンドバイクだと思ってるが

960 :774RR :2020/07/13(月) 18:14:40.45 ID:ntULHAis0.net
あー、「クロスカブが」ってことね
勘違いしてたわ

961 :774RR :2020/07/13(月) 18:18:19.87 ID:BJuqcCXO0.net
でも正直ディスクブレーキとフロントフォークは羨ましい

962 :774RR :2020/07/13(月) 18:27:05.98 ID:Z77Jqx/tM.net
>>956
ありがとう。ほとんど降らなくてよかったけど、うちの配送もそうだったら良いな!

963 :774RR :2020/07/13(月) 18:34:06.99 ID:eIcI8lXf0.net
>>961
乗り換えるか移植か後付けパーツつけるしかないですね!

964 :774RR :2020/07/13(月) 18:38:56.55 ID:BJuqcCXO0.net
金があったら速攻乗り換えるけどね
貧乏だから我慢する

965 :774RR :2020/07/13(月) 18:41:42.42 ID:Z77Jqx/tM.net
このバイク軽いからカバーかけてたら倒れそうだね。風防と箱つけたうえにセンタースタンドかけてカバーしたら転倒願望あるとしか思えないけど、風で倒さないコツとかありますか?
隣家との間にあるコンクリの駐車スペースに縦に入れるから真横から風は来ないはずなんだけどダメかな。今のPCXも風防と箱つけてるけど重いしカバーもしてないから風ごときではびくともしない。カブはこわい。

966 :774RR :2020/07/13(月) 18:52:42.40 ID:eKfL/IjUd.net
カバーかけずにサイドスタンド
と2年前の台風で危うくこかせそうになった俺が言うんだから間違いない

967 :774RR :2020/07/13(月) 19:09:04.79 ID:mcQclkyDd.net
>>964
金あったらフルサイズのオフ車増車するわ

968 :774RR :2020/07/13(月) 19:23:33.92 ID:M/8lqwEO0.net
アップマフラーとメーターがダサいから
クロスカブをディスクブレーキにしたい

969 :774RR :2020/07/13(月) 19:55:10.62 ID:/juGH4nX0.net
クロスカブをディスクブレーキ化するより
ハンターカブのマフラーとメーター変える方が楽じゃね

970 :774RR :2020/07/13(月) 20:02:17.19 ID:kxYSwqeC0.net
>>945
言わんとする事は分かるがドラムはそれ以上の強化が困難
ディスクはキャリパーの変更やディスク大径化など
パーツ交換での強化や味付けの自由度が高い
まぁドラムだって大径ツーリーディングWパネルに
カスタムとかすればディスクよりカッコいいけどw
…ディスク以上に金掛かるなw

971 :774RR :2020/07/13(月) 20:07:52.47 ID:czpvhdV30.net
>>969
元がアップマフラーだとダウンマフラー取り回すクリアランスなさそう

972 :774RR :2020/07/13(月) 20:18:34.23 ID:03M23nkj0.net
この流れ最近どっかで見たw

ところで前後ドラムだとスポークに錆止めスプレーするときドラムごとブシャーって吹いて大丈夫なん?

973 :774RR (ワッチョイ 5578-k70J):2020/07/13(月) 21:49:31 ID:yJC84j+30.net
Fスプロケ13丁にしてる人いないかな高回転の美味しいとこ手っ取り早く楽しめそうなので変えてみたい

974 :774RR :2020/07/13(月) 22:23:07.22 ID:pr6uw78Ga.net
60キロ出したら音とか振動とかすごそう
14でも大概だから15にする人が多いと言うのに

1速いらないから
14丁の時の2速
15丁の時の3速
16丁の時の4速がほしい
14から16まで全部試して結局15丁に落ち着いた俺の夢

975 :774RR :2020/07/13(月) 22:34:50.34 ID:0w+fOyIsd.net
>>973
シフトチェンジ忙しくなってギクシャクするけどブン回せて楽しいのだろか
人柱ヨロシク

976 :774RR :2020/07/13(月) 22:46:33.32 ID:fohfu/o70.net
あるか知らないけどリア1丁上げくらいから試してみたら?

977 :774RR :2020/07/13(月) 23:08:45.18 ID:jik2KZya0.net
14Tの1速は気に入ってるから5速追加してくれ

978 :774RR (ワキゲー MM2b-VgdR):2020/07/14(火) 06:21:14 ID:dbievC/7M.net
15Tの4速目が登坂で使えないことから、
14Tの5速目は下り坂でしか使えないと思う

979 :774RR (スププ Sd43-X9GW):2020/07/14(火) 08:22:36 ID:vdyuD4Evd.net
それで充分だと思うけど

980 :774RR :2020/07/14(火) 15:23:43.23 ID:KVVO4nDWp.net
アップマフラーが人気な理由ってなに?
性能が良かったり水没に強いとか理由があるのかな

981 :774RR :2020/07/14(火) 15:35:46.99 ID:eQsQcWQO0.net
ここ数年はスクランブラーブームなので
カブでなくてもアップマフラー仕様にしてるのが多いよ

982 :774RR :2020/07/14(火) 15:36:08.85 ID:wK9rglxD0.net
>>980
下だと跳ね石とかガレ場でボコボコになるから

983 :774RR :2020/07/14(火) 16:17:51.41 ID:vgeHCOwwd.net
チェーン調整とかでリアアクスル緩めるときに工具入りにくいからアップマフラーにしたいと思うときはある

984 :774RR :2020/07/14(火) 17:13:54.77 ID:/GEEy/1r0.net
転んだ
1カ月しか乗ってない新車で

985 :774RR :2020/07/14(火) 17:22:29.28 ID:wK9rglxD0.net
>>984
オフ車じゃそれを外装慣らしと呼ぶんだよw

986 :774RR :2020/07/14(火) 17:22:58.29 ID:feiVLmOk0.net
>>984
どうしたん。怪我はなかったの?

987 :774RR :2020/07/14(火) 17:31:45.69 ID:/GEEy/1r0.net
立ちゴケ的な感じで怪我はないけど
バイクに少し傷がついてしまった
泣けるね

988 :774RR :2020/07/14(火) 17:44:33.73 ID:feiVLmOk0.net
今月納車予定なので気持ちはお察しする。傷が溜まったら補修を考えればいいと思う。身体さえ無事ならバイクはいくらでも直せるってヤマハの兄ちゃんが言ってた。

989 :774RR :2020/07/14(火) 17:50:30.25 ID:8v5xQacV0.net
>>946
俺のもメーター縁が虹色っぼくなってたけど、あれって雨のせいなん?

990 :774RR :2020/07/14(火) 18:28:09.58 ID:DU4KKMEH0.net
カブなんて使い倒してナンボ
傷あるくらいがちょうどいい

991 :774RR :2020/07/14(火) 19:17:07.38 ID:B8pzJ2nG0.net
まあそうだよね
ステップは削れたけど大したことなかったし
俺のバイクっぽいしそのまま行く

992 :774RR :2020/07/14(火) 19:48:49.04 ID:UUMRrqMBa.net
新品のピカピカ感も悪くないがやっぱり使い倒してる感が好き
道具はなんでもだ

ボロボロで見るからに使えなさそうなのとは違うぞ

993 :774RR :2020/07/14(火) 20:29:13.54 ID:bLHaEM700.net
傷とか不具合が出る度に手間掛けて直してるけど、その分スキルは身に付くんだとポジ思考で考えてる

994 :774RR :2020/07/14(火) 21:41:20.27 ID:AiWC8Dka0.net
そもそも中古で買いましたしー
あんまり傷とか気にしなくなるからいいな

995 :774RR :2020/07/14(火) 22:30:54.35 ID:KVVO4nDWp.net
>>982
なるほど!あざっす

996 :774RR :2020/07/15(水) 08:56:02.14 ID:llP6WlQL0.net
マフラーは換えるにしても純正が傷と錆びだらけになってからだなー

997 :774RR :2020/07/15(水) 08:58:15.91 ID:dpZH5rh30.net
>>976
次スレ立てろやハゲ
無理なら無理宣言しろ

998 :774RR :2020/07/15(水) 12:03:00.14 ID:c1sejt650.net
納車整備だと工賃サービスなので機械音痴としては何か頼みたいけど、やってみたいのがスプロケ交換、ハンドル交換でノーマル乗ったことないうちにやるのも気が引けるので頼めないぜ。
電装関係はケーブルが増えてしまうので外装のネジゆるめだけでも頼もうかな。おすすめの依頼作業があれば教えて。

999 :774RR :2020/07/15(水) 12:09:08.31 ID:4OiKpXPzM.net
>>998
そこでレンタルバイクですよ

1000 :774RR :2020/07/15(水) 12:18:34.81 ID:u98r9Wvvd.net
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594783064/

立てました

1001 :774RR :2020/07/15(水) 14:59:40.39 ID:llP6WlQL0.net
>>998
USB電源は絶対頼んどけ

1002 :774RR :2020/07/15(水) 17:57:28.45 ID:XUloV9K9d.net
>>1000
せんきゅー!

1003 :774RR :2020/07/15(水) 18:49:07.10 ID:le+s8/Uha.net
>>1000
えらいぞ

1004 :774RR (ワッチョイ 7a43-m8oD):2020/07/15(水) 19:05:45 ID:SrNvFy3v0.net
>>1000
有能

1005 :774RR :2020/07/15(水) 19:48:12.06 ID:GupY5Tv30.net
>>1001
うーむ、USB欲しいけどケーブルが這うのが嫌で葛藤中。大きめのモバイルバッテリーも買ってしまったのでもう少し悩んでみる。

1006 :774RR :2020/07/15(水) 20:07:15.64 ID:J7Z4OjL60.net
前後カメラ付けるべき

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200