2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part16【FasterSons】

421 :774RR:2020/07/13(月) 12:07:13 ID:f23k9pAw.net
>>414
もともとスリッパーカムしかなかったスリッパークラッチの反対側にアシストカムが追加されてアシストスリッパークラッチになってるのよ
>>415が言うS1000やR6にはスリッパークラッチ初期のアシストがないものが付いている
そもそもスリッパーの動作にアシストカムなんて要らないのにわざわざ付けてアシスト効果を出してるんだからスリッパークラッチの副次的な効果ではない

422 :774RR:2020/07/13(月) 12:27:57 ID:tDZIStgi.net
>>419
お前のようなバカにはバカスクーターがお似合いよwwww

423 :774RR:2020/07/13(月) 12:29:54 ID:xucfVn44.net
>>418
まあそうなんだけど結構すぐ馴れるよ

424 :774RR:2020/07/13(月) 12:39:28 ID:p0oJ8qTv.net
このクラッチが重いとかって箸も持てへんのちゃうん?

425 :774RR:2020/07/13(月) 12:48:00 ID:l/w1cDJW.net
もうやめとけ貧弱君がまた発狂するでw

426 :774RR:2020/07/13(月) 14:09:47.65 ID:BFsIGZkS.net
重いかどうはともかく
レバーの先っちょがものすごく遠いと感じた
手の小さな俺ガイル

>>421
なるほど勉強になる
そのアシストカムとバネが弱いとどう結びつくん?

427 :774RR:2020/07/13(月) 15:13:23.49 ID:f23k9pAw.net
>>426
アシストカムによって加速トルクがプレッシャープレートを押す力に変換されてクラッチ板を圧着する力が増幅する
クラッチが滑らないために必要なクラッチ板を圧着する力をアシストカムが補助してくれるのでプレッシャープレートを常に押さえつけているスプリングを弱くできる
スプリングが弱くできるって事はそれに逆らってクラッチを切る力が小さくて済む

428 :774RR:2020/07/13(月) 16:01:42.67 ID:BFsIGZkS.net
ん、理解した
ありがとう
模式図だとただ斜めのもんがすりあってるだけだから
なんもなくてもどっちの力もかかるじゃん とか思っていたは

429 :774RR:2020/07/13(月) 16:10:29.69 ID:IBM7jcw4.net
どのスレでもクラッチの重さで煽りたがる人いるよね

430 :774RR:2020/07/13(月) 17:07:48.60 ID:Qv2yswdf.net
オートマという選択肢があるのにクラッチに文句言ってりゃそら煽られるわな

431 :774RR:2020/07/13(月) 17:32:12.04 ID:rGilwQbf.net
フン 出ねーよ!

432 :774RR:2020/07/13(月) 17:44:26 ID:Y6mnnPP4.net
>>421
>>414
>もともとスリッパーカムしかなかったスリッパークラッチの反対側にアシストカムが追加されてアシストスリッパークラッチになってるのよ

アシストカムが追加?
追加もなにも反対側は必ず90度以下の角度がついてないと加速時にもクラッチ滑ることになるぞ。
お前構造わかってねーだろ。
スリッパーにはアシストは100%セットだぞ。言い換えるとアシストカムがないということは加速時にもトルクが逃げるということだ。
やっぱり握力が弱いと頭も弱くなるのかねえw

433 :774RR:2020/07/13(月) 18:02:03 ID:159LfE45.net
>>432
アシスト側が90度の場合は引き込まれないからアシストされないんジャマイカ?
つまり従来通り強力なスプリングで圧着させないといけないんじゃ?
ワイがヘタクソだが絵にしてみたで
https://i.imgur.com/XXegBAM.jpg
しかし、確かにお前の言う通り90度以上の角度をつけるとクラッチが滑るだろうが。

ただアシストなしのスリッパークラッチを作るメリットが見出せない

434 :774RR:2020/07/13(月) 18:03:54 ID:IBM7jcw4.net
>>430
この装備あるといいなという願望に対して装備している車種を買えという考えかw

435 :774RR:2020/07/13(月) 18:04:49 ID:4QrG6ADT.net
>>432
R6とかのクラッチバラした事ないから分からないんだね
大雑把に言うと反対側にカムがないのよそこまでクラッチボスとプレッシャープレートは回れなくて他のところがぶつかる
ちなみにアシストスリッパークラッチはFCCの特許だぞわざわざアシストカムをつける事でクラッチ操作を軽くできる機構として出願してるこの意味分かる?

436 :774RR:2020/07/13(月) 18:14:58.40 ID:159LfE45.net
>>435
ちゃんと絵を書いて説明してくれ

437 :774RR:2020/07/13(月) 18:36:22.97 ID:4QrG6ADT.net
>>436
https://i.imgur.com/Ljt1zqX.jpg
R6のクラッチのパーツリストから抜粋
R6とかのコンペティションなスリッパークラッチは内側のプレッシャープレートとボスクラッチが別パーツになっててそこにカムが入ってる
5番の部品にカムが見えるだろ?
4番のプレッシャープレートに棒が立ってて5番のボスクラッチに刺さってるが5番の穴の長穴の大きさがそんなに大きくないからカムの反対側に当たる前にここが当たる
>>433の言う通りカムの反対側は90°なのでもし当たってもアシストもスリッパーもならない

438 :774RR:2020/07/13(月) 18:41:22.09 ID:IZd7wplQ.net
確か、ZXR750がアシスト無しのスリッパークラッチだったかと
当時は「バックトルクリミッター」と呼ばれてた

439 :774RR:2020/07/13(月) 18:53:25.16 ID:4QrG6ADT.net
>>438
そうだね
あの頃からスリッパークラッチ自体はあった

440 :774RR:2020/07/13(月) 19:07:13.38 ID:4QrG6ADT.net
>>437
今更だが
誤 コンペティション
正 コンベンショナル
予測変換バカ

441 :774RR:2020/07/13(月) 19:56:50.48 ID:159LfE45.net
>>437
なるほどな

ちなみにパーツリストではクラッチではなくクラツチなんだな

442 :774RR:2020/07/13(月) 20:20:10.96 ID:P7jzJNbu.net
キヤノンみたいなもん

443 :774RR:2020/07/13(月) 20:22:28.99 ID:159LfE45.net
あーブリヂストンみたいなもんか

444 :774RR:2020/07/14(火) 00:52:51.32 ID:ezJp8xaj.net
>>443
それはちっと違わないか?

445 :774RR:2020/07/14(火) 05:16:39 ID:ebQ9XPgW.net
スリッパークラッチを否定する連中の魂胆は丸わかりよ
後から出たモデルに採用されたら悔しいもんな

446 :774RR:2020/07/14(火) 05:22:46 ID:S+utAXnq.net
>>445
まぁ、スリッパークラッチはメリットしかないから否定するはそれ以外に理由はないわなw

447 :774RR:2020/07/14(火) 07:05:36.71 ID:vsR+zFG2.net
スリッパークラッチアシストがあるとブリッピングシフトダウンが上手くなったように錯覚する

448 :774RR:2020/07/14(火) 07:27:32.51 ID:ezJp8xaj.net
ただコストとのバランスでつけてないだけだろ

449 :774RR:2020/07/14(火) 08:06:14 ID:vsR+zFG2.net
700に余計な装備は要らん

450 :774RR:2020/07/14(火) 08:24:19 ID:UceRKNJj.net
じゃLEDライトやスリッパークラッチ、ドライブモード(B、STD、A)、トラクションコント
ロールが装備されて価格が同じでも旧型を選ぶんだね?

451 :774RR:2020/07/14(火) 08:46:53.91 ID:9/9/iW0X.net
でも悪いがこの程度のクラッチで重い重い言われてもな
レバーが遠いと言うなら調整か社外レバーでなんとかしろとしか

452 :774RR:2020/07/14(火) 08:48:58.47 ID:9/9/iW0X.net
マイナーチェンジで新装備ついたからってそれはそういうもんだから別にどうでもいいわ
なんでも最新型欲しがる子供じゃあるまいし

453 :774RR:2020/07/14(火) 09:40:28.75 ID:DD8NUaUM.net
初めて700乗った時になんてクラッチが軽いバイクなんだ!と感動したけどな
全く不満感じることが無くて幸せだ

454 :774RR:2020/07/14(火) 10:18:18.67 ID:SldI3Vkt.net
スリッパや電制いっぱい付いてても別にいいし付いてなくてもいい
値段変わりなくこのデザインなら買うわ
でもどっちかって言ったら無い方が好きだな

455 :774RR:2020/07/14(火) 10:44:46.48 ID:083g90th.net
>>450
なんでそこで盛るのやら
スリッパだけなら悩むところだが
他がつくならイラネとか思ってしまうわ

456 :774RR:2020/07/14(火) 11:17:32.28 ID:612YB5GU.net
有りモデル無しモデルがあって、価格差が結構あるなら無しで、ほぼ同価格なら有りだな

457 :774RR:2020/07/14(火) 11:17:52.43 ID:O+UnMuup.net
>>450 
定価を同じにしても旧型は大幅値引きするだろうから実際は同じにはならないだろうね 
それから既に所有してる人は定価が同じだから買い替えなけゃって人は中々いないだろうし、これから買う人はその状況になってから迷えばいいじゃない

458 :774RR:2020/07/14(火) 11:35:45.26 ID:9/9/iW0X.net
「ぼくちんの考えたなんでも付きの最強装備バイク!握力弱くても大丈夫なようにクラッチ軽いよ!でも価格変わらないよ!どうする?買う?」
アホくさ
ガキの話に付きあってられるかよ

459 :774RR:2020/07/14(火) 11:40:20.59 ID:xI/IEwRr.net
お前ら仲良くしろよ
じゃないと俺様のCB250Rが火を吹くぜ

460 :774RR:2020/07/14(火) 11:48:17.48 ID:lsfwmqvl.net
>>458
452で別にどうでもいいと書きながら何で再び煽るんだ?w

461 :774RR:2020/07/14(火) 12:51:40.44 ID:9/9/iW0X.net
>>460
普段過疎なスレが伸びてるんで新情報あるかのと少しワクワクして覗いたら
下らん話題だしそれをダラダラ続けてるんでさ
みっともない主張してることに自覚しろっての

462 :774RR:2020/07/14(火) 13:53:54 ID:dOXW7S67.net
現行年度の赤白モデルは900より似合ってるよな
欲しいわ

463 :774RR:2020/07/14(火) 14:40:20.68 ID:KfiJScqL.net
やっぱパイプフレームが好きだわ

464 :774RR:2020/07/14(火) 16:26:11.79 ID:UceRKNJj.net
スリッパークラッチを装備してほしい、というのが皆の総意ということのようだね。
使って良さがわかる装備だよな。

465 :774RR:2020/07/14(火) 17:24:28 ID:kzvW6Hcs.net
>>464
XSR700所有してるの?

466 :774RR:2020/07/14(火) 18:35:06.07 ID:uHCfV3/U.net
>>464
だよね!
こういう硬派な単車にはスリッパークラッチ(アシストなし これ重要)がよく似合うよね!

467 :774RR:2020/07/14(火) 18:40:11.29 ID:uHCfV3/U.net
電子制御なしスリッパークラッチ(アシ無し)
これにABSも無しなら最高だけど法的に無理か残念

468 :774RR:2020/07/14(火) 18:43:50.35 ID:O+UnMuup.net
>>466
結構軟弱だけどxsr700のクラッチは重いとかもっと軽くなって欲しいと思った事ないわ そりゃもっと軽くなるならそれに越した事ないけど
最近のバイクって他知らんけどスリクラってそんなに軽くなるの? 

469 :774RR:2020/07/14(火) 18:46:19.42 ID:jS1spGHl.net
>>468
現行のリッターSSしか知らんけど一昔前の250より全然軽い

470 :774RR:2020/07/14(火) 22:02:49.79 ID:plc18e4H.net
>>464
オートクルーズをボロッかすに言ってた爺様達の掌返しを何度か見てるんで
技術の進歩を否定出来るなんてカッコいいっすね、って思えるようになったわ

471 :774RR:2020/07/14(火) 22:14:04.18 ID:547vAQhA.net
途中で考えを変えてもええんやで
柔軟な人達じゃん

472 :774RR:2020/07/15(水) 00:01:53.45 ID:JFeHTxOh.net
>>469
それはいいね 
原付MTから中型にグレードアップした時はメッチャ重いって思った オッサンになった今の方が握力ないのに軽く感じるのは何故なんだろ

473 :774RR:2020/07/15(水) 01:08:05.08 ID:hKBD7nBB.net
子供の頃は、駄菓子屋で数百円買い物するだけでリッチな気分になれた。

474 :774RR:2020/07/15(水) 01:08:39.56 ID:d0VkGFpP.net
モード選択はパワー無いから別にいらないけど疲れた時にミスから命を助けてくれる機能は今後も増え続けて欲しい
トラコンとABSは欲しいな

475 :774RR:2020/07/15(水) 08:46:36.20 ID:IU9GGCsr.net
頑なにギアポジションインジケーターなんかいらない(欲しいと言った人を馬鹿にしてた)と言っていたモトブロガーが、
ギアポジションインジケーターが付いたバイクに乗ったとたんにやっぱ有るといいねと豹変したのは見たことある

476 :774RR:2020/07/15(水) 09:58:54.41 ID:GS7HaAGG.net
多くを求めるなら別にこのバイクを選ばなくてもいいんじゃないか…
難癖つけたいだけなら知らないが

477 :774RR:2020/07/15(水) 12:16:39.26 ID:LhICv5QU.net
自分の持ってる物以外は難癖つけたい
自分の考えに賛同する者以外は、見下して馬鹿にしたい
こんなところでしょ

478 :774RR:2020/07/15(水) 16:37:14.00 ID:QFyC3lCe.net
あったらあったで嬉しいんじゃね?
シフトインジケータもいらないって思ってたけどあったら便利だと感じてる
ABSもたまに動く
どっちにしてももう昔のバイクには戻れないよ

479 :774RR:2020/07/15(水) 18:00:21.39 ID:oT7js7P1.net
インジェクションとか電子制御って普及する前はすげぇ憧れて欲しくてたまらなかったけど今は何とも思わなくなった
あったら活用するし無かったら無かったでいい

480 :774RR:2020/07/16(木) 00:25:04.35 ID:AvQvrdOk.net
ABSは感度良すぎて邪魔くせえ

481 :774RR:2020/07/16(木) 11:27:33.21 ID:t1XyyyJD.net
MT-07の立ち位置的に電子制御系は乗らないだろうね。250スポーツと同価格帯ってのが市場での強さだから。
それよりエンジンを磨き上げてくれた方が嬉しい。
そして更なる軽量化。

482 :774RR:2020/07/16(木) 18:25:51.76 ID:gRbvXW3X.net
ガキの頃は自分のバイクが次期モデルで進化すると誇らしかったが
今は自分のバイクが進化する訳でも無し興味ないな 次は違う車種買うし

483 :774RR:2020/07/16(木) 19:58:58.60 ID:ybjfUvc9.net
むしろ愛車が陳腐化して嫌だろ普通は

484 :774RR:2020/07/16(木) 20:14:17.33 ID:z9oBZYok.net
>>483
バイク乗りとは思えん発言だな

485 :774RR:2020/07/16(木) 20:47:50.97 ID:5oAHEPwQ.net
モデルチェンジで大幅に性能アップかつルックスも端正になんかされたら一気に愛着薄れるわ確かに

486 :774RR:2020/07/16(木) 20:55:03.49 ID:Cz48BfwE.net
またお前か

487 :774RR:2020/07/16(木) 21:56:29.64 ID:AvQvrdOk.net
じゃあSR400にでも乗ってろよ

488 :774RR:2020/07/17(金) 08:56:43.68 ID:ncRJzOUW.net
>>485
バイク好きではなくてカッコいい最新装備のバイクに乗ってる自分が好きなナルシスト野郎か
バイクが陳腐化すると自分カッコいいと思えなくなるもんな
なおさらXSR700なんて乗らん方がいいよ笑

489 :774RR:2020/07/17(金) 09:39:32 ID:X/oUB7DF.net
ハーレーのV-RODのクラッチの重さはやばかった

490 :774RR:2020/07/17(金) 12:48:13.18 ID:DNyw6KNN.net
>やばかった
語彙力ねえのかよバカ

491 :774RR:2020/07/17(金) 18:38:15.12 ID:EbRt7xKE.net
品がないバカにいわれてもねえ。。。

492 :774RR:2020/07/17(金) 18:41:36.62 ID:FhH0TKKI.net
>>489
バカデカいアメリカ人用だからね

493 :774RR:2020/07/17(金) 23:58:53.91 ID:y0WWwPE3.net
>>490
想像力ねえのかよ
ヤバイってのは危険ってことだ
つまりクラッチレバーが危険だったって事だ
レバーが刃物で握るとクラッチと同時に指も切れるってこと
ちょっと考えればわかるだろ

494 :774RR:2020/07/18(土) 00:25:05.11 ID:fX9JFdT2.net
頭が不自由なのは犯罪じゃ無いからな

495 :774RR:2020/07/18(土) 00:42:59.49 ID:Ndg7EX1D.net
>>493
なるほど 納得した

496 :774RR:2020/07/18(土) 06:49:38.32 ID:L37SBZoD.net
私のオートバイだから
あのブログみて買った奴が来てるんだろ

497 :774RR:2020/07/19(日) 00:18:20.46 ID:bcL/XXn5.net
発売して3年ほどだが不人気車確定だな
いやー嬉しい限りですわ
z900rsとかぶったのが勝因だな
xsr700を買った俺ら諸君は勝ち組だ

498 :774RR:2020/07/19(日) 00:21:33.53 ID:jwMzFKDO.net
>>497
外国語を自動翻訳した文章?

499 :774RR:2020/07/19(日) 00:24:14.67 ID:sTsXiIlL.net
だから頭が不自由なのは犯罪じゃ無いからほっといてやれよ

500 :774RR:2020/07/19(日) 08:00:18.66 ID:I03YPAba.net
>>416
アシストカムをナナメに加工しないで済むぶん、
アシスト機構が無いほうが加工はラク(ややコスト低)なんやで

参考リンク
https://www.autoby.jp/_ct/17297910

501 :774RR:2020/07/19(日) 08:03:01.33 ID:VR8QUniW.net
これだけ売れないと元々ヤマハが国内販売を躊躇した理由がわかるわ
出さなきゃよかったのになヤマハ

502 :774RR:2020/07/19(日) 23:02:41.73 ID:bMDYZRa5.net
リアスプロケットのセンター穴径、PCDサイズがいくつかわかりますか?

503 :774RR:2020/07/20(月) 11:47:52.05 ID:0l6AYTKs.net
デザインは秀逸だったがやはり値段がネックだったな
正規販売の時期も遅すぎたし

504 :774RR:2020/07/20(月) 12:27:35.51 ID:ij2S7d9Q.net
2020モデルのマットグレイ買おうと思っているのに

505 :774RR:2020/07/20(月) 13:22:53.19 ID:R/vj4OfI.net
2発じゃあインパクト弱いよね
なんで遅れて出したんだろ売れるわけないよな

506 :774RR:2020/07/20(月) 14:45:52.06 ID:2NcGZPnz.net
MCしてハスクのビットピレンみたいにして欲しいわ

507 :774RR:2020/07/20(月) 15:29:02.00 ID:zijcadi9.net
構いすぎて変なのが住み着いてしまったな

508 :774RR:2020/07/20(月) 16:13:54.82 ID:cmmREQSo.net
羨ましくて悪態つくなんてカワイイもんじゃんw

509 :774RR:2020/07/20(月) 18:51:07 ID:ij2S7d9Q.net
エンジンガードについてヘプコと高いプロフェストで悩んでます。ぶっちゃけ立ちゴケの車体キズ、レバー折れ防ぐ程度ならヘプコで十分ですかね?いまいちネットの画像からはどれくらい防御力あるか分からなくて。

510 :774RR:2020/07/20(月) 19:48:39.18 ID:hx8kCtYr.net
立ちゴケならスライダーで十分
マジで

511 :774RR:2020/07/20(月) 20:38:30.39 ID:42dX7oRy.net
羨ましがられるバイクかどうかなんて分かりそうなもんだがな

512 :774RR:2020/07/20(月) 20:46:10.21 ID:/fDpgAtB.net
900の方がインパクトあったね
出たばかりの時にバイク海苔が集まる道の駅で見物人がすげえ集まってびびったわ
国内で700でたときにはみんな冷めてたw

513 :774RR:2020/07/20(月) 20:47:39.10 ID:uMjkMz91.net
人の目を気にしてバイク選ぶのか

514 :774RR:2020/07/20(月) 22:32:30.57 ID:aVxzoAxB.net
>>512
世間の風潮は確かにそうだった
しかし俺は900のデザインがどうしても好きになれなくて700出て即飛びついたけどな

515 :774RR:2020/07/20(月) 22:35:11.68 ID:q7UJmAtI.net
XSR700XTributeを売ってください
お願いします

516 :774RR:2020/07/20(月) 23:25:50.28 ID:Xnx0QriN.net
MTでもSVでもなく、XSRにしたのはなんで?

517 :774RR:2020/07/20(月) 23:39:12.16 ID:hNFxbi5R.net
>>515
カッコいいよね。

518 :774RR:2020/07/21(火) 00:02:54.95 ID:Vc7op143.net
>>516
MTはデザイン的に無し
SVはエンジンは最高に良いデザインもまあまあイケてるでもスズ菌には乗りたく無い

519 :774RR:2020/07/21(火) 04:27:18.09 ID:W4H8gsPm.net
スズキのは昭和臭がすごい。デザイン的な冒険という意味では、ヤマハのほうがイキってるでしょうよ(MT含む)。

520 :774RR:2020/07/21(火) 07:28:57.31 ID:l1PJ9NBS.net
>>514
俺も900のデザインがあかんかった

521 :774RR:2020/07/21(火) 07:31:25.39 ID:KX4LsAih.net
700と900、デザインさほど変わらんやん

522 :774RR:2020/07/21(火) 07:43:23.45 ID:Y/4XcSay.net
>>516
SV650Xならともかく、MTもSVもデザインのコンセプトが違うだろうが

523 :774RR:2020/07/21(火) 07:43:49.48 ID:Y/4XcSay.net
>>521
メクラかよ

524 :774RR:2020/07/21(火) 08:00:12.59 ID:R6J7TgP5.net
900はスイングアームがアンバランスな感じがしてな
それがいいって人もいるんだろけど

525 :774RR:2020/07/21(火) 08:19:41.98 ID:6q/UOQw7.net
ここの人って何で他のバイクを貶すかなぁ。貶すことで700の評価が上がると思ってる人達なの?

526 :774RR:2020/07/21(火) 08:38:09.67 ID:awOs6o0j.net
>>521
パイプフレームが好きなんや

527 :774RR:2020/07/21(火) 09:12:01.79 ID:+rYsIWu5.net
>>525
XSR700のスレでXSR700を下げないと気が済まないのか?

528 :774RR:2020/07/21(火) 09:16:31.80 ID:6q/UOQw7.net
>>527
どこが下げてる?他を貶すのはよくないと言ってるだけだが?

529 :774RR:2020/07/21(火) 09:23:52.71 ID:REXF3Ydf.net
登録込み80万前後で買える軽量でパワフルなロードスポーツと割り切って
乗ればいいんだろうけど正直900と並びたくないという気持ちはある
それが言葉に表れるということで勘弁な

530 :774RR:2020/07/21(火) 10:03:12.01 ID:KX4LsAih.net
黄色いシマシマは何処で帰るん?アレはカッコイイよな

531 :774RR:2020/07/21(火) 11:19:13.03 ID:HVoVV2ug.net
>>529
そんなもんか
別に気にならないが
オーナー以外にはほぼ同じに見えると思うし
mt9ベースって事は、乗り易いけど色々中途半端なバイクってカテゴリー同じだから
大型で乗り易い価格抑え目のバイクって中で、速いっぽいか、さらに楽か、の選択があっただけだろ

532 :774RR:2020/07/21(火) 11:45:01.25 ID:R6J7TgP5.net
MT09 ’14から700に乗換え
初年式で制御がまだ荒っぽかったのもあるけど
あの三発エンジンは元気が良すぎたから気楽に乗れる700にしたよ
こっちはこっちで900にないスタイルの良さがあって気遅れとか無いな

533 :774RR:2020/07/21(火) 16:39:13 ID:mjYpWsKA.net
>>521
900のフレームは見せちゃダメなやつ

534 :774RR:2020/07/21(火) 17:53:25.55 ID:jEqpHj7B.net
デザインなら900のヘッドライトステーとシート下の穴3つは好き

535 :774RR:2020/07/21(火) 18:15:56.78 ID:l1PJ9NBS.net
900って言う程ジャジャ馬か
電制ない時代から大型乗ってる奴からしたら どんなハイパワーバイクでもずっとAモードだからね
アクセルワークがシビアとかも自分のバイクになったら慣れて気にならないし

536 :774RR:2020/07/21(火) 18:43:41 ID:Y/4XcSay.net
まぁコントロール出来ないと認識して相応のバイク選びできてるってことだろ

537 :774RR:2020/07/21(火) 19:01:20 ID:dE0E11Eq.net
>>530
黄色シマシマ模様と緑はヨーロッパ生産のレッドバロン輸入車
既に中古でしか手に入らない
後はパーツで海外から個人輸入すればいける

538 :774RR:2020/07/21(火) 22:01:00.79 ID:jr894FR5.net
>>537
なんや黄色シマシマは正規販売ちゃうんか
ガッカリやな

539 :774RR:2020/07/21(火) 23:38:42 ID:54IthtYx.net
ストロボはフォークが黒メッキしてあってカッコイイよ。自分でやると高くつくからな
あと殆ど走ってないから優越感に浸れる

540 :774RR:2020/07/22(水) 00:16:55.54 ID:CJhGW9hH.net
メッキなのか
アルマイトだと思ってた

541 :774RR:2020/07/22(水) 00:29:47.60 ID:TFsW+Fet.net
アルマイトってのはアルミにしかかからんのや・・・

542 :774RR:2020/07/22(水) 06:24:00.50 ID:xz10DZJB.net
バロンの並行輸入か
ましてや中古のみなんか
シマシマは無理やな

543 :774RR:2020/07/22(水) 07:04:04.15 ID:i2+/DPko.net
>>525
700が良いと思って買ってるわけで言い変えると他車に何かしらのデメリットを感じた結果だろうし
自分だって900と比較したがあのデカイ印象のタンクより細長く見える700のタンクが好きだから買ったのよ

544 :774RR:2020/07/22(水) 13:13:38.00 ID:3DUiB6Xl.net
ストロボカラーのタンクカバーはまだ新品が手に入るから
国産買ってつけかえりゃいい

545 :774RR:2020/07/22(水) 13:34:49.18 ID:8T4dbNny.net
タンクカバー両側だけで10万超えるけどな、、、
フェンダーだの細かいとこまで変えたらいくらになるやら

546 :774RR:2020/07/22(水) 15:22:51.32 ID:TFsW+Fet.net
こまいところはそのままでいいんじゃねカスタムだと思えば
夏は紫外線対策で国産シルバーのタンクカバーに付け替えてるけど
雰囲気がらりと変わるから割とお手軽カスタムだわ

547 :774RR:2020/07/22(水) 15:37:10.51 ID:tjulQ/Wd.net
黄色シマシマって紫外線対策しなきゃならんような塗装なんか
入手しにくいみたいやしやっぱ要らんわ

548 :774RR:2020/07/22(水) 19:46:33.32 ID:gmfnz5Tr.net
俺は国内シルバー買って黄色のカバーを輸入した

549 :774RR:2020/07/22(水) 20:16:11.56 ID:/7BTP7TP.net
黄色ってなぜか虫がたかる

550 :774RR:2020/07/23(木) 23:41:52.79 ID:g+ZXnNZw.net
>>546
10万円をお手軽カスタムって言える生活レベルに俺もなりたい(泣)

551 :774RR:2020/07/24(金) 06:46:04.85 ID:gOGh58fA.net
スキルは無いけど金はあるって人にとってはお手軽カスタムなんでしょ

552 :774RR:2020/07/24(金) 08:10:40.75 ID:mQtN1DAr.net
スキルを取得するのにも時間と金が掛かるからね
それを金で解決できるんだから安い物だろ
時は金なり

553 :774RR:2020/07/24(金) 09:40:28.81 ID:XS7oaw11.net
バグスターのタンクカバー装着なら10万よりだいぶお安くなりますよ!

554 :774RR:2020/07/24(金) 09:46:01.25 ID:b2kh93qD.net
これと迷ってドゥカのスクランブラー買ってしまった

555 :774RR:2020/07/24(金) 10:15:42.18 ID:Idl496LW.net
>>554
それはさすがにクソ選択
よりによってそっちかよ

556 :774RR:2020/07/24(金) 11:43:28.31 ID:GH+rDxt4.net
>>551
タンクカバー換えるスキル無いってどんなだよ

557 :774RR:2020/07/24(金) 11:46:30.02 ID:aUNSS3p9.net
>>556
色塗り替えとかに比べてってことでしょ

558 :774RR:2020/07/24(金) 12:10:30.04 ID:b2kh93qD.net
>>555
やっぱり選択間違えてました?

559 :774RR:2020/07/24(金) 12:32:55.92 ID:hJpW/xun.net
>>555
クソ贅沢
に空目した

560 :774RR:2020/07/24(金) 13:51:14.01 ID:YkNJhSLU.net
>>554
俺もデザートスレッドが候補にあったんだけど、XSR試乗後だったのでトルク不足と判断してしまった
でも、最近試乗したドカスク400は好印象

561 :774RR:2020/07/24(金) 14:20:28.70 ID:GH+rDxt4.net
>>557
自分で塗装するん? すごいじゃん みして

562 :774RR:2020/07/24(金) 15:04:34.19 ID:ecqYfgB2.net
>>554
ドゥカティースクランブラーも気楽な乗り味で良いじゃん
選択間違ってる訳じゃないよ、どちらも良いバイク
でも、俺ならドカスクよりもモンスター797の赤フレームに白タンクのにしたかもなぁ

563 :774RR:2020/07/24(金) 15:05:08.60 ID:YdO/NOm1.net
>>556
タンク載せ替えるのって慣れてない人には意外と難しいからね

564 :774RR:2020/07/24(金) 17:55:47.08 ID:Y7M08vny.net
>>563
なんて的外れなw

565 :774RR:2020/07/24(金) 23:40:47 ID:GH+rDxt4.net
>>563
釣りだよね?

566 :774RR:2020/07/25(土) 01:36:02.76 ID:ZDCPsyNP.net
フン、出ねーよ

567 :774RR:2020/07/25(土) 08:53:51.72 ID:+l3m8CbE.net
>>563
タンク載せ替えではない
タンクカバーの交換だ

568 :774RR:2020/07/25(土) 13:53:03.99 ID:jD0L551T.net
国産のタンクカバーなら両方でも5万くらいだったはず
欧州とりよせに比べればお手頃ですよ

569 :774RR:2020/07/26(日) 10:04:23.84 ID:+adQ1JkJ.net
>>568
片方5万 左右で10万だけど?

570 :774RR:2020/07/26(日) 12:45:09 ID:4TZWoRmB.net
真ん中のパーツも1万4千円くらいするしな

571 :774RR:2020/07/26(日) 12:59:56.37 ID:Tfv//FsX.net
あら、それは失礼
読み間違えたかな
そんじゃあ、欧州用の通販って
ものすごくお得なのか?

572 :774RR:2020/07/26(日) 13:16:04.43 ID:nme16/2P.net
>>569
マジ⁈ 片方で5万もすんの? 4万5千で売ってんのポチろうと思ってたんだけど

573 :774RR:2020/07/27(月) 07:27:04.05 ID:V2yPUKne.net
>>572
だからそれ一個の値段だろ

574 :774RR:2020/07/27(月) 11:54:06.17 ID:F34F1kDL.net
>>573
4万5千円のポチろうと思ったら、このスレ見てそれは一個の値段と知り
『マジで⁈片方5万すんの』とレスをしたら
>だからそれ一個の値段だろ
とドヤ顔で言われた場合どうレスすべきだろうか
顔見て話してるなら笑顔で頭はついて知ってるわなんだけど

575 :774RR:2020/07/27(月) 12:28:03.04 ID:H3b+sBCr.net
>>574
573は571への安価のつもりなんじゃないの

576 :774RR:2020/07/27(月) 14:14:05.15 ID:+S8C/lWJ.net
半額だら安い!
と思ってポチったら、届いたのは片側だけだった時の絶望感

577 :774RR:2020/07/27(月) 21:14:35.58 ID:b9WnpriX.net
>>574
お前のバカさをドヤられても皆んな困るわなw
片方だけ買わなくて良かったなマヌケ

578 :774RR:2020/07/28(火) 12:23:32 ID:rduQy+aI.net
>>574
正しい情報を教えてくれたことにお礼を言うのがまともな人間
程度の低いお前みたいな人間は辱められたと食ってかかるw

579 :774RR:2020/07/29(水) 13:49:14.99 ID:NXzDgPje.net
>>577
お前がアホなのはみんな知ってるし自分も薄々気付いてるだろ
それをわざわざお前アホだろ 俺天才だから気づいたって言われたって説明すればわかるかな? 

580 :774RR:2020/07/29(水) 13:52:00.20 ID:NXzDgPje.net
>>578
お前が馬鹿と言う正しい情報を知ってるのに改めて言われたら知らなかったフリしてお礼を言うんだな
馬鹿だが人間出来てんなお前www

581 :774RR:2020/07/29(水) 18:56:32.53 ID:Uegi9kxG.net
>>574がフルボッコからの必死の反撃
そして改めてバカさを露呈する
めっさウケるわwwwwww

582 :774RR:2020/07/29(水) 18:58:30.66 ID:uAxwF2vQ.net
>>580
外国語を自動翻訳した文章?

583 :774RR:2020/07/29(水) 19:11:27.21 ID:OkwLMgqV.net
普通に日本語が不自由なんだと思う
だれかこれ翻訳してくれ↓
>お前が馬鹿と言う正しい情報を知ってるのに改めて言われたら知らなかったフリしてお礼を言うんだな
>馬鹿だが人間出来てんなお前www

584 :774RR:2020/07/29(水) 20:25:12.23 ID:IpfGLi6I.net
>>579
>俺天才だから気づいたって言われたって説明すればわかるかな? 

日本語をもう少し勉強しようね僕ちゃん

585 :774RR:2020/07/29(水) 20:27:03.73 ID:IpfGLi6I.net
>>574
>顔見て話してるなら笑顔で頭はついて知ってるわなんだけど

日本語で頼む

586 :774RR:2020/07/29(水) 20:40:00 ID:Gdbovwu7.net
>>580
自分の勘違いを指摘されて逆ギレとかゴミだろ
こんなゴミが俺と同じバイクに乗ってると考えるとゾッとするわ
頼むから死んでくれよ

587 :774RR:2020/07/29(水) 20:53:55 ID:qaiMLKLJ.net
ID:NXzDgPje
このスレ最弱のアホが登場w

588 :774RR:2020/07/29(水) 22:30:25.63 ID:P7cO3R/c.net
知ってるから知ってると言ってる それが理解出来ないで逆ギレしてるって分かるかな? 

589 :774RR:2020/07/29(水) 23:05:30.53 ID:qYf0WkC9.net
このバカほんま必死やな
さっさとバカを認めろよバカ
無駄にスレを消費するなや
死ねよカス

590 :774RR:2020/07/30(木) 07:36:24 ID:q4d3tI6b.net
>>579>>580
だいぶ日本語が下手だな
朝からワロタw

591 :774RR:2020/07/30(木) 20:48:07.89 ID:hEscANaI.net
もしお前が謝ってこられてきてたとしてら絶対に認められてたと思うか?って言ってんねん

592 :774RR:2020/07/30(木) 21:49:39.59 ID:ifACWEpV.net
いつまで頭悪いやり取りを続けんの?

593 :774RR:2020/07/31(金) 00:04:54.78 ID:eLUQpd95.net
>>591
日本語で頼むわw

594 :774RR:2020/07/31(金) 00:39:48.59 ID:8DkrAVj2.net
ホンマ何言ってるか分からんわ
どこのお国の方だろう?

595 :774RR:2020/07/31(金) 12:24:59.82 ID:LuwnjRfw.net
>>591
>謝ってこられてきてたとしてら

ふぁ?

596 :774RR:2020/07/31(金) 17:19:08.86 ID:eLUQpd95.net
てら?

597 :774RR:2020/07/31(金) 23:43:22.05 ID:/G89HtNO.net
>>591
なんだお前ラッパーか?
言ってることさっぱり分かんねえYo!

598 :774RR:2020/08/01(土) 00:28:03.61 ID:rBg5nkrR.net
>>597
韻踏んでないし舌噛みそうになるだけだYO!

599 :774RR:2020/08/01(土) 14:48:51 ID:wz29nk+p.net
フロントフェンダーとタンクカバーの上側だけ色変えようと目論んでるんですけど、外すのは簡単ですか?

600 :774RR:2020/08/01(土) 15:06:39 ID:6guitmY2.net
どっちもネジはずすだけだし
そんなに難しくはないんじゃね?
外す順を間違えずに
戻すときははそれを復元できるようにするだけ
タンク下にアクセスするのはえらくめんどうそうではある

601 :774RR:2020/08/01(土) 16:23:44.52 ID:wz29nk+p.net
>>600
センクスです。まあ特に難しいことは無さそうですよね。

今年の色、ボディ真っ黒でゴールドホイールが好みなんだけど、赤の差し色はちょっと派手すぎて。。
シルバーもカッコいいけどヨーロピアンな感じが地元に合わん。

602 :774RR:2020/08/01(土) 19:20:24 ID:8ndRroN1.net
>>601
地元w
んなの気にしてカラー選ぶって精神障害持ちかよ

603 :774RR:2020/08/01(土) 22:47:04.97 ID:ewIuUFex.net
>>601
同じく検討してるけど、タンクカバーの塗装はウレタン塗料にしなきゃなので面倒なんだよなー

604 :774RR:2020/08/03(月) 02:10:50 ID:q66S4iQm.net
>>602
お前自身が精神障害だろ
黙ってろよクズが!

605 :774RR:2020/08/03(月) 07:33:50.55 ID:JnrBJvqU.net
やってるやってる

606 :774RR:2020/08/03(月) 11:32:20.88 ID:KjpOIill.net
ジャングルじゃ都市迷彩は目立つよね って話じゃないのか?

607 :774RR:2020/08/03(月) 12:41:28.43 ID:NDRSohwN.net
お前らいつ見てもしょうもない口喧嘩しかしてないな

608 :774RR:2020/08/03(月) 20:18:25.56 ID:z58c9eeZ.net
取り敢えず落ち着きましょ
わざとアンカ付けないけど荒らしてる奴はバイクスレでランダム?に内容関係無く前のレスを煽って反応があったら荒らしてる感じ
他のスレでも同じ事やってる

609 :774RR:2020/08/04(火) 00:10:20.60 ID:Dxw3XfTP.net
普通に一番悪いのは>>602みたいにすぐ精神障害みたいなことが口から出てくる奴だわな

610 :774RR:2020/08/04(火) 06:06:44.23 ID:BHOyAGGq.net
うるせえ黙ってろカスダマト

611 :774RR:2020/08/04(火) 22:21:22 ID:Dxw3XfTP.net
>>610
病気ですか?
いい病院紹介しますよ

612 :774RR:2020/08/05(水) 19:44:56.94 ID:Lwiof14v.net
KRさんもういいですよ

613 :774RR:2020/08/07(金) 06:52:17.68 ID:hvP40XzY.net
何年かぶりにバイク眺めててかっこいいなあと思ったのでお伺いしました
このバイクを見ていてkawasakiのer-6nの初期型を思い出したのですがそういう話は出たことはありますか

614 :774RR:2020/08/07(金) 08:46:14.32 ID:oH2pcZKC.net
ベース車であるMT-07のほうが似てるかもしれない

615 :774RR:2020/08/07(金) 09:51:33.51 ID:oEMTGExT.net
>>613
そういう話はxsr発売以来一度も聞いたこと無いなぁ
俺はer-6n初期型のデザイン凄く好きだから、一時期それっぽいデザインのバイク探してたけど皆無だわ
相当違うけど、ムルティストラーダの初期型が俺のなかでは最も近い
車で言えばムルティストラーダかなw
https://www.virginducati.com/vd_data/img/guide/2012/multistrada1000/main.jpg
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/762/636/U00024762636/U00024762636_001L.JPG
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/762/636/U00024762636/U00024762636_12_001.jpg

616 :774RR:2020/08/07(金) 09:56:21.68 ID:oEMTGExT.net
あ、車の方はムルティストラーダじゃなくてムルティプラ(2代目)の書き間違い
ちな、初代
http://www.car-mag.jp/contents/img/historic/photo/p_multipla_1.jpg

617 :774RR:2020/08/07(金) 09:59:56 ID:hvP40XzY.net
>>614
>>615
レスありがとうございます
er-6n好きだったもので コンセプト似てるのかなと
xsr700オールマイティに使えそうでよさそうだなあと眺めてます

618 :774RR:2020/08/07(金) 11:25:17.64 ID:t0k98v4y.net
erって、何にもしないのに走ってるだけでフレームが折れたやつだっけ?

619 :774RR:2020/08/07(金) 11:46:58.00 ID:oH2pcZKC.net
スタンド取れるやつでしょ
ウチのDトラ125もスタンドもげたけど
溶接ヘタクソみたいなんだよなタイの人

620 :774RR:2020/08/07(金) 12:11:38.76 ID:3a+TcQfh.net
どこが似てるのかわからん

621 :774RR:2020/08/07(金) 12:38:00.18 ID:wbemjPY5.net
>>617
バイクに限らずだけど、趣味のマシンはオールマイティーに使えるよりどっか一箇所が輝いてるほうが良いよ
ダメなとこ多くても長所が最高なら一生愛せる

622 :774RR:2020/08/07(金) 12:59:47 ID:OJfuSaFg.net
タイヤ2つ付いてたら似てるとか言ってそう

623 :774RR:2020/08/07(金) 18:08:46 ID:QruA/QfI.net
でもこいつオールマイティーじゃん
mt7の系譜なんだから
全部ソコソコのオールマイティーは使い易いから愛せるんだよ

624 :774RR:2020/08/07(金) 19:53:25.08 ID:qL8P3NWs.net
>>623
道具として便利なだけ
スクーターより少しマシな程度

625 :774RR:2020/08/08(土) 03:42:18 ID:FYYzPu2f.net
>>616
インド臭がハンパない
そして前か後ろか分からない

626 :774RR:2020/08/09(日) 08:57:41 ID:ZwgQa2Vt.net
xsr700 ってどう呼ぶの?
やっぱペケエスアール?

627 :774RR:2020/08/09(日) 09:58:47.24 ID:V1UshDCW.net
クスァ〜ルななひゃく

628 :774RR:2020/08/09(日) 09:59:03.20 ID:Jm6pWT7R.net
せっくすえすあーる

629 :774RR:2020/08/09(日) 10:22:04.23 ID:XBKGTHjV.net
クサールかクッソールが一般的です

630 :774RR:2020/08/09(日) 10:26:35 ID:Tj/fTT5V.net
エグザール

631 :774RR:2020/08/10(月) 01:38:31.15 ID:b/9Ye59G.net
なんでXなんだろうな。ツイントリプルのTの方が自然なのに。

632 :774RR:2020/08/10(月) 02:01:53.13 ID:Ro81z2Vm.net
xs650知らんの?

633 :774RR:2020/08/10(月) 03:36:38.26 ID:b/9Ye59G.net
ああそうだったXSからきてるんだった。勝手にSRだと勘違いしてた。

634 :774RR:2020/08/10(月) 03:56:08.82 ID:Q4/yzc8v.net
いや違うだろXJRからだろ

635 :774RR:2020/08/10(月) 04:14:30.52 ID:5OljV5Ko.net
いや違うだろSRXからだろ

636 :774RR:2020/08/10(月) 09:50:43 ID:sbq5Qx5J.net
MT07がもうすぐマイナーチェンジだけど、そしたらXSRもデザイン弄って来るのかな

637 :774RR:2020/08/10(月) 23:20:44.77 ID:Q4/yzc8v.net
XSR700のデザインは完成されてるからいじりようがない

638 :774RR:2020/08/11(火) 00:11:51.90 ID:TVOBi0rW.net
最低でもヘッドライト位はledに替えてくるだろうなぁ
https://www.outlookindia.com/public/uploads/editor/2019-08-23/1566553360.jpg

639 :774RR:2020/08/11(火) 06:07:41.11 ID:iEPnKyW8.net
ハロゲンだから良いのであって、LED化するなら魅力は半減

640 :774RR:2020/08/11(火) 07:32:48.93 ID:cXUvr84I.net
負け惜しみも極まっとるな

641 :774RR:2020/08/11(火) 09:52:19 ID:FO3mqxNS.net
LED化するとモダンレトロ感強くなると思うんだけどな
モトグッツィのV7もLED化したエディションあるけどいい感じだよ

642 :774RR:2020/08/11(火) 10:18:34.84 ID:TcIFfHq5.net
なんでLEDにしてモダンレトロになるんだばかじゃねーの

643 :774RR:2020/08/11(火) 10:21:38.74 ID:cXUvr84I.net
>>642
だってハロゲンだと単なる古臭いバイクってだけじゃん?モダン要素無い

644 :774RR:2020/08/11(火) 10:37:27.55 ID:b7zI3yNq.net
じゃんじゃん変更してほしい
変更点が気に入ってかつポン付け出来るなら変えればいいし

645 :774RR:2020/08/11(火) 12:45:58.98 ID:TcIFfHq5.net
>>643
モダンレトロの意味わかってんのかって言いたかったんだわ
ネオレトロならまだしも

646 :774RR:2020/08/11(火) 13:28:59 ID:LVzkZlj+.net
モダンレトロを直訳すると現代的な懐古的

647 :774RR:2020/08/11(火) 14:04:47 ID:Y/H57Xwt.net
クラブマンバーつけたいけどきっと乗りにくくなるんだろうなー

648 :774RR:2020/08/11(火) 14:58:46.02 ID:0+2KZMRB.net
LED化と言うより光量アップには賛成
パッツンLEDで見にくくなるなら反対

649 :774RR:2020/08/11(火) 14:59:40.26 ID:GrksQDCp.net
ヘッドライトLED化したけどめっちゃ使いやすくなった
つーかライトなんて光ってるところ見えんから使いやすくなるだけだったぞ

650 :774RR:2020/08/11(火) 17:29:25 ID:yHVfxDoW.net
シビエガラスライトのがええよ
モトグッチのLEDは素子丸見えで周りのプラメッッキのリフレクターもバリだらけだしちゃちいよ
とてもモダンなレベルじゃない

651 :774RR:2020/08/11(火) 19:36:49 ID:YOzqR3TF.net
モトグッツィはバイク本体からしてバリだらけなんだから問題無い

652 :774RR:2020/08/11(火) 20:18:00 ID:M2MGd8+d.net
乗ってる人間もバリだらけ

653 :774RR:2020/08/11(火) 21:11:51.25 ID:PXQkM1pq.net
バリバリ伝説やな

654 :774RR:2020/08/12(水) 06:20:48.29 ID:UEx7WSmw.net
私のオートバイですから

655 :774RR:2020/08/13(木) 21:31:56.85 ID:eUfnR+nT.net
フォークカバーを標準でつけて欲しい。工賃高すぎんねん。
とりあえずつけておいて要らない人は切れば良い。

656 :774RR:2020/08/13(木) 22:00:27.06 ID:lW/naUMR.net
>>655
元々の価格設定が安いんだから気持ちよく工賃払ってショップに儲けさせてやれよ貧乏人

657 :774RR:2020/08/13(木) 23:25:16.65 ID:6KaxI1QC.net
フォークブーツの事?
パーツで1万円ってくっそ高いと思ってしまったよ
ブーツだけ買って自分で付けた、って言うか買ったアフターパーツは全部自分で付けた

658 :774RR:2020/08/14(金) 02:41:25.40 ID:cggbGRvq.net
ブーツ履かせたいけどどうしたらええねん。ジャッキアップの方法がわからん。

659 :774RR:2020/08/14(金) 07:34:26 ID:gAfJJIJP.net
>>658
縦割れしとるやつで妥協しとけ
お前じゃぶっ倒す未来しか見えんわ

660 :774RR:2020/08/14(金) 09:04:52.37 ID:GIgMFGsQ.net
俺も新車届いた日にフロントフォークとリアサス外した状態でぶっ倒したな

661 :774RR:2020/08/14(金) 21:54:00.24 ID:Nk7cX9tz.net
2020の白、受け取ってきた

662 :774RR:2020/08/14(金) 21:57:17.16 ID:EXQlyy1I.net
>>661
オメ

663 :774RR:2020/08/14(金) 22:04:56.40 ID:KJncS61c.net
>>661
オメ色!

664 :ワーワーバイト、雇い主はこのオカマ:2020/08/14(金) 22:27:47 ID:VgiJt27Q.net
>>1
東京出身、大阪在住の土井剛(莉里子)オカマ
大阪の一般男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」

https://i.imgur.com/tOsJwIF.png
https://i.imgur.com/lphAY9g.png
https://i.imgur.com/SyIWgpW.png
https://i.imgur.com/ySN4vzu.png
https://i.imgur.com/m3kS8hX.jpg

氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、虚言癖
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち等
ストーカー歴■コジコジ(元ニコ生主)、F(@No_001_Bxtxh)、加藤純一(配信者)、の子、一般男性、その他多数
関係者■大阪の日?始皇、その他

<人物>
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し警察沙汰に、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●骨が見えるほどのリストカット
●自宅だったシティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、頭を強く打って脳に損傷、精神病棟に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名でハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常化
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルに便乗し、某有名youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取ったと自慢
●現在、ストーカー被害者が住む大阪市内のマンション周辺の治安を荒らしたり、土井本人がうろついているのが何度も目撃されている
●大阪府警、三鷹警察、サイバー犯罪課が土井に注意

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

665 :774RR:2020/08/16(日) 00:41:02.58 ID:iQJoNZOZ.net
まんこ色

666 :774RR:2020/08/22(土) 13:17:58.06 ID:hk6WEP1u.net
このバイク今後も新色出る気配あります?
デザインすごく好きで新車買いたいんだけど、現行の色がどうしても好みでなくて

667 :774RR:2020/08/22(土) 13:29:35.17 ID:gbaADM0f.net
ぶっちゃけいつ廃番になってもおかしくはない
と、個人的には考えてるけど
過去の色や海外版で気に入りなのがあれば買って付け替えるのも手

668 :774RR:2020/08/22(土) 13:34:40.05 ID:gbaADM0f.net
続くかどうかの話で補足すると
ベース車のMT-07がマイチェンするという事なので
こっちも期待感

とにかく販売台数が少ない
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0305/xsr700.html
今年の販売見積もり400台だぞ

669 :774RR:2020/08/22(土) 13:46:59.06 ID:5mFWoMQG.net
塗ればいい

670 :774RR:2020/08/22(土) 14:05:20.41 ID:JflmeTOc.net
同じエンジンのテネレ700が出たからな
こっちやめちゃうかも知れん

671 :774RR:2020/08/22(土) 16:31:17.26 ID:ke9eqlEc.net
>>670
エンジン増産効果で継続じゃないん?

672 :774RR:2020/08/22(土) 18:05:00.62 ID:gbaADM0f.net
テネレは車種的に競合しないからな
トレーサーのほうが出てたらかぶったカモメ

>>671
なるほど
そういう効果もあるか

673 :774RR:2020/08/22(土) 19:41:23.81 ID:JflmeTOc.net
ヤマハサイドからしたらモデル整理する絶好の理由にはなると思うけどな(テネレIN XSROUT)

674 :774RR:2020/08/22(土) 20:04:33.44 ID:iqKLu1M8.net
ぼくのかんがえたけいえいの話はツマンネ

675 :774RR:2020/08/22(土) 20:28:15.03 ID:IrOdZnCv.net
私のブログを参考に作られたバイクだから仕方ないね

676 :774RR:2020/08/22(土) 21:55:11.20 ID:uA7/2mLp.net
「私の」関連もうやめないか?
もう飽きて面白く無い
微妙な売れ行きで住民少ないから話題が無いのもわかるけど

677 :774RR:2020/08/23(日) 15:35:30.25 ID:uNho2w+P.net
>>589
こんな奴がxsr700乗りとは 

678 :774RR:2020/08/23(日) 15:51:28.58 ID:Ubex5RXB.net
https://i.imgur.com/Y1MPrw2.jpg

679 :774RR:2020/08/23(日) 15:52:13.03 ID:Ubex5RXB.net
https://youtu.be/oPsZhCMCTww

680 :774RR:2020/08/23(日) 16:20:47.66 ID:pwBBfqOR.net
>>679
ちょっと何が言いたいのかわからない。クソつまらない動画を貼るなら解説もお願いします。

681 :774RR:2020/08/23(日) 16:44:38 ID:Ubex5RXB.net
この人のブログをイメージして
XSR700が作られました

682 :774RR:2020/08/23(日) 18:57:18.14 ID:pVlnpyM1.net
今日初大型でxsr700 契約してきました!

683 :774RR:2020/08/23(日) 19:02:58.83 ID:o6cIHfiT.net
>>682
オメ色!

684 :774RR:2020/08/23(日) 19:05:44.12 ID:neHNr9fa.net
意表を突いて角目ライトにしようとしたら、シビエのガラスレンズのやつないのな

685 :774RR:2020/08/23(日) 19:45:27.29 ID:pVlnpyM1.net
ありがとうございます!
sv650 と悩んだ結果こっちにしました!
納車が楽しみです!

686 :774RR:2020/08/24(月) 01:05:44.66 ID:MsW4mMmb.net
文章無しで、画像や動画のurlだけ張る奴は例外無く、、、

687 :774RR:2020/08/25(火) 19:54:36 ID:KLdMGne9.net
爺さんのせいでスレが死んだ

688 :774RR:2020/08/25(火) 20:32:21 ID:9LEkYC1m.net
えでぁ

689 :774RR:2020/08/25(火) 21:43:37 ID:mAhfz73k.net
来年xsr700の対抗馬が出るらしい(ただし3気筒だが)

2021 Triumph Trident Preview
https://www.youtube.com/watch?v=gRoLpMtRHiA&app=desktop

690 :774RR:2020/08/26(水) 14:57:22.12 ID:dT4pUZBC.net
結構似てるな。あとホンダのホーネットっぽさ感じた

691 :774RR:2020/08/27(木) 09:39:12.95 ID:Mjw6j7n1.net
現行車で1番くらいに過疎ってるな。
オーナーが全国に2000人以下?だからな。
不人気車で被らないのは良い。

692 :774RR:2020/08/27(木) 10:14:11.18 ID:ihRX545O.net
どこへ行っても私のオートバイ
本当なんだからしかたないって
言いまくってるから不人気にもなるよね

693 :774RR:2020/08/27(木) 10:42:02.21 ID:17/kdhDP.net
まぁ別に世間の人気不人気で乗ってるわけじゃないし
出先で珍しさに話のネタになるのも悪くはないよ

694 :774RR:2020/08/27(木) 10:50:47.28 ID:4lNm5TJp.net
自分が好きなのに不人気車ってなんか誇らしく感じるw

695 :774RR:2020/08/27(木) 13:43:57.52 ID:PkxN/EI5.net
不人気車に乗ってる輩って謎の優越感持っててウザいよな
被らないから良いとか言ってて気持ち悪い

696 :774RR:2020/08/27(木) 13:47:34.64 ID:NWGHYJzg.net
>>695
気持ち悪い

697 :774RR:2020/08/27(木) 14:24:14.22 ID:TA7qgVz6.net
スズキ乗りと同じ思考

698 :774RR:2020/08/27(木) 15:03:50 ID:fAqjeb+E.net
SDRなんかは当時は不人気車だったけど絶版後に人気出たからなぁ。
カスタムブームがもう一回くれば跳ねそうな車種だかど。

699 :774RR:2020/08/27(木) 16:19:19 ID:17/kdhDP.net
輩とは、同類、仲間、連中、者ども、親類、一族という意味の言葉であり、共通の性質、側面を持つ者の集まりを表す時に用いられる。

700 :774RR:2020/08/27(木) 22:34:08.04 ID:c7U3rrwk.net
言葉は生き物

701 :774RR:2020/08/27(木) 22:37:41.80 ID:Mm5FGuYA.net
近くの奥多摩で全然会わないのにさっきなんjバイク部ではいるっていう不思議

702 :774RR:2020/08/28(金) 18:24:19.22 ID:AEEF3M1X.net
いまだにあのクソオヤジ持ち出してくるやつは何者なんだろか
あんな口だけの奴どうでもいい
もう、俺は買ったから俺のバイクにしとけ

703 :774RR:2020/08/28(金) 18:29:20.54 ID:swsUqka0.net
ここは人の悪口を並べるスレですねw

704 :774RR:2020/08/29(土) 02:02:45.03 ID:feLAR7mS.net
しかしバイクの話題が少ないね。初心者どころか何台か乗り継いできたライダーが行き着く先だからかね。

しかも壊れなくて、乗り味も普通のバイクってことで話題もないか。

705 :774RR:2020/08/29(土) 08:58:16.36 ID:3LJyemM/.net
>>704
的外れにもほどがあるぞ

706 :774RR:2020/08/29(土) 10:16:13.40 ID:mJdw/2Iq.net
言いたいことあるなら排気音で語れや

707 :774RR:2020/08/29(土) 13:19:43.92 ID:d8FwpyfJ.net
ブーブビビブーー

708 :774RR:2020/08/30(日) 15:52:53 ID:wYWjuPvc.net
> 40過ぎたおっさんモトブロガーが、店内撮影禁止されて、店名晒してブチギレ動画を投稿。
「宣伝になるのに」と賞賛するのがライダーだからな。
すり抜け動画、危険運転多数。
お決まりの、昔の仲間の死亡事故を美談として語り出す始末。
暴走行為の末、上半身と下半身が真っ二つとか、擁護のしようもない

709 :774RR:2020/08/30(日) 21:56:52.93 ID:WHjsIwyw.net
唐突に何の話ししてんだよ
病気なら医者行けや

710 :774RR:2020/08/30(日) 22:03:27.96 ID:JXk827gd.net
ヨロシク!

711 :774RR:2020/08/31(月) 02:23:39.30 ID:FBI2eowF.net
新色ホワイト撮影の彼かw
彼、撮ったところまではUPしてんのなw

712 :774RR:2020/08/31(月) 17:46:35.49 ID:jGC1zJAQ.net
マフラー交換したいんだけどおすすめある?

713 :774RR:2020/08/31(月) 18:40:01.89 ID:4orvgIWF.net
サクラ工業

714 :774RR:2020/09/01(火) 00:05:05.65 ID:eiKb2ddE.net
>>712
ヤマハ

715 :774RR:2020/09/01(火) 00:19:09.54 ID:gHrXkUKS.net
両方順正じゃないかよ
ってか順正マフラー以外とうるさいよね、もうちょい静かかと思ってた

716 :774RR:2020/09/01(火) 12:32:03.31 ID:KznS5RPO.net
純正な

717 :774RR:2020/09/01(火) 20:11:03 ID:eiKb2ddE.net
ツインなんて静かに走っとけよ
マフラー変えてうるさくしていいのは四発だけだろ

718 :774RR:2020/09/01(火) 21:16:47.61 ID:gHrXkUKS.net
四発も乗ってるが純正マフラー

719 :774RR:2020/09/01(火) 21:28:38 ID:NjvzAGzB.net
>>708
マッハのジジイか。
確かにアレは良くないな。

でも昔の話聞けるから結構視聴してるわ。

720 :774RR:2020/09/02(水) 17:29:58.96 ID:GNGPsTGw.net
俺もモトブログを面白いと思って見てたが、山口百恵のコンサートをぶち壊しにした話で軽蔑した。

721 :774RR:2020/09/02(水) 18:20:21.79 ID:NNc6jvbu.net
>>720
そんな話あったのか。それは最悪だな。

でも世の中のジジイの昔話は嫌いじゃない。武勇伝は要らないけど。

722 :774RR:2020/09/02(水) 19:16:07.49 ID:GNGPsTGw.net
>>721
あの話はさすがにいかんだろう、と思った。しかもコンサートが終わったあとも
山口百恵が乗った車を集団で追い回したらしい。怖かっただろうな。

723 :774RR:2020/09/02(水) 19:33:25.57 ID:NNc6jvbu.net
>>722
あのジジイ、ずっと喋りっぱなしだから、視聴時間内で色々話聞けて結構好きなんだが、思ったより酷いな。そんなの最悪ってより犯罪じゃん。

ちょっと動画で見てくるわ。

724 :774RR:2020/09/03(木) 19:50:42 ID:6AwjVnUB.net
マッハのオヤジねー
確かにイカれてる。
オマケにYouTubeの中で本名言ってるし。
小澤淳一

725 :774RR:2020/09/04(金) 11:18:45.63 ID:bIqt6EJ9.net
時代背景もあるから、過去の行為に対してどうのは言い辛いけど、危険運転は駄目だな。
昔の感覚を現在で押し通そうとするのがね。

726 :774RR:2020/09/04(金) 23:50:56.91 ID:/c6mmIYo.net
最新動画では40km/h制限の道を100km/h以上で走ってるよ。
先導のバイクはアホじゃねえのか?全く仲間のことを考えてない。

727 :774RR:2020/09/05(土) 06:58:19 ID:Dnww2OJq.net
>>726
いやいや。それを好む仲間なんだろうね。
法定ちょいで走ってるとどやされるか、ぶち抜かれるだろう。

728 :774RR:2020/09/05(土) 10:51:54 ID:mVPaVDfF.net
>>726-727
んだな。そういう奴らの集まりなんだろう。
だから彼らの中では別に先導のバイクに対する不満なんてゼロだろうね。

俺は絶対一緒に行きたくないが。

729 :774RR:2020/09/05(土) 16:15:52 ID:uEtmzBgO.net
先週、初めて軽く流してみたが
なんぞ気持ち悪いくらい素直に車体が寝ていくねぇ
なんもしなくても勝手にリーンアングル作ってくれるというのか

730 :774RR:2020/09/05(土) 17:27:11.76 ID:GeR2eNke.net
空気圧正常か?

731 :774RR:2020/09/05(土) 18:39:06.91 ID:yh0L8Im2.net
おまいらだって、街中100キロ位出すやろ
すり抜けだってしないわけないし

732 :774RR:2020/09/05(土) 19:05:32.22 ID:tbAq4uHa.net
40km制限の道で100km/hなんか出すわけがない。すり抜けもしない。人に怪我させたら大変だからな。
歩行者、そして本人のためを思えば通報されても仕方ないことだろう。動画用に撮ってるんだろうけど、
あれじゃそのうち命を落とす。

733 :774RR:2020/09/05(土) 19:54:52 ID:ZwNSGkOj.net
車運転してるときにクソ腹立つから絶対にすり抜けしないな

734 :774RR:2020/09/05(土) 20:52:05 ID:6/lETglk.net
渋滞で2キロ走り抜くのに30分とかGoogleマップが予想していても、すり抜けしないの?

735 :774RR:2020/09/05(土) 21:41:36.51 ID:B4+hkUQ/.net
走行中のすり抜けはしないが信号待ちなら状況によってはすり抜ける
車にも乗ってる身としてはバイクはミラーの死角に入ることが多いからとっとと抜いてもらって問題ないかな

736 :774RR:2020/09/05(土) 21:52:54.99 ID:QMfU8RKN.net
>>732
いつか死ぬと言われつつ、乗り初めて43年になるが大丈夫

737 :774RR:2020/09/06(日) 00:00:59.00 ID:dJAxFxIX.net
>>736
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫という理屈なら保険なんかいらないなw

738 :774RR:2020/09/06(日) 13:44:52.35 ID:qpMoBRAx.net
朝の渋滞なんかですり抜けもせずに車列に並んでるバイクを見ると間抜けにしか見えん
おまえが行けば後続車がもう一台右左折で入ってこれるのに

739 :774RR:2020/09/06(日) 14:37:11.33 ID:YZMLWmcc.net
すり抜けとか百害あって一利なしだと思ってるから絶対しないわ

740 :774RR:2020/09/06(日) 16:06:03.89 ID:dJAxFxIX.net
すり抜けは車や自転車から見たら危険かつ迷惑でしかないからね。

741 :774RR:2020/09/06(日) 16:09:16.42 ID:Fir2+nAi.net
>>738
Bセグメント車全長4000mm
XSR700全長2075mm
後続車は入れないから

742 :774RR:2020/09/06(日) 16:19:04.37 ID:xT2Rwx3h.net
すり抜けは論議は他所でやれ

743 :774RR:2020/09/06(日) 18:20:07.83 ID:dJAxFxIX.net
>>742
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたの板じゃないからね。

744 :774RR:2020/09/06(日) 18:43:55.15 ID:nkul13ZC.net
>>743
板じゃなくてスレだろ
勉強してから出直してこいw

745 :774RR:2020/09/06(日) 19:13:18.07 ID:dJAxFxIX.net
>>744
すり抜けを否定されて怒ってるよw

746 :774RR:2020/09/06(日) 19:42:59.14 ID:cNl6cUhd.net
>>743
こっちで好きなだけ語れよ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572521187/

747 :774RR:2020/09/06(日) 20:10:13.54 ID:nkul13ZC.net
>>745
アホさ加減を呆れているんだがw

748 :774RR:2020/09/06(日) 20:19:49.86 ID:dJAxFxIX.net
>>747
当たり前のことが当たり前にできない、それがアホというもの。
すり抜けなどしない、スピードは交通の流れに乗る程度、これが基本だろ?爺ちゃんw

749 :774RR:2020/09/06(日) 20:29:47.16 ID:3UARhHKs.net
動画サイトの映像を解析、オートバイでのスピード違反で逮捕

記事の概要は:

オートバイで和歌山県の高野龍神スカイライン(国道371号)を時速188キロで走行したとして、橋本署は4日、
同県紀の川市の容疑者(42)を道路交通法違反(速度超過、通行区分違反)容疑で逮捕した。

暴走する様子がインターネットの「ユーチューブ」など複数の動画投稿サイトで紹介され、同署などが動画を解析した。
投稿サイトの動画を基にした速度違反の摘発は全国で初めて。

発表によると、容疑者は昨年8月16日、同スカイラインの同県かつらぎ町―有田川町間の約10キロを国産
1300ccのオートバイで往復。指定速度50キロの区間を188キロで走行するなどした疑い。「猛スピードで走る
バイクの動画が流れている」との通報で、警察庁科学警察研究所が風景の流れ方などから走行速度を特定。
投稿者を割り出して容疑者を突き止めた。

750 :774RR:2020/09/06(日) 21:02:05 ID:qTdH+Om7.net
>>749
HAYABUSAだった

751 :774RR:2020/09/07(月) 00:17:51.69 ID:55ruUtzs.net
>>749
その動画どっかに残ってる?

752 :774RR:2020/09/07(月) 06:59:40.43 ID:PIpbQfuk.net
>>748
スレと板の違いという当たり前のことを区別できないやつが当たり前の講釈を垂れてもねえww

753 :774RR:2020/09/07(月) 07:22:56.10 ID:sAsrriQp.net
>>752
そんなこと言ったら、漢字も書けず、英語も話せず、日本語も不自由な、
高卒の発言権が一切無くなってしまう

754 :774RR:2020/09/07(月) 07:49:04 ID:PIpbQfuk.net
>>753
元々は他人に偉そうなことを言う割にはくだらない突っ込みを受けるような書き方をしていてしまらないなあって話
偉そうにしなければいいんじゃない?w

755 :774RR:2020/09/07(月) 11:00:32.19 ID:0RTl991B.net
>>738
目の前にずっとトロトロバイクだとゆっくり脇通って先行けばいいのにって思うよね

756 :774RR:2020/09/07(月) 12:01:35.73 ID:mDlreD8w.net
んな事言われたってすり抜けしたくないのだからどうすりゃいいのよ

757 :774RR:2020/09/07(月) 12:17:21.70 ID:IQniA/fQ.net
>>755
エスカレーターの流れてる側でぽけーっと突っ立ってる奴みたいに見えるんだよな
俺は間違ってないって
まぁそうなんだろうけどさ

758 :774RR:2020/09/07(月) 14:51:21.13 ID:sAsrriQp.net
>>754
> くだらない突っ込み
自覚はあるようだなw

759 :774RR:2020/09/07(月) 16:18:49.67 ID:PIpbQfuk.net
>>758
突っ込んだのは俺じゃないw

760 :774RR:2020/09/07(月) 17:27:17.49 ID:sAsrriQp.net
>>752は誰が見てもくだらないからなw

761 :774RR:2020/09/07(月) 18:19:53.85 ID:b3domJLD.net
うぜえのが沸いてるな
バカにされてそんなに悔しかったのか?w

762 :774RR:2020/09/07(月) 18:58:06.98 ID:Xla/dmMD.net
通報したの誰だよw
しかし懲りないな
10年経っても同じバカやってんだから

こいつももう52歳か
運転技術の自慢が仇に、動画投稿サイトの映像を元に逮捕
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2010/03/06/137317.amp.html

763 :774RR:2020/09/08(火) 02:28:07.36 ID:rtfBPcn+.net
すり抜けぐらいしろよ。法律は認めてないかもしれんが公権力は認めてるだろ。停められた事ない。
そんなんで世の中生きていけるのか?

764 :774RR:2020/09/08(火) 06:33:21 ID:b6/nQS47.net
気が付いたら自分が老害
運転も昔のやり方に囚われる
時代に着いていけてない中年

765 :774RR:2020/09/08(火) 07:40:25.29 ID:U1mRPy47.net
え?バイクってすり抜けするためにあるんじゃないの?

766 :774RR:2020/09/08(火) 09:17:42 ID:MidJkX0/.net
ま、ヤマハ乗りの民度なんてこんなもんだわな

767 :774RR:2020/09/08(火) 09:38:17.99 ID:N63hWnYU.net
すり抜けしない派はしなくてもいいド田舎に住んでるんだろうしそっとしといてやれよ

768 :774RR:2020/09/08(火) 14:23:19.94 ID:PDPdOSm8.net
レス貰えるのが嬉しくて逆張りするキチガイが居るから相手にしないのが良い

769 :774RR:2020/09/08(火) 15:44:44.01 ID:dKWi69Gu.net
一昨日IDを真っ赤にして昨日も3レスしてた奴か

770 :774RR:2020/09/08(火) 19:35:08.32 ID:UtNbAteK.net
マッハのジジイ(笑)

771 :774RR:2020/09/09(水) 15:20:44.98 ID:jUQBqe0J.net
攻撃的な老人は始末に負えない。

772 :774RR:2020/09/09(水) 16:12:47.85 ID:AthKHXbj.net
すり抜けできない奴はカタワか?

773 :774RR:2020/09/09(水) 20:30:07 ID:JzGE9CUk.net
「すり抜けしたいけどしない俺カッコいい!」こんな感じだろw
それはそれでいいけどすり抜けの邪魔になる所でボサーっと停まってんじゃねえよ轢くぞアホが!

774 :774RR:2020/09/09(水) 21:33:21.19 ID:ASk7ZQHR.net
混雑してたら違反してもいいなんてよくそんな考え方で生きてられるな
自己中すぎて恐ろしいわ

775 :774RR:2020/09/09(水) 21:37:44.32 ID:JzGE9CUk.net
>>774
すり抜けが違反?
実例と法的根拠をお教え下さいませまし。

776 :774RR:2020/09/09(水) 21:43:27.25 ID:AthKHXbj.net
すり抜け議論はこっちでやれ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599482497/

777 :774RR:2020/09/09(水) 21:53:57 ID:mBfnAqbh.net
>>773
轢く?何故?
すり抜けられるんだろ?

778 :774RR:2020/09/09(水) 22:37:34.53 ID:N1MeDPv4.net
車種専用スレでやる話題じゃないな
他所行けよ

779 :774RR:2020/09/09(水) 23:51:43.21 ID:aDdsvHwU.net
>>778
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたのスレじゃないからね。

780 :774RR:2020/09/10(木) 01:55:29.98 ID:7H6DmVM2.net
マッハのジジイか

781 :774RR:2020/09/10(木) 07:18:27 ID:jXziUqd3.net
>>779
こっちで好きなだけ語れよ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599482497/

782 :774RR:2020/09/10(木) 08:47:30.78 ID:9hiS5xRm.net
>>779
またこのキチガイかw

774RR[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 18:20:07.83 ID:dJAxFxIX [3/5]
>>742
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたの板じゃないからね。

783 :774RR:2020/09/10(木) 14:47:37.01 ID:EjoLBrAT.net
車種の話するか。

リアサスが汚れやすいと聞くけど、実際どうですか?
新車時に何か対策しといた方がいいのかな。

784 :774RR:2020/09/10(木) 14:57:10.50 ID:lVaJ/kg7.net
そもそも1本サスはこんなもんだろって思ってる

785 :774RR:2020/09/10(木) 17:42:33.21 ID:sTsoNktV.net
リアフェンダーをもう少し長くすれば汚れないとは思う
フェンダーのエクステでてる

786 :774RR:2020/09/10(木) 20:29:27.04 ID:UjxvLxtP.net
見た目だけでコンチネンタルのブロックタイヤを履いてて、今度は少しダート寄りのやつに履き替えようと思ってます。
選択肢はどのあたりになりますか?
またはこの際ダート系じゃなくても、、履いてよかったタイヤってなんですか?

787 :774RR:2020/09/10(木) 22:01:20 ID:S4ZsOizX.net
>>785
あのダサいチ◯ポみたいなフェンダーをさらに長くする奴なんているのか?

788 :774RR:2020/09/11(金) 00:41:56.41 ID:8DbmT1FQ.net
700あるから当然なんだがこんな廉価版の車体でもそれなりに本気度の高い400の4気筒位ならついていけるんだな

789 :774RR:2020/09/11(金) 00:55:04.93 ID:4zAU7Rfd.net
>>787
え?
https://i.imgur.com/bVsodi1.jpg

790 :774RR:2020/09/11(金) 03:20:26.77 ID:VyXsBD6L.net
バイクは操縦者の力量が占める割合が大きいからね。アメリカンまで行くとアレだが、エンジンパワーに大きな差がなければ乗り手次第ではある。
素人同士で下りなら二種スクが1番早いし。

そもそも公道でどこまで許容するかって話だが。

791 :774RR:2020/09/11(金) 07:36:46.47 ID:pFvzRcx2.net
原二はすり抜けてなんぼだから公道最速

792 :774RR:2020/09/11(金) 13:42:33.40 ID:AGfXz/yY.net
公道最速はハンドル絞ったトリッカー。

793 :774RR:2020/09/11(金) 18:18:49.14 ID:61rtKAe1.net
結構安いな
https://www.redbaron.co.jp/buy/domestic/yamaha/post-22.html

794 :774RR:2020/09/11(金) 20:50:27.54 ID:88nqfYDs.net
レッドバロンって頑なに在庫車をオンラインで見せないよな

795 :774RR:2020/09/11(金) 21:34:34.31 ID:X+VQlDuu.net
>>789
あーインナーの方だったか
勘違いしてたわスマン子

796 :774RR:2020/09/11(金) 21:38:14.21 ID:MR323INz.net
公道最速&すり抜けは鬼絞りセパハンのxsr700だろ

797 :774RR:2020/09/12(土) 00:00:50.36 ID:ZWtcp1H2.net
ウッザ

798 :774RR:2020/09/12(土) 00:21:46.66 ID:fyrJu+sd.net
>>797
すり抜けできないカタワか?

799 :774RR:2020/09/12(土) 02:57:00.58 ID:TS4+dfVH.net
カタワとか言っちゃいかん
身障といいなさい!

800 :774RR:2020/09/12(土) 02:58:16.84 ID:TS4+dfVH.net
>>792
なぜ突然トリッカーが出てきた?
アホか?

801 :774RR:2020/09/12(土) 15:58:36.28 ID:qHZsnw4l.net
なんでこのスレこんな終わってんの?

802 :774RR:2020/09/12(土) 16:02:35.28 ID:hAW2nNqh.net
皆が食いつく話題がすり抜けだから

803 :774RR:2020/09/13(日) 06:42:08.76 ID:xBfgJbAv.net
私のスレだから

804 :774RR:2020/09/13(日) 09:05:30.99 ID:BYooipkS.net
テネレにだいぶ客奪われてる
ヤマハのお店にこのバイク見に来る人、結構な割合でテネレに変更するらしい

805 :774RR:2020/09/13(日) 12:58:41.25 ID:nZbzPRAF.net
まあ同じエンジンだし沢山売れてエンジン単価が下がればこっちの延命にも繋がるよ

806 :774RR:2020/09/13(日) 17:47:08.71 ID:+uYfo9QY.net
つーかテレネとコイツ客層かぶってないだろ
使い道決まった人じゃないと同じエンジンで50万差があるバイクなんて買わねーよ
アフリカツインとテレネならまだわかるけど

807 :774RR:2020/09/13(日) 18:50:54.83 ID:J/LJUEli.net
テレネとテネレなら自分にとってどっちが正解か悩むよね。

808 :774RR:2020/09/13(日) 18:51:42.88 ID:JifW3XQ7.net
らしい話に正論ぶつけてもな

809 :774RR:2020/09/13(日) 21:57:28.64 ID:rK8b7rem.net
XSRに乗りたくて今大型の教習に通ってるんだけど
テネレは考えてこともないなぁ

810 :774RR:2020/09/13(日) 22:06:38.27 ID:cQlWMdCz.net
XSR選ぶような人はベースのMT-07だってデザインで対象外なのに、なぜテレネと悩むと思ったのか

811 :774RR:2020/09/13(日) 22:45:32.02 ID:tL5Ru2CW.net
>>810
名前もロクに覚えられないお前には対象外なだけだろ

812 :774RR:2020/09/13(日) 22:49:08.49 ID:cQlWMdCz.net
まぁその程度の認識しかねぇよ
XSRと比べて悩む理由はわからんね

813 :774RR:2020/09/14(月) 02:06:22.11 ID:kmyFPbvR.net
>>811
メインバイクがアフリカツインの俺にもテレネは対象外だな

814 :774RR:2020/09/14(月) 10:07:30.02 ID:OskFVl1I.net
「今日はね、今から会社です」
「実はね、寝坊して既に一時間ほど遅刻です」
「あ、なんだよ通り過ぎちゃったよぉ」
「なんかやる気なくなったんで、今日は会社休むわぁ」
「やりたくない時はやらない、それだけだよ」
フィクションとして見れば笑える

815 :774RR:2020/09/14(月) 12:18:22.78 ID:w5kWd3et.net
>>804←そもそも信憑性がゼロじゃん

816 :774RR:2020/09/14(月) 18:01:47.80 ID:ki2N/2Wv.net
エンジンありきで考えると
MTもテネレもありだったかな
トレーサー売ってたらそっち買ってたかもしれない

817 :774RR:2020/09/15(火) 02:19:41.21 ID:+ikLLVuq.net
むしろモタード作って欲しい。イケイケかつエレガントな見た目で。

818 :774RR:2020/09/16(水) 13:31:26.56 ID:/F1cE1il.net
フルカウル版も楽しみやな。
ガチのレース系ではなさそうやけど

819 :774RR:2020/09/16(水) 14:18:17.08 ID:QBBwvQfR.net
トレーサー700売って欲しいが900と食い合うと判断されてるのかなぁ

820 :774RR:2020/09/16(水) 14:57:10.85 ID:8nrbTUJG.net
>>819
テネレ出したからもう無いだろうなあ

821 :774RR:2020/09/16(水) 21:05:26.35 ID:Fkvpt58j.net
しかしこのエンジン使い易いよね
コイツがはじめての中間排気だけど1番楽しい

822 :774RR:2020/09/17(木) 06:06:33.33 ID:ys+szlmx.net
現行車の中でもかなりオシャレな大型なのになかなか見ないよな xsr900に取られとるんか

823 :774RR:2020/09/17(木) 06:18:21.79 ID:K5N5RQ6n.net
元がMT700っつーのがな
最初からこの型なら違ってたかも知れん

824 :774RR:2020/09/17(木) 12:57:50.57 ID:V0+avPEo.net
嫁にはバイクオッケー貰ったから、金貯めたらXSR700買うんだ
今40万くらいだけど

825 :774RR:2020/09/17(木) 13:30:15.73 ID:mQn+rTFm.net
排気量の差もそうだけど、電子制御とサスの違いでも900に流れる人が多いんだろうな。

826 :774RR:2020/09/17(木) 14:10:54.03 ID:Et6Mda7M.net
>>824
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570721831/

827 :774RR:2020/09/17(木) 20:55:29.02 ID:6ypOyV+I.net
バイクは良さそうだから見にきたけど、ここは最低だな

828 :774RR:2020/09/17(木) 21:52:41.68 ID:QTg/XqwY.net
ここ見たらこのバイクが売れない理由がわかる
こんなオーナー達の仲間入りなんて絶対したくないもの
反吐が出るよ

829 :774RR:2020/09/17(木) 21:56:02.20 ID:JL8okHLU.net
ヘドが出るほど嫌悪してるのに、わざわざ来て読んでヘドが出るとか書き込むとかクレイジーっすねえ...

830 :774RR:2020/09/17(木) 22:51:37.47 ID:0ndez/jK.net
みなさんタイヤ、何はいてる?

831 :774RR:2020/09/17(木) 23:17:26.90 ID:ZgadU4Ke.net
>>826
やめて笑
あとせめて20万は貯めたい

832 :774RR:2020/09/18(金) 00:19:51.34 ID:hO7Y8YKY.net
R10

833 :774RR:2020/09/18(金) 01:22:39.63 ID:7HJlyxs4.net
>>827
5ちゃん来てそれ言うwwww

834 :774RR:2020/09/18(金) 01:23:35.58 ID:a2+G6DpV.net
>>830
タイヤはいてる
      以上糸冬

835 :774RR:2020/09/18(金) 16:47:07.13 ID:7xIpJ90l.net
あのモトブロガーを追い出した店員は賢明だったな

836 :774RR:2020/09/18(金) 18:58:34.03 ID:XNw36Mry.net
>>830
俺はtt100gp

837 :774RR:2020/09/18(金) 20:16:31.24 ID:bwgpUHIa.net
>>836
radial?

838 :774RR:2020/09/18(金) 20:36:16.24 ID:XNw36Mry.net
>>837
ラジアル

839 :774RR:2020/09/18(金) 21:39:07.68 ID:cDSgCFYg.net
レトロっぽいパターンのタイヤ付けたいよな
ハイグリップ履いて頑張るタイプのバイクでもないし
なんだかんだ純正気に入ってるわ

840 :774RR:2020/09/19(土) 00:23:42.69 ID:Hz8437ds.net
>>837
逆に聞くがバイアスがあるなら銘柄教えろ

分かりきったこといちいち聞くなクズ!

841 :774RR:2020/09/19(土) 00:39:48.35 ID:HclB2wNz.net
tt100gp、いいかも

842 :774RR:2020/09/19(土) 01:15:18.76 ID:7nFD27NC.net
ファントムがあとちょっとだけ柔らかならなぁ

843 :774RR:2020/09/19(土) 01:17:14.64 ID:cH78QGM1.net
TT100GPといえばw650とかSRに履かせるレトロなバイアスタイヤのイメージだったので情弱の自分はラジアルモデルがあることを初めて知りました

844 :774RR:2020/09/19(土) 06:14:00.17 ID:kwWlPSge.net
俺もTT100GPにしたけど、ファントムに比べて燃費1割くらい上がったわ。

845 :774RR:2020/09/19(土) 09:07:17.65 ID:f7c1sECA.net
TT100GPはやり過ぎ感が嫌い

846 :774RR:2020/09/19(土) 12:50:31.29 ID:YimBbyAt.net
いろんなネガを消すために前後サス変えてセッティング詰めたりしたけど、エンジェルstに変えてファントムがイケてなかったんだって事が判明したわ
見た目重視の復刻タイヤは信用ならないなー

847 :774RR:2020/09/21(月) 23:30:23.40 ID:woQzFi2j.net
フン…
出ねーヨ

848 :774RR:2020/09/22(火) 07:53:17.64 ID:Fyg686fk.net
>>846
それな
ただヤマハはヒラヒラ感を出して街乗り最高ってしたかったように思える。
ワインディングや速さを求めちゃダメなバイクなんだよこれは

849 :774RR:2020/09/22(火) 10:31:26.73 ID:iltlwMEz.net
リアタイヤは180は太すぎだよなぁ
160履いてる人います?

850 :774RR:2020/09/22(火) 12:31:27.86 ID:7/JxTKz1.net
>>848
確かに。
ルックスが好きで買ったんだし、走りに振りたい人は弄れば良いじゃん。てのはマーケティングとして正しいね
まあ売れてないけどww

851 :774RR:2020/09/22(火) 13:57:06.48 ID:EVIjBWoI.net
俺はもう手に入れてるから採算取れないなら型落ちしてもいいよ
パーツ供給は型落ち後何年まで面倒見てくれるんだっけ?

852 :774RR:2020/09/22(火) 14:11:54.19 ID:cvV7YRXV.net
最低10年だけど機能維持に必要な部品だけ
外装パーツなんかはメーカー次第だね

ガワだけ違うMT07が売れてるから今乗ってる人なら機能維持に関しては乗り換えるまで問題なさそう

853 :774RR:2020/09/23(水) 11:54:16.73 ID:HeITvsFB.net
元SR乗りとしては、アフターパーツ、中古パーツ、ノウハウ、トラシューの多さが恋しいけどなぁ
不人気でも良いけど、ロクなカスタムパーツが出ないんだよなー

854 :774RR:2020/09/23(水) 12:09:52.07 ID:lWMM99n6.net
>>853
方向性が同じでワンオフ無理なら
似たり寄ったりになるっていう

855 :774RR:2020/09/23(水) 12:27:32.43 ID:lewvwzov.net
種類も少ないし価格も高すぎるよなぁカスタムパーツ。

856 :774RR:2020/09/23(水) 12:36:03.91 ID:MgX34PDl.net
インスタとか見てると、海外だと色んなカスタムしてるよな

857 :774RR:2020/09/23(水) 12:48:14.30 ID:x3v/W/P9.net
ワンオフでショップ依頼してるガチなカスタマーは参考になりません

858 :774RR:2020/09/26(土) 09:08:16.28 ID:GbOuUZ7Q.net
このバイクにブロックタイヤ履かせてスクランブラー化してる人っておらんの?

859 :774RR:2020/09/26(土) 09:58:28.99 ID:MbhhuhIi.net
インスタみると普通にいるよ。海外の人が多いけど。

860 :774RR:2020/09/26(土) 09:59:13.16 ID:MbhhuhIi.net
2020モデルの白、タンクのヤマハデカールって剥がせるんかね?誰か教えて

861 :774RR:2020/09/26(土) 10:09:01.64 ID:IhMoO0vK.net
クリア剥がせばいけるんじゃない

862 :774RR:2020/09/26(土) 11:44:54.19 ID:MbhhuhIi.net
クリア剥がすのは面倒だな。。

863 :774RR:2020/09/26(土) 13:40:43.09 ID:F6/GW86Z.net
ヘッドライト変えてる人よく見るんだよな。しかも同じ顔
海外で定番のパーツがありそう

864 :774RR:2020/09/26(土) 16:23:14.02 ID:9f82wwIR.net
155のライトとかつけられんもんかね

865 :774RR:2020/09/26(土) 16:32:57.12 ID:pBdXfHnK.net
電球色のLEDなら許してやる

866 :774RR:2020/09/26(土) 22:30:47.25 ID:O03DGG/+.net
>>858
やってるよ
マフラーを跳ね上げて、フォークブーツ、フラットシート、ちょっと速いセローみたいな感じで乗ってる

867 :774RR:2020/09/27(日) 09:52:52.76 ID:jpsIe63t.net
>>866
うp

868 :774RR:2020/09/27(日) 11:10:20.48 ID:wAjxLiYv.net
https://gamp.ameblo.jp/ysp-shiga/entry-12337740947.html
滋賀のYSPのこれにアップマフラーとかアップフェンダーつければいい感じかな
車検対応だとアップマフラーは難しそうだけどね

869 :774RR:2020/09/27(日) 16:58:10.58 ID:Mc9ASJ7C.net
>>867
https://ux.getuploader.com/akioka1962/download/21

870 :774RR:2020/09/27(日) 17:01:09.15 ID:Mc9ASJ7C.net
https://ux.getuploader.com/akioka1962/download/21

ごめん、やり方がわからないm(__)m

871 :774RR:2020/09/27(日) 17:08:39.94 ID:Mc9ASJ7C.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200927170800_354559744a5669387332.jpeg

872 :774RR:2020/09/27(日) 17:15:00.90 ID:EZb0RCcP.net
>>871
イイね

873 :774RR:2020/09/27(日) 17:42:17.15 ID:lFfIpGRy.net
珍しいレッドバロン輸入車かと思ったが外装チェンジか?
カッコいいな

874 :774RR:2020/09/27(日) 19:30:14.63 ID:zuBBXGD2.net
ええねえ

875 :774RR:2020/09/27(日) 20:17:32.93 ID:p3ES96ij.net
>>871
いいセンスだ…かっこいい

876 :774RR:2020/09/27(日) 20:23:46.27 ID:xQgHsDAq.net
車検非対応のマフラーだよな?

877 :774RR:2020/09/27(日) 21:12:23.10 ID:oQ7nTLux.net
国内モデルもっとマシなカラーリングないんかいな
黒ラジエターで黒ホイール、ヤマハブルーに白文字YAMAHAタンクとかさ

878 :774RR:2020/09/27(日) 21:24:05.99 ID:IvHOAS2n.net
>>877
タンクなんてカバーなんだから塗装すればいいよ

879 :774RR:2020/09/27(日) 21:37:42.11 ID:oQ7nTLux.net
>>878
黒ラジエターに黒キャストホイールないねん

880 :774RR:2020/09/27(日) 21:45:52.10 ID:wAjxLiYv.net
欧州ヤマハ公式モデルのXSR700 XTributeのマフラー?

881 :774RR:2020/09/28(月) 09:42:31.47 ID:r4nrY/Hp.net
ありがとうm(__)m
バロンです。マフラーはイタリアのディーラーからebayで。

882 :774RR:2020/09/28(月) 09:48:37.65 ID:7gamNc4W.net
テネレとの値段差を考えるとXSRはお買い得だよね。トリビュートは本当にカッコいい。

883 :774RR:2020/09/28(月) 10:34:09.01 ID:Z77gaaAi.net
むしろ1番微妙まであるだろ

884 :774RR:2020/09/28(月) 21:38:35.56 ID:TS6L2Sob.net
初の大型バイクでこれを買ったのですがギアがとても渋く感じるのですがそんなもんなんでしょうか。

885 :774RR:2020/09/29(火) 07:17:05.83 ID:IMjvkAwY.net
>>879
黒ラジエターは交換しても2マンちょっとだよ

886 :774RR:2020/09/29(火) 13:33:36.13 ID:AKTo/xb8.net
ラジエターはカバーしちゃう手もある

887 :774RR:2020/09/29(火) 16:22:23.78 ID:KS76nYf3.net
>>884
新車ならそんなもん
85000kmも走れば変わると思う

888 :774RR:2020/09/29(火) 16:26:29.26 ID:FWprnNTI.net
>>884
新車だったら当たりがつくまではそんなもんでしょ
オイル交換すればギアの入りがよくなるかも

889 :774RR:2020/09/29(火) 18:08:17.39 ID:KS76nYf3.net
>>884
すまん。最初8000キロと書いて5000に書き換えたつもりだった。

890 :774RR:2020/09/29(火) 18:19:42.52 ID:4ZbEmWLO.net
>>889
すごい猛者だと思ったのに・・・

891 :774RR:2020/09/29(火) 19:24:06.12 ID:buwQqgDr.net
844です。
皆さんありがとうございます。
まだ走行距離も浅いので様子見てみます!

892 :774RR:2020/09/30(水) 12:47:20.72 ID:eHbiwXka.net
>>889
ストイックな求道者かと思ったのに・・・

893 :774RR:2020/10/03(土) 15:47:08.89 ID:bDAuwfSg.net
ヤマハのバイクは新車時からチャクっとギア入るイメージだけどな。ミッション内部よりペダル周辺の方が怪しいかもしれん。

894 :774RR:2020/10/03(土) 22:54:32.15 ID:fXuF3HpT.net
>>893
それはホンダだよ
ヤマハのはほんの少しだけどもムラがある
慣らし運転終わる頃には角が取れて滑らかになる
まぁ俺の乗った範囲の話だけど

895 :774RR:2020/10/05(月) 23:03:36.65 ID:HBUB2SVI.net
書き込み無いしほんとに売れてないんだな。。グーバイクの展示あり店舗もずっと在庫動いてないみたいだし。

896 :774RR:2020/10/05(月) 23:21:46.21 ID:DQN6/Gt8.net
売れてないとお前に何か関係あんのか?

897 :774RR:2020/10/05(月) 23:59:40.25 ID:HBUB2SVI.net
社外パーツとか増えるし、サービスの質も上がるだろ。

898 :774RR:2020/10/06(火) 10:28:29.55 ID:Sj2oAyK2.net
社外パーツならドイツとかヨーロッパのがソコソコあるし

899 :774RR:2020/10/06(火) 10:42:42.97 ID:B/nezkuQ.net
パラツインは貧乏臭い的な偏見がある日本じゃ売れないよ

900 :774RR:2020/10/06(火) 15:46:35.66 ID:mT0Y+lxn.net
XSRカッコいいじゃん
俺は金なくて買えないけど

901 :774RR:2020/10/06(火) 16:06:56.07 ID:ThytWu1D.net
1、2、4気筒と乗ってきたけど1番2気筒が乗りやすかった
日本の道だとバランス良いはずだしもっと普及して良いのにな

902 :774RR:2020/10/06(火) 16:23:48.07 ID:jkBmhPVH.net
乗りやすいかどうかはそもそものキャラに影響されるから気筒数はそこまで関係ないと思うよ

903 :774RR:2020/10/06(火) 22:51:31.71 ID:nDNXd6gL.net
単気筒、2気筒の排気音は一般的に好まれない
4気筒だとうるさくても、いい音だなぁとなるけど

904 :774RR:2020/10/07(水) 00:33:02.59 ID:UKa7aaHx.net
個人の感想です

905 :774RR:2020/10/07(水) 00:38:50.17 ID:huA7Mvbl.net
オートバイの排気音は一般的には好まれない

906 :774RR:2020/10/07(水) 01:08:07.58 ID:nYiUprGa.net
>>903
アホやろおまえ
頭ついてんのか

907 :774RR:2020/10/07(水) 13:57:22.73 ID:5v2Smj8m.net
あと、1〜2リットル、ガソリンが入れられればなあと思う。。

908 :774RR:2020/10/07(水) 15:30:21.64 ID:OZM9p2oz.net
1〜2Lの携行缶持てば

909 :774RR:2020/10/07(水) 16:09:21.78 ID:+nfYKY9h.net
200余裕で走れば満足なんだがなぁ
前がモタードだったから150走ったらドキドキしてたから

910 :774RR:2020/10/07(水) 20:53:00.44 ID:hwSmu+g4.net
タンク、カバーじゃなくてまるまる本物ならあと2.3リットル余裕で入りそうなのにね

911 :774RR:2020/10/07(水) 21:10:36.20 ID:EvNmlDFJ.net
>>910
いまどき金属製のタンクは中々ないよなぁ
錆びるよりマシと思ってるけど

912 :774RR:2020/10/07(水) 22:53:00.33 ID:Ulq6veHh.net
XSRも鉄タンクでしょ

913 :774RR:2020/10/08(木) 13:59:22.30 ID:M44N/hoU.net
タンクデカくしても、ユーザーはどうせあと1リットル。。って言うからな。

914 :774RR:2020/10/08(木) 14:16:27.75 ID:xTLYKR5n.net
MT07エンジンのオフ車テネレ700出たからレンタルXSRで林道とダート走ったけど結構イケるな

915 :774RR:2020/10/08(木) 15:58:30.87 ID:i6Ekc6TV.net
レンタルでダートとかチャレンジャーだな

916 :774RR:2020/10/08(木) 16:36:16.15 ID:Xk319I1R.net
コケて傷つけたら免責あっても金掛かるからそんなリスク負ってまでは行かんわな

917 :774RR:2020/10/08(木) 17:07:11.27 ID:AFwfiyHS.net
てか普通に規約で禁止されてるだろ。

918 :774RR:2020/10/08(木) 18:49:06.90 ID:TUMmFWoW.net
公道以外はよっぽど代理店が頑張らないと自腹になるはずだけど酷道はどっちなんだろね

919 :774RR:2020/10/10(土) 09:19:21.22 ID:iD/58FTS.net
>>914
テネレ出たのになんでxsrをレンタルしたんだ?
謎すぎっす

920 :774RR:2020/10/10(土) 14:20:29.07 ID:EgqEZjTc.net
足の長さにら個人差あるから

921 :774RR:2020/10/10(土) 15:57:56.99 ID:oyuUDNfy.net
レンタルにテネレまだ無いでしょ

922 :774RR:2020/10/10(土) 17:10:34.29 ID:fOszswa8.net
XSRおじさん、飛ばしすぎて視聴者に怒られてるな。

923 :774RR:2020/10/12(月) 10:21:05.40 ID:p4pdRaOa.net
XSR700の2019年モデルのブルーの新車が欲しいのですが
ネットで探す限り新車販売しているお店は無さそうでした。
1年前のモデルはお店で売れ残りを探す以外方法はないでしょうか?

924 :774RR:2020/10/12(月) 10:41:30.64 ID:sUel8Oza.net
外装頼めばいいだろ

925 :774RR:2020/10/12(月) 10:45:23.95 ID:7qwyBTLt.net
>>923
2019のブルーは去年から品薄だったよ
自分は去年7月にブルーを注文したら、ブルーが一番人気でバックオーダー抱えてる状態とかで、結局10月納車になった
新車は厳しいと思う

926 :774RR:2020/10/12(月) 11:04:30.56 ID:wlrJFJ/9.net
ブルーって意外と人気だったのか
発表された後、最寄りのYSPに現車入ったから具合を見に行って即契約したから納車に2週間足らずだった

927 :774RR:2020/10/12(月) 12:52:46.94 ID:ERaez8Gh.net
冬ボでブルー買おうと思ってたんだが、そんな人気だったのか

928 :774RR:2020/10/12(月) 20:30:44.32 ID:mzCv1Veg.net
まあ普通だな
青がめちゃくちゃカッコイイわけでもないわ

929 :774RR:2020/10/12(月) 21:20:15.20 ID:lTXIY5sB.net
カバー買っちゃえよ

930 :923:2020/10/12(月) 23:19:20.90 ID:BBb88xHa.net
>>924-929
色々とご意見ありがとうございました。
本日、バイク屋に行って聞いてきました。
ブルーの新車在庫はなしとのこと
20年モデル2色と18年モデルの赤なら在庫ありとのこと

お店の人には20年モデルを購入して
ブルーのタンクカバーとフェンダーを
部品取り寄せして交換すれば良いと教えて頂きました。

931 :774RR:2020/10/12(月) 23:22:13.06 ID:ww0sW/IS.net
XSR700じいさん、40km制限の道を100km/h以上で走ってるよ。こりゃ通報されるわな。

932 :774RR:2020/10/12(月) 23:35:22.25 ID:i9EDrt5u.net
興味ないから報告いらね

933 :774RR:2020/10/12(月) 23:39:15.54 ID:mzCv1Veg.net
青色に興味無いってことかな

934 :774RR:2020/10/13(火) 06:41:13.36 ID:uXZTGSEt.net
>>933
YouTuberの方

935 :774RR:2020/10/13(火) 12:17:43.20 ID:J2Fe2iFu.net
カバーいくらするとおもてんねん。リッチやなぁ。

936 :774RR:2020/10/13(火) 12:32:15.64 ID:uh2F/yLs.net
カバーってもともと安いし塗装するより安くつかないかな?
それよりヘッドライト下の羽みたいなのは交換しないの?

937 :774RR:2020/10/13(火) 12:44:57.73 ID:uh2F/yLs.net
>>936
ごめん誤爆した

938 :774RR:2020/10/13(火) 12:50:35.55 ID:VT6FzgYm.net
元のカバー売ればそんなに出費せんやろ

939 :774RR:2020/10/13(火) 13:09:33.75 ID:YdjZrNNb.net
無くなってから欲しがる奴って何なんだろうね
さっさと決めとけよグズ

940 :774RR:2020/10/13(火) 15:14:29.19 ID:gIUvg+aD.net
スイマすいまそん

941 :774RR:2020/10/13(火) 22:51:58.04 ID:akBZhVc7.net
>>938
売るって?どこの誰が買ってくれるんだ?

942 :774RR:2020/10/14(水) 08:44:31.19 ID:POeBPnEp.net
>>932
爺さん、乙

943 :774RR:2020/10/14(水) 10:06:51.49 ID:QOs/uBKw.net
>>941
20年式とか前の赤とか欲しいと思う人
一人くらいいるんじゃないか?
20白買った自分で言うのもなんだけど
20年式はどっちも微妙だけどな

944 :774RR:2020/10/14(水) 10:20:04.60 ID:uqZFU+pB.net
>>941
俺900だけど外装セット4つあるぞ
700はオーセンティックとかの付け替え売ってないから別の外装出回りにくいし修理用付け替え用と割とすぐ売れそう

945 :774RR:2020/10/14(水) 12:25:53.21 ID:FoIcNXFb.net
値段によっては欲しいな
気分で衣替えとかええやん

946 :774RR:2020/10/14(水) 12:33:30.90 ID:mhMBW0rS.net
>>945
複数台持ちで気分で乗り分けるならともかく
タンクカバー交換とか暇過ぎひん?自分

947 :774RR:2020/10/14(水) 12:58:23.47 ID:CUaMs59N.net
タンクカバーの交換なんて5分もかからんだろが

948 :774RR:2020/10/14(水) 13:02:22.47 ID:mhMBW0rS.net
所要時間とかじゃなくて精神性の意味ね
何が楽しいの?って話

949 :774RR:2020/10/14(水) 13:16:21.66 ID:xgAgtIU/.net
一年中同じ服着てそう

950 :774RR:2020/10/14(水) 13:20:38.15 ID:/7ugrtof.net
>>949
流石に服とは違うと思う

951 :774RR:2020/10/14(水) 14:00:08.44 ID:v2Z7P3/O.net
信号待ちで愛でるためにタンクに拘るのは理解できる。

952 :774RR:2020/10/14(水) 14:34:12.90 ID:FoIcNXFb.net
>>946
ひまだよ^^

953 :774RR:2020/10/14(水) 14:48:39.46 ID:CUaMs59N.net
何が「精神性」だよ、アホのデンパですか

https://iyasaka636.com/increase-spirituality/

954 :774RR:2020/10/14(水) 15:18:52.27 ID:mhMBW0rS.net
>>953
どうした?安静にしてなきゃダメじゃないか
クスリ切れちゃったのか?w

955 :774RR:2020/10/15(木) 07:32:28.47 ID:17nO2JtV.net
荒らすなクズ

956 :774RR:2020/10/17(土) 15:56:13.11 ID:/ODihY7M.net
金ホイールちょっと走るたびに汚れが目立つな
掃除メンドクサイけど
こまめにやらないと取れなくなってくるしな、、、

957 :774RR:2020/10/17(土) 17:11:23.73 ID:uJsM638i.net
コーティング系でなんとかならんかな

958 :774RR:2020/10/17(土) 23:56:29.55 ID:vRG1Vxb1.net
みんなxsrに合わせてレトロ系のヘルメットにしたの? それとも今風のやつにしたの?

959 :774RR:2020/10/18(日) 01:26:29.54 ID:9ykU4RkR.net
アストラルX

960 :774RR:2020/10/18(日) 10:38:02.62 ID:2Os3xZRH.net
>>958
言うほどXSRはレトロじゃないから今風にしてる

961 :774RR:2020/10/18(日) 13:37:50.04 ID:sJFfP5Zs.net
丸目ライト以外はあんまりレトロな箇所ないよねxsr
xtributeのシート欲しい

962 :774RR:2020/10/18(日) 18:10:11.47 ID:CEXYXRNr.net
今日、初めて走ってるXSR700を見た。

963 :774RR:2020/10/18(日) 18:32:08.64 ID:D9SQ6lDl.net
メタリックレッドはわりと目撃する

964 :774RR:2020/10/18(日) 20:37:41.21 ID:r+NYF08A.net
両ケースカバーからうっすらオイル滲みしてたわ。よーく見てみないとわからん程度だが。
2000km程度でしっかりオイル交換してただけに少しショック。
ちな今15000kmくらい。

965 :774RR:2020/10/19(月) 08:33:19.64 ID:ux77Rz7f.net
XSR700は人が乗ってる姿を見ると車体が小さく見えるよね。

966 :774RR:2020/10/19(月) 12:30:07.34 ID:xaUkUqcl.net
>>964
そりゃ滲むやろそんくらい
普通や普通

967 :774RR:2020/10/19(月) 17:38:08.43 ID:4VzXgXmF.net
買う前にレンタルで乗って帰った時に
弟に400? って聞かれたわ
やっぱ小さく見えるんだな

968 :774RR:2020/10/19(月) 18:22:38.47 ID:k0nMME6N.net
褒め言葉かな

969 :774RR:2020/10/21(水) 14:28:47.04 ID:c4x2Bpiq.net
>>866
ちょっと速いどころじゃないやろ。

970 :774RR:2020/10/22(木) 08:50:55.85 ID:6Asa1tZx.net
次スレ立ててくる

971 :774RR:2020/10/22(木) 08:53:11.72 ID:6Asa1tZx.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603324330/
次スレ

972 :774RR:2020/10/22(木) 10:50:06.48 ID:3a+gU+R5.net
スレ落ちた。

973 :774RR:2020/10/22(木) 19:52:30.73 ID:mbvbxXeF.net
【YAMAHA】XSR700 part17【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603362911/

974 :774RR:2020/10/25(日) 12:06:43.99 ID:lXENrsMT.net
ホイールやマフラー含めて全部黒欲しい
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2020/XS700/2020-Yamaha-XS700-EU-Tech_Black-Studio-001-03.jpg

975 :774RR:2020/10/25(日) 17:11:24.61 ID:laA9R9WU.net
20年モデルの新車を買う予定なんですが
白、グレーどっちもそれぞれ良く見えて迷ってしまう。
XSR700を買った方、あなたが選んだ色の決め手を教えてください。

976 :774RR:2020/10/26(月) 07:00:52.24 ID:tWyscii+.net
>>975
車種で迷うならいざ知らず、カラバリで他人の意見を気にするのは気持ち悪過ぎるわ
お前みたいなカスはもう乗るなよ

977 :774RR:2020/10/26(月) 07:38:36.51 ID:rT9Dt5xM.net
>>975
18年の赤とシルバーで迷ったがシルバーにしたラギットな感じが車体デザインと合っていると思った

なお、アホはスルーするに限る

978 :774RR:2020/10/26(月) 07:40:52.41 ID:D3N7SwjS.net
>>975
ワイ優柔不断だから迷う気持ち良くわかる
どちらもいい色だもんな

979 :774RR:2020/10/26(月) 07:51:37.04 ID:qtuMR1bI.net
>>975
タンクカバーは変える前提で買ったので
その他の部分がシルバーか黒かで選んだ

980 :774RR:2020/10/26(月) 09:44:40.32 ID:KTk4SMH2.net
タンク(カバー)とフェンダーくらいならラッピングフィルムで自分でも色変出来そうだし、今のところはゴールドホイールの赤白にするつもり。

てか来年カラーが発表される来年3月まで待つかな。もう寒くなってきたし。。

981 :774RR:2020/10/26(月) 10:03:06.16 ID:EX7u2PY7.net
こういうヘタレは結局何だかんだ言うだけで買わない
皆ご苦労さん答えるだけ無駄や

982 :774RR:2020/10/26(月) 14:16:30.07 ID:5TToZBKs.net
カリカリしすぎてて草

983 :774RR:2020/10/26(月) 15:20:54.46 ID:ESdiYIpA.net
5chで呟くだけでw

984 :774RR:2020/10/26(月) 17:46:00.74 ID:n6vn0vfu.net
金ホイール汚れが目立つ
乗ったあと毎回掃除しないとダワ

白買った俺だから言うけど
あれは昔RZ250R乗ってた俺みたいなのを罠にかけるためで
XSRだけを考えたときの配色としては下策だと思う

985 :774RR:2020/10/26(月) 17:56:14.01 ID:hi1eWufm.net
>>984
ゴールド、羨ましいけどなぁ。そんな悩みもあるんだね。

986 :774RR:2020/10/26(月) 19:44:16.79 ID:Kt18Z9mn.net
>>975
2019のブルー
青が好きな色だから。今年のカラーは自分はどっちもスルーだったなあ

987 :774RR:2020/10/26(月) 23:58:50.63 ID:rT9Dt5xM.net
18年シルバーは汚れ目立たんで楽ちん

988 :774RR:2020/10/27(火) 08:48:57.49 ID:XRqfYAX1.net
やっぱりシルバーだけは残してほしいよね。これのイメージカラーとして。

989 :774RR:2020/10/27(火) 12:30:50.92 ID:IH56jOQN.net
>>975
白を買おうと思ってYSP行ったら店頭在庫の赤なら通常値引きからさらに15万引くと言われて赤を買った

990 :774RR:2020/10/27(火) 14:21:44.62 ID:IhXdLoJc.net
>>989
15万だと外装チェンジ代金にもなるな

991 :774RR:2020/10/27(火) 16:07:36.60 ID:VtXnG3Ei.net
975です。11月入るまでに色を決めないと
発注できない為、ご相談させて頂きました。
20年モデルはグレーに決めました。
私も将来的にタンクカバーは変えたいので
フェンダーが赤ではないグレーにします。
そうは言っても白もカッコいいw

992 :774RR:2020/10/27(火) 20:04:27.71 ID:MtOoW39c.net
シルバーはもうなくなったろ

993 :774RR:2020/10/28(水) 01:40:14.58 ID:s0RIx/e8.net
来年は黒が来るのかな。ユーロ5でパワーダウンしちゃうみたいだけど。

994 :774RR:2020/10/28(水) 09:24:33.11 ID:Zh8XvWP2.net
マットグレーメタリックって名前だけど艶消し塗装なのかな?
カタログ写真見たら艶有りに見える

995 :774RR:2020/10/28(水) 11:05:10.34 ID:e3kDwIBJ.net
MT09みたいに排気量を上げて750ccにしてほしいな。

996 :774RR:2020/10/28(水) 16:19:21.44 ID:Er9YUsWC.net
新型07がどうなるかだな

997 :774RR:2020/10/28(水) 20:51:16.90 ID:89izzXcg.net
パルス厨としては排気量アップでパルス感をアップしてほしいな
パルス目的だとNCに軍配が上がるし

998 :774RR:2020/10/28(水) 21:57:52.55 ID:3lnC06dL.net
>>997
え?NCに?
バカなのかな?

999 :774RR:2020/10/28(水) 23:06:53.20 ID:s0RIx/e8.net
排気量は増えるだろうね。燃費優先で馬力は極力落とさない方向になる。

それよりも足つきと軽量化とサスをどうにかして欲しい人が多いのかな。

1000 :774RR:2020/10/28(水) 23:10:16.86 ID:bGsjK2RO.net
ちょっと質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200