2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part16【FasterSons】

726 :774RR:2020/09/04(金) 23:50:56.91 ID:/c6mmIYo.net
最新動画では40km/h制限の道を100km/h以上で走ってるよ。
先導のバイクはアホじゃねえのか?全く仲間のことを考えてない。

727 :774RR:2020/09/05(土) 06:58:19 ID:Dnww2OJq.net
>>726
いやいや。それを好む仲間なんだろうね。
法定ちょいで走ってるとどやされるか、ぶち抜かれるだろう。

728 :774RR:2020/09/05(土) 10:51:54 ID:mVPaVDfF.net
>>726-727
んだな。そういう奴らの集まりなんだろう。
だから彼らの中では別に先導のバイクに対する不満なんてゼロだろうね。

俺は絶対一緒に行きたくないが。

729 :774RR:2020/09/05(土) 16:15:52 ID:uEtmzBgO.net
先週、初めて軽く流してみたが
なんぞ気持ち悪いくらい素直に車体が寝ていくねぇ
なんもしなくても勝手にリーンアングル作ってくれるというのか

730 :774RR:2020/09/05(土) 17:27:11.76 ID:GeR2eNke.net
空気圧正常か?

731 :774RR:2020/09/05(土) 18:39:06.91 ID:yh0L8Im2.net
おまいらだって、街中100キロ位出すやろ
すり抜けだってしないわけないし

732 :774RR:2020/09/05(土) 19:05:32.22 ID:tbAq4uHa.net
40km制限の道で100km/hなんか出すわけがない。すり抜けもしない。人に怪我させたら大変だからな。
歩行者、そして本人のためを思えば通報されても仕方ないことだろう。動画用に撮ってるんだろうけど、
あれじゃそのうち命を落とす。

733 :774RR:2020/09/05(土) 19:54:52 ID:ZwNSGkOj.net
車運転してるときにクソ腹立つから絶対にすり抜けしないな

734 :774RR:2020/09/05(土) 20:52:05 ID:6/lETglk.net
渋滞で2キロ走り抜くのに30分とかGoogleマップが予想していても、すり抜けしないの?

735 :774RR:2020/09/05(土) 21:41:36.51 ID:B4+hkUQ/.net
走行中のすり抜けはしないが信号待ちなら状況によってはすり抜ける
車にも乗ってる身としてはバイクはミラーの死角に入ることが多いからとっとと抜いてもらって問題ないかな

736 :774RR:2020/09/05(土) 21:52:54.99 ID:QMfU8RKN.net
>>732
いつか死ぬと言われつつ、乗り初めて43年になるが大丈夫

737 :774RR:2020/09/06(日) 00:00:59.00 ID:dJAxFxIX.net
>>736
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫という理屈なら保険なんかいらないなw

738 :774RR:2020/09/06(日) 13:44:52.35 ID:qpMoBRAx.net
朝の渋滞なんかですり抜けもせずに車列に並んでるバイクを見ると間抜けにしか見えん
おまえが行けば後続車がもう一台右左折で入ってこれるのに

739 :774RR:2020/09/06(日) 14:37:11.33 ID:YZMLWmcc.net
すり抜けとか百害あって一利なしだと思ってるから絶対しないわ

740 :774RR:2020/09/06(日) 16:06:03.89 ID:dJAxFxIX.net
すり抜けは車や自転車から見たら危険かつ迷惑でしかないからね。

741 :774RR:2020/09/06(日) 16:09:16.42 ID:Fir2+nAi.net
>>738
Bセグメント車全長4000mm
XSR700全長2075mm
後続車は入れないから

742 :774RR:2020/09/06(日) 16:19:04.37 ID:xT2Rwx3h.net
すり抜けは論議は他所でやれ

743 :774RR:2020/09/06(日) 18:20:07.83 ID:dJAxFxIX.net
>>742
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたの板じゃないからね。

744 :774RR:2020/09/06(日) 18:43:55.15 ID:nkul13ZC.net
>>743
板じゃなくてスレだろ
勉強してから出直してこいw

745 :774RR:2020/09/06(日) 19:13:18.07 ID:dJAxFxIX.net
>>744
すり抜けを否定されて怒ってるよw

746 :774RR:2020/09/06(日) 19:42:59.14 ID:cNl6cUhd.net
>>743
こっちで好きなだけ語れよ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572521187/

747 :774RR:2020/09/06(日) 20:10:13.54 ID:nkul13ZC.net
>>745
アホさ加減を呆れているんだがw

748 :774RR:2020/09/06(日) 20:19:49.86 ID:dJAxFxIX.net
>>747
当たり前のことが当たり前にできない、それがアホというもの。
すり抜けなどしない、スピードは交通の流れに乗る程度、これが基本だろ?爺ちゃんw

749 :774RR:2020/09/06(日) 20:29:47.16 ID:3UARhHKs.net
動画サイトの映像を解析、オートバイでのスピード違反で逮捕

記事の概要は:

オートバイで和歌山県の高野龍神スカイライン(国道371号)を時速188キロで走行したとして、橋本署は4日、
同県紀の川市の容疑者(42)を道路交通法違反(速度超過、通行区分違反)容疑で逮捕した。

暴走する様子がインターネットの「ユーチューブ」など複数の動画投稿サイトで紹介され、同署などが動画を解析した。
投稿サイトの動画を基にした速度違反の摘発は全国で初めて。

発表によると、容疑者は昨年8月16日、同スカイラインの同県かつらぎ町―有田川町間の約10キロを国産
1300ccのオートバイで往復。指定速度50キロの区間を188キロで走行するなどした疑い。「猛スピードで走る
バイクの動画が流れている」との通報で、警察庁科学警察研究所が風景の流れ方などから走行速度を特定。
投稿者を割り出して容疑者を突き止めた。

750 :774RR:2020/09/06(日) 21:02:05 ID:qTdH+Om7.net
>>749
HAYABUSAだった

751 :774RR:2020/09/07(月) 00:17:51.69 ID:55ruUtzs.net
>>749
その動画どっかに残ってる?

752 :774RR:2020/09/07(月) 06:59:40.43 ID:PIpbQfuk.net
>>748
スレと板の違いという当たり前のことを区別できないやつが当たり前の講釈を垂れてもねえww

753 :774RR:2020/09/07(月) 07:22:56.10 ID:sAsrriQp.net
>>752
そんなこと言ったら、漢字も書けず、英語も話せず、日本語も不自由な、
高卒の発言権が一切無くなってしまう

754 :774RR:2020/09/07(月) 07:49:04 ID:PIpbQfuk.net
>>753
元々は他人に偉そうなことを言う割にはくだらない突っ込みを受けるような書き方をしていてしまらないなあって話
偉そうにしなければいいんじゃない?w

755 :774RR:2020/09/07(月) 11:00:32.19 ID:0RTl991B.net
>>738
目の前にずっとトロトロバイクだとゆっくり脇通って先行けばいいのにって思うよね

756 :774RR:2020/09/07(月) 12:01:35.73 ID:mDlreD8w.net
んな事言われたってすり抜けしたくないのだからどうすりゃいいのよ

757 :774RR:2020/09/07(月) 12:17:21.70 ID:IQniA/fQ.net
>>755
エスカレーターの流れてる側でぽけーっと突っ立ってる奴みたいに見えるんだよな
俺は間違ってないって
まぁそうなんだろうけどさ

758 :774RR:2020/09/07(月) 14:51:21.13 ID:sAsrriQp.net
>>754
> くだらない突っ込み
自覚はあるようだなw

759 :774RR:2020/09/07(月) 16:18:49.67 ID:PIpbQfuk.net
>>758
突っ込んだのは俺じゃないw

760 :774RR:2020/09/07(月) 17:27:17.49 ID:sAsrriQp.net
>>752は誰が見てもくだらないからなw

761 :774RR:2020/09/07(月) 18:19:53.85 ID:b3domJLD.net
うぜえのが沸いてるな
バカにされてそんなに悔しかったのか?w

762 :774RR:2020/09/07(月) 18:58:06.98 ID:Xla/dmMD.net
通報したの誰だよw
しかし懲りないな
10年経っても同じバカやってんだから

こいつももう52歳か
運転技術の自慢が仇に、動画投稿サイトの映像を元に逮捕
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2010/03/06/137317.amp.html

763 :774RR:2020/09/08(火) 02:28:07.36 ID:rtfBPcn+.net
すり抜けぐらいしろよ。法律は認めてないかもしれんが公権力は認めてるだろ。停められた事ない。
そんなんで世の中生きていけるのか?

764 :774RR:2020/09/08(火) 06:33:21 ID:b6/nQS47.net
気が付いたら自分が老害
運転も昔のやり方に囚われる
時代に着いていけてない中年

765 :774RR:2020/09/08(火) 07:40:25.29 ID:U1mRPy47.net
え?バイクってすり抜けするためにあるんじゃないの?

766 :774RR:2020/09/08(火) 09:17:42 ID:MidJkX0/.net
ま、ヤマハ乗りの民度なんてこんなもんだわな

767 :774RR:2020/09/08(火) 09:38:17.99 ID:N63hWnYU.net
すり抜けしない派はしなくてもいいド田舎に住んでるんだろうしそっとしといてやれよ

768 :774RR:2020/09/08(火) 14:23:19.94 ID:PDPdOSm8.net
レス貰えるのが嬉しくて逆張りするキチガイが居るから相手にしないのが良い

769 :774RR:2020/09/08(火) 15:44:44.01 ID:dKWi69Gu.net
一昨日IDを真っ赤にして昨日も3レスしてた奴か

770 :774RR:2020/09/08(火) 19:35:08.32 ID:UtNbAteK.net
マッハのジジイ(笑)

771 :774RR:2020/09/09(水) 15:20:44.98 ID:jUQBqe0J.net
攻撃的な老人は始末に負えない。

772 :774RR:2020/09/09(水) 16:12:47.85 ID:AthKHXbj.net
すり抜けできない奴はカタワか?

773 :774RR:2020/09/09(水) 20:30:07 ID:JzGE9CUk.net
「すり抜けしたいけどしない俺カッコいい!」こんな感じだろw
それはそれでいいけどすり抜けの邪魔になる所でボサーっと停まってんじゃねえよ轢くぞアホが!

774 :774RR:2020/09/09(水) 21:33:21.19 ID:ASk7ZQHR.net
混雑してたら違反してもいいなんてよくそんな考え方で生きてられるな
自己中すぎて恐ろしいわ

775 :774RR:2020/09/09(水) 21:37:44.32 ID:JzGE9CUk.net
>>774
すり抜けが違反?
実例と法的根拠をお教え下さいませまし。

776 :774RR:2020/09/09(水) 21:43:27.25 ID:AthKHXbj.net
すり抜け議論はこっちでやれ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599482497/

777 :774RR:2020/09/09(水) 21:53:57 ID:mBfnAqbh.net
>>773
轢く?何故?
すり抜けられるんだろ?

778 :774RR:2020/09/09(水) 22:37:34.53 ID:N1MeDPv4.net
車種専用スレでやる話題じゃないな
他所行けよ

779 :774RR:2020/09/09(水) 23:51:43.21 ID:aDdsvHwU.net
>>778
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたのスレじゃないからね。

780 :774RR:2020/09/10(木) 01:55:29.98 ID:7H6DmVM2.net
マッハのジジイか

781 :774RR:2020/09/10(木) 07:18:27 ID:jXziUqd3.net
>>779
こっちで好きなだけ語れよ

『すり抜けする』『すり抜けしない』 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599482497/

782 :774RR:2020/09/10(木) 08:47:30.78 ID:9hiS5xRm.net
>>779
またこのキチガイかw

774RR[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 18:20:07.83 ID:dJAxFxIX [3/5]
>>742
そう思うなら皆が喰いつく話題でも挙げてくれ。
ここはあんたの板じゃないからね。

783 :774RR:2020/09/10(木) 14:47:37.01 ID:EjoLBrAT.net
車種の話するか。

リアサスが汚れやすいと聞くけど、実際どうですか?
新車時に何か対策しといた方がいいのかな。

784 :774RR:2020/09/10(木) 14:57:10.50 ID:lVaJ/kg7.net
そもそも1本サスはこんなもんだろって思ってる

785 :774RR:2020/09/10(木) 17:42:33.21 ID:sTsoNktV.net
リアフェンダーをもう少し長くすれば汚れないとは思う
フェンダーのエクステでてる

786 :774RR:2020/09/10(木) 20:29:27.04 ID:UjxvLxtP.net
見た目だけでコンチネンタルのブロックタイヤを履いてて、今度は少しダート寄りのやつに履き替えようと思ってます。
選択肢はどのあたりになりますか?
またはこの際ダート系じゃなくても、、履いてよかったタイヤってなんですか?

787 :774RR:2020/09/10(木) 22:01:20 ID:S4ZsOizX.net
>>785
あのダサいチ◯ポみたいなフェンダーをさらに長くする奴なんているのか?

788 :774RR:2020/09/11(金) 00:41:56.41 ID:8DbmT1FQ.net
700あるから当然なんだがこんな廉価版の車体でもそれなりに本気度の高い400の4気筒位ならついていけるんだな

789 :774RR:2020/09/11(金) 00:55:04.93 ID:4zAU7Rfd.net
>>787
え?
https://i.imgur.com/bVsodi1.jpg

790 :774RR:2020/09/11(金) 03:20:26.77 ID:VyXsBD6L.net
バイクは操縦者の力量が占める割合が大きいからね。アメリカンまで行くとアレだが、エンジンパワーに大きな差がなければ乗り手次第ではある。
素人同士で下りなら二種スクが1番早いし。

そもそも公道でどこまで許容するかって話だが。

791 :774RR:2020/09/11(金) 07:36:46.47 ID:pFvzRcx2.net
原二はすり抜けてなんぼだから公道最速

792 :774RR:2020/09/11(金) 13:42:33.40 ID:AGfXz/yY.net
公道最速はハンドル絞ったトリッカー。

793 :774RR:2020/09/11(金) 18:18:49.14 ID:61rtKAe1.net
結構安いな
https://www.redbaron.co.jp/buy/domestic/yamaha/post-22.html

794 :774RR:2020/09/11(金) 20:50:27.54 ID:88nqfYDs.net
レッドバロンって頑なに在庫車をオンラインで見せないよな

795 :774RR:2020/09/11(金) 21:34:34.31 ID:X+VQlDuu.net
>>789
あーインナーの方だったか
勘違いしてたわスマン子

796 :774RR:2020/09/11(金) 21:38:14.21 ID:MR323INz.net
公道最速&すり抜けは鬼絞りセパハンのxsr700だろ

797 :774RR:2020/09/12(土) 00:00:50.36 ID:ZWtcp1H2.net
ウッザ

798 :774RR:2020/09/12(土) 00:21:46.66 ID:fyrJu+sd.net
>>797
すり抜けできないカタワか?

799 :774RR:2020/09/12(土) 02:57:00.58 ID:TS4+dfVH.net
カタワとか言っちゃいかん
身障といいなさい!

800 :774RR:2020/09/12(土) 02:58:16.84 ID:TS4+dfVH.net
>>792
なぜ突然トリッカーが出てきた?
アホか?

801 :774RR:2020/09/12(土) 15:58:36.28 ID:qHZsnw4l.net
なんでこのスレこんな終わってんの?

802 :774RR:2020/09/12(土) 16:02:35.28 ID:hAW2nNqh.net
皆が食いつく話題がすり抜けだから

803 :774RR:2020/09/13(日) 06:42:08.76 ID:xBfgJbAv.net
私のスレだから

804 :774RR:2020/09/13(日) 09:05:30.99 ID:BYooipkS.net
テネレにだいぶ客奪われてる
ヤマハのお店にこのバイク見に来る人、結構な割合でテネレに変更するらしい

805 :774RR:2020/09/13(日) 12:58:41.25 ID:nZbzPRAF.net
まあ同じエンジンだし沢山売れてエンジン単価が下がればこっちの延命にも繋がるよ

806 :774RR:2020/09/13(日) 17:47:08.71 ID:+uYfo9QY.net
つーかテレネとコイツ客層かぶってないだろ
使い道決まった人じゃないと同じエンジンで50万差があるバイクなんて買わねーよ
アフリカツインとテレネならまだわかるけど

807 :774RR:2020/09/13(日) 18:50:54.83 ID:J/LJUEli.net
テレネとテネレなら自分にとってどっちが正解か悩むよね。

808 :774RR:2020/09/13(日) 18:51:42.88 ID:JifW3XQ7.net
らしい話に正論ぶつけてもな

809 :774RR:2020/09/13(日) 21:57:28.64 ID:rK8b7rem.net
XSRに乗りたくて今大型の教習に通ってるんだけど
テネレは考えてこともないなぁ

810 :774RR:2020/09/13(日) 22:06:38.27 ID:cQlWMdCz.net
XSR選ぶような人はベースのMT-07だってデザインで対象外なのに、なぜテレネと悩むと思ったのか

811 :774RR:2020/09/13(日) 22:45:32.02 ID:tL5Ru2CW.net
>>810
名前もロクに覚えられないお前には対象外なだけだろ

812 :774RR:2020/09/13(日) 22:49:08.49 ID:cQlWMdCz.net
まぁその程度の認識しかねぇよ
XSRと比べて悩む理由はわからんね

813 :774RR:2020/09/14(月) 02:06:22.11 ID:kmyFPbvR.net
>>811
メインバイクがアフリカツインの俺にもテレネは対象外だな

814 :774RR:2020/09/14(月) 10:07:30.02 ID:OskFVl1I.net
「今日はね、今から会社です」
「実はね、寝坊して既に一時間ほど遅刻です」
「あ、なんだよ通り過ぎちゃったよぉ」
「なんかやる気なくなったんで、今日は会社休むわぁ」
「やりたくない時はやらない、それだけだよ」
フィクションとして見れば笑える

815 :774RR:2020/09/14(月) 12:18:22.78 ID:w5kWd3et.net
>>804←そもそも信憑性がゼロじゃん

816 :774RR:2020/09/14(月) 18:01:47.80 ID:ki2N/2Wv.net
エンジンありきで考えると
MTもテネレもありだったかな
トレーサー売ってたらそっち買ってたかもしれない

817 :774RR:2020/09/15(火) 02:19:41.21 ID:+ikLLVuq.net
むしろモタード作って欲しい。イケイケかつエレガントな見た目で。

818 :774RR:2020/09/16(水) 13:31:26.56 ID:/F1cE1il.net
フルカウル版も楽しみやな。
ガチのレース系ではなさそうやけど

819 :774RR:2020/09/16(水) 14:18:17.08 ID:QBBwvQfR.net
トレーサー700売って欲しいが900と食い合うと判断されてるのかなぁ

820 :774RR:2020/09/16(水) 14:57:10.85 ID:8nrbTUJG.net
>>819
テネレ出したからもう無いだろうなあ

821 :774RR:2020/09/16(水) 21:05:26.35 ID:Fkvpt58j.net
しかしこのエンジン使い易いよね
コイツがはじめての中間排気だけど1番楽しい

822 :774RR:2020/09/17(木) 06:06:33.33 ID:ys+szlmx.net
現行車の中でもかなりオシャレな大型なのになかなか見ないよな xsr900に取られとるんか

823 :774RR:2020/09/17(木) 06:18:21.79 ID:K5N5RQ6n.net
元がMT700っつーのがな
最初からこの型なら違ってたかも知れん

824 :774RR:2020/09/17(木) 12:57:50.57 ID:V0+avPEo.net
嫁にはバイクオッケー貰ったから、金貯めたらXSR700買うんだ
今40万くらいだけど

825 :774RR:2020/09/17(木) 13:30:15.73 ID:mQn+rTFm.net
排気量の差もそうだけど、電子制御とサスの違いでも900に流れる人が多いんだろうな。

826 :774RR:2020/09/17(木) 14:10:54.03 ID:Et6Mda7M.net
>>824
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570721831/

827 :774RR:2020/09/17(木) 20:55:29.02 ID:6ypOyV+I.net
バイクは良さそうだから見にきたけど、ここは最低だな

828 :774RR:2020/09/17(木) 21:52:41.68 ID:QTg/XqwY.net
ここ見たらこのバイクが売れない理由がわかる
こんなオーナー達の仲間入りなんて絶対したくないもの
反吐が出るよ

829 :774RR:2020/09/17(木) 21:56:02.20 ID:JL8okHLU.net
ヘドが出るほど嫌悪してるのに、わざわざ来て読んでヘドが出るとか書き込むとかクレイジーっすねえ...

830 :774RR:2020/09/17(木) 22:51:37.47 ID:0ndez/jK.net
みなさんタイヤ、何はいてる?

831 :774RR:2020/09/17(木) 23:17:26.90 ID:ZgadU4Ke.net
>>826
やめて笑
あとせめて20万は貯めたい

832 :774RR:2020/09/18(金) 00:19:51.34 ID:hO7Y8YKY.net
R10

833 :774RR:2020/09/18(金) 01:22:39.63 ID:7HJlyxs4.net
>>827
5ちゃん来てそれ言うwwww

834 :774RR:2020/09/18(金) 01:23:35.58 ID:a2+G6DpV.net
>>830
タイヤはいてる
      以上糸冬

835 :774RR:2020/09/18(金) 16:47:07.13 ID:7xIpJ90l.net
あのモトブロガーを追い出した店員は賢明だったな

836 :774RR:2020/09/18(金) 18:58:34.03 ID:XNw36Mry.net
>>830
俺はtt100gp

837 :774RR:2020/09/18(金) 20:16:31.24 ID:bwgpUHIa.net
>>836
radial?

838 :774RR:2020/09/18(金) 20:36:16.24 ID:XNw36Mry.net
>>837
ラジアル

839 :774RR:2020/09/18(金) 21:39:07.68 ID:cDSgCFYg.net
レトロっぽいパターンのタイヤ付けたいよな
ハイグリップ履いて頑張るタイプのバイクでもないし
なんだかんだ純正気に入ってるわ

840 :774RR:2020/09/19(土) 00:23:42.69 ID:Hz8437ds.net
>>837
逆に聞くがバイアスがあるなら銘柄教えろ

分かりきったこといちいち聞くなクズ!

841 :774RR:2020/09/19(土) 00:39:48.35 ID:HclB2wNz.net
tt100gp、いいかも

842 :774RR:2020/09/19(土) 01:15:18.76 ID:7nFD27NC.net
ファントムがあとちょっとだけ柔らかならなぁ

843 :774RR:2020/09/19(土) 01:17:14.64 ID:cH78QGM1.net
TT100GPといえばw650とかSRに履かせるレトロなバイアスタイヤのイメージだったので情弱の自分はラジアルモデルがあることを初めて知りました

844 :774RR:2020/09/19(土) 06:14:00.17 ID:kwWlPSge.net
俺もTT100GPにしたけど、ファントムに比べて燃費1割くらい上がったわ。

845 :774RR:2020/09/19(土) 09:07:17.65 ID:f7c1sECA.net
TT100GPはやり過ぎ感が嫌い

846 :774RR:2020/09/19(土) 12:50:31.29 ID:YimBbyAt.net
いろんなネガを消すために前後サス変えてセッティング詰めたりしたけど、エンジェルstに変えてファントムがイケてなかったんだって事が判明したわ
見た目重視の復刻タイヤは信用ならないなー

847 :774RR:2020/09/21(月) 23:30:23.40 ID:woQzFi2j.net
フン…
出ねーヨ

848 :774RR:2020/09/22(火) 07:53:17.64 ID:Fyg686fk.net
>>846
それな
ただヤマハはヒラヒラ感を出して街乗り最高ってしたかったように思える。
ワインディングや速さを求めちゃダメなバイクなんだよこれは

849 :774RR:2020/09/22(火) 10:31:26.73 ID:iltlwMEz.net
リアタイヤは180は太すぎだよなぁ
160履いてる人います?

850 :774RR:2020/09/22(火) 12:31:27.86 ID:7/JxTKz1.net
>>848
確かに。
ルックスが好きで買ったんだし、走りに振りたい人は弄れば良いじゃん。てのはマーケティングとして正しいね
まあ売れてないけどww

851 :774RR:2020/09/22(火) 13:57:06.48 ID:EVIjBWoI.net
俺はもう手に入れてるから採算取れないなら型落ちしてもいいよ
パーツ供給は型落ち後何年まで面倒見てくれるんだっけ?

852 :774RR:2020/09/22(火) 14:11:54.19 ID:cvV7YRXV.net
最低10年だけど機能維持に必要な部品だけ
外装パーツなんかはメーカー次第だね

ガワだけ違うMT07が売れてるから今乗ってる人なら機能維持に関しては乗り換えるまで問題なさそう

853 :774RR:2020/09/23(水) 11:54:16.73 ID:HeITvsFB.net
元SR乗りとしては、アフターパーツ、中古パーツ、ノウハウ、トラシューの多さが恋しいけどなぁ
不人気でも良いけど、ロクなカスタムパーツが出ないんだよなー

854 :774RR:2020/09/23(水) 12:09:52.07 ID:lWMM99n6.net
>>853
方向性が同じでワンオフ無理なら
似たり寄ったりになるっていう

855 :774RR:2020/09/23(水) 12:27:32.43 ID:lewvwzov.net
種類も少ないし価格も高すぎるよなぁカスタムパーツ。

856 :774RR:2020/09/23(水) 12:36:03.91 ID:MgX34PDl.net
インスタとか見てると、海外だと色んなカスタムしてるよな

857 :774RR:2020/09/23(水) 12:48:14.30 ID:x3v/W/P9.net
ワンオフでショップ依頼してるガチなカスタマーは参考になりません

858 :774RR:2020/09/26(土) 09:08:16.28 ID:GbOuUZ7Q.net
このバイクにブロックタイヤ履かせてスクランブラー化してる人っておらんの?

859 :774RR:2020/09/26(土) 09:58:28.99 ID:MbhhuhIi.net
インスタみると普通にいるよ。海外の人が多いけど。

860 :774RR:2020/09/26(土) 09:59:13.16 ID:MbhhuhIi.net
2020モデルの白、タンクのヤマハデカールって剥がせるんかね?誰か教えて

861 :774RR:2020/09/26(土) 10:09:01.64 ID:IhMoO0vK.net
クリア剥がせばいけるんじゃない

862 :774RR:2020/09/26(土) 11:44:54.19 ID:MbhhuhIi.net
クリア剥がすのは面倒だな。。

863 :774RR:2020/09/26(土) 13:40:43.09 ID:F6/GW86Z.net
ヘッドライト変えてる人よく見るんだよな。しかも同じ顔
海外で定番のパーツがありそう

864 :774RR:2020/09/26(土) 16:23:14.02 ID:9f82wwIR.net
155のライトとかつけられんもんかね

865 :774RR:2020/09/26(土) 16:32:57.12 ID:pBdXfHnK.net
電球色のLEDなら許してやる

866 :774RR:2020/09/26(土) 22:30:47.25 ID:O03DGG/+.net
>>858
やってるよ
マフラーを跳ね上げて、フォークブーツ、フラットシート、ちょっと速いセローみたいな感じで乗ってる

867 :774RR:2020/09/27(日) 09:52:52.76 ID:jpsIe63t.net
>>866
うp

868 :774RR:2020/09/27(日) 11:10:20.48 ID:wAjxLiYv.net
https://gamp.ameblo.jp/ysp-shiga/entry-12337740947.html
滋賀のYSPのこれにアップマフラーとかアップフェンダーつければいい感じかな
車検対応だとアップマフラーは難しそうだけどね

869 :774RR:2020/09/27(日) 16:58:10.58 ID:Mc9ASJ7C.net
>>867
https://ux.getuploader.com/akioka1962/download/21

870 :774RR:2020/09/27(日) 17:01:09.15 ID:Mc9ASJ7C.net
https://ux.getuploader.com/akioka1962/download/21

ごめん、やり方がわからないm(__)m

871 :774RR:2020/09/27(日) 17:08:39.94 ID:Mc9ASJ7C.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200927170800_354559744a5669387332.jpeg

872 :774RR:2020/09/27(日) 17:15:00.90 ID:EZb0RCcP.net
>>871
イイね

873 :774RR:2020/09/27(日) 17:42:17.15 ID:lFfIpGRy.net
珍しいレッドバロン輸入車かと思ったが外装チェンジか?
カッコいいな

874 :774RR:2020/09/27(日) 19:30:14.63 ID:zuBBXGD2.net
ええねえ

875 :774RR:2020/09/27(日) 20:17:32.93 ID:p3ES96ij.net
>>871
いいセンスだ…かっこいい

876 :774RR:2020/09/27(日) 20:23:46.27 ID:xQgHsDAq.net
車検非対応のマフラーだよな?

877 :774RR:2020/09/27(日) 21:12:23.10 ID:oQ7nTLux.net
国内モデルもっとマシなカラーリングないんかいな
黒ラジエターで黒ホイール、ヤマハブルーに白文字YAMAHAタンクとかさ

878 :774RR:2020/09/27(日) 21:24:05.99 ID:IvHOAS2n.net
>>877
タンクなんてカバーなんだから塗装すればいいよ

879 :774RR:2020/09/27(日) 21:37:42.11 ID:oQ7nTLux.net
>>878
黒ラジエターに黒キャストホイールないねん

880 :774RR:2020/09/27(日) 21:45:52.10 ID:wAjxLiYv.net
欧州ヤマハ公式モデルのXSR700 XTributeのマフラー?

881 :774RR:2020/09/28(月) 09:42:31.47 ID:r4nrY/Hp.net
ありがとうm(__)m
バロンです。マフラーはイタリアのディーラーからebayで。

882 :774RR:2020/09/28(月) 09:48:37.65 ID:7gamNc4W.net
テネレとの値段差を考えるとXSRはお買い得だよね。トリビュートは本当にカッコいい。

883 :774RR:2020/09/28(月) 10:34:09.01 ID:Z77gaaAi.net
むしろ1番微妙まであるだろ

884 :774RR:2020/09/28(月) 21:38:35.56 ID:TS6L2Sob.net
初の大型バイクでこれを買ったのですがギアがとても渋く感じるのですがそんなもんなんでしょうか。

885 :774RR:2020/09/29(火) 07:17:05.83 ID:IMjvkAwY.net
>>879
黒ラジエターは交換しても2マンちょっとだよ

886 :774RR:2020/09/29(火) 13:33:36.13 ID:AKTo/xb8.net
ラジエターはカバーしちゃう手もある

887 :774RR:2020/09/29(火) 16:22:23.78 ID:KS76nYf3.net
>>884
新車ならそんなもん
85000kmも走れば変わると思う

888 :774RR:2020/09/29(火) 16:26:29.26 ID:FWprnNTI.net
>>884
新車だったら当たりがつくまではそんなもんでしょ
オイル交換すればギアの入りがよくなるかも

889 :774RR:2020/09/29(火) 18:08:17.39 ID:KS76nYf3.net
>>884
すまん。最初8000キロと書いて5000に書き換えたつもりだった。

890 :774RR:2020/09/29(火) 18:19:42.52 ID:4ZbEmWLO.net
>>889
すごい猛者だと思ったのに・・・

891 :774RR:2020/09/29(火) 19:24:06.12 ID:buwQqgDr.net
844です。
皆さんありがとうございます。
まだ走行距離も浅いので様子見てみます!

892 :774RR:2020/09/30(水) 12:47:20.72 ID:eHbiwXka.net
>>889
ストイックな求道者かと思ったのに・・・

893 :774RR:2020/10/03(土) 15:47:08.89 ID:bDAuwfSg.net
ヤマハのバイクは新車時からチャクっとギア入るイメージだけどな。ミッション内部よりペダル周辺の方が怪しいかもしれん。

894 :774RR:2020/10/03(土) 22:54:32.15 ID:fXuF3HpT.net
>>893
それはホンダだよ
ヤマハのはほんの少しだけどもムラがある
慣らし運転終わる頃には角が取れて滑らかになる
まぁ俺の乗った範囲の話だけど

895 :774RR:2020/10/05(月) 23:03:36.65 ID:HBUB2SVI.net
書き込み無いしほんとに売れてないんだな。。グーバイクの展示あり店舗もずっと在庫動いてないみたいだし。

896 :774RR:2020/10/05(月) 23:21:46.21 ID:DQN6/Gt8.net
売れてないとお前に何か関係あんのか?

897 :774RR:2020/10/05(月) 23:59:40.25 ID:HBUB2SVI.net
社外パーツとか増えるし、サービスの質も上がるだろ。

898 :774RR:2020/10/06(火) 10:28:29.55 ID:Sj2oAyK2.net
社外パーツならドイツとかヨーロッパのがソコソコあるし

899 :774RR:2020/10/06(火) 10:42:42.97 ID:B/nezkuQ.net
パラツインは貧乏臭い的な偏見がある日本じゃ売れないよ

900 :774RR:2020/10/06(火) 15:46:35.66 ID:mT0Y+lxn.net
XSRカッコいいじゃん
俺は金なくて買えないけど

901 :774RR:2020/10/06(火) 16:06:56.07 ID:ThytWu1D.net
1、2、4気筒と乗ってきたけど1番2気筒が乗りやすかった
日本の道だとバランス良いはずだしもっと普及して良いのにな

902 :774RR:2020/10/06(火) 16:23:48.07 ID:jkBmhPVH.net
乗りやすいかどうかはそもそものキャラに影響されるから気筒数はそこまで関係ないと思うよ

903 :774RR:2020/10/06(火) 22:51:31.71 ID:nDNXd6gL.net
単気筒、2気筒の排気音は一般的に好まれない
4気筒だとうるさくても、いい音だなぁとなるけど

904 :774RR:2020/10/07(水) 00:33:02.59 ID:UKa7aaHx.net
個人の感想です

905 :774RR:2020/10/07(水) 00:38:50.17 ID:huA7Mvbl.net
オートバイの排気音は一般的には好まれない

906 :774RR:2020/10/07(水) 01:08:07.58 ID:nYiUprGa.net
>>903
アホやろおまえ
頭ついてんのか

907 :774RR:2020/10/07(水) 13:57:22.73 ID:5v2Smj8m.net
あと、1〜2リットル、ガソリンが入れられればなあと思う。。

908 :774RR:2020/10/07(水) 15:30:21.64 ID:OZM9p2oz.net
1〜2Lの携行缶持てば

909 :774RR:2020/10/07(水) 16:09:21.78 ID:+nfYKY9h.net
200余裕で走れば満足なんだがなぁ
前がモタードだったから150走ったらドキドキしてたから

910 :774RR:2020/10/07(水) 20:53:00.44 ID:hwSmu+g4.net
タンク、カバーじゃなくてまるまる本物ならあと2.3リットル余裕で入りそうなのにね

911 :774RR:2020/10/07(水) 21:10:36.20 ID:EvNmlDFJ.net
>>910
いまどき金属製のタンクは中々ないよなぁ
錆びるよりマシと思ってるけど

912 :774RR:2020/10/07(水) 22:53:00.33 ID:Ulq6veHh.net
XSRも鉄タンクでしょ

913 :774RR:2020/10/08(木) 13:59:22.30 ID:M44N/hoU.net
タンクデカくしても、ユーザーはどうせあと1リットル。。って言うからな。

914 :774RR:2020/10/08(木) 14:16:27.75 ID:xTLYKR5n.net
MT07エンジンのオフ車テネレ700出たからレンタルXSRで林道とダート走ったけど結構イケるな

915 :774RR:2020/10/08(木) 15:58:30.87 ID:i6Ekc6TV.net
レンタルでダートとかチャレンジャーだな

916 :774RR:2020/10/08(木) 16:36:16.15 ID:Xk319I1R.net
コケて傷つけたら免責あっても金掛かるからそんなリスク負ってまでは行かんわな

917 :774RR:2020/10/08(木) 17:07:11.27 ID:AFwfiyHS.net
てか普通に規約で禁止されてるだろ。

918 :774RR:2020/10/08(木) 18:49:06.90 ID:TUMmFWoW.net
公道以外はよっぽど代理店が頑張らないと自腹になるはずだけど酷道はどっちなんだろね

919 :774RR:2020/10/10(土) 09:19:21.22 ID:iD/58FTS.net
>>914
テネレ出たのになんでxsrをレンタルしたんだ?
謎すぎっす

920 :774RR:2020/10/10(土) 14:20:29.07 ID:EgqEZjTc.net
足の長さにら個人差あるから

921 :774RR:2020/10/10(土) 15:57:56.99 ID:oyuUDNfy.net
レンタルにテネレまだ無いでしょ

922 :774RR:2020/10/10(土) 17:10:34.29 ID:fOszswa8.net
XSRおじさん、飛ばしすぎて視聴者に怒られてるな。

923 :774RR:2020/10/12(月) 10:21:05.40 ID:p4pdRaOa.net
XSR700の2019年モデルのブルーの新車が欲しいのですが
ネットで探す限り新車販売しているお店は無さそうでした。
1年前のモデルはお店で売れ残りを探す以外方法はないでしょうか?

924 :774RR:2020/10/12(月) 10:41:30.64 ID:sUel8Oza.net
外装頼めばいいだろ

925 :774RR:2020/10/12(月) 10:45:23.95 ID:7qwyBTLt.net
>>923
2019のブルーは去年から品薄だったよ
自分は去年7月にブルーを注文したら、ブルーが一番人気でバックオーダー抱えてる状態とかで、結局10月納車になった
新車は厳しいと思う

926 :774RR:2020/10/12(月) 11:04:30.56 ID:wlrJFJ/9.net
ブルーって意外と人気だったのか
発表された後、最寄りのYSPに現車入ったから具合を見に行って即契約したから納車に2週間足らずだった

927 :774RR:2020/10/12(月) 12:52:46.94 ID:ERaez8Gh.net
冬ボでブルー買おうと思ってたんだが、そんな人気だったのか

928 :774RR:2020/10/12(月) 20:30:44.32 ID:mzCv1Veg.net
まあ普通だな
青がめちゃくちゃカッコイイわけでもないわ

929 :774RR:2020/10/12(月) 21:20:15.20 ID:lTXIY5sB.net
カバー買っちゃえよ

930 :923:2020/10/12(月) 23:19:20.90 ID:BBb88xHa.net
>>924-929
色々とご意見ありがとうございました。
本日、バイク屋に行って聞いてきました。
ブルーの新車在庫はなしとのこと
20年モデル2色と18年モデルの赤なら在庫ありとのこと

お店の人には20年モデルを購入して
ブルーのタンクカバーとフェンダーを
部品取り寄せして交換すれば良いと教えて頂きました。

931 :774RR:2020/10/12(月) 23:22:13.06 ID:ww0sW/IS.net
XSR700じいさん、40km制限の道を100km/h以上で走ってるよ。こりゃ通報されるわな。

932 :774RR:2020/10/12(月) 23:35:22.25 ID:i9EDrt5u.net
興味ないから報告いらね

933 :774RR:2020/10/12(月) 23:39:15.54 ID:mzCv1Veg.net
青色に興味無いってことかな

934 :774RR:2020/10/13(火) 06:41:13.36 ID:uXZTGSEt.net
>>933
YouTuberの方

935 :774RR:2020/10/13(火) 12:17:43.20 ID:J2Fe2iFu.net
カバーいくらするとおもてんねん。リッチやなぁ。

936 :774RR:2020/10/13(火) 12:32:15.64 ID:uh2F/yLs.net
カバーってもともと安いし塗装するより安くつかないかな?
それよりヘッドライト下の羽みたいなのは交換しないの?

937 :774RR:2020/10/13(火) 12:44:57.73 ID:uh2F/yLs.net
>>936
ごめん誤爆した

938 :774RR:2020/10/13(火) 12:50:35.55 ID:VT6FzgYm.net
元のカバー売ればそんなに出費せんやろ

939 :774RR:2020/10/13(火) 13:09:33.75 ID:YdjZrNNb.net
無くなってから欲しがる奴って何なんだろうね
さっさと決めとけよグズ

940 :774RR:2020/10/13(火) 15:14:29.19 ID:gIUvg+aD.net
スイマすいまそん

941 :774RR:2020/10/13(火) 22:51:58.04 ID:akBZhVc7.net
>>938
売るって?どこの誰が買ってくれるんだ?

942 :774RR:2020/10/14(水) 08:44:31.19 ID:POeBPnEp.net
>>932
爺さん、乙

943 :774RR:2020/10/14(水) 10:06:51.49 ID:QOs/uBKw.net
>>941
20年式とか前の赤とか欲しいと思う人
一人くらいいるんじゃないか?
20白買った自分で言うのもなんだけど
20年式はどっちも微妙だけどな

944 :774RR:2020/10/14(水) 10:20:04.60 ID:uqZFU+pB.net
>>941
俺900だけど外装セット4つあるぞ
700はオーセンティックとかの付け替え売ってないから別の外装出回りにくいし修理用付け替え用と割とすぐ売れそう

945 :774RR:2020/10/14(水) 12:25:53.21 ID:FoIcNXFb.net
値段によっては欲しいな
気分で衣替えとかええやん

946 :774RR:2020/10/14(水) 12:33:30.90 ID:mhMBW0rS.net
>>945
複数台持ちで気分で乗り分けるならともかく
タンクカバー交換とか暇過ぎひん?自分

947 :774RR:2020/10/14(水) 12:58:23.47 ID:CUaMs59N.net
タンクカバーの交換なんて5分もかからんだろが

948 :774RR:2020/10/14(水) 13:02:22.47 ID:mhMBW0rS.net
所要時間とかじゃなくて精神性の意味ね
何が楽しいの?って話

949 :774RR:2020/10/14(水) 13:16:21.66 ID:xgAgtIU/.net
一年中同じ服着てそう

950 :774RR:2020/10/14(水) 13:20:38.15 ID:/7ugrtof.net
>>949
流石に服とは違うと思う

951 :774RR:2020/10/14(水) 14:00:08.44 ID:v2Z7P3/O.net
信号待ちで愛でるためにタンクに拘るのは理解できる。

952 :774RR:2020/10/14(水) 14:34:12.90 ID:FoIcNXFb.net
>>946
ひまだよ^^

953 :774RR:2020/10/14(水) 14:48:39.46 ID:CUaMs59N.net
何が「精神性」だよ、アホのデンパですか

https://iyasaka636.com/increase-spirituality/

954 :774RR:2020/10/14(水) 15:18:52.27 ID:mhMBW0rS.net
>>953
どうした?安静にしてなきゃダメじゃないか
クスリ切れちゃったのか?w

955 :774RR:2020/10/15(木) 07:32:28.47 ID:17nO2JtV.net
荒らすなクズ

956 :774RR:2020/10/17(土) 15:56:13.11 ID:/ODihY7M.net
金ホイールちょっと走るたびに汚れが目立つな
掃除メンドクサイけど
こまめにやらないと取れなくなってくるしな、、、

957 :774RR:2020/10/17(土) 17:11:23.73 ID:uJsM638i.net
コーティング系でなんとかならんかな

958 :774RR:2020/10/17(土) 23:56:29.55 ID:vRG1Vxb1.net
みんなxsrに合わせてレトロ系のヘルメットにしたの? それとも今風のやつにしたの?

959 :774RR:2020/10/18(日) 01:26:29.54 ID:9ykU4RkR.net
アストラルX

960 :774RR:2020/10/18(日) 10:38:02.62 ID:2Os3xZRH.net
>>958
言うほどXSRはレトロじゃないから今風にしてる

961 :774RR:2020/10/18(日) 13:37:50.04 ID:sJFfP5Zs.net
丸目ライト以外はあんまりレトロな箇所ないよねxsr
xtributeのシート欲しい

962 :774RR:2020/10/18(日) 18:10:11.47 ID:CEXYXRNr.net
今日、初めて走ってるXSR700を見た。

963 :774RR:2020/10/18(日) 18:32:08.64 ID:D9SQ6lDl.net
メタリックレッドはわりと目撃する

964 :774RR:2020/10/18(日) 20:37:41.21 ID:r+NYF08A.net
両ケースカバーからうっすらオイル滲みしてたわ。よーく見てみないとわからん程度だが。
2000km程度でしっかりオイル交換してただけに少しショック。
ちな今15000kmくらい。

965 :774RR:2020/10/19(月) 08:33:19.64 ID:ux77Rz7f.net
XSR700は人が乗ってる姿を見ると車体が小さく見えるよね。

966 :774RR:2020/10/19(月) 12:30:07.34 ID:xaUkUqcl.net
>>964
そりゃ滲むやろそんくらい
普通や普通

967 :774RR:2020/10/19(月) 17:38:08.43 ID:4VzXgXmF.net
買う前にレンタルで乗って帰った時に
弟に400? って聞かれたわ
やっぱ小さく見えるんだな

968 :774RR:2020/10/19(月) 18:22:38.47 ID:k0nMME6N.net
褒め言葉かな

969 :774RR:2020/10/21(水) 14:28:47.04 ID:c4x2Bpiq.net
>>866
ちょっと速いどころじゃないやろ。

970 :774RR:2020/10/22(木) 08:50:55.85 ID:6Asa1tZx.net
次スレ立ててくる

971 :774RR:2020/10/22(木) 08:53:11.72 ID:6Asa1tZx.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603324330/
次スレ

972 :774RR:2020/10/22(木) 10:50:06.48 ID:3a+gU+R5.net
スレ落ちた。

973 :774RR:2020/10/22(木) 19:52:30.73 ID:mbvbxXeF.net
【YAMAHA】XSR700 part17【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603362911/

974 :774RR:2020/10/25(日) 12:06:43.99 ID:lXENrsMT.net
ホイールやマフラー含めて全部黒欲しい
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2020/XS700/2020-Yamaha-XS700-EU-Tech_Black-Studio-001-03.jpg

975 :774RR:2020/10/25(日) 17:11:24.61 ID:laA9R9WU.net
20年モデルの新車を買う予定なんですが
白、グレーどっちもそれぞれ良く見えて迷ってしまう。
XSR700を買った方、あなたが選んだ色の決め手を教えてください。

976 :774RR:2020/10/26(月) 07:00:52.24 ID:tWyscii+.net
>>975
車種で迷うならいざ知らず、カラバリで他人の意見を気にするのは気持ち悪過ぎるわ
お前みたいなカスはもう乗るなよ

977 :774RR:2020/10/26(月) 07:38:36.51 ID:rT9Dt5xM.net
>>975
18年の赤とシルバーで迷ったがシルバーにしたラギットな感じが車体デザインと合っていると思った

なお、アホはスルーするに限る

978 :774RR:2020/10/26(月) 07:40:52.41 ID:D3N7SwjS.net
>>975
ワイ優柔不断だから迷う気持ち良くわかる
どちらもいい色だもんな

979 :774RR:2020/10/26(月) 07:51:37.04 ID:qtuMR1bI.net
>>975
タンクカバーは変える前提で買ったので
その他の部分がシルバーか黒かで選んだ

980 :774RR:2020/10/26(月) 09:44:40.32 ID:KTk4SMH2.net
タンク(カバー)とフェンダーくらいならラッピングフィルムで自分でも色変出来そうだし、今のところはゴールドホイールの赤白にするつもり。

てか来年カラーが発表される来年3月まで待つかな。もう寒くなってきたし。。

981 :774RR:2020/10/26(月) 10:03:06.16 ID:EX7u2PY7.net
こういうヘタレは結局何だかんだ言うだけで買わない
皆ご苦労さん答えるだけ無駄や

982 :774RR:2020/10/26(月) 14:16:30.07 ID:5TToZBKs.net
カリカリしすぎてて草

983 :774RR:2020/10/26(月) 15:20:54.46 ID:ESdiYIpA.net
5chで呟くだけでw

984 :774RR:2020/10/26(月) 17:46:00.74 ID:n6vn0vfu.net
金ホイール汚れが目立つ
乗ったあと毎回掃除しないとダワ

白買った俺だから言うけど
あれは昔RZ250R乗ってた俺みたいなのを罠にかけるためで
XSRだけを考えたときの配色としては下策だと思う

985 :774RR:2020/10/26(月) 17:56:14.01 ID:hi1eWufm.net
>>984
ゴールド、羨ましいけどなぁ。そんな悩みもあるんだね。

986 :774RR:2020/10/26(月) 19:44:16.79 ID:Kt18Z9mn.net
>>975
2019のブルー
青が好きな色だから。今年のカラーは自分はどっちもスルーだったなあ

987 :774RR:2020/10/26(月) 23:58:50.63 ID:rT9Dt5xM.net
18年シルバーは汚れ目立たんで楽ちん

988 :774RR:2020/10/27(火) 08:48:57.49 ID:XRqfYAX1.net
やっぱりシルバーだけは残してほしいよね。これのイメージカラーとして。

989 :774RR:2020/10/27(火) 12:30:50.92 ID:IH56jOQN.net
>>975
白を買おうと思ってYSP行ったら店頭在庫の赤なら通常値引きからさらに15万引くと言われて赤を買った

990 :774RR:2020/10/27(火) 14:21:44.62 ID:IhXdLoJc.net
>>989
15万だと外装チェンジ代金にもなるな

991 :774RR:2020/10/27(火) 16:07:36.60 ID:VtXnG3Ei.net
975です。11月入るまでに色を決めないと
発注できない為、ご相談させて頂きました。
20年モデルはグレーに決めました。
私も将来的にタンクカバーは変えたいので
フェンダーが赤ではないグレーにします。
そうは言っても白もカッコいいw

992 :774RR:2020/10/27(火) 20:04:27.71 ID:MtOoW39c.net
シルバーはもうなくなったろ

993 :774RR:2020/10/28(水) 01:40:14.58 ID:s0RIx/e8.net
来年は黒が来るのかな。ユーロ5でパワーダウンしちゃうみたいだけど。

994 :774RR:2020/10/28(水) 09:24:33.11 ID:Zh8XvWP2.net
マットグレーメタリックって名前だけど艶消し塗装なのかな?
カタログ写真見たら艶有りに見える

995 :774RR:2020/10/28(水) 11:05:10.34 ID:e3kDwIBJ.net
MT09みたいに排気量を上げて750ccにしてほしいな。

996 :774RR:2020/10/28(水) 16:19:21.44 ID:Er9YUsWC.net
新型07がどうなるかだな

997 :774RR:2020/10/28(水) 20:51:16.90 ID:89izzXcg.net
パルス厨としては排気量アップでパルス感をアップしてほしいな
パルス目的だとNCに軍配が上がるし

998 :774RR:2020/10/28(水) 21:57:52.55 ID:3lnC06dL.net
>>997
え?NCに?
バカなのかな?

999 :774RR:2020/10/28(水) 23:06:53.20 ID:s0RIx/e8.net
排気量は増えるだろうね。燃費優先で馬力は極力落とさない方向になる。

それよりも足つきと軽量化とサスをどうにかして欲しい人が多いのかな。

1000 :774RR:2020/10/28(水) 23:10:16.86 ID:bGsjK2RO.net
ちょっと質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200