2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 62台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/05/10(日) 19:32:56 ID:MbqFkm1O.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 61台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585702322/

608 :774RR:2020/06/03(水) 22:25:09.30 ID:nru8ViRg.net
>>597
ワンキー別料金かよw純正買うメリットねーじゃん

609 :774RR:2020/06/03(水) 22:39:25.26 ID:heoiRy/L.net
>>603
典型的な詐欺サイト
むしろわかりやすくて助かる

610 :774RR:2020/06/03(水) 22:42:21.18 ID:oqUpCvnW.net
>>603
中華の偽物で車検にも対応してないとかな

611 :774RR:2020/06/03(水) 22:42:36.75 ID:Jy2xmKA+.net
ワンキーなんて要らんと思ってたが、鍵のシリンダーに刺すプラスチックのノブが付属してるだけ、
しかもノブは固定できなくて飛び出してしまいそうな仕様。
ワンキーにせざるを得ないんよ

612 :774RR:2020/06/03(水) 23:09:20.07 ID:IXK9ZOHX.net
>>610
ん?本物は車検対応してたっけ?

613 :774RR:2020/06/03(水) 23:11:12.71 ID:IXK9ZOHX.net
>>611
ノブ「クセが強い」

614 :774RR:2020/06/03(水) 23:59:31.39 ID:aJMMpwiB.net
>>612
日本向けの認証マフラーも出してるよ

615 :774RR:2020/06/04(木) 01:43:20.78 ID:aK6IZq+F.net
パニア安く買えるのってここか?
https://www.motorcyclespareparts.eu/en
インナー抜きで91000円ぐらいだったわ。お得だな

616 :774RR:2020/06/04(Thu) 06:42:09 ID:Vw0H4XEt.net
パニア付けたらトップケースつかないのがマジで残念。
かと言ってあのk‘sじゃあんまりだし

617 :774RR:2020/06/04(木) 08:22:24.47 ID:KvItIzpU.net
>>616
https://youtu.be/BQqMgBZpWz4

618 :774RR:2020/06/04(Thu) 10:12:43 ID:EFWhZO9g.net
K'sもSHADもケース支えてるのがボルト2本だけなのが不安

K'sは 許容積載量:7?(約45Lトップケース可) とあるけど、ケースとプレートで5Kgくらいになるし

619 :774RR:2020/06/04(Thu) 11:05:21 ID:SqsvE4ts.net
純正パニアは後付けだと高くつくかな?

620 :774RR:2020/06/04(Thu) 11:19:04 ID:M07BQu/E.net
パニアってカバーとライン無し出来ないの?アクセサリーコンフィギュレーターだと抜けないみたいだけど
あれだけで2万って結構ボッタクリだと思わない?

621 :774RR:2020/06/04(木) 11:35:28.20 ID:BUE/BKHq.net
できるよ。見た目が相当悪いけど
ググればパニアだけでつかった情報が出てくるけどその人も後から買って追加したはず
ラインはペイントとかシールでも良いと思うけどカバー無いのはかなりへんよ

622 :774RR:2020/06/04(木) 11:59:59.52 ID:I5QoWcJF.net
立ちゴケした時にカバーだけ交換出来る
って言うメリットはあるんだよな
パーツ一つ一つが高いのは変わらないけど

623 :774RR:2020/06/04(木) 12:33:43.80 ID:BUE/BKHq.net
むしろカバーよりパニア本体に傷つくと思う

624 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:32:02 ID:gI7N91g5.net
パニアなら傷入ってもアハハで済む。立ちゴケでガリガリあちこち削れてると愛着半減だわ。

625 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:37:04 ID:82SgehwU.net
パニアなんてスーツケースみたいなもんだろ
傷ついてなんぼだ

626 :774RR:2020/06/04(Thu) 14:15:29 ID:rr8P15gJ.net
パニアはカバーはボディ同色だけどラインだけヴェルシスの赤っぽいオレンジにしてるわ
検索してたら他にもやってる人がいたw

627 :774RR:2020/06/04(木) 16:46:10.99 ID:M07BQu/E.net
ホントだ、カバーといいつつほぼそれありきのデザインなんだね

628 :774RR:2020/06/04(Thu) 17:43:10 ID:4DkVDF7a.net
パニアいいよパニア(*´Д`)ハァハァ

629 :774RR:2020/06/04(Thu) 17:58:35 ID:FglIn6l4.net
パニアつけるとすり抜けがっていうど
俺が実際に1番嫌なのは雨上がりとか
雪解け水踏んだあとのパニアの泥汚れ
まんべんなく汚れるんだよ・・・
外してきっちり拭き取らないと乾いた土や
砂で室内がえらいことになる仕方ないけどね

630 :774RR:2020/06/04(木) 18:01:56.48 ID:OpcQHm/A.net
バイクの傾けてステップとパニアどっちが先につく?

631 :774RR:2020/06/04(木) 20:56:19.37 ID:dCXiM7ru.net
>>628
パニアに浴場すんなよw

632 :774RR:2020/06/04(木) 23:01:04.99 ID:pc8PgUok.net
モーサイチラッと読んだけど新型パワーチェック結果120馬力くらいだったな
やっぱエンジン何とかせんとあかん

633 :774RR:2020/06/04(木) 23:16:19.67 ID:Wdh1X6q1.net
テスター乗っけての測定?
実走でラムエア効けば+10PSは上がるんじゃないの?

634 :774RR:2020/06/04(木) 23:28:41.51 ID:YKCE3e6Q.net
>>631
パニアマニアにはタマランバイクだな

635 :774RR:2020/06/04(木) 23:29:02.13 ID:LVmTO1BZ.net
>>633
あの小さいラムエアって効果あるん?

636 :774RR:2020/06/05(金) 00:49:14 ID:CAoFrtYd.net
初期忍千ではクールエアシステムって名付けられてて、ラムエアシステムじゃないって記事見たことあるよ。
カウルとフレームのとこ隙間あるし、あそこで風圧逃げてるかと。

637 :774RR:2020/06/05(金) 08:35:11.99 ID:Tzk4G5CP.net
>>617
動画サンクス。

いやー、トップケースのステーごときで
すげー大変そうね。。。

638 :774RR:2020/06/05(金) 09:10:46 ID:QZXqmEm1.net
ラムエアとか記してるのは忍1000乗りではないねw

639 :774RR:2020/06/05(金) 11:43:15 ID:s4ABNpZf.net
>>633
ラムエア付いてそうな顔やけど、ダクトはエアクリーナーボックスには直接付いてない。
ネイキッドみたいにシート下からの吸気じゃないから涼しい空気が来る。
涼しい分だけ幾らか空気が密なるんでネイキッドよりパワーは一寸だけ出てるかも知れない。
Z1000の吸気口って何処やろう?

640 :774RR:2020/06/05(金) 12:10:42.52 ID:s4ABNpZf.net
https://gamp.ameblo.jp/kawasaki-mcr/entry-12323924816.html
Z1000も前からですね。
よく考えたら小さくなったZX9Rエンジンが元やからエアクリボックスはタンク下になるもんな。

641 :774RR:2020/06/05(金) 12:43:51.25 ID:irBGSBQi.net
暑いな
ジェットヘルで高圧洗車にでも行くか

642 :774RR:2020/06/05(金) 13:08:43 ID:8wiYkZH9.net
キィーーーッ!
ジェットヘルとか高圧洗浄とか
だめなんですよっ!

643 :774RR:2020/06/05(金) 14:13:14 ID:4fLLiern.net
高圧洗浄機で肛門弄っちゃ危ないからですよっ!

644 :774RR:2020/06/05(金) 15:30:10 ID:1rJ3Gao3.net
エアーを肛門に当てて遊ぶのはやめなさい!!

645 :774RR:2020/06/05(金) 16:06:48.62 ID:rrWFhCF5.net
週末は初キャンツーにチャレンジだぜ

646 :774RR:2020/06/05(金) 16:40:27.01 ID:EjmG0i3k.net
>>645
虫除けスプレーとムヒは持っていった方が良いです。
LEDランタンは飛んで来る虫減ると聞いたけどガスの方が雰囲気あるな。

647 :774RR:2020/06/05(金) 16:52:23 ID:qbVe0Qf+.net
>>645
キャンプ用品荷物全部載せられるの?可能ならスゲーな。
他のバイク乗ってた時は、漢は黙って公園のベンチ!で寝てたわ。

648 :774RR:2020/06/05(金) 16:59:21 ID:VxKDdlJS.net
忍千はパニア装備してにキャンツーバッグ乗せれば何泊でもできる
後半は洗濯したパンツをはためかせながら走る

649 :774RR:2020/06/05(金) 17:17:51 ID:Sum/N7SL.net
>>647
パニアに70リッターのシートバック、タンクバックならシートバックにテント、ランタン、バーナー、包丁in折り畳みまな板、ガス缶、デイトナのツーリングツール、パンク修理材、結束、ワイヤー、ワイヤーツイスター、ニッパ、頭に付けるLEDライト等入れてます。
パニアには服やタオル、寝袋、合羽、北海道の時はガイド本等入れて走ってます。

650 :774RR:2020/06/05(金) 17:25:31 ID:VxKDdlJS.net
おれは左パニアに雨具、防寒具、ヘリノックスのビーチチェア
右パニアにテントと着替え1回分含む温泉グッズ
シートバッグにバーナーや食料等調理関係、寝袋、テーブル、焚き火台、鉈、衣類
ランタンはソーラーパフを充電しながら走ってる

651 :774RR:2020/06/05(金) 20:00:52.98 ID:Jmm2Lh67.net
初めてのキャンツー
正直、荷物過剰だった
https://i.imgur.com/b5o18sJ.jpg
https://i.imgur.com/b05dKFS.jpg

652 :774RR:2020/06/05(金) 20:03:59.17 ID:uBNffSuu.net
>>651
密輸がバレて箱ごと没収か?

653 :774RR:2020/06/05(金) 20:18:21.29 ID:kg/0nCCS.net
>>651
オマエ、ナニしたんだよ・・・

654 :774RR:2020/06/05(金) 20:28:08.29 ID:FbRncCUW.net
コンビニの駐車場とかでも停め方が雑だと職質を受けるらしいね

655 :774RR:2020/06/05(金) 21:42:34.00 ID:+1hBAu13.net
シルバーさんは色々ネタ持ってるなあ

656 :774RR:2020/06/05(金) 21:42:39.00 ID:hTFRachp.net
パニアにテント入る?

657 :774RR:2020/06/05(金) 21:50:48.27 ID:kg/0nCCS.net
ダンロップのツーリングテントとか
モンベルのステラリッジなら入るよ

撤収の段取りとか考えると
テントや椅子はパニアに入れた方がいい気がする

658 :774RR:2020/06/05(金) 21:58:07.98 ID:2LPOEGfk.net
モンベルのクロノスドームも入ったよ。

自分は防水バックにテントや椅子、シュラフ入れてリアシートにくくりつけてる。
野営地以外で開けることはないから。

パニアには出し入れする入浴道具やカメラ。

659 :774RR:2020/06/05(金) 22:16:08 ID:hTFRachp.net
参考にします。早くキャンプデビューして北海道と阿蘇にいきたい。

660 :774RR:2020/06/06(土) 03:36:04 ID:AamMUkEt.net
テントとフットプリントとマットとシュラフ片方のパニア入れてるぞ

661 :774RR:2020/06/06(土) 20:11:06 ID:HYHElatP.net
KIJIMAのヘルメットロック付けたんだけど、これ、ヘルメットぶら下げると
マフラーに当たるな。タンデムステップを出してマ接触しない様にしたけど
既知問題だったのな。

662 :774RR:2020/06/06(土) 20:15:53 ID:HoWweLqy.net
めんどくさがりで基本寝るだけで早く撤収したい俺は
ドッペルのワンタッチテント一択

663 :774RR:2020/06/06(土) 21:15:43.15 ID:p7LXqpiB.net
>>661
そうだよ。みんなそうしてる。
いつもステップ出しっぱなしなので、友人に「奥さんよく乗せるの?」って聞かれる

664 :774RR:2020/06/06(土) 22:16:36.20 ID:gRMkPAsd.net
ケシュアの2SECONDテントがすげーいいよ
コールマンのダークルームより暗いし天井高いしダブルウォールで両側メッシュできる
30秒で建てて1分で仕舞えたわ

665 :774RR:2020/06/06(土) 22:20:21.41 ID:NEbzk6JR.net
キャンプ装備は程々にして忍千の話しよう

666 :774RR:2020/06/07(日) 04:58:50 ID:Kpo8N+bK.net
暗い暗いと嘆くより、進んで灯りをつけましょう

>>662
もうビヴィでいいんじゃねーかと思い始めてる。

667 :774RR:2020/06/07(日) 05:41:26.69 ID:utHa8qD9.net
>>664
デカトロン扱いだね

668 :774RR:2020/06/07(日) 06:07:09.54 ID:mDT9lbiX.net
忍千のキャンプツアラーってこんなにいるんだな。やはりパニアの威力か…

669 :774RR:2020/06/07(日) 06:45:55.62 ID:8W6zy2P0.net
パニアはかなり大きいと思うね

670 :774RR:2020/06/07(日) 07:43:00 ID:RWwyW9zs.net
ninja1000を買った理由の一つが純正パニアの存在

671 :774RR:2020/06/07(日) 08:21:56.47 ID:Z7LT57Mc.net
車でよくね

672 :774RR:2020/06/07(日) 08:36:17.42 ID:przGkn7Z.net
やべぇ車なら設営の必要すら要らねぇ…

673 :774RR:2020/06/07(日) 08:40:22 ID:PJTUS9fw.net
路上生活車はちょっと・・・

674 :774RR:2020/06/07(日) 09:44:42.04 ID:6WI6Ze4X.net
パニア買ったらNinja がついてきた的な

675 :774RR:2020/06/07(日) 09:56:55.64 ID:Kpo8N+bK.net
それはあるなw
俺の場合可動スクリーンにハート射抜かれて買ったクチだから。

エンジンとかサスペンションとかの数字だと他に優れてるバイクいくらでもあるし。
スポーツツアラーというパッケージングじゃなきゃ買ってない。腰や積載量で
多少無理がかかっても10Rでツーリングしてたと思う。

676 :774RR:2020/06/07(日) 10:27:46.95 ID:6Wi0uN73.net
俺もパニアなら軽バンでキャンプがいいと思う

677 :774RR:2020/06/07(日) 11:09:31 ID:AugqFuZA.net
でもシートに積みまくると重心変わってさっぱり曲がらなくる
ロンツーでそれなりに峠も楽しみたいならパニアはいるだろ

678 :774RR:2020/06/07(日) 12:24:25.55 ID:a6C8gI0q.net
>>677
人間が前後や左右に動くスペース確保できてないのか、単に荷物があるから倒したら落ちそう見たいな心理で倒せてないから曲がれてないのでは?
本当にクソ重い物(水とか)を積む場合も無いこと無いけどよ。

679 :774RR:2020/06/07(日) 12:31:57.99 ID:jsYEHvV4.net
トランポ買ってninja1000載せてキャンプ
良くない?

680 :774RR:2020/06/07(日) 12:58:18.71 ID:HSWOpkIM.net
いつもキャンプ行くときは一回一回場所変えてたけどベースキャンプ型もいいんじゃないかと思ってきた
荷物降ろしてツーリングできるし設営の手間も省けるし
北海道なんかじゃ無理だけど長野は次それでやってみようかと思う

681 :774RR:2020/06/07(日) 13:01:22.29 ID:mDT9lbiX.net
パニア付けてると引っ掛けて港から落っこちそうで怖い

682 :774RR:2020/06/07(日) 13:05:57.87 ID:LNIBkH9I.net
パニアをポールに引っ掛けて海に落ちる動画あったね、車だと巻き込み気をつけるけど何故かバイクだと忘れがちなんだよなあ。

683 :774RR:2020/06/07(日) 13:15:28.37 ID:CRlk6z2f.net
パニアよくぶつけたわ
車とか相手ならミラーが猫のヒゲの役割果たしてくれるからいいけど
高さのないものはよくパニアの存在忘れてぶつける

684 :774RR:2020/06/07(日) 13:41:22.12 ID:AugqFuZA.net
>>678
お前が下手くそだからって言いたいんですね
じゃあそれでいいよ

685 :774RR:2020/06/07(日) 14:04:57.44 ID:X4J5bTLU.net
パニアの荷物押さえるバンドのプラスチックバックル、裏表間違って組み込んで折った事有る。
バンドがネジとめされてるから部品で出るか店に聞いたら無いそうだ。
プラリペアでくっつけた。

686 :774RR:2020/06/07(日) 14:11:08.72 ID:PJTUS9fw.net
ベルトとバックルのセットは色違うけど、GIVIの補修部品で出るよ。

687 :774RR:2020/06/07(日) 14:29:48.65 ID:1W6nV0bm.net
>>681
秘技・崖落とし!

688 :774RR:2020/06/07(日) 15:46:54 ID:a6C8gI0q.net
https://m.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI

これじゃろ?FJRだったはず?
そもそも、こんなところを通るな(笑)
綺麗に箱だけ引っ掻けてる(笑)

689 :774RR:2020/06/07(日) 16:06:01 ID:mDT9lbiX.net
FJR全損かなあ?
ヤマハの人が見たら泣きそうw

690 :774RR:2020/06/07(日) 16:06:08 ID:a6C8gI0q.net
バイクでハンドルが切れ込むような急旋回でも絶対的に後ろが内側、前輪は必ず後ろのタイヤより外側を通るからな。車と同じだけど、感覚的にそんな気がしなくなる時がある。
巻き込み注意はフォークリフト以外は当てはまるかと(笑)

691 :774RR:2020/06/07(日) 17:25:38.98 ID:LNIBkH9I.net
>>688
これYouTuberとかで納車撮影だったりするのかな?でも下手したら下敷きになって亡くなってるかもしれないから怖いな。

692 :774RR:2020/06/07(日) 17:58:14.99 ID:przGkn7Z.net
MSのバーニアみたいなパニア、バーニアパニアとか出してくんねーかな
なんならもうバーニアでもいい

693 :774RR:2020/06/07(日) 18:00:37.54 ID:2KJRQnTM.net
PVの撮影って説もあった。

694 :774RR:2020/06/07(日) 18:01:27.19 ID:Cif0IhAU.net
>>692
バニラ求人みたいだな

695 :774RR:2020/06/07(日) 18:32:25.34 ID:6WI6Ze4X.net
いやいや、どうみてもカメラワーク余裕だろうw

696 :774RR:2020/06/07(日) 19:11:28 ID:Kpo8N+bK.net
>>692
アジフライの上側の穴使ってアフターバーナーはできそう。

697 :774RR:2020/06/07(日) 21:08:38 ID:SQlxBTl6.net
>>651

ホムセン箱を固定してるのはどういう紐ですか?
リアはどこで紐を固定していますか?

698 :774RR:2020/06/07(日) 21:43:12 ID:+9QMWO0b.net
シルバーさんに感化されて一日かけてドラレコつけました
バックモニターにもなるの凄い便利だね〜
https://i.imgur.com/8BdklYm.jpg
https://i.imgur.com/z4cUi0z.jpg

699 :774RR:2020/06/07(日) 21:54:20 ID:LNIBkH9I.net
>>698
フロントカメラは真ん中?

700 :774RR:2020/06/07(日) 22:02:44 ID:+9QMWO0b.net
>>699
そうですよ〜
ホムセンの金具で嵩増ししてます!

701 :774RR:2020/06/07(日) 22:14:48 ID:2Dg2BTHG.net
フロント沈んだらぶつかるんじゃ…

702 :774RR:2020/06/07(日) 22:18:21 ID:+9QMWO0b.net
>>701
げっ全然考えてなかった

703 :774RR:2020/06/07(日) 22:19:14 ID:LNIBkH9I.net
ミツバ付けるときにホークのストローク後から測ったら当たる感じだったので横にずらした。

704 :774RR:2020/06/07(日) 22:20:09 ID:+9QMWO0b.net
>>703
ダメそうったら横にズラしますわ(^^;)

705 :774RR:2020/06/07(日) 22:20:43 ID:7iDMc+Vc.net
自車を俯瞰で撮れる方法なんかないかなあ
ヘタクソ自覚してるんで自分のライディングを見て少しずつ治してスマートに乗れるようになりたい

706 :774RR:2020/06/07(日) 22:22:07 ID:+9QMWO0b.net
>>705
トップケースの頭にアクションカムつければええんでない?

707 :774RR:2020/06/07(日) 22:55:30.62 ID:2KJRQnTM.net
ミラーのネジに金具を共締めして両面テープするのいいですよ。


https://dotup.org/uploda/dotup.org2168718.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2168728.jpg

708 :774RR:2020/06/07(日) 23:03:55.12 ID:+9QMWO0b.net
>>707
なるほど〜ダメそうだったらそれでやってみます!

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200