2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 62台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/05/10(日) 19:32:56 ID:MbqFkm1O.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 61台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585702322/

723 :774RR:2020/06/09(火) 01:48:20.08 ID:aFbNI+AR.net
なんか虫っぽいな。蚊みたいな

724 :774RR:2020/06/09(火) 03:37:42.87 ID:LGvXHqVl.net
>>718
この位置にはつけたくないな……

725 :774RR:2020/06/09(火) 05:07:03.78 ID:c88SmIW1.net
>>718
すまん。
カッコ悪い。

726 :774RR:2020/06/09(火) 05:30:59.25 ID:xr5+co4P.net
なんかMT-25、03にみえなくもない?

727 :774RR:2020/06/09(火) 06:58:51 ID:z4FjiEQZ.net
まあ、アッパーカウルは外装では安い方だから穴開けたりいろいろ試してみていいんじゃないかな

728 :774RR:2020/06/09(火) 08:06:43.93 ID:RNe0bVzj.net
>>718
俺はその感じは好きだな

729 :774RR:2020/06/09(火) 08:11:42.18 ID:GizYywAu.net
>>718
俺はバイク屋で付けてもらったが、案としてその位置はあったよ

結局、見栄えより安全性を重視してメーター上に付けてもらったけど

730 :774RR:2020/06/09(火) 09:43:08 ID:VDUH8ic3.net
>>718
その位置カッコイイな。真似しようかな

731 :774RR:2020/06/09(火) 10:19:54.85 ID:cVXPXEkp.net
>>718
なにげに吹き矢っぽいね
ニンジャだけに、合ってるかも

732 :774RR:2020/06/09(火) 11:01:17.25 ID:nvNxkQC9.net
>>718
キーアクセサリーに入れたらカバーが展開してカメラが出てくる機構にしたいな
駐輪時にドラレコなんて生意気なんだよぉってカメラ壊されてたらボク泣いちゃう

733 :774RR:2020/06/09(火) 12:32:57.90 ID:BbipQ5FM.net
ドラレコって付けた当初は自制心が鍛えられるけど3ヶ月持たんのよ
交通安全のお守りを付けるより安心だけどね

734 :774RR:2020/06/09(火) 12:45:40.60 ID:QOWV653q.net
>>718
おい!ドラ猫なんて軟弱なモノ着けてねーで
カワサキなんだから武装しろ武装だ
その位置ならMP5とかの機関銃装着しろや弱虫
ウザイクルマや白バイ来たら機関銃で始末すりゃ後腐れねーだろ

貴様!それでもカワサキ乗りの帝国軍人かー!?!

735 :774RR:2020/06/09(火) 14:00:09.52 ID:xMz2i1zH.net
>>718
巨神兵の口みたい

736 :774RR:2020/06/09(火) 14:17:58.04 ID:dwq/1nCG.net
ボーガン取り付けられそう

737 :774RR:2020/06/09(火) 15:55:23.94 ID:aFbNI+AR.net
レーザーポインターとかつけてムカつく車に後ろから照射してみたい

738 :774RR:2020/06/09(火) 17:06:01.67 ID:UNhSq/B+.net
宇宙人の顔みたいに見えてきたw

739 :774RR:2020/06/09(火) 17:08:49.44 ID:dcy64tGJ.net
ハンドルの振動対策でハンドルバーエンド(ウエイト)を
交換されている方がいらっしゃいましたら、
メーカーやその効果の程を教えて頂ければと思います。

740 :774RR:2020/06/09(火) 18:39:08.25 ID:Q3hx5VeZ.net
>>737
な、謎の怪光線が出て来てしまいました

741 :774RR:2020/06/09(火) 19:33:57.80 ID:z4FjiEQZ.net
ドラレコの動画もウェアラブルカメラのと一緒に編集すると楽しい旅の記録になる。
360°カメラもあると忍千動かしてるキモいおっさんの姿も観られるぞw

742 :774RR:2020/06/09(火) 20:05:58 ID:dRuNH2aG.net
事故って逝くと葬式でドラレコ画像流されるから気をつけろよ。

743 :774RR:2020/06/09(火) 21:15:03.69 ID:nvNxkQC9.net
腹上死だとヤッてる映像流されるのか

744 :717:2020/06/09(火) 21:19:29.96 ID:lUQq6IMN.net
やっぱりこのカメラ位置は賛否両論ってところかな。
カメラを付ける位置を検討した祭に、ここがちょうどいいと思ったので付けた。
見た目的にベストじゃないけど妥協した。カウルに穴開けとかはしたくなかったし。

745 :774RR:2020/06/09(火) 21:57:36.58 ID:FHDdxiQy.net
ええやん
そもそもバイク乗りは自画自賛してナンボやしね

746 :774RR:2020/06/09(火) 23:20:57.58 ID:1u8QOJhP.net
レイダーガンダムみたいだな
https://i.imgur.com/JjIInss.jpg

747 :774RR:2020/06/10(水) 02:13:35.51 ID:8cWKKEN8.net
>>744
おまえがそれでいいと思うならいいんだよ気にすんな

748 :774RR:2020/06/10(水) 02:36:47.03 ID:rBWJR+w6.net
ninja1000sxになってから、結局スピードリミッターはなくなったの?

749 :774RR:2020/06/10(水) 05:01:57.00 ID:QnWz7x0l.net
>>746
http://imgur.com/a/7rIHOTA

750 :774RR:2020/06/10(水) 07:22:25.24 ID:YPe6dD8D.net
ステアリングステムキャップがなくなっていた。簡単に取れるものなのか?
とりあえずZETAのZE58を購入して蓋をしたけど。

751 :774RR:2020/06/10(水) 07:44:20.93 ID:eJanKVD9.net
知らぬ間に消失するよな 4万`で2回
振動で徐々にういてきてポロッと落ちる

752 :774RR:2020/06/10(水) 07:55:32.26 ID:UCkuP+yr.net
>>748
オレも気になる〜。

753 :774RR:2020/06/10(水) 12:19:19.71 ID:52hfAuKR.net
>>748
ないアル

754 :774RR:2020/06/10(水) 18:18:17.32 ID:CSdrt6sg.net
>>748
180キロリミッターは無くなったよ。
付いてるのはZ900RSだけやと思う。

755 :774RR:2020/06/10(水) 18:49:17.71 ID:vciNbkdr.net
>>754
まじか。いいなあ

756 :774RR:2020/06/10(水) 21:09:31 ID:eKmQSNsV.net
高速で遊んでると
リミッター効いて仲間に置いてかれると辛いよな
思い切って乗り換えたら?

757 :774RR:2020/06/10(水) 21:17:25 ID:HR7C3vhT.net
数万出せばリミッター解除できるでしょ
ちょっと調べればわかる

758 :774RR:2020/06/10(水) 21:33:55.48 ID:2+KupC65.net
数万出すならコンフォートシート買おうぜ!

759 :774RR:2020/06/10(水) 21:57:06.07 ID:zl+eMc40.net
犯罪自慢乙だわほんと

760 :774RR:2020/06/10(水) 21:59:17.91 ID:rBWJR+w6.net
トンネルが崩れてきて250キロで走らないと逃げ切れないことがあるかも知れないし、、

761 :774RR:2020/06/10(水) 22:06:49.00 ID:q5wfZvhA.net
スピード違反した事ないやついるのかよw

762 :774RR:2020/06/10(水) 22:16:35.23 ID:mppUs2JW.net
いつtsunamiが来ても逃げれるようにしたいわ

763 :774RR:2020/06/10(水) 22:20:57.07 ID:GmV0PtlJ.net
忍千じゃ、リミッターカットしても
不安定すぎてずっとオーバーで走ってられねぇよ

764 :774RR:2020/06/10(水) 22:24:21.43 ID:VJlOhUxS.net
ヘタなだけじゃね

765 :774RR:2020/06/10(水) 22:32:21.29 ID:5yChERE+.net
大抵はニーグリップ不足だな。
脚力落ちてニーグリップが甘くなって来たらハーレーに乗り換えおすすめ。

766 :774RR:2020/06/10(水) 23:20:37.96 ID:7JD2gxAp.net
リミットカットって車検的にどうなん?

767 :774RR:2020/06/10(水) 23:45:55.93 ID:6P63gk8b.net
リミッターは車検関係ないよ、お上の指導に基づく自主規制で法的根拠はない

768 :774RR:2020/06/11(木) 00:07:35.82 ID:MHnJbaRK.net
オトロしくてリミッター作動する速度まで引っ張れたことないので、あっても不自由しないな

769 :774RR:2020/06/11(木) 00:10:43.97 ID:ysECz/Ox.net
>>767
指導とかあったか?
日本車のメーカー間の紳士協定みたいなもんだと思ってた

770 :774RR:2020/06/11(Thu) 00:51:59 ID:S//DJFXj.net
お上が許認可権を盾に法規制をチラつかせて、自工会が「自ら」制限するという体になってる。馬力規制も同じ。
過去のものとなりつつあるわけだが。

771 :774RR:2020/06/11(木) 01:46:13.12 ID:Pjg3apzI.net
>>763
14Rとか10Rと比べると200キロ以上が一気に頼りなくなるらしいな
接地感というか

772 :774RR:2020/06/11(木) 04:07:38.08 ID:vEiBnW8n.net
このバイクでレースでもする気か?

773 :774RR:2020/06/11(木) 05:50:38.55 ID:wJQnUXAd.net
こういうバカは14Rとか乗ったことないんだろうな


763 774RR[sage] 2020/06/10(水) 22:24:21.43 ID:VJlOhUxS

ヘタなだけじゃね


764 774RR[sage] 2020/06/10(水) 22:32:21.29 ID:5yChERE+

大抵はニーグリップ不足だな。
脚力落ちてニーグリップが甘くなって来たらハーレーに乗り換えおすすめ。

774 :774RR:2020/06/11(木) 05:53:59.24 ID:wJQnUXAd.net
まあ、忍千で満足できちゃうんだから、
それはそれでお得な人たちなんだろうけどな ププ

775 :774RR:2020/06/11(木) 06:35:27.56 ID:S2WFR61Z.net
Ninja1000のスレで14R乗ったことないだろ(ドヤッ ってアホか?w
14R乗ってアクセルひねるだけでスピード出しても自慢にならんだろ。

「W800で200km/hに挑戦しました」の方がまだ尊敬できるわ

776 :774RR:2020/06/11(木) 07:12:09.96 ID:byKW22Sz.net
昔駐車場でおじいちゃんに
若い頃マッハ3で200キロ出して半帽だから涙もよだれもダラダラで必死だったて話をしてもらった。
あのおじいさまは元気でいらしゃるかな。

777 :774RR:2020/06/11(木) 07:19:55.13 ID:Jrknc4kU.net
涙は分かるが何で涎が垂れるんだ?エレクトしてんのか?

778 :774RR:2020/06/11(木) 07:24:28.79 ID:RiPaKoUJ.net
リミッター無し仕様で実際、何km/hでるんだろう?
ヤンマシとか検証ないんかな

779 :774RR:2020/06/11(木) 07:26:44.10 ID:78Y0IWPf.net
羽田前のトンネルで240までは出せた
レブには当たってないからまだ出ると思うけどチキった

780 :774RR:2020/06/11(木) 10:16:12.78 ID:5jL8VSv3.net
YouTubeにあるよおっちゃん

781 :774RR:2020/06/11(Thu) 11:41:18 ID:3omRQDXR.net
昔先輩のCB750の後ろに乗った時にノーヘルで200キロ出されて死んだな

782 :774RR:2020/06/11(木) 12:01:57.36 ID:PcYfBfO6.net
うちゅうてんちよがりきりょう
こうふくぐんまごうらいしょこう

783 :774RR:2020/06/11(Thu) 12:46:06 ID:UjUJ0Uw+.net
16年式で5年目になるけど200キロオーバーは6秒程で一回だけだな、まぁ犯罪者扱いされるから言っちゃいけないんだけど
パニアつけてるし、ビビリミッター効いちゃうよね、Ninja1000自体はまだまだ行けそうだけど

784 :774RR:2020/06/11(Thu) 12:47:16 ID:GfUO2ms0.net
>>757
Yahooとかで出てるね。
私は小物入れ(ETCで埋まってる)とフェンダーの間に有るECU自分で外し郵送してリミッター解除してもらった。
4万円位やった。直接バイクで行って出きるけどECU外す工賃が要る。

785 :774RR:2020/06/11(Thu) 13:01:17 ID:udmqTp40.net
>>773
ID:wJQnUXAd

ヘタクソでもラクに200オーバーで走り続けられるのが14Rなんだろうから
忍千でできないお前がヘタクソってのは合ってるな

786 :774RR:2020/06/11(Thu) 13:12:43 ID:C/Ji41bD.net
わがひだりてにふうじこまれしおによ

787 :774RR:2020/06/11(木) 18:36:41.39 ID:2gX9FtkN.net
初タイヤ交換!
タイヤ交換はどこでやってもらうのがいいのだろう?

カワプラ、2りんかん、ナップス、タイヤ交換の小さい専門店

近所にあるお店がこんな感じ

788 :774RR:2020/06/11(木) 19:22:32.01 ID:RVGFuA3C.net
>>787
チェンジャー使う時に出来るような小さな傷に発狂しないならどこでもいっしょだよ。

789 :774RR:2020/06/11(Thu) 20:12:37 ID:ikEKB4Ik.net
>>788
えっ?キズつけられんの?

790 :774RR:2020/06/11(木) 21:05:17.37 ID:TQhpA6sx.net
>>789
下手くそにやられると
豪華にガリ傷いくで。

791 :774RR:2020/06/11(木) 21:30:17.64 ID:HzU4YCB4.net
傷がイヤなら、プラザ一択じゃないの?

792 :774RR:2020/06/11(木) 21:30:29.18 ID:mD4G3Bxy.net
せっかくシフトアップインジケーターが付いてるのに
どうにも光が目立たなくてもったいないと思う
も少し輝度上げるとか視線移動しなくても見える場所にランプ付けるとかしてみたいわ

793 :774RR:2020/06/11(木) 21:46:56.58 ID:78Y0IWPf.net
え、結構目に入ってうざくないかあれ

794 :774RR:2020/06/11(木) 21:51:02.42 ID:jLPMF8E+.net
sxのは鬱陶しくて初日に外したわ

795 :774RR:2020/06/11(木) 21:58:36.15 ID:mD4G3Bxy.net
慣らしの時に4000、6000と設定してみたけど
メーター見続ける感じじゃないと気付きにくいから
結局エンジン音だけで判断してた感じなんだよね
19なんだけど俺だけなんかな

796 :774RR:2020/06/11(木) 22:05:47.84 ID:mD4G3Bxy.net
間違えた6000しかやってないわw

797 :774RR:2020/06/11(木) 23:18:30.47 ID:7n4KP7S/.net
>>768
トツプケース付けてフルパニアにしてるからな、確かトツプケースはメーカーから最高120キロまで位じゃあなかった?

798 :774RR:2020/06/11(木) 23:28:14.39 ID:7n4KP7S/.net
>>787
店ではないけど今ならダンロップのクオリフォイアーが安いみたい、私も交換して一月で1000キロ位走ったけどクオリフォイアーは路面の振動が手に伝わってくる。

799 :774RR:2020/06/12(金) 06:06:01.33 ID:J/rawgJL.net
箱なんかダサくて絶対につけない

800 :774RR:2020/06/12(金) 06:44:03.86 ID:BvtsleRT.net
>>771
14R持ってるから言えるけと、それはお前の1000がおかしくないか?転けたりして歪みとか出てない?
速度アホほど上げても安定性が消えず、2軸バランサーで7000以上回してもリッターSSで1万付近回す程にしか振動が少ない1400あるはずの大排気量エンジンで重さとホイールベースで安定感有りすぎるまま前に進むのは14Rだが1000も不安定とは思わんよ?

801 :774RR:2020/06/12(金) 07:36:10.48 ID:J/rawgJL.net
修復歴ありを騙されて買った乞食なんだよきっとw

802 :774RR:2020/06/12(金) 07:49:10.54 ID:+eQs10il.net
さすがにGPZ900Rでも200km/hで不安定ってことないしな

803 :774RR:2020/06/12(金) 08:31:24 ID:2KIj3FCw.net
>>792
sxのは結構ビカビカ光ってて目立ってるな
慣らし終わってからあんまり有効活用してないけど、、

804 :774RR:2020/06/12(金) 08:43:42 ID:HiTsTm9P.net
片方も持ってて、14Ror1000の持ってない方を試乗すれば200kmで巡航は共に出来るバイクってのは分かるかと…
スクリーンあげれる1000の方が楽ポジで風防げるぜ。キッチリ前傾取るなら14Rの方が全体的に当たらなくなるけどな。
SSほど馬力は無くともスポーツ寄り万能なエンジンで箱つけたらツアラーにもなる1000と、ツアラー系万能っぽいエンジンの癖に馬力とトルクがおかしいからメガスポって言われる14R見たいな差よ?

805 :774RR:2020/06/12(金) 10:26:34.33 ID:zIm4ykjJ.net
もう犯罪自慢はやめとけ

806 :774RR:2020/06/12(金) 11:15:48.57 ID:geLjuJ2y.net
>>800
そういう話を聞いたことがあるって言っただけなのに
顔真っ赤にしてプルプル必死で反論してんなよ気持ち悪いぞ?

807 :774RR:2020/06/12(金) 11:52:52.09 ID:qVJyjIPH.net
何と戦ってるんだお前らは

808 :774RR:2020/06/12(金) 12:29:48.43 ID:0d2tWVnA.net
>>806
わかったわかったww
必死なのはわかったからwwwwww

809 :774RR:2020/06/12(金) 18:27:35.84 ID:n7dnW/SN.net
梅雨入りしたな
ジェットヘルで高圧洗車に行ったあと、200km出して車体乾かしてくるか

810 :774RR:2020/06/12(金) 18:53:29 ID:hB/QBrFz.net
もう白を買うて無理なのかな?
プラザに聞け!って言われると思うけど。

811 :774RR:2020/06/12(金) 18:54:40 ID:QBeoAZyg.net
>>809
蟲笛をお忘れなく

812 :774RR:2020/06/12(金) 19:00:55 ID:J9HK0Z/o.net
>>810
外装だけ部品で買って替えるという手もあるぞ
年式が古くなると在庫あっても無塗装品しかなくなるけど現行なら余裕だろ
元々付いてたのは爪折らないように外して売ればいい

813 :774RR:2020/06/12(金) 19:32:41.88 ID:hKWLmmhY.net
最寄りのプラザには白の在庫(展示車両)あったよ。なのでプラザに聞け!

814 :774RR:2020/06/12(金) 19:36:03.48 ID:GyrxXg0E.net
カラーバリエーションが少ないですぞ!
クソみたいな緑とか廃止して真っ赤っかを出すべきですぞ!(手を食いながら)

815 :774RR:2020/06/12(金) 19:40:58.53 ID:qVJyjIPH.net
ムックきてんね

816 :774RR:2020/06/12(金) 19:46:38.56 ID:J9HK0Z/o.net
ZX-25がZXR250みたいなガチャピン顔なら乗換えも考えたかもしれん

817 :774RR:2020/06/12(金) 20:53:09.93 ID:PIeHFaGb.net
こんがりの白カッコいいよねマジで

818 :774RR:2020/06/12(金) 23:21:00.63 ID:Cskp3lrn.net
>>814

ただ真っ赤っかならカッコいいけど、ボディが毛ダルマとかはやめてほしい

819 :774RR:2020/06/12(金) 23:24:12.58 ID:YNL7Kkry.net
ガチャピンもいいけど
ミッキー顔のZZR1200もあったね
あれが出たときはどうしちゃったんだろう??って思った

820 :774RR:2020/06/12(金) 23:59:05.95 ID:Dt0cxvj3.net
プロペラもつけますぞ!

821 :774RR:2020/06/13(土) 15:42:33.33 ID:CAiULoV8.net
>>810
先週末 京都のプラザで聞いたら完売だって言われた
3人ほど納車待ちで、もう受けられないとのこと
さらに来年モデルには白が設定無いってさ
ションボリしてたら倉庫にいいのあるよってZX-14Rの白赤を見せられた
これもいいかも・・と揺れている

822 :774RR:2020/06/13(土) 15:46:29.96 ID:iRXEE7bW.net
白欲しかったなー

823 :774RR:2020/06/13(土) 15:56:08.61 ID:kisSWXPE.net
初期型も白良かったよな
初期型の赤と白同じくモデル1回だけのカラーなのか

新型街中でたまに見るようになった
やっぱ欲しくなる・・・
でもフルチェンまで我慢我慢

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200