2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part57【トリシティ】

1 :774RR:2020/05/10(日) 21:23:57.70 ID:rxvnR5TI.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

519 :774RR:2020/05/30(土) 01:03:44 ID:vaYWeNF4.net
>>515
なんでそんなに必死なんだよw

520 :774RR:2020/05/30(土) 01:12:36.08 ID:wRJ0Bl14.net
>>516
排気量だけで言うなら、それこそ軽なんか660ccだぞ?w

521 :774RR:2020/05/30(土) 01:18:08.70 ID:96I+fxsU.net
>>516
まぁ気持ちはよくわかるよ
ある意味で昔は良かった
https://youtu.be/BqI1TtRit8s

522 :774RR:2020/05/30(土) 01:20:29.27 ID:wRJ0Bl14.net
普通の二輪なら300ccで100万は高いと言ってもそれほど間違ってないが
そもそも三輪だぞ?

NIKENだって200万
同じ排気量のMT-09が100万だぞ?

部品点数だけの単純計算でも普通の二輪より高いのは当然だし
155と違って、NIKEN同様に新設計だろうから100万に抑えたならまだ安いんじゃないか?

523 :774RR:2020/05/30(土) 01:31:16.74 ID:MuDtRphO.net
車検あるなら400ccにして欲しいわ
300と400なら全然性能違うだろ

524 :774RR:2020/05/30(土) 02:01:45.00 ID:CUMbvpvH.net
今度うけるところ受かったら買うわ

525 :774RR:2020/05/30(土) 04:59:09.34 ID:T57c+O4I.net
>>518
560のTMAXが上級モデルで140万超えなんだから、特殊な300が100万でも不思議に思わんよな。
むしろイギリス価格で100万切りとか安く感じたわ。TMAXなんか向こうだと160万位だったしな。

526 :774RR:2020/05/30(土) 05:02:48.76 ID:fZqKHZFE.net
いい加減にグローバルな仕様と価格に慣れろよw
何時までも過去から抜け出せなく切り替えも出来ないお爺ちゃんかよ。

527 :774RR:2020/05/30(土) 05:56:05.71 ID:ze/qepqT.net
>>526
日本の税制が何時までも過去から抜け出せていないんだから
日本国民が日本国内でバイク乗るのに それに引っ張られるのは仕方がないだろ

528 :774RR:2020/05/30(土) 05:58:52.83 ID:LttcnN/i.net
グローバルという言葉に騙されやすい人達も多いよねーw

529 :774RR:2020/05/30(土) 06:02:34 ID:96I+fxsU.net
>>523
トリシティは重いから余裕がだいぶ違うだろうね

530 :774RR:2020/05/30(土) 07:07:38.12 ID:ZTEoZYyW.net
300の発表直後は70〜80かな?って思ってたけど
約100万か、まあこんなもんやろ
現行に新エンジンと自立機構が付いてるだけやったらオイオイともなるけど

531 :774RR:2020/05/30(土) 07:49:02 ID:IEh9rzyl.net
だからユーザーの要望なんて聞いても要望いうだけで買わないのさ
技術者が楽しんで作ったマシンほど売れる

532 :774RR:2020/05/30(土) 07:58:51.91 ID:a+HGJ9m7.net
日本では発売されないってことあるの?
その場合は手に入らないの??

533 :774RR:2020/05/30(土) 08:00:21.21 ID:mdV3xV2+.net
>>511
他の同排気量車に比べたら加速は遅い
けど不満が出るほどの遅さじゃないよ

534 :774RR:2020/05/30(土) 08:02:53.26 ID:e4cCF8GV.net
>>532
発売するかどうかはまだ誰にもわからん
もしも日本で発売しなくても輸入する業者があるから手には入ると思うよ

535 :774RR:2020/05/30(土) 08:13:28.94 ID:KJkD7PLF.net
>>510
300をそのまま出すって聞いたことないけどそれどこ情報?
XMAXは125、250、300、400と細かく世界展開してるのにヤマハが力入れてるLMWだけ300しか出さないのは不可解だな
既にトリシティは125や155と細かく販売してるしトリシティ300はXMAXのエンジンがベースだからエンジンを250に載せ換えるのなんて訳無いのに

536 :774RR:2020/05/30(土) 08:16:18.06 ID:IEh9rzyl.net
加速とか発進とか
レースでもやっとるのかね?

といつも思うんだが。

537 :774RR:2020/05/30(土) 08:16:53.20 ID:TDCFHsvY.net
重量からして快適に扱えるのが300ccって見解にはならんのか?
250ccだと色々と辛いんだろう

538 :774RR:2020/05/30(土) 08:21:25.29 ID:ec6UfUr5.net
>>535
XMAXは250、300がタイヤマハで125、400はミナレリで生産してる
トリシティはタイヤマハなので安価に使えるエンジンは250か300だけ

あと250載せるだけなら簡単だけど一連の評価をする工数がかかるのをお忘れなく

539 :774RR:2020/05/30(土) 08:31:50.38 ID:KJkD7PLF.net
>>538
それは解るけど300「しか」出さない理由が解らない
「今のところ」や「今年は」という話なら解るけど
そもそもヨーロッパ向けに300が出されるのはヨーロッパでは300が自動車免許で乗れるからという日本で言う50ccの原付のような区分だからという事情がある
トリシティ300にフットブレーキがあるのはこれもヨーロッパの法規制でフットブレーキ装置が義務付けられているから

こういう世界各国の法規制や需要に合わせて排気量や装備を変えて展開しているにもかかわらずトリシティ300だけはヨーロッパ仕様そのまま世界展開するというのは不可解

540 :774RR:2020/05/30(土) 08:37:01.38 ID:ec6UfUr5.net
>>539
マーケティング時に工数かけて250もラインナップするより300一本化した方が稼げると結論付けたとか
大型トリシティとか先進国しか需要ないのに250とか日本くらいだろ?台数でないのは簡単に予想できる

541 :774RR:2020/05/30(土) 08:37:04.94 ID:IEh9rzyl.net
300を乗り出し100万
250を乗り出し200万完全受注生産
で売り出せばいい

542 :774RR:2020/05/30(土) 08:39:04.44 ID:e4cCF8GV.net
ヨーロッパの排気量での免許区分は50ccまでと125ccまでだぞ
それ以上は馬力縛りだからSRなら乗れるけどスーフォアはダメとかそんな感じ


AM免許では「〜50ccまで、最高速度が45Km/h以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上

A1免許では「〜125ccまで、最高出力が15馬力以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上

A2免許では「排気量制限なし、最高出力が47.6馬力以下のオートバイ」※取得できるのは18歳以上

A免許では「排気量、最高出力共に制限なし」※取得できるのは20歳以上+A2免許取得2年以上

543 :774RR:2020/05/30(土) 08:42:55.35 ID:KJkD7PLF.net
>>540
自分が知りたいのはヤマハが公式に250は予定にないと明言した>>510さんの情報ソースです

544 :774RR:2020/05/30(土) 08:44:48.30 ID:GHlaX9TL.net
>>541
そのやり方の方がダメじゃないw

545 :774RR:2020/05/30(土) 08:45:44.96 ID:e4cCF8GV.net
>>539
あとヨーロッパで自動車免許で乗れるのはA1だから125ccまでだぞ

546 :774RR:2020/05/30(土) 08:47:49.02 ID:ec6UfUr5.net
>>543
俺は>>535の2行目以降の話にレスしたので>>510は知らないわすまんな

547 :774RR:2020/05/30(土) 08:53:21.46 ID:KJkD7PLF.net
>>545-546
そうですか
ということはトリシティ250や400の展開もあるということですね

548 :774RR:2020/05/30(土) 08:57:48.54 ID:e4cCF8GV.net
記憶が曖昧だったから今ちょっと調べたらヨーロッパでの自動車免許で乗れるのはAMだけみたい
つまり日本と同じで50ccまでだわ

549 :774RR:2020/05/30(土) 09:00:10.20 ID:ZTEoZYyW.net
それは君ら次第やろ
買う買う言っといて出たら出たであーだこーだ文句付けて買わないっていうのが国内バイク業界衰退の原因なんやから

550 :774RR:2020/05/30(土) 09:01:38.67 ID:ec6UfUr5.net
>>547
可能性は低いと思うよ特に400は

551 :774RR:2020/05/30(土) 09:07:52.51 ID:e4cCF8GV.net
極端な話、250と400で線引きしてるのは日本くらいなもんで、その日本はメインターゲットじゃないからね

552 :774RR:2020/05/30(土) 09:10:25.86 ID:ec6UfUr5.net
東京モーターショーで今年出しますって展示したバイクの試作車が無いわけないんだから発売予定の排気量を展示するだろ普通
300が展示されたって事はそう言う事だよ

553 :774RR:2020/05/30(土) 09:10:58.28 ID:EqW0rXBb.net
>>550
思うだけなら自由だね
最近酸っぱいブドウおじさんが増えたけどトリシティ125や155のユーザーなのかね?

554 :774RR:2020/05/30(土) 09:13:36.80 ID:ec6UfUr5.net
>>553
一応根拠は>>538>>552に書いたが?

555 :774RR:2020/05/30(土) 09:28:16.95 ID:ec6UfUr5.net
これは根拠のない予想だけど安易にトライク化されないようにあえて車検ありの排気量にした可能性

556 :774RR:2020/05/30(土) 09:32:23.92 ID:e4cCF8GV.net
まぁXMAXとエンジン周りが全く一緒なら、トリ300しか発売しなくても250や400のエンジンにスワップして
トリシティ300(400エンジン)
トリシティ300(250エンジン)
にして構造変更すりゃ良いわけだしね

557 :774RR:2020/05/30(土) 09:32:26.28 ID:Xq4GoVyZ.net
>>555
多分それは社内で議論されていると思うな
役所ににらまれたら面倒だからね

558 :774RR:2020/05/30(土) 09:32:56.19 ID:EqW0rXBb.net
「根拠は書いた」と言いながら「根拠はない」とはこれいかに?
禅問答ですな

559 :774RR:2020/05/30(土) 09:33:19.92 ID:ec6UfUr5.net
>>557
だよな

560 :774RR:2020/05/30(土) 09:35:10.78 ID:ec6UfUr5.net
>>558
可能性がないの根拠ならそうだが可能性が低いの根拠だから十分だろ

561 :774RR:2020/05/30(土) 09:36:06.77 ID:EqW0rXBb.net
>>560
ちょっと何言ってるのかわからない(サンドイッチマン)

562 :774RR:2020/05/30(土) 09:38:14.35 ID:ec6UfUr5.net
>>561
ならもう黙れ

563 :774RR:2020/05/30(土) 09:43:33.26 ID:p72qdtnK.net
>>471
一緒でいいじゃんと思ってたけどやっぱり分けた方がいいかもな

564 :774RR:2020/05/30(土) 10:05:19.30 ID:ciYuFQpy.net
日本のメディアがトリ300を一斉に報じたって事はYAMAHAが国内メディア向けに公式プレスリリースを出したって事だから、国内仕様も300になる可能性が高いんじゃないかね
いまはそれくらいしか分からんよ

565 :774RR:2020/05/30(土) 10:10:35.02 ID:Y6CrAr7T.net
ブルーコア400が出来たら、トリ400出すと思うな。XMAX400って旧世代エンジンなんだよね

566 :774RR:2020/05/30(土) 11:06:50.73 ID:ze/qepqT.net
トリシティのせいにはしたくない。日本の税制を変えてくれよ

567 :774RR:2020/05/30(土) 11:24:03.10 ID:GHlaX9TL.net
>>563
盛り上がるのは今だけよ
発売前は125の時も盛り上がっていたからね

568 :774RR:2020/05/30(土) 12:19:16.99 ID:jb+3zm/e.net
海外だとトリ300は車の普通免許で乗れるんだなー

250が出るかどうかは知らんけど
フットブレーキのことだけだったか250のことも言ってたかよく覚えてないけど
かなり前のYouTubeの動画で開発者インタビューみたいのでその辺言ってたような・・・?

569 :774RR:2020/05/30(土) 12:40:44.94 ID:e4cCF8GV.net
>>568
言っとくけどトリ300があのまま海外で発売されたとして、それを日本で乗る場合は自動車免許が無いと乗れないよ
バイク免許だけだと無理

その辺の調整どうするのかが全く判らん

570 :774RR:2020/05/30(土) 12:45:05.71 ID:o9b7rVGo.net
ふたつの免許が要るなんてありえるの?
持ってるからいいけど。

571 :774RR:2020/05/30(土) 12:47:26.87 ID:e4cCF8GV.net
>>570
いや、自動車免許だけの人も乗れるよ
バイク免許しか持ってない人は乗れないって意味ね

572 :774RR:2020/05/30(土) 13:06:19.09 ID:KJkD7PLF.net
>>562
貧すれば鈍する
人を呪わば穴二つ
君に素敵なプレゼントを二つあげる

573 :774RR:2020/05/30(土) 13:09:41 ID:Y6CrAr7T.net
何でトレッド470で作ったんだろう?ヨーロッパA2の基準? 日本仕様は左右に5mmのスペーサー入れないと二輪免許じゃ乗れないし

574 :774RR:2020/05/30(土) 13:20:57 ID:GHlaX9TL.net
穴開けの位置を5mmずつずらせばOKだったりして?

575 :774RR:2020/05/30(土) 14:13:42.66 ID:tFAKjXL6.net
300出たら155はなくなるかもしれんぞ。

576 :774RR:2020/05/30(土) 14:31:12.53 ID:ktbbQUgh.net
中免もってて4輪免許ない人なんて無視していいぐらい少数じゃねえの?

577 :774RR:2020/05/30(土) 15:55:08.01 ID:ec6UfUr5.net
日本向けは特定二輪の枠に収まるようにトレッドを狭めて出すと思うよやり方は知らん
LMWを普通自動車として出したらMP3の二の舞だからね

578 :774RR:2020/05/30(土) 16:16:16.85 ID:ze/qepqT.net
>>577
その際、排気量も250ccにしてくると思う?

579 :774RR:2020/05/30(土) 16:22:22.34 ID:ec6UfUr5.net
>>578
>>538、541で300のままと予想したよ

580 :774RR:2020/05/30(土) 16:24:03.31 ID:ec6UfUr5.net
>>538は400は可能性低い根拠だった
>>552だな

581 :774RR:2020/05/30(土) 17:24:41.87 ID:GHlaX9TL.net
トレーサー900は845ccだから
トリシティ300も何食わぬ顔して249ccなんてことはありうるかもよーw

582 :774RR:2020/05/30(土) 17:25:55.42 ID:5tO+1t0d.net
日本市場は小さくても採算度外視になるわけじゃないから250にするだろ。
ヤマハには、すでに他車250のエンジンもあるわけで新規開発するのではない。

583 :774RR:2020/05/30(土) 17:54:58.71 ID:IEh9rzyl.net
排気量なんてどうでもいいわ。
自立機構がキャンプでどこまで耐えられるのかだ。

584 :774RR:2020/05/30(土) 17:57:27.10 ID:GzEBvoJO.net
動画で信号停止で足つかないで止まってるシーンあったけど
ロックし忘れたらそのまま立ちごけしそうだな

585 :774RR:2020/05/30(土) 18:00:09.43 ID:BQ0Sp4PV.net
クレーマーだらけの日本市場だと自立補助機構とかいう名称になって「平坦な舗装路以外ではご使用にならないでください」とか注釈が付くだろうな

586 :774RR:2020/05/30(土) 18:02:44.76 ID:mdV3xV2+.net
あの巨体で250はしんどいと思う

587 :774RR:2020/05/30(土) 18:15:38 ID:Jr9FyZQu.net
トリ300にXマックス250のエンジン積んで日本版は発売せり

588 :774RR:2020/05/30(土) 18:29:04.03 ID:ciYuFQpy.net
面倒くさいからMT25と03みたいにどっちも出しせば

589 :774RR:2020/05/30(土) 19:21:21.79 ID:o9b7rVGo.net
フォルツァの倍くらいするのかw

590 :774RR:2020/05/30(土) 19:43:26.70 ID:MuDtRphO.net
>>585
300に比べて日本仕様は250ccだがトレッド狭めて走行安定性が低下、自立機構無しで70万ならどうよ

591 :774RR:2020/05/30(土) 19:49:18.26 ID:ciYuFQpy.net
無い

592 :774RR:2020/05/30(土) 20:18:26 ID:GHlaX9TL.net
>>590
70万円は無理かもしれないけど、日本では自立機構なしで少しでも安くして250ccの方が適してると思うのよ

自立は不意に倒れる事もあるだろうし車検が無い250ccには大きな意味があると思うの

593 :774RR:2020/05/30(土) 20:23:15 ID:GHlaX9TL.net
>>588
欲を言えばトリシティ300にMT-25用の高回転型ハイパワーエンジンを搭載できればいいけど、XMAXと共有なら無理なんだろうね

594 :774RR:2020/05/30(土) 20:33:44 ID:BQ0Sp4PV.net
>>592
安くして排気量アップしただけのものが欲しいのも分からなくは無いけど面白味は無いかな
高速も含めて楽に安定した移動手段が欲しい人はそれでいいかもしれないし
趣味で面白い乗り物が欲しい俺は欧州型がいい
でも250が安くなるかといえば戦略車から外れて独自仕様を作るわけだからコストにモロに跳ね返ってくるよ
販売価格は同等で車検分安くなるだけ
現代ではあまり意味は感じないけどな

595 :774RR:2020/05/30(土) 20:36:35 ID:DiLDVLRc.net
Xmaxには250あるのでしょ?

596 :774RR:2020/05/30(土) 20:55:52 ID:270hgpGW.net
鳥300は400cc化するのが流行りそう。

597 :774RR:2020/05/30(土) 20:59:04 ID:e4cCF8GV.net
>>595
>>538にも書いてあるけど125,250,300,400があるよ

598 :774RR:2020/05/30(土) 22:47:17.52 ID:o9b7rVGo.net
日本はよ

599 :774RR:2020/05/31(日) 01:28:55 ID:S1fsKqs+.net
>>511
ちょっと前の雑誌で比較されてたが
0-10は遅い
0-50はちょっと遅い
0-100はちょっと遅い
0-50や0-100では一番速いスクーターと比べても差は1秒未満

600 :774RR:2020/05/31(日) 04:50:37 ID:iefClAhT.net
10万円給付されたら
忠男買うかPS5買うか悩むな

601 :774RR:2020/05/31(日) 04:53:18 ID:N95gKz6J.net
ゲーム機の初期ロットはこわい・・・

602 :774RR:2020/05/31(日) 06:29:58.62 ID:7wPZg+35.net
四国民で瀬戸大橋と鳴戸橋渡るとき恐怖を感じることが多くて
トリなら安定性良さそうと検討してるけど
高速で長距離移動することが多いとトリじゃしんどそうですね
実際高速長距離移動経験された方いますか?

250か300かを出るの待ちという手もあるけど
シート高と車重が無理っぽい(低身長低体重)

603 :774RR:2020/05/31(日) 06:56:37.22 ID:LEv3zrgC.net
>>602
ちょこちょこベイブリッジ通るけど横風きつくて恐怖を感じることはあるよ
ただ前乗ってた250普通のスクーターよりは安定していると思う
長距離移動で辛いのは運転の疲れとかよりケツ,ケツさえ持てば結構いける

604 :774RR:2020/05/31(日) 07:10:31 ID:msM2mtgm.net
2時間くらいで休憩入れろ

605 :774RR:2020/05/31(日) 07:14:50 ID:BRWFim8D.net
>>602
むしろ高速長距離こそトリシティ優位だと思う
風の強い場所ならなおさら

速度は出ないけど前乗っていたBOLT(車重252kg)より楽

606 :774RR:2020/05/31(日) 07:51:01.22 ID:svuns2Um.net
無いわ、トリ死の余裕でケツが死ねる椅子で長距離とか
せいぜい50km圏内だろ

607 :774RR:2020/05/31(日) 08:03:45.87 ID:ugT4uVuO.net
片道150くらいはキャンプ行くとき普通に走るんだが
みんななんでそんな短距離でケツ痛くなるの?

608 :774RR:2020/05/31(日) 08:14:07 ID:1SSSvxBF.net
>>602
300なら自立機構があるから身長関係なく乗り降り出来るんじゃないかな

609 :774RR:2020/05/31(日) 08:15:14 ID:BRWFim8D.net
背中腰が固まってくるけど300km走っても尻は余裕
>606は是非オフ車に乗ってみてほしい

610 :774RR:2020/05/31(日) 08:22:24.15 ID:aBg55kiD.net
>>606
三角木馬で鍛えてる奴らは余裕らしいぞ
自分はSMはやらないから南海部品のゲル入りの座布団敷いているよ

611 :774RR:2020/05/31(日) 08:22:53.41 ID:9TsJv8+8.net
北海道行くのにフェリー乗り場まで1日で700、道内で毎日300走ったけど、ケツは大型より楽だったよ。
最初からローシートで、オリジナルシートしらないけど。

612 :774RR:2020/05/31(日) 08:34:41.01 ID:O3SgsKHP.net
>>476,484

ノリオは死なず ただ消え去るのみ!

皆さまのご忠告に従い 今はフェイスブックだけでやっています

613 :774RR:2020/05/31(日) 08:37:21.41 ID:msM2mtgm.net
あげんな

614 :774RR:2020/05/31(日) 09:45:16.66 ID:FhjSikgS.net
大型との二台持ちだけど高速や峠の縦溝切ってるコーナーだとトリのほうが楽だったり。
スピード出ないから実際には大型でしか高速乗らないけど。

615 :774RR:2020/05/31(日) 10:36:59 ID:7wPZg+35.net
腰よりずっと100km/h走行できるかなという心配がありまして

616 :774RR:2020/05/31(日) 11:02:41.97 ID:oWUWClW4.net
>>615
100キロ持続はできるけど、手が辛くなるし体も疲れる
80-90くらいが長く乗ってられるので結局早く着く

617 :774RR:2020/05/31(日) 11:45:23.25 ID:QmgRS1GN.net
>>616
それな

618 :774RR:2020/05/31(日) 12:04:26.83 ID:T9aLlOC/.net
http://imgur.com/cnluIDh.jpg
前に誰かがメインスタンドを擦ったじょうたいを見たいと言ってたので。

総レス数 1015
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200