2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part57【トリシティ】

1 :774RR:2020/05/10(日) 21:23:57.70 ID:rxvnR5TI.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

693 :774RR:2020/06/01(月) 16:45:26.07 ID:hwEq0jjY.net
パーキングレバーもついてるけど、なんか面倒だな。

パーキングレバーだけかけても、横には倒れるってことでしょ?
逆に自立アシストがONでも、坂なら下がっていくってことでしょ?

694 :774RR:2020/06/01(月) 16:57:25.17 ID:L881mLYE.net
>>692
お前いちゃもんつけたいだけだろw
最初の動画なんかは実用してるやつだが、見えないか?

695 :774RR:2020/06/01(月) 17:19:02.47 ID:x3eh+Wjt.net
>>694
最初の動画には自宅の平滑な土間コン等では便利そうとレスしてるけど……またアレ系が出てきたのか……

696 :774RR:2020/06/01(月) 17:21:44.80 ID:xjS9g1vF.net
>>684
イグニッション入れて自立させれば、後ろに引くの簡単じゃないかな

697 :774RR:2020/06/01(月) 17:35:58.76 ID:L881mLYE.net
>>695
>>689で持ち運びしやすいやつとか砂利とか下がこういうの無理なとこじゃ当然使えない
という事はレスしてるけど・・・

いちいちいちゃもんつけんと気がすまんのかね

698 :774RR:2020/06/01(月) 17:38:24.82 ID:nkr7pmj6.net
俺がレスしたせいでまた◯◯◯な奴を召喚してしまったみたいだなwスマン

699 :774RR:2020/06/01(月) 17:39:48.89 ID:Gdb01xHP.net
女の子でも簡単に使えたりするバイク関連便利グッズとして
知ってる人は知ってるもんなんだかがな

自作してる動画とかもあるから、文句つける前に別の動画でも見てみたらどや

700 :774RR:2020/06/01(月) 17:41:45.77 ID:Gdb01xHP.net
なんだ、自覚ないきちがいか
マジレスして損したw

701 :774RR:2020/06/01(月) 17:55:35.77 ID:L881mLYE.net
>>699
スノコで自作してる人もいたね

別にID:nkr7pmj6に使ってもらわなきゃならないというわけでもないしな
変なの相手にしてしまってすまんな、終わっとこう

702 :774RR:2020/06/01(月) 18:06:05.12 ID:gEWqPPRD.net
トリシティのトライクって面白そうだな

703 :774RR:2020/06/01(月) 18:17:48.41 ID:wn87FCpU.net
>>702
専用スレあるぞ

トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

704 :774RR:2020/06/01(月) 18:25:38 ID:gEWqPPRD.net
>>703
知らなかったありがとう

705 :774RR:2020/06/01(月) 18:30:05 ID:x3eh+Wjt.net
>>700
新たなこのIDには誰もレスしてないのに、なんでいきなりキレ気味なんだろう………

706 :774RR:2020/06/01(月) 18:53:52 ID:zinmoe6S.net
先ほどコンビニの駐車場から出るとき
ピアジオMP3の屋根付きが目の前を走っていったけど
mp3の場合、屋根を支えるリアのポール部分が斜めになっていた
トリだとそこ直線ですよね。斜めか直線だけで大分、見た目が違いますな。
mp3は商用車っぽくは見えないだけにヤマハは屋根&ボックスのデザイン頑張って!!

707 :774RR:2020/06/01(月) 19:12:51 ID:kP9mPIAC.net
屋根もヤマハがデザインしてくれればカッコよくなるんだろうけど配達用屋根メーカーだからしゃーない
おれも帝都屋根つけてるけど実用性は満足してるよ
そういやピアジオとヤマハの訴訟はどうなったんだ
バーターでケリをつけたんかね

708 :774RR:2020/06/01(月) 20:00:52.00 ID:qNHwL6So.net
まぁーたレスバが始まってしまったのか

709 :774RR:2020/06/01(月) 22:49:43.87 ID:8c84iKJ2.net
高速料金高いよね
車の10分の一にしてくれ

710 :774RR:2020/06/02(火) 02:28:17 ID:fjpS7Mvh.net
>>687
こんなもん要らん

電動で良いから自走してくれ
重いんだから

711 :774RR:2020/06/02(火) 07:17:46.62 ID:JzM6b6r7.net
文句しか言えんのかお前は

712 :774RR:2020/06/02(火) 07:24:41.20 ID:tXaIyFBe.net
また◯◯◯な奴を召喚するのはヤメテヤメテヤメw

713 :774RR:2020/06/02(火) 07:28:54.95 ID:JXsODSO1.net
どうせ今日も自演マッチポンプを始めたんだろw

714 :774RR:2020/06/02(火) 07:36:50.80 ID:RYZbacah.net
日本はよ

715 :774RR:2020/06/02(火) 07:45:07.94 ID:l6xNbwv6.net
そんなことより高速料金高いの

716 :774RR:2020/06/02(火) 07:53:56.17 ID:4OepSU8o.net
125にすれば高速代なんか気にならなくなる

717 :774RR:2020/06/02(火) 08:10:33.36 ID:JXsODSO1.net
お店で155を180にボアアップ改造してもらうには
おいくら万円くらいかかりますか?

718 :774RR:2020/06/02(火) 08:13:44.10 ID:Nab1m14t.net
俺らは乗車定員や重量を考えるからバイク高速代を割高に感じるけど、
料金を決めている方は走行中の前後車間距離を含めた道路を占有する面積「も」加味して料金を決定していると聞いたことある。
本当はどうかは知らん。

719 :774RR:2020/06/02(火) 08:40:34.91 ID:B7KNYKkM.net
スイングユニットごと、XMAX250のものとスワップすればいいじゃない

720 :774RR:2020/06/02(火) 09:21:21.56 ID:OpofFFPf.net
>>718
昔首都高の料金が一緒なのは横から見たら車もバイクも2輪だからと言う言い訳を思い出した

721 :774RR:2020/06/02(火) 09:27:02.68 ID:mMiKXrW0.net
>>720
あったあった。根本的にそういう連中なんだよね。

722 :774RR:2020/06/02(火) 10:17:34 ID:WNwm/ouy.net
受益者負担なんて言葉ももう死語やしのー
本来は車重x距離で料金は決まるべきなんやけどね

723 :774RR:2020/06/02(火) 12:43:18 ID:TkDtcxAW.net
慣らしなう
ecoランプ気にする程度の走行で燃費約43km/L
すげー

724 :774RR:2020/06/02(火) 13:13:58 ID:BGN++4Cf.net
>>712
っていうかお前みたいなレスするやつが害悪だと思うよ

725 :774RR:2020/06/02(火) 13:44:06 ID:ABrwIoI8.net
>>724
害悪だと思うやつにいちいちレスするな

726 :774RR:2020/06/02(火) 14:50:59.07 ID:TkDtcxAW.net
>>723
2020の155ABSです

727 :774RR:2020/06/02(火) 17:44:56.01 ID:uwxZaiAi.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d98c8b5c3427d5db0a29df4ce27489d2702414
基準値の9倍でもコケずに乗れるトリシティ

728 :774RR:2020/06/02(火) 18:19:55 ID:PyBDRWQ7.net
免許取ってトリ買う予定です。
前期中古と後期新車
どっちが幸せになれますか?

729 :774RR:2020/06/02(火) 18:38:36 ID:f8PPc9vX.net
中古買っていじりまくるのも楽しいが
後期の新車のほうがいいだろう

730 :774RR:2020/06/02(火) 18:49:23.65 ID:BGN++4Cf.net
ブルーコアエンジンの方がいい

731 :774RR:2020/06/02(火) 19:14:28.95 ID:Nk/Sjqog.net
ダイア汁のdisられぶりは異常

732 :774RR:2020/06/02(火) 19:46:01.26 ID:JDhoie7F.net
>>726
何色ですか?
自分は新しい色を買うつもりです

733 :774RR:2020/06/02(火) 20:19:52 ID:VQUXYvae.net
>>732
グレーブルーです
スクーター感が薄くてスポーティで良い感じですよ

734 :774RR:2020/06/02(火) 20:37:36.17 ID:JzM6b6r7.net
>>728
迷うなら金額の高い方にしておいた方が後悔しない
なぜなら高い方を最初から買えない状況ならそもそも迷わないからだ

735 :774RR:2020/06/02(火) 20:50:36.65 ID:DXrzzxUu.net
>>728
来年
キーレスやらアイドリングストップやらつくから
来年のモデル待て

736 :774RR:2020/06/02(火) 21:00:17.95 ID:34lR34UV.net
>>735
ほんと?
アイドリングストップはいらないけど

737 :774RR:2020/06/02(火) 21:03:13.57 ID:34lR34UV.net
夏に乗り換え検討中だが
300どうなるのかとかモデルチェンジとか考えて踏み切れない

738 :774RR:2020/06/02(火) 21:18:09.61 ID:rG6K3JWj.net
>>727
9倍は後半の車の方。

739 :774RR:2020/06/02(火) 21:18:13.14 ID:R93tEToi.net
セカンドバイクなら待ってもいい
持ってないならさっさと買った方がいい

740 :774RR:2020/06/02(火) 21:24:19.96 ID:qzShRA71.net
>>717
ttps://www.softpower-hachioji.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=672

これに取り付け工賃が4万くらいかね

741 :774RR:2020/06/02(火) 21:37:26.22 ID:JXsODSO1.net
>>740
情報サンクス

742 :774RR:2020/06/02(火) 22:53:20 ID://Uyt1A4.net
クローズドデッキの65mmキットがあった。
194.7ccなら車重考えても300と遜色無い加速になるんじゃね?と思った。

743 :774RR:2020/06/02(火) 23:19:14 ID:45GlY7Fx.net
>>727 >普通バイク
トリシティって普通バイクだったのか
って普通バイクって何だよ

>>735
キーレスは去年も言われた気が

744 :774RR:2020/06/03(水) 00:11:06.70 ID:UY1M2gGC.net
125、155の華奢なボディに金かけてボアアップしてもバリバリ飛ばすのはいろいろ厳しいじゃろ(改造はメーカーメンテ拒否られるし)
あと1年かそこらでデカトリ出るし過去に大型スクーター乗ってた人なら待つ価値あるよきっと
俺は過去にフュージョンとフォルツァ乗ってたけど 現トリの街乗り性能に驚いた反面、高速時のビリつきガタつきには不満があるよ

745 :774RR:2020/06/03(水) 00:34:00.30 ID:OXWslZQh.net
300欲しかったけど高速代払いたくないから125にしようかなw
いっそトリシティやめてc125にしようかなw

746 :774RR:2020/06/03(水) 03:00:14.35 ID:QqrLkK/9.net
>>745
300でも高速に乗らなければええだけやが・・・

747 :774RR:2020/06/03(水) 08:44:52 ID:P+98PvNC.net
いや125だったら高速道路が無料だと思ってるのかもしれない

748 :774RR:2020/06/03(水) 08:51:30 ID:AZVH2Thl.net
155乗ってるんだけど、決め手は自動車専用道路
標識が分かりにくくて知らぬ間に入っていたり、車の波に巻き込まれて否応なしに入るパターンもあるのよ

749 :774RR:2020/06/03(水) 08:55:39 ID:45FzLgf9.net
高速代払わなくて良いって
バイク乗りがそんな謎なこと言うはずないからアフィキッズとかかな

750 :774RR:2020/06/03(水) 10:21:38 ID:qLnE2s7a.net
>>748
同じく
専用道路のバイパス経由が早くて楽
なんとかなるかもと思ってトリ125出てすぐ買って、我慢できず1年後トリ155に買い替えた

751 :774RR:2020/06/03(水) 11:35:00.71 ID:OXWslZQh.net
みんな金持ちなの?

752 :774RR:2020/06/03(水) 11:41:30.19 ID:lwYyzjQO.net
ある程度金持ってないとトリシティ買わない気もする
通勤ならアドレスとかシグナスで良いしちょっとツーリングとかならPCXとか買う人多いだろうし
うん、変態だよ(褒め言葉

753 :774RR:2020/06/03(水) 11:45:13.99 ID:GVXtNxZo.net
変態と言うよりも変人

754 :774RR:2020/06/03(水) 11:48:12.14 ID:WPBtQYrj.net
変態って言葉、久しく誉め言葉としてしか聞いてない気がする
もう20年したらヤバいみたいに悪い意味消えてそう

755 :774RR:2020/06/03(水) 12:21:57.31 ID:4weSUzl8.net
おい、キチガイども

756 :774RR:2020/06/03(水) 12:26:43.09 ID:qLnE2s7a.net
趣味のひとつだからある程度は気にせず使うな

757 :774RR:2020/06/03(水) 12:36:33 ID:k98Z0lQY.net
125の利点ってファミバイが使えるぐらい?

758 :774RR:2020/06/03(水) 12:51:01 ID:eyJC2tHc.net
>>754
この変態が!

759 :774RR:2020/06/03(水) 13:27:25.61 ID:AZVH2Thl.net
濡れた鉄板で滑って怪我すること考えれば他のバイクとの差額くらい出る

760 :774RR:2020/06/03(水) 13:43:21 ID:4weSUzl8.net
>>759
それはもう、クルマ乗れよ

761 :774RR:2020/06/03(水) 13:49:04 ID:cLnqODe+.net
釣れますか?

762 :774RR:2020/06/03(水) 13:59:04 ID:owYQNdRB.net
貧乏だから82Jからの乗り換えは不可能

763 :774RR:2020/06/03(水) 14:59:18 ID:SMgbwcyn.net
雪道走りたいから買った
今年の冬が楽しみ

764 :774RR:2020/06/03(水) 15:06:01 ID:BqrW3KUD.net
個人的にはキーレスやアイドリングストップはデメリットと値上げの事考えると待つ理由にはならないけど、シートとか足元収納給油口が改善されたら発狂しそうで買えないでいる

765 :774RR:2020/06/03(水) 15:22:00 ID:4weSUzl8.net
クソ椅子は、改良されたら部品取り寄せて交換すれば良いじゃない

766 :774RR:2020/06/03(水) 15:34:35 ID:OXWslZQh.net
みんな300にどんな鳩付けるつもりですか?

767 :774RR:2020/06/03(水) 16:04:05.07 ID:owYQNdRB.net
シート高780mmの82Jにローダウンシート買って付けてシート高測ったら780mmだった
笑うしかなかった

768 :774RR:2020/06/03(水) 16:07:05.96 ID:4weSUzl8.net
>>766
とりあえず、由紀夫乗せるかな

769 :774RR:2020/06/03(水) 17:26:24.15
帰り道のいつもの下りコーナーで猫ちゃん飛び出してきてフルブレーキ。
下りコーナーリング中に躊躇なくフルブレーキかけられるのってやっぱり
トリシティいいわ。もちろん猫ちゃんは無事。

770 :774RR:2020/06/03(水) 17:41:23 ID:IOzeqgcR.net
そーいや新車なのでまだ起きないけど
キックのないスクーターって冬場!エンジンかからなかったらどしたらいいの?w

771 :774RR:2020/06/03(水) 17:42:51 ID:IOzeqgcR.net
>>748
yahooカーナビとかがバイクと排気量対応してくれればいいんだけど
そうじゃないとナビあっても初見殺しのとこあるからねえ

772 :774RR:2020/06/03(水) 17:44:25 ID:AZVH2Thl.net
>>764
俺もブチキレて製造元に電話したら「サイドをカットしてる」
結果として足つきがよくなるのでローダウンと称してるとぬかしおったわ
それならそう書けよと
そりゃみんなアンコ抜きするわと思ったわ

773 :774RR:2020/06/03(水) 17:49:58 ID:IOzeqgcR.net
いま、逮捕しちゃうぞ がリメイクされたら
夏美のモトコンポをLMWに美幸がしちゃうんだろうね

774 :774RR:2020/06/03(水) 17:56:37 ID:1UR8RBGS.net
>>772
お前ブチ切れすぎだろ

775 :774RR:2020/06/03(水) 18:13:15 ID:AZVH2Thl.net
スマン、カルシウムが足らんのかもしれん

776 :774RR:2020/06/03(水) 18:18:06 ID:IzkAd82m.net
>>770
こんな類いの装置を繋いでるよ
純正バッテリーは寿命が近くなる?と一瞬セルが回らなくなる症状が出てきたタイミングで交換したけど、丸5年使えたw
https://www.daytona.co.jp/products/single-95027-genre

777 :774RR:2020/06/03(水) 18:32:12.11 ID:owYQNdRB.net
おれも充電器を最新のパルス充電器に替えたわ
古いのではシールドバッテリー不可だったし、今どきのは端子外す必要もないので楽
6000円くらいのでクルマもバイクもバッテリーを再活性化&長寿命化出来る
トリシティには電圧計つけた

778 :774RR:2020/06/03(水) 19:15:26 ID:ZDClP7kW.net
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr036/
bsのサイトに300用が追加されてるけど
予定より早く国内販売あるのか?

779 :774RR:2020/06/03(水) 20:09:11.76 ID:XbmpLDbU.net
個人輸入対応じゃないの

780 :774RR:2020/06/03(水) 20:09:27.82 ID:HqLxA9t6.net
よくそんなの見つけたなwww

781 :774RR:2020/06/03(水) 20:23:38.13 ID:yExa3th9.net
>>771
125で長距離やるならナビタイムのやつ使うしかないな。

>>770
不安ならジャンプスターターいれときゃいいんじゃない? 5000円しないし。
グリヒに電圧計ついてて、それでバッテリーの健康状態把握できるから俺はいらんけど。
そもそもFIの時代になってから、キックなんて使ったことない。

782 :774RR:2020/06/03(水) 20:39:15.84 ID:IOzeqgcR.net
>>776
年も持つの?バッテリー

783 :774RR:2020/06/03(水) 20:39:36.14 ID:IOzeqgcR.net
訂正
5年も持つの?

784 :774RR:2020/06/03(水) 20:46:18.66 ID:mRgyeJrP.net
>>783
自分でも驚いた
たぶん微弱充電器で常に良好な状態に保っていたからだと思う

785 :774RR:2020/06/03(水) 21:04:52.08 ID:N0UckzTy.net
>>770
セル廻らんよりも、シートロックが凍結する方が怖い
バッテリーはマイナー過ぎて互換のが無いのが痛い

>>771
一般道だけ表示する設定にしとけば

786 :774RR:2020/06/03(水) 21:32:46.34 ID:yExa3th9.net
>>783
ヘッドライトをLEDにすると普通に5年いける。
ただしレギュレータへの負担大きいからそっちがダメになるかもしれん。

>>785
googleもyahooも、それじゃダメ。無料の自動車専用道路を避けられるのは今の所ナビタイム。

787 :774RR:2020/06/03(水) 22:31:26.83 ID:95/dJX8p.net
>>762 含め
需要あるなら82Jのボアアップのノウハウ吐き出すけど、いる?

788 :774RR:2020/06/03(水) 22:46:14.51 ID:owYQNdRB.net
>>787
いるいる

789 :774RR:2020/06/03(水) 22:51:23.84 ID:N0UckzTy.net
無料の自動車専用道路なんて伊豆縦貫道の終点区間で入り込んだくらいだな
ナビばっかり見てると、そういう目に遭うなw

790 :774RR:2020/06/03(水) 23:18:02.92 ID:Kcu395zi.net
みなさん300にどんな箱付けますか?

791 :775:2020/06/03(水) 23:22:10.57 ID:95/dJX8p.net
じゃ、需要があるようなのでツラツラと
メジャーなのは↓
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/801275/car/2505412/9472497/parts.aspx

んでこの元ネタは多分コレ↓
ttps://www.7car.tw/articles/read/58368

みんカラには価格2.5万とあるが実態は本体100US$、送料30US$。
ただし海外銀行送金しか受け付けないので、トランスファーワイズ‎とかで送金するのが手数料安くて吉。
あとビッグインジェクターはついてないので注意。

もう一つの注意点はウォーターポンプからエンジンに接続するパイプのステー箇所が合わない。
エーモンステーで無理やり押さえ込むようにしたけど、それが嫌なら↓のKitのほうがおヌヌメできる。
ttps://mtrt.com.tw/BLOCK-MXi-59mm-Chromebore-w-forged-PISTON-MTRTM-Ab-2-S-YSMP-4-29-D-B-N-8-p162347928
画像でわかると思うが、パイプ差し込みの押さえるボルト穴がmioとTriどっちでも平気なように2か所空いてる。
ただしヤフオクで出ていたKit(多分インドネシアのmoto1製)は顔本で酷評されていたので、よく考えて。
ttps://www.facebook.com/groups/1545291095706229/?post_id=2406854452883218

みんカラの人は熱量に悩まされたみたいだけど、ビッグインジェクターに対しECU補正が大きく、かなり薄くなっていたことが原因かと思われ。
120t/分インジェクターにO2リプレイサー搭載のEnigma付けてるが、BMCエアクリ+社外マフラーでノーセッティングでとりあえずノートラブル。
安くあげたいならビッグインジェクターとO2リプレイサーだけでもいいかも。

ボアアップすると駆動系に負担がかかり、ベルトが滑って再加速しないのでスプリング強化が必要。
82J用で売ってるのはウイルズウィンしかないので、選択肢はそれ一択。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/801275/car/2505412/9663524/parts.aspx

ちなみに軽二輪登録は以下を参照
ttps://mg6.jp/archives/385
シリンダーサイズ図った写真を撮らなくても輸入インボイスに61mm kitと記載があるので、それを提出すれば問題なかった。

長文スマソ

792 :774RR:2020/06/04(木) 00:22:57.78 ID:SPHAi/Bo.net
>>791
サンクス
コメントでブルーコア買ったほうが速いって書いてあるなw

総レス数 1015
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200