2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part57【トリシティ】

1 :774RR:2020/05/10(日) 21:23:57.70 ID:rxvnR5TI.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/


■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part56【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

前スレ片割れ:
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563407322/

スレたてよろ>>980

820 :774RR:2020/06/06(土) 06:21:55.81 ID:cE+tGaTB.net
>>815
その他の理由としては
240kgは絶対的にはそれ程ヘビー級という訳ではないけど、一応コーナーを曲がる時は要注意かな
オーバースピード時に車体が起き上がってアウト側に膨らみ出すことがあるけど、重いとこの時の慣性力も大きくなるからね
3輪だからまだマシなのかもしれないけど、重い大型二輪で対向車線にはみ出して事故る原因の1つだと思うよ

821 :774RR:2020/06/06(土) 07:11:26.54 ID:++RJ8SBo.net
300の車重だと、前下がりになってる駐輪車から出す際とか
ちょっとしんどい
そして微妙に前下がりになってる駐輪場って結構あるしな
今の車体に毛が生えた位の大きさだったら良かったのになー

同じ位の排気量(価格的にも同じ位かなと)で検討してた
BMWのC400GTの実車触ってきたけど
あれでも普段遣いにはちょっと重いなと思った

822 :774RR:2020/06/06(土) 07:40:06.33 ID:32BvYDza.net
>>819
NC750S DCTとの2台持ちだけど、鳥の方が重いと感じるのは重心位置の
違いじゃないかな?
重心位置が格別に低いNCと、格別に高い鳥は、押している時と低速のとき
感覚が大きく違うし
それ以外はさすがに50kgの違いがあるから明らかにNCのが重い

823 :774RR:2020/06/06(土) 08:13:34.33 ID:/z7QWIME.net
NC人気だなw
確かにあれは良いバイクだと思うわ教習所で乗っただけだけど

824 :774RR:2020/06/06(土) 08:15:06.29 ID:C32fsy1Q.net
初バイクが足つき悪くて重心が高い240kgとなると覚悟はした方がいいと思う
自立機構の効かない取り回しやターンとかでおっと!となったらまず支えられない
まあ初バイクでもっとデカくて腰高で重いビッグアドベンチャーとか買う人もいるから欲しいなら買っちゃえとは思うけど

825 :774RR:2020/06/06(土) 11:09:11 ID:xaT3KWTW.net
こかしても別になんともならんから平気や
塗装もスプレーとかマーカーとかヤスリ使って直せばええんや

826 :774RR:2020/06/06(土) 12:22:49 ID:QyWAfknJ.net
トリシティ300買ったら、日頃の足として乗るものじゃくてツーリングとかの遠出用になりそう

827 :774RR:2020/06/06(土) 12:24:16 ID:4bLDMjGx.net
このバイクで足つき悪いって3頭身しかないんか?

828 :774RR:2020/06/06(土) 12:33:19.21 ID:nHaBFqBu.net
>>827
300の話しだろ
スクーターは足元の幅があるから3頭身じゃなくても足が短ければ足つきは悪くなるわな

829 :774RR:2020/06/06(土) 12:38:48.16 ID:PXlpWLcS.net
冬も終わった今更ではあるけどバッテリをすぐ充電できるように充電ケーブルの取り付けやった。
マイナス、プラス
プラス、マイナスとつけていったが
マイナスをつけようとしたときバチッと小さな音がしてバビった

830 :774RR:2020/06/06(土) 12:40:29.67 ID:JcjpbINl.net
ついでにパルス発生器も付けろ

831 :774RR:2020/06/06(土) 12:45:33.52 ID:XetyAhbJ.net
>>825
転かすとブレーキレバーが曲がるとか聞いた
自分は今のところそれは大丈夫だったけど、ロングスクリーンがバリバリに割れた

832 :774RR:2020/06/06(土) 15:41:53.56
転倒でブレーキレバー曲がる位ならいいけど
トリ300とナイケンみたいなウインカー飛び出たタイプは何か被害大きくなりそう

833 :774RR:2020/06/06(土) 16:19:02 ID:ffyEAylM.net
これそんなにコケるもんなのか?
立ちゴケ?

834 :774RR:2020/06/06(土) 16:21:13 ID:gtLPPPOz.net
300の話だってば

835 :774RR:2020/06/06(土) 16:54:12.75 ID:/4iggbUA.net
停止〜微速だと二輪よりバランス取りにくいよ
スタンディングスティル的な事が苦手
熟練ライダーなら2輪で停止してもしばらくそのままバランス取れるが、
トリシティでは難しい

836 :774RR:2020/06/06(土) 17:40:18 ID:ffyEAylM.net
結局立ちゴケしやすいってことかあ。
300は停止時ロックできるみたいだけど微速時はコケるってことね。
興味あったんだけど選択肢からは外しとこう。

837 :774RR:2020/06/06(土) 17:44:27 ID:OlL8mhdI.net
>>835
それはないだろ・・

838 :774RR:2020/06/06(土) 17:45:19 ID:x0uouCrg.net
前が重いので油断してバランス崩したときに立て直せないのよ
箱つけて荷物乗っけて重心が高くなると更にヤバイ
油断しなければいいんだけどそれは無理

839 :774RR:2020/06/06(土) 17:58:26.26 ID:PXlpWLcS.net
>>836
みんな155くらいの重さやサイズのままロック機構がほしいと思ってるよ
現行に跡づけでもできるようにしたら、YSPは押すな押すな行列ができて、バイク持ってない人までラーメンだと思って並ぶ

840 :774RR:2020/06/06(土) 18:28:32.67 ID:biDqIPYz.net
>>839
一度も欲しいと思ったことないので

841 :774RR:2020/06/06(土) 18:31:49.66 ID:/4iggbUA.net
トリシティは曲がるのが楽しいんよ
それだけであらゆる欠点が全て帳消しになるくらいの異次元さ
他所のスクーターはおろか、スポーツバイクと比べても違う次元にいるバイク
そこに魅力を感じるかどうかよ

842 :774RR:2020/06/06(土) 18:35:06.92 ID:nHaBFqBu.net
>>839
ラーメンは身体に良くないので、並ぶならステーキ店の方が良いですね

843 :774RR:2020/06/06(土) 19:34:39.64 ID:XetyAhbJ.net
>>836 立ちゴケ計2回。初バイク。
多分他の同クラスのバイク買ってても同じだったかも。

一回は土で足場悪いとこでセンスタ外したら足が滑った。(スクリーンだけ木にぶつけてバリバリ)
もう一回は由比ヶ浜の駐車場で小旋回時に砂で後輪滑った(無傷)。

844 :774RR:2020/06/06(土) 19:53:29.28 ID:OlL8mhdI.net
ヒラヒラ乗れるフォルツァにしよっかなー
試乗してから決めるか

845 :774RR:2020/06/06(土) 20:22:24.56
>>842
明日事故っていなくなるかもしれないから好きなもん食え。

846 :774RR:2020/06/06(土) 20:13:53.08 ID:ffyEAylM.net
>>843
初心者の立ちゴケだったか。気の毒とは思うが参考にはならんかったな。
一応候補には残しとこう。

847 :774RR:2020/06/06(土) 20:20:41.87 ID:nHaBFqBu.net
>>844
それがいい

848 :774RR:2020/06/06(土) 20:24:03.81 ID:2NtawESF.net
>>841
然り

849 :774RR:2020/06/06(土) 21:31:33.94 ID:XetyAhbJ.net
>>846 うむ。最初の書き方悪くてすまんす。

850 :774RR:2020/06/06(土) 22:38:12 ID:32BvYDza.net
鳥が初バイクだったけど立ちごけしたことないんだぜ

押しごけ3回して
失ったもの:GIVIスクリーン、社外ミラー、何とかワールドのスクリーン
得たもの:小傷多数

極力またがることにした

851 :774RR:2020/06/06(土) 22:47:47 ID:muLuqqkp.net
足付きが十分ならそこまで怖くないね
300がどうなるかはわからんけど

852 :774RR:2020/06/07(日) 01:15:17.68 ID:E0oCPgNB.net
走行中コケ以外は立ちゴケじゃないの?
(立ちゴケ ⊃ 押しゴケ かと。ソースはウィキぺ。)

853 :774RR:2020/06/07(日) 01:51:38.66 ID:3QrmiXKY.net
300出るのか
155から乗り換え考えてるが、MP3とどっちにするか迷うな

854 :774RR:2020/06/07(日) 01:53:34.30 ID:7Ox8FP/t.net
超低速時にバランス取りにくかったりフラッと倒れやすいのはたぶん少ないキャスター角のせい
やたら立ってると思ってたけどトリシティのキャスター角は20度
市販レーサーでも22度なのに()

855 :774RR:2020/06/07(日) 02:29:09 ID:09VPCcSq.net
パラレログラムリンクが少々重いせいもあるのかもね

856 :774RR:2020/06/07(日) 06:39:41.87 ID:s9HsgGFv.net
>>757
憧れのピンクナンバーをゲット出来る

857 :774RR:2020/06/07(日) 06:53:41.97 ID:p6bG5EFI.net
>>854
納得
ハンドルでバランス取ろうとすると割と大きく切る必要があるのはそのせいなのね。
街中で低速時にふらつきはみっともないので、体重移動メインでバランス取る
ようにしている。
すると歩行者より遅いスピードでも割と足をつかずに我慢できる。
疲れるけど

858 :774RR:2020/06/07(日) 07:31:12.81 ID:aqEgkH+j.net
>>853
よくあんなゴミと比較できるな!w

859 :774RR:2020/06/07(日) 09:49:14.24 ID:09VPCcSq.net
>>858
ヤマハの人ですかぁ?w

860 :774RR:2020/06/07(日) 10:11:39.29 ID:ygfg3MiS.net
ゴミは言い過ぎだろw

861 :774RR:2020/06/07(日) 10:30:03.36 ID:e8jnmZkl.net
>>853
ベルト3万とかするし、だいたい消耗品が国産の3倍。
ワイヤーが動かしてるのに錆びる。
パーキングの動きが重いな〜って乗ってたら
解除出来なくなって道路上で動けなくなった。
注油したくてもカウル全バラに近いし
毎日乗る場合は中々出来ない。
カウルの継ぎ目が甘いのか雨漏りするし
いろいろ錆びるしゴムは劣化早いし。
エンジンはレスポンス良くて9000以上までリミッター無しで吹ける。
駆動系もセッティングがイタリアンだし
ハンドリングもイタリアンで乗ってて楽しいが
パーツのライフ80%切ると一気に終わって行くって感じ。

862 :774RR:2020/06/07(日) 11:23:24.70 ID:V1DfPA8v.net
早くトリシティ300(?)の国内仕様を公式発表してくれ

863 :774RR:2020/06/07(日) 11:37:09.85 ID:kbzJBr6c.net
155を200cc化するのでいいや。

864 :774RR:2020/06/07(日) 11:39:39.82 ID:50AY+m1Y.net
立ちゴケや握りゴケは基本だからね
初バイクは立ちゴケするもんだと思ってた方が良い

865 :774RR:2020/06/07(日) 12:44:38.82 ID:09VPCcSq.net
>>863
ほんそれ

866 :774RR:2020/06/07(日) 13:44:24 ID:eUjdR7gV.net
トリシティー155用のボアアップキットとかあるんか?と思って検索したら試作品とやらがひっかかった
排気量は180ccらしいが

867 :774RR:2020/06/07(日) 13:55:35 ID:ayrAxBlN.net
65mmで195ccがある

868 :774RR:2020/06/07(日) 14:19:23 ID:jmJxgLJd.net
>>864

教習所出てから一度もコケたことない奴がいるんだろうか…

869 :774RR:2020/06/07(日) 14:25:18 ID:eUjdR7gV.net
>>868
そりゃいるだろ

870 :774RR:2020/06/07(日) 15:36:46 ID:BnXkwXP8.net
自慢だけど立ちゴケは教習所内のクランクで一度やっただけだ
ステップにジーパンの裾をひっかけ倒れそうになったことは
何度かあるが運よく持ち直した

871 :774RR:2020/06/07(日) 15:37:58 ID:iRZ+wIIw.net
>>866
NMAXのキットが使える。
>>740 で既出

872 :774RR:2020/06/07(日) 17:27:48.37 ID:e8jnmZkl.net
耐久性落ちるし保険も高くなるのに
って思うけど改造がしたいだけなんだろうな。
耐久性犠牲にしたくないから、これに250をノーマルのまま乗っけて通勤に使ってたけど、
重いせいで出だし遅れてpcxなんかとトントン加速。
最高速だけ勝ってるけど、
ボアアップの場合駆動系は元のままだから、
金と時間かけてもやっと普通のアクシストリート位に走れるかも知れない程度だよ。
バカバカしくなって売ってしまった。
でも3輪の雨の日は面白いからまた乗りたい。

873 :774RR:2020/06/07(日) 17:38:36.41 ID:zpyvmQdw.net
それより、最近シートがぶらぶらなのにイラついてる
あれバネ入れるとか出来ないのか?
勝手に閉じるな

874 :774RR:2020/06/07(日) 17:45:06.54 ID:w72UfMnQ.net
仮に250で出るとしたら、車重多少軽くなるだろうか

875 :774RR:2020/06/07(日) 17:53:19.49 ID:Xu0biTd2.net
変わらんと思うよ
MT03と25も同じ車重だし

876 :774RR:2020/06/07(日) 18:05:18.41 ID:p6bG5EFI.net
>>874
シリンダの肉厚を上げてボアダウンしたから重くなります
とか

877 :774RR:2020/06/07(日) 18:06:44.23 ID:7Ox8FP/t.net
>>873
ぐぐればバネ入れてる人いる
自分も同じバネ入手してまだ組んでないが、勝手に閉じないくらいにはなるらしい

878 :774RR:2020/06/07(日) 19:18:13.56 ID:jiFbDJ3C.net
君たちが重い重いっていうから買うのやめようかなと重いはじめてるわw
やっぱ気軽に乗れるバイクがいいよなー

879 :774RR:2020/06/07(日) 19:33:17.93 ID:JKpQ1o7b.net
>>878
そんな言うほど重くないよ
原付から乗り換えた人ならそう思うかもしれんが
ただフロントが二輪だから、降りて押したり引いたりするときに
普通の二輪とは違う感じがするってだけ

880 :774RR:2020/06/07(日) 19:34:24.78 ID:eUjdR7gV.net
リッターバイク乗ってた自分がセカンドバイクとして買って思った事は
「めっちゃ軽い」だったなあ、前二輪は雨の日のマンホールも怖くない
コンビニ入る時歩道の段差を斜めに侵入しても滑る事もなく、がったんという感覚もなくなめらかに上る
横風にも強いしめっちゃ気軽に乗れるわぁ

さあ、どうや!

881 :774RR:2020/06/07(日) 19:39:50.58 ID:XUtR+HVo.net
取り回しと走行中の重量安定性を考えると丁度良い重さと感じる155

882 :774RR:2020/06/07(日) 19:46:36.80 ID:w72UfMnQ.net
重い重いって出てるのは300の話じゃないの

883 :774RR:2020/06/07(日) 19:49:34.65 ID:68/TY3lE.net
155はそこまで重くないよね
前後の重量バランスの関係で数字ほど重さを感じないとかって記事を昔読んだ気がする

884 :774RR:2020/06/07(日) 19:53:02.72 ID:Xu0biTd2.net
>>878
何ccの買おうとしてるのよ

885 :774RR:2020/06/07(日) 19:58:10.67 ID:zpyvmQdw.net
>>877
シグナス用のがポン付出来ないもんかな

あと屋根付けても別段思いとは重わないけど
パラリラcのせいなのか、フラフラと倒しやすい気がする

886 :774RR:2020/06/07(日) 20:00:06.33 ID:09VPCcSq.net
>>878
240kgと言われてる300なら当然それなりに重いよ

887 :774RR:2020/06/07(日) 20:26:32.59 ID:V1DfPA8v.net
NC750Sでも218kgなんだけどね

888 :774RR:2020/06/07(日) 22:40:00.84 ID:p6bG5EFI.net
20kgの差はでかいよ

889 :774RR:2020/06/07(日) 22:43:44.83 ID:09VPCcSq.net
重心の違いもありそうだしね

890 :774RR:2020/06/07(日) 23:18:01.94 ID:LoaJF5Bk.net
排気量と車格、車重のバランスでいうとベスパあたりが最強なのかな
オールマイティーという感じがする。

891 :774RR:2020/06/07(日) 23:51:20.29 ID:VYSmsGOJ.net
>>886
チルトロックの仕様次第だけど、押し引きが155 より楽になる可能性もあり

892 :774RR:2020/06/08(月) 01:17:01.59 ID:yWQufFrp.net
三輪てピザ屋のバイクみたいでどうなの?とか思ってたけど
このスレ見てたら人気あるのかな

893 :774RR:2020/06/08(月) 01:32:13 ID:NS1tX/QD.net
昨日にりんかん行ったら入る時に1台すれちがって出る時にもう一台近くに止まってた
販売台数の割には良く見る印象

894 :774RR:2020/06/08(月) 02:16:54.81 ID:v8+aCSFW.net
中古も新車も値段そんな変わらんのな
155だし新車の方が安心なんかな?

895 :774RR:2020/06/08(月) 02:30:02 ID:SH+9nEMh.net
止まったら勝手にロックされてハンドル動かなくなるんでしょ?
じゃあ押し歩きできないじゃんw

896 :774RR:2020/06/08(月) 06:17:29 ID:5dh6Y8dO.net
>>894
バイクと車は中古に掘り出し物なし

897 :774RR:2020/06/08(月) 06:32:54 ID:+ls3xZye.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200607-00010000-bikeno-bus_all

898 :774RR:2020/06/08(月) 06:39:15 ID:5dh6Y8dO.net
ゆるキャン効果パネェな(すっとぼけ)

899 :774RR:2020/06/08(月) 07:34:03 ID:E76rQe74.net
中古の掘り出し物はあるんだよ。
GooBikeとかに載ってるのは新着以外すべて売れ残りと思ったらいい。
GooBikeにも偶に掘り出し物が載けどすぐ売れるから見かけないだけ
中古が欲しいならマメにチェックする。
後は近くのショップを回ってこんなのが欲しいって言って、出物があったら
連絡もらえるようにしておく。
先月オイラが買った中古バイクはGooBikeの売れ残り相場より30万近く安くてすんだ。

900 :774RR:2020/06/08(月) 09:33:45.65 ID:2GqZmvxf.net
中古バイク好きな知り合いは
ハズれるのを楽しむ
とか言ってたな
このバイクは、どんなことが起きるかな?って

901 :774RR:2020/06/08(月) 11:06:50.36 ID:YDi9E7XZ.net
掘り出し物の定義は人それぞれだと思うど
中古の掘り出し物はあるよ。
ただ、数が少ない

俺の考える掘り出し物
1.価格が安い
2.年式が新しい
3.走行距離が少ない
4.外装が奇麗
5.程度が良い(判断する個人差があるあけどね)

最低、この程度をクリアしたものが当てはまる

902 :774RR:2020/06/08(月) 11:23:17.87 ID:euhcX8UJ.net
定義もクソもねぇよ、本人が納得するかどうかだけ

903 :774RR:2020/06/08(月) 12:20:11 ID:mqLT4uwo.net
本当に掘り出し物かどうかって距離走って分解でもしてみないとわからんよね
絶版の趣味バイクならともかく現行の実用車で掘り出し物ってほぼ無いような気がするけどな
スクーターなんて外装綺麗でもノーメンテで使われてる車体も多いから、新車を出来るだけ安くまたはサービス多くしてもらって買うのが一番だと思うよ

904 :774RR:2020/06/08(月) 13:06:18.15 ID:v8+aCSFW.net
街で見かけたトリシティ に惚れて近くのお店にトリシティ ないですか?って聞きに行ったら
、ここスズキワールドなんで無いですねぇ言われた。恥ずかしくてすぐ店出て行きたかったけど、他にも良いバイクありますよって色々紹介してくれてすごくありがたかった。
バーグマンもありかなって思ってきたわ。

905 :774RR:2020/06/08(月) 13:08:17.00 ID:SH+9nEMh.net
>>901
こいつバカだろwww
なんの意味もない書き込みだわww

906 :774RR:2020/06/08(月) 13:09:24.45 ID:LXDZvkgH.net
ま、安いのには理由があるので、あまり安い奴はしっかり確認せんと痛い目みるかもな
バイクは基本的に新車しか買う気しないな

907 :774RR:2020/06/08(月) 13:22:18.43 ID:9mr4c2xS.net
>>904
バーグマンはいいと思う
安いし速い

908 :774RR:2020/06/08(月) 14:13:35.70 ID:1JWmIrpQ.net
>>904
かわいい

909 :774RR:2020/06/08(月) 15:38:57.99 ID:LeCtWmUQ.net
バーグマンも見積もり取ったけどABSがないので止めて、LMWに敬意を払ってトリシティにしたよ。
バーグマンの椅子と収納は立派だな。

910 :774RR:2020/06/08(月) 15:59:55.39 ID:84g/sve4.net
>>909
おまおれ

911 :774RR:2020/06/08(月) 16:52:29 ID:/QhjlEgV.net
バーグマンも息が長いな。180の新型が出るという話だったが立ち消えになってる

912 :774RR:2020/06/08(月) 16:59:18 ID:3/6bfaBH.net
シートのヒンジ側にヘルメットを引っ掻ける金具が付いているのは155だけ?

913 :774RR:2020/06/08(月) 17:06:09 ID:ToUSF6wQ.net
>>904
イタズラしたくなっちゃう

914 :774RR:2020/06/08(月) 17:23:08 ID:kSOsELah.net
>>909
自分でバーグマン400乗ってる。
姉にトリシティ155買わせた。
トリシティ155の足回りゴミ過ぎ。

915 :774RR:2020/06/08(月) 17:42:48.51 ID:RKDwCVFS.net
バーグマン400早そうだな
普通のバーグマン200×2だもんな〜

916 :774RR:2020/06/08(月) 17:51:23.93 ID:euhcX8UJ.net
老人の翼GT400は遅い遅い言われてるのにね

917 :774RR:2020/06/08(月) 19:28:37.75 ID:YDi9E7XZ.net
>>905
バカとは何事だ
俺の基準で書き込んで何が悪い
お前の書込みこそ意味が全くないわ こいつポンコツバカだ

918 :774RR:2020/06/08(月) 19:45:15.70 ID:ytYoS8zx.net
>>901
某YouTuber系Y◯Pの人「情報過多の現代に掘り出し物なんてねーよバーカ」

919 :774RR:2020/06/08(月) 20:32:02.07 ID:ZGLfQRTz.net
>>901
たしかにこれはバカだわ
当たり前過ぎて吹いた

総レス数 1015
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200