2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 23匹目

1 :774RR:2020/05/15(金) 22:34:27 ID:Ey2Ydb/p.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 22匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588252690/

33 :テンプレ:2020/05/16(土) 15:29:48.92 ID:H22tnFy/.net
例えば、キャンピングトレーラー引っ張るのに
普通、フェアレディーZなんて買わないでしょ?
物事には「向き不向き」ってものがあるんだよね。

モンキーにリアBOXは全く合いません。

34 :テンプレ:2020/05/16(土) 15:30:40.01 ID:H22tnFy/.net
>>32
>君とはうまい酒は飲めそうにない

俺は酒なんて飲まないので。
酒はガンになるしね。

35 :774RR:2020/05/16(土) 15:31:59.40 ID:6WWvHeZX.net
>>29
クサっ

36 :774RR:2020/05/16(土) 15:32:54.82 ID:H22tnFy/.net
ファッションと同じで「似合う/似合わない」ってのがあるんだよねー。
https://i.imgur.com/Azr3huL.jpg

金かけりゃいいってもんでもないから、
カスタムパーツコテコテつけまくるのもダサいです。

37 :774RR:2020/05/16(土) 15:36:33.29 ID:k+3iuZN5.net
ワッチョイ有りスレに行けないビビり
精々頑張ってひとりぼっちで吠え続けろよ

38 :774RR:2020/05/16(土) 15:38:08.78 ID:H22tnFy/.net
因みにこのカスタムモンキーはセンスいいです。
https://www.bikebros.co.jp/vb/wp-content/uploads/2019/05/13-190515gcraft-039.jpg

39 :774RR:2020/05/16(土) 15:40:02.91 ID:4h3Xs91T.net
今日明日は休みだから思う存分書き込めるね
今週一杯で埋めるつもりでは頑張ってみて!

40 :774RR:2020/05/16(土) 15:44:31.67 ID:tm8G5NOk.net
>>38さん
ABS付き無しどちらが良いでしょうか?

41 :774RR:2020/05/16(土) 15:51:38.83 ID:H22tnFy/.net
便利なのは分かるけどさー w
https://livedoor.blogimg.jp/taro106106jp/imgs/e/8/e8f3f664.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/330/452/9330452/p1.jpg?ct=0253c73b252d

42 :774RR:2020/05/16(土) 15:52:21.96 ID:H22tnFy/.net
>>40
>ABS付き無しどちらが良いでしょうか?

ABSなんて無駄にホンダにお布施するだけの
馬鹿馬鹿しいものなので貴方の信仰心次第です。

43 :774RR:2020/05/16(土) 15:54:16.70 ID:H22tnFy/.net
モンキーのブレーキなんて
ロックとは程遠いレベルにあるので
ロック防止(ABS)なんて無意味ですよ。

ABS=転倒防止機能じゃないに
そんなぐらいに考えてしまっている人が多そう。

44 :774RR:2020/05/16(土) 15:55:42 ID:H22tnFy/.net
まあABSなんてつけるぐらいなら
前後のブレーキパット変えて
少しでもブレーキの効きをよくした方がいいと思います。

モンキーは本質的にブーレキが効かないので
ABSなんてついていても「万が一の事故防止」になんてなりません。

45 :774RR:2020/05/16(土) 15:57:28 ID:H22tnFy/.net
しかも、ABS付きを買うことによって
スプロケやらも交換できなくなるなどの制約も出来るし、
何よりもシート下の収納BOXが埋まってしまうので
そこもかなり痛いマイナスポイントです。

そんなものを、わざわざ4万円も余分に出して付けるやつの気が知れません。
むしろ金出して外したいと思ってる人も少なくないのでは?(笑)

46 :774RR:2020/05/16(土) 15:58:44 ID:tm8G5NOk.net
>>40
バイクに詳しい人に聞くと皆いらない必要ないって言われます ありがとうございました。

47 :774RR:2020/05/16(土) 15:59:23 ID:H22tnFy/.net
シート下の収納BOXは結構な容量なので、
雨具とか、パンク修理キットとか、メンテ工具とか
結構、入ってしまうんです。

それが、ABS付きモデルだと、入らないので
ここは結構大きなマイナスポイントです。

48 :774RR:2020/05/16(土) 16:16:32 ID:pKkPcPDL.net
おっさん今日は休みか

49 :774RR:2020/05/16(土) 16:20:01 ID:wJO3a/8g.net
>>47
どこ住み?

50 :774RR:2020/05/16(土) 16:35:42 ID:zz4wDuEh.net
この真性見てたら
モンキーを3段シートとしぼりハンドル
直管かち上げマフラーで走りたくなってきたわ
タンクは日章旗貼っちゃおうかな

51 :774RR:2020/05/16(土) 16:40:09 ID:H22tnFy/.net
>>50
>タンクは日章旗貼っちゃおうかな

それは是非やって欲しいわ!

52 :774RR:2020/05/16(土) 16:43:11.71 ID:wJO3a/8g.net
>>51
どこ住み?

53 :774RR:2020/05/16(土) 16:45:39.86 ID:H22tnFy/.net
125ccのバイクを買うにあたり、
スズキのGSX-R125やグロムなども検討したんですが、
モンキーに跨った瞬間「これだ!!」と一瞬で惚れしてしまいました。

それぐらい、モンキー125の
ハンドルとシートから来る乗車ポジションが
すんなりと体にフィットしてしまったのです。

走る前から「こんな乗りやすいバイクは無いなー」と思いました。

54 :774RR:2020/05/16(土) 16:48:26.29 ID:H22tnFy/.net
逆にグロムは、跨った瞬間に「こりゃダメだ〜」と思いました。
実際はグロムが1番の候補だったのですが、
もう実車を見た段階から全く心揺れなくて、
展示車に乗ったらさらに幻滅。

一瞬で1位の座から転落しました w

55 :774RR:2020/05/16(土) 16:51:02.89 ID:H22tnFy/.net
スズキのGSX-R125はもう実車の段階から、
うんん…「コレジャナイ」が出てしまって、
跨ぐまでもなかったですね。

ちょっと大げさ過ぎるというか、もっと気軽に乗れる
バイクが欲しいと感じました。

動画や画像をで検討している時にはオフ車も候補だったのですが、
実車&跨って見たらもうモンキー125が圧勝でしたね。

56 :774RR:2020/05/16(土) 16:58:02.27 ID:H22tnFy/.net
誰もが感じたかと思いますが、
実物のモンキー125は写真で見るよりも大きく感じました。
原付のモンキーのように小さ過ぎるバイクはみっともないので、
そこも評価高かったです。

しかし、展示車に乗車した時、
サスが相当に柔らかくてずっしりと沈み込んだので、
噂には聞いてたけど「ここまでフニャサスなのか〜」と
ちょっとそこはマイナスポイントでした。

まあ、その分、乗り心地はいいだろ…と思っていたのですが、
いざ、自分のモンキーに乗ってみると、
全然、フニャサスでは無かったです。

57 :774RR:2020/05/16(土) 17:00:22.42 ID:tm8G5NOk.net
>>47
ABS無しに決めました 来週契約してきます
現在ガレージに眠ってる若い頃に買ったZ400FX以来のバイクなので楽しみです。

58 :774RR:2020/05/16(土) 17:01:19.58 ID:H22tnFy/.net
フニャサスどころか、むしろ硬くてゴツゴツじゃん!と思ったほどでしたが、
今はゴツさが取れて程よい感じになりましたが、
あの展示車のようなフニャフニャ感はないですね。

展示車のようなフニャフニャだと流石にちょっと柔らかすぎなので、
サイレントアップデートされた可能性はありますね。

59 :774RR:2020/05/16(土) 17:02:05.87 ID:H22tnFy/.net
>>57
>現在ガレージに眠ってる若い頃に買ったZ400FX

売ればすごい高値になるでしょ?

60 :774RR:2020/05/16(土) 17:06:28.60 ID:KEyycjV1.net
ここってこの人のブログ?

61 :774RR:2020/05/16(土) 17:06:55.32 ID:H22tnFy/.net
自分も最初は「のんびりトコトコ走れりゃいいや」と思っていたのですが、
モンキーが手元に来て実際に走ってみると、
トコトコ走行など許されないということが分かりました。

後ろから車に「妙に接近」されて、
なんだが自分が社会の迷惑者になった気分でした w

62 :774RR:2020/05/16(土) 17:10:51.84 ID:H22tnFy/.net
交通の流れに乗ろうと思うと、
60km/h出しても足らないことが少なくなく、
場合によっては70km/hぐらい必要となってくるのです。

しかし、60km/hを超えると
エンジンがぶっ壊れそうなほどの振動があり
70km/hともなると「バイクが根を上げて走っている領域」だったのです。

慣らし運転中ということもあり、これじゃ
とてもじゃないけど交通の流れに乗れないな〜と思いました。

63 :774RR:2020/05/16(土) 17:10:55.08 ID:tm8G5NOk.net
>>59
売る事はないと思いますが高値みたいですね
50のおっさんが乗るバイクじゃないですからモンキーで遊びます。

64 :774RR:2020/05/16(土) 17:13:44.73 ID:H22tnFy/.net
このバイクの適正速度は55km/hまでだな…と感じましたね。
60km/hを超えて走るようなバイクじゃない…と言うのが
正直な感想でした。

それ以下の領域だとすごく快適なのに、
これでは「交通の流れに乗れるバイクとは言えない」と思いました。

なので、最初は純正のままで乗ろうと思っていたのですが、
対策しなきゃダメだな…と思い、今に至ります。

65 :774RR:2020/05/16(土) 17:14:48.40 ID:Jw7Vitxi.net
お前昨日65キロって言うてたがな

66 :774RR:2020/05/16(土) 17:15:02.93 ID:hcLUDqWS.net
Gクラフトのサドルバッグつけてる人おる?

67 :774RR:2020/05/16(土) 17:15:38.29 ID:H22tnFy/.net
>>63

まあ俺もABS付きモデルも考えたんですが、
実際に無しモデルを乗ってみて
ABSの必要性は全く感じませでした。

みすみす4万も余分に払って無理に
ABSモデル買わなくて良かったです。

68 :774RR:2020/05/16(土) 17:16:57.14 ID:z2us96Kc.net
今日は50レス超えるな

69 :774RR:2020/05/16(土) 17:19:32.96 ID:H22tnFy/.net
>>61
>後ろから車に「妙に接近」されて、
>なんだが自分が社会の迷惑者になった気分でした w

そればかりか、
バイクの横スレスレを2トンダンプに追い越されて恐怖すら感じました。
これが「ピンクナンバーは舐められる」という現象か?!と痛感しました。

そういう経験もあって「いくら125ccでも
ちゃんとスピード出して走らないと危険だな」と思ったのです。

70 :774RR:2020/05/16(土) 17:22:21.21 ID:H22tnFy/.net
>>69
>バイクの横スレスレを2トンダンプに追い越されて恐怖すら感じました。
>これが「ピンクナンバーは舐められる」という現象か?!と痛感しました。

どうせ追い抜いて行くならば、
なんでもっと対向車線に大きくはみ出して
安全な距離を取って追い抜いていかないんだ!と
怒りすら湧きましたよ。

どうせ対向車なんて居なかったんだから、
ギリギリ追い抜くのも、大きく追い抜くのも一緒だろ!とね。

あの時は命の危機すら感じて「やっぱりバイクは危ないなー」と思いました。

71 :774RR:2020/05/16(土) 17:23:58.44 ID:pKkPcPDL.net
なんでコピペ貼るん?

72 :774RR:2020/05/16(土) 17:25:12.37 ID:H22tnFy/.net
しかも、そのダンプが追い抜いて行く時、こちらは全くの想定外で、
抜かれる準備など全くなく、避けてすらいなかったので、
ほんと危なかったです。

こんな事が度々起きるようだと、いつか事故るな…と思いました。

予防としては「抜かれない走りをすること」しかないんです。

73 :774RR:2020/05/16(土) 17:25:31.46 ID:H22tnFy/.net
>>71

コピペなんてしてませんよ。

74 :774RR:2020/05/16(土) 17:30:57.51 ID:H22tnFy/.net
ピンクナンバーのバイクに乗って間も無く、
そんな洗礼を受けたというか、
125ccのバイクを選んだのは失敗だったか?…とすら感じました。

こちらは何年かぶりのバイクで、まだ運転も不慣れで、
しかも慣らし中で、おまけに60超えると
エンジンぶっ壊れそうなほど振動が酷くて、
そうそうスピードも出せない状態…。

125ccバイクの欠点を垣間見たというか、
まあ、後続車に接近されたり、追い抜かれないぐらいの
スピード出して走らないと「危険だ!」と言うことを悟りました。

75 :774RR:2020/05/16(土) 17:32:29.52 ID:5428EmHl.net
>>73
モンキーマスターさんに聞きたいんだけどさ、マフラー(政府認証)の交換時のパワーアップについてどう思う?
前もこの話でうやむやになったから専門家としてどう思う?

76 :774RR:2020/05/16(土) 17:34:29.09 ID:H22tnFy/.net
しばらくは幹線道路を避けて走ったり、
交通量の少ない夜に走ったりしていましたが、
逆に夜は夜で車が少ないことから
爆走している車もいて怖かったです。

60km/hほど出して走っていても、
容赦無く「後ろにピタリ」とくっついて来ますからね。

77 :774RR:2020/05/16(土) 17:36:26.20 ID:H22tnFy/.net
>>75

パワーアップしようが、パワーダウンしようが、合法マフラーだろうが、
とにかくマフラー交換というのは「人の迷惑になること」なので、
自分独りよがりの快適性向上のためにすべきことではないです。

実は俺もバイクのマフラーには迷惑している住民の1人なんです。

78 :774RR:2020/05/16(土) 17:39:13.79 ID:H22tnFy/.net
マフラー交換してバイクに乗っている人は、
どうせ直ぐに通りすぎてしまうんだし、
道路沿線の住民なんて迷惑じゃないだろ…と思うかも知れません。

しかし、実際、そんな五月蝿いバイクは何台も通るのです。
その度、沿線の住民は五月蝿い音を聞かされ続けるのです。

それは静かな田舎へツーリングしても感じます。
きっとここら辺の住民はみんな「バイクに迷惑してるだろうな〜」とね。

79 :774RR:2020/05/16(土) 17:42:13.71 ID:H22tnFy/.net
田舎は気持ちよく走れるので、
多くのツーリングバイクが訪れるわけですが、
それ故に、その地域の人たちは「五月蝿い思い」をしているであることは
想像に難しくは無いです。

じゃあ、そういうツーリングバイクたちが、
その地域にお金を落として貢献しているか?と言うと
そうでもないでしょう。

自分1人だけのバイクが五月蝿いわけでんはないんです。
そういう低モラルなバイク乗りは少なくないからこそ、
大きな迷惑になっているんです。

80 :774RR:2020/05/16(土) 17:42:42.62 ID:XpWDoVmv.net
>>77
世の中には騒音で迷惑してる人がいると言うなら早く秘密、コツ、ノウハウ、秘訣を書くンゴ
おまえは寝て起きたら記憶が初期化されるんか?
コピペと言われても仕方ないンゴ
お前があかしたのはイエモンと立ちションだけなンゴ

81 :774RR:2020/05/16(土) 17:50:56.88 ID:H22tnFy/.net
こういう場所をマフラー交換したバイクが通るのって
実際、住民はかなり五月蝿い思いをしているですよ?

https://youtu.be/6VW9eYW-4oI?t=23

82 :774RR:2020/05/16(土) 17:53:32.84 ID:5428EmHl.net
>>77
迷惑どうこうじゃなく性能どうこう聞きたいんだけど?

83 :774RR:2020/05/16(土) 17:54:13.47 ID:H22tnFy/.net
本当なら静かな地域なのに、
次から次へど「マフラー交換しているような五月蝿いバイク」が
峠チャレンジに訪れて、動画の地域の人たちは
日々、大迷惑しているであることは想像に難しくないです。

ネットとは違って見なきゃいい!では済まないので
嫌でも騒音聞かされる側はたまったもんじゃないですよ?

84 :774RR:2020/05/16(土) 17:54:47.41 ID:H22tnFy/.net
>>82

マフラー交換は「迷惑!禁止!」なのだから
それ以上を論じる意味がないです。

85 :774RR:2020/05/16(土) 17:55:16.93 ID:41vO7Ne+.net
>>81
わかったからノーマルマフラーでパワーアップする方法を書けや
広まったらお前の言う迷惑なモンキーが減るだろう

86 :774RR:2020/05/16(土) 17:56:19.30 ID:6wc0qZRD.net
連投レスは煩い!迷惑!禁止!

と言ってもどーせ守らないんだから

マフラー交換もちろんウェルカムよw

87 :774RR:2020/05/16(土) 17:57:14.29 ID:XpWDoVmv.net
>>84
本当は秘密なんてないンゴね?

88 :774RR:2020/05/16(土) 17:57:19.61 ID:H22tnFy/.net
チンタラ走るのもそうですが、
マフラー交換も「自分1人だけの問題」ではないんです!

赤の他人を巻き込むことなので
そこはちゃんと考えるべきだと思います。

89 :774RR:2020/05/16(土) 17:57:51.38 ID:H22tnFy/.net
>>86

俺の居ないスレに行けば済みますよ?

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

90 :774RR:2020/05/16(土) 18:00:16.56 ID:H22tnFy/.net
俺もよく「自然豊かな田舎」を走らせて貰っていますが、
騒音を出して「知識の住民に迷惑をかけないこと」は
最低限のモラルだと思っています。

91 :774RR:2020/05/16(土) 18:00:31 ID:5428EmHl.net
>>84
サーキットで走る分には問題ないはずだけど?
合法マフラー出てるんだから少しはバイク話をしようよ

92 :774RR:2020/05/16(土) 18:00:40 ID:6wc0qZRD.net
>>89
つまり嫌なら他所へいけ精神ですね?

騒音に聞かされる人にも同じことを言ってあげてくださいw

93 :774RR:2020/05/16(土) 18:02:05 ID:H22tnFy/.net
昔からバイク乗りは嫌われていますが、
それは他人の迷惑も考えずに「騒音」を撒き散らしたり、
危険なすり抜けをしたりして、
とかく「迷惑野郎」が少なくないからでしょ?

あなた達は「愛らしいモンキー」に乗ってまで、
そんな迷惑行為を続けるつもりですか?

94 :774RR:2020/05/16(土) 18:02:30 ID:H22tnFy/.net
>>91
>少しはバイク話をしようよ

俺はずっとバイクの話をしているつもりですがね?

95 :774RR:2020/05/16(土) 18:05:05 ID:H22tnFy/.net
人の迷惑をかけるモンキー。
人の憎まれるモンキー。

そんなモンキーで良いのでしょうか?

モンキーは可愛い外見をしていて、人に愛されるべきなのに、
乗ってる人間のモラルが低すぎて「迷惑モンキー」に
なってしまっているのが実情かと。

96 :774RR:2020/05/16(土) 18:06:44 ID:H22tnFy/.net
モンキーで危険なすり抜けをする人は
ほとんど居ないかと思いますが、
マフラー交換して騒音撒き散らしているモンキーユーザーは
少なくないかと思います。

97 :774RR:2020/05/16(土) 18:09:54 ID:H22tnFy/.net
まあ、希には「騒音撒き散らし+危険なすり抜け+モンキー」
こんな奴もいますけどね。

https://youtu.be/YvNwvB0wdDg?t=49

98 :774RR:2020/05/16(土) 18:12:51 ID:5428EmHl.net
>>94
ほんと?自分の話ししかしてないじゃんwww

99 :774RR:2020/05/16(土) 18:14:33 ID:EabL8KL3.net
>>95
人に迷惑をかける連投荒らしも
人に迷惑をかける爆音モンキーも
やってることは同じだから心配しなくていいぞ

100 :774RR:2020/05/16(土) 18:14:45 ID:pKkPcPDL.net
なんで荒らそうと思ったのに?きっかけは何?

101 :774RR:2020/05/16(土) 18:15:05 ID:MFoHPRwr.net
>>88
政府認証マフラーって書いてるのに、国の機関が認めても、お前がうるさいと感じたらアウトですか?
それって少しおかしくないか?
レース用を公道に出してるヤツと、穴開けたと思われるやつは殺ってよし。ポリ召喚とかやれ。

102 :774RR:2020/05/16(土) 18:19:13 ID:H22tnFy/.net
>>101

実際問題、合法マフラーでも
相当に五月蝿いのが現実なんだから
合法だからいい…って訳じゃないしな。

これはモラルの問題ですよ!

103 :774RR:2020/05/16(土) 18:19:38 ID:EabL8KL3.net
しかも面白いのが周りのいうことに聞く耳を全く持つ気が無いのに

人には連投で聞かせようとしてるという

この矛盾してる自己中がまた面白い

104 :774RR:2020/05/16(土) 18:19:47 ID:+CCVS5hj.net
>>45
ABS付だとスプロケ交換が出来ない仕組みを教えてください

105 :774RR:2020/05/16(土) 18:20:29 ID:H22tnFy/.net
例えば、公道で
周りの流れなど無視してゆっくり走っても合法ですが、
モラルとしてはアウトでしょ?

社会というのは、法律だけで成り立っているわけじゃないだし、
合法だからいいんだ!なんてのは幼稚極まりないです。

106 :774RR:2020/05/16(土) 18:21:02 ID:H22tnFy/.net
>>103

俺のレスは人を楽しませるけど、
騒音マフラーは人を泣かせているんですよ?

107 :774RR:2020/05/16(土) 18:24:38 ID:XpWDoVmv.net
>>106
立ちションで悲しむ人がいるンゴ
軽犯罪法違反なンゴ

108 :774RR:2020/05/16(土) 18:24:58 ID:EabL8KL3.net
>>106
流石、自己中
楽しんでるに違いないと連投ですか

爆音モンキーで楽しませてると思ってる人と何が違うんだい?

109 :774RR:2020/05/16(土) 18:27:57 ID:4QcQuQAf.net
乗りたいけどAT免許しかない
免許取りに行くか悩む…

110 :774RR:2020/05/16(土) 18:31:04.00 ID:XpWDoVmv.net
>>109
今教習所やってるンゴ?
乗ってて楽しいしカスタマイズもいいンゴね

111 :774RR:2020/05/16(土) 18:50:45.04 ID:9cbTMVSE.net
年をとると耳が遠くなって、人の話が聞けなくなる…
って話を聞いた事があるけど、加齢じゃないとしたら連投マンはマフラーの騒音で耳がイカレちまったんだな…

112 :774RR:2020/05/16(土) 18:57:42.28 ID:4ehpQM01.net
モンキー持ってないよコイツ
精神的に病んでるヤツの特徴だわな人の話全く聞かない

113 :774RR:2020/05/16(土) 19:00:11.48 ID:5428EmHl.net
なんかワンパターン飽きたな
バイク話も出来ないし

114 :774RR:2020/05/16(土) 19:03:30.97 ID:Y4771Gqz.net
>>112
>精神的に病んでるヤツの特徴だわな
これだな
最初荒らしかと思ってたけどきっと精神的におかしいんだよな

115 :774RR:2020/05/16(土) 19:08:24.70 ID:ukPxIcON.net
異様にレス番消費してて話の流れから察するにNGしときゃどんな迷惑行為も荒らしも自分語りもいっぱつで静かになるからネットってほんと便利だな
下痢便爆音マフラーも暴走迷惑行為もNG設定できればいいのに

116 :774RR:2020/05/16(土) 19:14:22.31 ID:H22tnFy/.net
海のバイクも迷惑者
https://i.imgur.com/JbUTj1l.jpg

117 :774RR:2020/05/16(土) 19:16:44.10 ID:Y4771Gqz.net
海w
やっぱりバカかw

118 :774RR:2020/05/16(土) 19:19:59.36 ID:Jw7Vitxi.net
モンキー乗ってるならID付けて写真のせてみ

119 :774RR:2020/05/16(土) 19:49:36.85 ID:zz4wDuEh.net
こいつモンキー持ってないでしょ
マフラー外してモンキー走ったことあるけど
純正4発の方がよっぽどうるせーし

気にしてる内容がみみっちすぎる、ちんこ

120 :774RR:2020/05/16(土) 19:56:39.74 ID:H22tnFy/.net
いい案が浮かんだんだけど、
他人の迷惑も考えずにマフラー交換して
騒音撒き散らして走っている「迷惑モンキーユーザー」と
ノーマルマフラーで走っている「善良モンキーユーザー」とで
スレを別けたらいいと思うだけど?

マフラー交換してる迷惑モンキーユーザーはこちらへ。

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535091926/

121 :774RR:2020/05/16(土) 19:58:59.97 ID:zz4wDuEh.net
>>120
モンキーユーザーじゃない方はお引き取り下さい

息を

122 :774RR:2020/05/16(土) 20:01:02.76 ID:H22tnFy/.net
マフラー交換後の騒音
https://youtu.be/EuQWWlXCwdg?t=365

123 :774RR:2020/05/16(土) 20:01:30.17 ID:H22tnFy/.net
>>121

モンキーユーザーじゃないってことにしないと
都合が悪いんですか?

124 :774RR:2020/05/16(土) 20:03:03.24 ID:pqr4e7x/.net
お薬足りてます?

125 :774RR:2020/05/16(土) 20:04:10.23 ID:zz4wDuEh.net
>>123
ストレートにいえば「死んで」ってお願いしてる

126 :774RR:2020/05/16(土) 20:05:15.09 ID:H22tnFy/.net
なんか俺のモンキーと
基本的なエンジンの鼓動が全く違うな。
俺のはもっとレーシーな音がする。

武川のノーマルルックマフラー
https://youtu.be/w2wCOIzYBdE?t=446

動画の主が言うにはノーマルの1.5倍の音量だそうです。

127 :774RR:2020/05/16(土) 20:06:02.17 ID:PmXFI87i.net
>>126
社会人ですか?

128 :774RR:2020/05/16(土) 20:06:32.12 ID:H22tnFy/.net
>>125
>ストレートにいえば「死んで」ってお願いしてる

ンゴ、ウゴ、言ってる「楽しんご」のような気持ち悪い人には
死んで欲しいかな〜とは思いますけどね w

129 :774RR:2020/05/16(土) 20:09:08.57 ID:OFfEjo7a.net
みんなはどのアングルが一番好き?
自分はハンドルを真っ直ぐにした状態で右後方から見るのが一番好き
めちゃくちゃかっこいい!

130 :774RR:2020/05/16(土) 20:09:31.19 ID:H22tnFy/.net
マフラー交換していない善良なモンキーユーザーの皆さん、
この「マフラー交換後のサウンドサンプル」を聴いて
どう感じますか?

こんなバイク乗りが自分の近くに住んでいて、
毎日出入りしていたら迷惑だと思いませんか?

https://youtu.be/agsJajESSXw?t=464

131 :774RR:2020/05/16(土) 20:10:09.73 ID:XpWDoVmv.net
>>123
だってモンキーのこと話してないンゴ
立ちションとイエモンだけで持ってる証にはならないンゴ
ノーマルなら写真晒しても特定はできないと思うンゴね

132 :774RR:2020/05/16(土) 20:11:10.40 ID:H22tnFy/.net

こんな騒音モンキーが
田舎で暮らしている人たちのところまで
ツーリングに来たら「くんな!」と思いませんか?

133 :774RR:2020/05/16(土) 20:12:45.71 ID:lBuhXGy/.net
>>130
他人の動画見せないであなたのモンキー見せてください
持ってるんでしょ?
あなたの書き込み見てるとホントに持ってるとは思えないんです。
バイパスの話とかマフラーの話とか別にここでする話じゃないと思います。
あなたが大量に書き込みしだしてからスレが廃れてるの分かりますか?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200