2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 23匹目

1 :774RR:2020/05/15(金) 22:34:27 ID:Ey2Ydb/p.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 22匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588252690/

577 :774RR:2020/05/18(月) 23:43:55 ID:vdkEZzne.net
>>574

既に倒れているエンジンを
立て直すんだから倒立なんだよ!

578 :774RR:2020/05/18(月) 23:44:44 ID:tlWZr4OW.net
>>575
まともな知能が備わっている人間に教えて欲しいんですけど
倒立したエンジンってなんですかー?

579 :774RR:2020/05/18(月) 23:45:35 ID:tlWZr4OW.net
>>577
恥ずかしいー
間違えたって言えないの???

580 :774RR:2020/05/18(月) 23:46:04 ID:tlWZr4OW.net
既に倒れているエンジンを
立て直すんだから倒立なんだよ!

何それーwww

581 :774RR:2020/05/18(月) 23:46:05 ID:vdkEZzne.net
>>578
>倒立したエンジンってなんですかー?

お前、考えたことあるか?
倒立サスペンションの意味を。

もし現在の倒立サスペンションが昔の標準になっていたら
正立サスペンションこそが倒立サスペンションと呼ばれるんだぞ?

582 :774RR:2020/05/18(月) 23:47:12 ID:tlWZr4OW.net
全く面白くねえよ
この無知が

583 :774RR:2020/05/18(月) 23:47:26 ID:gR1+1kFN.net
倒立エンジンとかいう謎のキラーワードも気になるけど、エアーボックスとかエアーダクトボックスって何ですか?www

584 :774RR:2020/05/18(月) 23:49:41 ID:vdkEZzne.net
わからないことはとにかくググってくれ。

585 :774RR:2020/05/18(月) 23:50:07 ID:vdkEZzne.net
偉そうなID:tlWZr4OWをNGにしました。

586 :774RR:2020/05/18(月) 23:50:26 ID:tlWZr4OW.net
マジで?
ググれって?

587 :774RR:2020/05/18(月) 23:50:58 ID:gR1+1kFN.net
>>581
サスペンションって単語の意味はご存知かな?

ググってもバイク関連のものがでてこねーんだわ

588 :774RR:2020/05/18(月) 23:51:22 ID:vdkEZzne.net
>>583
>エアーダクトボックス

エアーダクトがついてるボックスに決まってんじゃん!
想像力働かせろよ!

589 :774RR:2020/05/18(月) 23:51:31 ID:Y2DNXMRh.net
>>585
いくら何でもダサすぎない?

590 :774RR:2020/05/18(月) 23:52:44 ID:MoPbPneT.net
チャットルームかよ

591 :774RR:2020/05/18(月) 23:52:49 ID:vdkEZzne.net
>>587
>ググってもバイク関連のものがでてこねーんだわ

バカだなー、ネット初心者かよ!
「サスペンション バイク」でググれ!

592 :774RR:2020/05/18(月) 23:53:08 ID:Y2DNXMRh.net
>>588
人に想像力使わす前にちゃんと合ってる言葉使えよ
倒立エンジンwww

593 :774RR:2020/05/18(月) 23:53:25 ID:ppxC2MyV.net
>>556
https://item.rakuten.co.jp/bigmart/asahi-mk-07/

594 :774RR:2020/05/18(月) 23:53:53 ID:vdkEZzne.net
>>590

今日はこの辺にしとくわ。

595 :774RR:2020/05/18(月) 23:53:53 ID:Y2DNXMRh.net
>>591
倒立エンジンの写真貼ってくれよwww

596 :774RR:2020/05/18(月) 23:55:31 ID:Y2DNXMRh.net
>>594
良かったね逃げる口実ができてwww

597 :774RR:2020/05/18(月) 23:55:56 ID:Y2DNXMRh.net
今日はこの辺にしとくわwww

598 :774RR:2020/05/18(月) 23:56:12 ID:Y2DNXMRh.net
だってwww

599 :774RR:2020/05/18(月) 23:56:45 ID:vdkEZzne.net
>>593

それ知ってるけど
もう製造中止されてるんじゃなかったかな。
そもそもノーマルと同じで
カクカクしててダサいから要らない。

600 :774RR:2020/05/18(月) 23:57:38 ID:Y2DNXMRh.net
>>599
あれ???
今日は?この辺???

601 :774RR:2020/05/18(月) 23:58:35 ID:Y2DNXMRh.net
>>599
俺もそれ嫌んだよな〜。

602 :774RR:2020/05/18(月) 23:59:21 ID:vdkEZzne.net
バカのために教えてやるけど、
倒立フォークってのは従来とは「逆」ってことなんだよ?

それをそのままモンキーのエンジンに当てはめると、
モンキーは最初から傾いているから、
その「逆」ってことは「傾いていないエンジン」ってこと。

要するに「倒立エンジン」ってことだ!

603 :774RR:2020/05/19(火) 00:00:43 ID:cyDl3tVF.net
いや、無理すんなって
わざとに見せてももう遅いよ

604 :774RR:2020/05/19(火) 00:02:22 ID:cyDl3tVF.net
お前明日から何書き込んでも
いくらスーパーモンキーだって言っても
倒立エンジンの奴だから

605 :774RR:2020/05/19(火) 00:02:36 ID:leKs92iL.net
意味を説明してやったのにこれだからな〜。
俺のトンチの効いた言葉のチョイスに芸術性を感じない奴は
感性低すぎ w

606 :774RR:2020/05/19(火) 00:02:46 ID:qQj+R9AX.net
倒立サスペンション→倒立フォーク(テレスコピック)
倒立エンジン→縦型エンジン
エアーボックス・エアダクトボックス→エアクリーナーボックス
エンジンの前のフレーム→クレードルのダウンチューブ

講釈垂れるなら、誰にでも伝わる言葉で書けよ脳足りん

エアーボックス云々は、どうせ吸気慣性とか充填効率とか吸気温度とか耐候性能とか語り尽くされてる話だろ
知らないだろうけどとか言ってるけどさ

607 :774RR:2020/05/19(火) 00:04:12 ID:cyDl3tVF.net
>>605
ダサすぎ
往生際悪すぎ

608 :774RR:2020/05/19(火) 00:04:37 ID:cyDl3tVF.net
明日もバカにしてやるから

609 :774RR:2020/05/19(火) 00:05:40 ID:leKs92iL.net
>>606
>誰にでも伝わる言葉で書けよ脳足りん

偉そうなID:qQj+R9AXをNGにしました。

610 :774RR:2020/05/19(火) 00:06:23 ID:+4jis7AA.net
あ、倒立エンジンだw

611 :774RR:2020/05/19(火) 00:07:03 ID:leKs92iL.net
>>608
>明日もバカにしてやるから

お前らがバカにされてる側なのに
立場の分からないアホなやつらだ w

612 :774RR:2020/05/19(火) 00:07:36 ID:TnL7tH8X.net
>>611
あ、倒立エンジンだw

613 :774RR:2020/05/19(火) 00:09:25 ID:leKs92iL.net
>>612

もし倒立フォークの方が先に誕生していたら
倒立フォークとは呼ばれなかったんだぜ?

614 :774RR:2020/05/19(火) 00:09:49 ID:TnL7tH8X.net
>>613
あ、倒立エンジンだw

615 :774RR:2020/05/19(火) 00:10:31 ID:wa6VOIxS.net
>>613
ってか寝なくていいの?
ニートなの?

616 :774RR:2020/05/19(火) 00:10:38 ID:leKs92iL.net
つまりだ。
もし多くのバイクがモンキーのエンジンのように
傾斜していたら、モンキーのエンジンは
倒立エンジンとは呼ばれなかったと言うことである。

617 :774RR:2020/05/19(火) 00:11:05 ID:NUCfBXpp.net
あ、倒立エンジンだw

618 :774RR:2020/05/19(火) 00:11:39 ID:leKs92iL.net
まあ今日はこの辺で許してやるよ w
じゃあな!

619 :774RR:2020/05/19(火) 00:12:52 ID:qQj+R9AX.net
動物の正常位は人間の後背位だもんな

620 :774RR:2020/05/19(火) 00:13:32 ID:zHVhSQd/.net
>>618
倒立エンジンの人
恥ずかしー

621 :774RR:2020/05/19(火) 00:14:32 ID:zHVhSQd/.net
>>618
2回目www

622 :774RR:2020/05/19(火) 00:39:20.45 ID:18vnsTle.net
倒立エンジンって飛行機だけじゃなくて、バイクでも実機作ってる人いるんだな

https://itatwagp.com/2013/07/19/32-motore-al-contrario/

623 :774RR:2020/05/19(火) 00:41:21.99 ID:18vnsTle.net
>>609
あ、IDコロコロしちゃってるけどこれ俺なんでNGにしてね脳足りんさん

624 :774RR:2020/05/19(火) 00:55:03.86 ID:daU6ypLy.net
高燃費な倒立エンジンのバイクで立ちションするジジイ

625 :774RR:2020/05/19(火) 10:30:32 ID:Rt0ExBtd.net
クラッチ軽すぎるのですがタケガワの30%アップの強化スプリングって効果ありますか?

626 :774RR:2020/05/19(火) 10:52:06.79 ID:UDFKiclS.net
クラッチも繋がりやすくて効果あったけど、40から50%ぐらいで丁度ええな

627 :774RR:2020/05/19(火) 11:41:20 ID:seMMxRnm.net
相当パワーアップしてなかったらスプリング強化してもメリットはないぞ。クラッチが重たくなって操作性が悪化するだけ

628 :774RR:2020/05/19(火) 13:29:08.61 ID:UDFKiclS.net
>>627
クラッチが重たくなるって言っても400よりは軽いんだからさ、関係なくね?

629 :774RR:2020/05/19(火) 14:55:51 ID:wNDox7sF.net
モンキー125だと1速2速3速どのくらいの速度で
シフトアップするの?

630 :774RR:2020/05/19(火) 15:07:55 ID:O0bpm/HW.net
20-45-60くらい

631 :774RR:2020/05/19(火) 15:08:23 ID:seMMxRnm.net
>>628
まあそうなんだけどさ
クラッチなんて圧着してさえいればいいんだから、加速時に滑るとかでなければスプリングを強化する意味もなかろ?

632 :774RR:2020/05/19(火) 15:11:23 ID:rRFV7s3i.net
いやいやフィーリングは大事よ

633 :774RR:2020/05/19(火) 15:15:51 ID:4Y6VcZkh.net
モンキー125欲しいんだけど、タイヤも違うし走りはやっぱりグロムの方がいいのかな?
都内の通勤で使う予定です

634 :774RR:2020/05/19(火) 15:17:36 ID:tF49XAnh.net
>>523
そのぐらいやれるやろ?
やりたいと思ったならこの程度やれよ。
>>525見たいに乗せて固定するように改造するのも手よね?
やりたいことあるならやれるように動かそうや。

635 :774RR:2020/05/19(火) 15:21:23 ID:e1sUTsTR.net
>>633
大差ないから好きな方買え

636 :774RR:2020/05/19(火) 15:23:18 ID:tF49XAnh.net
>>556
一応、サイドの色を塗り替えてみては…
今だとメタリックとマジョーラ系をうまく使うと金属なのか、塗装なのか見分けつかないレベルで出来るよ。

637 :774RR:2020/05/19(火) 15:32:02 ID:wNDox7sF.net
>>630
あんがと
50のFIだともう1速なんて使い物にならない
直ぐシフトアップするようだったからさ
50は3速ロータリーが正解

638 :774RR:2020/05/19(火) 15:32:20 ID:UDFKiclS.net
>>631
出だしのクラッチの繋がりやすさと、Fスプロケ1丁下げると急加速時に滑るよ

639 :774RR:2020/05/19(火) 15:34:08 ID:tF49XAnh.net
>>622
ちなみに分かっていると思うけど、ピストンの潤滑やカム回り以外ではオイルは特に不要だからな。
オイル経路とオイル本体が上にあるのは不味かろう…
あと、冷却回りのパーツの取り回しや重心考えても、倒立エンジンにわざわざやる絶対のメリット無いやろ。他と違う見た目って以外で…

640 :774RR:2020/05/19(火) 15:37:44 ID:Rt0ExBtd.net
>>638
リアの丁数はノーマルですか?
最高速はそんなにいらないんで前1丁下げるか後ろ1〜2丁上げるかで迷ってます

641 :774RR:2020/05/19(火) 15:44:38 ID:tF49XAnh.net
>>631
それで合ってるぜ。
ローでトルクバンド手前で滑るようならやっとけって俺は思うよ。
サブコン積んで、ハイコンプとボア上げする位までやらなきゃクラッチは不要かと。

642 :774RR:2020/05/19(火) 16:04:20 ID:UDFKiclS.net
>>640
リアはノーマルで通勤はいい感じやな

643 :774RR:2020/05/19(火) 16:05:36 ID:UDFKiclS.net
>>641
まぁお前の乗り方やと不要なんだろうな

644 :774RR:2020/05/19(火) 16:27:02.57 ID:Fy8/0kFh.net
本日契約してきました これからよろしくお願いします

645 :774RR:2020/05/19(火) 16:31:03.35 ID:h12D61sD.net
>>644
何色にしたの?
どこかカスタマイズした?

646 :774RR:2020/05/19(火) 16:47:55.50 ID:Fy8/0kFh.net
>>645
黒ですカスタマイズまだです とりあえずヨシムラマフラー頼もうと思ってます

647 :774RR:2020/05/19(火) 16:57:51.07 ID:Wc6+4Afd.net
>>525
>>575
知恵と経験がないから無理ゲー、難問って思っちゃうんだろな脳足りんは

前側10mm浮かす程度のことはフレームもタンクも無加工で出来る
タンク外したことないやつには無理ゲーだろうがなw

648 :774RR:2020/05/19(火) 17:01:29.04 ID:wNDox7sF.net
>>644
オメ
値引きしてくれた?

649 :774RR:2020/05/19(火) 17:15:55.10 ID:Fy8/0kFh.net
>>648ありがとう
乗り出し430000でした

650 :774RR:2020/05/19(火) 17:28:25 ID:/ijCzUd8.net
>>646
おめいい色買ったな
ヨシムラマフラー良いですね

651 :774RR:2020/05/19(火) 18:05:34 ID:Fy8/0kFh.net
>>650
ありがとう これから仲間入りよろしくお願いします

652 :774RR:2020/05/19(火) 19:19:24.83 ID:leKs92iL.net
>>633

グロムは前傾姿勢だし、シートの肉も薄いから
楽に乗るにはモンキーの方がいいと思うよ。
ま、自分の感性は自分にしか分からないから
人に相談しても意味ないと思います w

俺は最初、グロムを買うつもりだったんだけど、
両方に跨った瞬間、グロムは瞬時に脱落しました。
見た目的にもグロムの方が安っぽいっていうか
モンキーの方が高級感ありましたし。

653 :774RR:2020/05/19(火) 19:19:56.87 ID:leKs92iL.net
>>646
>とりあえずヨシムラマフラー頼もうと思ってます

ごめんねー。
このスレ「騒音迷惑も考えずにマフラー交換しているクズ」は
出入り禁止なんです。

654 :774RR:2020/05/19(火) 19:21:12.88 ID:leKs92iL.net
>>647
>前側10mm浮かす程度のことは

もしかしてそこ、笑うところ?

655 :774RR:2020/05/19(火) 19:22:49.51 ID:leKs92iL.net
>>629

ノーマルの頃は
1速なんて発進して直ぐに「ネを上げる」から
発進直後に急いでシフトアップしてたけど、
今は1速で32、3km/hでも全く「無理してる感」が出ないから
走りやすくなりました。

例えば、今までは右折最中に2速にあげなきゃならなかったけど、
今は、右折が終わって直進に入ってからシフトアップしても
十分に間に合うので楽です。

2速から3速にシフトアップするのは50km/hぐらいかな〜。

656 :774RR:2020/05/19(火) 19:24:17.51 ID:Cr36vExb.net
あれ?倒立エンジンの人?

657 :774RR:2020/05/19(火) 19:25:42.67 ID:Cr36vExb.net
バカのくせにまだ今日も書込みするんだw

658 :774RR:2020/05/19(火) 19:26:44.93 ID:Cr36vExb.net
なんだっけ?
お前のモンキーのエンジンって傾斜してんだっけ?

659 :774RR:2020/05/19(火) 19:26:54.17 ID:Cr36vExb.net
傾斜w

660 :774RR:2020/05/19(火) 19:29:01.01 ID:leKs92iL.net
倒立!倒立!と必死に煽ってるけど
君らってももしかして倒立エンジンとか知らないの?

エンジンにも、「正立/倒立」があるんだよ?

661 :774RR:2020/05/19(火) 19:30:40.35 ID:leKs92iL.net
モンキーのエンジンは180度までは傾いていないだけで、
倒れたエンジンであることに違いはない。

662 :774RR:2020/05/19(火) 19:31:40.88 ID:Cr36vExb.net
お、バカがなんか言ってるわ
恥ずかしくないんかな?

663 :774RR:2020/05/19(火) 19:32:13.39 ID:Cr36vExb.net
君らってももしかして倒立エンジンとか知らないの?
だってwww

664 :774RR:2020/05/19(火) 19:32:17.28 ID:leKs92iL.net
これは倒立エンジンを搭載したバイク。
http://lh3.ggpht.com/-IpPFDD2J2UU/UehceecFGnI/AAAAAAAALLI/qSvmvFizHac/w1024/moticiclismo-nembo-32-ap1_4834.jpg
http://lh6.ggpht.com/-OgLwlxafy54/UehdTpNHFMI/AAAAAAAALMY/LkZb5BC52uM/w1024/moticiclismo-nembo-32-ap1_4903.jpg

665 :774RR:2020/05/19(火) 19:32:56.37 ID:Cr36vExb.net
エンジンにも、「正立/倒立」があるんだよ?

あるんだよ?
あるんだよ?
あるんだよ?

666 :774RR:2020/05/19(火) 19:34:29.89 ID:Cr36vExb.net
>>664
その写真貼るって恥って概念ねーの?
いや、マジで。

667 :774RR:2020/05/19(火) 19:39:56.15 ID:leKs92iL.net
>>666

考えてもみてください。
従来の正立フォークがいくら傾いていようが
正立フォークですよね?

この発想をエンジンに取り入れると、
モンキーは倒立エンジンになるのです。

668 :774RR:2020/05/19(火) 19:41:37.12 ID:Cr36vExb.net
マジでもう少し考えて書き込めよ
酷すぎ

669 :774RR:2020/05/19(火) 19:43:04.96 ID:Cr36vExb.net
間違えた
知らなかった
って言えば済む話なんだけど

どんどん恥の上塗りになるだけなんだけど

670 :774RR:2020/05/19(火) 19:43:47.24 ID:leKs92iL.net
>>668

あなた達こそ
もう少し人の迷惑を考えてマフラー考えたら?
酷過ぎですよ?

671 :774RR:2020/05/19(火) 19:44:12.27 ID:w7tWmNQF.net
倒立エンジンが来たの?

672 :774RR:2020/05/19(火) 19:44:23.76 ID:leKs92iL.net
>>669

あなた達と俺とでは解釈の相違がみられますね。

673 :774RR:2020/05/19(火) 19:44:50.31 ID:leKs92iL.net
>>671
>倒立エンジンが来たの?

モンキーには倒立しそこなったエンジンが搭載されております。

674 :774RR:2020/05/19(火) 19:46:08.21 ID:Cr36vExb.net
論点のずらし方下手すぎ

もう少し人の迷惑を考えてマフラー考えたら?
考えて考えてw
文章も下手すぎ

675 :774RR:2020/05/19(火) 19:46:28.81 ID:Cr36vExb.net
>>671
来たよw

676 :774RR:2020/05/19(火) 19:46:45.00 ID:UDFKiclS.net
まともな製品でもないのに、倒立エンジン正当化してる馬鹿がいるスレはここですか?

677 :774RR:2020/05/19(火) 19:47:45.31 ID:Cr36vExb.net
>>676
ここです

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200