2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】

1 :774RR:2020/05/16(土) 15:09:51.22 ID:00HXxZO/.net
前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】 ・
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565435211/

荒らしはスルーで楽しくね
中華饅頭の相手はむりむりカタツムリ🐌

413 :774RR:2020/06/05(金) 19:40:59.88 ID:I7/GRzUN.net
純正リアサスからオイル漏れしてきたわ
RFYのリアサスってどうなん?

414 :774RR:2020/06/05(金) 19:50:23.61 ID:wsDj3Svr.net
YouついでにフロントフォークもOHしちゃいなヨ

415 :774RR:2020/06/05(金) 20:02:12 ID:xKGnex5C.net
個人的には赤/白イメージが強いというかよく見るせいで黒見ても別の何かだと思える

>>411
https://2rinkan.jp/pit/commitment/caliper/

416 :774RR:2020/06/05(金) 21:35:57.20 ID:8AyZ14JY.net
キャリパーオーバーホールで4万は高過ぎ それキャリパー交換じゃね?

417 :774RR:2020/06/06(土) 01:01:00.29 ID:JDQi5Nar.net
>>413
RFYまあまあやで

418 :774RR:2020/06/06(土) 02:49:02 ID:YmI63ojj.net
中華サスでも何の不具合もないわ
そもそも一般的な使用状況である平均アンダー40キロのライディングに求められるサス性能なんか純正でもオーバースペックだわ

419 :774RR:2020/06/06(土) 08:11:37 ID:fUwq++LZ.net
教習車用の付けますって言うなら待ったかけるけど
市販のショックならUPCでもRFYでも良いと思うよ

サーキットでコーナーをガンガン攻める様な車体は分からん

420 :774RR:2020/06/06(土) 08:17:14 ID:rn83X6HN.net
1万出してRFY買うなら3万5千だしてYSSのサス買うわ
別体タンクではないけど

421 :774RR:2020/06/06(土) 11:14:23.30 ID:F/TdLpK+.net
解答サンキュー
やっぱオーバーホールにしては高いな

店の人はオーバーホールって言ってたはずだけど>>416の言うとおり交換かもしれん
ちゃんと見積もり作ってもらうわ

422 :774RR:2020/06/06(土) 14:56:01.21 ID:z/wJL2He.net
>>404
車のVTECは焼き鳥屋でネギマ焼いてもらってる時にひらめいた、って
うちの会社に来てた技術の人が言ってた。

423 :774RR:2020/06/06(土) 15:01:25.03 ID:hZ5+Ha3Z.net
バイクも車のように可変バルタイにすればいいのに

424 :774RR:2020/06/06(土) 21:55:10.07 ID:17/BmW4r.net
そういやYSSのリアサス、リザーバータンク付きのNC31用の設定があるんだけど
NC31とNC39って取付ボルトの径って違うん?
オレはNC39だから使えるんならNC31用使いたい

425 :774RR:2020/06/06(土) 22:37:50 ID://ypb0R7.net
憧れのスーフォアレンタカーで初めて乗った
エンジンからの熱が凄くてもう二度と乗らないと誓った

426 :774RR:2020/06/07(日) 01:16:40.72 ID:jmJxgLJd.net
冬に乗ったら気持ちよかっただろうに

427 :774RR:2020/06/07(日) 02:16:19.52 ID:V/QwJ8ed.net
夏熱いからといって冬暖かいわけじゃないんだよなあ

428 :774RR:2020/06/07(日) 02:30:39.12 ID:3ysFf1/P.net
>>425
その程度で乗るのやめるとかもったいねー(´・ω・`)

429 :774RR:2020/06/07(日) 04:18:09 ID:emfzKcw9.net
ツアラー系に乗っちゃうと
スーフォアは爆熱の部類

430 :774RR:2020/06/07(日) 06:14:00.86 ID:mDT9lbiX.net
>>425
大型フルカウルだともっと熱いよ。CB400が特別熱いなんて思ったこと無いな

431 :774RR:2020/06/07(日) 06:23:34.44 ID:ieCRGfbG.net
うむ
大型は股にヒーター挟んでるくらい熱いやつもおおい
この程度でヒーヒー言ってたらステップアップできないぜ

432 :774RR:2020/06/07(日) 07:34:15.02 ID:IFNSMmdD.net
玉袋に熱はよくないと聞きました

433 :774RR:2020/06/07(日) 07:49:04.13 ID:przGkn7Z.net
今ならまだ山奥やトンネルで涼しくなった時に気持ちよく感じれてありがたいねん
あと夕方18時頃とか。完全に日が沈む頃にはヒーター効果も消え去ってるんよね

434 :774RR:2020/06/07(日) 08:15:19 ID:9pydS9XJ.net
前チャックはベンチレーションだと思ってる
夏はどこでも全開
マジな

435 :774RR:2020/06/07(日) 08:19:40 ID:emfzKcw9.net
そういう人はムレ防止のためにも
もうパンツ履かないでください

436 :774RR:2020/06/07(日) 08:23:39 ID:9pydS9XJ.net
パンツをはいてるこらチャックを開けるんだろ
バカだなあ

437 :774RR:2020/06/07(日) 09:11:11 ID:jmJxgLJd.net
我慢のラインは人それぞれだから仕方ない
バイクって乗り物はマゾが乗るんだし

438 :774RR:2020/06/07(日) 10:21:48.22 ID:/k8/xgBc.net
いや冗談抜きでマジで金玉クーリングは絶対に無視できない課題だわ

439 :774RR:2020/06/07(日) 10:37:46.63 ID:0jEXiz14.net
しかしまぁrevoは夏、自分の金玉の心配する程度には熱いな
インジェクションは全部ガソリンをタンクに戻す仕様なん?

440 :774RR:2020/06/07(日) 11:35:11.22 ID:k76vHuYO.net
そんな熱いのか
今黒で検討中…

441 :774RR:2020/06/07(日) 11:37:20.35 ID:IFNSMmdD.net
キンタマを捧げよ

442 :774RR:2020/06/07(日) 11:49:50 ID:yp6Qdpj1.net
>>440
黒なんてクルマもバイクも視認性悪くて危険な目に遭うことが多くなにも良いことがないからやめておけ

443 :774RR:2020/06/07(日) 12:44:44.98 ID:yrBr95G/.net
そうそう、傷も目立つし、車体小さく見えるし
なんもいいことねえ

444 :774RR:2020/06/07(日) 12:49:37.35 .net
>>439
尻が熱いというよりタンクの辺り、膝から太ももの内側にかけて熱くなるって感じかな
今はタンクパッドでしのいでるけど、去年の夏は低温火傷で帰宅したら水ぶくれが・・・
ホンダに「こんなに熱くなるんですか?」と火傷の画像付きで聞いたら「お大事にされてください」とだけ返信があったな
2012年式のスーパーボルドールだけどシートの部分は熱くならないな

バイク屋さんもパッド貼って軽減させている人が多いと言ってたよ

445 :774RR:2020/06/07(日) 12:50:28.69 ID:mDT9lbiX.net
>>439
インジェクションになってからなのかね?熱いって言われるようになったのは

446 :774RR:2020/06/07(日) 13:51:29.61 ID:k76vHuYO.net
>>442
>>443
当方三十路の中二病だから漆黒が好きなんだよ
ごめん視認性なんて一切考えてなかった
黒って他人からそんなに見えにくい?

447 :774RR:2020/06/07(日) 13:57:31.36 ID:8YZix1hY.net
>>446
夜に横から見たらほとんど見えないと言っても過言じゃないぞ
ジャケットやヘルメットまで黒だったら自殺願望でもあるのかと思うレベル

448 :774RR:2020/06/07(日) 14:15:25.01 ID:jmJxgLJd.net
黒い服装の歩行者だって街灯も少ない田舎だとマジ気づくの遅れる
無灯火の自転車とかは頭おかしい
自分が見えているから相手も見えていると思い込むのだろうけど

449 :774RR:2020/06/07(日) 14:18:25.93 ID:yp6Qdpj1.net
>>446
直視しての違いは大差ないだろうけど
運転中、視界の端に僅かに入るような場面や死角付近の存在感は全然違うし
まさに危険な場面での違いで命取り
対面での距離感スピード感も狂うので右直事故とか

450 :774RR:2020/06/07(日) 15:27:04.01 ID:dOo7ZY5X.net
内腿の付け根の辺りが低温やけどっぽくなってくるけど
夏場はジャージの半パンみたいなのをズボンの下に履くとだいぶ緩和される

451 :774RR:2020/06/07(日) 15:52:54.96 ID:FmgQikb3.net
タンクの熱さだけは大型上回ってんじゃねぇか
設計ミスだろコレ

452 :774RR:2020/06/07(日) 16:42:12.83 ID:fmjHZrwM.net
Gパンの時は熱くて低温やけどしたけど
ライパンにしたらやけどしなくなった

453 :774RR:2020/06/07(日) 18:24:01.46 ID:H0xwl2kX.net
普通二輪の教習中にスーフォアで内腿火傷して
参った。大型のNC 750の時は大丈夫だったが。
いまスーフォア乗ってるけどら熱いねー。

454 :774RR:2020/06/07(日) 18:28:41.45 ID:PQR7utCj.net
ツーリング用のメッシュタイツ履くと若干マシ
適度な締め付けは疲労低減にもなるし良いよ

455 :774RR:2020/06/07(日) 18:31:10.54 ID:emfzKcw9.net
Nc42のエンジン熱ってか
ガソリンタンク熱すぎて
立ち乗りとガニ股乗り繰り返しながら九十九里行ってきたわ
まだ梅雨前なのに7,8月が思いやられる

456 :774RR:2020/06/07(日) 19:53:30.85 ID:GRv+FVQd.net
真夏に跨ったまま給油してもらうとタンクがスーッと冷えて行くのが気持ちいい。

457 :774RR:2020/06/07(日) 20:08:35.10 ID:GIeb2keJ.net
買って日は浅いが今日一日乗ってたけど、特に熱すぎるって感じはなかったな
火傷するってシートポジションが悪いのかね?

自分はシートの後ろの方じゃないと脚がキツイわ
停止中は膝下は熱いとは思うけど

458 :774RR:2020/06/07(日) 20:19:04.12 ID:PQR7utCj.net
>>457
むしろ基本通りのポジションでちゃんとニーグリップをしていた方が火傷する
今日はともかく、真夏の炎天下で熱くなかったら乗り方がおかしい

459 :774RR:2020/06/07(日) 22:16:29 ID:U1Q4jsJ0.net
まだ夏本番じゃねぇからな
ほんのり温かいな程度
ちなみにタンクが熱いのはFI車からと言われてるからそれより古い車両は平気よ

460 :774RR:2020/06/07(日) 22:58:19.39 ID:vVJA1CsX.net
燃費や排ガス規制のために、ライダーの金玉焼き尽くすインジェクションとかいうソビ糞

461 :774RR:2020/06/07(日) 23:16:03.03 ID:K9Yny7kV.net
ちんこ元気なら種に用はない

462 :774RR:2020/06/08(月) 00:10:06.80 ID:uO8prGMj.net
>>461
おっさん?

463 :774RR:2020/06/08(月) 09:17:45.97 ID:hihiI8hP.net
おはようございます
黒は再検討として本日はとりあえずドリームで青白見てまいります
何かポイントあればご教授下さい

464 :774RR:2020/06/08(月) 09:47:35.94 ID:070dkT0u.net
>>457
脚が短いやつはタンクにキンタマ乗せるほど前のめりにならざるを得ないみたい

465 :774RR:2020/06/08(月) 11:59:00 ID:tnxQuTXR.net
ヘッドライトのハロゲン
中華の安い爆光LEDに換装したいのだけど
お勧め製品名を教えて!
というか
LED使ってる人いる?

466 :774RR:2020/06/08(月) 12:35:46.04 ID:6ge02oot.net
購入検討中。最新の18年型にするか、少し安い14年型にするかなんだが……やっぱパワーとか音とか実感として違う?

467 :774RR:2020/06/08(月) 12:40:05.61 ID:hMd5Zdv5.net
その辺の2台分のデータ持ってる人相当少ないと思うんだ
古い型の劣化分の違いしかないはずだよ新車なら体感で分かる違いないでしょ

468 :774RR:2020/06/08(月) 12:41:25.17 ID:hMd5Zdv5.net
ああ音は18の方が純正でも出るな

469 :774RR:2020/06/08(月) 12:47:57.24 ID:qFo8xmYA.net
>>466
音は全然違う
パワーは少し元気になったかな程度(ECUの味付けも元気さを演出する方向な気がする)
(2014は乗ったことがないのでさらに1つ古い型と比較。あまり変わらんみたいだし)

470 :774RR:2020/06/08(月) 17:27:07 ID:leP1cdcM.net
パワーってよく気にする人いるけど400のカタログスペックなんかどんぐりの背比べだし新旧の差より個体差の方が よっぽどでかいからあまり気にする必要はないかと
自分のポンコツ屋寸前のNC31でもシャシダイ計測したら60馬力超えてたよ

471 :774RR:2020/06/08(月) 18:05:30.62 ID:xcpyX9l8.net
>>466
18年式にしとけば
リアショック錆びにくいし、錆びても目立たないし
LEDだし

472 :774RR:2020/06/08(月) 18:13:29.62 ID:xcpyX9l8.net
何回もマイナーチェンジしてるのにボルドールのウィンカーは全く変える気ないよなHONDA

473 :774RR:2020/06/08(月) 18:28:41.89 ID:aQHt5UsZ.net
ライダーの金たまを熱して不妊して
子孫を残させないようにする戦略

474 :774RR:2020/06/08(月) 18:33:53.47 .net
世界一のミドルサイズバイク CB400SF/SB
https://www.youtube.com/watch?v=Xwlap4yqc4I

太田安治氏のこのレビューが好き

475 :774RR:2020/06/08(月) 18:39:29.86 ID:2nH3CQ/E.net
子供出来なきゃバイクに¥回ってくるだろうという悪魔の戦略

476 :774RR:2020/06/08(月) 19:54:38.22 ID:qFo8xmYA.net
>>472
CB1300はLEDになってるのに何でだろうな

477 :774RR:2020/06/08(月) 20:22:51.81 ID:DyOUXTrH.net
>>470
31のVER.S??
この前31と42でツーリング中何度かシグナルダッシュで走らせたんだけど31パワー有り過ぎ。なのに42より燃費が良いんだよなぁ〜。

478 :774RR:2020/06/08(月) 20:39:40.07 ID:r5RE8Jny.net
>>465
安いってどれ位の?
スフィアライトのライジングアルファ使ってるけど5000円位だよ

479 :774RR:2020/06/08(月) 21:27:12.46 ID:uO8prGMj.net
>>475
ホンダの壮大な戦略?
他社のバイクは熱くならんのか?

480 :774RR:2020/06/08(月) 22:11:12.22 ID:2xXp2k7M.net
>>476
差別化じゃね?
レクサスのCB1300と
カローラのCB400を同じ装備にしてたら不満出るでしょ

481 :774RR:2020/06/08(月) 22:40:12.02 ID:2bFW8V1b.net
CB1300ってレクサスの立ち位置だっけw

482 :774RR:2020/06/08(月) 22:42:32.81 ID:cLo/3TGQ.net
400カローラ
750マークII
1300クラウン
これでどうだ

483 :774RR:2020/06/08(月) 22:44:21.54 ID:nQ81iVOt.net
由緒正しき法の番人が駆る白馬様やぞ
レクサスなんぞ狩りの対象でしかないわ!

484 :774RR:2020/06/09(火) 06:03:10.18 ID:v/5Q+ZW0.net
スーフォアはセンチュリー
異論しか認めない

485 :774RR:2020/06/09(火) 06:17:48.02 ID:sqv5Y53J.net
スーフォアなんて峠の下りじゃコペンよりおそいだろ

486 :774RR:2020/06/09(火) 07:16:20.42 ID:xgTiNO8u.net
2014あたりのモデルは騒音規制の所為でどのバイクもショボいぞ。コイツに限らず暗黒世代や。

487 :774RR:2020/06/09(火) 07:26:40.46 ID:s3R1RbIe.net
>>486
自分のSB14年式だが

488 :774RR:2020/06/09(火) 07:56:01 ID:tASGhsvx.net
NC31が最強
異論は認めるがこれが事実

489 :774RR:2020/06/09(火) 09:38:31.84 ID:MO0MnW5a.net
>>482
いつかは1300

490 :774RR:2020/06/09(火) 12:59:17.83 .net
福岡は明日から本格的に梅雨で雨マーク(´・ω・`)

走りにいってくるぜ^^ノ

491 :774RR:2020/06/09(火) 13:20:01.19 ID:nvNxkQC9.net
飛行機に気を付けるだべ

492 :774RR:2020/06/09(火) 13:22:25.29 ID:M21+a8Vr.net
1300スーフォアでかすぎて使えねぇよぅ
400ボディーで750エンジンどうにか積めないかね

493 :774RR:2020/06/09(火) 13:41:53.79 ID:nvNxkQC9.net
諦めてZ900RS選んだ方がええと思うんだ

494 :774RR:2020/06/09(火) 13:56:48.01 ID:pNwRMgev.net
ホンダの最上級マシンだからね♪

495 :774RR:2020/06/09(火) 14:16:43.03 ID:nvNxkQC9.net
オレもそろそろ大型取りに行こうかな…
絶賛コロナってるけどさ
ああでも今から暑いから秋まで待つかぁ

496 :774RR:2020/06/09(火) 15:00:10.42 ID:dd8pA+21.net
暑いのもあるけど雨が増えるからくそだるいぞ
天気予報見極めて前日までにキャンセルしないと雨の中教習する羽目になる

497 :774RR:2020/06/09(火) 17:00:42 ID:UNhSq/B+.net
そうだ梅雨時だった。雨の中をカッパ着て教習受けたっけなあ・・・

498 :774RR:2020/06/09(火) 18:02:10.49 ID:1qfxIyHv.net
どうせ濡れるから半袖で受けたよ

499 :774RR:2020/06/09(火) 18:10:33.67 ID:v/5Q+ZW0.net
今時半袖でバイク教習受けさせてもらえないでしょ

500 :774RR:2020/06/09(火) 19:11:11.05 ID:pIF60mJC.net
雨の日は迷わずキャンセルしたわ

501 :774RR:2020/06/09(火) 19:54:49 ID:yZAj8eLA.net
14年モデルと18年モデルだったらどっち買う?

502 :774RR:2020/06/09(火) 19:57:06 ID:nvNxkQC9.net
欲しいカラーがある方

503 :774RR:2020/06/09(火) 20:01:03 ID:/Bnn7tNA.net
>>501
騒音規制緩和に対応してパワーが上がった18年モデル

504 :774RR:2020/06/09(火) 20:28:24 ID:ttKqt0rW.net
>>501
SFならLEDヘッドライト化した2018年モデル
SBなら2014年モデルでもLEDヘッドライトだからどちらでも

505 :774RR:2020/06/09(火) 20:47:23 ID:v/5Q+ZW0.net
チェンシコすんのに忠男が邪魔すぎて
純正マフラーに戻そうと思うんだけど、

ドリームとナップスライコ2りんかん
一体どこが1番頼みやすいだろうか…

506 :774RR:2020/06/09(火) 20:49:31 ID:3VA5FyvJ.net
>>501
大きな音がいいなら 18年モデル
大きな音で近所に迷惑かけたくない(文句言われたくない))なら14年モデル
CBXカラーが欲しいのなら18年モデル
赤単色が欲しいのなら14年モデル

507 :774RR:2020/06/09(火) 21:09:35 ID:fJWdlQnP.net
近所のバイク屋にチェーンとスプロケ取り寄せ頼んで1週間経つんだが遅すぎだよな?忘れられてる気がする 梅雨前に終わらせたかった

508 :774RR:2020/06/09(火) 21:17:22 ID:qPy5xjun.net
コロナの影響でどの業界も物流が滞って遅延してるよ

509 :774RR:2020/06/09(火) 22:34:01.54 ID:QzKrPzTA.net
例えば本当にそういう事情で遅れてるならバイク屋は伝えて欲しいよね
たった1回1分の電話でこっちも安心できて次もお願いしようって思うし双方デメリットないと思うんだけどなあ

510 :774RR:2020/06/09(火) 23:14:53.34 ID:WhYBjSd9.net
そういう受け身でクレーマー体質のところ治した方が吉

511 :774RR:2020/06/09(火) 23:22:49.12 ID:7KYWRPA4.net
>>509
お前が言うそのたった一回の電話は客側がかけろ
店がどれくらい顧客抱えてるかわからんけど、いちいち全てに電話なんてできるわけない
電話連絡に作業の手を止めるほどの価値ないよ

512 :774RR:2020/06/09(火) 23:23:35.05 ID:q/kDK8Mk.net
言わんとすることは分かるが受け身でクレーマーって何かこう矛盾した表現だな
クレームをつけてる時点で既に受け身ではないし

513 :774RR:2020/06/09(火) 23:26:00.77 ID:GUeQiJ9s.net
>>511
いやあ、自分のマネジメント能力の無さを棚に上げて客商売でそれを言ったらだめだろ
管理できないなら仕事受けないで断らなきゃ

まあバイク屋ってこういういい加減で前世代的なやり方のとこまだまだ多いしだからこそやっていけなくて潰れる店も多くあるんだろうね

総レス数 1003
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200