2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  オーナースレ【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/05/23(土) 14:24:39 ID:Jlc2hMs1.net
このスレはオーナー同士の親睦
購入検討者同士の情報交換スレです
その為、批判的な書き込みする人はもう一つのカタナスレでお願いします

過疎るとは思いますが、和気あいあいでいきましょう
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

144 :774RR:2020/06/27(土) 10:18:33 ID:Lr0o8Kcl.net
オーナーさんアドバイスしてやんなよ
今レスしなくていつすんだよw

145 :774RR:2020/06/27(土) 10:20:15 ID:EdZPzsW2.net
よっぽデザインが気に入ったでもなければS1000/F買った方がいいよ
なんの性能が良くなったわけでなくデザイン料で数十万追加で払える人向けのバイクだから

146 :774RR:2020/06/27(土) 11:40:41 ID:13LUxTCP.net
>>143
一部の奴が欲しくても買えない妬みなのか良いものを叩く俺様賢いって
上からモノ言いたい粘着が自演連投してるからたまに見てオーナーは
ヤレヤレって感じで壺で情報交換しようとか全く思わない
他のコミュニティで同じdisりしてことごとく削除されてるから削除基準の甘い
壺で喚いてここだけで暴れてる状況

147 :774RR:2020/06/27(土) 13:13:21.47 ID:6GHSl7cy.net
>>143
乗ってるよん。
スタイルが気に入って航続距離が200qでも大丈夫なら買えばいい。

148 :774RR:2020/06/27(土) 16:04:15 ID:2eFmkVm6.net
>>144
大丈夫?これLINEじゃないよ

149 :774RR:2020/06/27(土) 17:11:20.11 ID:8AZWIGT5.net
なんで200kmも走れるんだよ
180で空だとボヤいてるサイトがあんのに

150 :774RR:2020/06/27(土) 17:22:18.50 ID:N+NnsBWj.net
>>143
一体型ETCをハンドル周りに付ける事に抵抗が無いなら買うべき。

151 :774RR:2020/06/27(土) 19:12:49.48 ID:0Dvqls/m.net
皆さん色々ありがとうございます
今あちこちのバイクショップに行って価格とかを調査してます
S1000は展示も中古も無いので見送りになりそうです

152 :774RR:2020/06/27(土) 19:44:04.76 ID:2rp6323J.net
カタナはS1000の価格設定が安すぎだため、それを取り戻す分を含め高めに設定さたと公式がいっていた。
バカかと

153 :774RR:2020/06/27(土) 22:17:42.30 ID:8AZWIGT5.net
バカでなきゃそもそもあんなバイク売り出さん

154 :774RR:2020/06/28(日) 00:12:15 ID:5ZhXgThC.net
ETCは一体型がおすすめだけどな
ゲートと通信エラーなんかになったらカードの取り出しがめんどくさいから
すぐに取り出せる場所に設置しといたほうが良い
バイク内に内装した車載器が埃噛んでカードエラーとか割と見かけるトラブルやね
ガソリンカードの中にはETCカードと機能統合してるものもあるので
ハンドル回りに付けた車載器がカードトレイ的に使えて便利よ

>>151
ハンドル回りを低くするとかなりカッコ良いバイクになるので
もし買うならカスタムプランも考えて金策しといた方が良いかも
とりあえずミラーだけでも低いのにするとか

155 :774RR:2020/06/28(日) 06:00:20.22 ID:31Lu1ySV.net
>>149
ずーっとぶっ飛ばしてたらワカランけど、普通に流してるだけなら200q走るよ。

156 :774RR:2020/06/28(日) 06:41:04.54 ID:Y/or05v6.net
昔アニキが乗ってたMBX50のタンクが12Lだったよなぁ
原付かよ(笑)それで十分って言ってる人 頭おかしい

157 :774RR:2020/06/28(日) 11:51:37.32 ID:W7p7sMlw.net
GSX1000S-Fを元にできなかったのかね
あれならタンク容量はあるほうだ

158 :774RR:2020/06/28(日) 13:39:22.93 ID:p809GCDB.net
>>157
フラスコーリのデザインを実現するにはシート前に寄せないとなんないんだもの
タンク削るしかしゃーない

159 :774RR:2020/06/28(日) 14:11:08.12 ID:W7p7sMlw.net
RE-5のジウジアーロといいイタリア人デザイナーにスズキは何べんエライ目にあわされたことか

160 :774RR:2020/06/28(日) 22:42:50.93 ID:Da+xH5F2.net
https://i.imgur.com/Ch9dcq2.jpg

161 :774RR:2020/06/29(月) 07:28:59.05 ID:qfo8shQJ.net
ユーザースレさっぱり伸びなくなったな。みんなこっちに引っ越してきたのかね

162 :774RR:2020/06/29(月) 07:48:40.25 ID:8SKSb15Z.net
スレ主一人で延命措置してただけで当初から過疎てた筈だが

163 :774RR:2020/06/29(月) 08:40:52.33 ID:v+GueJhU.net
数日書き込みがないだけで心配ですか?稀少ユーザーに期待が高まりますねw

164 :774RR:2020/06/29(月) 16:36:31.10 ID:HHS9mmVl.net
ストーキングされまくりで可哀相www

165 :774RR:2020/06/29(月) 19:34:20 ID:CRlg89oB.net
どうしてもカタナに関わりたいっていうキショいストーカーが
気持ち悪いからそんなに書かないよ
好きで乗ってるバイクの事を他人からぐちゃぐちゃ言われる筋合いないし
1年以上も同じネタで誹謗中傷してくる粘着精神力が異常すぎて本当に気持ち悪い
乗る気がないなら無関係なんだから触ってくるなと

166 :774RR:2020/06/29(月) 20:20:09.92 ID:wM4cjc67.net
黒人の尊厳と権利と正義を堂々と主張した略奪と暴力と同じだねー

167 :774RR:2020/06/29(月) 21:27:55.81 ID:7cpiO2Gs.net
色々言ってる人は、よくそんなに乗らないバイク調べるね。
素晴らしい努力だと思います。

その時間、乗ってるバイクに使ってあげてください。

168 :774RR:2020/06/29(月) 21:56:49.43 ID:zjKJJgQ6.net
と唐突に単発三連投されてもなあ

169 :774RR:2020/06/29(月) 22:42:10.36 ID:CRlg89oB.net
だからお前はこっちに書くなよ出てけ

170 :774RR:2020/06/30(火) 06:12:37.65 ID:+aARE8mR.net
不人気車スレだから過疎るか荒れるかのどっちかだわな
しかも近年、稀に見る不人気車だからなぁ

171 :774RR:2020/06/30(火) 08:34:28 ID:82ydZsv3.net
ボッチが久々に一勢力側感に浸れる格好の案件を見つけて命を吹き返したんだよ、、、

一時の生を愉しませてやれよーwww

172 :774RR:2020/07/01(水) 08:24:42.07 ID:zr02njYp.net
ナルホド、新型カタナを買ったのは優越感に浸りたいボッチってことか
なんでこんなクソバイク買ったのか不思議だったが、そういう理由なら納得できる

173 :774RR:2020/07/01(水) 09:11:38.04 ID:/uEzNGvV.net
>>172
嫌いなバイクを貶すのは勝手だが、見ず知らずのオーナー貶すのはやめろ。

174 :774RR:2020/07/01(水) 10:13:55.31 ID:58OInF1u.net
そうそう悪いのはバイクとそれを作ったメーカー
好きで買ったオーナーさんには罪はない

175 :774RR:2020/07/01(水) 10:17:08.40 ID:iZc9RXRA.net
オーナーなんてこの世にいるのかな?
万が一いたとしてココ見てる可能性は限りなくゼロな気がする

176 :774RR:2020/07/01(水) 13:45:59.43 ID:dzjFdFTf.net
Z900RSと初代刀の画像を参考に作り直せば売れるから
あっちは現代的に凝縮されたエンジンでも売れまくってる

ガンマが登場した時デザインに困ったらレース用ガンマを見たというスズキはどこいったんや

177 :774RR:2020/07/02(木) 08:30:20.51 ID:QBv0MSHh.net
レース用ガンマを見たらあんなスルメテールの奴ダコが出来るわけねーしwww

178 :774RR:2020/07/02(木) 22:13:22.28 ID:sUjnUfDu.net
250ガンマはちゃんと売れたし!レーサーレプリカのさきがけだし!

179 :774RR:2020/07/03(金) 00:36:37.72 ID:w0FzMILN.net
150万という価格は可処分所得から見て娯楽品である二輪車には高すぎる
そろそろ高品質を維持しつつ低価格も実現しないと国内メーカーは危ないのではないだろうか

180 :774RR:2020/07/03(金) 00:53:44.22 ID:rE24WMhC.net
>>179
あくまで一般論として、鉄鋼類は値上がりしているので全世界的に安くはならない。
安くする為には気筒数を減らしたり、それこそ尻切れトンボにするしかない。
気筒数と同時に排気量を下げればフレームも細く出来るので値段は下げられる。
生産国も賃金の安い盗難アジアに移す。
しかしバイクが売れる最大の要素は「デザイン」なので。
お金は貯められるけど、デザインは変えられない(変えるには更に金がかかる)。
まあ、ぶっちゃけヤバイのはスズキだけなんで。

181 :774RR:2020/07/03(金) 03:19:45.94 ID:w0FzMILN.net
尻切れトンボって価格のせいだった!

182 :774RR:2020/07/03(金) 12:48:53.93 ID:DS5xLGrA.net
4大バイクメーカーでヤバいのはスズキだけという現実
ホンダあたりが買取ってもらうしか生きる道はない

183 :774RR:2020/07/03(金) 17:49:36.24 ID:rjzU86zp.net
スズキのラインナップが酷すぎる

184 :774RR:2020/07/03(金) 18:49:49.03 ID:sJKXf93U.net
>>180
鉄鋼相場はここ数年、割と安定してるけど…
材料代がキロ200円から300円になっても
200キログラムのバイクでは原価で2万円しか変わらないよ

185 :774RR:2020/07/03(金) 21:40:30.18 ID:rE24WMhC.net
>>184
ここ数年前に大幅に上がっているんだよ。
随分前にアルミが相当値上がりしたし、メーカーは色々努力して今がある。
バイクの値段を下げる努力をした結果が今の価格。
中国リスクも含めて、あえて安定した国内で組み立てた方が結果安いかも、という「安さを求めて一周まわって」今がある。

186 :774RR:2020/07/04(土) 04:16:01 ID:lWBz7Goa.net
スズキはトヨタがやるやると言い出した中国からの撤退を瞬時にすませた
今はインド市場が絶好調で二台に一台がスズキ

187 :774RR:2020/07/04(土) 05:50:36 ID:6hPX8dIV.net
>>185
アルミ相場推移
https://ecodb.net/commodity/aluminum.html

LMEチャート
https://www.pwalker.jp/k/lme.php

ここ数年は比較的安定してるしむしろ下落してるけど
アルミは過去10年だと2011年に2,700ドル/トンを超えたけど、その翌年からは2,300ドルを超えてないし
今年は1,600ドル前後での取引
リーマンショック前みたいに1年で倍以上価格上昇したりみたいなことはここ10年ないね
ごく短期的にはコロナショックでの相場混乱はあったけど、小売価格にはほとんど影響でてないね

それに国内製造回帰しても金属が高値だったら
意味ないよ
製造業が国内回帰してるのは、相対的に日本の賃金が安くなってきてるから

バイクが高額化してるのは、環境対応で開発コストがかかることと、
5000ドルを超える価格帯のバイクの販売台数が伸び悩んでいて量産効果が得にくいからじゃないかな

188 :774RR:2020/07/04(土) 06:06:59 ID:1zgYN+82.net
ここはいつから金属を語るスレになったのだろう?

久しぶりに晴れだったのでツーリングに行ったけどカタナは見なかった
販売台数的に仕方ない所もあるかも知れないが、せめて一台くらい居ても良いと思うんだがなぁ
今の時期ならレンタルする人も僅かだろうし、カタナを見かけたら間違いなくオーナーだろう

189 :774RR:2020/07/04(土) 07:03:25.27 ID:JiuazLBi.net
もぉ乗り換えた
もぉ興味がなくなったから放置
トレンドバイクと勘違いして買ったが今更違う事に気が付いた
元々素人オーナーなんて各都道府県に2人くらいなんで遭遇するのは稀
近所で変な噂がたったので乗り出せない
そんな理由で滅多に見ないんだろうな

190 :774RR:2020/07/04(土) 10:45:02.68 ID:Jdkcm8qE.net
>>189
そういう動機で買った人も多いんだろうね
売り出されてる中古も走行距離少な目だし

191 :774RR:2020/07/04(土) 10:57:26.40 ID:gTkpTJ7h.net
これに限らずスズキはやっつけが多すぎる
そんなものが売れるわけない

192 :774RR:2020/07/04(土) 13:09:32.85 ID:dGkGZvnt.net
ちゃんと売れなかったろ?
日本の消費者はまだ正常な判断力を持ってるって証明したな

193 :774RR:2020/07/04(土) 14:15:51.74 ID:lWBz7Goa.net
これは絶版になって名車化する
スズキの法則

194 :774RR:2020/07/04(土) 14:16:54.89 ID:yY4oWwT0.net
>>192
提灯記事を書くというのがバレた名車

195 :774RR:2020/07/04(土) 14:37:53.94 ID:ShNr8vv9.net
>>193
ないな
絶版で名車になるのは「全力投球で開発して出来はいいけど、方向が間違ってた」バイク
GS1200SSとかな

新型カタナみたいに開発は手抜き、安易に流行を追ったありふれたスタイル(しかもアンバランス)で
出来も悪い(重量増、ハンドル交換自由度ない、タンク容量非実用的)
こんなの誰も欲しがらん

そもそも初回生産分が世界的にあまりまくってて、実質絶版状態だしな

196 :774RR:2020/07/04(土) 15:01:36.98 ID:yWKa2KPP.net
初代カタナと同じ道を辿りそうだな。ここの書き込みを見る限りだど
これがカタナか

197 :774RR:2020/07/04(土) 15:05:47 ID:lWBz7Goa.net
当時ナナハン刀はハンドルが耕運機スクリーンが無いと言われ評判悪かった
プラザ合意前で逆輸入車は現実でなかったし

198 :774RR:2020/07/04(土) 15:09:03 ID:yWKa2KPP.net
むしろそうやって批判すればする程このバイクにとってはメリットしか無いな
何故って?そりゃあ本当の駄作なら話題にすら挙がらないからな

199 :774RR:2020/07/04(土) 16:00:44.96 ID:O6+ToTvQ.net
>>198
馬鹿かこいつ
先代の後継として期待された新型が駄作だから叩かれてんだろ?
売れ残って何のメリットがあるんだよマヌケ

200 :774RR:2020/07/04(土) 16:18:44.46 ID:JiuazLBi.net
>>198
その理屈なら耕運機ハンドルカタナを再現する人が居てもおかしくないんだがな
現実にはそんな人見た事ない

201 :774RR:2020/07/04(土) 16:21:07.84 ID:yY4oWwT0.net
だれか、山形のスズキモーターのカタナかってやっぺ

202 :774RR:2020/07/04(土) 16:33:00.21 ID:JiuazLBi.net
その穴埋めにR1000の中古車を売りまくってるから心配ないだろ

203 :774RR:2020/07/04(土) 20:10:52.03 ID:lWBz7Goa.net
来年あたりgooバイクとかで新同車が乗り出し58万円になるかな

204 :774RR:2020/07/04(土) 21:10:54.68 ID:+Z9wBVdJ.net
来年の今ごろでは100万円前後では?
そのあたりで下げ止まりになるんじゃないかな?

205 :774RR:2020/07/04(土) 21:23:12.13 ID:yxSVco+2.net
そこまで下がるなら買う人もいそう
ってかここオーナースレなのに明らかにオーナーじゃない人しかいなくて草

206 :774RR:2020/07/04(土) 21:24:32.76 ID:lWBz7Goa.net
オーナーがここ見ても不愉快なだけだから

207 :774RR:2020/07/05(日) 00:10:56.48 ID:zoY+K/Nh.net
いやだってオーナースレとかユーザースレとか作ったってオーナーもユーザーもほぼいないんだもん

208 :774RR:2020/07/05(日) 00:38:49.43 ID:tg9IsKWf.net
ストーカーなら未取得の餓鬼と糖尿の爺が幾らでもいるから早速仲間に入れてもらえよwww

209 :774RR:2020/07/05(日) 01:09:39.79 ID:GDxHjZnR.net
オーナーだけど、中傷目的の奴がウザ絡みしてくるからほとんど書かないよ
持ってなくてもKATANAに興味があって何か語りたいことがあるなら
誹謗中傷スレが別にあるからそっちで語れば?

210 :774RR:2020/07/05(日) 03:34:25.32 ID:XgiVrUlW.net
どうせ書かないなら、誰が書こうがどうてもいいじゃん
語るに落ちてるよ君

211 :774RR:2020/07/05(日) 07:41:09.68 ID:B44uvDVl.net
スズキのHPでも新型カタナは無かったことにしようとしてるモードだけど、稀代の超絶不人気車にしてラッピング電車が走り続け匿名掲示板は伸び続ける不思議なバイク
前例が無さ過ぎて溢れた在庫同様、この先どうなって行くのか予測困難だぞ

212 :774RR:2020/07/05(日) 10:15:02.02 ID:zoY+K/Nh.net
また単発三連投か
パターンがいつも一緒

213 :774RR:2020/07/05(日) 11:20:33.26 ID:B44uvDVl.net
結果は出てるし今更じっくり話し合うネタも無いしな

214 :774RR:2020/07/05(日) 11:43:58.70 ID:DLr5hFCv.net
オーナーさんの投稿待っているのだが
いかんせんそのオーナーさんが少ないという...

215 :774RR:2020/07/05(日) 12:20:20.49 ID:4vI5HM8M.net
カタナオーナーさんの大半はバイク複数台持ちだろうから
カタナにそれ程固執してないんじゃ?
他に持ってるバイクの専スレで楽しくやってると思うよ

216 :774RR:2020/07/05(日) 16:38:14.66 ID:N8qhIf/T.net
こんな刀にだれがした
の怒りをぶつけたいからここがある

217 :774RR:2020/07/06(月) 12:49:21.55 ID:kBQsMhYq.net
粘着してないで好きなの買えよ

218 :774RR:2020/07/06(月) 13:41:08.11 ID:w05y/ysy.net
買った上で書き込んでる

219 :774RR:2020/07/06(月) 20:14:27.90 ID:es1Zlzdf.net
認知と糖尿爺のうさ晴らしのスレですよ?www

220 :774RR:2020/07/06(月) 21:11:14.35 ID:VHGHwx30.net
>>216
>こんな刀にだれがした
としひろ

221 :774RR:2020/07/07(火) 09:11:03.59 ID:m35iAUvU.net
>>218
何を?アドレスとかレッツとか?

222 :774RR:2020/07/07(火) 09:15:08.08 ID:WuR8sZ13.net
だとしたら何か問題でも?
ヤだねー排気量至上主義ですか

223 :774RR:2020/07/07(火) 11:37:54.25 ID:m35iAUvU.net
>>222
好きなバイク買ったんならそっちのスレいけばいい
乗ってもいないバイクのスレに何をしに来ているんだ

224 :774RR:2020/07/07(火) 12:10:12.09 ID:WuR8sZ13.net
>>223
そだね 僕はそうするけど他の人がどうするかは知らない

225 :774RR:2020/07/07(火) 14:06:33.20 ID:KtrXmw/a.net
乗ってはいないけどきょうみがあるから来たらあかんのか?
ここで有益な情報が得られたら買うかもしれんやん

226 :774RR:2020/07/07(火) 15:06:36.59 ID:m35iAUvU.net
>>225
嘘ついてまで居座るな
買う気ないならあっちのスレに行ってろ
出てくるんじゃねえよ

227 :774RR:2020/07/07(火) 16:46:44.79 ID:KtrXmw/a.net
>>226
なんで嘘って決めつけるんだよ
あんたもオーナーなんだったら乗りたくなるようなところを教えてくれよ

228 :774RR:2020/07/07(火) 17:33:51.00 ID:m35iAUvU.net
>>227
嘘じゃなきゃお前は試乗して自分で決めれない程の鈍臭いやつ
見て乗って欲しいとも思わないバイクに文章読んで乗りたくなる?なるわけないだろ
興味有るって言う割にどの点か一切触れていない
つまり粘着して批判したいだけの卑劣な嘘つき

229 :774RR:2020/07/07(火) 17:49:27.55 ID:oITKtINv.net
>>228
まぁまぁ、決め付けは良くないな
ひょっとしたら俺らの仲間になる人かも知れないんだから

230 :774RR:2020/07/07(火) 18:06:36.58 ID:iNGtLSrB.net
くっだらねー
バイクもダメダメならスレも腐ってますね

231 :774RR:2020/07/07(火) 18:20:28.84 ID:KtrXmw/a.net
少なくともここには二人オーナーさんがいるみたいだからもっと二人でカタナの情報交換しちゃってくださいよ
こういうのってオーナーさん同士のやり取りを見て乗ってない人間も興味をそそられるもんだと思うけど
それすらしない>>228さんこそ逆にここに来なけりゃいいだけなんじゃないの?

232 :774RR:2020/07/07(火) 23:17:39.27 ID:3o6HFy7/.net
パーツメーカーがどう頑張ってもユーザーの気に入るようにはできない念の入った設計ではある

233 :774RR:2020/07/08(水) 18:16:39.45 ID:IVTdNCdD.net
メーカーってデザインする時にモディファイの自由度とか結構組み入れたりしてるもんだと思ってたわ。
すべてツルシのまま乗られるなんて思ってないだろうに…
色んなモディファイが更なる商品の魅力になって盛り上がってのがド定番のヒットブロセスだろうにね。

234 :774RR:2020/07/08(水) 20:21:20.92 ID:g1uO5pGe.net
スズキ「根本的に作り直さなどう頑張ってもユーザーの望む刀にはならんようにしたった」

235 :774RR:2020/07/11(土) 13:24:59.47 ID:o5mhNXwg.net
四輪が前後センサーによるアシスト機能とかで金かかりすぎ
しわ寄せが二輪にきてるのかねえ

236 :774RR:2020/07/11(土) 13:27:38.86 ID:UCIjx4ng.net
まともな四輪のエンジニア達が、頭のおかしい意思決定を繰り返す二輪組の暴走を止められていないのか

237 :774RR:2020/07/11(土) 15:53:16.17 ID:o5mhNXwg.net
スズキのへそ曲がりは今に始まったことじゃないから
トレンドに乗ってふつうに順張りしてれば安くて高品質なんだから売れるものを

238 :774RR:2020/07/11(土) 20:32:52.50 ID:bRiAQHiQ.net
高くて低品質のKATANAを売ったからねえ、信用とか信頼を失うのは簡単だなあ。

239 :774RR:2020/07/12(日) 10:24:30.79 ID:lGuyQNYX.net
価格はS1000シリーズの上位バージョン
内容は劣化最下位バージョン 売れる要素ゼロだわ

240 :774RR:2020/07/13(月) 15:48:55.98 ID:OlEA3Tnq.net
珍車が多いのはスズキの伝統だから今回もいつもどおりじゃないか

241 :774RR:2020/07/13(月) 19:27:06.86 ID:o1DcczyJ.net
車種が多かった時代の珍車と、車種が異常に少ない今の糞車ではダメージが違う。

242 :774RR:2020/07/14(火) 21:31:18.88 ID:n6yqRDyq.net
珍車率100分の99と10分の9では9%も少なくなったというかなんというかどっちにせよ泣けてきた

243 :774RR:2020/07/16(木) 08:53:32.72 ID:S4ChiMx4.net
メーカーについて語るスレ用意しようか?

244 :774RR:2020/07/16(木) 08:57:34.78 ID:/CU3o1Jy.net
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200