2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  オーナースレ【新型 刀/カタナ】

460 :774RR:2020/08/23(日) 19:47:15.27 ID:sv93PlZF.net
ホンダ若手「もう水冷の時代、空冷は無理!」
本田宗一郎「水冷だって結局は空冷なんだから同じ!」
ホンダ若手「同じじゃない!水冷を認めないならもう会社に行かん!」
藤沢副社長「…俺達の時代は終わった、一緒に引退しよう」
本田宗一郎「…うん」
(若手は後の三代目社長久米)

461 :774RR:2020/08/23(日) 19:57:38.45 ID:++DYAbmZ.net
>>460
その久米社長にあたる人を亡くしてるから行き詰まってるんだけどな

462 :774RR:2020/08/23(日) 20:00:13.70 ID:pBZ2MkwC.net
>>459
どうぞどうぞ
どこの販売店でも涙を流して喜んでくれるんじゃない?
ここはひとつ人助けだと思って

463 :774RR:2020/08/23(日) 20:09:14.10 ID:X/A5ybk3.net
すいません。今直ぐは金がないんです。今金貯めてます。住宅ローンと教育ローンで、もう借金出来ません!

464 :774RR:2020/08/23(日) 20:35:28.78 ID:j4Nc6ia8.net
>>458
ブランドの価値も両断されてしまった…

465 :774RR:2020/08/23(日) 21:52:24 ID:vGn1ZTRG.net
新型カタナ自体は普通に良いバイクなんだけど、やはりカタナの名前を付けた事に無理があったな
GSX-Sヤイバ(刃)とかのネーミングに留めていたら誰も文句は言わなかったと思う

466 :774RR:2020/08/23(日) 22:29:31.15 ID:A2Fhz85+.net
>>465
>新型カタナ自体は普通に良いバイクなんだけど

シラッと言ってるけど
異議あーり!

467 :774RR:2020/08/23(日) 22:43:21.35 ID:j4Nc6ia8.net
乗り難くはないと思う。ツーリングの使い勝手は良くないが
いっそ街乗り特化のバイクでありツーリングには適さないとメーカーが謳ってみるのはどうだろう

468 :774RR:2020/08/23(日) 22:44:50.80 ID:rh/HrpTQ.net
普通の部分(一番大事)がきちんと補完されてればニューデザインの嗜好性だけが話題になる
んだけど…普通の部分がてんで足らないから大変なのにwww

469 :774RR:2020/08/24(月) 00:13:27.58 ID:x51sfzil.net
>>466
良いバイクって、乗りやすいバイクって意味な

470 :774RR:2020/08/24(月) 00:18:18.58 ID:9AoMV8x3.net
普通の部分って何を指してるかわからんが性能はS1000と互換ほぼなので問題ないけどな。
まぁタンク容量は少ないがソコだけ上げ足取って失敗呼ばわりは叩きたいだけなのかなと。
S1000と比べてどうこう言うならS1000買えば良いだけなのでKATANAにワーワー言うのは
お門違い。あなたのほしいバイクはすでにあるでしょ?それ買えば?で話すこともないし

売れる売れないの話なら1100なんて20年で2万台しか売れてないけどな。
スズキのセールスってこんなモンだけど伝説?名車?何を誤解してんのかね?
やっぱただ叩きたいだけかな。

471 :774RR:2020/08/24(月) 00:33:30.57 ID:x51sfzil.net
>>470
このスレの人達が叩きたいのはスズキの上層部
スズキはまだ死んではいない再生出来る
スズキを変えようとする壮大な計画なんです!

472 :774RR:2020/08/24(月) 05:35:48.89 ID:mZYKDW5H.net
新型カタナだけ魔が差した なら良いんだけどな
次期ハヤブサとか不安になってくる
看板バイクでユーザーを蔑ろにすると後が怖い事に気がついて欲しいよね

473 :774RR:2020/08/24(月) 05:57:50.88 ID:+pPlMcpk.net
カタナを叩くのはスズキを再生させたいからだよ
オーナーさんの趣味には何の問題もないが、スズキの経営姿勢の問題とは全く別の話だからね
スズキは真剣に軌道修正しないとマジでヤバい

474 :774RR:2020/08/24(月) 07:07:59.45 ID:zwb50CcJ.net
>>470
批判されてる最大の原因は提灯広告(記事)
予約注文2000台、3台合算1600台販売とか
やってなければそこまで叩かれなかったよ
「叩きたいだけ」じゃなくて
叩かれかれべくして叩かかれてる

475 :774RR:2020/08/24(月) 07:48:43.03 ID:FnnGcbp9.net
デマCMも過剰な提灯記事もかなり早い段階から展開してたから
商品の不味さを最初から分ってたんじゃないかなぁ

476 :774RR:2020/08/24(月) 08:07:02.30 ID:L+jUPN65.net
新型カタナは象徴に過ぎない
現状のスズキのバイク作りの姿勢のね
その事にカタナファンだけじゃなくスズキファンの怒りが爆発してしまったんだろう。スケープゴートにされてる面があるからオーナーさんには気の毒だけど。

477 :774RR:2020/08/24(月) 11:25:05.97 ID:worH4NB9.net
>>476
それはいいとして、なんで棲み分けできないの?

478 :774RR:2020/08/24(月) 11:35:28.54 ID:mZYKDW5H.net
溢れ出る怒りは
1スレだけではまかない切れないからだろうな。

479 :774RR:2020/08/24(月) 12:02:01.69 ID:worH4NB9.net
用意したぞ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598236162/

480 :774RR:2020/08/24(月) 12:03:16.12 ID:CuTcD7Oi.net
近年これほどイージーに自分が正義を気取ってさしたる逆襲を受ける危険性もない、言いたい放題の自慰に浸れる案件も珍しいからね〜

盛んに多勢を装って自分を守るのだが所詮ボッチの自慰に過ぎんから放置しとけばよい。

481 :774RR:2020/08/24(月) 12:15:13.75 ID:kvo6c6qc.net
そう放置しといてオーナー間で情報交換すりゃ済む話 簡単だろ?
その簡単な事がガマン出来なくつい口を挟んでしまってるっぽいけど

482 :774RR:2020/08/24(月) 13:19:26.30 ID:Epyj3rn1.net
>>481
そう思ったらお前も口を閉じとけ

483 :774RR:2020/08/24(月) 13:34:33.59 ID:kvo6c6qc.net
ん?放置しといてくれりゃいいけど?
それより さぁ新型カタナに関する話題を

484 :774RR:2020/08/24(月) 15:05:05.37 ID:CuTcD7Oi.net
商売に於いて、文字通り「テコ入れ」が必要なタイミングだと思うな。
それは発売早々に購入したお客さんの神経にも触れるやもしれぬ領域まで踏み込むかも知れんね。
俺の行きつけのワールドの店員もこの商品の実際のセールスには焦ってる。
購入した俺が複雑な気持ちになるような事態になってもいいんだよ、むしろそこに活路がある。

買換えてもいいぜ?

485 :774RR:2020/08/24(月) 17:53:51.12 ID:cOWxBzmc.net
>>484
テコ入れって、電スロやクルコン、クイックシフターを装備するとか?

486 :774RR:2020/08/24(月) 19:36:37 ID:tE6PebEX.net
大幅値引きだな

487 :774RR:2020/08/24(月) 20:45:21.58 ID:x51sfzil.net
焼きゴテでジュウ〜っと印しを付ける

488 :774RR:2020/08/24(月) 22:28:57 ID:tE6PebEX.net
タンクにやったら穴が開くだろ

489 :774RR:2020/08/25(火) 03:11:30.04 ID:R8UW0jaZ.net
>>485
そんな物より
まず2リッター3リッターでもタンク容量の増加でしょ

490 :774RR:2020/08/25(火) 10:01:15.82 ID:eG/d5hkn.net
そろそろエアコン付けて

491 :774RR:2020/08/25(火) 10:45:47.80 ID:grQdD2+g.net
そりゃ売れる
オープカーでもそうだけど
フルカウル車だと結構効くと思う

492 :774RR:2020/08/25(火) 11:05:30.07 ID:TrQfUkXQ.net
>>490
三角窓を付けます

493 :774RR:2020/08/25(火) 17:45:24.29 ID:Va4BYSrh.net
>>484
もう生産してないからテコ入れ出来ん。
販売店に売り切ったから、マイナーチェンジも出来ない。
販売店に売り切っていなければ、メーカー在庫分は改良出来た。
販売店から回収して改良は出来ない、それは欠陥車を改良する行為に等しい。
販売店に大量の在庫がある限り、再生産も無い。
営業の努力(広報の工作の努力か?)が、皮肉な事にスズキの首を絞めてる。
売る事を優先した事で、メーカーとしての矜持を捨ててしまった。
まあ、そもそも最初から「色々変」なんだけど。

494 :774RR:2020/08/25(火) 18:25:58.41 ID:oV87rYli.net
>>493
いやテコ入れって現車をどうせいじゃねーんだよ
とっとと変えるとこ変えてビッグマイチェンだろうが阿鼻叫喚のフルチェンだろうがやったれってハナシ。
なら四の五の言わずに買ってやるってハナシ。

495 :774RR:2020/08/25(火) 18:46:53.92 ID:WALztBXq.net
ビッグマイチェンだろうが阿鼻叫喚のフルチェンも無い無い、絶対に無い
何故か未だに負けを認めたがらない
アホやね

496 :774RR:2020/08/25(火) 18:50:07.77 ID:g0B9aMV2.net
順当な所はタンク容量の増量2L程度でも、スイングアームから伸びたナンバーステーの廃止(オーナーさん達にも不評みたいだし)通常タイプへ、ハンドルは無理だろね 根本的な設計の見直しが必要だろうから、少しタレ角を付けるくらいか
あと価格の適正化 S1000を安く売りすぎたって現に現行であるんだから比べられるのはしょうがないでしょ
S1000fと同価格かプラス5万円以内、現実的に出来るテコ入れはそれくらいかな、それでヒットとは行かなくても今よりは選ぶ人は多少は増えると思うが。

497 :774RR:2020/08/26(水) 07:09:32.91 ID:XHxZaeiq.net
>>494
終わるK5エンジンに、そこまでの開発費はかけないだろう。
去年発売のKATANAが、K5エンジン最後の花道になるはずだった。
そもそも発売一年でマイナーチェンジとかは有り得ない。
仮にマイナーチェンジしたとして、仕入れるバイク屋が無い。
バイク屋的にはKATANAが捌けるまでスズキのバイクは扱いたくないだろう。
なにより、今のスズキが売れるKATANAを作れる訳が無い。
S1000ベースじゃどうにもならん。
S1000ベースじゃないなら可能性はあるけど、KATANAはもう死んだ。
スズキがKATANAというブランドをコロした、二度と輝く事はないだろう。
折れた刀は赤錆びて土に還るだけ。

498 :774RR:2020/08/26(水) 15:13:30.74 ID:aSil4goP.net
>>497

おまえオーナーの立場で言ってんだよな?
なっ、買ってるよな?

499 :774RR:2020/08/26(水) 16:03:20.51 ID:d9EogkT1.net
スズキはココロを入れ替えて真カタナを開発しろ

500 :774RR:2020/08/26(水) 17:27:19 ID:2OJZTm0q.net
カワサキにカタナの開発依頼しろ

501 :774RR:2020/08/26(水) 20:03:31 ID:Hhp0u5NB.net
>>500
マツダみたくなるだけやんwww

全部同じカタチ

502 :774RR:2020/08/26(水) 20:42:33.91 ID:h44iXsxh.net
これはGSX1000カタナ風味外装カスタムだと思えば何も問題無い

503 :774RR:2020/08/26(水) 22:21:34.35 ID:2OJZTm0q.net
タッケー外装キットだよな
オマケに5Lもタンク容量減っちゃうし

504 :774RR:2020/08/27(木) 00:54:55.98 ID:QwAT3XRC.net
ハンドル回りは本当にどうにかならなかったのかね?と思う
もっと幅を広げたフラットバーハンにしてタンクカバーの干渉から逃げて
バーエンドミラーにしとけば全然印象変わってたハズなんだがな。
純正状態でこのスタイルならかなり攻めたバイクになったのに。
このジャーマンストリートファイター路線で行けばマッドガードともバランス取れたのに
実に惜しいって感じ、あ、デザイナーはイタ公だったっけな・・・

505 :774RR:2020/08/27(木) 01:40:40.49 ID:ynD5Hb7e.net
>>504
キーがタンク側にあるから、割りとどうにもならん。
普通はハンドルがあって、キーがあって、その先にメーターがある。
S1000/KATANAはハンドルとメーターがくっつき過ぎだから、KATANAはメーターの前にホースが通ったりする。
ハンドルがああなったのは、タンクがシート下まで来たせいもある。
さらに何故かシート位置は全身気味だし、訳わかめ。
ここを直せばどうにかなるというレベルの問題じゃない。
根本から全部おかしいのよ、

506 :774RR:2020/08/27(木) 01:57:48.41 ID:9xwth1dB.net
>>505
キーシリンダーをハンドル側に移設する程度のことを何でやらんかったのか
あれが無ければタンク容量も大分マシになったはず

507 :774RR:2020/08/27(木) 06:14:56.44 ID:SCfHpUWH.net
机上の空論的な?2次元のイメージデザイン上は低いセパハンもあったみたいだけど
デザイナーに市販化が念頭になかっただろうからな デザイナーが悪いんじゃなくて
市販車にしようとすると直ぐ解りそうなもんだけど、それに飛びついたスズキがアホ

508 :774RR:2020/08/27(木) 06:32:10.52 ID:ygZfONep.net
そもそもGSX1100Eからカタナを作ったときと大違いだわな
無駄に大きい大昔の車体なら何をするにも自由自在だけど、小型軽量を突き詰めてキツキツの現代のバイクを別のカタチに作り換えること自体がムーリー

509 :774RR:2020/08/27(木) 08:23:42.11 ID:/2AhC5LZ.net
出来るしw
Rベースの茂呂カタナなんてプライベートで世に幾つも存在してるわ

510 :774RR:2020/08/27(木) 12:21:30.04 ID:sdFxa0Ft.net
普通にカッコイイだろ
http://imepic.jp/20200827/443650

511 :774RR:2020/08/27(木) 12:23:37.50 ID:AwWxQVfF.net
こりゃ片足爪先すらつかないね

512 :774RR:2020/08/27(木) 12:31:58.28 ID:gnIEmIjt.net
>>510
イメビクさん?
小柄な女性を使い現実よりバイクとライダーのバランスを良く見せたいってのが姑息だな。平均体型の男ならこうは見えんだろ。

513 :774RR:2020/08/27(木) 14:51:00.21 ID:/2AhC5LZ.net
とにかくなんにでも文句をつけるところが素晴らしいwww

514 :774RR:2020/08/27(木) 16:01:02.27 ID:WloGHrNj.net
>>512
小柄な女性だと意外とサマになるな。惜しむらくは足着きが小柄向けじゃないことか

515 :774RR:2020/08/27(木) 16:06:46.33 ID:8DSsqFSk.net
>>510
結構格好いいじゃない
小柄な女性が乗ったらだけど
大柄な男性が乗ったらビクスクかグロムだからなあ

516 :774RR:2020/08/27(木) 18:19:43 ID:WloGHrNj.net
いっそもう外装取っ払ってホンダにグロム1000として売ってもらうというのはどうだろう

517 :774RR:2020/08/27(木) 19:49:29 ID:gSc8NQtp.net
一応スズキ車なんだからそこはGAG1000でしょ

518 :774RR:2020/08/27(木) 20:25:00.67 ID:fMCjOIV2.net
>>510
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14142/14142_16.jpg
これが真実だから、KATANAは本当に小さいんだよ。

519 :774RR:2020/08/27(木) 20:40:46.11 ID:VoBXRFLl.net
ずっと文句を言い続けていないと死んでしまう人なんやなw

520 :774RR:2020/08/27(木) 21:15:52.50 ID:TV04liR1.net
文句と言う呼吸なのだから…

521 :774RR:2020/08/27(木) 21:24:03 ID:gSc8NQtp.net
https://i.imgur.com/KKZfy2h.jpg
https://i.imgur.com/GmYn5hW.jpg

522 :774RR:2020/08/27(木) 21:39:51 ID:WloGHrNj.net
>>521
一種の錯視効果と言うか、自分の目がおかしいのかと思ってしまうくらい
前後からだと小さく見える

523 :774RR:2020/08/27(木) 23:11:10.05 ID:fMCjOIV2.net
撮り方次第で小さいグロムも大きく見える。
https://clicccar.com/uploads/2019/12/grom09-20191215160114-800x570.jpg

524 :774RR:2020/08/27(木) 23:23:22.01 ID:VoBXRFLl.net
他人からの見え方とか、バイクは乗って楽しんだ者勝ちだろう
乗り易くて楽しければOK

525 :774RR:2020/08/28(金) 00:05:18 ID:M053oi/o.net
>>524
と思っている人が少ないから売れてない。
売れていなければ商品としては失格だし、不人気車となる。
乗りにくくても「カッコいい!欲しい!」というバイクの方が商品として合格。
性能が良くても売れないバイク(例えばGSR400)は失敗となる。
ちなみにKATANAは特に高性能でも無く、
乗りやすいというよりも大型にしては小型車並みの車格だから普通であり、
足付き性や搭載能力、タンク容量や値段等のトータルでは性能が悪い。
性能の悪いバイクに乗っても楽しめる人にはOKだけどね。
世の中には、白石麻衣よりオカリナが理想の顔だと言う人もいるだろうから、カタナ好きはそれと同じ。

526 :774RR:2020/08/28(金) 00:05:29 ID:v7Vma2bk.net
なら安くて航続距離も長いS1000で十分ってか、の方が良いって話に戻る

527 :774RR:2020/08/28(金) 01:03:24.58 ID:x5sN1X54.net
s1000の方が良い

528 :774RR:2020/08/28(金) 01:09:52.69 ID:0f808ZTO.net
乗り味とかS1000と同等だからなぁ
新型カタナに存在理由があるとしたら
外観だけだけど・・問題はそこだ

529 :774RR:2020/08/28(金) 01:31:05.93 ID:Y7UIC8KZ.net
結局は好みの問題だからなぁ
好きだと言う人と嫌いだと言う人の意見が交わる事は無いわな

530 :774RR:2020/08/28(金) 03:20:32.69 ID:PI1ZDtgg.net
>>524
ライダーは乗って楽しんだ者勝ち
メーカーは売れなかったら大失敗

531 :774RR:2020/08/28(金) 03:22:52.83 ID:PI1ZDtgg.net
>>523
面白いなこれ
小柄な人なんだろうけどカタナと大して変わらないサイズに見える

532 :774RR:2020/08/28(金) 08:35:37.96 ID:yIffmLLg.net
乗りやすい!
「シート高いよ、脚付き悪い」

…乗りやすい!
「ベース車より車重アップして重くなってるよ」

……乗りやすい!
「ハンドル切れ角減らされてて取り回しにくいよ」

………乗りやすい!!
「タンク小さくて200Km未満ごとに給油しないといけないよ」

533 :774RR:2020/08/28(金) 09:53:41.97 ID:v7Vma2bk.net
ハンドル切れ角って減ってたんだ
やっぱそのままじゃグリップがタンクカバーに当たったりするのかな
バッテリーを後ろに追いやったり 色々弊害が出てるな

534 :774RR:2020/08/28(金) 10:11:59.16 ID:AccfjfKL.net
>>533
最小回転半径
KATANA 3.4m

HAYABUSA 3.3m
S1000 3.1m
Z900RS 2.9m

535 :774RR:2020/08/28(金) 10:26:06.79 ID:uHSENgyV.net
アメリカン並みのアップハンドル付けて切れ角が減るってどういうこっちゃ

536 :774RR:2020/08/28(金) 12:19:19 ID:heKgaBYY.net
さすが大型車は違うな
迫力の回転半径
カコエエ!

537 :774RR:2020/08/28(金) 12:20:12 ID:TB+WPdUs.net
中古として投げ売りされてるけど売れてないよね
全国にある不良在庫はどうするのだろう

538 :774RR:2020/08/28(金) 12:44:36 ID:v7Vma2bk.net
グーバイク見ると低走行距離のも含めて結構中古車あるね 実際お客さんの手に渡った台数から考えると結構な売却率なんじゃ。
スズキから出荷された車両のウチ、中古車両まで含めると8割はバイク屋の在庫車になってるんじゃ。

539 :774RR:2020/08/28(金) 12:48:08 ID:v7Vma2bk.net
そうそう、グーバイクに載らない全国にあるレッドバロン置いてあるある在庫車の数だけでも実際お客さんの手に渡った車両の台数に匹敵しそうだしな。

540 :774RR:2020/08/28(金) 13:37:18.05 ID:yIffmLLg.net
店頭にはそびえ立つ在庫の山
乗ればそびえ立つライダーの上半身

541 :774RR:2020/08/28(金) 13:53:31.86 ID:PI1ZDtgg.net
>>534
隼の方が小回り効くのか。意外過ぎる事実

542 :774RR:2020/08/28(金) 14:57:35.31 ID:heKgaBYY.net
>>534
Z900RSがグロム並みに小さいなw

543 :774RR:2020/08/28(金) 17:54:12 ID:AccfjfKL.net
>>542
グロムは最小回転半径1.9mや

ちなみにCB1000Rは3.0m

544 :774RR:2020/08/28(金) 18:03:56 ID:rGcRp+/O.net
辻褄合わせに苦労した結果ならいくらでも出てくるな
首謀者は誰だよ

545 :774RR:2020/08/28(金) 18:19:56.37 ID:Y7UIC8KZ.net
小回りが苦手なのはカタナならでは
昔からの伝統だな
カコエエ!

546 :774RR:2020/08/28(金) 18:24:43.23 ID:bQHwx1A/.net
もう、ヤケやんw

547 :774RR:2020/08/28(金) 22:35:05.96 ID:KgwBSxyH.net
>>545
ブレないトコロはある意味立派だ

548 :774RR:2020/08/28(金) 23:20:26.41 ID:q4zM75xd.net
意外と売れなさすぎて
後々プレミアが付きそうだ。
gsx-s 1000並の価格まで
下がらないかなあ

549 :774RR:2020/08/28(金) 23:33:24 ID:KgwBSxyH.net
>>548
交渉次第でイケるんでない?

550 :774RR:2020/08/29(土) 01:04:55 ID:7JoOMqVu.net
>>548
生産終了でプレミア価格にはなるかも知れんが、買う人は居ない。
ヤフオクなんかも同じで、売る側はプレミア価格で出すけど、ずうっと売れない物は多い。

551 :774RR:2020/08/29(土) 03:23:41 ID:kDI2hdU9.net
ないな
在庫車が海外に流れたりして国内のタマ数が少なくなれば可能性はあるけど
海外も同様に在庫がダブついてるから需要なんてない 海外だろうが持って行き先なんてない
価格が高騰するのは希少車ってのが基本、在庫車がサビついて使い物にならんとか、スクラップにしてタマ数が減らん限りはな。

552 :774RR:2020/08/29(土) 08:05:31.34 ID:0AmT2TBE.net
この先、各販売店の在庫の肥やしになる運命なのに
希少車にはならんでしょ

553 :774RR:2020/08/29(土) 09:28:12.57 ID:OxISkpXf.net
数十年後
このkatanaの未使用車が発見され、すわ大プレミアかと思われたがその後あちこちから同様のものが次から次に発見され、あっという間に話題にならなくなる未来が見える
その頃スズキは存在しているんだろうか

554 :774RR:2020/08/29(土) 11:54:59.74 ID:Ak1KZaIX.net
実はこのミニタンクとかハンドルとかテールって、バイク系漫画とかツベとかでいじられたくてスズキがわざとやってるように思えてきた。
いろんな所で変態変態言われて宣伝効果を得た後に、数年後まともな仕様で出してくるんじゃ無いかと。

555 :774RR:2020/08/29(土) 12:06:12.30 ID:OxISkpXf.net
このモデルは欧州の規制の絡みで2年で終わりでしょ
だからスズキも売りっぱで失敗とは絶対に認めないで無かったことにするつもりなんじゃね

556 :774RR:2020/08/29(土) 12:58:03.30 ID:1f57Odbw.net
>>555
正確には、エンジンがユーロ5に(コスト的に)対応できそうもないので、だな
KATANAが「海外1万台、国内2千台のの予約受注」が真実だったら、どうだった?
ヘッドの再設計やってユーロ5以降にも対応させ、生産継続するだろ
さらにベース車である無印や文鳥のモデルチェンジだって有っただろう
もう1000ccインライン4はやめるんだよ、情けないことに
隼だってほんとに出るか分からん

557 :774RR:2020/08/29(土) 13:06:16.35 ID:Tyr8SrQk.net
>>556
カタナをフルカウルにすれば


ハヤブサですよ

558 :774RR:2020/08/29(土) 15:29:55.59 ID:OxISkpXf.net
つまり開発資金を稼ぐために手っ取り早く安上がりにでっち上げたけど失敗したってことですね
わかります

559 :774RR:2020/08/29(土) 15:35:59.44 ID:IZW8zmXc.net
でっちあげマシーンを上手に作れるカワサキとは大違い

560 :774RR:2020/08/29(土) 16:43:15 ID:n3+ZFUAz.net
>>554
想像の遥か斜め上を行く遠大な戦略

561 :774RR:2020/08/29(土) 19:16:09.25 ID:9SMjnal2.net
コレが売れたら真・カタナが出る!とか言ってたやつも居たよな、関係者らしきのが
じゃぁやっぱり供給側(メーカー及び販売店)もコレはカタナじゃないと思ってたのかよ
馬鹿にするにもほどがあると感じたのはオレだけじゃあるまい

562 :774RR:2020/08/29(土) 20:06:59.96 ID:BcLJ4v3V.net
刀らしい片手なのに、何で新型見て解らないんだろうか

目がおかしいのか?

563 :774RR:2020/08/29(土) 20:40:09.83 ID:mzRshRv2.net
お前らが熱望している真カタナとはJC125の国内販売なのか?

https://i.imgur.com/sWgA0iM.jpg

564 :774RR:2020/08/29(土) 21:09:07.96 ID:KxpGo9dS.net
これだけ盛大にコケると次はもうない。
今度の刀はザ・ファイルだ。

565 :774RR:2020/08/29(土) 21:49:34.19 ID:n3+ZFUAz.net
>>563
ストラトスフィアみたいなやつ

566 :774RR:2020/08/29(土) 23:55:19.02 ID:mzRshRv2.net
>>565
そういうの本気で作ったらクソ高くなると思うけど、それでもイイの?

567 :774RR:2020/08/30(日) 03:43:56.42 ID:3N5vpaMf.net
アンチ撃沈w

568 :774RR:2020/08/30(日) 06:12:42.60 ID:2hC1ei2m.net
>>566
真面目に作ったカタナなら高くて当然でしょーよ
要は中身と吊り合ってるかどうかだね

569 :774RR:2020/08/30(日) 06:20:19.95 ID:iG4AkNjN.net
>>563
可愛い分許せるな シャレで通るし

570 :774RR:2020/08/30(日) 07:23:54.66 ID:p7GXx7I2.net
CB750やZ系同様に1100Sや750Sを200〜300万かけてフルレストアしてるのは結構見るから、ちゃんとしたカタナなら250万でも余裕で売れるでしょ
ちゃんとしてないKATANAを150万で売ったらぼったくりと罵られるけど

571 :774RR:2020/08/30(日) 19:01:44 ID:uMis6NVk.net
>>570
ちゃんとした?の意味がわからんが、旧車のカタナなら金かけてフルレストアするだけの話。
スズキが新車で売るなら、旧カタナにそっくりな新型を作っても200万は超えない。
ストラスフィアは旧カタナっぽいだけで、仮にあれ出しても売れないと思う。
旧カタナの意匠デザインをちゃんと継承するデザインじゃないから、新カタナは売れなかった。

572 :774RR:2020/08/30(日) 21:16:35 ID:CzDa9/c9.net
色々言ってるけど、乗ったことあんのか?w

573 :774RR:2020/08/30(日) 21:39:48.15 ID:DcG3ED20.net
では乗ったことのあるらしいあなたの御意見をどうぞ

574 :774RR:2020/08/31(月) 00:08:16 ID:ZErj/Yhv.net
乗ったこと無いけど仕様諸元で既にアウトだった
楽しみにしてたのにorz

575 :774RR:2020/08/31(月) 00:41:11.55 ID:y4X9anYV.net
>>574
どうゆうこと?
短足ならローダウンすればイケるぞ

576 :774RR:2020/08/31(月) 01:29:55.54 ID:ZErj/Yhv.net
>>575
短足ではないけれどS1000/Fが受け入れられるシート高ギリだった
重心高いのは得意じゃないのに、更にシート高くなってしまった
あとタンク容量やETC車載器、アシストスリッパークラッチの有無なんかもガッカリした

577 :774RR:2020/08/31(月) 05:04:38.87 ID:7W9eTyr8.net
簡単にローダウン言うけどセッティングしてハンドリングをデフォに戻すの大変だしバンク角は減るし、実質性能ダウンだぜ?コレも数ある弊害の1つか
ま、バイクを転がすって街乗り程度の使い方ならそれでも問題ないんだろうけど

578 :774RR:2020/08/31(月) 06:24:10 ID:dLfWrewq.net
突き詰めるほどウンコのようなバイクですね

579 :774RR:2020/08/31(月) 08:44:00.25 ID:ilIKWibh.net
ローダウンしたらさらにビクスクに近づくな

580 :774RR:2020/08/31(月) 10:03:36.71 ID:ntmr1OZS.net
何言ってんだコイツ?

581 :774RR:2020/08/31(月) 10:26:47.48 ID:nqSqNyqg.net
>>521
これの2枚目のリヤビュー
荷重か掛かってリヤ沈んでるから
こんな感じになるって事だろ
確かにナンバー位置が低い事もあってビクスクっぽい リッタースポーツバイクには見えないな 買ったら速攻市販フェンレスに交換したいってのも理解出来る。

582 :774RR:2020/08/31(月) 12:12:44.78 ID:ZJPhgn24.net
よくビクスクみたいって言うけど、ビクスクはあんなにライダーの身体がおっ立ってないでしょ
見た目はやっぱりグロムだよ。でもリッターバイクをここまで小さく見せられるって、ある意味すごい

583 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:01.81 ID:ilIKWibh.net
新型カタナが後ろに来たと思ったらビクスクだったことと見慣れないビクスクだなと思ったら新型カタナだったことがある

584 :774RR:2020/08/31(月) 12:42:44.58 ID:GJsfx0FA.net
走るスケベ椅子ことジェンマ250を思い出す
まさに変態

585 :774RR:2020/08/31(月) 12:49:46.52 ID:nqSqNyqg.net
ごく希にジェンマ見るけど
やはり同じメーカー通じるものがあるよな

586 :774RR:2020/08/31(月) 14:48:59.17 ID:wsNKzFbi.net
ジェンマ最高じゃね?www

587 :774RR:2020/08/31(月) 15:15:16 ID:ZJPhgn24.net
ジェンマもユーティリティを犠牲にしてデザイン優先の作りだったけど
カタナと違って破綻してる感じは無かった
ただユーザーの感性には響かなかったようだけど

588 :774RR:2020/08/31(月) 15:30:08.23 ID:kKPNgEFI.net
>>587
KATANAはタンク容量以外は乗り物として破綻してないけど
ジェンマは乗り物として破綻してただろw

589 :774RR:2020/08/31(月) 16:11:06.50 ID:0plMb9+o.net
あのタンクの時点で破綻してるだろw

590 :774RR:2020/08/31(月) 17:06:31.97 ID:ilIKWibh.net
いやまああのデザインでなんとか破綻しないように製品にしたスズキ開発陣には敬服するけど、販売的には破綻しちゃってるな

591 :774RR:2020/08/31(月) 17:11:49.77 ID:dLfWrewq.net
KATANAはバイクとして破綻してるだろう
どう見ても

592 :774RR:2020/08/31(月) 18:19:16.21 ID:E3hdcMUG.net
デザインを忠実に再現したせいで小回りが出来ないしね

593 :774RR:2020/08/31(月) 18:48:56.42 ID:ZJPhgn24.net
まあ確かにジェンマはカッコ良くなかった。それは確かだ
ただ真面目に作ってやっちゃった感のある、スズキらしい変態バイクだなと

594 :774RR:2020/08/31(月) 19:55:16.24 ID:7gP1t7si.net
他は良いとしても こういうバカくさい仕様のタンクだけはこれで終わりにしてほしい
たいしてカッコ良くなってる訳でも無いのに、使い物にすらならないとかもう救いようが無い
正直スズキのバイクに外見なんて誰も求めて無いんだから、もっと実用性を重視しろよ

595 :774RR:2020/08/31(月) 20:14:51 ID:SZFa+qeX.net
デザイナーの強い拘りがあったんだろね
シルエットとかラインの変更時はデザイナーの承認を必要とする
そんな契約だったんでしょ

596 :774RR:2020/08/31(月) 20:19:09 ID:7gP1t7si.net
最近のスズキってなんかそういう勘違いしたアホデザイナーが台無しにしているの多いんだよな
それでそのままOK出しちゃう上層部にも困ったもんだけど

597 :774RR:2020/08/31(月) 20:45:07.15 ID:MJWHdsyy.net
KATANAってあれダミータンクなんか?

598 :774RR:2020/08/31(月) 22:18:25.89 ID:y4X9anYV.net
タンクカバーやね
中身はほとんどエアクリーナーボックス
タンク本体はシート下に潜り込んでる最新のメカニズム!

599 :774RR:2020/08/31(月) 22:38:18.97 ID:ilIKWibh.net
普通デザインなんて完全買い取りにしたら後は煮るなり焼くなり勝手だと思うんだけど金ケチって借用契約とかにしたとしか思えん

600 :774RR:2020/09/01(火) 01:01:15.27 ID:edn++Y30.net
>>597
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/004-16.jpg
タンクに見える部分の中心には図の通りに半分に切った小玉スイカの様なエアクリーナーがある。
この真上に給油口があるが、そこからエアクリーナー後方にインナータンクがある。
◢○ 三角がインナータンク、○がエアクリーナー、こんな感じだったかな。
実際にはシート下までタンクがあったはずだけど。
ちなみにエアクリーナーの前にはキーシリンダーと、キーの為の巨大なクレーターが無駄に広がる。

601 :774RR:2020/09/01(火) 03:59:09.96 ID:gbgvzDe9.net
ベース車両と見比べると一目瞭然
見た目のタンク位置が前方に移動した分だけタンク容量が小さくなった感じ

https://i.imgur.com/j3DdeSy.jpg

602 :774RR:2020/09/01(火) 04:15:43.54 ID:k5wmYz6d.net
こんなにシート前に寄せる必要なかったのにな
タンクを後ろに伸ばせば容量増えるしスマートになるしいい事だらけなのに

603 :774RR:2020/09/01(火) 04:49:38.10 ID:ZqCzKfPn.net
ん?アリ地獄スペースってどうしても必要なもん?あのスペースを減らしてエアクリーナーBOXを出来るだけ前方に持ってけばタンク容量増やせると思うけど。

604 :774RR:2020/09/01(火) 06:13:32.27 ID:BxsKt56I.net
>>603
タンク形状をどうしてもデザインに合わせたかったんでしょ
タンクカバーのデザインは妥協した方が、まだマシだった

605 :774RR:2020/09/01(火) 07:01:09 ID:edn++Y30.net
>>603
601の画像のS1000Fで説明すると、タンクの給油口前にタンクを横に走る線があるよね、給油口とキーの間に。
このタンク先端みたいなコウモリみたいな部分はタンクだかの取り付けコネクターみたいなのを隠すだけのパーツ。
あのコウモリみたいな青いパーツと、キー部分のカバーを外して、やっとタンクが動かせる。
横から見るとこんな感じ。
ttps://livedoor.blogimg.jp/lifereminder/imgs/2/6/26998a5c.jpg
小玉スイカみたいな黒く丸いエアフィルターの前に、ガスの元栓みたいなシルバーの突起があるけど、あれがキーシリンダー。
その画像で、フロントフォークの方にダランと垂れている六角形の黒いパーツがキーカバー。
このS1000のキーやらエアクリーナーやらの構成をそのまま変えずKATANAにしたの。
横から見たら、キーの高さはエアクリーナーの半分の以下の高さでしょ。
このエアクリーナーの上に、はねあがっている青いタンクが被さるわけで、するとキーは更に低い位置になる。
S1000/Fは、キーの周りがそぎ落とされた造形になっている、タンクとカウルは一体化していないからね。
しかしKATANAの場合、タンクとカウルが一体化したデザインなせいで、巨大なクレーターを作る必要があった。
なんでキーをメーター側に移設しないでクレーターを選んだのかは知らない。
3.0にもクレーターがあったけど、最終的には開発陣がクレーターでGOサイン出したので。

606 :774RR:2020/09/01(火) 10:06:16.59 ID:rj9lxzql.net
初代カタナがそうであったように、まずベース車両ありきで外装を変えたのがカタナなのである
新型も正統な手法で作られた本物

607 :774RR:2020/09/01(火) 10:33:33.09 ID:TUgdBjra.net
問題はあのデザインに一切手を加えないっていう契約にしてしまったことだろ
そこが先代との大きな違い

608 :774RR:2020/09/01(火) 11:34:30.46 ID:ZqCzKfPn.net
そもそもデザイナーが市販化なんて考えないでデザインした物に
スズキが飛びついたのが問題ですね

609 :774RR:2020/09/01(火) 12:51:15.41 ID:7cVQr2Kn.net
出来過ぎた親を持つ子も苦労するわな
伝説的バイクだからこそ一代で終わらせる巾だったと思うね

610 :774RR:2020/09/01(火) 14:54:45 ID:rj9lxzql.net
初代カタナも当時の評価は分かれたって書いてあったぞ
つまり今と同じ状態
歴史は繰り返される
さすが親子

611 :774RR:2020/09/01(火) 14:56:56 ID:d9OvnwEp.net
繰り返されてない
売れたバイクと売れないバイクって根本的に違う

612 :774RR:2020/09/01(火) 15:09:45.76 ID:RwxSP4WS.net
>>610
歴史は繰り返さない
なぜなら新型KATANAはほぼ酷評

613 :774RR:2020/09/01(火) 15:39:01.41 ID:TUgdBjra.net
しかし10年後ぐらいには東本先生が「当時は賛否両論だったが悪くなかった」とかシレッと言ってそう

614 :774RR:2020/09/01(火) 16:49:46.98 ID:rj9lxzql.net
名車確定やん

615 :774RR:2020/09/01(火) 17:15:23.10 ID:ZqCzKfPn.net
迷車な

616 :774RR:2020/09/01(火) 17:28:49.78 ID:d9OvnwEp.net
世に出回った数からすると「珍車」だろね

617 :774RR:2020/09/01(火) 17:51:54.95 ID:edn++Y30.net
歴史は繰り返す、はスズキというメーカーで悪夢が繰り返されるという話になるな。
B-KINGの悪夢再び、という感じか。
S1000ベースのカタナ、隼ベースのB-KING等、ダメポイントが同じ。
全然売れないポイントも同じ、無駄に高いのも同じ。

618 :774RR:2020/09/01(火) 17:54:58.58 ID:BND5l5Ex.net
B-KINGと同じなら100万円での叩き売りもあるはずだが

619 :774RR:2020/09/01(火) 18:22:48.40 ID:BxsKt56I.net
B-KINGはカタナと違って、やっつけ仕事じゃなかったろう
ただデザインとかは受け入れられなかったけど

620 :774RR:2020/09/01(火) 18:47:40.65 ID:DQsKFMFe.net
B-KINGはブサからの差別化が図れてたけど
このカタナは元車の劣化版でしか無いからなぁ
しかもかたやほぼ全てが新設計だったV-Maxとは異なり
カタナの名を語っているにも関わらず
外装以外は元車からのほぼ使い回しで、
しかも見栄えに拘るあまり色々とスペックダウンもしていたりする。
それでいて価格だけは大幅値上げなんだから、こりゃファンが怒るのも当然だよね

621 :774RR:2020/09/01(火) 19:39:34.63 ID:6p/ZLcoq.net
これだけ悪口が尽きないバイクも珍しい

622 :774RR:2020/09/01(火) 20:31:17.84 ID:tctNz86v.net
実際乗るといいバイクやで

623 :774RR:2020/09/01(火) 20:48:54.28 ID:g9eZZAr5.net
>>601
移動はしてないでしょ
タンクキャップの位置みたらわかるじゃん?
カバーがついただけ

624 :774RR:2020/09/01(火) 20:50:27.21 ID:ddAEhJir.net
他人とかぶる率が低いのがいいだろ

625 :774RR:2020/09/01(火) 21:09:32.59 ID:TUgdBjra.net
たいがいどんなバイクでも乗ればいいバイクっていう感想に落ち着くと思うな

626 :774RR:2020/09/01(火) 21:20:53.58 ID:BND5l5Ex.net
乗るといいバイク
それは否定しないけどね
S1000でもそれは同等以上な物が得られるから
新型カタナに存在意義があるとしたら
40万円近く高い価格を埋める S1000では得られないスペシャリティー感でしょ

627 :774RR:2020/09/01(火) 21:49:51 ID:gbgvzDe9.net
>>623
中身じゃなくて見た目のタンクカバーの位置が前に行ってる、という意味

628 :774RR:2020/09/02(水) 04:07:28.03 ID:1UC9SMk0.net
>>626
そのスペシャリティ感が足りないのが大問題
ETC、電スロ、クルコン、クイックシフターぐらいが着いてれば
また評価も違ったかもしんないけど

629 :774RR:2020/09/02(水) 06:32:51.88 ID:z10a8Gbs.net
>>628
それって本来のバイクには不要なモノばかり
付いてたら評価が違った?
クソ高いと今よりも大騒ぎするだけだろw

630 :774RR:2020/09/02(水) 06:41:36.08 ID:U6s4PjG+.net
格好が受け入れなければ、何を足しても引いても値段が少々高かろうが安かろうが
不人気車が人気車になることは無いぞ

631 :774RR:2020/09/02(水) 07:01:21.19 ID:wCJfnF6M.net
>>629
よく価格で比較されるNinja1000SXはその辺全部付いて
メンテナンスケアまで付いて新型KATANAより安いよ
前モデルよりも15万ぐらいしか値上げもしなかった
KATANAも価格据え置きでその辺装備してればまだ誤魔化せたかもしれないがな
と言うかこの後に及んでまだ値上げする気でいるの?

632 :774RR:2020/09/02(水) 07:03:49.92 ID:z10a8Gbs.net
不人気車なのに大反響でスレは盛り上がる不思議

633 :774RR:2020/09/02(水) 07:05:13.08 ID:z10a8Gbs.net
>>631
カワサキとは違う
スズキなら値上げするね

634 :774RR:2020/09/02(水) 07:11:34.16 ID:ajtZI919.net
>>629
150万するなら、それぐらいの装備は付いてないと割に合わないじゃないかな
そうすれば人気車になれるかはともかく、高いなりの理由があるって事で
ここまで文句は言われなかったと思うんだよね

635 :774RR:2020/09/02(水) 07:12:46.55 ID:hPfrjoqr.net
>>633
だから批判受けてるんって事に気づいて欲しいよね
電子装備追加されて値上げなら
今度は同じストファイジャンルの
スペック段違いなZH2が視野に入ってくるよね?

636 :774RR:2020/09/02(水) 07:16:13.46 ID:z10a8Gbs.net
>>634
だから150万もする理由があるって事だな
BMWのR9Tなんて何も付いてなくて200万もする

637 :774RR:2020/09/02(水) 07:17:33.15 ID:z10a8Gbs.net
>>635
気付いてるけど?w

638 :774RR:2020/09/02(水) 07:27:19.24 ID:ajtZI919.net
>>636
BMWはブランドの付加価値がね…
自分は外車勢に何の興味も無いけど、BMWってだけでありがたがる連中が多いのも事実
スズキが真似しようとして無理だよ

639 :774RR:2020/09/02(水) 12:24:58.80 ID:2t5+0Irw.net
>>638
新型カタナはデザイン料、宣伝費を上乗せした価格になってる
ブランドなんてものは無いな

640 :774RR:2020/09/02(水) 12:38:21.59 ID:yB3hmtMx.net
いやまあカタナってだけでありがたがっちゃう人がいるから
スズキの想定よりはるかに少なかったみたいだけど

641 :774RR:2020/09/02(水) 13:06:54.35 ID:ErTKRyLk.net
カタナミーティングに旧型に乗って来てた人達の乗り換えor増車を期待してたんだろうけどな
実際は新型カタナには殆ど興味なく、酒が呑めれば何処へでも出向くような人達に占領されちゃった

642 :774RR:2020/09/02(水) 16:52:29.86 ID:V9CXDjQ1.net
みな新型カタナには興味あったし買おうと思ってたぞ
詳細が発表されると出来がクソなので買わなかっただけで

643 :774RR:2020/09/02(水) 18:31:33.91 ID:fl8epT0g.net
ここの会社の決算期ムーブはマジでわかりやすい

644 :774RR:2020/09/02(水) 19:14:33.48 ID:wBNhNOSd.net
>>633
いくらスズキでもそこまでバカじゃない

でもやっぱバカだよなぁ
カタナっていうネームバリューのある唯一のカードを
その場しのぎでこんな付け焼き刃みたいなバイクに使っちゃうんだから
これで今後いくら開発に手間暇かけたバイクを造ろうが、もうカタナって名前は使えない

645 :774RR:2020/09/02(水) 20:28:43.36 ID:z10a8Gbs.net
>>644
まぁ次期モデルが出ることは無いから心配する必要もないわな
これで終わり

646 :774RR:2020/09/02(水) 21:34:30.18 ID:wBNhNOSd.net
結局単にカタナの名前つかって荒稼ぎしようとしてただけか
それすらも徒労に終わってしまったようだけど…

647 :774RR:2020/09/02(水) 21:55:58.81 ID:yB3hmtMx.net
海外の雑誌の企画云々ってところからして胡散臭いしなあ

648 :774RR:2020/09/02(水) 22:34:39.67 ID:z10a8Gbs.net
これで心置きなく新型カタナが買えるな
次期モデルが出る心配の無い、しくじりバイク
売れなくても気に入った人だけが買えばそれで良い
メーカーやバイク屋の損失など知った事ではない

お前らは諦めろ
カタナに期待するだけ無駄w

649 :774RR:2020/09/02(水) 22:44:08.83 ID:ABEAuVPa.net
今だに続くごり押し記事と、大人気という捏造宣伝、
海外の雑誌企画云々から今現在まで、全部広告代理店が筋書いているんだろうけどね。
全部失敗してるから物笑いになってるのに。
広告代理店との契約が「発売後2年は全力でプッシュ」とあるなら、
まだまだヨイショ記事は続くし、大人気アピールも続く。
ヨイショ記事が無くなった時は、広告代理店との契約期間が終わった時。
だからある時突然「カタナとか無かった様な空気になる」んだと思う。

650 :774RR:2020/09/02(水) 22:52:30.85 ID:z10a8Gbs.net
それで良いと思う
新型カタナなど無いのだよ
これはGSX-S1000Fの派生モデルに過ぎない

651 :774RR:2020/09/02(水) 23:42:42.68 ID:/pKhLD6Q.net
そう新型カタナじゃない
KATANAであってカタナでも刀でもない
もぉースズキさんも紛らわしい事してぇ
GSX-S1000Kって表記にしときゃ誰も歪み合わんでタダの不人気失敗バイクで終わったのにねw
さぁ早く本物の新型カタナ出ないかな♪

652 :774RR:2020/09/03(木) 00:36:00.94 ID:dbL4mMFo.net
GSX-R250の開発費すら無いから…

653 :774RR:2020/09/03(木) 02:08:06 ID:PYybrus6.net
結局このカタナってステマで売るしか無いんだね
でも今のスズキの現状では、それでもこれが精一杯なのかな
ファンとしては残念以外しかないけど、でも倒産しないだけまだ良いと思うべきか
いつか使い回しでない本気のスズキのバイクが出るのを 気長に待つことにしよう

654 :774RR:2020/09/03(木) 03:39:46.25 ID:dbL4mMFo.net
>>653
ステマじゃないよ、ヨイショ記事をメディアに書かせて、
今も大人気だと堂々とメディアに言わせている。
ステマどころか、あからさまな宣伝ばかりだよ。
広告費にどんだけ金かけたのかわからん程だろう。
無駄なラッピング電車や、ミーティング、それだけで一千万以上かかるだろうし。
メディアに書かせるのも、ハイエースにカタナ載せて、ハイエースの運転手、
ライター、カメラマンとその助手、一回の記事に50〜100万は使うだろうし。
バイクオブザイヤーの不自然なランキングとか、どんだけ金使うんだと呆れる程よ。
堂々と汚い事やり過ぎるよ、ステマとは真逆よ。

655 :774RR:2020/09/03(木) 04:47:43.11 ID:CrgXRgWL.net
>>654

オーナースレ迄来てナニ自慰演説ぶってんだ?馬鹿かおまえwww

656 :774RR:2020/09/03(木) 05:57:27.61 ID:lHCyY96/.net
オーナーさんはスズキの企業姿勢というか経営戦略というか
そういうのを危ういと思ったりすることは無いんだろうか?

657 :774RR:2020/09/03(木) 07:09:51.65 ID:1CPROnis.net
オーナーさんなんているの?

658 :774RR:2020/09/03(木) 08:12:10 ID:nuEQiBiX.net
株主でもないのに心配する必要なんて無いだろ
オーナーは自分の好きなバイクに乗って満足してるんだから

659 :774RR:2020/09/03(木) 08:38:04 ID:ZusCOrFl.net
ほんとに満足してるんですかねぇw
そう信じ込んでるのかも知れないよ、認めたくなくて
誰にでもあることだから恥じる必要もないが

660 :774RR:2020/09/03(木) 08:53:04.17 ID:nuEQiBiX.net
>>659
だからココにはオーナーが居ない

661 :774RR:2020/09/03(木) 09:05:37.42 ID:nuEQiBiX.net
過去にオーナーは居たかも知れんが、さすがにもう乗り換えてるだろ
これからオーナーになる人が現れても一時的にオーナーになるだけで直ぐに手放すw

662 :774RR:2020/09/03(木) 09:15:42.09 ID:yARjnxFq.net
今年も一度も見なかった



俺だけのカタナ

663 :774RR:2020/09/03(木) 09:57:44.45 ID:7BqnprTF.net
それは半径200Kmオーナーはアナタだけだからでしょう

664 :774RR:2020/09/03(木) 11:01:33.88 ID:1CPROnis.net
780kmくらいな気がする

665 :774RR:2020/09/03(木) 11:02:57.47 ID:LEuBXsoi.net
>>648
でもアンタも買わないんだろ

666 :774RR:2020/09/03(木) 11:11:31.75 ID:1O5Vv9YD.net
つうか素直に街中で見かけないだろ、このバイク。既にレアな存在なんだよ。

667 :774RR:2020/09/03(木) 11:44:39.51 ID:CrgXRgWL.net
オーナースレまで出張って来て「ここにはオーナーはいない」「過去にはいたが…」っていつも叫んでる奴なんなん?

だーかーらー来なくてイイんだよ、オマエは?〜

とにかく何処へでも現れてコロナうつしまくるゴキブリなのなwww

668 :774RR:2020/09/03(木) 11:56:45.43 ID:7BqnprTF.net
実は俺オーナー

669 :774RR:2020/09/03(木) 12:20:45 ID:6vBVZomR.net
スズキが俺だけにカタナを売ってくれて
俺のカタナの為にヨシムラがセパハンを造ってくれた



俺だけのカタナ

670 :774RR:2020/09/03(木) 12:59:59 ID:vtNN1+nL.net
オーナースレと名前がついてるのにオーナーがほとんど書き込まないんだからしゃあない
来んなとか言ってるやつも単なる煽りでオーナーじゃなさそうだしな

671 :774RR:2020/09/03(木) 13:39:02.44 ID:7i9PWF/q.net
彼は煽り役を買って出たアンチ

672 :774RR:2020/09/03(木) 14:54:31.16 ID:nuEQiBiX.net
実はオレは悪魔の振りをしている天使だから

673 :774RR:2020/09/03(木) 15:17:23.48 ID:2K2JTjFd.net
>>659
買ってみないと何も解らない
あっごめん金ないんだっけ

674 :774RR:2020/09/03(木) 15:55:24.13 ID:CrgXRgWL.net
貶してるのはアベガーアベガーって叫んでる吊り目でエラの張った人達と同じ臭いがしますね

675 :774RR:2020/09/03(木) 16:19:32.81 ID:7BqnprTF.net
誰に言ってるの?

676 :774RR:2020/09/03(木) 16:22:42.78 ID:1CPROnis.net
次はスガガースガガーになるのかな?

677 :774RR:2020/09/03(木) 19:45:05 ID:4IWKtY3s.net
>>665
赤が出たら買うよ

678 :774RR:2020/09/03(木) 20:11:05.22 ID:dbL4mMFo.net
>>677
市場在庫が今の半分以上売れないと、再生産は行われないだろう。
当然新色の追加も無い。

679 :774RR:2020/09/03(木) 20:11:34.48 ID:LEuBXsoi.net
半分なんか売れないだろw

680 :774RR:2020/09/03(木) 20:11:52.04 ID:R7b4LYxd.net
オマエが決めることじゃねーよバーカwww

681 :774RR:2020/09/03(木) 21:15:46.61 ID:NT95mPTO.net
グーバイクの在庫件数中々減らんなあ
マジで半分捌くのに何年かかるやら

682 :774RR:2020/09/03(木) 21:25:48.00 ID:+wjauZnD.net
売却する人もボチボチ出て来てるから
増える一方じゃね?

683 :774RR:2020/09/03(木) 21:32:54.06 ID:PYybrus6.net
でもぶっちゃけこれってどういう人が買うのかね?
純粋にカタナの後継車が欲しかった人には偽物扱いされ見向きもされず
ツーリング用途で使うには、このミニタンクが不便で使い物にならない
ツアラー用途で使おうにも、スクリーンの風防効果がほとんど無い
純粋にスズキの直4ストファイが欲しい人は、元車のGSX-Sの方が安くてバランスも良い
ネオクラが欲しい人には、デザインが斜め上を行き過ぎてる
サーキットメインで使う程性能が高い訳でも無い
かといって街乗りのスクーター代わりに使う程手軽な訳でも無い

684 :774RR:2020/09/03(木) 21:40:48.37 ID:vtNN1+nL.net
このバイクがかっこよく見えたり、乗ってみたら良いバイクと思える人が買うんだろうな
まあ乗ってみたら良いバイクなんてのはそう思わずにはやってられないってことも多分にあるだろうけど

685 :774RR:2020/09/03(木) 21:51:13.46 ID:1CPROnis.net
手前に引いて上に上げた謎ハンドルのロードスポーツ車をカッコ良く見える人がいるんだろうか・・・

686 :774RR:2020/09/03(木) 23:07:39.73 ID:j09Fhy2J.net
教習車と白バイに使ってもらえ

687 :774RR:2020/09/03(木) 23:28:35 ID:jWLO+5mA.net
いいバイクだと思うけどな
旧1100sのスクリーン付けたり
フェンダーを普通のやつにしたり
無理矢理ハンドル変えたり
するのが定番みたいだけど、カッコいいかあ?
ノーマルのほうがいいと思う

688 :774RR:2020/09/03(木) 23:31:51 ID:LEuBXsoi.net
ステマ方法が変わってきたw

689 :774RR:2020/09/04(金) 00:46:28.11 ID:MKcqq5rr.net
>>686
センタースタンドが無いから無理。

690 :774RR:2020/09/04(金) 01:48:52.07 ID:cIMUAAB7.net
このカタナって、試乗会とかレンタルバイクとかみたいな一時利用なら良さそうな感じ
所有すると色々とアラが目立って不便を強いられそうだから、止めておいた方がよさそうだけど

691 :774RR:2020/09/04(金) 05:07:53.34 ID:0DPO74o3.net
完全に負債だろ
売れる要素が無さすぎる
完全に無駄にスペース食ってるだけだぞマジで

692 :774RR:2020/09/04(金) 05:48:37.34 ID:N/CT2bdw.net
機能面、見た目、価格
これだけ良いところがないバイクも珍しいよな
完全に名前負けしてる

693 :774RR:2020/09/04(金) 06:37:57.41 ID:RD+xGkOP.net
>>687
ベースがS1000/Fだから走行性能はそう悪くもない
デザインは完全に個人の好みだが、そのために機能性を犠牲にし過ぎた。価格設定もマズかった
S1000/Fと同等だったらここまで文句も言われなかったろう

694 :774RR:2020/09/04(金) 07:07:41 ID:ZPjpisEN.net
何を出しても文句言うってコイツらはw
それが目的なんだから

695 :774RR:2020/09/04(金) 07:18:14 ID:vm3Dbfwx.net
バイク屋は諦めて代車にするしかないだろうな 1度試乗したいとかSNSでネタにもなるし お客さん受けはいいだろ

696 :774RR:2020/09/04(金) 07:59:26.12 ID:KS1ywfz+.net
やっぱ教習車にするのがいいんじゃね?
乗りやすいのが売りらしいから

697 :774RR:2020/09/04(金) 08:08:54.75 ID:vrc6/hRR.net
しょっちゅう給油しなきゃならんから教習所は嫌がりそうだがな

698 :774RR:2020/09/04(金) 08:11:39.76 ID:bpv/6H05.net
女子も乗るし足つき悪いからローシート仕様を用意しなきゃならないし
事業用なら車体価格を大幅に下げないとNC750とかに対抗出来ないしね

699 :774RR:2020/09/04(金) 17:28:22 ID:MKcqq5rr.net
>>696
センタースタンドが無いから無理。

700 :774RR:2020/09/04(金) 17:49:01.86 ID:cUVwLB6Q.net
使えないバイクですね、まったく。

701 :774RR:2020/09/04(金) 17:58:34.43 ID:ZPjpisEN.net
教習所なら客寄せ用に1台置いとけばOKだろう
憧れの新型カタナに乗れる、と客が押し寄せると思う

702 :774RR:2020/09/04(金) 18:00:52.90 ID:vrc6/hRR.net
昔、ハーレーでそれやったトコあったけど芳しくなかったらしい
ダメなものはダメね

703 :774RR:2020/09/04(金) 18:40:52.11 ID:cIMUAAB7.net
力をいれるべきベクトルを大幅に見誤り
そして満を持して登場するも盛大にこける
よく考えたら全盛期の頃のスズキそのものじゃないか
最近Vストみたいなコンサバなのばかりだったからすっかり忘れてたけど…

704 :774RR:2020/09/04(金) 19:17:09 ID:KS1ywfz+.net
>>701
憧れのっていう前提がすでに間違っている

705 :774RR:2020/09/04(金) 20:36:44.57 ID:ZPjpisEN.net
>>704
そうだな、憧れるというよりは理想のバイクだからな
言葉選びは難しい
失礼した

706 :774RR:2020/09/04(金) 20:50:30.07 ID:KS1ywfz+.net
>>705
言ってて恥ずかしくないの?

707 :774RR:2020/09/04(金) 21:55:49.44 ID:xwr6Zz4+.net
乗ってて恥ずかしい新型カタナに乗ってんだぜ?
とうに羞恥心なんか無くしてるだろ

708 :774RR:2020/09/04(金) 22:44:58.39 ID:KS1ywfz+.net
まあたぶんこいつはオーナーじゃなくてただの煽りなんだろな

709 :774RR:2020/09/04(金) 22:46:49.12 ID:XQzxt4gi.net
他はまだ良いとしても、些細な外見とかカタログスペックの装備重量を下げる為にタンクサイズを最小限までケチるとか問題外。
ハレとかの盆栽バイクじゃないんだから。
せっかく走りが配慮されてる設計なのに、年中燃料の残り気にして燃費走行しているようなせせこましい乗り方なんてしたくないんだよ。
容量不足のタンクはバイクのポテンシャル全てを台無しにしてることに気付け!

710 :774RR:2020/09/04(金) 23:11:05.12 ID:sfjBEzYv.net
>>707
どこまでもオーナーを侮辱するスタイルなんだな。これは誹謗中傷だろ?
オーナーとしては最高にカッコイイバイクに仕上げて乗ってるから別にどうでもいいけど
出るとこ出たらお前の住所とか名前とか開示できるんだっけ。どこの誰がこんな羞恥心の無い
レスかいてんのか晒上げてもいいけどさ、めんどくぜぇからやらんけどレス乞食もたいがいにしとけよ?

んで走りに関してはS1000の時点で完成してるので基本何も弄るトコはない
なのでカタナ用に豊富にあるカスタムパーツで気になる所をザッと弄って遊ぶのが
このバイクの楽しみ方で、ココがこうなってるともっとカッコイイぞっていう感覚
そういうのわからないんだろうな。わからんなら書きに来なくていいのに。

711 :774RR:2020/09/04(金) 23:35:11.77 ID:ZPjpisEN.net
>>706
新型カタナ乗れば誰でもヒーロー
周囲の熱い視線、羨望の眼差しを集める事になる
そりゃ最初は照れるし恥ずかしいかもな
でも行動を起こさない事には何も始まらない
常識なんてぶっ飛ばせ
仲間同士さ手を貸すぜ
はぁE気持ち

712 :774RR:2020/09/05(土) 07:56:22 ID:pzS54rPC.net
侮蔑のヒーローなんてツラすぎる・・・

713 :774RR:2020/09/05(土) 08:53:19.90 ID:uZr/XKyX.net
>>710さんの熱い書き込みを>>711がぶちこわしにしているな

714 :774RR:2020/09/05(土) 09:35:16.77 ID:2GCW2zQP.net
ついて来いよ

715 :774RR:2020/09/05(土) 10:03:05.65 ID:672NZxA7.net
俺が欲しいカタナと違うくてこんなの認めないぞ高過ぎるし
それなに誰か買いやがって悔しくて悔しくてたまらない
どこまでも罵りまくってやるちくしょうちくしょうちくしょう

アンチの1年間を3行でまとめてみました

716 :774RR:2020/09/05(土) 11:42:30.01 ID:uZr/XKyX.net
なんか買えない僻みとかって思い込まないとやってられないんですかねオーナーさんは
ネガレスなんて気にしないでもっと自信持って良いとこ書き込んでくださいよ

717 :774RR:2020/09/05(土) 12:11:19.60 ID:B0R/K2XJ.net
リアルでもネットでも、すご〜い!とかカッコイイ!とかは
全く話題になってないんですがそれは?

718 :774RR:2020/09/05(土) 13:11:33.96 ID:2GCW2zQP.net
そんな分かりきった常識的な事を語る人がいないだけ

719 :774RR:2020/09/05(土) 13:35:50.30 ID:r5+oM99R.net
当時ファンライドフェスタでカタナの新型が出るって聞いて
凄い期待して高揚したのを覚えている
それこそ現代のスズキの技術を注ぎ込んで
凄いバイクが造られているのだろうと

しかし待たされた先に実際に出てきたのは
その当時からあった車体に
ただ外装だけ載せ替えただけのハリボテのようなバイク
この事実に驚愕したと同時にガッカリしたのは俺だけじゃない筈
きっとここで怒っているのはそういう連中じゃないかと

これが今のVストみたく、単にGSX-Sの時期モデルとかバリエーションモデルとかになるならまだ解る
でも実際は、これ見よがしにカタナの名前使って価格も大幅値上げって
知らない人だけで無く、以前からのファンも馬鹿にしていることに気づいてないのかね?

720 :774RR:2020/09/05(土) 13:43:33.92 ID:2GCW2zQP.net
知らん
それらは乗った事のない人の戯言に過ぎない

721 :774RR:2020/09/05(土) 14:00:29.42 ID:r5+oM99R.net
いや実際に乗った上で言ってるんだが
知らんのならつまらない揚げ足取るな

722 :774RR:2020/09/05(土) 14:33:08.47 ID:2GCW2zQP.net
乗ってみて自分に合わないと思ったなら他のバイクを探したほうが良いな
未練タラタラ、気持ち悪いわ

723 :774RR:2020/09/05(土) 14:34:57.75 ID:q4DbKLSY.net
なに言ってるんだろうなぁこの人
たしか3.0でS1000にカタナ被せましたよってバイクなのは発売の2年ぐらい前?
まぁくわしくしらんけど前からわかってなかったっけ?
そこでがっかりな人は切ってたでしょ。バカにされたと思うとか被害妄想が酷いね。病気かなにか?
オレには関係ないけどこんなキチガイに居つかれて気の毒なスレだねぇ

724 :774RR:2020/09/05(土) 15:07:04 ID:r5+oM99R.net
>>722
俺は駄目なものをただ指摘してるだけ
実際の現状に耳を閉ざして、妄信的に信仰してる方がよほど気持ち悪いぞ

>>723
俺に言ってるの?
長くなったけど要約するとあまりクソなことすんなって話
せっかく期待してんだから

725 :774RR:2020/09/05(土) 15:09:03 ID:uZr/XKyX.net
関係ないとか言いながらこんな気持ち悪いスレ見にくるほうも大概だけどな

726 :774RR:2020/09/05(土) 15:21:52.84 ID:q4DbKLSY.net
あーわかった。
自分の批評は正義の批評って勘違いして中傷続けて訴えられる人種なんだね。
最近起訴されてたね。キッツイねぇw
このスレのオーナーさんとかいいかげんうっとうしいなら刑事告発でもしてみたら?
見てないからしらんけどこの調子なら過去ログでずっと侮辱しつづけてるんだろうから
2年以上も中傷し続けてるなら事件化できるかもよ。

じゃね

727 :774RR:2020/09/05(土) 15:44:09.54 ID:uZr/XKyX.net
ただのレス乞食だったか

728 :774RR:2020/09/05(土) 16:00:29.97 ID:r5+oM99R.net
>>726
支離滅裂で意味不明
結局なに1つ反論出来無いから人格攻撃って
自分が幼稚なことしかしてない自覚はある?

729 :774RR:2020/09/05(土) 16:05:26.47 ID:kaNouoyB.net
リアル中の人やないの

730 :774RR:2020/09/05(土) 16:19:22.74 ID:2GCW2zQP.net
>>724
信仰の自由だw
見て良し乗って良し
そう思った人がオーナーとして乗り続ける
何の問題も無い

731 :774RR:2020/09/05(土) 16:25:27.36 ID:r5+oM99R.net
>>730
自分がそう思って気に入って乗ってるならそれで良いんじゃね

732 :774RR:2020/09/05(土) 18:12:28.80 ID:672NZxA7.net
>>728
でた、お得意の人格攻撃逃げw
追い詰められるといつもそのパターンだな

自覚ないだろういけどお前世間でいうところのキチガイなんだよ
ほんとに早く病院に行かないとそのうち他人様のバイクにガソリンかけて火つけてしまうぞ

733 :774RR:2020/09/05(土) 18:20:16.96 ID:kaNouoyB.net
中の人必死w

734 :774RR:2020/09/05(土) 18:54:06.99 ID:r5+oM99R.net
>>732
もうそんな下らない煽りはどうでもいいから、レスするならカタナの話で反論しろよ
少し図星つかれた位で悔しがりすぎだろ

735 :774RR:2020/09/05(土) 18:54:08.51 ID:pzS54rPC.net
絶望的に売れないのと暑さと台風10号でおかしくなったんだろう

736 :774RR:2020/09/05(土) 20:45:18.51 ID:Pt0tfoUf.net
>>734
お前自身のレスにカタナの事が何も無い件www

737 :774RR:2020/09/05(土) 20:55:41.85 ID:r5+oM99R.net
>>736
まぁたID変えて揚げ足取りかよ
ホントいちいちやることが情けない奴だな
つかレスのたどり方も知らんのか

738 :774RR:2020/09/05(土) 21:10:18.00 ID:Pt0tfoUf.net
>>737
スルースキル身につけろって

739 :774RR:2020/09/05(土) 22:04:25.93 ID:r5+oM99R.net
>>738
おまえもな

740 :774RR:2020/09/05(土) 22:10:57.67 ID:q4DbKLSY.net
ヤベェな
自演でレスバトルしてる風を装っての荒らしまでしてんのか
筋金入りのおかしな人だ

741 :774RR:2020/09/05(土) 22:22:25.66 ID:Pt0tfoUf.net
>>739
他人にマイルール、自分はノールール
勝手過ぎw
何を指摘されてるかも理解できなそw

742 :774RR:2020/09/05(土) 23:50:19.74 ID:jeVBfDi0.net
おっ、オーナースレ壊れとるわw

743 :774RR:2020/09/05(土) 23:51:37.16 ID:pzS54rPC.net
最初からな

744 :774RR:2020/09/06(日) 02:07:07.27 ID:mIp0fOrY.net
もうここ害基地オーナースレに改めた方がよくね

745 :774RR:2020/09/06(日) 02:35:02.64 ID:9iQ8Q1nN.net
俺が大好きなカタナスレが荒れているこんなの認めないぞ無理して買ったのに
それな(の)にみんなてケナしやがって悔しくて悔しくてたまらない
どこまでも罵りまくってやるちくしょうちくしょうちくしょう

彼の1年間を3行でまとめてみました

746 :774RR:2020/09/06(日) 04:46:08.55 ID:mETcCkb1.net
みんな仲良くw
自分は今のところ新型カタナが欲しいとは思ってるけど買うとしても冬だな
まだ買ってないからw

747 :774RR:2020/09/06(日) 05:16:09.35 ID:hZrTCyG3.net
買うなら30万以下になってからだしな

748 :774RR:2020/09/06(日) 06:20:43.55 ID:XYE7Jy1J.net
30万以下は流石にないと思うけど
買うなら絶対中古がお勧め
新車は価格統制されてるからね
中古は需要と供給 すぐ50−80万が相場になると思うな

749 :774RR:2020/09/06(日) 06:39:33.77 ID:yO8M0s1N.net
安く買ったトコで永くは維持出来そうにないバイクは結局損な気はするけどね

750 :774RR:2020/09/06(日) 07:12:20.26 ID:cVhnX20Y.net
買うなら偽装中古が良いよ。完全新車よりは安いしね
買い手市場で販売店は売りたくてしょうがない筈だから、ガンガン値引き交渉しよう
まけないならいらねーやくらいの強気でね

751 :774RR:2020/09/06(日) 08:20:22.06 ID:mETcCkb1.net
新車で買う
中古は考えてない

752 :774RR:2020/09/06(日) 09:04:36.80 ID:yO8M0s1N.net
まぁ偽装中古って新車だけどね

753 :774RR:2020/09/06(日) 10:07:54.65 ID:WB0g/xYQ.net
結局価格操作も最初だけで
そのうちしびれを切らせて新車乗りだしでも90万切ってゆきそうな悪寒

754 :774RR:2020/09/06(日) 10:43:32.91 ID:cVhnX20Y.net
>>753
最初に買った人達は気の毒だけど、市場の原理には逆らえない

755 :774RR:2020/09/06(日) 11:04:29.83 ID:XYE7Jy1J.net
出て1年以上経つし年式落ちにもなってんだから
市場原理に任せりゃいいんだよな
マジレスすると乗り出し価格100万円位のインパクトがないと在庫車サバけんだろな

756 :774RR:2020/09/06(日) 11:07:39.22 ID:WB0g/xYQ.net
>>754
加えてスズキの場合はリコールの心配もあるから
出たばかりのロットには飛びつかない方が良いんだよな

757 :774RR:2020/09/06(日) 12:09:47 ID:5w9NM38d.net
新型カタナは初期ロットしか存在してないでしょ
いまショップ店頭にある在庫はぜんぶ発売直後に仕入れて売れてない不良在庫だし

758 :774RR:2020/09/06(日) 12:30:30.92 ID:WB0g/xYQ.net
>>757
書き方が紛らわしかったけど、次のロットを待てと言ってる訳では無く
単にすぐ飛びつかない方が良いって話ね

759 :774RR:2020/09/06(日) 12:45:05.38 ID:XdJFby1O.net
でもその頃には新型のインパクトも薄れているし代わりにネガ要素も今以上に知れ渡ってっている筈
今後適正価格になってもかなり長いこと売れ残りそうだな

760 :774RR:2020/09/06(日) 19:18:15.38 ID:5zDXt2gC.net
>>756
カタナは悪い意味で「まんまS1000」なので、リコールの確率は低い方。
もしカタナだけ起こるなら、あのナンバー部分が3キロあるので、
重さに耐えきれず脱落するとか、そんなアホみたいなリコールくらいか。
エンジンや車体の不具合なら、S1000/Fごとまとめて起こる。

761 :774RR:2020/09/06(日) 19:37:27.06 ID:yO8M0s1N.net
チェーンの調整しようと思ったらあんまり出来ないんですけどーって苦情は入りそうだな
「仕様です」という回答しか帰ってこないと思うが

762 :774RR:2020/09/06(日) 20:29:27.13 ID:+pHUXvfv.net
安ければ買うってのが貧乏性丸出しじゃないか
貧乏性というか値切ってこいて乞食だな!

763 :774RR:2020/09/06(日) 22:12:38.92 ID:cVhnX20Y.net
>>762
賢い買い物と言ってくれ

764 :774RR:2020/09/06(日) 22:20:16.56 ID:dQHJtK//.net
150万円のバイクを80万円で売ってくれーって訳じゃない
80万円なら買うってのは80万円の商品価値しかないバイクって評価なんだよ

765 :774RR:2020/09/06(日) 22:29:21.25 ID:hZrTCyG3.net
まんまS1000ならまだ救いようがあったのにねw

766 :774RR:2020/09/06(日) 22:33:29.11 ID:6gzmx6dX.net
S 1000の外装キットとして販売すべきだった

767 :774RR:2020/09/06(日) 22:45:28.83 ID:V+NxnijY.net
>>760
そうとも限らない。
以前V-Strom650も2型で、いきなり走行中エンジンが停止してそのまま走れなくなるという致命的な欠陥が発症したからね。
ちなみに1型からは、外装変更がメインで他は細かな変更しかなかった。
そう考えると今回のGSX-S→KATANAへの変更と似てるといえば似ている。
まあ、さすがにこんな同じ轍は何度も踏まないとは思うけど。

768 :774RR:2020/09/06(日) 23:02:16.80 ID:cVhnX20Y.net
>>766
KATANAではなく、S1000カタナverとして出せば洒落で済んだかも知れないのにな

769 :774RR:2020/09/07(月) 09:41:44.64 ID:qNBhMtb5.net
>>723
その通り、もう発売前から3.0って名で外部デザインだの「物語」作っちゃってイメージは浸透させてたよな。
あの時点であーセパハンじゃないんだー、ケツ切れてんだー、S1000なんだーって今取り沙汰してるポイントは
全部分かってたしな。

1人で同じことを大袈裟でなく100回書き込んでる老人がいるなwww

770 :774RR:2020/09/07(月) 10:13:30 ID:tbKw2Ei/.net
その後にも12リットルなんだー、ボディが干渉してハンドル換えれ無いんだー、ケツなしのせいでチェーン調整出来ないんだー、電車走らせるんだー、枚挙に暇が無いのも事実

771 :774RR:2020/09/07(月) 10:36:32 ID:5XGqTa5K.net
電車は別にええやろw

772 :774RR:2020/09/07(月) 10:38:07.57 ID:CmbgiIJd.net
あの電車はないな

773 :774RR:2020/09/07(月) 13:35:04.13 ID:nn9aVCB6.net
オーナースレのはずなのに
カタナマミレの話が一向に出てこない

774 :774RR:2020/09/07(月) 13:43:59.46 ID:tbKw2Ei/.net
動画上がってたけど旧型ばっかりで新型は殆どいなかったからな

775 :774RR:2020/09/07(月) 13:55:16.90 ID:95+YWl9d.net
販売期間が違い過ぎるから旧カタナが多いのはしょうがない
が、新型が今後増えていく見通しもない
初期生産分で打ち切りだろ?総裁選じゃないけど幕が上がったら芝居が終わってたって感じだな

776 :774RR:2020/09/07(月) 14:05:23.88 ID:qIGizDcE.net
リトラのカタナみたいなもんだろ

777 :774RR:2020/09/07(月) 14:34:16 ID:qNBhMtb5.net
リトラのS3はマイチェンしたぞ〜!!!!

778 :774RR:2020/09/07(月) 14:47:37 ID:8J+/oQVx.net
いやいやパカタナのほうが全然まとも

779 :774RR:2020/09/07(月) 14:51:54.16 ID:tbKw2Ei/.net
シルエットは旧型と殆ど同じだからな
現行は影絵にしても「ナンデスカ?コレハ」だからな

780 :774RR:2020/09/07(月) 16:47:36.52 ID:FrXE1n6R.net
カタナまみれに行っても、どうせ旧型ばかりだし
現行のでは行きづらいってのは分からなくもない

781 :774RR:2020/09/07(月) 17:13:32.72 ID:JnhCYbMW.net
なんで?好きで乗ってるんでしょ

782 :774RR:2020/09/07(月) 17:32:25 ID:eXULSFGN.net
オレ将来、新型カタナのオーナーになったらGSX-S1000/Fのスレのほうでひっそりと身を隠そうかと思うんだ・・・
探さないでね・・・


783 :774RR:2020/09/07(月) 19:03:06.16 ID:qNBhMtb5.net
将来って絶版ウエマツとかで探すのか?

784 :774RR:2020/09/07(月) 19:28:02.98 ID:JMopHkrL.net
>>780
やっぱ本物の刀に対してコンプレックスあんの?

785 :774RR:2020/09/07(月) 21:03:24 ID:FrXE1n6R.net
>>784
はてね、オーナーじゃないからそこまでは分からんけど
旧型乗り視線が冷たいんじゃないかなと思った

786 :774RR:2020/09/07(月) 21:12:03 ID:eXULSFGN.net
でもメーカー側から見たらいつまでも古臭いバイクに乗ってる客より、新型を買ってくれた客のほうが有り難いし優先して歓迎したいと思う
メーカーも内心では「いい加減乗り換えろや」と迷惑に思ってる筈

787 :774RR:2020/09/07(月) 21:19:24 ID:tbKw2Ei/.net
魅力的な製品さえ出りゃ皆ホイホイ乗り換えるんだがね

788 :774RR:2020/09/07(月) 21:26:13.14 ID:JMopHkrL.net
>>786
実際に今それをやられたら
現状のラインナップだと皆他社に流れちゃいそうw

789 :774RR:2020/09/07(月) 21:26:26.22 ID:95+YWl9d.net
旧型乗りは旧型乗りで
乗り換え出来る新型カタナ出せや!
そう思ってるだろうけどね

790 :774RR:2020/09/07(月) 21:29:31.61 ID:mDZD7B+v.net
乗り替えはしないけど増車させてくれとは思う。

791 :774RR:2020/09/07(月) 22:16:42.62 ID:8J+/oQVx.net
てめえがろくでもない製品出しておいて買わない客をけなすような会社は早晩つぶれるだけだろ

792 :774RR:2020/09/07(月) 23:35:40.34 ID:rePrCaww.net
でも今回当のスズキは、実際市場の現状を目の当たりにしてどう思ってるんだろうね
今頃「ああやっちまったなー」って反省しているのかな?

793 :774RR:2020/09/08(火) 00:05:48.36 ID:ULkSa1m+.net
意図的な失敗の可能性も
2輪撤退予告フラグなら納得出来る

794 :774RR:2020/09/08(火) 00:05:48.91 ID:uWROECsA.net
>>792
お偉方「なんで売れない?!」←お前は無能
下っ端「ほらやっぱり」←なんで上を止めなかった?
基本、ろくな社員が居ない。
唯一有能な社員はVスト担当者達だけとか。

795 :774RR:2020/09/08(火) 00:52:30 ID:fN6inACm.net
いやこうだろ

お偉方「なんで売れない?!」
管理職「ほんと困ったもんですよね〜」
広報「やっぱ電車の数が足りなかったか」
下っ端「うちの商品が売れないのは世の中が悪い」
お得意さん「こいつらときたら…」

796 :774RR:2020/09/08(火) 04:29:16.04 ID:JUqsgXcM.net
こんなのも

お偉方「なんで売れない?」
企画責任者「反響あったのに、何ででしょうねぇ」
開発責任者「これが売れないなんて心外です」
広報責任者「俺たちのせいじゃないよね」
下っ端「やっぱりな…」

797 :774RR:2020/09/08(火) 07:35:02 ID:Nnl0vtBA.net
お偉方「売れてるって聞いてるのに収益が悪化してるん!何でだん!」
企画責任者「愛人に貢いでたのカミさんにバレた!やばい」
開発責任者「今日の昼飯はすき屋ですませるかな」
広報責任者「コロナのせいで最近キャバ行ってねーな・・・」
下っ端「水曜日に辞めようかな・・・」

798 :774RR:2020/09/08(火) 07:54:38.03 ID:jiDWIAbM.net
やはりカタナを名乗る以上それなりの価格設定にしたほうが小金持ちにはウケが良い
200万で売るべきだったと思う

799 :774RR:2020/09/08(火) 08:10:19.19 ID:oojuExxa.net
内容が伴ってたらねえ…(遠い目

800 :774RR:2020/09/08(火) 08:18:46 ID:98tBZpiE.net
R1000Rの電制まんま、クリップオンの外装カタナなら正に取り合いになった、かもしれんね

801 :774RR:2020/09/08(火) 08:46:26 ID:jiDWIAbM.net
確かにベース車両の選択を間違えた気はする

802 :774RR:2020/09/08(火) 09:57:39 ID:ULkSa1m+.net
かと言って他に使える現行リッターパイクなんてないだろ

803 :774RR:2020/09/08(火) 10:01:50 ID:5/Oa2aIW.net
R1000ベースなら高くても買ってたヤツは居そうだが

804 :774RR:2020/09/08(火) 10:03:25.79 ID:jiDWIAbM.net
現行のGSX-R1000は使えないの?

805 :774RR:2020/09/08(火) 11:05:49.47 ID:ULkSa1m+.net
使ったとしてR1000Rプラス50万だろうな
それでも低いセパハンなら今よりは売れてただろうが

806 :774RR:2020/09/08(火) 11:18:19.28 ID:Nnl0vtBA.net
SV−Xのように小柄な車体でも低いハンドルでバランスは取れるから、本当はS1000でもちゃんと設計すれば大丈夫だったんだろうけどね
全てがダメダメで後の祭り

807 :774RR:2020/09/08(火) 12:29:14.59 ID:oojuExxa.net
フラスコーリのデザインを元にダメなところは手直しして設計し直せばまともなものができたと思うけどね
どういうわけかデザインには一切手を入れないっていう契約だったらしいし

808 :774RR:2020/09/08(火) 12:33:56.51 ID:YmuYhF+G.net
>>807
ライトまわりやハンドル変更してるじゃん。

809 :774RR:2020/09/08(火) 14:01:54.46 ID:oojuExxa.net
カウルとかタンクの話でしょ
フラスコーリ自身があのまま出すとは思わなかったって言ってるぐらいだし

810 :774RR:2020/09/08(火) 14:13:47.90 ID:jiDWIAbM.net
>>809
は?
デザインは変えない契約で、それはどうゆう事よ

811 :774RR:2020/09/08(火) 14:35:47.59 ID:5/Oa2aIW.net
スズキのデザイン代安く済ませる契約だろ

手を入れる事で追加料金を取られるのを避けたアホ過ぎる契約

812 :774RR:2020/09/08(火) 14:39:44.24 ID:WSMCl/AJ.net
台風抜けたけどスッキリ晴れないな
雲が低い 新型カタナのハンドルに雲が掛かってたわ

813 :774RR:2020/09/08(火) 14:52:38.21 ID:jiDWIAbM.net
>>811
そういうことなん?
デザイナーとしては追加料金で手直しする前提だったという事なんかな
だとしたら実に惜しい

814 :774RR:2020/09/08(火) 14:54:21.55 ID:jiDWIAbM.net
>>812
まるでオーナーみたい・・・w

815 :774RR:2020/09/08(火) 15:36:21 ID:oojuExxa.net
普通デザインなんて完全に買い取りにしたら後は煮るなり焼くなり自由のはずだけど、金ケチって借用契約とかにしたとしか思えない

816 :774RR:2020/09/08(火) 15:44:54 ID:YmuYhF+G.net
つーかデザインには手を入れない契約ってどこから出た話?
ここ以外でその記事見たことないんだが。

817 :774RR:2020/09/08(火) 15:56:23 ID:Nnl0vtBA.net
現実にあの出来栄えで完成品として流通させてしまっている事実は今更どうすることも出来まい
今となってはどうでもいい話よ

818 :774RR:2020/09/08(火) 16:00:37 ID:WSMCl/AJ.net
あくまで推測だよ
シート下にまでタンクを潜り込ませ後ろに追いやられたバッテリーの容量を小さいくしてまでタンク容量を確保しようって苦労の跡が見える。普通そんな事しなくてもタンクを一回り大きくすりゃ済む話なのに、それをするとシルエットが崩れる 外部じゃなく社内デザインならその辺は妥協して変更可能だろう。
契約上それが出来ないんじゃないかって推測。

819 :774RR:2020/09/08(火) 16:06:28.27 ID:WSMCl/AJ.net
あ、タンクをシート下に潜り込ませた結果シート高が上がってしまったと開発陣の1人が口を滑らしてしまった事もあったな。そんな数々のネガがありながらシルエットを厳守しなきゃならないのはやはり基本デザイン・シルエットはアンタッチャブルだったんだろう。

820 :774RR:2020/09/08(火) 16:28:22.70 ID:YmuYhF+G.net
>>818
それはあの形のタンクを作らずに安易にカバーにした結果だろ。

821 :774RR:2020/09/08(火) 16:31:09.70 ID:jiDWIAbM.net
いや、推測て
ねつ造やん

822 :774RR:2020/09/08(火) 18:46:44.10 ID:98tBZpiE.net
タンクカバーじゃなくて本来の一体タンクだとダンドラの場合前半のクリーナーカバーと
後半(本体)のタンクに分かれるわけよ。
ここはデザイン上、他社のように(自社のS1000も含め)タンクを割らない為に全面を覆う
タンクカバーになったんだと思うな…
ホンダのようにわざわざヘッドを作り直してサイドトラフト化すればごっそり一体のプレスタンク
に出来ただろうに。
そうすれば今みたいに妙に車高も上がらなければ、ハンドルバーのクリアランスも設計に
相当自由度が出たんじゃないかと、たらればは尽きんね。

腹くくって、覚悟決めて作り込むってことをやるべき対象の車両じゃなかったのかしらん、思うわ。

823 :774RR:2020/09/08(火) 18:57:39.46 ID:uWROECsA.net
>>808
デザインのせいでバッテリー置けないなら、デザインを変更するしかないのに、
なぜかバッテリーの配置場所を変更するという変態の道を選び、
さらに小型のバッテリーの開発まで依頼するという狂った変更を選んだ。
インジェクションのバイクなんだからバッテリーは超重要で、
小型化したら結構シビアになると思うんだよなあ。
普通のバッテリーが弱ってきた段階で、小型化の方は逝ってそう。

824 :774RR:2020/09/08(火) 19:03:38.89 ID:nrMcKCsT.net
ベース車両であるGSX-S1000のモデルチェンジの噂があるみたいね
コレはもしかしたらもしかするかもな

825 :774RR:2020/09/08(火) 19:05:46.71 ID:uWROECsA.net
>>818
バッテリーを移動させるより、キーシリンダーをメーター前に持って行くべきで。
ダミータンクに彫り込みさえ入れなければ、丸いエアクリーナーを前後左右から被せるタンクが作れた。
容量も致命的には減らなかっただろうし、バッテリーも普通に置けた。
こんな事は素人にもわかる事なのに、あえてデザインを優先させたが、
そもそも3.0のデザインが微妙過ぎて魅力無いし。

826 :774RR:2020/09/08(火) 19:32:19 ID:ZIRwXjD9.net
>>824
発表後、それを見込んで2年間の限定生産とか2000台限定という噂があった
ユーザーの反応を見るための肩慣らしだったりして  (ちょっと上手い例え方だったぜ)

827 :774RR:2020/09/08(火) 19:38:36 ID:WSMCl/AJ.net
>>824
FMCじゃなくMCなら外観はそのままでしょ
電制強化したとして価格据え置きにするとは思えないし

828 :774RR:2020/09/08(火) 20:00:44.50 ID:JUqsgXcM.net
S1000/Fスレではモデルチェンジの噂なんて聞いたこと無いが
もしホントなら期待してしまうな

829 :774RR:2020/09/08(火) 20:09:14.03 ID:5/Oa2aIW.net
このカタナでFMC無くなっただろw

830 :774RR:2020/09/08(火) 20:42:02 ID:DqxwXGbe.net
まだK5系エンジン引っ張るって?無い無いw

831 :774RR:2020/09/08(火) 20:58:10.39 ID:t+/WZbKI.net
https://www.youtube.com/watch?v=RSqO3zTkYfA

【スズキGIXXER(ジクサー)のテーマ】 作詞ジクオジ

心のボリューム上げてさ 回転数も上げてさ
駆け出すのさ 新しいステージ
カタログスペック見るより 別の何かを見つめる
走り出そう 新しいイメージ
風が呼んでいる すべてがキラめいた 君を待っているよ

G・G・G・GIXXER
G・G・G・GIXXER
調子上々 油冷上々

きっとずっと上手くいくさ
スズキの油冷のジクサー
G・G・G・G Good time GIXXER!

できない事は何もない スズキを恐れる事はない
悩むよりも 走っていきたい
一人じゃないさいつでも スズキがいつも側にいる 
一緒ならば 明日が輝く
コスパ最強 みんなに配ろうよ 前を向いていくのさ

G・G・G・GIXXER
G・G・G・GIXXER
調子上々 油冷上々

いつもいつもここにいるさ
日本のバイクの良心
G・G・G・G Good time GIXXER!

832 :774RR:2020/09/08(火) 21:33:18.82 ID:JUqsgXcM.net
ジクオジがカタナスレまで攻め込んできたー

833 :774RR:2020/09/08(火) 23:19:07.74 ID:slVR+Tou.net
ジオングがカタナスレまで攻め込んできたー
に見えた

834 :774RR:2020/09/09(水) 03:21:14 ID:oDzAod/s.net
ジオングでもゲルググでも構わんが、ふざけてる場合と違うわ
ジクサースレみたいになっちまうぞ

835 :774RR:2020/09/09(水) 06:00:35.05 ID:0xrYfq08.net
話を原付並みの12Lタンクと神社の鳥居みたいにそびえ立つアップハンに戻そうか

836 :774RR:2020/09/09(水) 06:22:04.34 ID:K40bxLrn.net
確かに垂直に上に向いてるノーマルハンドルはヘンテコリンだし奇形セパハンもヘンだ。
今まで見た中で一番マトモな見た目なのが延長ハンドルポストで上に上げて汎用の低めのバーハンドル付けてたのなんだが、奇形セパハンのようにケーブル類がメーターに被りまくりだった。
だから鳥居ハンドルなのかもな・・・

837 :774RR:2020/09/09(水) 09:55:05.91 ID:7uv4J6rh.net
見た目は好みの問題として、ネガティブ要素はタンク容量と価格だな
実質GSX-S1000Fの外装カスタムだからな
割高感はある
でもGSX-S1000F車両本体+カスタム料金だと考えればそんなもんかな

838 :774RR:2020/09/09(水) 10:38:38.36 ID:sgm+ovHD.net
どっかで作ってたアルミタンクってどうなん

839 :774RR:2020/09/09(水) 10:47:38.54 ID:VatbXkkf.net
>>838
カタナまみれに展示されてたんじゃないの?

840 :774RR:2020/09/09(水) 11:10:40.26 ID:K40bxLrn.net
>>838
お前が34万出して買って眺めてどんな具合がここで報告しろ

841 :774RR:2020/09/09(水) 18:35:38 ID:hAbtjzBG.net
以前Vストで散々不評だった包茎タンクをまた性懲りもなく復活させたのが運の尽き
コストダウンにも程があるだろ

842 :774RR:2020/09/09(水) 20:59:26 ID:OZYx2qBX.net
>>837
まあそこらのショップにカスタムしてもらってS1000Fから40万円でKATANAを作るのは不可能だな

しかもKATANAならスズキのメーカー保証つき!
リペアパーツも良心的価格で供給されるし
日本中どこでも買える
すばらしい

843 :774RR:2020/09/10(木) 00:19:22.11 ID:rpDvIwr8.net
上げ底してS1000用のコンドル付けたけどメーターには被らないな
ノーマルと同じケーブル取り回しにできたよ
カタナ用のコンドルはなんかUの字みたいで妙なんだよなぁ・・・

844 :774RR:2020/09/10(木) 05:04:13.28 ID:LzY7LBE9.net
>>842
メーカー系カスタムはアリだと思うけど
カスタムの手際が悪すぎるのがなんともなあ…

845 :774RR:2020/09/10(木) 07:33:24 ID:SS4nDJCA.net
>>842
皮肉だよね?


まさか本気?

846 :774RR:2020/09/10(木) 07:55:49.27 ID:H9Fh1Org.net
普通に良いバイク

847 :774RR:2020/09/10(木) 08:03:07.41 ID:fZl8Z4/P.net
その良い点を具体的に挙げてくれ

848 :774RR:2020/09/10(木) 08:07:35.60 ID:neP9XKBB.net
ていうか市販されているバイクなんてみんな普通に良いバイクだろ
新型カタナならではの良さってのはないのかよ

849 :774RR:2020/09/10(木) 08:17:03.87 ID:fZl8Z4/P.net
なら敢えて新型カタナを選ぶ理由もないな
少なくとも安いってメリットがある分S1000でいいよな

850 :774RR:2020/09/10(木) 08:22:03.39 ID:ilUYigdC.net
S1000の低速域をマイルドにしたのがS1000F、それを更にマイルドにしたのがS1000Sカタナって認識で合ってる?
同じS1000シリーズでも乗り味は違うらしい

851 :774RR:2020/09/10(木) 09:04:49.50 ID:H9Fh1Org.net
>>850
乗り比べした人の動画によるとカタナのほうが力強く加速するとインプレしてたと思う

852 :774RR:2020/09/10(木) 09:11:59.63 ID:fZl8Z4/P.net
アクセルグリップを非リニアにして反応をボカしてるからな
初大型バイクの人には乗りやすく感じるだろうな
リッターバイクに慣れて来たり上級者・サーキット等で限界に近い領域を使う時等は
反応がリニアじゃない分違和感を感じるかも知れない

853 :774RR:2020/09/10(木) 14:22:30.96 ID:6djsEx39.net
ずっと旧車に乗ってて初めて現行のバイクKATANA買ったけど、とんでもなく速く感じる みんなこんな速いもんに乗ってたんだ
乗りやすいし 壊れないし


もう古いバイク乗れん

854 :774RR:2020/09/10(木) 14:43:58.80 ID:pagjYwkD.net
でも早い、乗りやすいしか取り柄のないバイクってのは今が頂点だからな。
新しいバイクが出れば、後は落ちぶれて行くだけだ。
時代を超えて称賛されることはない。

855 :774RR:2020/09/10(木) 15:20:52.40 ID:/owE+BR8.net
ステマかなぁ

856 :774RR:2020/09/10(木) 15:25:14.05 ID:jlhGg9u6.net
>>853
CBR1000RR-Rに乗ったら多分ゴミに感じるぞ、それ

857 :774RR:2020/09/10(木) 15:27:07.16 ID:neP9XKBB.net
ずっと旧車に乗ってて現行のバイクに乗り換えればどんなバイクでも同じような感想になると思う

858 :774RR:2020/09/10(木) 17:43:38.10 ID:rDOU32RI.net
>>856
いやもうコレで充分だ

859 :774RR:2020/09/10(木) 19:47:11.14 ID:Dd1WIQiu.net
って思うじゃん?

860 :774RR:2020/09/10(木) 20:09:50.65 ID:O5FEdXWm.net
>>853
どうせクルマはトヨタなんだろ

861 :774RR:2020/09/10(木) 20:29:48.42 ID:jlhGg9u6.net
ダイハツじゃないかな

862 :774RR:2020/09/10(木) 21:15:02 ID:g5tiK4sB.net
軽の660ccターボエンジンをバイクに載せたらエエねん
コスト削減になるやろ

863 :774RR:2020/09/10(木) 21:32:42 ID:/owE+BR8.net
スズキ「2つ使って隼のエンジンにすればコストダウンできるな!」

864 :774RR:2020/09/10(木) 22:35:04.95 ID:vD9pQ0/z.net
走りだけ見れば良いバイクだよそれは解る
外形は好みだから賛否両論になるのは仕方ない
でもそれらを上回る程残念な要因が多すぎる
結論
イラネ

865 :774RR:2020/09/11(金) 02:04:23.63 ID:QYJToeLL.net
>>863
直6になるのか、はたまたV6か

866 :774RR:2020/09/11(金) 06:37:13.94 ID:sdLTvZEj.net
>>862
マジで、660×2の「ツインターボ」なら革命的なバイクになるな。
まあ無理だけど。
てか、それで1500ccのスポーツカーを作れば凄いだが、
スイフトをシルバーに塗ってカタナバージンとか出す四輪部門のセンスも相当異常ではある…。

867 :774RR:2020/09/11(金) 07:56:16.44 ID:dHf1X1PU.net
あなたのカタナバージンを下さい!

868 :774RR:2020/09/11(金) 08:01:10.59 ID:JeVqmrQU.net
肩入れしてたからジクサー・カタナバージンを出すかと思ったが出なかったな

869 :774RR:2020/09/11(金) 08:01:16.29 ID:1ry4Oa3C.net
カタナのバージンてことは童貞ってことか

870 :774RR:2020/09/11(金) 09:05:57.26 ID:udNnqVrn.net
他人の選んだ嫁さんつかまえて「この女のどこがイイのよ」「どこが?」「どこが?」「どこが?」…

ってしつこく食い下がる奴って間違いなく基地だよなwww

871 :774RR:2020/09/11(金) 09:08:26.48 ID:J2we+DzF.net
デリヘル頼んでチェンジ!って言ってる人の方が多いんじゃない?

872 :774RR:2020/09/11(金) 09:31:13.41 ID:dHf1X1PU.net
カタナ童貞は早く捨てたほうが良いと思います
恥ずかしいです

873 :774RR:2020/09/11(金) 09:45:07.48 ID:mL5PlenL.net
どうせなら250とか400とか750も出せばいいのに
いっそのことネイキッドはみんなカタナで統一

874 :774RR:2020/09/11(金) 09:49:33.51 ID:cwNPvAny.net
これで充分だよな
ZX-25R、年間販売台数分が予約で一杯になってしまったと聞く
1年以上待つくらいならコレどうですか?即納です!

875 :774RR:2020/09/11(金) 10:41:59.54 ID:JeVqmrQU.net
キッチリ作り込んだバイクと手抜きバイクでは発売時にやはり雲泥の差が出るな
本当にユーザーの目は節穴じゃないな

876 :774RR:2020/09/11(金) 10:55:05.35 ID:1ry4Oa3C.net
嫁さんと車とかバイクを同列に見てる段階で気持ち悪い
車やバイクなんて所詮道具なんだから、道具としての良し悪しが話題になるのは当然

877 :774RR:2020/09/11(金) 11:06:55.99 ID:dHf1X1PU.net
普通に良い道具です

878 :774RR:2020/09/11(金) 11:20:19.35 ID:70RfhasO.net
スズキ「カタナをクランク交換して超ショートストロークの250ccにすれば25R待ってる連中に売れるかも」

879 :774RR:2020/09/11(金) 11:52:29.87 ID:6I2hxTUB.net
>>870
そんなヤツ会ったことどころか、聞いたこともネーヨ

880 :774RR:2020/09/11(金) 12:02:33.21 ID:tyGRbFVd.net
>>876
自分のバイクの事をこの子とか言ってそうだな。いやきっとそう。
擬人化してしまってるからムキになってるんだろうな。

881 :774RR:2020/09/11(金) 12:18:48.98 ID:fgVGUwup.net
工業製品の良し悪しを語ることは一般的で建設的なことだろ
>>870はバイクの試乗と人の嫁さんの試乗を同列に考えてる気色悪い変人
必死に考えたアンチへの反論がこれ

882 :774RR:2020/09/11(金) 14:11:13.98 ID:oCsTGHjD.net
まあ、ここは一応オーナースレだしなぁ。オーナーさんの嗜好にケチつけても仕方ないよ

883 :774RR:2020/09/11(金) 14:22:50.57 ID:JeVqmrQU.net
オーナーなんているの?見たことない
普通のオーナースレならコレ付けたあそこ行ったって写真上げたりするけど
どっかの販売車やパーツの商材写真しか張られない

884 :774RR:2020/09/11(金) 14:29:54.70 ID:1ry4Oa3C.net
今までで確実にオーナーだと分かったのはイメピクさんぐらいだな
あとはオーナーと名乗ってるけど不明

885 :774RR:2020/09/11(金) 14:38:00.55 ID:JeVqmrQU.net
彼は多分、自分に誘発されて他のオーナーが現れると思って色々頑張ったんだが結局誰も現れず止めてしまったんだろうね
ちょっと可哀相

886 :774RR:2020/09/11(金) 15:31:20.74 ID:cwNPvAny.net
じっくり気長に正攻法で攻め続ければ賛同者が集まったかも知れないけど
感情に任せて人格攻撃とか劇薬に手を出してしまったからな それにはオーナーさん達も引く

887 :774RR:2020/09/11(金) 19:14:23.12 ID:IKbyvDjx.net
>>875
ホントそれ
もう外見だけの製品が売れる時代はとうの昔に終わっている
いいかげん今回の反省を次回以降に生かして欲しい

888 :774RR:2020/09/11(金) 19:44:47.52 ID:MRaeM/OQ.net
>>887
その外見とやらもあのザマだから打つ手なしだったよな

889 :774RR:2020/09/11(金) 20:12:42.62 ID:6dBOeRc3.net
いいかげんテールかち上げて、ナンバープレートとウインカーを後ろにぶら下げるの
時代遅れでださいと思うんだ

890 :774RR:2020/09/11(金) 22:17:52.70 ID:bFXl3EA8.net
>>887
実はスズキにはバイクを設計出来る人がもう居ないのだ
これマジ

891 :774RR:2020/09/11(金) 22:48:04.82 ID:KP2+g3Q2.net
徹底して市場をリサーチして求められているものを造るか
それか妥協せずに拘り抜いたバイクを造って我が道を行くかのどちらかしか無いんだよな
どっちつかずで中途半端なところをウロウロして惰性で物を売ってるから見向きもされない

892 :774RR:2020/09/11(金) 22:54:23.68 ID:sdLTvZEj.net
>>890
マジかもな。
みんな辞めて他社に行くのは、我々から見ても当然の事だろう。
特にKATANA第1号完成車が出来上がって社内展示されたのを見た時、
「もうこの会社終わりだな…」と思うのは至極当然。

893 :774RR:2020/09/12(土) 00:29:40.00 ID:5F81ZNyN.net
データ古いけど大型バイクの所有の多い年齢層は20代なんよ
2015年調べ
https://response.jp/article/2015/08/19/258196.html
2010年調べ(11P辺り)
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/document/list/kikai/h22/pdf/22-131koho_bike_cyosa.pdf
なのでここ10年ぐらいは大型バイクをは20〜30代向けに作ってたんだね。
新型KATANAのデザインってそこまで悪くないっていうかちょっと弄ればかっこいい部類に
なるし実際ヒやインスタでもオーナーは自分なりにカスタムしたKATANAを出してるのに
そんなに感性が違うのは年齢によるからなのかと納得した。

894 :774RR:2020/09/12(土) 00:38:14.76 ID:X/IBFd+h.net
年齢が高くなればなるほど昔との決別がしづらくなってくる
だから新型カタナに対する拒否感も年齢と比例して強くなってると思われる
んで、バイク板自体の年齢層が高い

必然と現行のバイクは批判ばかりになる罠

895 :774RR:2020/09/12(土) 00:54:10.26 ID:5F81ZNyN.net
オーナースレなのにここまでクソミソに良くdisれるなぁと不思議だったが
5ちゃんに来るおっさんじいさん?世代には吐き気を催すほどの嫌悪感が
新型KATANAにはあるんだな。
disりネタにされるタンクもそんなに走らないから12gで十分です
っていっても分かってくれないんだ。
歳取ってて固定概念があって自分が正しいと思ってるから。

896 :774RR:2020/09/12(土) 01:01:46.30 ID:DFapK+/8.net
文句ばかり言ってるのはジジイ
新型カタナが話題性の高さの割に売れてないのは、免許を取ったら乗りたいという若い層が圧倒的に多い為
つまり売れ出すのはこれから

897 :774RR:2020/09/12(土) 01:02:07.01 ID:JaF49fko.net
そもそも若者向けカタナって時点で斜め上を行き過ぎてる。
まあ、この価格はどう見ても若い人向けでは無いし、加えてこのクオリティでは満足度も低い。
本当に若者をターゲットにして売ってるなら、いくら何でも若い層を馬鹿にしすぎてるだろ。
結局いい年したおっさんが無理して若作りしたりするからこういう悲劇が起こってしまう。
いずれにしても売れてないんだから、若い層にも残念ながら受け入られなかったようだな。

898 :774RR:2020/09/12(土) 01:08:43.19 ID:DFapK+/8.net
新型カタナは若い世代の支持を得ている
ジジイが僻んでるだけ
若い層は旧カタナをダサい昔のバイクとしてしか見ておらず比較対象には上げていない

899 :774RR:2020/09/12(土) 01:33:13.82 ID:S+vwpw2M.net
いい年したおっさんがいつまで言い訳続けるつもりだよ
売れてないのだから商品としては失敗作
いい加減その事実を受け入れて次に生かせ
そして不良在を裁く手段を何か考えろ
そんだけ

900 :774RR:2020/09/12(土) 01:33:37.31 ID:5F81ZNyN.net
売れてないのはスズキのバイク全般だけどな
R1000なんて型落ちのL7以降のが大量に在庫してて120万で買えるよ?
性能は文句なしだけどキメすぎててキモいんで、そういうのはおっさんお爺さんに任せるよ
最新電制満載のMT-10が新車99万9千で売ってたけどスペック至上主義のおっさん達には
こっちのがお買い得じゃないかな?

901 :774RR:2020/09/12(土) 01:47:08.54 ID:DFapK+/8.net
ジジイは先が短かく未来を見ることが出来ない為か結果ばかりを焦る
新型カタナはこれからジワジワと売れて行く
今ではないのだ

902 :774RR:2020/09/12(土) 02:19:07.03 ID:a76Xr/6I.net
若い人が大型の購買層なら、なんでKATANAが売れてないんだ?
KATANAが若い人に人気が無いから売れてないだけだろ。
スズキのアンケートだと、若年者は旧型に興味があり、年配者は新型に興味があった。
年配者は年齢もあるから大型に興味はあっても、軽い250を買ったりする。
若年者は新型に興味が無い、年配者は新型を避ける、
ならKATANAが売れない筋が通る。
Z900RS/CAFEは年間4000台以上売れているけど、
KATANAは国内向け総生産数2000台の内、まだ500台以上売れてない。
一年三ヶ月で1500台も売れてない。
とてもじゃないが「バイクオブザイヤー受賞」を獲ったバイクの数字じゃない。

903 :774RR:2020/09/12(土) 02:24:44.36 ID:a76Xr/6I.net
>>901
もうKATANAは生産止まってるし。
ジワジワは売れるだろう、あと2〜3年かけて。
その間に他の新型も出るし、日々KATANAの「売れない理由」は増えていく。

904 :774RR:2020/09/12(土) 02:29:21.19 ID:DFapK+/8.net
>>903
数量限定生産方式であり、再生産しない訳ではない

905 :774RR:2020/09/12(土) 03:43:33.27 ID:a76Xr/6I.net
>>904
新型カタナが売れていない世界のまとめ
2019年08月23日付
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html
160: 774RR 2019/08/16(金)
(リンク先より)
さっきスズキの営業さんから、9月以降はKATANA生産しないので入って来ないよって言われました。
そういや、9月までに2000台って言ってたっけ(>_<)

906 :774RR:2020/09/12(土) 05:10:30.06 ID:m1k8KwBv.net
若いヤツ向けの価格設定じゃないだろう
仮に若向けに作ったんだとしても値付けに失敗した時点でディスコンだよ
未だに値下げしないんだからな

907 :774RR:2020/09/12(土) 05:14:23.29 ID:saE467eZ.net
不良在庫をさばく手段を何か考えろには賛成だな
みんな知恵を絞って色々な案が提案されてると思うが
一見アホな案に見えてもそんな中にヒントが隠れてるもんだ
販売店も注目して見てんじゃね?良スレだな。

908 :774RR:2020/09/12(土) 06:10:01.16 ID:MMio2HuO.net
極端な値下げ以外に有効な手段なんて無いだろう
もっとも、それすらも「有効」かどうかも怪しいけどね
とにかく大型バイクとしての出来栄えが余りにも陳腐すぎる

909 :774RR:2020/09/12(土) 06:58:44.72 ID:kFfF1QiW.net
中の人の書き込み凄いなw

910 :774RR:2020/09/12(土) 07:10:52.29 ID:MMio2HuO.net
書けば書くほど極悪な販売方針が露呈してるけどね
免許取りたて初心者とかなら搾取出来ると思ったとか平気で書き込んでる
若年層ナメ過ぎ

911 :774RR:2020/09/12(土) 07:23:44.21 ID:8OA/SQdS.net
釣られたのは
物の本質を見極めようとはせず
「カタナ」って名前なら自分的には満足
皆からも無条件で受け入れられると思っちゃったオッサンばかりだけどね

912 :774RR:2020/09/12(土) 07:52:41.38 ID:DFapK+/8.net
文句を言ってるのはジジイだけ
https://youtu.be/Xmwao4V8zvg

913 :774RR:2020/09/12(土) 07:59:25.30 ID:DFapK+/8.net
新色を2000台限定で再生産して、またバイク屋に押し付ければ何も問題無い

914 :774RR:2020/09/12(土) 08:01:50.04 ID:aqRXh4Yb.net
>>912
それ、前に見たけどビックリするくらいこき下ろしてるね
提灯じゃなく本音トークでいいわ

915 :774RR:2020/09/12(土) 08:05:09.17 ID:8OA/SQdS.net
>>912
そうね 本当にそう思うよ
ジジイの批判なんて無視して若者がバンバン新型カタナを買えば問題ないんだし老害は去れで終わる話
だが、残念ながら購買対象層は文句言ってるジジイなのよね

916 :774RR:2020/09/12(土) 08:59:02.69 ID:911ROGkV.net
>>890
>>892
マジかもね、才能ある人は他社に出て行っちゃうと聞いた
川の向こうにはヤマハもある
チーフエンジニアの求人あったけど、年収がえらく低いんだよね…

ジクサーシリーズのシンプルな単気筒って、設計ノウハウを持ってた人がいなくなったスズキで若手を1から育て直すためのプランだったりして

917 :774RR:2020/09/12(土) 08:59:53.95 ID:MMio2HuO.net
ジジィの方が文句言ってるだけ熱があるかもね
若いのは最初からKATANAなんてド無視でハーレーやNinja買ってる

918 :774RR:2020/09/12(土) 09:57:58.50 ID:zk/YSrND.net
むしろ文句言ってもらっているだけマシ
一番最悪なケースは、無関心なことだからな
まあ、売れてないっていう事実が大半の人にとってはそういう扱いなんだろうけど
しかも実際は、文句では無く有り難い指摘なんだしな

919 :774RR:2020/09/12(土) 11:10:42.89 ID:5F81ZNyN.net
売れてないなら別にそれでいいよ。買う側には何の関係もないんだから
良いと思って買ったオーナーもいるのだから売れてないのを理由に貶すのはおかしい。
興味なくて買う気もないならソイツには無関係なものなんだから商品について
語る理由も資格もないだろ。
なのにオーナースレにまででしゃばってグチグチ言う奴ってなんなの?

920 :774RR:2020/09/12(土) 11:22:14.99 ID:DFapK+/8.net
>>919
只の暇潰しだろう
他にする事がない人

921 :774RR:2020/09/12(土) 11:27:09.52 ID:p+HyMgCL.net
>>919
人が造った道具なんだから、良い意見もあれば同時にネガ意見も出てくる
所詮は商品の出来具合次第なんだから、その比率が均等になる保証もない
ネガ意見が多いってことは、そう思っている人が多いってこと
そんだけの話
おまえさんだけのスレじゃないんだから、
そんなのが嫌だって言ってるのは単にダダこねてるガキと一緒
頑張って良いと思っていることを書き込むか
スレ自体に来るのを止めることだな

922 :774RR:2020/09/12(土) 11:30:33.98 ID:MMio2HuO.net
でも、ココももうすぐ埋まりそうじゃん

923 :774RR:2020/09/12(土) 11:44:07.33 ID:Jm2f1IXp.net
>>921
> 人が造った道具なんだから、良い意見もあれば同時にネガ意見も出てくる
> 所詮は商品の出来具合次第なんだから、その比率が均等になる保証もない
> ネガ意見が多いってことは、そう思っている人が多いってこと
> そんだけの話

ここはオーナースレなんだから、いい悪いはオーナーが実際に使ってバイクに対して出る意見であって
売れてる、売れてないに対する意見はあっちのスレでやるべきことじゃないの?
そのためにスレ分けてあるんでしょ。

924 :774RR:2020/09/12(土) 11:56:18.95 ID:5V8ue534.net
売れない云々は実際の出来に付随してるから出ている話題
つか ちょっと前まで買わないのはジジイだけで若者には売れているとか息巻いてたのに
事実が判明した途端に隠蔽しようと必死になるとか…

925 :774RR:2020/09/12(土) 12:15:44.57 ID:evdYG38H.net
金を出さずに口だけ出す若者に企業の商品開発のベクトルが向くわけなかろう

926 :774RR:2020/09/12(土) 12:25:30.56 ID:5F81ZNyN.net
>>921
スレタイも読めない人にキリッとかされても失笑しかありませんが。

927 :774RR:2020/09/12(土) 12:34:01.17 ID:nsfcDQOF.net
にしてもオーナー同士の親睦がある訳じゃないから別にいいじゃん?
スレ進行の邪魔してるとも思えないし

928 :774RR:2020/09/12(土) 12:43:22.24 ID:DFapK+/8.net
むしろ大人気スレ
誰も見向きしなくなって過疎ると本当に終わる

929 :774RR:2020/09/12(土) 12:52:06.91 ID:kFfF1QiW.net
バイクに乗りもしないのに口だけ出す無能役員が書き込みでもしてんのかね

930 :774RR:2020/09/12(土) 12:53:28.30 ID:EN9rMjGh.net
オーナースレと銘打ちながらオーナーがほとんど書き込もうとしないでネガレスばっかなんだからこんな糞スレさっさと落としたほうがお互いスッキリするだろ
若者に人気らしいから若者らしく5ちゃん以外のSNSで交流したらいいやん

931 :774RR:2020/09/12(土) 13:35:34.93 ID:MMio2HuO.net
もう埋まりそうだがオーナーらしき書き込みを1度たりとも見たことない

932 :774RR:2020/09/12(土) 13:44:20.16 ID:DFapK+/8.net
オーナーかどうかを判別する方法は無いし証明する必要も無いわな

933 :774RR:2020/09/12(土) 13:51:32.99 ID:qKaIjlgY.net
オーナーだと証明する必要はないけどレス内容な 対アンチへの反論レスじゃなく自ら新型カタナに関する情報発信やそんな書き込みが有ればそれに対するレスとか。

934 :774RR:2020/09/12(土) 14:47:40.12 ID:5F81ZNyN.net
アンチのおっさんがオーナーさんが知りえるKATANA情報を涎を垂らして待ち望むわけですか
普通にキモいです

935 :774RR:2020/09/12(土) 14:56:53.91 ID:CHv5iD5P.net
オーナーが涎垂らしてても普通にキモいだろ
しょうもない

936 :774RR:2020/09/12(土) 15:07:18.77 ID:HG3fv1Kp.net
S1000から誰にでも分かる形で劣化した部分以外にまだ何かあるかよ・・・

937 :774RR:2020/09/12(土) 15:15:16.76 ID:MMio2HuO.net
確かに金属製のカラーを噛ませてチェーンの引き代を殺してある情報はクレイジー過ぎて衝撃的だったな

938 :774RR:2020/09/12(土) 16:13:35.12 ID:nsfcDQOF.net
アレどんな意味があったの?
リヤアクスル位置を制限しないとどんな不具合があったんだ

939 :774RR:2020/09/12(土) 16:45:28.65 ID:nsfcDQOF.net
自分なりに考えてみたけど
まさか、リヤタイヤ後ろに下げ過ぎるとタイヤがナンバーに当たるとか…

940 :774RR:2020/09/12(土) 18:53:58.22 ID:ihWWUdac.net
>>931
所有物が罵倒されてる場所にオーナーが寄り付くと思う方が頭おかしいのでキチガイですかと言われるんだよ

941 :774RR:2020/09/12(土) 19:23:00.72 ID:m1k8KwBv.net
もっともに聞こえるけどアンチが出入りする前から、スレ全然伸びてなかったね
やっぱりオーナーさん、居ないんだなぁって思ったよ

942 :774RR:2020/09/12(土) 19:24:35.73 ID:a76Xr/6I.net
オーナーが書き込まないから荒れる。
そもそもオーナースレの最初のスレは、誰も書き込まず消えた。
オーナーは書き込まない。
情報交換もネットで書き込まない。
購入をSNSで報告しない。
価格ドットコムですら買った人はゼロに近いレベル。
オーナースレとか要らんのよ。
荒れたスレが見たくないなら、次スレ立てるな。
オーナー同士の交流がしたいなら、オーナーブログを個人でやればいい。
そこまで暴れに行く奴はいない。

943 :774RR:2020/09/12(土) 19:36:36.28 ID:nsfcDQOF.net
埋まっても新スレ立てる必要ないし
余ってる新型カタナスレあるから先にこっち埋めるように
アンチもオーナーさんも書き込みたい人は埋まったら移動
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598236162/

944 :774RR:2020/09/12(土) 19:53:52.39 ID:ihWWUdac.net
>>942
暗に立てろっていう挑発ですねw

945 :774RR:2020/09/12(土) 19:55:14.83 ID:DFapK+/8.net
>>942
最初からずっと粘着してたのか
気持ち悪い奴だな
自分が新型カタナに興味を持ったのは1ヶ月前だけどな
以前のことは知らん

946 :774RR:2020/09/12(土) 20:32:33.67 ID:a0szzpVu.net
こっち来んなっつのに

あっ新型カタナだ!
すっごーい買う人いるんだあーあひゃひゃひゃ
ねえねえ何で買ったんですか?こんなのどこが良かったんですかあー?
Sの劣化版ですよねえー
バネ下重いしいータンク少ないのによく乗ってますよねー
どっか良いとこあるんですぅ?教えてくださいよおー
話聞かせてくださいよーねえねえねえねえ

リアルにキチガイの精神病患者

947 :774RR:2020/09/12(土) 20:50:37.76 ID:DFapK+/8.net
嫌いなバイクに寄って行くアホw
イヤならスレを見なければ良いだろw

948 :774RR:2020/09/12(土) 21:41:35.96 ID:nsfcDQOF.net
若いな
みんな新型カタナ大好きなんだよ

949 :774RR:2020/09/12(土) 22:26:42.56 ID:L9FvltRS.net
反撃してこない奴をいたぶるカスっているやん〜

超弱くていつも虐められてる奴が生きる望みを賭けて殴り返さない奴を執拗にいたぶるのな

クズ

950 :774RR:2020/09/12(土) 22:31:15.82 ID:6h/Gkq7b.net
クズはこんなバイクをKATANAとして世の中に出したスズキだな

951 :774RR:2020/09/12(土) 22:48:20.86 ID:EN9rMjGh.net
またオーナースレ建てたところで同じことが繰り返されるだけだな
結局新型カタナ及びそのオーナーのイメージが悪くなるだけ

952 :774RR:2020/09/12(土) 22:56:43.00 ID:5F81ZNyN.net
SNSではオーナーのツィートなりインスタなりあるけどなんで無いとか嘘いうかな

953 :774RR:2020/09/12(土) 23:11:08.66 ID:ihWWUdac.net
>>951
ダチョウクラブ的回りくどいリクエストw

954 :774RR:2020/09/12(土) 23:27:45.29 ID:DFapK+/8.net
結局、他人が楽しんでるのを嫉妬して邪魔したいだけ

955 :774RR:2020/09/13(日) 02:31:50.51 ID:KDFYRpx6.net
やっぱり自分が今冬に購入するバイクは新型カタナに決めるわ

956 :774RR:2020/09/13(日) 03:11:59.47 ID:/so9oSvy.net
買っておやんなさい
販売店は助かる。マジで

957 :774RR:2020/09/13(日) 04:43:47.83 ID:KNkt3tdu.net
値段、横並びなのな、売れてないのに

958 :774RR:2020/09/13(日) 05:23:32.60 ID:z+ZjfM4T.net
>>954
いつどんな形で邪魔したよ
実害なんてないだろうよ このスレが気に入らないなら見なきゃ良いだけだし
5ちゃんを放棄したのもオーナーさん達の意思なんだし
他のSNSで楽しんでるならそれでいいだろ
気に入らない物に粘着してるってのはそっちの主張じゃなかったっけか?
ブーメランやなぁ〜 結局似た者同士ってこちゃ

959 :774RR:2020/09/13(日) 06:48:36.22 ID:tac++Tid.net
だからオーナーなんていないんだってば。
普通、バイク写真の検索かけたら自前のスナップ写真ばっかり出るもんだがKATANAで検索かけても未だに商材写真しか出てこない。
手抜きバイクで製品に見合わない暴利な根付けで、使い勝手の悪い殆ど売れない不人気車と誰もが知ってるのに「オーナースレ」の存在理由は無い。
せめてさっさと埋めて忘れてやろう。

960 :774RR:2020/09/13(日) 07:16:13.88 ID:Ng2nhzi0.net
仮に次スレ立てるならIPワッチョイは入れておけ
少しは荒らしに対しての抑制効果あるから
今の状態だと無法地帯

961 :774RR:2020/09/13(日) 07:49:00.54 ID:tac++Tid.net
だから無法も合法もありゃしない
オーナーが存在しないオーナースレがある事自体が間違い
荒らしに対してワッチョイ入れて立てろとか馬鹿じゃねーの?

962 :774RR:2020/09/13(日) 07:58:44.06 ID:Ng2nhzi0.net
IPワッチョイ入れられると困る奴がすぐ反応してくれるから分かりやすくて良いわ
一般人には何も関係ないからな

963 :774RR:2020/09/13(日) 08:01:28.92 ID:tac++Tid.net
この期に及んでオーナースレ立てたがるヤツの方が遥かにヤバい奴だろう

964 :774RR:2020/09/13(日) 08:39:37.13 ID:BKBQVYHM.net
中の人なんだよ

965 :774RR:2020/09/13(日) 08:48:23.22 ID:Q3dsRR59.net
無関係な人は来るなって何回言われてるの?
見るから我慢できなくて書いちゃうんでしょ


あとやりそうだから言っとくが、
他人の文パクッたオウム返しすなよ
自分で考える力を身に付けようねw

966 :774RR:2020/09/13(日) 09:21:48.44 ID:KDFYRpx6.net
ではまたいずれ、オーナースレでよろしくな


967 :774RR:2020/09/13(日) 09:28:09.73 ID:II8TGc17.net
またいずれって…
今日も1日張り付いてんだろ?
つか、IPワッチョイ入れられて困るの擁護クンだと思う

968 :774RR:2020/09/13(日) 09:39:36.12 ID:FZN9YIPv.net
終盤にきて次スレの期待値上がってるな
また1から20まで無意味な作業させる気化
しょうがねえなあ

969 :774RR:2020/09/13(日) 09:42:28.41 ID:KvrOm38w.net
>>959
口を開けば嘘ばかり
妄想と現実の区別が出来ないリアルキチガイ
韓国へ帰れ

970 :774RR:2020/09/13(日) 09:55:15.15 ID:8ILJQ2Hi.net
>>969
オーナーさんがここに書き込まない最大の原因は
>>969
みたいなのが原因ですが本人は気付いていない

971 :774RR:2020/09/13(日) 09:57:29.25 ID:FoqetxVF.net
>>963
やり取りするオーナーさんなんて居ないのに
オーナースレは立てたがる不思議

972 :774RR:2020/09/13(日) 10:12:07.34 ID:erspK3Em.net
非オーナーがオーナーの代弁者として振舞うスレ

973 :774RR:2020/09/13(日) 10:12:55.67 ID:BKBQVYHM.net
カタナのオーナーはほとんどが売れてない販売店

そりゃ文句もあるだろうからスレ継続だな

974 :774RR:2020/09/13(日) 10:42:55.70 ID:Q3dsRR59.net
>>973
精神安定剤飲み忘れ?
相手方を気にしてまで居座る必要ないんだよ

975 :774RR:2020/09/13(日) 11:44:52.21 ID:HHe/pTVb.net
結局オーナーだけじゃ会話が続かねえんだから要らねーだろ、こんなオーナースレw
どのみちアンチに占拠されるのがオチだwww

976 :774RR:2020/09/13(日) 12:19:19.57 ID:tac++Tid.net
三つくらいスレが立ってるけどみんな同じ内容

977 :774RR:2020/09/13(日) 12:20:58.30 ID:RcOo+iNE.net
嫌なら見なければ済む事なのにオーナースレが立つと発狂するキチガイwww

978 :774RR:2020/09/13(日) 13:44:05.92 ID:II8TGc17.net
次からスレタイにオーナーいらないでしょ
お膳立てしても誰も来やしない
リアルでオーナーなんか殆どいない事を証明しただけだな
公道で見る9割の新型カタナも関係者がPRで乗ってるかレンタル車か試乗車だな

979 :774RR:2020/09/13(日) 14:42:12.88 ID:FZN9YIPv.net
990まで待っとくわ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  オーナースレ2台目【新型 刀/カタナ】

980 :774RR:2020/09/13(日) 16:27:43.55 ID:BKBQVYHM.net
カタナ在庫店スレにした方が建設的じゃないのか?

981 :774RR:2020/09/13(日) 17:40:11.99 ID:aKsrhwLr.net
>>980
賛成します

982 :774RR:2020/09/13(日) 17:53:46.48 ID:FZN9YIPv.net
議論する場は既に2本あるので

あと9

983 :774RR:2020/09/13(日) 18:03:19.64 ID:erspK3Em.net
立てるならアフターパーツの関係者、自爆営業オーナーと予備軍スレでいいよ
本当に必要なら当人がやるさ

984 :774RR:2020/09/13(日) 18:06:53.29 ID:FoqetxVF.net
>>980
在庫店が窮状を訴えるスレか。切実だな

985 :774RR:2020/09/13(日) 18:14:59.40 ID:erspK3Em.net
スレ立てを他者に依存してるのに文句だけは一丁前ってのもな
普通なら望まぬスレ立ての前に自ら動いてワッチョイ・IPフル装備のスレを立てて自分達の手で維持するものだろう
即死連発の初期オーナースレから何も進歩していないのが情けないよ

986 :774RR:2020/09/13(日) 18:23:41.37 ID:FZN9YIPv.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  オーナー専用2台目【アンチ出入禁止】

これでいいかな
あと4

987 :774RR:2020/09/13(日) 18:29:26.69 ID:erspK3Em.net
似非オーナー禁止も要るよ
そうでなければ意味がない

988 :774RR:2020/09/13(日) 18:31:15.72 ID:FZN9YIPv.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598236162/

こっち消化するか?

989 :774RR:2020/09/13(日) 18:49:58.32 ID:erspK3Em.net
スレタイがアレだが暫定としてはそれでいいと思う
あと、本スレに該当するものもあくまでも彼らが立てるべき。
だから俺はツッコミ多めスレと名前を変えたし、オーナースレの即死判定のフォローまでしてる代行主を止めたんだ

990 :774RR:2020/09/13(日) 18:58:01.59 ID:Ng2nhzi0.net
もう終わりでいいよ

991 :774RR:2020/09/13(日) 19:20:10.97 ID:ssoBkwxX.net
>>986
それで良いと思う

992 :774RR:2020/09/13(日) 19:31:47.48 ID:ZJCKFEoq.net
>>990
フニャチンの坊ちゃんへ
お前らが馬鹿にしてるロートルのスズキ乗りはちっとやそっとじゃ自分の価値観を曲げねーんだよ
逆の立場ならいくら叩かれようが徹底的に抗うわw

そういうの込みで半端な新型カタナ支持者が笑われてるのが分かんねえかな?


ぼく否定された〜何でぼくの言う事が分かってもらえないのぉ〜

馬鹿じゃねーの

993 :774RR:2020/09/13(日) 19:42:20.46 ID:Q3dsRR59.net
>>992
どう見ても盛大な誤爆w
クソジジイ老眼かwwwしかも長文w
伝説的誤爆w腹が痛いwwww

994 :774RR:2020/09/13(日) 19:58:26.17 ID:fY6BsZcz.net
埋め

995 :774RR:2020/09/13(日) 20:02:09.94 ID:fY6BsZcz.net
埋め

996 :774RR:2020/09/13(日) 20:04:24.36 ID:fY6BsZcz.net
埋め

997 :774RR:2020/09/13(日) 20:05:56.96 ID:fY6BsZcz.net
埋め

998 :774RR:2020/09/13(日) 20:07:33.83 ID:fY6BsZcz.net
埋め

999 :774RR:2020/09/13(日) 20:09:59.69 ID:fY6BsZcz.net
埋め

1000 :774RR:2020/09/13(日) 20:11:04.10 ID:fY6BsZcz.net
もう二度とこんな糞スレ建てんなよー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200