2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

1 :774RR :2020/05/24(日) 19:14:43.91 ID:UzhGpBLY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584274057/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

155 :774RR :2020/05/29(金) 18:06:11.71 ID:Ax5kRXvxa.net
グラに比べてヒラヒラ感はどうですかね?
インプレ見るとカタログ値以上に軽く感じるとよく見るのですが

156 :774RR :2020/05/29(金) 18:32:49.79 ID:eFZCrDuqM.net
>>130
すごいこれどうやってるの?
シリンダの中の鍵と噛み合う部分を削ってる?
そもそもバイクのキーが鍵穴に入るの?

157 :774RR :2020/05/29(金) 18:44:06.66 ID:+a2SkC7B0.net
>>155
んー
わし的にはインに入るの早すぎるかな
それがヒラヒラかどうかは知らんけど
ライン奥の奥取りで帳尻合う感じ
まぁZZR1100に15年乗ってたしな
何乗ってもそう感じるかもな

158 :774RR (ワッチョイ 9baa-P7sY [60.103.253.20]):2020/05/29(金) 19:39:59 ID:SwePOiB90.net
>>156
ギシマは右と左の2種があってワンキー化するにはバイクの鍵溝と合わせる必要があるとの事だったけど、SV650の鍵はどっちも差させなかった。

仕方ないので、SVの鍵がさせるまでキーシリンダーの内部を小さなヤスリで削った。キーさえさされば後は比較的簡単

後はワンキー化で検索すればわかると思います。 

159 :774RR (ベーイモ MM76-YHRm [27.253.251.151]):2020/05/29(金) 19:51:39 ID:YTxmE4x5M.net
>>155
グラに比べると多分そこはあんまり変わらんでしょ。
でも他の4発で同重量のバイクがあったら軽く感じる
ことはVツインエンジンの特性上ある。かもね。

160 :774RR :2020/05/29(金) 21:07:44.43 ID:qvDJ90Vm0.net
>>157
>>159
おーご意見ありがとうございます
乗り換えで4発のバイクにするかSVにするかで悩んでいるので参考になります

161 :774RR :2020/05/29(金) 21:31:00.59 ID:cDgzI1HA0.net
ヒラヒラ重視ならMT-07かな

162 :774RR :2020/05/29(金) 22:22:10.27 ID:RMKUDTPJ0.net
ヒラヒラなんてタイヤ変えりゃ全然違うじゃん

163 :774RR :2020/05/29(金) 22:35:19.99 ID:cDgzI1HA0.net
バイク自体の運動性能の話じゃないの?

164 :774RR :2020/05/30(土) 03:52:16.76 ID:AwTDaQ4J0.net
>>155
グラ400ってSV650と同じフレームでしょ?
サスのセッティングが多少違うくらいでそんなに変わらないと思うよ
SV650にするメリットそんな無いと思う
エンジンも同じ様なもんだしね
GSX-S1000とか重そうな車体で普通に軽いし良いよ

165 :774RR :2020/05/30(土) 09:50:03.19 ID:G+k+Kn3D0.net
ヒラヒラって何?

166 :774RR :2020/05/30(土) 10:08:22.37 ID:EnJ4mI9+0.net
上に書いたグラ乗りだけどみんなレスありがと
やっぱ軽さは正義かー
切れ込みはグラもキツイからフレーム共通なSV650もそうなんだろうなって感じ

167 :774RR :2020/05/30(土) 10:23:31.62 ID:hfhU5o2Bd.net
>>165
右往左往する性能の事

168 :774RR :2020/05/30(土) 11:09:13.94 ID:+wQYflFFF.net
グラに比べて前傾は同じくらい?
グラは跨がれたけどSVはまだなんだ
あのポジションは景色見ながらのツーリングに最適だと思った

169 :774RR (ワッチョイ 2a09-hLa7 [125.200.92.131]):2020/05/30(土) 11:24:13 ID:EeVvCvol0.net
>>155 乗り換える意味が無い
グラ400からSV650Xならありかも
元のベースが同じでエンジンも同じでツインプラグとか細かい制御は少し進化してる程度
サスの微妙な違いはあるけどグラもSVもそこまでサスにお金かけてない

このスレ的に初代 2代目のSVってどうなの?
現行比較でスポーティーな車両って感じだろうか

170 :774RR (ワッチョイ ebea-4nNp [118.241.249.4]):2020/05/30(土) 11:27:18 ID:ousdbZMD0.net
ひらりひらりと舞い遊ぶように姿見せたSV650X

171 :774RR :2020/05/30(土) 11:53:26.90 ID:Grzn77uH0.net
乗り換えたら、報告してね。
変わんないだったら、次回車検時は5万キロ突破してしてるので、グラディウス中古も乗り換え候補になる。

172 :774RR :2020/05/30(土) 12:03:25.12 ID:Baes+WvF0.net
>>170
ちょっと面白いw

173 :774RR (ワッチョイ aa54-Xqgc [219.98.40.120]):2020/05/30(土) 13:10:43 ID:RAv/dOQP0.net
先代のSV乗りってこのスレにいないのかな

174 :774RR :2020/05/30(土) 14:46:49.00 ID:+ruYrlJFM.net
>>173
日本語下手なのでROMしてます
ドイツ語できます

175 :774RR (ワッチョイ aa54-Xqgc [219.98.40.120]):2020/05/30(土) 16:14:18 ID:RAv/dOQP0.net
>>174
Fantastisch! Was ist das Modelljahr? Ich nehme an, es ist so schwer, es beizubehalten. Sind Sie mit der Ersatzteilversorgung zufrieden? Ich habe geh?rt, dass es vor allem in Europa viele Kernfans gibt.

176 :774RR :2020/05/30(土) 17:41:04.40 ID:xW7Lh6yuM.net
うぜー

177 :774RR (ワッチョイ 9b55-8EJ/ [60.45.2.160]):2020/05/30(土) 18:14:31 ID:0TNR2wHJ0.net
グラ400からグラ650に乗り換えでも良いんじゃないか
いまでもたまーに見かける

178 :774RR (ワッチョイ 9baa-ETvt [60.73.231.246]):2020/05/30(土) 19:02:38 ID:Baes+WvF0.net
来年のsvどうなるんだろう?

179 :774RR (ワッチョイ ebee-MGz2 [118.106.49.242]):2020/05/30(土) 19:23:14 ID:SEey2XpV0.net
>>178
赤×黒とか出たら16赤から乗り換えたい!

180 :774RR (ブーイモ MM96-jZdY [163.49.209.228]):2020/05/30(土) 19:23:31 ID:+ruYrlJFM.net
>>175
ROMれカス

181 :774RR (ワッチョイ aa54-Xqgc [219.98.40.120]):2020/05/30(土) 19:28:56 ID:RAv/dOQP0.net
>>180
この程度の遊びにも付き合えねーのかよ低能

182 :774RR :2020/05/30(土) 20:06:50.97 ID:IOCpPsIr0.net
スワヒリ語でおk

183 :774RR :2020/05/30(土) 21:45:27.64 ID:yOKiyupd0.net
>>182
JUMBO!

184 :774RR :2020/05/30(土) 21:51:35.44 ID:0OTRp3fL0.net
鶴田「お〜〜〜」
馬場「鶴田はアレをやるからダメなんですよね」

185 :774RR (ワッチョイ aab9-moxv [27.140.152.20]):2020/05/30(土) 22:16:38 ID:od+27+640.net
>>183
スワヒリ語でって言ったら ジャンボじゃなくて「クマモト」

186 :774RR :2020/05/31(日) 01:26:44.70 ID:/LtgABtH0.net
無印からxに乗り換えたい

187 :774RR (ワッチョイ 2a74-LPe6 [123.221.222.7]):2020/05/31(日) 07:09:32 ID:h5TP3oVl0.net
おっさんはXから無印に乗り換えたいです
Xは体重が分散されるからか言われるほどケツ痛シートでも無いけど
姿勢がちょっと辛くなってきた
楽しく乗るには見た目より体に無理のかからない姿勢かな〜ってなってきたよ

188 :774RR :2020/05/31(日) 08:07:34.52 ID:a9H82c2Q0.net
交換汁

189 :774RR :2020/05/31(日) 10:32:26.53 ID:AgnFqeQpF.net
峠走るならXで良いんだけど、ツーリングなら無印なんだよね

190 :774RR (ワッチョイ df56-dSQ2 [160.86.158.177]):2020/05/31(日) 12:45:52 ID:PsCSWlj80.net
通勤、街乗りも無印か?
カッコはXなんだよな

191 :774RR (ササクッテロ Sp93-RAWC [126.35.194.51]):2020/05/31(日) 13:05:29 ID:eqkV1FmTp.net
通勤街乗りでsv650乗るならXだろうが無印だろうがそれなりの覚悟しとけ
無印だと少し前にいたXに嫉妬君みたいになるし、Xだとポジが〜になる(SSに比べりゃ相当楽だが)
どこかで妥協しないと
全てをこなせるバイクなんてそれはもうアレしかない

192 :774RR (アウアウウー Saff-5ISU [106.132.85.195]):2020/05/31(日) 13:07:01 ID:7Ot1hNKWa.net
アレってなんやねん

193 :774RR (ワッチョイ df56-dSQ2 [160.86.158.177]):2020/05/31(日) 13:15:49 ID:PsCSWlj80.net
ドカの851ストラーダに乗ってたから
ポジションは大丈夫と思う
って、20年以上前かw

194 :774RR (アウアウカー Sadb-Lmla [182.251.155.61]):2020/05/31(日) 13:58:09 ID:4ErWAy2za.net
>>192
スーパーカブだろうな

195 :774RR (ワッチョイ e650-moxv [175.177.40.18]):2020/05/31(日) 14:33:52 ID:e8YdGjxl0.net
SSに比べりゃ相当楽だとは思えないんだが?
同じくらいキツイ

196 :774RR (アウアウウー Saff-1EvN [106.180.12.241]):2020/05/31(日) 15:24:28 ID:kydAPkbVa.net
Xも(ホースやハーネスを変えなくて良い範囲で)社外のハンドルでポジションを調節すればだいぶ楽になるよ

197 :774RR (ワッチョイ 1aee-oOfV [133.207.162.96]):2020/05/31(日) 15:47:45 ID:UHhZaP/80.net
ハンドル遠くて中途半端な高さでシートは低くてステップはノーマルだからね。
SSはハンドル近くて低くてシート高くてステップはバックで上がり気味だから全く別の乗り物だぁね。

198 :774RR (ササクッテロラ Sp93-RAWC [126.193.57.235]):2020/05/31(日) 16:03:31 ID:uEUATVgmp.net
無印の状態で微妙な位置のセパハンで逆に窮屈で乗りづらいって意見も多いし先月出た社外セパハンとバクステでだいぶマシにはなるかも
バクステだけでも結構いい感じよ

199 :774RR :2020/05/31(日) 16:25:36.24 ID:oPfh+lPS0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17213379
宮崎敬一郎がXはポジションがしっくり来ないって記事に書いてるね

200 :774RR :2020/05/31(日) 16:35:13.72 ID:UHhZaP/80.net
自分は辻司信者なので肘が開き気味なのは気にならないけど
気にする人はしっくり来ないもんなんだろうね
個人的にはもうちょい垂れ角大きくても良かったなぁ

201 :774RR :2020/05/31(日) 17:26:11.07 ID:iX93SEbuM.net
体格小さくて足短いとシートとステップの距離がノーマルでは長く
膝を伸ばす余裕が小さいかも。よって腰の可動範囲と動きが
バックステップ高めにセットすると変わってくるかなぁと妄想。

202 :774RR (アウアウカー Sadb-AYlf [182.251.126.224]):2020/05/31(日) 21:20:48 ID:RBPuJD52a.net
タンクときれ角の問題で純正セパハンはハンドルは垂れと絞りが足りてない独特なポジション
まあスタイル優先だから仕方ないけどセパハン用にタンクえぐっとけよスズキェ…とは思う

203 :774RR (ワッチョイ ebe5-f13w [118.106.21.129]):2020/05/31(日) 22:40:25 ID:ib6znlBQ0.net
先ずハンマーを用意します

204 :774RR :2020/06/01(月) 03:42:49.23 ID:EpniBtDe0.net
そして服を脱ぎます

205 :774RR (ワッチョイ 17f4-pxD3 [210.255.254.86]):2020/06/01(月) 07:23:17 ID:JPNgi0350.net
スコーピオン マフラーつけてる人いる?

206 :774RR (ワッチョイ aab9-Lmla [219.103.241.182]):2020/06/01(月) 08:34:40 ID:5oe1Kt2p0.net
正座してる人いるお

207 :774RR (ワッチョイ dbfd-MDw3 [124.110.163.40]):2020/06/01(月) 10:58:26 ID:yJBzUYdP0.net
このバイクって回して乗ると昔の250の2stみたいな感じになる
いい意味で軽くて旋回性が高くてエンジンが元気な音で取り回し抜群、悪い意味で大型だけどどっしり感がなく安定性が弱い
あと軽いから高速で風に煽られる。
ミドルは初めて乗るがリッターとも400とも当たり前だが違うなあ、400の方が近いね当たり前だけどな
昔のレプリカ59psのやつとは10psほど違うけど4気筒400ccの記憶のほうが安定してスピード出せたような気がする
180越えても怖くなかったけどSVは少し怖い。トンネルの中では風がないから問題ないという(想像)
リミカしてもリッターSSのような250overは考えない方がいい(想像)

208 :774RR (ワッチョイ d3b9-bHBH [110.132.246.114]):2020/06/01(月) 11:08:07 ID:KB0z0k8k0.net
無印にハンドルスペーサー付けて乗ってんのは俺くらいかね
姿勢的にはかなり楽なんだが

209 :774RR (アウアウクー MMd3-dSQ2 [36.11.225.208]):2020/06/01(月) 11:23:05 ID:ecchAgeBM.net
>>207
レプリカはフルカウルだから安定してるんじゃないの?
SV650もフルカウルにしたら安定するかも?
(しないけどね)

210 :774RR (ワッチョイ 9baa-RSqJ [60.108.139.154]):2020/06/01(月) 11:26:29 ID:EpniBtDe0.net
>>207
早口で言ってそう

211 :774RR (ワッチョイ dbfd-MDw3 [124.110.163.40]):2020/06/01(月) 11:38:54 ID:yJBzUYdP0.net
でもこのVツインの650ccエンジンって結構いいよね。しっかりパルス感あるし、トラクションも中低速でどこでも掛かる
無理にギア変えなくてもタッタッタって地面を掴むよね。結構名器になるかもしれない感じがする。
ヤマハのクロスプレーンは少しアレだし、カワサキは音はいいがこういうスポーツ走行系には重たいし、ホンダは優等生すぎて味がない。いや褒めコトバだが
ああそういえばストトリに近い感覚。V2の分野ってクルーザー以外ではあんま無いんよね
グッチのあれかドゥカティ。だとすると真面目に工業製品として作っているのはSV系だけですね

212 :774RR :2020/06/01(月) 12:01:06.39 ID:V+FJLzM10.net
(メガネクイッ)

213 :774RR :2020/06/01(月) 12:11:43.61 ID:0Md5nlDid.net
VTRシリーズ「えぇ…」

214 :774RR :2020/06/01(月) 12:20:52.21 ID:88BoZFtBM.net
>>207
メーター読み180くらいからハンドルが軽くなって安定感が無くなりリミが効く196だとかなり怖い。
まぁ高速をかっ飛ぶバイクじゃないから何の問題もない。
今思えば14Rの高速安定性はとてつもなかったと再確認した。

215 :774RR (オッペケ Sr93-8EJ/ [126.208.231.14]):2020/06/01(月) 12:25:51 ID:LUdp81Qlr.net
>>211
傑作エンジンって、初代SVデビュー当時から言われてるじゃん

216 :774RR (ワッチョイ aaee-8EJ/ [27.83.31.165]):2020/06/01(月) 12:30:08 ID:HXx65W240.net
>>213
SPはSBで勝ちまくったね

217 :774RR (ササクッテロラ Sp93-RAWC [126.193.57.235]):2020/06/01(月) 12:37:40 ID:CwBTK46Tp.net
言うほど軽くは無いよな
細いからそう感じるんかなやっぱ
パルス感言ってもアイドリングと発進直後くらいであとは滑らかで振動少ない良く回るエンジン
MTの方がむっちゃパルスw

218 :774RR (スッップ Sdca-GB2L [49.98.172.212]):2020/06/01(月) 12:45:13 ID:gubvynead.net
>>4を見よう
彼はグラストしか乗ったことない50のおっさん
脳内では殆どのバイクを制覇してマセラティに乗っている
SVではエアプ

219 :774RR :2020/06/01(月) 13:08:02.78 ID:SwO6P5nj0.net
高めのギアで低速から回したときの蹴って進むような感覚がたまらん

220 :774RR :2020/06/01(月) 13:31:51.69 ID:1iS7fUOM0.net
ポジション一番きつかったのはハーレーのフォーティエイトだな
高身長か外人並みに手足が長くないと手足を前に伸ばしてまるでエビが後ろに泳ぐ感じになるw

221 :774RR :2020/06/01(月) 13:46:44.54 ID:yJBzUYdP0.net
>>218
指摘のとおりだがいつの話なのか・・ふぅ〜(溜息)
たしかにじいちゃんのグラストラッカーは乗っていたしそういう虚言じみたことを言う時期はあったのは否めない
だけど誰も傷つけたり誹謗中傷したわけじゃないやん
いつまでもスレのルールで僕のことが書かれる相手にするなと
これはある意味人権侵害だと思います。誰だって病む時期は来る可能性はあるしいつまでもまともにレスできないのなら仕方がないが
いつまで僕を虐げれば気が済むのだろう。僕はここに来るなと言われればまあそれで構わない
でも毎回毎回スレルールで僕の事を書く人が同じなのか知らないけどこの世には因果応報があって
いずれ自分の身内や自分に返ってくるとわかってるのかな?毎回ルールを書くたびに僕のアドレス?みたいなものを
書いてるけど僕がその人に何かしたのかな?本当に君の気に障り許せないなら弁護士通してプロバイダーに問い合わせ開示し損害請求すればいい
ボクが当時グラストラッカーに乗っているのにSVに憧れ乗っている気になってレスしたことがそんなにいつまでも許せないのかな?

222 :774RR :2020/06/01(月) 13:51:36.99 ID:sQ4ygY7y0.net
>>221
虚言だけでなくかなり下品なことを書きまくってたから嫌われて今でもテンプレでNGとして載っているんだろ
そもそもSVスレがIP付きになった原因だし

223 :774RR :2020/06/01(月) 14:04:55.66 ID:ayPjohiKM.net
180ってサーキット走ってんのか?

224 :774RR :2020/06/01(月) 14:10:34.93 ID:V+FJLzM10.net
構うの面倒だから何事もなかったようにスレ進行しよう

先日Twitterで見たネタなんだけど
2020以前のSVもヘッドライトの中に例のポジション球用の余り配線が出てるのでそこから12V取れるらしーよ

225 :774RR :2020/06/01(月) 14:20:19.09 ID:yJBzUYdP0.net
当時は事業をしていて車もバイクも本当に複数所有していた。順調に10期決算までできたがリーマンのことで立ち行きいかず
廃業し資産は回収されて、精神的に病んでしまい家族とも離れた。
自己破産ししばらく口座も持てず廃人な期間があった。(書き込みの時期)
いまは薬も飲んでいるし、一応働いて定期的な収入もあるし、子供もできた。
中古だけど2016のSVも買った。
まだまだマセラッティは買い戻しは無理だがそれも目指している。もちろんコロナ不況の影響もあるがなんとかなりそうだ。
そんな感じだ。

226 :774RR :2020/06/01(月) 14:21:42.12 ID:yJBzUYdP0.net
しまった。また自分語りしてしまったすまん

227 :774RR :2020/06/01(月) 14:23:27.24 ID:6qxH74npH.net
今日はアボンが多いなぁ

228 :774RR :2020/06/01(月) 14:26:07.98 ID:3BF607uRd.net
病気治ってないじゃん
それ自分語りじゃなくてただのホラ話w

229 :774RR :2020/06/01(月) 14:28:03.44 ID:6qxH74npH.net
>>224
いつぐらいの投稿かわかる?
気になる

230 :774RR (ワッチョイ 4b0b-Xqgc [150.249.216.110]):2020/06/01(月) 14:51:15 ID:V+FJLzM10.net
>>229
これだわ
ttps://twitter.com/SUZUKI_SV650X/status/1251097232092217345?s=19
(deleted an unsolicited ad)

231 :774RR (オッペケ Sr93-Q8bW [126.194.224.164]):2020/06/01(月) 15:12:38 ID:7johlsZDr.net
>>230
エーモンのカプラーと互換あるって知らなかったからちょん切ってギボシつけた。
USBの給電に使ってる。

232 :774RR (JP 0H76-ETTo [219.100.181.158]):2020/06/01(月) 15:12:45 ID:6qxH74npH.net
>>230
ありがとう!
これでバッテリー辺りから配線持ってこなくて済みそう

233 :774RR (ワッチョイ 4b0b-Xqgc [150.249.216.110]):2020/06/01(月) 15:41:40 ID:V+FJLzM10.net
そうなんよ
ハンドル周りのUSBとか電熱式ウェアとかにめっちゃ重宝するよねコレ

234 :774RR (ワッチョイ 2a74-LPe6 [123.221.222.7]):2020/06/01(月) 16:21:45 ID:KdWievbY0.net
バッテリーからタンク下の辺りにある配線に沿って
ハンドルまで配線引っ張って来てたけど
こりゃ楽だわ配線引き直すの決定
バッテリー周りの配線が汚いのが悩みだったんだわ

235 :774RR :2020/06/01(月) 19:59:52.41 ID:6yoQsSt1d.net
4 774RR (ワッチョイ 87aa-x69y [60.108.139.154]) [sage] 2020/05/24(日) 19:20:51.55 ID:UzhGpBLY0

NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

236 :774RR :2020/06/01(月) 21:26:11.59 ID:CwBTK46Tp.net
テンプレ更新乙

237 :774RR (ワッチョイ cab2-qTZ7 [131.147.195.226]):2020/06/01(月) 22:45:49 ID:4TtoBVSu0.net
>>217
実際はほぼ200kgだから重いよなぁ

238 :774RR (ワッチョイ eb78-lbtW [118.240.95.42]):2020/06/02(火) 00:32:54 ID:FORM21zA0.net
V型はパラに比べてカムシャフトやチェーンが倍必要になるから重量的には不利だね。シリンダーブロックも大きくなるし。
軽量化されるのはクランクシャフトくらいか。

239 :774RR :2020/06/02(火) 01:40:39.50 ID:ex7pqh0U0.net
次のオイル交換何にしようかな。
エクスターR9000も贅沢すぎるくらいだが
ヤマルーブのRS4GPでも入れてみるか
話のタネに

240 :774RR (ワッチョイ 66eb-Ygmo [159.28.247.58]):2020/06/02(火) 02:58:18 ID:FzUrFoHE0.net
>>239
規格クリアしてりゃなんでもいと思うわ

241 :774RR :2020/06/02(火) 03:31:49.92 ID:L2/qu2r70.net
俺はヤマルーブのプレミアムシンセだわ
ペール缶だとそこそこ安いし

242 :774RR :2020/06/02(火) 06:22:50.13 ID:7FW+dkqAp.net
R9000は安いけど劣化早いし機械音増えた
ただめっちゃ安いw
RS4GPはシフトフィーリングがゴリゴリになった
SSのサーキット用だからツーリングには最悪だった
プレミアシンセは俺も個人的にオススメ
耐久性フィーリングコスパ全て揃ってる
ペコ缶で5000以下だし

243 :774RR :2020/06/02(火) 06:30:50.75 ID:sxmlrty50.net
バイク屋に勧められるがままにトリプルアール入れてるわ
たいして回さないけど

244 :774RR :2020/06/02(火) 07:22:44.96 ID:Q1tqPSmtM.net
そうVツインで軽量化されるのはクランクシャフト。

コマを高速で回転させると、ちょっと指でツツくと一瞬フラとして
すぐ戻る。コマが重くて高速回転なほど自立が強くなって倒しづらくなる。
このジャイロ効果というのがVツインは弱いので倒し込みが軽いと言われてる。

245 :774RR (ラクッペペ MMa6-Xqgc [133.106.69.18]):2020/06/02(火) 09:48:42 ID:1wSmIbcgM.net
RS4GPもエクスターもMA2だよね?
粘度間違えでもしない限り乗りにくい?オイルなんてありえないと思うんだが

246 :774RR (スッップ Sdca-GB2L [49.98.172.130]):2020/06/02(火) 10:27:05 ID:0Q/BEOOrd.net
RS4GPは相性最悪だったな
エンジンノイズ酷いしシフトフィーリング悪化
レースにでも行かないのなら素直にツーリング用が快適

247 :774RR :2020/06/02(火) 10:53:14.25 ID:Ks4haMD2M.net
オイルの体感ほど当てにならないものはない
300VやRS4GPの余りを空冷セローに入れてるが不具合なんて出たことないw

まああなたがそう思うんならそうなんだろ

248 :774RR :2020/06/02(火) 11:17:27.18 ID:RjRnWA4E0.net
ワコーズのタフツーリングは燃費が激落ちだった。
長距離ツーリングでのんびり流してリッター23キロ。
ワコーズ4ct-sに変えたらリッタ-30キロ近くまで伸びたよ

249 :774RR :2020/06/02(火) 11:28:41.97 ID:FzUrFoHE0.net
>>248
粘度上げたらそりゃ落ちるだろ
満タン法の燃費、しかも一回ってのも当てにならない

250 :774RR :2020/06/02(火) 11:46:18.56 ID:g72ywrdud.net
トリプルエステル系のシャバシャバオイルで高回転までカッキーン!って回すんだ

251 :774RR :2020/06/02(火) 12:06:54.38 ID:XKntlEdRr.net
エクスターのキーホルダー欲しくて買って使ってるけどようわからん
キーホルダーは最高だよ

252 :774RR (アウアウウー Saff-RYiM [106.132.138.164]):2020/06/02(火) 12:31:08 ID:W3FrWEtja.net
SS以外はどのバイクにもホンダのG2使ってきてる

253 :774RR:2020/06/02(火) 18:13:07.61
ワコーズのプロステージは高速の合流加速で2回に1度はギア抜けするから微妙だったな
HIROKOの10-40のやつは最高速が170までダウンw多分ヒートカットのせい
そのあとに入れたRS4GPはエンジンノイズ増えてギアが渋くなったけど最高速メーター読み193まで復活
レース用だからかツーリングで2000kmぐらいで強烈に劣化
上に書いてあるコスパがいいシンセがチョイノリとツーリングに使っても5000ぐらいまで調子維持するし無難だった
AZの4Lで1500円のMAのはクラッチ滑るからゴミ、基準満たしてれば何でもいい人は一度使ってみてw

254 :774RR (アウアウウー Saff-5ISU [106.180.34.163]):2020/06/02(火) 18:12:54 ID:CJJLlx7ua.net
エクスターR9000ってプレミアムシンセティックに比べると結構割高じゃね?

255 :774RR (アウアウエー Sa22-hNtB [111.239.168.103]):2020/06/02(火) 18:26:52 ID:JvtHNr3ya.net
スズキのバイクなのにかっこよすぎだろ、こいつは

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200