2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

1 :774RR :2020/05/24(日) 19:14:43.91 ID:UzhGpBLY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584274057/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

289 :774RR :2020/06/04(木) 08:14:20.58 ID:7mLURDd+p.net
SVのブログの人がやっったよ

290 :774RR :2020/06/04(木) 09:20:56.68 ID:btaNM6+n0.net
車検対応のマフラーに変える人って何が目的なんだ?正直音変わらんが・・重さ軽減か
非対応のしびれるマフラー、スコーピオンがかなりいい!交換なんて10分もありゃできるし
不快な爆音じゃないしデザインもスタイリッシュだし軽いし渋いし

291 :774RR :2020/06/04(木) 09:53:06.27 ID:Um7S7nPS0.net
>>288
てか、イニシャルいじっても大して変わらんから、もうちょい頑張ってカートリッジキット入れたほうが絶対いい。これはもう豹変。セッティング沼にハマるかもだけどね。

292 :774RR :2020/06/04(木) 10:20:38.71 ID:XZoTVRizH.net
>>290
バイク乗らない人にとつてはノーマルでさえ不快な爆音。
車検時にだけ戻せばOKなんてDQNな考え方は改めた方が良いかと。

293 :774RR :2020/06/04(木) 10:48:49.47 ID:kPm2BlQZ0.net
ならバイク乗らない人のためにこそあなたはバイクを降りるべきじゃないかな

294 :774RR (ワッチョイ 03fd-nxLJ [124.110.163.40]):2020/06/04(Thu) 11:01:25 ID:btaNM6+n0.net
DQNな考えっていうか単車ってそもそもそういう人種がのるもんだわ
お前が教科書通り、清廉潔白な根性の無いオタクならだまっとれ。他人に迷惑だ?人は生きとるだけで迷惑かけるわ
珍走みたいな空ぶかしや直管がいれば俺にとっては迷惑だから言いに行くで
俺がお前の迷惑なら言いに来い。最近「おりこうさんなバカ」が多くてうんざりしてる
行儀よくすり抜けもせず、法定以内で走り、ガッチガチの装備でトロトロでSAでわちゃわちゃオタクがウンチク言う
笑わせるなwチヤリんこ乗っとけダボ

295 :774RR (スッップ Sd9f-Gndw [49.98.156.190]):2020/06/04(Thu) 11:22:26 ID:vmDkUrbTd.net
>>294
実際、車検対応と非対応で性能の変化ある?

296 :774RR :2020/06/04(木) 11:31:37.03 ID:7mLURDd+p.net
4 774RR (ワッチョイ 87aa-x69y [60.108.139.154]) [sage] 2020/05/24(日) 19:20:51.55 ID:UzhGpBLY0

NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

297 :774RR :2020/06/04(木) 11:38:56.11 ID:btaNM6+n0.net
>>295
逆に無いと思う?マフラーメーカーが音量調整やガスでどれだけ頭使ってると思うねん
レース用マフラーはなんで車検通らんお思うねん
少し考えりーや

298 :774RR :2020/06/04(木) 11:45:11.99 ID:vmDkUrbTd.net
>>296
すまぬ。了解しました。

299 :774RR :2020/06/04(木) 12:34:48.60 ID:EsgnC4cd0.net
あぼーんだらけ・・・

300 :774RR :2020/06/04(木) 12:35:34.64 ID:57NYRSl+r.net
誰か中華マフラー付けてる人いる?
アホみたいに安いから買ってみたいんだが

301 :774RR :2020/06/04(木) 12:57:12.11 ID:8TEBt1AeM.net
>>300
マフラーの軽量化を求めてジムカーナで試したけども
とてつもない爆音で低速スカスカになったから一度でやめた
金をドブに捨てるようなものだからやめとけ

302 :774RR (スップ Sd9f-Y9/a [1.66.105.118]):2020/06/04(Thu) 13:27:14 ID:IRQVCxEDd.net
俺のアローも爆音で低速スカってるわ。
ノーマルだと低速ギアでのスロットルがシビアで
ギクシャクしてたから結果オーライって自分に言い聞かせた。

303 :774RR (ワッチョイ 03fd-nxLJ [124.110.163.40]):2020/06/04(Thu) 13:59:14 ID:btaNM6+n0.net
爆音で低速トルク落ちるのはしゃーないw
要はなノーマルで乗って75点な気持ちよさが85点とかになるかどうかや
それを車検どうこういうのがずれてるな
車検時に戻せばいいだけだろ?
うるさい?ノーマルでもうるさいわ。珍走みたいに同じところコールしてたらたらするわけじゃない
他人に迷惑?なら何もするなwキャンプもBBQも登山も自然のためにはするべきじゃないw
クルマも言語道断!燃料資源使うな!CO2出すな!
楽器演奏も音が迷惑だし森林伐採だからやるな!もちろんアルコールもなし!
他人に迷惑かけたくないなら生きるのやめとけ

304 :774RR (ワッチョイ a3aa-dcmc [126.168.247.182]):2020/06/04(Thu) 14:31:15 ID:SK2cGnE70.net
今日も元気にあぼってるわ

305 :774RR :2020/06/04(木) 14:50:50.30 ID:9lc7tFRVa.net
レス番飛びまくってて鬱陶しいなぁ
どうせ例のキチガイが暴れてるんだろうが、早く死ねば良いのに

306 :774RR :2020/06/04(木) 15:58:50.43 ID:kPm2BlQZ0.net
社外マフラーはECU書き換えは必須じゃないかな。

307 :774RR :2020/06/04(木) 16:07:07.06 ID:6DNaCH2fa.net
>>294
長いなあ

308 :774RR :2020/06/04(木) 16:25:01.46 ID:Um7S7nPS0.net
パワーコマンダーはとりあえずマップが3種類あるんだね
誰かBoosterplug入れた人いないの?
Vストではかなり効果あったって聞いて気になってる

309 :774RR :2020/06/04(木) 23:00:22.41 ID:kPm2BlQZ0.net
オイル変えた
トリプルアールにしたわ

310 :774RR :2020/06/05(金) 05:16:55.43 ID:7OmADPA80.net
>>246
RS4GPってプレミアムシンセより高いから、シフトすこすこでノイズは減って快適になるんじゃないの?たまにみかけるRS4GPの評価で、ここまでの悪評はみたことないな。

311 :774RR (スッップ Sd9f-bvme [49.98.148.24]):2020/06/05(金) 07:40:25 ID:GgH5YhrEd.net
それはツーリング用のオイル
SS向けのレース用のオイルは高温油膜切れ起こさないような奴で快適性とは真逆

312 :774RR (ベーイモ MMff-B5RW [27.253.251.129]):2020/06/05(金) 07:48:34 ID:D4NNn/RCM.net
オイルはスズキ純正で高性能オイルと謳われるR9000一択。
ECSTERってスッテカー貼りたい。

313 :774RR (ワッチョイ 7f74-JxYv [123.221.222.7]):2020/06/05(金) 07:55:26 ID:8sWoQfBY0.net
オイル銘柄にこだわり無い自分は異端者なのかな
特に買いだめとかしないし、ネットで目についた安いバイク用オイル入れちゃうわ
残ってたオイルをちゃんぽんにして入れちゃったりもする
ただ交換頻度は多目

314 :774RR :2020/06/05(金) 09:34:51.61 ID:5zgqTh9R0.net
>>313
おれもそうだね。市販車なんて規格さえ合わしときゃ問題ないって思う。距離も6000kmギリまで使うよ。
ヨーロッパでは去年くらいにオイル交換間隔12000kmに伸ばしたみたい。海外グループからの情報。HYKは国内でも10000kmだね。まーそれくらいもつってこと。

315 :774RR :2020/06/05(金) 09:44:29.05 ID:CL3eLa//d.net
お正月、GW、お盆、体育の日
こんな感じだわ

316 :774RR (ベーイモ MMff-B5RW [27.253.251.146]):2020/06/05(金) 09:54:16 ID:I9iKhxBZM.net
オイル銘柄にこだわり無い派の覇気に負けるR9000一択な俺。

317 :774RR :2020/06/05(金) 10:09:27.72 ID:G3T2YrSr0.net
ツーリング用オイル、レース用オイルってのが全くナンセンスだと思うけどもう触らないでおくわ

318 :774RR :2020/06/05(金) 11:46:50.17 ID:PAgvAjYDM.net
後サス最弱だとけっこうフワフワかな?試乗車は固すぎて腰に来たのでここさえクリアできればかう

319 :774RR :2020/06/05(金) 12:18:35.91 ID:cRa/Jv70p.net
>>318
変えても硬さは変わらない

320 :774RR :2020/06/05(金) 12:21:56.81 ID:XEfwiyDKM.net
オイラが若い時のレーシングオイルはシングルグレードで酸化しやすく短命。

321 :774RR :2020/06/05(金) 12:42:38.92 ID:4OewkpX1p.net
数ヶ月前の月刊オートバイでツーリング街乗り用のオイルとレースみたいな環境のオイルとで解説してたの見たんだろうなw

322 :774RR (オイコラミネオ MM27-kJTj [150.66.92.161]):2020/06/05(金) 14:24:39 ID:jnPTzlqOM.net
>>319
そっかー、エンジンのフケが気に入ったので候補にあげたけど、あのゴツゴツは腰痛持ちにはきついので買うのはやめる

323 :774RR :2020/06/05(金) 15:23:36.14 ID:3jnjjjlp0.net
>>322
ハイパープロのバネだけ交換するやつで不満なくなるよ
前後工賃込みで5万ちょっとだった気がする

324 :774RR (ワッチョイ e309-b/zq [180.50.70.182]):2020/06/05(金) 20:48:51 ID:C3cI8eJs0.net
>>300
偽アクラボビッチが車庫に転がっているからあげようか?
エキパイ径合わないから私はアルミで継ぎ手を作った
音はビチ糞な爆音で田舎の高校生が好きそう

325 :774RR :2020/06/05(金) 21:48:35.89 ID:y/mRK90n0.net
10万3連チャンコイヤー

326 :774RR :2020/06/05(金) 21:53:38.22 ID:y/mRK90n0.net
すまん、ちょつとストロングゼロ飲みすぎた

327 :774RR :2020/06/05(金) 22:59:34.79 ID:kISqpuSr0.net
つくづくヨシムラのマフラーってよく出来てる

328 :774RR :2020/06/05(金) 23:04:09.20 ID:fKjhfeij0.net
>>319
そうなの?

329 :774RR :2020/06/05(金) 23:24:04.60 ID:aaiv3Fo30.net
あんま気にせずバロンのオイルリザーブ使ってたけど、あれ何のオイル使ってるんだ?

330 :774RR :2020/06/06(土) 00:45:55.91 ID:/ahPdTfI0.net
>>329
俺もバロンだわ。エルフのオイルだな。

http://www.redbaron.co.jp/service/oil.html

331 :774RR :2020/06/06(土) 02:59:34.17 ID:jsqhCGYwM.net
>>328
バネレートは変わらんけど柔らかい感じにはなるよ
車体の前後の動きが増えるから、初心者は乗りやすく感じるかもね

332 :774RR :2020/06/06(土) 05:54:58.52 ID:zt8yhuec0.net
オレはモチュールの鵬のバロンオイル入れてる。なんかエルフのより回りが軽い気がする。

333 :774RR :2020/06/06(土) 06:48:21.46 ID:4frHNAGxM.net
吸気温度センサーに割り込ませる簡易燃調コントローラー。
ちょいとだけリッチ方向で補正かけてるけど良いかも

334 :774RR :2020/06/06(土) 06:59:48.59 ID:XlAL61B9M.net
>>333
Boosterplug?

335 :774RR :2020/06/06(土) 07:09:29.18 ID:4frHNAGxM.net
>>334
いえいえ、オクで送料込み個人制作。2000円くらいのものです。

336 :774RR :2020/06/06(土) 08:53:19.45 ID:qUVp4yyt0.net
このSV650出たら乗り換えるわ
https://i.imgur.com/chROyom.jpg

337 :774RR :2020/06/06(土) 09:16:49.23 ID:xFV8l18d0.net
>>336
シート高900mm超えそう

338 :774RR :2020/06/06(土) 09:40:26.03 ID:uzmt00G10.net
>>327
やっぱりヨシムラUS個人輸入するかなー
SC-projectっていうのがイタリア製にしては作りが良さそうで欲しいんだけど
本国から個人輸入できないんだよね(日本の代理店から買えって表示される)
国内価格はボッタ

339 :774RR :2020/06/06(土) 09:49:59.39 ID:KWQh3bJuM.net
>>335
面白そう! 探してみます

340 :774RR :2020/06/06(土) 12:27:55.67 ID:TCcOjAwg0.net
>>336
アプリリアにこんな感じのあったな
カッコいいと思うが買わん

341 :774RR :2020/06/06(土) 12:28:28.15 ID:KWQh3bJuM.net
>>335
見つけた。今出品してないみたいだけど。
可変抵抗を挟んでるだけかな?
手軽にセッティングいじれていいね。

342 :774RR :2020/06/06(土) 12:41:56.80 ID:4frHNAGxM.net
>>341
そうそれです。
定期的に5セットくらい出品してますね。
調整ボリュームが小さいので小さなマイナスドライバーと老眼鏡が必要。
あとボリュームは外れる仕様ですが、少し引っ張っただけで外れるので半田付けしました。

343 :774RR :2020/06/06(土) 13:22:50.97 ID:KbElWgHvp.net
同じくそれ買ったけど、こないだの気温30度の時の高速使ったロンツー途中でフェールインジェクションエラー出て店で解除して貰った
設定は5.5くらい

344 :774RR (ワッチョイ 93ee-aX+J [106.165.171.146]):2020/06/06(土) 13:58:26 ID:zt8yhuec0.net
ノーマル状態で76ps出してるからな、あんまり余裕…っつーか伸びしろが残ってないのかもな。

345 :774RR (JP 0H5f-0Fyc [103.90.18.201]):2020/06/06(土) 14:10:16 ID:YQ0c9dxMH.net
rapidbike easy使ってるけど同じような商品結構あるんだなぁ

346 :774RR (ブーイモ MM47-dyTp [202.214.231.149]):2020/06/06(土) 14:47:47 ID:KWQh3bJuM.net
>>343
エラーコードなんでした?

347 :774RR (ブーイモ MM47-dyTp [202.214.231.149]):2020/06/06(土) 14:50:18 ID:KWQh3bJuM.net
>>345
これはどういう仕組み? O2センサーに補正信号入れるのかな?

348 :名無し (ワッチョイ 6f07-dO7S [223.223.93.232]):2020/06/06(土) 14:50:52 ID:WVmO45BX0.net
長年のデータと実績から導き出された純正設定を素人考えでいじるのは正に自己責任の領域だからなぁ。燃調なんて結構怖いよ?

349 :774RR :2020/06/06(土) 15:26:52.91 ID:GYfolcIk0.net
>>348
排ガス規制に対応する為に燃調を薄くするしかなくメーカーとしては妥協点を探すセッティングになってる。
ただでさえ薄い燃調なのにマフラーを変える事で更に薄くなりフィーリングが悪化。

ちょいと補正を入れるだけで低速のスタビリティは良くなるね。
ちなみに自分は3の位置。
今のところエラーは出てない。

350 :774RR :2020/06/06(土) 20:49:08.88 ID:go6Hft+P0.net
オクに出てたから買おうかと悩んでたら
先に買われちゃったわ

351 :774RR :2020/06/06(土) 21:31:54.20 ID:GYfolcIk0.net
>>350
すぐに出品されるから問題ない。

352 :774RR :2020/06/06(土) 23:04:33.55 ID:uzmt00G10.net
いやー、危ない気がする。俺ならきちんと安全マージン見込んでフルマップ弄りたい。

353 :774RR (ブーイモ MM47-dyTp [202.214.231.149]):2020/06/07(日) 05:16:49 ID:ZidchEN2M.net
Boosterplugはサーミスタが入ってて温度で抵抗値補正するみたいね。自分で調整はできないけど

354 :774RR :2020/06/07(日) 06:25:46.09 ID:XFnaXOos0.net
薄すぎるのはエンジンにとって危険だけど
濃い方向なら大丈夫って認識

355 :774RR (ワッチョイ 93ee-aX+J [106.165.171.146]):2020/06/07(日) 08:02:31 ID:H9jpPYde0.net
ecuのマップ書き換えとかやった人いないかな。SVはあまりそーゆー情報出て来ないんだよなあ。

356 :774RR :2020/06/07(日) 08:54:22.39 ID:5C3fXnsSd.net
サーキット走るならいざ知らず、一般道ヒャッハーならそこまでしないからなぁ

357 :774RR :2020/06/07(日) 09:11:35.49 ID:UOuUVYpUM.net
MT09とかああいうデフォで乗りにくい車種のECU施工例はやたらあるのにね

358 :774RR :2020/06/07(日) 12:10:43.27 ID:gQAORRMs0.net
ヘッドライトの位置を上にずらしたいんやが、位置変えちゃうと車検アウト?

359 :774RR :2020/06/07(日) 13:06:26.57 ID:DRtJWkKmM.net
簡易燃調コントローラーセッティング。
0から試して3くらいの位置でエンジンがスムーズになる。
それ以上右に回してもフィーリングに変化なし。
まぁ必要以上に濃くしてもパワーが上がるわけでもないので3に固定する。 

360 :774RR :2020/06/07(日) 13:25:02.49 ID:EAJGj7gLM.net
>>358
やっぱ低いよな。
光軸調整だけちゃんとやってれば大丈夫。知らんけどw
しかしどうやって上にずらすおつもり?社外品か?

361 :774RR (アウアウクー MMe7-XN2m [36.11.224.156]):2020/06/07(日) 14:09:09 ID:NGzJyw2sM.net
>>358,360
https://i.imgur.com/vTyByt4.jpg
こんなのを注文してみました
アリなのでいつになるか分かりませんが

362 :774RR :2020/06/07(日) 14:40:49.32 ID:gQAORRMs0.net
↑そうそう、こんなパーツ
>>72の写真を見て位置変更良いなと思ってね

363 :774RR :2020/06/07(日) 15:03:05.72 ID:m6jMcKjR0.net
これ付けたときステーの長さによってはサザエよりライトが前に出るの?

364 :774RR (ワッチョイ 63ee-W48w [14.101.113.124]):2020/06/07(日) 18:46:27 ID:6hXpxzdv0.net
赤いホイールがブレーキダスト?で汚れる
なんか出掛けて帰って来る度に
ホイール洗ってる気がする

365 :774RR :2020/06/07(日) 20:32:07.54 ID:cRF0Lzbda.net
実際安いのに
ぱっと見は安っぽく見えない
むしろ1000fのほうが安っぽく見える

366 :774RR (オイコラミネオ MM27-GOEA [150.66.96.206]):2020/06/07(日) 20:50:15 ID:bTm1dNojM.net
銀がカッコええなぁ

367 :774RR (ブーイモ MMff-38e9 [163.49.208.75]):2020/06/07(日) 21:42:31 ID:DRtJWkKmM.net
>>364
同じくブルーだけど汚れがめだつね。
毎回洗うのが面倒なのでフクピカで拭いてる。

368 :774RR (ワッチョイ 7f54-r+9D [219.98.40.120]):2020/06/07(日) 21:46:06 ID:m6jMcKjR0.net
奇遇だな
俺今日フクピカで洗車したばかりだわ

369 :774RR :2020/06/07(日) 22:54:04.15 ID:QvcZ3AAYa.net
>>363
サザエは海に返してあげなさい

370 :774RR (ワッチョイ 7f54-r+9D [219.98.40.120]):2020/06/07(日) 23:35:11 ID:m6jMcKjR0.net
銀カウルに青フレームがまだ苦手
銀カウルに黒フレームならイケる

Xじゃん

371 :774RR (アウアウウー Sa47-5vtq [106.130.48.221]):2020/06/08(月) 12:45:37 ID:nH3OBvCAa.net
黒フレーム黒ホイールのカラバリは増やして良い
自分は2020年式の黒を買ったけど
銀があればそっち買ったかも

372 :774RR (ブーイモ MMff-xOjF [163.49.203.31]):2020/06/08(月) 12:52:54 ID:6MfutspHM.net
>>371
SVはタンクとサイドカバーそんなに高くないからパーツ購入も検討してみては?
オレも黒買ってシルバー外装にしてみたいとか考えてる
新車外しのパーツならオクでそこそこの値もつくし

373 :774RR (ワッチョイ a3aa-jGn8 [126.161.195.85]):2020/06/08(月) 13:56:28 ID:fNclvIHp0.net
フレーム以外は金かかるけど交換できるね

374 :774RR (オイコラミネオ MM27-GOEA [150.66.80.105]):2020/06/08(月) 14:18:27 ID:AlJ0dnfxM.net
シルバーええがな

375 :774RR (ワッチョイ 7f54-r+9D [219.98.40.120]):2020/06/08(月) 14:56:56 ID:7r5U4ZMr0.net
高くないって言っても、社外マフラー買える値段だよ

376 :774RR (ブーイモ MM47-OO8l [202.214.230.195]):2020/06/08(月) 15:09:09 ID:SjT0Kg05M.net
>>355
低速から中速でスムースに繋がって扱いやすなった、満足してる。


スリップオンだけでもスムース効果があるけど、そこからさらにパワフルになる。


ただし鼓動感は減る

377 :774RR (ブーイモ MMff-38e9 [163.49.210.56]):2020/06/08(月) 15:59:26 ID:aohsd4AbM.net
>>376
自分は吸気温度センサーを細工する簡易セッティングを使ってます。これだと全回転域で燃調が変わるんだよな。
ダイナで空燃比を見ればわかると思うけど、薄いのは3000から4000回転以外。それより上は空燃比を弄る必要はない。

各回転域で最適化を目指すなら空燃比だけではなく点火タイミングまで弄れるECUセッティングが理想ですね。

費用は書き換えで4万円前後ですかね?
現車セッティングだと10万円くらいなのかな?

378 :774RR :2020/06/08(月) 16:21:08.93 ID:J3dQjGRTM.net
パワーコマンダーじゃ?

379 :774RR (ワッチョイ 7358-K788 [114.177.132.137]):2020/06/08(月) 16:57:10 ID:IgHLPjqB0.net
似た様な事考えてる人がいる!

2016の白なんだけど、飽きてきてタンク、外装交換かタンクカバーでも付けようか考え中。
いや、ブレーキも違うし2020にしちゃっても良いんだけど

380 :774RR :2020/06/08(月) 18:03:34.57 ID:EwPLgaz1H.net
カバーそんなに高くないけど脆すぎなんよ

381 :774RR :2020/06/08(月) 18:17:01.64 ID:vJkGk/SIr.net
道志みち走ってきたけど、xを複数台見た。
なんで無印おらんねん笑

382 :774RR :2020/06/08(月) 21:42:16.73 ID:KAcGF1DQ0.net
>> 254
かっこいい!
「Tantōフェアリングに待望のバーハン対応バージョンが登場」ってあったけど,
これは新しいやつ?
そうだとしたら前のとどこが違うの?
eurodirectの写真を見比べたがよくわからんくて.

383 :380 :2020/06/08(月) 21:55:04.68 ID:KAcGF1DQ0.net
すまん,amazonの質問コーナーで自己解決.
メーターステーとかが追加されるのね.

なら >>280のも欲しいかも.
まだ納車もされてないけどね..

384 :774RR :2020/06/08(月) 22:11:58.09 ID:7r5U4ZMr0.net
でもECU屋さんってどこかで仕入れたデータをROMに焼くだけのお仕事でしょ

いい商売だなあ
ちゃんとダイノで測ってくれる店もあるみたいだけどさ

385 :774RR :2020/06/09(火) 00:30:34.22 ID:j34nWI8z0.net
ハイパープロにした人のレビュー聞きたいな
それなりに替えた人数いるんかな?
特にXの人だと助かる

386 :774RR :2020/06/09(火) 09:21:01.56 ID:gqGaNplM0.net
ECU書きかえってw
コンマ何秒を競う人達ばかりなのか?
車でブースト上げすぎてタービン飛ぶから抑えるために書き換えとか
ノッキング抑えるならわかるけどスムーズにするために書き換え?え?わからんw
意味がないから実績や例がないんだろうな。自転車で50g軽いホイルに変えました!
とかゴルフのシャフトを特注にしました!この岩塩は超貴重です、この肉にはとても合います!
0.05_のところを0.03_にしました付けてる気がしません!
いろんな世界があるもんだわ

387 :774RR :2020/06/09(火) 09:42:34.25 ID:LKGa/28uM.net
自己満は大事だよ
趣味のもんなんだから

388 :774RR :2020/06/09(火) 09:50:30.20 ID:L9k2T8aN0.net
>>386
>>4

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200