2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

1 :774RR :2020/05/24(日) 19:14:43.91 ID:UzhGpBLY0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584274057/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

370 :774RR (ワッチョイ 7f54-r+9D [219.98.40.120]):2020/06/07(日) 23:35:11 ID:m6jMcKjR0.net
銀カウルに青フレームがまだ苦手
銀カウルに黒フレームならイケる

Xじゃん

371 :774RR (アウアウウー Sa47-5vtq [106.130.48.221]):2020/06/08(月) 12:45:37 ID:nH3OBvCAa.net
黒フレーム黒ホイールのカラバリは増やして良い
自分は2020年式の黒を買ったけど
銀があればそっち買ったかも

372 :774RR (ブーイモ MMff-xOjF [163.49.203.31]):2020/06/08(月) 12:52:54 ID:6MfutspHM.net
>>371
SVはタンクとサイドカバーそんなに高くないからパーツ購入も検討してみては?
オレも黒買ってシルバー外装にしてみたいとか考えてる
新車外しのパーツならオクでそこそこの値もつくし

373 :774RR (ワッチョイ a3aa-jGn8 [126.161.195.85]):2020/06/08(月) 13:56:28 ID:fNclvIHp0.net
フレーム以外は金かかるけど交換できるね

374 :774RR (オイコラミネオ MM27-GOEA [150.66.80.105]):2020/06/08(月) 14:18:27 ID:AlJ0dnfxM.net
シルバーええがな

375 :774RR (ワッチョイ 7f54-r+9D [219.98.40.120]):2020/06/08(月) 14:56:56 ID:7r5U4ZMr0.net
高くないって言っても、社外マフラー買える値段だよ

376 :774RR (ブーイモ MM47-OO8l [202.214.230.195]):2020/06/08(月) 15:09:09 ID:SjT0Kg05M.net
>>355
低速から中速でスムースに繋がって扱いやすなった、満足してる。


スリップオンだけでもスムース効果があるけど、そこからさらにパワフルになる。


ただし鼓動感は減る

377 :774RR (ブーイモ MMff-38e9 [163.49.210.56]):2020/06/08(月) 15:59:26 ID:aohsd4AbM.net
>>376
自分は吸気温度センサーを細工する簡易セッティングを使ってます。これだと全回転域で燃調が変わるんだよな。
ダイナで空燃比を見ればわかると思うけど、薄いのは3000から4000回転以外。それより上は空燃比を弄る必要はない。

各回転域で最適化を目指すなら空燃比だけではなく点火タイミングまで弄れるECUセッティングが理想ですね。

費用は書き換えで4万円前後ですかね?
現車セッティングだと10万円くらいなのかな?

378 :774RR :2020/06/08(月) 16:21:08.93 ID:J3dQjGRTM.net
パワーコマンダーじゃ?

379 :774RR (ワッチョイ 7358-K788 [114.177.132.137]):2020/06/08(月) 16:57:10 ID:IgHLPjqB0.net
似た様な事考えてる人がいる!

2016の白なんだけど、飽きてきてタンク、外装交換かタンクカバーでも付けようか考え中。
いや、ブレーキも違うし2020にしちゃっても良いんだけど

380 :774RR :2020/06/08(月) 18:03:34.57 ID:EwPLgaz1H.net
カバーそんなに高くないけど脆すぎなんよ

381 :774RR :2020/06/08(月) 18:17:01.64 ID:vJkGk/SIr.net
道志みち走ってきたけど、xを複数台見た。
なんで無印おらんねん笑

382 :774RR :2020/06/08(月) 21:42:16.73 ID:KAcGF1DQ0.net
>> 254
かっこいい!
「Tantōフェアリングに待望のバーハン対応バージョンが登場」ってあったけど,
これは新しいやつ?
そうだとしたら前のとどこが違うの?
eurodirectの写真を見比べたがよくわからんくて.

383 :380 :2020/06/08(月) 21:55:04.68 ID:KAcGF1DQ0.net
すまん,amazonの質問コーナーで自己解決.
メーターステーとかが追加されるのね.

なら >>280のも欲しいかも.
まだ納車もされてないけどね..

384 :774RR :2020/06/08(月) 22:11:58.09 ID:7r5U4ZMr0.net
でもECU屋さんってどこかで仕入れたデータをROMに焼くだけのお仕事でしょ

いい商売だなあ
ちゃんとダイノで測ってくれる店もあるみたいだけどさ

385 :774RR :2020/06/09(火) 00:30:34.22 ID:j34nWI8z0.net
ハイパープロにした人のレビュー聞きたいな
それなりに替えた人数いるんかな?
特にXの人だと助かる

386 :774RR :2020/06/09(火) 09:21:01.56 ID:gqGaNplM0.net
ECU書きかえってw
コンマ何秒を競う人達ばかりなのか?
車でブースト上げすぎてタービン飛ぶから抑えるために書き換えとか
ノッキング抑えるならわかるけどスムーズにするために書き換え?え?わからんw
意味がないから実績や例がないんだろうな。自転車で50g軽いホイルに変えました!
とかゴルフのシャフトを特注にしました!この岩塩は超貴重です、この肉にはとても合います!
0.05_のところを0.03_にしました付けてる気がしません!
いろんな世界があるもんだわ

387 :774RR :2020/06/09(火) 09:42:34.25 ID:LKGa/28uM.net
自己満は大事だよ
趣味のもんなんだから

388 :774RR :2020/06/09(火) 09:50:30.20 ID:L9k2T8aN0.net
>>386
>>4

389 :774RR :2020/06/09(火) 10:00:52.28 ID:/N5Z9tDXM.net
トラック用にヨシムラのフルエキつけたらECUも書き替えたい。
そんな日が来たらいいなぁ。

390 :774RR :2020/06/09(火) 12:21:57.02 ID:gqGaNplM0.net
まあでも考えればキャブ時代のジェットを変える感覚かな
よっぽど吸排気をストレートとかピストンシリンダーとか加工するならアリかもな
今のバイクでそこまでするかは知らんけど
キャブの時は夏冬で変えるのが当たり前だったしwそのへんの微調整が要らないのが
FIじゃないのか?
>>388
なんや?しばくぞ

391 :774RR :2020/06/09(火) 12:33:32.80 ID:uM60MPhdM.net
>>386
今時のバイクは排ガス規制の影響で一番使う回転域「4000回転まで」がかなり薄くなってるんです。
気温が低い冬場はそうでも無いですが、夏場はその回転域がドンツキ気味になったりアクセルレスポンスがギクシャクするんですよね。

気温は急には上がらないから時間と共にその変化に慣らされるんですが、少し燃調をリッチ方向に振るとすごく乗りやすくなりますね。

392 :774RR :2020/06/09(火) 14:15:43.39 ID:nlnYylNM0.net
4000から上を使えば良いって事だな!

393 :774RR :2020/06/09(火) 15:21:34.09 ID:uM60MPhdM.net
>>392
これは一本取られたわw

394 :774RR :2020/06/09(火) 15:35:26.93 ID:Cw1bPJBi0.net
ピーキー過ぎて僕には無理です

395 :774RR :2020/06/09(火) 16:26:30.02 ID:gqGaNplM0.net
なるほどな。俺は常に高回転回して乗るタイプだからあんまり感じなかったのな。
むしろピーキーじゃないと乗れないというかw
あんまり大型でピーキーってのも無くなってきているけどSVのエンジンは回転数に応じた
味があって面白いな。さすがに高回転のレッド手前は苦しそうだけど

な?案外まともなレスするだろ?少し警戒しすぎなんじゃないか?

396 :774RR :2020/06/09(火) 17:09:55.35 ID:uM60MPhdM.net
>>395
そうだね。

397 :774RR :2020/06/09(火) 18:00:44.01 ID:uaLsppvhd.net
>>396
NGな奴だけにピンポイントで全レスしてるところを見ると新たな自演端末か?ww
テンプレに追加してくれ

398 :774RR :2020/06/10(水) 00:28:25.35 ID:YnHMPOin0.net
社外マフラーで軽量化と排気効率アップもいいのだが
初代の純正マフラーカバーのパンチングのやつはスチームパンクぽさがいいから
もったいない気がする

399 :774RR :2020/06/10(水) 09:34:23.04 ID:L3Dy3jC3M.net
純正マフラー、ルックスはそうかもしれんが
とにかく5千回転をまたぐ加速のときに音が割れるのが気に入らない
あー混合気薄いのねーって体感できる

400 :774RR :2020/06/10(水) 09:54:09.11 ID:UCUIXziFH.net
>>399
わかる

401 :774RR :2020/06/10(水) 10:04:28.29 ID:jGp90sfR0.net
>>397
そんなの君しか気にしてないよ?とうしつ系の妄想の人か?俺に何かされた?
あんまり触れない方がいいのだろうね

スチームパンクはよくわかるな!でも重さと低回転→高回転の息継ぎがあるね
車外マフラーはバックトルクかかるとブロロロロってのもいいですが
4気筒では出ない音でパラツインの軽快な音とも違う
純正は鉄で重たいからなあ

402 :774RR :2020/06/10(水) 17:10:12.47 ID:8xuHeHlK0.net
NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

403 :774RR :2020/06/10(水) 17:21:40.20 ID:gCXDDNmRd.net
>>401
お前が自演しまくりでテンプレにまでなったのに妄想とかww

404 :774RR :2020/06/11(木) 10:05:23.89 ID:giV+1vV20.net
規制に巻き込まれてなんも書けんかった

405 :774RR :2020/06/11(木) 10:09:19.54 ID:BAH3TB6Ra.net
50mmストレートは流石に五月蝿い

406 :774RR :2020/06/11(木) 20:16:03.87 ID:4lKxnX5QM.net
無印にキジマのスクリーンメーターバイザー付けたけど精度がかなりわるいよね。
かなり強引にやらないとだめだ。

407 :774RR (アウアウエー Sadf-XAAJ [111.239.160.72]):2020/06/11(Thu) 21:23:06 ID:rEV/WD2La.net
コジマだよ!!!

408 :774RR (ワッチョイ 2374-NjyN [60.33.36.2]):2020/06/11(Thu) 21:54:46 ID:fO7w6snD0.net
こいつの社外マフラーは安いのが多いから好き。
前に乗ってたリッター4発の半値以下だ

409 :774RR (ワッチョイ cf25-AxzY [121.113.153.33]):2020/06/11(Thu) 22:36:09 ID:VbfOEVQt0.net
マフラーはノーマルなら太いのがいいが
TANTOやるなら細い方がかっこいいな。

410 :774RR :2020/06/12(金) 11:49:58.29 ID:2Sn5xME30.net
ヨシムラ多すぎだよね
俺もほしいけど

411 :774RR :2020/06/12(金) 12:00:20.31 ID:JRFxjJ6u0.net
ヨシムラ着けたくてsvにしたまであるから

412 :774RR (スプッッ Sd1f-AI+J [49.98.14.197]):2020/06/12(金) 13:06:19 ID:OsFbKwztd.net
ヨシムラの何が良くてみんな買うんかな?
やっぱブランド?

413 :774RR :2020/06/12(金) 13:21:22.65 ID:kxah5KwWM.net
いつの間にかライバル登場してたStreet Triple S。

414 :774RR :2020/06/12(金) 13:37:34.98 ID:BOseepdwd.net
20万も違うバイクをライバル視して良いのか?

415 :774RR :2020/06/12(金) 13:54:43.95 ID:Y4t1xAz40.net
スペック的にも値段的にもスズキの車種ならS750とかかな

416 :774RR :2020/06/12(金) 14:02:25.79 ID:d67xT/E3a.net
シート高が810mmじゃ届かないから論外や

417 :774RR :2020/06/12(金) 14:31:39.66 ID:A7rRiFQxM.net
四発じゃなくてさらに10kg軽量、RSより40万以上下げて100万切ったお値段。
ツーリング用途でいい感じ。メーカーOPだけどupdownクイックシフターつく。

418 :774RR :2020/06/12(金) 15:54:12.01 ID:HNR4HVMfa.net
https://suzukibike.jp/BIKE/17367595
持ち上げすぎじゃ無いですかね?

419 :774RR :2020/06/12(金) 16:00:26.76 ID:2Sn5xME30.net
ストリートトリプルって3発、750ccでしょ?MT09一族との競合じゃない?

ドゥカティが100万以下でモンスター系を出してきたならわかる

420 :774RR :2020/06/12(金) 16:49:14.38 ID:9+j18mO00.net
>>412
私はスズキ車は絶対にヨシムラ
ヨシムラを応援したいから
他社のバイクなら適当に見た目の好みでマフラー買う

421 :774RR :2020/06/12(金) 16:54:50.82 ID:A7rRiFQxM.net
>>419
Street Triple Sは660なんですよね。
あの形で好き嫌いあるでしょうけど。

422 :774RR :2020/06/12(金) 17:21:02.14 ID:Y4t1xAz40.net
>>418
実際かなり良く走ってくれるバイクだが褒めすぎだな
こんな広告に金掛けるくらいならハイシートオプション用意してくれよなー頼むよー

423 :774RR :2020/06/12(金) 20:04:42.02 ID:PqyzM3bp0.net
>>422
あんこ増し加工用に純正シートをオークションで落としたから
シート屋に出すつもりが、すっかり忘れてしまってたわ
送られてきたままのダンボールに入れっぱなしだ

424 :774RR :2020/06/12(金) 20:04:52.26 ID:Z7jx0kSI0.net
>>418
前の記事の焼き直しだからオレのと同じ銀650Xまみれだなあ。
あれじゃあ今年バージョンの黒650Xが台無しだねw 結構恰好イイのに。
https://honda.lrnc.cc/_ct/17277810
このライターはライバル車もベタ誉めだゾw

425 :774RR :2020/06/12(金) 20:21:18.45 ID:Z7jx0kSI0.net
>>413
内容的には悪くないと思う。
オレは買う時中古も見たけど、中古のトラはかなり安く、どうにも電装弱いイメージが出来てしまった。
ディーラーに律儀に点検入庫してお布施できるんならいいんでない? 

426 :774RR :2020/06/12(金) 20:36:20.00 ID:2Sn5xME30.net
黒のXの記事とか見ないなー
個人ブログとかツィッターではいるのかな?

427 :774RR (ワッチョイ ffee-/1BA [27.83.31.165]):2020/06/12(金) 22:00:26 ID:v/LsSYF00.net
>>424
こういうインプレ記事は、カタログで書ききれなかったことを書く広告だってレイ氏が言ってたよ

428 :774RR (ベーイモ MMff-+Do1 [27.253.251.235]):2020/06/12(金) 23:22:39 ID:A29tumX6M.net
>>424
CB650RよりもCB250Rが気になる。
Fサスが倒立だがCBR600RRのサスが使われ
中身が250用になってる。狂ってるなホンダ。
Xと2台持ちで買うのもいいよ。自分はZ250SL持ってるけど。

429 :774RR (バッミングク MMff-h5bx [123.224.221.133]):2020/06/13(土) 05:32:17 ID:L+PzKVkUM.net
Xのシートの座り心地が気に入らないのであんこ盛りと表皮をノンスリップなタイプにしようと考えていますが、こういうカスタムをしている人がいれば感想を聞きたいですよろしくお願いします

430 :774RR (ワッチョイ 13ce-Qd01 [114.172.169.14]):2020/06/13(土) 09:33:52 ID:JlodiNFE0.net
スズキワールドに、ハイシート飾ってあったぞ

431 :774RR :2020/06/13(土) 15:46:41.11 ID:2W4rYdDC0.net
無印で某シート屋に加工してもらったけど
一度で納得いかなかったから結局2回やってもらった
初回で前すべり防止加工と低反発ゲル加工
2回めでアンコ盛り、幅広加工、やや滑りにくいシート表皮に張り替え
初期と比べれば格段に座り心地は良くなったけどサス自体が硬いから快適とは言えないな

432 :774RR :2020/06/13(土) 16:30:47.47 ID:ex0i3bCp0.net
タンデム前提のセッティングだから
一番柔らかいのにするのが基本

433 :774RR :2020/06/13(土) 16:44:08.41 ID:MgFBFmab0.net
ノーマル設定のまま峠に行ける秀逸なサスだと思うが

434 :774RR (ワッチョイ bfee-AI+J [133.207.162.96]):2020/06/13(土) 17:24:44 ID:jHUKCDz90.net
最弱はどうだろなー
路面が良い峠は2段目、荒れてたりギャップが多ければデフォルトの3段目って感じかな

435 :774RR :2020/06/13(土) 18:22:06.15 ID:eOOwNtEtM.net
あの評判悪いシートも、スズキ開発者のインタビューでも言われてたけど
荷重のかけやすさとか路面情報の拾い易さではオレはそんなに悪くないと思ってる
むしろもう少し滑りやすい生地のほうが体重移動とか楽になるんだけどな

436 :774RR :2020/06/13(土) 18:27:28.10 ID:pV3mpM9v0.net
>>435
おれも乗り始めはケツ痛だったけど、ピンポイント的に痛くならない位置がある。
そこに座り出してからそんなに痛くならない。
ただ、気を抜くと前にズレて快適ポジションから外れる。

437 :774RR :2020/06/13(土) 18:51:04.85 ID:IT+ghbDd0.net
飛ばすなら良い感じのシートなんだけど
見た目が超スタンダードなバイクに見えるから
シートだけそんなスポーティーにされてもとは思う

438 :774RR (ワッチョイ cf09-uVfE [153.224.203.49]):2020/06/13(土) 19:55:19 ID:QBQw8oDq0.net
まぁなんと言おうと糞シートだな

439 :774RR :2020/06/13(土) 21:36:37.53 ID:L+PzKVkUM.net
>>431
情報ありがとうございます!参考にさせてもらいます。

440 :774RR (ワッチョイ cf4e-yc1p [121.103.255.103]):2020/06/13(土) 23:31:42 ID:hhTs2eLQ0.net
やはり無印だけどスズキ世界で表皮は変えずアンコ盛りしてもらった。
ゲルは自分には合わないから同じ固さで。尻も楽になったが、何よりも膝が楽になったよ。

441 :774RR :2020/06/13(土) 23:44:21.22 ID:BVZVclmV0.net
このバイクはダイレクト感に拘ったんでしょ?
スロットレスポンス然り、操安性然り
見た目は普通のネイキッドだけど、中身はスポーツバイクだって

442 :774RR :2020/06/14(日) 00:26:04.82 ID:RlTlZiiH0.net
間違いなくスポーツバイクだと思う

443 :774RR :2020/06/14(日) 04:02:50.80 ID:toLANpBu0.net
>>441
スポーツに見せてるだけ
サスは完全に交換前提で、発売当初のレビュー動画でも走る人はサス変えるし等、濁しながらしょぼいって伝えてる

444 :774RR :2020/06/14(日) 05:49:23.62 ID:Yv/Do+jm0.net
>>443
リアはプリロードフロントはそれすら出来ないけど、セッティングは減衰バネレート共にハード。
間違いなくスポーツライディングを意識したセッティング。

445 :774RR :2020/06/14(日) 08:04:42.11 ID:RlTlZiiH0.net
発売後のレビュー動画がどうのって、もう発売四年だろ。
高級じゃないけど充分遊べるスポーツサスだっての。
乗ったことある?

446 :774RR :2020/06/14(日) 08:15:07.14 ID:boYYulGP0.net
2年乗ってるけどサスとか気にしたことなかったわ。

447 :774RR (アウアウカー Sac7-zpCK [182.251.155.144]):2020/06/14(日) 08:37:27 ID:MER3w8O1a.net
すぐに言っちゃう敏感ボーイ多いよな
黙ってサス変えろよ

448 :774RR (オイコラミネオ MMc7-yc17 [150.66.94.11]):2020/06/14(日) 08:42:56 ID:sgjGzXEXM.net
>>442
スポーツ、バイクに見せかけてるだけで
サス前後はゴミよ
サーキットとか色々と遊ぶなら交換前提

今の状態が気にならないなら、幸せね

449 :774RR (ワッチョイ cf09-+Do1 [153.174.209.138]):2020/06/14(日) 08:46:55 ID:jCdZU0wE0.net
スズキは好きだよね固めのスポーツネイキッド
毎回作ってる

450 :774RR :2020/06/14(日) 09:06:17.00 ID:UnUrL4axp.net
そもそもスポーツって何やねんw

451 :774RR :2020/06/14(日) 10:41:10.18 ID:/OvBnl4t0.net
ラジオ体操

452 :774RR :2020/06/14(日) 10:50:24.65 ID:DFHw95cfM.net
サス変えれば早くなった気がするもんね
幸せな人生だね

453 :774RR :2020/06/14(日) 11:55:21.04 ID:G7USraIoa.net
変える事に意義を感じてるんだからしょうがねえよな。車やバイク界隈だと必ずそういう層が一定数いるし。

454 :774RR :2020/06/14(日) 12:21:31.90 ID:8Q2z4tMb0.net
純正を悪く言うと玄人っぽくて
格好良く見えるのかも知れない。
ハンドル高さ変えたり、シート加工しようとしてる自分が言える事じゃ無いけどねw
嫌味言わずに換えましたよ〜って話すれば良いのにな。

455 :774RR :2020/06/14(日) 13:46:39.30 ID:EZFwbbXra.net
パワーやブレーキやサスはそのサスなりの走り方で楽しめばいい
もっとタイムを削りたければ手をいれればいいって部分

ハンドルシートステップはそれぞれの体格に合わせるためだから一番優先度が高い

456 :774RR :2020/06/14(日) 15:51:40.44 ID:BZ0k4dS4a.net
低回転時のドコドコ感が楽しい
5,000回転以降は物足りない

457 :774RR :2020/06/14(日) 16:11:33.27 ID:0udXsRP30.net
初大型にsv買おうと思ってるけど、普通のツーリングやとサス固めなん?

458 :774RR :2020/06/14(日) 16:26:28.83 ID:8Q2z4tMb0.net
>>457
気にしないで大丈夫。
それより前にズレて行きやすいケツ痛シートに多くのSV乗りが苦しむ。
その御蔭で脚付きは抜群に良いんだけどね。

459 :774RR :2020/06/14(日) 16:51:16.79 ID:EguSYeA3p.net
>>457
ツーリングも全く問題無いよ

460 :774RR (ワッチョイ 23aa-jokm [60.108.139.154]):2020/06/14(日) 19:08:18 ID:dNMSHEZL0.net
Xの場合、セパハンポジションで良い具合に体重分散されてるのかケツ痛になりにくいかと。

461 :774RR :2020/06/14(日) 19:13:24.76 ID:0udXsRP30.net
>>458

>>459
ありがとうツーリングは問題ないんやな
やはりシートが鬼門か痔持ちだから気になるね

>>460
見た目は無印が好きなんだよね

462 :774RR (ササクッテロ Sp87-P9YK [126.33.90.47]):2020/06/15(月) 00:00:06 ID:L2E9KIcnp.net
ドコドコが好きなら素直にMT-07とかSRとかW800とかハーレーとか色々あるだろうに一番ドコドコ少ないSVに来るとかやっぱ変態か保菌者?

463 :774RR (オッペケ Sr87-/1BA [126.194.214.244]):2020/06/15(月) 00:37:15 ID:CuG59eBYr.net
>>450
ツアラーじゃない
街乗り向けじゃない
実用じゃない
ある程度スピードを出してコーナーを気持ち良く走れる
究極はレーサーだけど、レーサーを公道向けにしたような感じ
快適性や利便性よりも、走ることを優先した感じ
かな?

ツアラー(Ninja650,VFR800F)
街乗り(MT-07,Z650,NC750)
実用(NC750,スーパーカブ)
スポーツ(R6,ZX6R,SV650/X,CBR/CB650R)

464 :774RR (ワッチョイ ffee-/1BA [27.83.31.165]):2020/06/15(月) 00:39:00 ID:LwRWcuLl0.net
あと、思いついた事を

ツアラー
快適に長距離移動出来る
余裕のある出力
巡航時に静かなハイギア
強力なブレーキ
防風性の高いカウル
前傾過ぎずアップライト過ぎないライディングポジション
座り心地の良いシート
ラバーマウントのハンドル
ラバーステップ

街乗り
低中回転で高トルクを発揮するエンジン
街中で扱いやすいギア比(ローギア、ワイドレシオ)
リニアなブレーキ
アップライトなライディングポジション
ラバーマウントのハンドル
ラバーステップ

スポーツ
高出力エンジン
リニアで扱いやすいエンジン特性
俊敏なスロットルレスポンス
クロスミッション
強力なブレーキ
高荷重に耐えるサスペンション
フロント荷重のライディングポジション
荷重をかけた時に沈み込み過ぎないシート
リジットマウントのハンドル
ラバー無しのステップ

465 :774RR (ワッチョイ ffee-/1BA [27.83.31.165]):2020/06/15(月) 00:41:32 ID:LwRWcuLl0.net
>>449
竜洋のテストコースのせいだって聞いた覚えがある
竜洋は高速コースだから、足が固めになるらしい
もっと街中を意識した低速コースがあれば、街中で乗り心地の良いサスになるのにってね

466 :774RR (スプッッ Sd1f-+fZV [1.79.89.171]):2020/06/15(月) 00:57:24 ID:VxjSwle1d.net
そのジャンル分けでスポーツに入れてて草
普通に街乗りにいれとけよSV乗りが痛い奴だと思われて恥ずかしいだろw

467 :774RR :2020/06/15(月) 01:14:28.49 ID:L2E9KIcnp.net
マグナキッドが成長して大型取った時に乗るバイクがSV650と言われる位だから厨二が沸くのもしょうがない

468 :774RR :2020/06/15(月) 01:23:45.54 ID:9/v0Wdz7M.net
せっかくだしテンプレに入れてあげてSV購入するか悩んでる人に見せるようにしようぜwwww

469 :774RR (ワッチョイ 7fb2-+ala [131.147.195.226]):2020/06/15(月) 06:41:32 ID:kM0qTNXT0.net
>>445
自分16年モデルから19年モデルのXに乗り換えるくらいにはSV好きだけど
特にフロントに関してはダンピングロッド方式なのもあって、道が少し悪いとガッタガタで走れない

470 :774RR (ワッチョイ c3aa-+Do1 [126.91.154.89]):2020/06/15(月) 10:32:14 ID:M/xjxW6c0.net
ハイパープロに替えたレビューないかー

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200